横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド元住吉ガーデンズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 木月住吉町
  8. 元住吉駅
  9. プラウド元住吉ガーデンズってどうですか?
いつか買いたいさん [更新日時] 2023-02-13 22:50:19

中原平和公園および住吉高校南側にあった東芝CREARE独身寮跡地に建設中です。
物件を検討中の方やご近所の方など色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/c116450/

交通情報
:東急電鉄東横線 「元住吉」駅 徒歩8分
:東急電鉄目黒線 「元住吉」駅 徒歩8分
JR横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩13分
JR湘南新宿ライン 「武蔵小杉」駅 徒歩13分
:東急電鉄東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩14分

所在地:神奈川県川崎市中原区木月住吉町1931番1(地番)
敷地面積:4,330.49 m2(※建築確認敷地は4,329.32㎡)
用途地域:第一種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート地上6階
予定販売価格:未定
総戸数:117戸
間取り:3LDK ・ 4LDK
専有面積:66.86㎡~84.43㎡
建物竣工時期:2023年3月中旬(予定)
入居(引渡)時期:2023年5月中旬(予定)

売主:野村不動産株式会社
管理:野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
施工:長谷工コーポレーション株式会社

[スムラボ 関連記事]
プラウド元住吉ガーデンズ 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/40000/

[スレ作成日時]2022-02-19 16:05:03

スポンサードリンク

ソルフィエスタ ヴェルデ
レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド元住吉ガーデンズ口コミ掲示板・評判

  1. 382 金田一 元

    ※以下の話は、フィクションです。

    このマンションが相場より高い理由!なぞはすべて解けた!

    それはプラウドのナンバリングにあった!
    西側にできる予定のプラウドがⅥ、こちらのプラウドがⅦ、竣工の順番が逆だ。つまり、土地取得と建築計画は西側のⅥが先、そう、野村不動産は気づいた、いまの元住吉の相場に少し新築プレミアを足すだけだと到底、事業性がないことを!!
    そうか!自社の土地を使って東側の相場をつりあげよう、そして、西側を坪420以上で出せば利益を確保できる!

    ※本書き込みはフィクションです。ノンフィクションにならないことを祈ります.

  2. 383 マンション検討中さん

    >>382 金田一 元さん
    マンションディベロッパーも淘汰され、低金利も手伝って、大手のコントロール下ですよね。
    その西側は明らかにここより高くなるか、3LDKでは買える価格帯で無くなるため、2LDK以下での展開かもしれませんね。
    そしたら、ここが築浅3LDKとして希少性出るかもしれませんね。

  3. 384 マンション検討中さん

    >>383 マンション検討中さん
    気がついた訳でなく、計画があるだけだと思います。
    私達なんかよりも遥かに頭の良い方たちが立ててるのでしょう。

  4. 385 名無しさん

    >>384 マンション検討中さん

    ローマ数字読めます?
    西側が6でこの物件が7ですよ?
    元住吉のプラウドは今のところ5個しかない、6が欠番で7にいく?

  5. 386 匿名さん

    >>383 さん

    元住吉エリアで新築競合が無いから、相場に対して割高でも購入検討する人はいると思いますが、中古になった瞬間撃沈すると思いますよ。
    同じ価格でも西側物件(グランドメゾンやプラウドシティなど)を選ぶでしょう。

  6. 387 マンション検討中さん

    グランドメゾン武蔵小杉予定?の隣のガーデンズコート中古も出てるのでおすすめ

  7. 388 マンション検討中さん

    >>386 匿名さん

    同意です。まぁ新築信仰もありですよ。同世代の子育て世帯が入るケース多いですし

  8. 389 マンション検討中さん

    >>385 名無しさん
    7が先に出てるなら、そういう計画になっただけでしょ。だから何なの。

  9. 390 マンション検討中さん

    >>386 匿名さん
    中古になったら瞬間撃沈とか、購入を検討している、決めている人がいる場では、もう少し言葉をえらばれた方が良いかと思います。
    その西側とやらにお住まいなのか存じませんが、それこそ民度が心配になります。

  10. 391 通りがかりさん

    元住吉の西側に長く住んでましたが、やはりブレーメン通り生活は最高でした。土日の度に何かしらイベントあって、子供と歩いているだけで飽きない、歩いているだけで楽しい、近所の御老人も子供によく話しかけてくれました。一言で言うと活気があって温かいです。なのでブレーメン通り沿いのグランメゾン元住吉は当時最高だと思いました。新築の時6000万くらいだったかと。
    東側はオズ通りですが大人向けの飲み屋と飲食店中心なのでファミリーではあまり行かなかったですが色々ありますので便利です。
    正直、ムサコのグランツリー界隈は毎週行くと変わり映えしなくて飽きる&激混み&コスパ悪いので、下町感あって、お祭りも多い元住吉が育児の面でも私的には圧勝でした。
    グランドメゾン武蔵小杉?の今井中学校辺りは住宅街で何もありませんので、私はお勧めしません。
    こちらの物件は元住吉界隈と武蔵小杉の両取りできる点は良いと思います。平和公園の桜も良いですし、何かあった時の労災病院も近い。歩道も広い。車も便利です。美味しい焼き鳥屋さんも、近くのMaxバリューも便利。ただ、西側のブレーメン沿いは更に良いですよとは言っておきます。

  11. 392 評判気になるさん

    >>391 通りがかりさん

    ご質問ですが西側は自転車など止めるスペースはスーパー等ありますか?

  12. 393 マンション検討中さん

    >>390 マンション検討中さん
    瞬間撃沈はそうなると買えない自分が精神的に救われる願望です。
    住人としては、相乗効果で価値を上げていただける事はありがたい話だと思いますが、どうしても狭い視野でマウントとってしまいます。
    気分を害された方、申し訳ございません。

  13. 394 マンション検討中さん

    >>392 評判気になるさん
    ブレメン通りのマルエツには駐輪場がありますね。
    その他のお店では駐輪場かわかりませんが、店の前に停められてる方が多いように思います。

  14. 395 マンション検討中さん

    >>389 マンション検討中さん
    数字読めます?
    6より7が先に出るなんて無計画そのものです。
    スシロー待ちで、自分より後の番号が先に呼ばれたら、店員に詰め寄りますよね?
    それと同じことです。

  15. 396 検討板ユーザーさん

    >>393 マンション検討中さん
    相乗効果で上がりそうです。ここが販売開始したらもっと上がる可能性もありそう。
    https://suumo.jp/ms/chuko/kanagawa/sc_kawasakishinakahara/nc_98552393/

  16. 397 マンション検討中さん

    >>396 検討板ユーザーさん
    ここがいくらで売れるのか楽しみですね。売出し価格はいくらでも値付け出来ますし

  17. 398 マンション検討中さん

    >>397 マンション検討中さん
    そうですね(^^)
    街の価値が上がっていくの楽しみですね。
    売出し価格って私達が値付けできるんですか?

  18. 399 検討板ユーザーさん

    >>398 マンション検討中さん
    所有者の意志で決められます。
    続々高値の中古物件出てきそう。
    https://suumo.jp/ms/chuko/kanagawa/sc_kawasakishinakahara/nc_70006993/

  19. 400 マンション検討中さん

    >>399 検討板ユーザーさん
    おぉ、とてもいい流れですね。
    ありがとうございます!

  20. 401 住民さん6

    西側と東側の大きな違い。
    東側は綱島街道を渡らなければならず、西側はそれがない。同じ徒歩10分でも東側は10分から15分かかることがある。
    更に駅の東側にはエレベータがない。ベビーカーを使う場合、わざわざ踏切を渡る必要がある。
    めったに閉じない踏切だけど、長年住めば、それに当たることもある。
    東が西に勝っている点は一つもない…

  21. 402 名無しさん

    >>401 住民さん6さん

    踏切は結構な頻度で閉じますよ。
    西の人は東に住み替えようとは思わないけど、東の人は西に住み替えようと思う、そういうことですよね

  22. 403 評判気になるさん

    >>401 住民さん6さん
    比較的大きな公園があるのと、武蔵小杉が近い、は東が勝ってるのではないでしょうか?

  23. 404 評判気になるさん

    >>394 マンション検討中さん

    ありがとうございました!

  24. 405 通りがかりさん

    >>401
    綱島街道の信号待ちで5分もかからん、
    場所にもよるけど信号ひっかかったら駅に近い歩道に移動すれば良いだけ

  25. 406 マンション検討中さん

    >>403 評判気になるさん

    大きな勝ちポイントではないような気もしますが、、。東側である以上西側と比較することはやめましょう!!住みやすさで勝てるポイントはないと思いますので虚しくなるだけです

  26. 407 金田一 元

    >>389 さん

    だから何なの。と、頭がいい人が考えていることは正しい。と思考停止してるので、はっきり書きますが、もちろん状況からみて推理してるだけなので、細かい部分は事実とは異なるかもしれませんが、以下のように推察できます。

    プラウド6は西側徒歩6分で他のデベも欲しがる立地、そこを競り落とせた理由としては東側に自社の土地があり、元住吉の相場を引き上げられると考えたから。土地を持ってない他のデベは中古相場から見ても西側6分で坪380万くらいじゃないとさすがに買い手がつかないだろうと判断してるから、高値で競り落とすことはできないので撤退。
    野村は西側の土地取得がほぼ確定の状態で自社の東側の土地をプロジェクト7として進めることにして、西側を利益の出る相場に引き上げようとしている。だから順番が逆になっている。

    最終的に何が言いたいかというと、この物件は野村の利益上乗せ物件の可能性は高い。
    もし野村が吊り上げなかった場合の元住吉の相場を考えるとの西側の利益は5%しかないけど、一旦、東側で吊り上げてやっと西で10%くらいになる的なね。
    じゃぁ東側は普通なら10%くらいの利益で出せるんだけど、おそらく15~20%くらいの利益になってるんじゃないのって話。パーセンテージは適当だけど分かりやすくするために数値書いただけ。

    さて、上の話はあくまで推理だけど、土地取得背景と徒歩8分なのにこんなに高い理由はよく考えた方がよいとは思うね。あと武蔵小杉には近くはないし、もうちょっと近くて築浅のクリオ武蔵小杉ガーデンマークスの中古相場は確認しよう。

  27. 408 金田一 元

    >>407 さん

    まぁ、相場も上がるとは思うし、買い手が大幅に損することはないから別にこの物件を買うことは何も問題ない。

    ただ東側坪380が維持できてもそれ以上は難しいと思うし、勝ち馬に乗るなら西側中古を今なら坪340で仕込めるから数年後プラウド6が出るときに余裕で勝てると思う。

  28. 409 住民さん6

    >>403 評判気になるさん

    公園は毎日行かないけど、駅は通勤で毎日行くでしょ?
    武蔵小杉だって通勤定期があるから徒歩では向かわないし。あんまり勝ちとは思わないなあ

  29. 410 マンション検討中さん

    >>408 金田一 元さん
    その坪単価の限界ってどこで決まるんでしょうね。
    新築が出る度に高い高いと言われ、結局それが相場になって。
    供給がこれだけコントロールされてると、続きそうな気もしますね。

  30. 411 評判気になるさん

    >>409 住民さん6さん

    西の方がよいというのは一般論としてはそうなんでしょうね。

  31. 412 ご近所さん

    マンション南の道路沿いの家を解体してますね。何ができるんですかね?

  32. 413 金田一 元

    >>410 マンション検討中さん

    坪単価の限界はないでしょうね、永遠に高くなると思います。
    なのでここを買っても損はないでしょう、ということです。だけど西側の築浅中古買ったほうが儲かる可能性が高いし心理的に安心できるのでは?と思います。

  33. 414 マンション検討中さん

    >>413 金田一 元さん
    >永遠に高くなる
    そう言ってバブル崩壊で大損こいた人がいましたね
    歴史は繰り返すと言いますが…

  34. 415 マンション検討中さん

    >>413 金田一 元さん
    あーこういう人もいるんですね。。永遠に高くなるって。。

  35. 416 マンション検討中さん

    相続税法が変わらない限り富裕層向けの物件が上がり続ける可能性はゼロじゃないかもだけど、こことか庶民向けで富裕層が見向きもしない物件は限度があるでしょ。買える人がいなきゃ売れようが無いんだから。
    今の金利で年収1000万の人が35年のローンで借りられる限度が多めに見積もって8000万程度。600万の人は5000万程度。そう思えば、大体限度が見えてくると思うけど。トリプルインカムとかが普通の世の中になったら別かもだけど。

  36. 417 通りがかりさん

    >>415 マンション検討中さん
    少なくとも自分が初めてマンション購入した2003年頃から上がり続けてますね。いつかマンションバブルは崩壊するといわれ続けて2022年まで上がっている印象です。エネルギー価格上がってインフレになりそうですがマンションは下がるのかな?
    自分はこれまでは2010年と2017年に買い替えしてかなり儲かりました。

  37. 418 金田一 元

    >>416 さん

    上がるのは坪単価と言ってます。グロスは実需が買えるように調整してくると思います。60平米で7~8000万とかそんなイメージで、1億は超えないようにすると思いますよ。

    で、その年収と借り入れの部分ですが、ほんの数年前まで年収1000万の人が借りるとしても6~7000万と言われてましたけど?600万の人は4000万くらい。そのときよりも低金利が進んでいるとはいえども共働き世帯1000万で1億借りる人もいるくらい…長期的なところをよく考えないで借りる層もいるし、インフレを懸念して高くても買おうとする層もいるし、まぁそれをバブルといえばそうかもしれないですけど。円安、インフレ、国外情勢でとてもじゃないけど大幅に下がる予感はしないですね。

  38. 419 匿名
  39. 420 マンション検討中さん

    >>415 マンション検討中さん

    あーこういう人もいるんですね。。いつか安くなると思ってる人。。。ローン組める年齢で下がり相場がくればいいですね~

  40. 421 マンション掲示板さん

    結論はマンションはしばらく暴落しないから買いが正解!です。

  41. 422 匿名

    >>419 匿名さん

    419です。
    言いたかったのは、客観的なデータが存在することと、その解釈の仕方は色々あるので、自信の意見を言いたければ他者を攻撃せずに伝えるのが良いのではと思いました。
    長期で見れば土地は上がり続けますし、バブル崩壊前後で買って売ればが痛い目を見た人がいますし、これからはしばらく土地が上がりそうだからすぐに買うのが良いというのも、正解と言えますね。

  42. 423 マンション検討中さん

    >>420 マンション検討中さん

    こどもみたいな煽りやめましょう。良い大人ですからね

  43. 424 マンション検討中さん

    初心者マークは営業の回し者ですか?
    今の相場は令和バブルですよ。
    低金利+コロナで住替重要増+売り控えで一気に相場が上昇しました。
    これからは低金利政策もアメリカの利上げで先行怪しくなり、コロナ特需も終息、住宅ローン控除も段階的に縮小するので市況のトレンドはまた変化するでしょう。
    ただし、「今は買い時では無い」と言いたいわけではありません。
    不動産価格が下がっても、金利が上がって減税額も下がると、相対的には損をする可能性もあるからです。
    ただ、安易に坪単価が上がり続けるという盲信は危険だと思います。

  44. 425 マンション検討中さん

    グランドメゾン2LDKの中古出てますね。間取りも内装も眺望も載せずの売出してることは周りにバレたくないけどこの高値で売れたらラッキー、みたいな売出しですが、、。

  45. 426 マンション検討中さん

    >>425 さん

    新築から1000万くらい上がってますね~。ここのプラウドは新築時7500万で5年後に8500万で売れるか!?

  46. 427 匿名さん

    まだまだ上がるって群がるのはまさにバブル。そしてバブルはいつかはじける。

  47. 428 匿名さん

    >425

    人気の中古物件なら仲介業者の待ち行列の中で履けちゃう。表に出して広告してる時点で、チャレンジ価格ってこと。

  48. 429 eマンションさん

    >>425 さん

    間取りはリバブルのサイトに出ていますよ。内装の写真は、居住中であれば載せないところも多いですよ。

  49. 430 マンション検討中さん

    元住吉6は場所的に囲まれ感強そうな気がして、6の方を待つか悩んでます

  50. 431 名無しさん

    >>430 マンション検討中さん
    6 の場所って確定してるんですか?
    建設データバンクで確認しても出てこないので、ご存知であれは教えて頂きたいです。

  51. 432 マンション検討中さん

    >>431 名無しさん

    立て看板でてるので探してみてください!

  52. 433 匿名さん

    >>432 マンション検討中さん

    ご存知なら勿体ぶらずに教えてあげればよいのに。

  53. 434 マンション検討中さん

    >>433 匿名さん

    まぁ周辺に住んでいる人の特権といいますか…、せっかくなら散歩してみるといいですよ。既存のプラウド巡りをすると何か発見があるかもですね!!

  54. 435 マンション検討中さん

    >>430 マンション検討中さん

    これはそう思います。個人的にはちょっと回り道してインするのもイケてないなぁと…北側のどっかの土地を取得して北側にエントランスを設けられたら最強なんですが…

  55. 436 匿名さん

    VIVAスポーツ跡地ですかね。

  56. 437 マンション検討中さん

    >>433 匿名さん
    先に住んでる特権とかでマウント取るような方が近所にいらっしゃると思うとゾッとしますよね。
    手の混んだ西側ネガキャンなら、まだ救えますが。

  57. 438 マンション検討中さん

    >>437 マンション検討中さん
    プラウド住民にそんな方は居ないので安心して下さい。
    この掲示板の質を下げたい外部からのいたずらですよ。

  58. 439 マンション検討中さん

    >>437 マンション検討中さん

    なるほど、そう受け取られるのですね。特権といったのは良くなかったかもしれないですけど、その周辺をよく通るので否が応でも情報が入ってきます程度の意味合いですよ。
    それに、ヒントも入れて他の方が回答されてるんですから良かったじゃないですか、足を使わず情報得られて、ネットやTwitterではまだ見かけたことないですし

  59. 440 名無しさん

    プラウド住民の全員を知ってるかの発言も怖いし、外部という発言は、自分は内部=デベの人といっているのでは?
    元住吉6の場所が分かりだしたのにそこには触れず別なところに突っ込むのもなんか不自然

  60. 441 名無しさん

    >>440 名無しさん

    訂正: 知っているかのような発言

  61. 442 マンション検討中さん

    >>429 eマンションさん

    あの間取りはDINKSか子育て終了世帯じゃないと長くは住まないですね、、この間取りでこの価格、これが売れたら元住吉の相場も変わりますねー

  62. 443 マンション検討中さん

    >>440 名無しさん
    デベの人がその発言する目的は無いように思うなぁ
    まぁ、現地で見なきゃわからない情報を元にこの場で話すなら、先に共有した方がいいかもですね。

  63. 444 マンション検討中さん

    >>443 マンション検討中さん

    どうでしょう、、西側待ちが増えてここの売れ行きが悪くなるとデベ的には面白くない展開でしょう。
    東側は値段を出してるので下げられもせず、竣工後、のらりくらり販売するとなると少々痛手なのかなと。まぁ住友方式で竣工後に値上げして売ってくというスタイルなら何のダメージもないんでしょうけど

  64. 445 匿名さん

    元住吉の新築マンションてここと西側のプラウド出たらまた数年ないのかな

  65. 446 匿名さん

    ビバスポーツ跡地はプラウド元住吉ディアージュの目の前ですね。
    当時ディアージュのモデルルームに通い検討しましたが、駅距離は申し分無かったのですが、動線が今一つ(ブレーメン通りは1分程で左折するので西側メリットは僅少、左折後は寂しい感じの道のり)に感じ、見送った経緯でした。

  66. 447 マンション検討中さん

    >>446 さん

    ディアージュの検討していたとはずいぶん昔から元住吉を見てきたのですね。
    おっしゃるように駅に最短で行くとしたら寂しい道のりにはなりますね。ビバ跡地はディアージュよりちょっとだけ西にあるので、パン屋を左折するのでもそこまで違和感なく着けるのかな、と思います。エントランスの位置次第ですが。
    朝の出勤は最短ルート、帰りはブレーメン中腹までという使い分けが出来る立地ではないでしょうか?

  67. 448 マンション検討中さん

    >>447 マンション検討中さん
    ホント、その頃から見ていると頭でっかちになってしまい、あーだこーだ言ってたら、手の届かない価格帯になってしまい…
    こちらが検討できる方が正直羨ましいです。
    通りが寂しい以前に、自分のお財布が寂しいです。

  68. 449 匿名さん

    >>448 さん

    ご心配には及びません。ディアージュの後、希望に叶う物件にめぐりあい購入済です。
    今は高齢になった親との同居も視野に、住み替えを検討中です。

  69. 450 通りがかりさん

    >>446 匿名さん
    そこの場所だと、ブレーメンのある西側と言うより南側ですよね。南側はたしかに寂しい感じになるのでかなり微妙。私なら東側も西側も買わずにブレーメンを満喫出来るグランドメゾン元住吉の中古を待つかもしれない。

  70. 451 匿名さん

    >>448 マンション検討中さん

    100%を求めたら中々決断できませんが、駅までの道のりは重要ポイントの一つと考える人は多いかと。特にお子さんがいらっしゃるご家庭ほど。
    価格、仕様、間取り、周辺環境、ほか、譲れない条件は人それぞれなので、『頭でっかち』とか外野がとやかく言うことではありませんよ。

  71. 452 マンション検討中さん

    >>451 匿名さん
    皆さま申し訳ございません...
    自分の事を自虐で言ってたつもりでしたが、他の方を責める内容に見えてしまったようです。
    私の様な悲しい結果の人間も居るんです。

  72. 453 マンション検討中さん

    いや、普通にあの文章読んだらご自身のことを(自虐的に)言ってるんだと理解できますけどね、、
    あまり気になさらず。

  73. 454 匿名さん

    >>452 マンション検討中さん

    今後も、高くて買えない~、買える金額だと条件が~、あ~だこ~だ~、って言いながらずっと買わずに賃貸でいる方が、多額のローンや含み損を抱えることもなく、結果的に正解かもしれませんよ! 
    悲しい人間なんて、悲観しないでください!

  74. 455 マンション検討中さん

    >>454 匿名さん

    今の高値のタイミングならそれが長期的に見れば正解かもしれないですけど、現実を直視すると、新築でグランドメゾン買っておいて、今売れば1000万の利益が出て、しかも住んでいた時期の家賃は実質かからなかったということ考えると、管理費や修繕費、売買手数料を差っ引いてもどう考えてもプラスにしかならないわけで、しかもディアージュから検討しているということはプラウドシティ、アベニュー、グランドメゾンの機会があったわけで、そこを全部見逃し三振してたのは辛いという気持ちは充分すぎるほど分かります。
    (スクエア、イニシア、プレシスはあんまり含み益はなさそうなので除外)

  75. 456 マンション検討中さん

    >>455 マンション検討中さん

    東側のパークホームズもありましたね、あそこはブランド力なのかそもそも安かったのかまぁまぁ含み益ありそうです

  76. 457 匿名さん

    >>455 マンション検討中さん

    ディアージュやグラメの今の含み益がふっ飛ぶくらいの大暴落が将来あるかもしれないし、見送りが三振とは限りませんよ!

  77. 458 匿名さん

    こちら(東側)もプラウドⅥ(西側)も立地が今ひとつのようですね。
    たしかに元住吉に住む最大のメリットはブレーメン通り商店街ですからね。そのメリットを十分に享受できないのなら、わざわざ各駅停車の元住吉ではなく、隣駅(武蔵小杉・日吉)の方が交通利便性・商業利便性とも優位と思います。

  78. 459 マンション検討中さん

    >>458 匿名さん

    いやいや、東と西のⅥを同列に語ってはダメでしょう。
    西でも尻手黒川を渡ると立地が今ひとつと感じますけど、ビバの位置なら普通に悪くないどころか良いと感じる人が大半でしょう。ブレーメンのメリットを十分に享受できますよ

  79. 460 匿名さん

    >>459 マンション検討中さん

    2つを比較するならⅥの方がよいでしょうが、道のりは良くはない。またⅥはこちらより5百万程度は高く売り出してくるでしょうし、新築にこたわらないならグラメ中古に期待した方が良さそう。

  80. 461 匿名さん

    グランドメゾンは間取りが糞すぎて

  81. 462 匿名さん

    >>460 匿名さん

    5百万円じゃすまないかもね。資材高騰や土地仕入値の差もあるので、10-15%増しくらいになるかも。

  82. 463 名無しさん

    >>460 匿名さん

    井田中ノ町という住所はかっこ良くはないけどね。グランドメゾンって名前はかっこいいけど

  83. 464 匿名さん

    プラウド好きなら、プラウドシティかアベニューの中古がよいでしょうか。

  84. 465 名無しさん

    >>464 匿名さん

    アベニューって今まで一度も中古出たことないような?見たことあります?

  85. 466 匿名さん

    すっかり中古の掲示版になってしまいましたね。
    かわいそうなガーデンズ。。

  86. 467 通りがかりさん

    マックスバリュの横を南に行った西加瀬の三菱ふそうの工場跡地が更地になっていますが、将来ショッピング施設やスポーツ施設ができるのはどこかで周知されてます?
    ガーデンズからだと自転車なら数分。歩くと8分位?
    グランツリー武蔵小杉に行くよりは近い。
    駅とは反対方向だけど…。

  87. 468 検討板ユーザーさん

    >>467 通りがかりさん
    そこは物流施設になります。一階や屋上の一部を店舗やスポーツ施設にすることも検討されていますが、近隣住民の反対をかわすためのもので、グランツリーとは比べ物にならない小さなものでしょう。

  88. 469 マンション検討中さん

    >>468 検討板ユーザーさん
    でもプラスの要素ではないですか?
    こちらを検討する人には良い情報と思います。

  89. 470 匿名さん

    大規模な物流倉庫建設は、交通渋滞・振動騒音・排気ガス等も危惧されます。地域住民は反対運動を起こしているようです。

  90. 471 マンション検討中さん

    >>470 匿名さん
    ウ~ン、ネガキャンにしちゃ、ちょっと弱い気がしませんかね?
    気持ちはわかりますよ。

  91. 472 マンション検討中さん

    >>471 マンション検討中さん
    1キロ以上離れたところを近隣言うなら、マイナス要素かもしれませんよ。
    個人的には良いところだったら利用できるなって場所で、ここを覗いて良い情報得られたなと思ってますよ。

  92. 473 マンション検討中さん

    >>463 名無しさん

    ここでちょいちょいグランドメゾンって出てくるのは、広告かなんかですか?聞いたことないのでググったらキムタクドラマみたいですが...
    ちょ待てよ

  93. 474 匿名さん

    物流倉庫ができるなら、周辺道路にトラック等の交通量が増えるのは確実。

  94. 475 匿名さん

    印刷局の宿舎が閉鎖になってました
    ブレーメン側に大規模新築マンションができるかもしれません!
    まだネット上にはなにも情報がないですね

  95. 476 匿名さん

    >>475 匿名さん
    あそこいいですよね。
    素敵なマンションができればいいんですけど
    建つとしたら5年後とかですかね

  96. 477 マンション検討中さん

    >>474 匿名さん
    東側は用途地域が準工業や工業地域が近いですからね。
    西側だと、殆ど住居専用地域なので、これも東西の住環境の差かと

  97. 478 匿名さん

    >>476 匿名さん
    ほんと、いい土地ですよね~
    日当たりが羨ましすぎてずっとマンションにならないかなぁと狙ってたんですよ
    五年後か、、、
    マンション価格が下がってるといいな

  98. 479 マンション検討中さん

    >>478 匿名さん
    それでもグランドメゾン元住吉を超える可能性は低いですよ。
    グランドメゾン元住吉の中古を狙うのが正解だと思います。
    マンション価格は下がる期待を裏切り続けてきてるのが今に至りますね。
    特にいい場所は皆が欲してる以上は下がりそうもないのかなと。

  99. 480 匿名さん

    >>477 マンション検討中さん

    同意です。
    用途地域は重要ですね。

  100. 481 匿名さん

    >>478 匿名さん

    5年後まで待つとして、いくらくらい相場が下がると待って良かったとなりますかね。
    いまの家賃が年間2百万円としたら、単純計算で5年で10百万円が消えることになります。
    その上で5年後に全く下がらなかった(むしろ上がった)という可能性も否めず、待つという判断も難しいですね。。

スムラボ 2LDK「プラウド元住吉ガーデンズ」のレビューもチェック

スポンサードリンク

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園
ヴェレーナシティ鎌倉深沢

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ファインレジデンス武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛二丁目

3400万円台~7000万円台

2LDK~4LDK

11.02m2~19.94m2

総戸数 92戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛二丁目

1億3498万円

3LDK

70.16平米

総戸数 42戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円~9780万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸