埼玉の新築分譲マンション掲示板「Brillia City (ブリリアシティ)ふじみ野ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. ふじみ野市
  6. 大原
  7. 上福岡駅
  8. Brillia City (ブリリアシティ)ふじみ野ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2024-06-16 20:38:24

公式URL:https://fujimino.brillia.com/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152232

ふじみ野市役所やイオンタウンふじみ野に近接する市の中心地。
新しい商業施設(ヤオコー)と一体開発で誕生する、3街区構成708戸の超大型コミュニティです。
検討者やご近所の皆さまと情報交換をさせていただきたく、よろしくお願いいたします。



物件概要

所在地 埼玉県ふじみ野市大原2丁目1735番1他(地番)
交 通 東武東上線「上福岡」駅徒歩10分

敷地面積 26,446.96m2他、提供公園834.20m2
建築面積 9,614.29m2
建築延床面積 64,908.05m2
総戸数 708戸
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上15階建

完成予定 1街区:2022年11月上旬(予定)
     2街区:2023年9月中旬(予定)
     3街区:2024年10月中旬(予定)

入居開始時期 1街区:2022年12月中旬(予定)
       2街区:2023年10月下旬(予定)
       3街区:2024年11月下旬(予定)

駐車場 490台(自走式:338台、平置き(来客用3台・カーシェア用2台含む):152台)
駐輪場 1,480台(2段ラック式:1,240台、平置式:215台、子供用平置式:25台)
バイク置場 61台

売主 東京建物株式会社 近鉄不動産株式会社 大和ハウス工業株式会社 株式会社長谷工不動産
施工 株式会社長谷工コーポレーション
管理 株式会社長谷工コミュニティ

[スムラボ 関連記事]
ブリリアシティふじみ野(大規模は強い)【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/2121/
埼玉の即入居可の新築マンション特集!前編「パークホームズ志木コンフォートテラス」「ブランシエラ志木本町」「ブリリアシティふじみ野」「サンクレイドルふじみ野」【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/89429/

[スレ作成日時]2021-01-18 08:11:41

Brillia(ブリリア) City ふじみ野
所在地:埼玉県ふじみ野市大原2丁目1735番1他(地番)
交通:東武東上線 上福岡駅 徒歩10分 (A棟)、徒歩12分(B棟)、徒歩13分(C棟)
価格:3,838万円~4,888万円
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:68.33m2~80.10m2
販売戸数/総戸数: 24戸 / 708戸
ヴェレーナ上石神井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) City ふじみ野口コミ掲示板・評判

  1. 340 検討板ユーザーさん

    >>339 マンション検討中さん

    これから、モデルルーム見学予定のものです。
    設備について、「酷い」と思われた点について教えてください。

  2. 341 マンション検討中さん

    ここは公平な立ち位置で少し批評させていただくと、
    駅徒歩10分、最寄りが上福岡駅ってことで
    資産性は全く期待できません。
    実需あるのみです。地縁がある方、職場がふじみ野市近隣の方、大規模マンションが好みな方、
    そういった方は検討すべきでしょう。
    基本的には、売却で損をするマンションなので永住目的で買うべきでしょう。

  3. 342 匿名さん

    >>339 マンション検討中さん

    そういう漠然とした言い方って、本当は見学してないのでしょうかね。
    本当に見ていれば「〇〇の設備がなかった」「〇〇のグレードが低かった」と具体的に書くでしょうから。

    「価格をもっと下げないと今後の販売は厳しいと思いました」って誰目線なのか疑問です。素人評論家?

  4. 343 評判気になるさん

    >>342 匿名さん
    仰るような素人マンション評論家か、もうちょっと下げて欲しいっていう購入検討者さんのいずれかじゃないですかね。自分なら買わないと判断したらわざわざコメント残しません。

  5. 344 匿名さん

    本当に見学した人のレビューを待ちましょう。

  6. 345 検討板ユーザーさん

    来週いきます。床暖房とディスポーザーが無いことは分かっていますし、その点は残念ですが、ヤオコーは隣接、イオン、市役所、薬局がちかくにあるのでいい物件だと感じてしまいます。楽しみです。

  7. 346 匿名さん

    >>341 マンション検討中さん

    資産性を最重要視する人は埼玉しかも東上線の物件なんて検討しないでしょう。永住希望の人がほとんどでは。しかし何があるかわからないから残債割れは回避したいですが。
    ここは大規模で共用施設も多く植栽も豊かで吹き抜けのエントランス。立地もそこまで不便ではないのでそこまで価値は下がらないと思います。700戸売るのは大変そうですけど。



  8. 347 坪単価比較中さん

    >>346 匿名さん
    前にも投稿されてる方が書いてましたが、ここは物件価格が安いので、それなりの賃貸住まいをするのならこちら購入しちゃった方が10年くらいの期間で見たら良いと思ってます。酷い仕様って仰る方も居ますが、賃貸物件とはさすがに違いますし周辺環境が良いですよね。

  9. 348 マンション検討中さん

    >>339 マンション検討中さん

    たぶん業者のコメントでしょう。
    私も見学行きましたが良かったですよ。
    上福岡でこの価格な、買いだと思います。イオンモールも近いし駅距離も大したことないです。

  10. 349 通りがかりさん

    この規模でディスポーザー無し、マンション定番の床暖房無しですか。
    食洗機もオプションだったりして。
    新築だけが売りのコストダウンマンションです。
    中古になった時のこのマンションのメリットは周りの商業施設かもしれませんが駐車場が100%ではないため、空きが無ければ検討の対象から外れるでしょうね。

  11. 350 検討板ユーザーさん

    大規模マンションでありながらディスポーザーなし、床暖房もなしっていう話が本当なら
    そりゃ価格も低くて当然だわって思うね。
    お買い得なわけではなく仕様が低いだけ。
    業者っぽいやつが駅までの距離は大したことないとか言ってるけど、大したことある距離だからな。ただでさえ、準急上福岡駅が最寄りなのに。建売戸建がライバルになるエリアだから、価格をだいぶ下げないと戦えないって判断したんじゃないかな。

  12. 351 匿名さん

    ネガさんは早起きなんですね。

  13. 352 匿名さん

    駅までの距離は大したことないけど、通る道が悪い。てか、ディスポーザーも床暖房もないってマジですか。
    と、隣接のヤオコーに公園のとこのサンドラックが移ってくるようだね。

  14. 353 検討板ユーザーさん

    >>350 検討板ユーザーさん

    電話して聞いたので間違いないと思います。

  15. 354 匿名さん

    >>350 検討板ユーザーさん

    あなたが業者じゃないとしたらここにいる理由はなんですか?
    もう少し客観的に見れるようになりましょう。

  16. 355 匿名さん

    >>349 通りがかりさん

    ディスポーザーは無くてもいい。ごみ捨て場が1箇所ではないだろうから支障ないと思う。
    床暖房も無くてもいい。他の暖房手段あるし、冷房用にエアコン買うだろうから。

    食洗機はオプションで選べるならそれでよくない?手洗い派の人もたまに居るから選べるのはいいこと。

    コストダウンが悪いこととは思わないな。価格にも反映されていると思うし。
    世の中にはコストダウンしてても価格に反映されていない割高物件もあるみたいですけどね。

  17. 356 坪単価比較中さん

    >>354 匿名さん
    このサイトは単なるマンション好きの方も結構書き込みされてますよ。よほど問題のある記載でなければ「そういう見方をする人もいる」で済ましておいたら良いんじゃないですか。前向きに検討しているといい点ばかりに目がいっちゃいますし、冷静な判断のためにも悪い点について記載する方もいても良いなと個人的には思います。

  18. 357 匿名さん

    >>356 坪単価比較中さん

    そういう人がいるのは存じてますが、
    この人は属性が異なると思いますよ。

  19. 358 匿名さん

    >>357 匿名さん

    たしかに。
    少なくとも購入を前提にここを見に来てるわけじゃないよね、例の人。

  20. 359 匿名さん

    >>355 匿名さん
    ディスポーザーはコスト面で考えるとざっくり管理費で1500円/月、更新も10年くらい周期だから1000円/月って考えると合わせて2500円くらい月々掛かりますよね。「だったら要らなくない?」という合理的な判断は私もアリだと思う。

  21. 360 評判気になるさん

    マンマニ先生が本日当物件を視察中の模様。既に仕様は「かなりのかなりのかなりきつい」と先生らしいコメントがツイで流れてますが、総評が楽しみです。

  22. 361 通りがかりさん

    マンションマニアさんの総評気になりますね!
    エリア的に仕様はこだわりが少ない方が多い地域との事で共用部の評価などについてプロの視点でのコメント楽しみです。

  23. 362 匿名さん

    割り切った仕様は選択肢として全然ありだと思います。

  24. 363 検討板ユーザーさん

    >>357 匿名さん

    おっしゃる通り、私は既に一戸建を購入して住んでいる地域の者であり、この物件を買う気はないです。

    ただ、私が我慢ならないのは営業マンが自分たちに都合の良いことだけを述べ、無知な消費者がそれを
    購入して、購入した後に気づき後悔をするというものです。これだけの大規模マンション、地縁のない人も沢山いると思います。
    開かずの踏切があることであったり、小中学校の学区が遠くてレベル的に優れていないことなどを知らないで買う人もいるかと思います。
    学区については、普通に考えたら上野台小?福岡中と思うでしょう。でも、違うんですよこのマンション。
    また、住民の所得的に上野台ルートの方が優秀です。

    そういった都合の悪いことも理解したうえで、検討者には購入して欲しいと思います。
    営業マンに、どう言われようが、不都合な真実を
    書き続けさせていただきますよ。
    検討者の方は色々メリット、デメリット把握したうえで購入して下さい。



  25. 364 匿名さん

    >>363 検討板ユーザーさん

    頑張って設定考えたんだろうけど、>>350の書きぶりを見たら随分意図が違うように見えますよ。
    あなたが他のマンションの業者だと思われても仕方がないでしょう。

  26. 365 マンション検討中さん

    赤い幟の立ってる戸建ての方かもしれないですね。

  27. 366 検討板ユーザーさん

    >>364 匿名さん

    どう思おうが、自由ですよ。
    私は営業マンに話をしてるわけではないのです。
    このマンションを検討している人にリアルな情報を
    伝えてるだけです。
    営業マンの人は無視していただいてかまいませんよ

  28. 367 マンション検討中さん

    >>363 検討板ユーザーさん

    何を熱くなってるのか存じませんが。

    学区の話はとっくに出てますし通学校は物件サイトにも載っています。
    児童数急増でプレハブ校舎の上野台よりも、ゆったりした元福小のほうが子どもは喜ぶと思います。葦原中についても同じ。

    開かずの踏切は大多数が電車通勤のこのマンション検討者には無縁の話。車を使うにしても富士見川越バイパスがあるので、わざわざ東武線越えて川越街道へ出る機会などありません。

  29. 368 マンション検討中さん

    >>365 マンション検討中さん

    かなりあり得ますね。「何も知らない検討者のため」と言い訳してネガ連投、みっともないと感じます。
    そもそも上福岡駅エリアの戸建ては敷地面積が狭くて道路も曲がりくねって狭隘、高度成長期とバブル期に安く供給されたものばかり。それは地図や航空写真を見れば一目瞭然なのに。

  30. 369 マンション検討中さん

    マンション建設に反対している近隣住民の書き込みなのかな?
    マンション検討する上で、反対の理由を知りたいです。

  31. 370 匿名さん

    >>369 マンション検討中さん
    典型的なパターンですが、自分が住んでいるエリアに「よそ者」が大挙して入り込んで「今までの生活環境が変わる」ことへの生理的な拒絶感でしょうね。そのおかげで商業施設が出来たり公共機関の利便性が上がったりするメリットについては感謝ナシ。この手の方はロジックが通じないので飽きるまで放っておくしかないと思います。

  32. 371 マンション検討中さん

    朝霞台・志木・川越には手が届かない一次取得者がメインの購買層なんだろうから、低仕様でも安くしたほうがいいという売主の判断なんでしょう。
    並のスペックのマンションが欲しければもっと金出して他を探せばいいだけ。

  33. 372 通りがかりさん

    >>371 マンション検討中さん
    そうですね。
    この場所と価格で仕様にこだわってもしょうがないと思います。
    ファインレジデンスふじみ野の方が立地等はいいけど安くないですしね。
    ここの値段くらいが予算ならあとは妥協するか、諦めるかですね。

  34. 373 検討板ユーザーさん

    >>372 通りがかりさん

    コスパを考えたらあれは候補に入らないので、予算に余裕がある人は志木とか朝霞台に行くでしょうね。
    ここを選ぶ人も別に妥協とか諦めとかじゃないと思いますし。

  35. 374 通りがかりさん

    >>373 検討板ユーザーさん
    朝霞台も志木も立地が微妙なんですよね。
    個人的にはパークハウス好きなんですけど。
    ファインレジデンスも立地がいいから盛ってる感ありますし。
    結局全部合格点の物件ってないですよね。
    あればオススメ教えて欲しいくらいです。

  36. 375 マンション検討中さん

    パークハウスなら所沢とかどうですか?
    都心までの所要時間変わりませんし

  37. 376 マンション検討中さん

    私は設備仕様はあまり気にしません。確かにあったほうが良いですが、なくて安いならその方が良いです。
    立地的にはスーパーも近くて悪くないと思います。

    今、気になっているのは元福小学区だけです。あそこが浸水したときは車の屋根まで浸かるくらいでした。小学校の子供がもし災害にあったらと考えるとちょっとこわいです。
    金額的には見合うマンションだと思っています。けど、本当に悩みます。

  38. 377 検討板ユーザーさん

    地震や火災と違って豪雨や浸水はある程度事前に分かるので、巻き込まれるリスクは小さいと思いますよ。

  39. 378 名無しさん

    ここってブリリアというブランドで、大規模だけど手の届く範囲の予算で住みたい永住思考の方が検討されてると思ってましたが、資産性見込めると思ってる人いるんですね笑

  40. 379 匿名

    >>355 匿名さん
    ディスポーザーがないとゴミ置き場が大変なことになりますよ。特にゴミ回収が来ない年末年始などは。700世帯もあるなら尚更
    食洗機も共働きが増えてる今ではあった方が楽です。床暖房も新築マンションならあって欲しい。
    ディスポーザー、床暖房、食洗機がないならマンションを選ぶ意味がありません。安ければそれで良いのですか?便利さやリセールのしやすは考えないのですか?

  41. 380 マンション検討中さん

    >>379 匿名さん
    それはあなたの価値観でしかない
    マンション検討スレにいるということはいい大人なんでしょうから、人にはそれぞれ違った価値観・優先順位があるということくらい普通は理解しているものですよ

  42. 381 マンション掲示板さん

    >>379 匿名さん

    ごみ捨て場が複数あったり、管理人さんが複数いたら、小規模マンションと変わらないと思うけど。
    ディスポーザーは駄目なものがあったり壊れやすくてデリケートなのでもう要りません。

  43. 382 通りがかりさん

    人は聞きたいものを聞き、見たいものを見るのです。 好きになったら負けですわ。
    マンションについて調べれば調べるほど辛くなると思います。
    一期一次で最高の間取りを選ぶべし!

  44. 383 マンション掲示板さん

    >>382 通りがかりさん

    売リ方次第なので一期に欲しい部屋が出るとは限りませんよ。

  45. 384 通りがかりさん

    >>383 マンション掲示板さん

    上げ足取りw

  46. 385 通りがかりさん

    上げ足取り

  47. 386 匿名

    >>380 マンション検討中さん
    それならあなたの優先順位を教えてもらえませんか?
    仕様が下がっていても買おうとする理由を知りたい

  48. 387 匿名さん

    >>386 匿名さん
    この価格で曲がりなりにもブリリアシティ、多少駅距離あるが徒歩圏内で規模感あり、大型商業施設とスーパーも隣接。ま、シングルインカムでもローン支払い出来るレベルの新築マンションってのは今の時代でこの近隣エリアで他に選択肢って現実的にないでしょ。あるぜって言うなら教えて欲しい。(中古でOKって方はこの物件に限らずそもそも新築選ぶ理由無いので検討外)

  49. 388 匿名さん

    あとは近隣住民のネガキャンはマンションには付き物なので客観的に見て妥当な建設と思えば気にしません。

  50. 389 匿名さん

    リセールが?って言う人も居るが、それらの方々の言う「もっと良い物件」はもとがここと比べて高いので月々の支払い(管理/修繕積立+固定資産税含め)が高いし、価格維持率も所詮は過去と今のモノサシでの机上計算。家族の快適な暮らし実現の為の道具である住まいのローン支払いで家計破綻するかも知れないようなリスクは極力避けたいです。あ、もちろん住宅購入資金が豊富で収入も高い方にはもっと選択肢は多いとは思いますし、そう言う方々には当方の意見は全く当てはまらないと思います。

  51. 390 通りがかりさん

    新築限定で限られた予算の中で選ぶなら、郊外での購入はご時世的に退化したマンションとなっちゃうのは妥協点ですね。

    予算や設備、リセールを気にするなら中古一択。
    設備仕様がダメダメでも大規模、スーパー隣接と分かりやすいのでリセールは良いかもしれない。
    マンションマニアさんの記事早く読みたいですね!

  52. 391 検討板ユーザーさん

    大規模マンションは管理組合が大変そう。すべてを管理会社任せにするつもりなら良いのかも知れませんが。

  53. 392 匿名さん

    >>390 通りがかりさん
    確かにイオンタウンに徒歩3分というのはリセールの際も大きなメリットになると思いますが、大規模物件というのは一長一短あります。売り物件が集中してしまうと思った以上に時間がかかったり、値引きを要求されたりという話はよく聞きます。
    それ以上に気になるのは駐車場の状況です。この物件の設備仕様で唯一誇れるのが自走式駐車場ですが、駐車場空き無しだと売却に苦労しそうです。
    と言うか将来のリセールの話よりも、ここを新築で買って駐車場が確保できるのかどうかとても不安です。708戸に対して490台、近年の自動車保有率の低下を考えての数字なのでしょうが、立地や価格から想像すると車持ちのファミリーが多そうでとても足りない気がしてなりません。

  54. 393 マンション比較中さん

    最初から足らないようならもう一層増やしたでしょうし、世の中のマイカー離れ加速とこの近隣エリアのマンションの駐車場設置率と空き状況を見る限り大丈夫じゃないですかね。駐車場確保が判断ポイントなら駐車場外れた場合に契約取り消し出来るか確認されれば安心かと。(良心的な販売事業者だと認めるところも少なくないです)

  55. 394 匿名さん

    >>393 マンション比較中さん

    駐車場が外れたから契約取り消しとか許されるんですか?それって、もちろん手付金は返ってこない前提ですよね?

  56. 395 マンション比較中さん

    >>394 匿名さん
    契約自体を白紙撤回ってことですので手付金も戻ります。なので駐車場確保が判断基準なら営業さんに事前の確認をオススメします。

  57. 396 マンション比較中さん

    >>395 マンション比較中さん
    誤解のないように言っときますが、「そういう物件もある」と言うことで、この物件がどうかは知りません。

  58. 397 匿名さん

    708戸に490台で駐車場足らない事ってこの場所じゃあり得ないでしょ...

  59. 398 マンション検討中さん

    地元民はファミリーなら一家に1台~2台は自家用車持ってますね
    徒歩五分の職場に車で通ってる人とかけっこういます(笑)
    自転車も一人1台な感じです
    自転車置き場が戸数の二倍じゃ足りなそう
    駅前の治安があまり良くないので駅前の塾に通わせるなら車で送迎できると良いですよ
    それとも大規模だから同じマンションの友達同士とかで通えるかな?

  60. 399 通りがかりさん

    上福岡で住宅に13万払える層がどの位車を持っているかですね。
    エリア的には車が必須なエリアだと思いますが、そこら辺はデベが調査の上490台にしているのだと。
    感覚的には足りない気がしちゃいますね~

  61. 400 検討板ユーザーさん

    駅近でスーパーも近いなら車なくても大丈夫じゃない?どんな時に車が必要になるんだろう

  62. 401 評判気になるさん

    >>399 通りがかりさん
    このプロジェクトは規模からして近隣需要をメインで狙ってるワケじゃないでしょうから、マイカー利用率についても現状周辺の方の感覚とは違ってると思いますよ。

  63. 402 周辺住民さん

    駐車場は台数が足りていないなら通常抽選ではないですか?
    それも引き渡し間近か引き渡し後。
    駐車場確保できないから契約白紙って聞いたことないです。

  64. 403 マンション掲示板さん

    販売期ごとに数が決まっていて、契約の後すぐや、契約の前のタイミングの場合もあります。
    思い込みで判断せず、問い合わせれば良いと思います。

  65. 404 匿名さん

    708戸に490台。
    ざっくり700世帯のうち車ありが500、なしが200というのはごく普通な気がしますけど。

  66. 405 マンション検討中さん

    >>396 マンション比較中さん

    さすがに契約して1年待って駐車場がないので解約しますは契約者にとってもリスクでしかないでしょう。印紙代も無駄になりますし、家探しを1年待ってリセットはさすがにないです。

  67. 406 マンション検討中さん

    >>405 マンション検討中さん

    住友不動産はそういう販売方法とる物件もありますよ
    東京建物はわかりませんが

  68. 407 通りすがりさん

    >>405 マンション検討中さん
    駐車場確保の優先順位がそれだけ高いんだったら印紙代の1万5千円でリセット出来るなら安いんじゃない?もちろん価値観の違いでしかないけど個人的にはこの物件予算レベルの人がこのエリアのこの程度の駅距離でマイカー所有して維持費払う感覚が理解出来ない。マイカーに月6万(車両費用/ガス/保険/駐車場)とか費やすなら必要な時にタクシーなりレンタカーなり使って、浮いた分を蓄財とかマンション予算を上げるとかに使いたい。

  69. 408 匿名さん

    駐車場確保が絶対状況で物件予算もここくらいまでって言うのなら、中古で駐車場確約出来るところを探してみた方がよくない?

  70. 409 匿名さん

    何が何でも駐車場という方は戸建てを求めるのでは?
    駅徒歩15分を覚悟すればここと同水準の予算で2台駐車可能な新築戸建てが買えますから。

  71. 410 買い替え検討中さん

    都心部は別として、戸建ては予算あっても検討しないって人がマンション選択するんじゃないかな(ウチはそれ)

  72. 411 検討板ユーザーさん

    車なくてもこの辺りなら生活できる?特に買い物関連
    そこだけが心配

  73. 412 匿名さん

    イオンモールとヤオコーが隣にあったら基本的には日常の物品はOKでしょ

  74. 413 匿名さん

    高齢になれば車のない生活になります。
    イオンモールとヤオコーがあれば日常の買い物は困らないので、ファミリー層だけでなく戸建から住み替えるシニア層も多いかもしれませんよ。

  75. 414 匿名さん

    近くに業務スーパーオープンしましたね。スーパー多くて買い物には不便しなそう。

  76. 415 匿名さん

    >>414 匿名さん

    過当競争で撤退する所が出るかも

  77. 416 マンション検討中さん

    >>415 匿名さん
    少なくとも進出スーパーが少ないor無いのとは逆の状態なので消費者としては歓迎すべき状況ですね。

  78. 417 マンション検討中さん

    説明会行きましたが駐車場は余裕で足りると想定しているみたいですよ。
    むしろ余る想定でマンション住民じゃない外部にも月極で貸して資金に回すらしいです。

  79. 418 マンション検討中さん

    このマンション、食器洗濯機、床暖房、ディスポーザーなしっていう、
    ほぼ団地みたいなマンションですね...
    駅からも遠いし、グレード低いし、
    供給過多でだいぶ売れ残りそうだと思います。

  80. 419 通りがかりさん

    ・食洗機はオプションで変更可能だから問題なし
    ・床暖房はやはりあると便利だけどその分電気代も高い
    ・ディスポーザーはないマンションも多いし必要不可欠でもない

    部屋自体のグレードは確かに低いけど、周辺環境やマンション全体の施設や緑の多さに魅力を感じる人向けかな

  81. 420 マンション検討中さん

    床暖房は温まるまで時間がかかるし、空間全体(+床)を温めるから燃費が良くない。
    ファンヒーター最強と思ってるので床暖房はなくてよいです。

  82. 421 通りがかりさん

    最初から外部貸しを想定。はデベの言い訳だと思う。
    必要以上に作る必要ない。建築コストが上がるだけでデベにメリット無し。
    外部貸しするにしても利益がでるって事は管理組合を法人化するなど、700戸で合意をとらなきゃなんじゃないかな。

  83. 422 通りがかりさん

    >>420 マンション検討中さん

    マンションは石油のファンヒーターは禁止です。

  84. 423 マンション検討中さん

    >>422 通りがかりさん

    電気ファンヒーター知らないの?

  85. 424 マンション検討中さん

    ポーチと花台もある分団地の方がマシなのでは?
    駅近だし

  86. 425 匿名さん

    >>424 マンション検討中さん

    じゃあ団地へどうぞ?

  87. 426 通りがかりさん

    >>423 マンション検討中さん

    電気ファンヒーターで部屋暖めるつもりなの?
    まじか…

  88. 427 マンション検討中さん

    >>426 通りがかりさん

    部屋全体を温めるという発想を変えてみては?人がいる場所なんて部屋の一部。

  89. 428 通りがかりさん

    >>427 マンション検討中さん
    気密性の高いマンションを検討するのに、コストパフォーマンスの悪い電気ファンヒーターを使って部屋の一部だけ温かければ良いとか理解できないですわ。
    発想は自由だけど…

  90. 429 マンション検討中さん

    >>428 通りがかりさん

    じゃあこの物件には見切りをつけて他の物件に行くしかないですね。さようなら。

  91. 430 通りがかりさん

    >>429 マンション検討中さん

    エアコンで十分なんじゃ…
    お疲れ様です。

  92. 431 マンション検討中さん

    さよならするのは床暖房がないから駄目だって言ってる人ですよ。

  93. 432 マンション検討中さん

    >>419 通りがかりさん
    床暖房、冬は本当に良いよー
    電気代なんて気にする人は床暖マンション買えません。

  94. 433 マンション検討中さん

    >>432 マンション検討中さん

    床暖房のある物件に住めばいいんじゃない?

  95. 434 通りがかりさん

    >>432
    うん、逆にあなたは床暖ないと買えないんだからその時点でこのマンションはナシだしここに来なきゃいいじゃん(笑)

  96. 435 マンション検討中さん

    床暖房の有無とかいう低レベルな悲しい戦いが繰り広げられてる…

  97. 436 マンション検討中さん

    床暖房どんだけ重要なんだよw

  98. 437 マンション検討中さん

    床暖房はともかく、いろいろなものが有償オプションになっているという印象を受けました。
    確か、脱衣所の棚の扉も有償だったような。
    設備だけで見ると割高感がありました。
    見えない所にお金がかかっているのかもしれませんが、モデルルームでは何とも言えませんでした。
    あの立地(駅10分、商業施設、公園など)に納得するかどうかな気がします。
    個人的には、平面・自走式駐車場はポイントが高いのですが。

  99. 438 通りがかりさん

    分譲マンションで付いてないのが珍しいから…

    エコヴィレッヂシリーズと同じだと思えば。

  100. 439 匿名さん

    ヤオコー出来てきたけど、隣の体育館っぽい建物には何が入るんですかね。

スムラボの物件レビュー「ブリリアシティふじみ野」もあわせてチェック

Brillia(ブリリア) City ふじみ野
所在地:埼玉県ふじみ野市大原2丁目1735番1他(地番)
交通:東武東上線 上福岡駅 徒歩10分 (A棟)、徒歩12分(B棟)、徒歩13分(C棟)
価格:3,838万円~4,888万円
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:68.33m2~80.10m2
販売戸数/総戸数: 24戸 / 708戸
プレミアムレジデンス武蔵浦和

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2丁目

2600万円台~5900万円台

1LDK~2LDK

33.86㎡~59.49㎡

総戸数 113戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町五丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83平米~88.44平米

総戸数 337戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25平米・72.30平米

総戸数 76戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

2798万円~4268万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

[PR] 埼玉県の物件

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5240万円~5870万円

3LDK

64.35m2・65.06m2

総戸数 52戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14m2~61.62m2

総戸数 38戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22m2・65.1m2

総戸数 43戸