東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】パークタワー勝どきミッド/サウス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. 【契約者専用】パークタワー勝どきミッド/サウス

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-06-02 09:56:29

パークタワー勝どきミッド/サウスの契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/443745/

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1972/


名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A1棟(サウス)
所在地:東京都中央区勝どき四丁目1500番
用途:共同住宅、店舗
総戸数:約1590戸(以前の情報)
階数:地上58階、地下3階
施工会社:鹿島建設株式会社
売主:鹿島建設株式会社

名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A2棟(ミッド)
所在地:東京都中央区勝どき四丁目1501番 他
用途:共同住宅、事務所、店舗、保育所
総戸数:約1070戸(以前の情報)
階数:地上45階、地下2階
施工会社:清水建設株式会社
売主:清水建設株式会社

販売代理:三井不動産レジデンシャル株式会社

[スムログ 関連記事]
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
パークタワー勝どきサウス 第2期2次 予定価格と間取り【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/42479/
パークタワー勝どきサウス 第3期1次 予定価格と間取り【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/44815/
パークタワー勝どき、賃貸で住むなら早めのアクションがおすすめ!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/55187/

[スムラボ 関連記事]
パークタワー勝どきと投資新築マンション購入の勧め【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/2570/
パークタワー勝どき サウスの、「私の印象」→ゆったり感に勝るこちらも悪くない!【けろけろ准将
https://www.sumu-lab.com/archives/4434/
【パークタワー勝どきサウス】買いか?
https://www.sumu-lab.com/archives/4541/
パークタワー勝どきサウスの魅力を整理する【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/5060/
パークタワー勝どきと投資用マンションの税金【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21436/
「パークタワー勝どきサウス」1期1次の振り返りと1期2次販売住戸のご紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/22307/
「パークタワー勝どきサウス」第1期2次 売り出し住戸の価格分析(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/23805/
「パークタワー勝どきサウス」第1期3次 売り出し住戸の価格紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/30964/
【パークタワー勝どき】3期2次の販売状況と予想価格との答え合わせ(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/67582/
【パークタワー勝どき】サウス4期4次販売について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/90745/
【パークタワー勝どき/サウス4期4次】と今後の日本のマンション価格【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/91113/
パークタワー勝どきの現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/95035/

[スレ作成日時]2020-12-16 12:26:49

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー勝どき ミッド/サウス口コミ掲示板・評判

  1. 3448 契約者さん6

    定期的に沸くミッドを妬む自称サウス契約者、今度はデマ流すも早々に詰められててわろた

  2. 3449 入居予定さん

    信じるか信じないかは、貴方しだい

  3. 3450 契約者さん4

    >>3449 入居予定さん

    信じるというか確度不明なそういった情報がある、というだけのことですね。
    古い建物があるので何か立替くらいはあるだろう・・とは皆さん想像していると思うので。

  4. 3451 契約者さん6

    再開発計画はトヨタも駅前も可能性自体はあるけど、まだそれが何なのか当然分からないながらも流石にタワマンだったら気色悪いなw 中央区側も色々大変そう

  5. 3452 契約者さん4

    10年国債1.5%視野に入ってきたね。
    フルローン背伸びパワカ並びにタワマン3%そこそこで投資した層、終わった。。

  6. 3453 契約者さん2

    >>3452 契約者さん4さん
    本当に契約者?もう少し経済を勉強した方がよいよ

  7. 3454 契約者さん

    >>3450 契約者さん4さん

    時期や計画が正式決定していない、
    正式な組合が出来てないだけで、建替え自体の話は進んでいると認識した方がいいよ。
    他の地区でも話し合いは進んでる。

    地元のロイヤルハウジングとかに状況をきいてみたら?

  8. 3455 口コミ知りたいさん

    本来坪400くらいの場所が600で売れる市況なんだからゴリゴリ建て替えは来るでしょうね。

  9. 3456 契約者さん

    >>3455 口コミ知りたいさん

    黎明スカイレジテルや東卸住宅、月島三丁目地区の住民が美味しい思いをしているのを見て、他の地区の住民が黙ってるはずないですよね。

  10. 3457 契約者さん

    ミッド高層だからチビタワマンなら構わんわ。
    今日の隅田川花火大会も見える部屋なのに住不レベルのが建ったら泣く。北東角部屋のDW死ぬぞ

  11. 3458 入居済みさん

    ぷ。再開発エリアで既存マンションへの配慮なんてあるわけないでしょう。
    ここも、このマンション北側のチビマン軍団の日照完全に潰してるんだから。
    不安なら含み益があるうちに、内陸のちゃんとしたところに引っ越しなさい。

  12. 3459 匿名さん

    共用部案内会、最高でした!

  13. 3460 検討板ユーザーさん

    私も行って来ました。
    最高でしたが唯一気になったのは、サウスまでの貫通道路に隙間が空いてること・・。(サウス民なので)
    やっぱ雨降ったら一瞬濡れるのかな。

  14. 3461 匿名さん

    >>3460 検討板ユーザーさん

    空いてるといっても、ほんの50cmくらいですよね。その程度は誤差の範囲じゃないですか。
    それより今日は中までは拝見できませんでしたが、エントランスの凄そうな様子が外からも伝ってきて、ますます来月のサウス共用部案内会が楽しみになりました。

    ミッドとサウスの間の植栽はすごいですね。南国リゾートホテルみたいで、地下通路を出たらいきなりあの空間で、そこを通って自宅に帰れるのは気分上がるだろうなぁ。

  15. 3462 契約者さん7

    >>3461 匿名さん

    私もそう思いました。地下通路から出て南国雰囲気で夜なんかライトアップされて、サウスのエントランスに入るのは気分上がります。

  16. 3463 契約者さん6

    >>3458 入居済みさん
    契約者でもないのにガセネタ流してる方ですか?
    どこも眺望なんてほぼ無いPTKなのに含み益確定の我々に何言っても無意味だから内陸のチビマンへお帰り下さい

  17. 3464 住民さん1

    >>3442 契約者さん4さん
    イーストの計画変更して、一体化したら大きくなるね。

  18. 3465 契約者さん1

    >>3460 検討板ユーザーさん
    雨の日はヤバいだろうね、なんで屋根が途中で途切らせたんだろ。風も強いのにあそこから雨水だだ流れしちゃうのに

  19. 3466 匿名さん

    >>3465 契約者さん1さん

    いずれにせよ、勝どきビュータワー又はミッド以外と比べれば動線は控え目に言ってもかなり最高なので、大満足。

    今の住戸は駅徒歩4分でずっと外を歩かないといけないので、雨の日は勿論、暑い日や寒い日など最悪です。早く引っ越したい。楽しみでしかない。

  20. 3467 契約者さん5

    >>3466 匿名さん

    サウサーの皆さんは、メとパビからエントランスまで2分くらいはあるきませんかね?(*´ω`*)

  21. 3468 契約者さん1

    ミッドの車寄せはどちらになるのでしょうか?
    サウス前のところを共有でしょうか。

  22. 3469 契約者さん8

    >>3468 契約者さん1さん
    契約者なら知ってるはずですが、地下にありますよ。オフィス、保育園バス停の横に、レジデンス向けの車寄せ

  23. 3470 契約者さん8

    >>3454 契約者さん

    >正式な組合が出来てないだけで、建替え自体の話は進んでいると認識した方がいいよ。

    「地元のロイヤルハウジング」とやらが存在する前からこの辺りに住んでるけど、その頃からずっと「建替え自体の話は進んでる」んですよね・・・。

    中央区内で建て替えの話がないところなんてないですよ。

  24. 3471 契約者さん3

    共用部行ってきましたがTwitterとかにある写真が誇張しすぎてて
    すごいはずなのに思ったよりあれ?みたいに少しなった

  25. 3472 契約者さん1

    >>3471
    私もです。良いコメントばかり聞いていたので期待値が高すぎたかもしれません
    特にエレベーターホールとエレベーターはチープに感じました

  26. 3473 契約者さん8

    >>3472 契約者さん1さん

    なんかエレベーターめっちゃ入り口低いですよね?身長高いと頭ぶつけそう

  27. 3474 契約者さん

    >>3465 契約者さん1さん

    ビル風がどう作用するかですよね。
    場合によっては対策を講じる必要が出てきます。
    ミッドとサウスが建ち上がってから、風が強めの日は、清澄通りのローソン勝どき4丁目店横の横断歩道を渡ると突風で傘が裏返したり壊れたりするようになりました。

    明らかにこのタワマンのビル風のせいと思われます。前はこんな事なかったもん。


  28. 3475 契約者さん3

    >>3447 契約者さん8さん

    嘘はやめろ。

    中央区で再開発許可は公開するはずなのにしていない

  29. 3476 契約者さん

    >>3457 契約者さん

    隅田川の花火って、ここから見えても500円玉くらいの大きさですよ。
    見えなくなっても腹は立たないと思います。

  30. 3477 契約済みさん

    今回、共用部案内会で思い知ったのは、ミッドでもサウスでもどちらでもいいんだけど、セントラルラグーン向きの低層住戸は昼夜どちらもかなり良い借景だろうな、という点。今から改めて販売をやり直してくれるなら、低層に申込したかも。

    いつかゲストルームで低層の素晴らしさを体感してみるか。

  31. 3478 契約者さん7

    >>3477 契約済みさん
    そうなんですよね。私も本当はサウスのラグーンが見える低層階が欲しかった、、。

  32. 3479 契約者さん8

    >>3477 契約済みさん
    悩ましいですね。低層階は1LDKの賃貸が多すぎて、あとエレベーター少ない問題もあるから、どちらを取るか。あと、低層って言っても9階とかならラグーン見えると思うけど、15階くらいだとラグーンよりもDTの方がインパクト強くなると思う。高層買われたならその良さもあるので、いいところを見ましょう。

  33. 3480 契約済みさん

    >>3479 契約者さん8さん

    コメント有難うございます。

    高層が悪かったとは思っておらず、今から引越が楽しみでしょうがないところです。

    タワマンの場合(あくまで一般論として)高層が良いという評価になりがちかと思うのですが、このパークタワー勝どきにおいては、高層は勿論普通に素晴らしいのですが、低層も(一般論とは異なり)PTK特有の魅力に溢れ、大変素晴らしい住戸だと思いました。

    (という、皆さんにとってはそんなの最初から分かってるわ、というお話なんだと思いますが、私は今回の共用部案内会で初めて思い知りました。)

  34. 3481 契約者さん1

    >>3460 検討板ユーザーさん
    大雨の日は嫌だよね、屋根狭いし、濡れるよ、きっと、デザインする人はちょっとセンスが足りないよ。ミッドの出口に傘を常備してくれないかな、ホテルみたいに

  35. 3482 入居済みさん

    皆さん南海トラフへの備えはどうしますか?
    30年以内に来る確率、70-80%なのでほぼきますよネ。。。
    とりま、数年住んだら含み益もって内陸に逃げた方が良いのかナ?

  36. 3483 入居前さん

    同じ低層なら、ミッドの商業施設のデッキエリアを借景にできる、サウス低層住戸の方が(緑が感じられるという評価では)より良いんでしょうね。南東向きで方角的にも良いですし。

    それにサウスなら3階から住戸ありますね。

  37. 3484 契約者さん1

    >>3481 契約者さん1さん
    こういう屋根がついたデッキ利用してたことあるけど、雨の日は風もあるから、基本濡れますね。傘貸し出しも、前住んでたタワマンで雨の日サービスとしてやってたけど、返却されないから、途中からコンシェルジュで記名して貸すことに変更したので、ここでは難しいかもしれません。この屋根部分は、傘さすかダッシュになると思います。

  38. 3485 検討板ユーザーさん

    屋根については、サウス民としてはとても悔やまれるよね。
    なんで完全に繋いでくれなかったんだろう。

    隙間があるのは建築法上の何かなんだろうけど、横幅はしっかり作って欲しかったな。

    入居後、組合でどうにかなったりしないんでしょうか。

  39. 3486 契約済みさん

    確か税金の問題だった覚えがあります。建物本体と完全に繋いでしまう(不可分一体)と、建物と一緒に固定資産税の対象になってしまう。建物とは完全に接続せず、切り離しておくと、固定資産税の対象になりません。カーポートみたいに。

    庇がふたつに分かれてるのは、ミッド側はミッドで、サウス側はサウスで管理するからですよね。

    ミッドとサウスそれぞれで組合決議すれば、庇を大きくすることはできると思いますよ。物理的には、という意味ですが。

    似たような幅の庇だと、アークヒルズと六本木一丁目の泉ガーデンをつなぐ外通路のガラス庇がありますが、あれも雨の日は基本的には濡れますね、傘必須です。

  40. 3487 入居済みさん

    >>3485 検討板ユーザーさん

    数十センチの庇がどうのこうの、些末な事をに気を取られる前に、
    入居後ただちにすべきは南海トラフ大地震、大津波への備えでは!?

    パークタワー勝どき連合を早急に作り、数年後は埋め立て地連合に発展させる。
    中央区議会から国を動かし、10年後をめどにsuper堤防のゴールを目指さないと
    我々の住処が海にのまれますヨ!?!?


  41. 3488 契約済みさん

    >>3487 入居済みさん
    >我々の住処が海にのまれますヨ!?!?

    飲まれないです。

    東京都が2022年に、マグニチュード9超の南海トラフ巨大地震の際の津波の被害検証をしています(東京都、東大、東工大、国交省、総務省)
    https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/taisaku/torikumi/1000902/1021571....

    南海トラフの巨大災害でも、中央区の最大津波被害は2.4m。結論は、「水門を閉めてれば安全に耐えられる」 東京湾って意外と津波には強い作りなんですよ、構造的に。

    なので水害のハザードマップも、湾岸はかなり白いです。

    1. 飲まれないです。東京都が2022年に、マ...
  42. 3489 入居済みさん

    >>3488 契約済みさん

    ちょ、ちょっと待って。2.4mの津波来たらヤバたんですヨ。

    ここ、海抜 1m ですヨ!?!?

  43. 3490 契約済みさん

    >>3489 入居済みさん
    >2.4mの津波来たらヤバたんですヨ。

    ヤバくないです。

    水害については、こちらのハザードマップもご確認ください。
    https://www.city.chuo.lg.jp/documents/2916/r4tokasentizu_1.pdf

    1000年に1度級の水害でも、晴海・勝どきは基本的にほぼ浸水無し(あっても50cm以下)です。晴海・勝どきは、海面からかさ上げ工事もしてるので、水害に強い作りになっていますね。

    心配しないといけないのは、水害ではなく、液状化によって地盤がグチャグチャになることだと思いますよ。

  44. 3491 契約者さん7

    >>3489 入居済みさん
    闇雲に騒ぎ立てるのではなく正しく恐れて下さい。
    そしてなんだよ!HNの入居済みって

  45. 3492 契約済みさん

    今回、共用部の内覧会で感じたこと: 大規模はやっぱり正義

  46. 3493 契約者さん

    >>3488 契約済みさん

    まあ、水門がちゃんと作動して閉まってくれればいいですけどね。

    閉まらなかったら、近くの高い建物に逃げましょう。いつもマンション内にいるとは限りませんので。

  47. 3494 入居済みさん

    >>3491 契約者さん7さん

    いやいや、国は守ってくれませんヨ!?!?
    我々が主権者なんだから、我々の我々による我々のためのsuper堤防を
    ゲットしないといけません!!

    堤防or水没

    湾岸埋め立て民として、かなりの瀬戸際に立たされている当事者意識は必要ですヨ!!

  48. 3495 契約者さん1

    ウザいです。他の人が回答してくれてるのだから、津波の話はもういいです。
    共用部の見学会があったので、そっちの話をしたいです。

  49. 3496 入居予定さん

    >>3488 契約済みさん
    きちんとご説明いただきありがとうございます。
    素人目にも、東京湾は房総と三浦の両半島に抱えられていて、しかも湾の入り口が屈曲しているので波が伝わりにくいと思います。

  50. 3497 入居予定さん

    >>3490 契約済みさん
    確か、PTKも津波か水害の最高水位予想を受けて、1階の床面をかさ上げしていたと思います。ミッドの敷地の入り口から玄関ホールまで少し登りになっていた気がします。

    もし想定以上の津波が来て浸水しても、地下の駐車場や駐輪場、荷物置場などが水没するぐらいです。また、外構部分の液状化はしかたないですね。直しても安いですし。

  51. 3498 契約済みさん

    ミッドの3階にできるコミュニティスペースはかなり便利だろうな。

    個室ブースや会議室、コピー機があるのは当然としても、サービスカウンターでは飲料販売も予定しているそう。

    外の人も誰でも有料で利用できるように駅の改札みたいな出入口があるのはユニークだが、住民は朝8AMから(外の人より早く)利用できるらしいので、個室など場所が取れない懸念も少ないだろうし。早速、申込してしまった。

  52. 3499 住民さん3

    >>3485 検討板ユーザーさん
    この隙間と庇の幅のどちらかを取るなら庇の幅がもう少しだけ大きかった方が良かったな。

    もちろんどっちもあればなお良いけど。なので50cmの空きは良いのでは?ってか普通は結合しないけど重なってるはず。なのにそうなっていないのも法律なんですかね。。。

  53. 3500 契約者さん1

    >>3498 契約済みさん
    ミッド3階は素晴らしいスペースですよね。私も申し込みました。元々自宅一部屋減らしてリビングを大きくしたのも、このスペースを仕事部屋にできると思っていたので、想定通り、想定以上で一番のサプライズでした。

  54. 3501 契約者さん6

    >>3500 契約者さん1さん

    個室ブースは良いと思いましたが、利用回数や利用時間は限定されるので、実際どのくらい利用できるかですね。
    私はサウスですが、おそらくサウスの共有で充分であれば、ミッドの3階はあまり使うことない感じです。

  55. 3502 契約者さん1

    検討板にいたネガたちが当たり前のようにこっちに移り住んでないか。笑

  56. 3503 契約者さん2

    >>3501 契約者さん6さん
    利用回数は定額があるので、家族で使い放題。時間も住民はかなり長く使えて問題なさそうですよ。サウスの共用もまだ見れてないですが、良さそうですよね。私はミッドですが、気分転換に使わせて頂きます。

  57. 3504 契約者さん8

    >>3503 契約者さん2さん
    いや制限ってのは個室ブースのことでしょ。MTGの時に使いたくても回数と枠の利用制限あるし、事前予約も必要だしで使えなかったらってことを危惧してるって言ってんでしょ

  58. 3505 契約者さん

    >>3457 契約者さん

    隅田川花火がここからも見えそうですよ。
    ドゥトールの住民さんが、住民スレで写真をアップして下さっています。

  59. 3506 契約者さん5

    >>3504 契約者さん8さん
    個室の利用制限は週2回でしたっけ。個人的には十分だし、回数制限がないと自分も使えなくなるので。基本仕事スペースとして使いつつ、必要な時には個室を予約して使えれば、自宅併設のワークスタイリングだと思えば十分かなと思います。

  60. 3507 契約済みさん

    個室ブースは、予約回数制限はあるけど、利用回数制限はないよ。

  61. 3508 契約者さん3

    >>3488
    >>3490
    こういうソース付の情報が、このレス速度ですぐに投稿されるってことは、デベの営業社員がスレに張り付いてるんじゃないかと疑うわ。

    本当の一般購入者は、日曜にスレをずっと見てないし、ソース付の正確な情報なんて投稿しないでしょ

    内容が正しいのは良いことなんだけど、かえって疑念を持つわ

  62. 3509 契約者さん3

    >>3508 契約者さん3さん
    確実に常駐してるよね。
    以前駐車場の抽選方式の公平性について投稿した時もマッハで反論の嵐だったから。

  63. 3510 周辺住民さん

    個室ブースの利用は週2回まででしょ?それと、一回につき3時間。
    予約でかなり埋まりそう。
    サウス住民は共有部分も多いし、基本ミッドの方中心に利用でしょう。
    個人的にはジムがマシーンの台数が思ったより多かった。24時間利用可なので、かなり使えそうな気がした。サウスにもジムあるし、そこまで混まない気がします。

    皆さん、内覧できていた方々の雰囲気はいかがでしたか?
    私が見た感じだと、明らかに変な人はいなかったので、ほっとしました。
    パワーカップルも結構いました。

  64. 3511 契約者さん6

    >>3510 周辺住民さん
    ミッド契約者ですが、3階の個室ブースの利用が一回につき3時間は聞いたことない気がしますが、何情報ですか?共用施設の説明にも載ってませんが。

  65. 3512 契約済みさん

    個室ブースは、1回当たり3時間までの利用制限ですが、あくまで1回当たりなので、空いていれば朝8時から夜24時まで利用可能です。

    なお、予約できるのは週に2回までですが、朝早くに利用するのであれば、一般第三者は10時からしか利用できませんので、その前に行けば住民しか利用できない時間帯なので(予約しなくても)概ね空いているでしょうね。

    個室ブース以外のワークブースやリフレッシュエリアなどはいつでも利用できると思われます。

    月額利用契約をすれば、エレベーターホールから直接鍵で入室可能になります。一般第三者や月額契約していない方は、3階の外から改札ゲートのようなところを通っての入室となります。

  66. 3513 契約者さん5

    >>3512 契約済みさん
    これミッド高層ならEVホールから即行ける導線なんよね。
    在宅だけど会議ばっかの職種だから全然使えなそうで悲しいわ、作業中心の仕事だったら絶対契約してたんだけどなあ..

  67. 3514 匿名

    内覧会行きました。子供達は、8階のパーソナルスペースの卓球台に興奮してました。

    普段、旅行中に宿泊してる旅館でしかやったことないので、旅行みたいと思ったようです。そのあと、同じ階のキッズパーティールームでバッフェ料理風パーティーにしたらもはや旅館やホテルそのものですね。食後に隣のシアタールームで映画鑑賞をした後、2段ベッドの子連れにぴったりなゲストルーム5に宿泊したら更に完璧?翌日10時にチェックアウトして、上階の自宅住戸に一旦戻って、1階の素敵なレストランでランチとか。セントラルラグーンのじゃぶじゃぶ池で遊んだ後再度自宅住戸に戻って昼寝。楽しかったね・・・

  68. 3515 契約済みさん

    >>3508 契約者さん3さん
    おかしなこと言ったら速攻訂正されるのは普通だよね。
    内覧会の話題での盛り上がりを見ても契約者が多数いるのは明白だし、契約者だからこそ一次ソースでしっかり確認して契約してるからソースのありかは把握してるでしょ。
    てか完売目前の今、住民版に営業社員を張り付かせてもメリットないばかりか金の無駄。

  69. 3516 契約者さん6

    >>3512 契約済みさん

    さすがにそんなスカスカになるとは思えない。
    1回3時間で他予約で埋まるんじゃないかな。知らんけどw

  70. 3517 契約者さん3

    テナントの通知、来た人います?
    そろそろ告知されるはずなんですけどね。
    ライフとスタバはほぼ決まりでしょうから、それだけでも完璧ですけどね。

  71. 3518 契約者さん3

    5ヶ月位前は1本だけ枯れていたけど、
    最近は隣とその隣りも枯れてきてるけど大丈夫でしょうか?

    1. 5ヶ月位前は1本だけ枯れていたけど、最近...
  72. 3519 契約者さん

    >>3518 契約者さん3さん

    想定内というか、こんなもんです。
    ビル風があるので仕方ないんです。

    完全に枯死しない限り取り替えてはもらえません、念のため。

  73. 3520 契約者さん6

    >>3519 契約者さん
    枯れているものは入居までに植え替えると言ってましたよ。営業の方が。

  74. 3521 契約者さん

    >>3520 契約者さん6さん

    枯死したものは取り替えてくれます。

  75. 3522 匿名希望

    >>3518 契約者さん3さん
    植栽を移すときには、根切をしてくるので、また根が伸びるまで葉っぱを維持できない場合があります。どんどん水を掛ければいいのだけど、暑すぎて足りなかったのかなあ。

  76. 3523 契約者さん1

    ヤシは下葉が枯れてそれを取り除いて幹が伸びてくから手入れしたら大丈夫じゃないかな?
    お台場にもいっぱい植ってるから大丈夫じゃない、ここで誰か前詳しく書いてたけど

  77. 3524 契約者さん1

    引き渡し1年以内なら枯れたら取り替えてくれるよね。
    それ以降は管理組合で自腹だけど。

  78. 3525 契約者さん6

    >>3517 契約者さん3さん
    テナントに関しては、少し遅れているようで8月入ってから紹介のビデオが契約者のメールに届くようです。
    ビデオでは店舗のオーナーさんなどが登場するとのこと笑

  79. 3526 契約者さん6

    >>3518
    ヤシの木というのはこういうものです。ハワイじゃないんだから、こんなビル風強くて、周りタワマンだらけで日照も良くないのに、いつも青々と茂るわけないじゃないですか。

    万が一枯れすぎるなら桜に植え替えもありだと思います。

  80. 3527 契約者さん6

    >>3525 契約者さん6さん
    ご丁寧にありがとうございます。
    店舗のオーナーさんですか、、笑

    個人的にはバディの入居とスポーツアリーナが占拠されることがとても気に食わないので、しっかり顔見ておこうと思います。

  81. 3528 契約者さん2

    >>3527 契約者さん6さん
    えっと、顔見てどうするんですか??笑

  82. 3529 契約者さん2

    >>3527 契約者さん6さん

    気に食わないってどういうの事ですか?パークタワー勝どきの共用部はどこもキッズで溢れますよ。あなた耐えられそうですか?

  83. 3530 入居予定さん

    >>3527 契約者さん6さん
    スポーツアリーナは区の公共施設なので、区民なら使えるはずです。詳細はまだ公表されてないようですが。

  84. 3531 契約者さん2

    >>3530 入居予定さん
    私は、スポーツアリーナは三井の所有物であり、バディ区画のテナントにセット貸しする区画だと説明を受けました。バディで使用しない時間に関して貸し出すことを検討してるとも。なお、私自身はあまり使う予定もないためどちらでも良いと言う立場です。

  85. 3532 契約者

    バディはその分テナント料払うんだろうし、24時間365日使うわけじゃあるまいし、むしろ土日は休みだったりもするだろうし、宝の持ち腐れになるよりは使わない時間は他に入る保育園が使ったり一般に開放したりで活用するので別に良いと思うけど。
    昨今の尋常じゃない暑さや湾岸の風の強さなどを考えると、屋内で球技できるようなスペースがあるだけでも強みになってくると思う。

  86. 3533 契約者さん1

    バディの子供、親のマナーがどうかを良く知っているので、脳天気なこと仰ってるなという感覚。

    住民利用は検討してるけど、使えない可能性もあると言ってましたよ。バディのテナント契約してるので。
    バディのための施設なら、わざわざ住民向けの共用施設見学会や内覧会でドヤ感出して見せる神経が理解できない。
    見学会の時、バディのための施設を住民に見せて何がしたいんですか?って怒ってる人が他にもいました。

    まあ、わざわざ見せるぐらいなので、住民利用可能な調整に手応えはあるんでしょう。

  87. 3534 契約者さん4

    >>3526 契約者さん6さん
    PTHもそうだけど、三井って植栽のセンスないですよね
    CGの見栄え優先で植えた後のこと考えてない

  88. 3535 匿名さん

    >>3534 契約者さん4さん
    PTHのヤシの木は青々と茂っています。
    やはり駅近で周りをタワマンに囲まれているからでしょうか?

  89. 3536 入居前さん

    バディ迎えに来る ー> おしゃべりタイム ー> 子供放置でそこらじゅう走り回る ー> 自転車駐禁ゾーンお構いなしで停めてライフで買い物(本人はごく短時間のつもり) ー> なし崩し的に他の人も自転車停める ー> 放置自転車だらけ ー> ワークスペースにも子供乱入 ー> バディに文句言うも効かず ー> むしろ変な住民が子供の脅威になっていると逆ギレ

    ありえるシナリオではないでしょうか

  90. 3537 契約者さん8

    バディの子供がラグーンでめちゃくちゃに走り回って、アジアンリゾート風もくそも無くなるのが目に浮かぶ。
    ほんと、バディの誘致がいちばんイタイわ。

    きちんと店主の顔を覚えて、見かけたら文句言える準備をしておかなきゃですね。

  91. 3538 契約者さん3

    >>3536 入居前さん
    放置自転車もそうだけど、もっと心配なのは、他施設でも問題になってる送迎車の路駐だな。バディ親の車ってみんなやたら大きな車ばっかなんだよね。

    あと、コワーキングスペースと同じフロアにバディがあるのも心配。バディキッズって常に叫びまくるんだけど、防音はちゃんとしてるのかな。中央区民のバディ親子も多いと思うので、利用者もそこそこいるだろうし。

  92. 3539 入居予定さん

    保育園が入っているタワマンに住んでいるけど、結局一回テナントで入れてしまったものを切ることなんて無理なんだよね。
    保育園も私怨のある保護者っぽい人が契約更新させないぞと総会で騒いでも、じゃあ、あれだけのスペース、他に誰が借りるんだ? 次の借り手見つかるのか? 空室期間のリスクどうするよ? そもそも私は保育園迷惑じゃないし子供がいて活気がある、みたいな話がどーっと出て、終了~。
    スポーツアリーナは法人としてのバディが存続している限り、バディだよ。 

  93. 3540 マンコミュファンさん

    バディ 嫌悪施設扱いでワロタ。

  94. 3541 契約者さん5

    他エリアのバディと同じような運営だったら、まさに嫌悪施設だろうね。

  95. 3542 契約者さん4

    バディは物件価値を下げます。
    だって、中古の内覧でバディ入ってるの見たら「バディかよー、、」ってなるでしょ?

    いちばんタチが悪いのは、親の感覚がズレてて、自分の教育に酔っちゃってるとこ。
    子供は元気で当たり前、走り回るのも、奇声上げるのも、植栽踏みつけたり、机の上に土足で飛び乗ったり、元気な証拠、ウンウン♪
    って自分家でやれ。

    バディとバディに占拠されるスポーツアリーナなんて両方いらない。
    魅力的な飲食店とか、しっかりした学習塾とか入れてくれればよかったのに。

  96. 3543 契約者さん8

    >>3542 契約者さん4さん
    そんなガキと親にはバディ嫌悪の方々が怒鳴り散らかしてくれることを期待するわ。それにしてもそんな闇の施設なんだね、全く知らない世界線を生きてたわw

  97. 3544 契約者さん3

    >>3536 入居前さん
    未来からきたんですか?というぐらい起こり得そう(笑)

  98. 3545 契約者さん4

    >>3537 契約者さん8さん
    ミッドのオフィスや飲食店の勤務者が昼休みにセントラルラグーンでタバコ吸い始めて子連れママとバトルになるのも追加で

  99. 3546 契約者san

    バディの子どもは有明とかでもよく見るけど、なんというか動き回って猿っぽい。
    そして子どもというより親がうーん…。
    BCISだし日本人じゃない家庭も多いからマナー的にはなかなか厳しいかもなぁ。
    さくらさく保育園も入るけど、個人的には普通の保育園が入るのは全然良い。
    バディかよー…とは正直思った。
    ただでさえ周りの車道狭いから路駐は勘弁して欲しい。

  100. 3547 契約者さん7

    >>3545 契約者さん4さん
    マンション裏の川辺で釣り、浮浪者寝る、ベンチはスケボーでギタギタにされるも追加で

  101. 3548 契約者さん1

    運河沿いに新設する道路は路駐前提の道路よね。他の狭い路地に路駐されると危ないし

  102. 3549 契約者さん8

    >>3535
    PTHが茂ってるのに、PTKが枯れるのは単純に日照の問題でしょ。日本一のタワマン密集地帯のヤシの木なんだから、倒れなければ青々してなくても十分満足です。なんならフェイクの木に変えてもよく見なければ最近のはよくできてるからわからないと思う。

  103. 3550 契約者さん4

    PTHのヤシの木は竣工直後に台風でほとんど倒れてすごいことになってましたよ。
    それ以来、囚われた巨人みたいな状態になってます。

  104. 3551 契約者

    ドバイの金融街でもヤシの木植えてたから、まぁ、だいじょうぶじゃないか?

  105. 3552 契約者さん7

    >>3541 契約者さん5さん

  106. 3553 契約者さん1

    正直、ヤシの木はバブル期に建設されて寂れてるレジャー施設みたいで古臭くてダサい感じがする。
    ヤシの木以外の植栽との組み合わせもイマイチ。

    枯れたら別の木を植えて欲しい

  107. 3554 契約者さん6

    >>3548 契約者さん1さん
    運河沿い道路に路駐は無理そうですね。

    1. 運河沿い道路に路駐は無理そうですね。
  108. 3555 契約者さん4

    >>3554 契約者さん6さん
    この道路は一方通行の一車線で駐車もできないし、何のためにあるのかな?災害時の船着場からの物資運搬くらいしか考えれない。

  109. 3556 契約者さん7

    >>3554
    逆にいうと、この狭い通路をバディの送迎の路駐で使ってもらった方がエントランス付近に停められたら迷惑なので丁度いいかな。

  110. 3557 契約者さん6

    >>3556 契約者さん7さん
    乗降時の一時停車くらいならそうですね。
    この道幅だと追い越しが出来ないので、キッズが帰ってくるのを待機するような路駐は無理でしょうね。となると、帰ってくるまでグルグル周回する車が出てきそう笑
    つうか、ミッドの地下駐車場に駐車できないんでしたっけ?

  111. 3558 契約者さん4

    >>3554 契約者さん6さん
    思ったより道幅ないのね

  112. 3559 匿名さん

    >>3550 契約者さん4さん
    そうなの。
    ならここは更にビル風が凄そうだから台風が来たら樹木は倒れちゃうんじゃない。

  113. 3560 匿名

    今のPTK


    1. 今のPTK
  114. 3561 契約者さん3

    >>3560
    トランクルームの看板が強すぎて、ダサくてテンション下がります。。こういう周辺の雑居ビルが見えない角度で撮って頂けると助かります。

  115. 3562 契約者さん1

    >>3561 契約者さん3さん
    ほい。

    1. ほい。
  116. 3563 契約者さん3

    >>3554
    車も交差できないこの通路は何のためのものなのかしら。バディの子がストライダーの練習用に使うためのものかな。

  117. 3564 契約者さん6

    台風の時はガチでヤシの木危なそうなので外出ないほうが良さそう。

  118. 3565 契約者さん2

    おい!!バディとかヤシの木とかどうでもいいから、今すぐ遠くからPTKみてみww 角部屋とティアラだけ最終形態みたいに光っててかっけえぞww

  119. 3566 契約者さん8

    >>3560 匿名さん
    キュラーズあたりが再開発で高層になったらここからは全然見えなくなるね。

  120. 3567 契約者さん2

    かっけー

    1. かっけー
  121. 3568 契約者さん8

    今夜の様子です。

    1. 今夜の様子です。
  122. 3569 契約者さん1

    すごすぎワロタ
    これは坪700いくわ

  123. 3570 匿名さん

    これからイーストもできるんだよな。どんだけすごいんだろう。

  124. 3571 契約者さん8

    >>3569 契約者さん1さん
    マジこのエリアに居ない人にも肉眼で見て欲しいわ。
    圧倒的な存在感で綺麗。ディズニーランドホテルみたいなテイスト

  125. 3573 契約済みさん

    控えめに言って、ものすごい。ここまで東京湾岸エリアでずば抜けたプレゼンスを発揮するとは想像してなかった。想像のはるか上を行ってる。

  126. 3574 契約者さん1

    惜しむべくは、周りをマンションに囲まれてるからその内側の限られたエリアでしか見えないことですな

  127. 3575 通りがかりさん

    こんなショボい
    ライトアップで感動できるんだね。

  128. 3576 契約者さん5

    >>3575 通りがかりさん
    通りががりは検討板で遊んでもらいな

  129. 3577 契約者さん4

    >>3568 契約者さん8さん
    勝どきのマリーナベイサンズ?(笑)素晴らしい雰囲気。こりゃドラマ撮影の名所になりそう

  130. 3578 契約者さん6

    スタバが来てくれて自分は良かったです。
    運河沿いの角にあるので明るくて雰囲気良さそう?

    1. スタバが来てくれて自分は良かったです。運...
  131. 3579 契約者さん7

    >>3578 契約者さん6さん
    スタバの確定情報ありがとうございます!いい感じですね。

  132. 3580 契約者さん1

    スタバにとってもおめでとうというところですね。一等地を確保できたわけですから。

  133. 3581 マンション検討中さん

    スタバ
    キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

    湾岸NO1が確定しましたね!!
    港区のあらゆるタワマンにも勝ちました!!!


  134. 3582 契約済みさん

    スタバが来たくらいで喜んでどうするの。そんなの最初から予見されたこと。
    これから周辺含めた再開発がどんどん進む中で、PTKの圧倒的No.1の地位は今以上に確実なものになるよ。これくらいで驚いてたら、これから気絶しちゃうよ。

    イースト竣工、人道橋開通、晴海通りペデストリアンデッキ開通、晴海フラッグ竣工、豊海再開発、月島タワー竣工、築地跡地再開発、イヌイビル再開発、勝どき駅前再開発、臨海地下鉄開通、環状3号線東京湾地下トンネル、晴海再開発、水辺再開発整備

  135. 3583 管理担当

    [No.3572と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、投稿を削除しました。管理担当]

  136. 3584 契約者さん

    >>3568 契約者さん8さん
    存在感すごいなw
    トップの部分がかっこいいね

  137. 3585 契約者

    トリトンも今後コメダができたりSAPIXができたり、地味に変わってきてるよね。
    オフィスエリアの塾への活用はなかなか良いと思った。

  138. 3586 契約者さん

    8月には三井から店舗詳細のメールが届くのでしょうか。

  139. 3587 契約者さん5

    >>3586 契約者さん
    早く来てほしいですね。
    待ち遠しいです。

  140. 3588 契約者さん1

    >>3587 契約者さん5さん
    和食、中華、イタリアン、アジア、スパニッシュイタリアン、スタバときてますが、個人的にはベーカリーが欲しいです。北仲のジャンフランソワみたいな。

  141. 3589 契約者さん8

    スターバックスコーヒーではなく、スターバックスの看板になってるのは何か意味あるんですかね。運河沿いのテラス席も気持ちよさそうです。

    1. スターバックスコーヒーではなく、スターバ...
  142. 3590 契約者さん8

    >>3589 契約者さん8さん

    素晴らしいです。
    同時に路上駐輪や散らかしにならないか気になります。
    しっかり取り締まってほしいですね。

  143. 3591 契約者さん

    >>3590 契約者さん8さん

    商業施設で駐輪の取り締まりがキツイと客足に影響します。

    来客用駐輪場をたっぷり取ることが大切です。

    むしろ取り締まるのは、我々住民の駐輪です。
    駐輪場が1階にないので、ちょい置きがかなりあると予想。

  144. 3592 契約者さん2

    勝どき、お祭りお神輿で盛り上がってますね。
    こういうお祭りがあるというのも勝どきの魅力なんでしょうね。
    子供達には思い出になると思いますよ。

  145. 3593 契約者さん2

    >>3592 契約者さん2さん
    佃の住吉さんのお祭りですね。

    深川の富岡八幡のお祭りや、鉄砲洲のお祭りなど、このあたりは夏祭りが多くて、少し足を伸ばすと思い出作りがたくさんできるので良いエリアですよね

    人出が多くてとても混むので、東雲や有明の方が落ち着いてて良いという人もいますが、ひとそれぞれ好みかと

  146. 3594 契約者さん4

    >>3591 契約者さん

    取り締まりはキツくて良いです。平然と放置自転車が何日も置かれる方が周辺に迷惑ですし、汚らしいです。
    また、来客用の駐輪場なんかたっぷり取ることなんてできないと思います。

  147. 3595 契約済みさん

    48階 72.49 3LDK 14,800万円 675.18 東
    先週の成約。
    東向きの眺望は良くも悪くもないから、高層階中住戸の市場評価は600台後半ということですね。

  148. 3596 契約者さん6

    >>3595 契約済みさん

    それはミッドですかサウスですか?

  149. 3597 契約者さん5

    >>3596 契約者さん6さん
    48階のなのでサウスでしょw

  150. 3598 契約者さん

    >>3595 契約済みさん

    サウスの東側というと、正面が黎明橋公園になるのでしょうか。

    3LDK48階新築未入居で600台後半、いい評価ですね。



  151. 3599 契約者さん2

    >>3598 契約者さん
    この部屋の真正面は49階建てのベイシティ晴海です。高層階とはいえ、前建てお見合いで眺望が抜けてない部屋が675万なので、眺望が良い高層階は700万超えそうですね。

  152. 3600 契約者さん1

    子供で共有部埋まるのはタワマンあるあるですよね
    ファミリー層少ないといいな

  153. 3601 契約者

    ファミリー層が嫌なら勝どきに住まない方が良い。

  154. 3602 匿名さん

    >>3600 契約者さん1さん
    賃貸住民で共有部が埋まるのを心配したほうがいいかも。

  155. 3603 契約者さん3

    >>3600 契約者さん1さん
    豊洲や晴海と比べれば、子供は少ないと思いますよ。

  156. 3604 契約者さん

    >>3603 契約者さん3さん

    ??バディとさくらさくみらい、スーパーとスタバが来るから、子供とママ軍団でうじゃうじゃになるのは覚悟してるよ。

  157. 3605 周辺住民さん

    >>3604 契約者さん
    来訪者じゃなくて、実際住む住民のことを言っているんでしょ?
    それにスーパーやスタバに来る人達は建物の共有部には入れないでしょう。

    内覧の時は、子供連れも多々見かけましたが、実際どのくらいの子供の割合また年齢層なのでしょうかね。近隣の小学生がいる家庭は学区が変わることをネックしているように思います。

  158. 3606 契約者さん2

    タワマンはじめてなら、幻想抱かないほうがいいですよ。子供だけでなく、マナー悪い人はそれなりにいますから。
    特に、ここの掲示板を見てると妙にマウント気質の人が多そうなので、私は全く期待してません。
    自分の部屋にお金をかけて、他人が気にならない快適環境を作ったほうがいいですね。

  159. 3607 契約者

    >>3606 契約者さん2さん

    タワーマンション初めての住民は少ないと思う。

  160. 3608 契約者さん

    >>3605 周辺住民さん

    住民も外部も子供がいっぱい。
    タワマンに住んでいれば想像つきますよね。
    毎週のように、共有部でお誕生会が開かれ、外部の親子がワイワイやって来ます。

    2,700世帯もあるんだから、そのくらいの心積もりはしています。

  161. 3609 契約者さん

    タワマンであれ戸建てであれ、都心か郊外かに関わらず、この少子化を憂う社会で子供達の賑やかな声を聞くのもいいもんだと思いますよ。

  162. 3610 契約者さん2

    自分の利害と無関係なら。
    多くの人はそのために自分のデメリットを歓迎しないので、タワマンは理想的空間で完結しないんですよね。
    だから、資産価値を毀損しないモラルとマナーにはきちんと線を引くことが重要ですね。
    釈迦に説法、失礼致しました。

  163. 3611 契約者さん3

    >>3610 契約者さん2さん
    はぁ?

  164. 3612 匿名さん

    もちろん、最低限のモラルとマナーは必要です。
    人口集積度の高い都会の高層マンションではセンシティブになるのは理解はできます。

    でも、それは大人都合で作り出したもので、年端も行かない子供たちにまで完全を求めるのも酷でしょう。

    その子供達もいずれ大人になり、多少の凸凹はあれど良識をわきまえていくことでしょう。

    子供を待たない方もいらっしゃるでしょうが、個人の利害を必要以上に強く押し出してギクシャクした中で子供を縛るよりは、社会全体で少しだけ暖かい目で次世代を担う子供の成長を見守りたいものです。

    子育てもほぼ終えたおじさんの戯言です。。

  165. 3613 契約者さん3

    >>3612 匿名さん
    3610の者ですが、同意ですよ。
    おっしゃる通りだと思います。

    ただタワーマンションは、それを許容しない人も一定数いるため、ギクシャクするのが実態だと申し上げたかった趣旨。

    自分も子供がいますから、暖かい目で見守りたい気持ちも同意。一方で、子供たちがエレベーターで危険な遊びをしていても注意すらできない大人が多いのも実態。
    コンシェルジュに文句だけは言って貼り紙やルールが増えていくわけです。

    自分の子供にはそう言った危険な行為や、他人に迷惑をかけないための行動は線を引いて教育しなきゃいけない。最低限のモラルとマナーとして。

    言葉足らず失礼しました。

  166. 3614 周辺住民さん

    資産価値維持のためにしっかりした管理体制は重要な要素だと思うから気になりますね。

  167. 3615 契約者さん1

    「大人都合の社会」を学んで、子供は大人になっていくわけですからね。

    大人の都合がどんなものであるかは知って学ぶ機会が必要だと思ってます。

  168. 3616 契約者さん

    飲食店を併設するマンションの共有部は、掃除が大変ですが、清掃会社の方よろしくお願いします。

    それだけの費用は払っても利便性を享受したいと思います。

    ただ布製ソファは、シミだらけで早晩引退だろうな。。。

  169. 3617 契約者さん5

    子供もそうだけどスケボーが1番気になるな
    豊洲で一時期話題になったから

  170. 3618 契約者さん4

    >>3554 契約者さん6さん
    こことかスケボー勢大好きそうだよね

  171. 3619 契約者さん

    >>3617 契約者さん5さん

    運河の遊歩道のベンチはセパレート型でスケボー対策がしてありました。

    消防署のそばでスケボーやるでしょうか。

  172. 3620 匿名さん

    ブランズタワー豊洲からの住み替え組ですが
    PTKは敷地が狭く監視の目が行き届いてるので
    スケボーはかなりやりにくいと思います。

  173. 3621 契約者さん1

    >>3620 匿名さん
    昔ブランズめっちゃ揉めてなかったっけ??
    Twitterでスケボーに発狂してるやつとか居たよね、あれどうなったん?

  174. 3622 契約者さん

    >>3620 匿名さん

    住み替えた理由は?

  175. 3623 契約者さん3

    >>3621 契約者さん1さん
    示談したよ。加害者にブランズの周りの自主警備をさせたので、あのへんでスケボーする奴はほぼ居なくなった
    あの界隈は警備員より同じスケボー好きから注意させるのが1番効果あるね

  176. 3624 匿名さん

    また窓際が好きそうなネタぶっ込んできたなwww

  177. 3625 契約者さん8

    サウスの内覧想像以上に良かったです。

  178. 3626 契約者さん3

    今の時点で引越し日程確定した旨の書き込みされている方は地権者住戸ですよね?

  179. 3627 契約者さん1

    Chacottのバレエ教室が移転してくるみたいね

  180. 3628 契約者さん8

    >>3627 契約者さん1さん
    キター!

    近隣にスタジオを移転して営業を継続する予定です。
    移転先では、1フロアに大スタジオ・小スタジオを展開
    https://www.chacott-jp.com/lesson/notice/detail032126.html

  181. 3629 入居予定さん

    キッズ向けテナントってどれくらいあるんですか?
    バディ、さくらさくみらい、バレエ教室 は把握したのですが。

  182. 3630 契約者さん4

    >>3628 契約者さん8さん
    一階の最後の大きな区画109はChacottかもですね。飲食店じゃないんかい。

  183. 3631 契約者さん4

    >>3629 入居予定さん
    小児科

  184. 3632 地権者X

    皆さん勝どきにようこそいらっしゃいました。

    先日当マンションの地権者組合が設置され、初めて会合もありました。

    引っ越しの日程通知もあり、早くも新しい生活も楽しみです。

    ちなみに管理組合の最初の理事長は勝どきでも有名な店舗の方が務められると聞いています。

  185. 3633 契約者さん

    >>3632 地権者Xさん

    その方の評判は良いですか?

  186. 3634 契約者さん7

    >>3627 契約者さん1さん

    店舗の方はなくなっちゃうんだね
    むしろチャコットなき後の部分がどうなるのか気になる

  187. 3635 契約者さん3

    Chacottはいらなかった。テナント埋まらなかったんかねー。

  188. 3636 契約者さん8

    >>3635 契約者さん3さん
    ほんとそれ。バレエ教室がマンション内にあるとか嫌でしょうがない。価値下げたよね

  189. 3637 マンション掲示板さん

    居住者が日常使いできるテナントがほしいですよね。習い事系教室とか住民の一部の人しか利用しない。。

  190. 3638 契約済みさん

    >>3637 マンション掲示板さん
    私もかなりがっかり。でも勝どきの他のタワマン下やトリトンのテナントの状況を見ると過度な期待はできないかなとも思ってました。商業施設は隣接の方が良いかも。

  191. 3639 契約者さん1

    築地にジャイアンツの本拠地ができれば将来見通し完璧です
    シーズン中は連日数万人が動きます

  192. 3640 契約者さん1

    このご時世、単なるタワマン下の商業エリアにそれなりの賃料を払って出店して頂けるだけでも有難いです。
    需要が少なければ撤退されるでしょうし、繁盛すればテナント契約も継続してくれるでしょう。
    PTKは東京湾岸を代表するタワマンですから、次世代を担う若い世代に寄り添える品位ある存在でいて欲しいな。

    ここPTK周辺エリアから未来の東京を作っていくような方向性で。何せ、東京の背骨となる臨海地下鉄の中核拠点なんですから。

  193. 3641 契約者さん1

    身勝手な自分都合だけで言えば、習いごとならSAPIXに入って欲しかったです。

    教育費支出にも余裕のある子育てファミリー世代が対象になるので、リセールバリューにもプラスになります。マンションの足元に教室があると、夜の送迎には大きな安心材料ですし

  194. 3642 入居予定さん

    仰る通り、サピ入ればリセールパワーが5Pは上がったでしょうね。
    キッズ向け施設は使わないので、せめてリセールには貢献してほしいです。

  195. 3643 契約者さん3

    そういう意味ではバディがいちばんいらない。
    一部の偏った教育家庭にしか需要ないうえにスポーツアリーナまで占拠して物件価値にマイナス。
    交通マナーゼロで近隣にもご迷惑。
    なんであんなん入れたんや。

  196. 3644 入居予定さん

    保育園は税金ジャブジャブスキームなので、
    一度入ってしまうと長く続きますしね…。

    困ったものですわ。

  197. 3645 契約済みさん

    学習塾は送迎でごった返すので、下駄にあると便利そうですが、邪魔になるので、近隣にあるのが一番ですよ。
    サピは(人道橋とペデストリアンデッキで歩車分離されてる)晴海トリトンにできますから、それが最適解。

  198. 3646 契約者さん4

    このサイトにPTKの転売沢山出てますね。70m2くらいだと基本1.5億はしますね。いくらくらいで成約するのかな。

    【アットホーム】勝どき駅の中古タワーマンション 物件一覧(東京都)|中古マンション購入の情報
    https://www.athome.co.jp/mansion/chuko/theme/tower/tokyo/kachidoki-st/...

  199. 3647 契約者さん2

    スタバの運河側の所にパラソルと椅子が設置されました。
    ここでスタバのコーヒー飲むってオシャレですね。

    1. スタバの運河側の所にパラソルと椅子が設置...
  200. 3648 eマンションさん

    うちの子にバレエでも習わせようかな

  201. 3649 契約者さん1

    引っ越しの前倒しってどうなってます?
    2月中旬が最速ですかね?
    あと2月、3月は抽選みたいな感じになるのかな?

  202. 3650 契約済みさん

    >>3649 契約者さん1さん
    詳細は郵送できてると思います。

  203. 3651 契約者さん1

    >>3650 契約済みさん

    それは、ミッドだけですよね?
    サウスは、4月末からだと言われましたが。
    2月に引っ越せるのは、羨ましいです。

  204. 3652 契約者さん1

    ミッドは一律2月~3月なの?
    それとも一期で契約した組だけ?

  205. 3653 契約者さん

    >>3652 契約者さん1さん

    早く契約した方から先に入居希望を出していくんでしょう。
    全体の引越しが終了するのには、来年の夏か秋口まではかかりますよね、きっと。

  206. 3654 入居予定さん

    1F共用部や廊下・EVはどれくらい養生シートが貼りっぱなしになるんでしょうかね

  207. 3655 契約者さん

    >>3654 入居予定さん

    無理に1日の引越し件数を詰め込むと、業者も台車で走る事態になるから、ゆとりを持った計画にしてもらいたいです。

  208. 3656 契約者さん4

    サピックスは晴海にできたから何も期待してなかったけどバレエかー
    なんか駅直結の子ども施設になってきたよね

  209. 3657 検討板ユーザーさん

    キッズパークタワー勝どきバディ

  210. 3658 契約者さん1

    バディキッズがチャコットガールにいいとこ見せようと、興奮した猿のように共用部を飛び回る姿が目に浮かびます。

  211. 3659 マンション検討中さん

    バディもチャコットもどっちもいらねえ

  212. 3660 契約者さん8

    >>3659 マンション検討中さん
    分かる、ガキ向けの施設とかいらんから、
    せめてみんなで使えるサウナスパがあればさらに資産価値も上がって最強マンションになってたと思う。毎日行って売上貢献するわ

  213. 3661 契約者さん2

    >>3660 契約者さん8さん

    サウナとか梅毒うつりそう

  214. 3662 契約者さん3

    冷静な話、バディの利用者(子供含め)のマナーがあまりにも悪くて目に余る場合、住民のアクションでバディのテナント契約を打ち切ることの実現性ってどうなんでしょうかね?

  215. 3663 契約者さん2

    >>3661 契約者さん2さん
    お前契約者じゃないだろ、どんな思考回路だよw
    それともゲイか??パークタワー西新宿いけよ

  216. 3664 契約者さん5

    >>3663 契約者さん2さん

    パークタワー新宿?他者を悪くいう人嫌い

  217. 3665 契約者さん1

    >>3662 契約者さん3さん
    無いね。苦情として申し入れ、それを受けたバディから保護者へ案内がいくあたりがせいぜい。

  218. 3666 契約者さん1

    >>3654 入居予定さん
    半年くらいじゃないですかねー。傷つけられるよりいいわー、ぐらいの気持ちでお過ごしになることをお勧めしますよ!

  219. 3667 契約者さん8

    >>3660 契約者さん8さん
    子供のことをガキとかいう人と同じところに住みたくないな

  220. 3668 契約者さん8

    >>3662 契約者さん3さん

    勘違いしてる人多いけどテナントの部分に関しては我々が持ってるのではなく三井が持ってるんだよ
    賃料が10万だろうが1億だろうが我々に影響も恩恵もない

    そして我々にバディの文句を言う資格はない
    我々が貸してやってるわけではなく三井が貸してるのだから

  221. 3669 契約者さん3

    >>3668 契約者さん8さん
    一期検討時には、アリーナで運動出来ると言われました

  222. 3670 契約者さん4

    スポーツアリーナ、バディは自分たちの専用体育館だって宣言しとるぞw

    1. スポーツアリーナ、バディは自分たちの専用...
  223. 3671 契約者さん1

    >>3670 契約者さん4さん

    バディについては注視していく他に出来ることはありませんかね。

    私もアリーナについて匂わせ以上のことを言われたので正直言うと現状について思うところはあります。事を争うよりは物件キープの方がメリット大きいと考えているだけで。

  224. 3672 契約者さん1

    バディ、バレェ、三井リハウス、クリニックはマジでいらんね。どうにかならんのかね。
    ドラックストア、暗闇ボクシング、スパとか入らんかね

  225. 3673 契約者さん3

    >>3672 契約者さん1さん

    ヨガ教室も入る予定でしたよね

  226. 3674 契約者さん1

    >>3669 契約者さん3さん
    そんなこと言いましたっけ?(すっとぼけ)

  227. 3675 匿名さん

    パークタワーカチドキッズ
    共用部ではこんな日常が繰り広げられるのかな…。

  228. 3676 契約者さん

    >>3669 契約者さん3さん

    スポーツアリーナは共有部ではないので、住民が利用出来るとしても、有償ですよね。

    住民割引があるかどうかくらい?

  229. 3677 契約者さん2

    >>3667 契約者さん8さん
    そう言われないように品のある子供に育ててくれよな。バディでこの感じなら色々風当たりキツいと思うぞw

  230. 3678 契約者さん8

    >>3675 匿名さん
    クッソ笑ったwww

  231. 3679 契約者さん5

    >>3675 匿名さん
    まさに興奮した猿ww

  232. 3680 契約者さん6

    >>3675 匿名さん
    まあこんなガキがいたら確実にトラブル起きて、色んな意味で騒げなくなるから大丈夫だよ

  233. 3681 契約済みさん

    >>3672 契約者さん1さん
    スパはイーストの共用部にできるんじゃないの?知らんけど。

  234. 3682 契約済みさん

    >>3671
    >>3674
    契約でバディ専用になるなら仕方ないとして、公式サイトのこの記載はどうなの?と今でもモヤモヤしています。

    https://www.31sumai.com/mfr/X1972/multifunction.html
    > SPORTS ARENA
    > 屋内型多目的運動スペースのスポーツアリーナ。
    > 天候に関係なく、さまざまなスポーツを楽しめる。

    他の契約者の専用施設なら、こんな記載は書かないでほしい、あまりに酷い広告。
    たとえば私が専有部に自分用のシアタールームを作ったとしても、使えるのは私だけ、当たり前。それを売主が「シアタールームあります」なんて公式HPに記載しないでしょ。

    公式HPの作成当時はまだテナント交渉中だったとしても、専用使用に決まったなら、さっさとHPから削除してもらわないと。

  235. 3683 入居予定さん

    >>3639 契約者さん1さん

    連日数万人が
    駅で混み合う
    コンビニに行列
    ゴミ捨てる
    23時過ぎまで騒ぐ
    試合後テナントフロアに流れ込む
    間違って玄関のほう入り込む
    吐く

  236. 3684 入居予定さん

    >>3670 契約者さん4さん

    専  用  体  育  館

    えぐるねぇ

  237. 3685 契約者さん1

    >>3684 入居予定さん
    性格には占有できる時間帯を十分に確保しているだけなのにな。というか一般も使える体育館を専用体育館などと虚偽の広報だして法的に問題ないのかな?

  238. 3686 契約者

    >>3682 契約済みさん

    スポーツアリーナの広告表記について広告の不当表示(優良誤認)ではないか、消費者庁に問い合わせてみますかね?スポーツをする大人の身体が写っているので、保育園園児向けのかなり利用者制限のある施設とは想像できませんよね。。

    これから購入する人の誤解は防げるでしょうね。
    すでに購入した人(自分含む)のメリットはあまりありませんが、、あ、時間外開放を交渉するのに良い素材にはなるかな?



  239. 3687 契約者さん2

    スポーツアリーナのバディ占有化にお怒りの皆さんはあそこで何をやろうと思ってたんですか?お子さんとバトミントン?友人集めてバスケ?自分は共用部の卓球・ゴルフ・ジムで運動は十分かな。もちろん、言ってること違うじゃんというモヤモヤは同じ気持ちですが。

  240. 3688 契約者さん4

    >>3687 契約者さん2さん
    自分は社会人バスケのサークルに入ってるので、週一度だけでも有償利用できれば万々歳でした。

    いまは区のスポーツセンターや学校体育館を借りていますが、駅から遠かったり、集合が不便なんですよ。

    ここは大江戸線ですが地下通路で駅直結していて、平日の仕事帰りにも利用しやすいので期待していました。あとは、雨の日に息子と一緒に走り回ることのできるスペースという意味での期待ですかね。雨の日の公園難民は今でもひどいので

  241. 3689 入居予定さん

    >>3682 契約済みさん
    保育所とアリーナは公共施設専有部として他の商業専有部と別の扱いに計画ではなっているので、100%の時間をバディさんが使用するのではなくて、平日昼間だけとかの「専用」利用ではないかと期待しています。

    ただ、公式サイトの以下の注記では、公共施設も商業施設として記載されていて、行政との協議でバディ&三井がフルタイムの「専用」利用を勝ち取ったかも知れません。

    <公式サイトの注記>
    ※商業施設は今後の行政協議等によって変更となる場合がございます。(略)スポーツアリーナ(2024年3月開業予定)、(略)開業時期は今後変更になる場合がございます。(略)また施設の運営は将来にわたって保証されるものではありません。

  242. 3690 契約者さん7

    >>3689 入居予定さん
    平日昼間だけなら良いんですけれど・・・

    有明バディに見学に行ったときは、平日の午後19時くらいまでと、土日もバディは「クラブ活動」として、跳び箱やマットを敷いて器械体操を実施していました。

    土日も昼間に使われるとなるとなかなか厳しいですね

  243. 3691 契約済みさん

    >>3688 契約者さん4さん

    奇遇ですね、私もバスケで使えるかも・・・と期待していました。

    あのようなWebサイトだったので、
    >>3689さんが引用してくれたように「また施設の運営は将来にわたって保証されるものではありません。」という小さい字も当然読んだうえで
    「将来にわたって保証されない」 = 「現在は何らかの使えるもの」と思い込んで営業に尋ねることすらしませんでした。
    重要事項の説明にもなかったんじゃないかな。

    もちろんバスケだけで購入に至ったわけではないのですが・・・。


  244. 3692 契約者さん6

    >>3690 契約者さん7さん

    住民の皆さんで三井側に要望を伝えた方がよいですよね。

  245. 3693 契約者さん7

    日常使いのスーパーはどこ行けばいいの?

  246. 3694 契約者さん

    >>3692 契約者さん6さん

    ここの再開発の資料を見ると、地域貢献施設という位置付けなので、住民はじめ地域住民も使える可能性がありますね。今後の協議によると書いてあります。

    セントラルラグーンは「水辺の森公園」、西側は「ふれあい庭園」、道路側は「防災広場」と仮称されており、まるで公共施設のような表現。。。

    カフェやコワーキングスペースの一般開放だけでなく、
    フィットネスジムも、地域の高齢者に時間限定で安くで使用してもらうというのは、こういう取り決めがあったんですね。

    https://ameblo.jp/kano-aoki/entry-12782273568.html

    1. ここの再開発の資料を見ると、地域貢献施設...
  247. 3695 入居予定さん

    >>3694 契約者さん
    やはり、「地域の生活と活動を支援」する施設にアリーナも含まれているので、最低でも子供が家にいる時間は、地元民に公開されそうですね。
    土日の昼に地域の同好会や競技大会で使うのは難しそうですが。

  248. 3696 契約者さん6

    >>3695 入居予定さん
    アリーナは地域開放施設でPTK住民も特定の時間帯で利用できると元々思っていたし、三井からもそう聞いていたのに、バディは自分たちの専用体育館だと言ってるし、三井も住民が使えるとは言わなくなったので、皆さんモヤモヤしているというのが現状じゃないですかね。

  249. 3697 契約者さん2

    >>3696 契約者さん6さん
    自分もアリーナに関しては誇大広告だと思います 住民が使えるが如く記載するのはどうなのかな

  250. 3698 契約者さん5

    >>3682 契約済みさん
    文句あるならキャンセルして頂いていいんですよ?という三井の声が…

  251. 3699 契約者さん

    とにかく綺麗に使ってほしいものだな。
    セントラル・パーク含めて。

  252. 3700 管理担当

    [ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]

  253. 3701 口コミ知りたいさん

    体育館が開放されると管理費が増えるんじゃない?あるのに使えないのはモヤモヤするけどね。

  254. 3702 入居予定さん

    体育館もコワークスペースも、実際入居してしまえば使わない

  255. 3703 契約済みさん

    >>3701 口コミ知りたいさん
    共有部じゃないから管理費は増えませんよ。
    バディ以外もお金を払えば使えるようになるってだけ。

    スポーツアリーナがバディ専用だとすると保育園の付帯施設な訳で、わざわざ別に記載しているってことはバディ以外も使えないとおかしいよねっていう至極当然な意見。
    優良誤認に当たるかは法律家じゃないから知らないけど。

  256. 3704 契約者さん7

    >>3698 契約者さん5さん
    本当に争うなら、キャンセルだけの問題ではないと思います。アリーナを使えるという説明を受けたからこそ、契約し、何年も前から手付金払って、他の住居の購入を見送り、色々と準備してきた人もいるかもしれませんし。

  257. 3705 入居済みさん

    もう体育館のレンタル予約開始してるよん
    https://labola.jp/r/shop/3292/

  258. 3706 契約者さん

    >>3699 契約者さん

    中央区との取り決めで、水辺の森公園として地域貢献施設にしているならば、近隣保育園が外遊びの場所として使用出来る。

  259. 3707 契約済みさん

    >>3700 契約済みさん
    バディ占有時間以外があるとするなら、深夜11時から朝9時までですね
    それ以外は保育園とレンタルコート事業で使用してるので

  260. 3708 契約者さん1

    >>3705 入居済みさん
    1時間20000円!
    高っ!って思ったけど屋外のフットサルコートもそんなもんか

  261. 3709 契約者さん5

    >>3705 入居済みさん
    名称が、バディスポーツアリーナ勝どき、、、、、

  262. 3710 匿名さん

    これ時間外の住民利用も有料ってコト!?

  263. 3711 契約者さん1

    このHPから分かることは、

    ・商業施設のエリアにある、テナントの扱い(住民の共用設備ではない)
    ・アリーナ体育館はバディがテナント主として契約しており、借主の権利を保有
    ・バディが保育で使わない時間帯には、1コート一時間あたり20,000円で外部に貸し出し

    住民の無償利用は無さそうですね、まあ商業エリアなのでそれは仕方ないです。個人的には、バスケサークルで使えそうなので良かったです。

    ただ、区営のスポーツセンターはバスケコート一面が一時間だいたい5000円くらいなので、高いといえば高いですね、さすが駅直結施設。笑

  264. 3712 住民の人に質問したいさん

    個人フットサルが徒歩圏内で開催されるってことならそれはそれでありがたいって思っちゃった

  265. 3713 契約者さん

    >>3705 入居済みさん

    なるほど、この手がありましたね。
    予約管理業務をバディにやってもらえば、三井も楽だもんね。

    借りられて良かったじゃないですか。

  266. 3714 契約済みさん

    >>3712 住民の人に質問したいさん
    残念ながらこのアリーナに関してはバスケットコートなのでフットサルはできないようですよ
    会社名がフットサルクラブなだけです
    https://www.futsal-tokyo.co.jp/

  267. 3715 契約者さん

    区内小中学校の体育館は、利用者全員が区内在住在勤であることが前提なので、区外の人と自由に予約出来る体育館が駅近にあるのは、ありがたいですね。

  268. 3718 契約者さん8

    >>3710 匿名さん
    当たり前じゃないですか
    あくまでこの建物の下にあるだけであってPTK住民のものでもなんでもないですからね
    三井の持ち物ですから

  269. 3719 匿名さん

    ここは数百億単位で税金入ってる
    分譲マンションでこれだけジャブジャブ入ってるのは大規模再開発の中でも異例
    サウスの共用は週1で一般開放されるみたいだが、それじゃ全然足りない。
    ミッド8階、サウス1階2階は常時一般開放すべきでしょう。

  270. 3720 契約者さん8

    まとめると
    三井「スポーツアリーナあるよ!バディに貸し出すけど時間があれば住民も使えるよ!(まあ一般人と扱い変わらんけどな)」

    住民「いいじゃん」

    住民「え、全然使えないじゃん。しかも高い」

    こんな感じ?

  271. 3721 契約者さん2

    >>3719 匿名さん
    それで恩恵受けてんのは三井と地権者だろうよ
    普通の購入者には関係ない

  272. 3722 契約者さん3

    >>3720 契約者さん8さん
    個人的にはスポーツアリーナ使わないからどうでもいいわ。

  273. 3723 契約者さん2

    >>3722 契約者さん3さん
    あなたの個人的どうでもいいはわかるけど

    あなたが絶対必要と思う設備は誰かのどうでもいい設備であって、自分は使わないからどうでもいいってのは回り回ってデメリットになりますよ

  274. 3724 契約者さん1

    ミッドのスポーツアリーナの利用意向について。

    1. 3725 入居済みさん

      >>3719 匿名さん
      サウス全フロア解禁で、適当に廊下で涼んでもらってもよいけど。

    2. 3726 匿名希望

      >>3721 契約者さん2さん
      購入者は補助を受けた分、安くなった価格で購入できたのですから、「買えた」ことが恩恵を受けたことになると思います。

      行政も税金を投入してでも、減少中だった住民を増やしたいという大目標があって、中央区は再開発を推進していました。結果、大成功です。

      事業の無限責任を負っている地権者は、イーストの引き渡しが完了するまでに大地震とかあると、建て直しなどの追加費用が出るので、最終的な損得はまだ分かりません。さすがに三井の倒産とかはないでしょうが。

    3. 3727 匿名さん

      とりま区議に取り合ってみよう。
      こんだけジャブジャブ税金突っ込んだんだから、公共財とすべき。

    4. 3728 入居予定さん

      >>3720 契約者さん8さん
      保育所やアリーナが自治体の専有部なら、安くない管理費等を負担できるのか、疑問でしたが、他の商業施設と同じように三井が所有して賃貸するなら、大丈夫ですね。

      住宅部と商業施設部はほとんどが別会計ですが、ちょっと心配でした。

    5. 3729 契約者さん1

      アリーナのことはお陰さまで色々腹落ちしたわ。

    6. 3730 契約者さん1

      あ、あとフットサルでも使えるじゃん。

    7. 3731 契約者さん1

      >>3726 匿名希望さん
      価格は補助金ではなく市況で決まってることはここの一期と四期の価格の違いを見ればわかるはず。

    8. 3732 匿名さん

      数百億の税金のお陰でこれだけ立派な再開発を成しえたんだから、
      買えた時点で開発利益を享受してるんだよ。
      ミッド1期1次なんて含み益だけで5千万-億行くんだから。

    9. 3733 契約者さん2

      築地の再開発の詳細と環状3号、臨海部地下鉄が決まれば、ここは凄いことになるよ

    10. 3734 契約者さん5

      >>3733 契約者さん2さん
      仰る通りすぎる。有楽町再開発計画やら有明の盛況に伴うバス問題とか見てるとポジトーク抜きで臨海地下鉄はもう予定調和だと思うわ。スリーカードで売り抜いてパークコート行きてえなあ!

    11. 3735 契約者さん7

      >>3730 契約者さん1さん
      バスケットコート
      フットサルは使えない
      バディのHPの各コート詳細にもフットサルは書かれてない
      バスケと多目的とだけ

    12. 3736 契約者さん6

      スポーツアリーナ少し期待してましたが、運用方法にがっかりです。これなら、スポーツアリーナなんかなくていいし、このスペースを店舗として使ってくれた方がよかったな。

    13. 3737 入居予定さん

      知らんけど体育館でバスケできるならフットサルもできるとこ多いよ。倉庫からちょっとゴール出すだけでできるからね。フットサルのゴールすごい軽いから。ここでそういう募集をするかはわかんないけど、バスケしかやらせん、てことは普通ないっすね

    14. 3738 契約者さん7

      >>3737 入居予定さん
      信じたくないかもしれないけどはいどうぞ
      あとここの東陽町のコートに体育館あるけどバスケオンリーでフットサルできませんね
      以前は出来たみたいだけど

      1. 信じたくないかもしれないけどはいどうぞあ...
    15. 3739 契約者さん3

      >>3738 契約者さん7さん

      よそを見なくても勝どきの募集ページにフットサル利用の際は云々と書いてあるけど

      1. よそを見なくても勝どきの募集ページにフッ...
    16. 3740 入居予定さん

      ミッド初期は含み益と、思いのほか前倒し入居確定で笑いとまらん。
      スポーツアリーナどうでもいい。当初デカいジム?くらいにしか思ってなかったし。
      むしろ、スポーツアリーナが広く解禁されたらフットサルやバスケで不特定の人でにぎわうわけだし、それならバディが、バディの自動限定で管理してくれたほうが静かじゃね?どうせ使わないし。

    17. 3741 契約者さん2

      >>3740 入居予定さん

      デュフフwマンション買っただけで億万長者の仲間入り。最高でござるなぁ~wwところでお主いつ売り抜ける算段でござるか??3千万控除は5年は済まないと適用除外よな!?

    18. 3742 契約者さん7

      >>3741 契約者さん2さん

      違いますけどw

    19. 3743 契約者さん1

      >>3741 契約者さん2さん
      ローン控除しゃぶりつつでござるねえ、
      築地再開発と湾岸地下鉄を織り込んで一気に価格上がるのにもう5年は掛かるだろうし、タイミング的にもそこらが最高でござるよ!

    20. 3744 契約済みさん

      >>3740 入居予定さん
      賑わってくれた方が商業が盛り上がるし、商業が盛り上がらなければせっかくのスタバやライフもすぐに閉店するかもしれん。
      厄介な人で賑わうのは勘弁だけど、スポーツアリーナで運動する大人がバディの児童より厄介とは思えん。

    21. 3745 契約者さん1

      来年はこの盆踊りに参加できそうですね。

      1. 来年はこの盆踊りに参加できそうですね。
    22. 3746 匿名さん

      >>3734 契約者さん5さん
      晴海3丁目の再開発(大型商業施設?)もあるだろう。
      臨海地下鉄は都営大江戸線より、少しだけBRT寄りですよね。

      5年後、ミッドサウスともに坪750万円くらいいきますかね。

    23. 3747 契約者さん4

      >>3746 匿名さん
      晴海4丁目か、豊海にコストコできてほしいです

    24. 3748 契約者さん6

      >>3747 契約者さん4さん

      コストコできると周辺の渋滞がひどくなるから、いらないです。

    25. 3749 匿名

      PTKにロイアルハウジングはできないけど、2階の商業施設に三井のリハウスができるらしい。
      三井が作ったから当たり前か。

    26. 3750 契約者さん8

      >>3749 匿名さん

      スタバの上が三井のリハウス、その上が小児科の病院。
      この3つだけロゴや看板が見れるね。

    27. 3754 管理担当

      [NO.3751~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

    28. 3755 3751

      部外者が余計な書き込みしてすみませんでした。
      管理に削除してもらいました。

    29. 3756 契約者さん2

      サウスの共用部がTwitterに挙がってますね

    30. 3757 一次購入者

      >>3756 契約者さん2さん
      良い感じですね、確か今度の木曜から見に行けますね

    31. 3758 入居済みさん

      >>3746 匿名さん
      サウスはいかない

    32. 3759 契約者さん8

      >>3758 入居済みさん
      契約できてない人書き込みお疲れちゃんw

    33. 3760 契約者さん1

      >>3758 入居済みさん
      サウス:720、675、623
      ミッド:572、509

    34. 3761 契約者さん8

      >>3760 契約者さん1さん
      なにこれ?実際に契約あった坪単価?

    35. 3762 入居予定さん

      勝どき内での移住のカツカツローン組、銀行から6か月以内の旧宅売却を迫られて阿鼻叫喚の値下げラッシュ。それでも売れずに詰む人が出る予感。

    36. 3763 契約者さん8

      >>3762 入居予定さん
      ないない
      みんな含み益だし

    37. 3764 入居予定さん

      たいていの人は含み益だけど、今現在成約しているような値段では売れないってことでしょ?

      TTTにせよ、KTTにせよ、向いが別のタワマンみたいな眺望悪のところは、いま想像しているような値段では売れないわな。

    38. 3765 契約者さん

      >>3764 入居予定さん

      眺望と間取り次第。
      同じマンション内あるいはエリア内で、あの部屋売りに出ないかなぁと待ってる人がいたら、少々高くても売れるんだけどね。

      それ以外は、買う方はみんな足元見て値下げ交渉するのは当然。売る方はそれも踏まえた高値を付けてるよ。

    39. 3766 契約者さん1

      そろそろ
      住宅ローンどこかに決めていかないといけないんですが、みなさんどうされましたか?
      私は当時セゾンのフラット35で仮お申込みをし購入に至りました。
      友人に聞くと、変動金利が良いよと。不動産業界の人は絶対に変動金利で買うから~。との事でした。
      SBIの変動金利にて審査中です。

      詳しい方ご意見をお聞かせ下さい。

    40. 3767 入居予定さん

      基本は変動。だけど、一部のひとは固定もOK。固定にするならフラットでなくても良いけど35年で。10年固定は中途半端だからやめよう。

      固定が向いている人は、JRとか公務員とか、潰れないし給料テーブルがガチっと決まっていて先が見えてる人たち。今何歳か知らないけど、30-40代で収入と支出を固めるのも悪くない。

      余談だが心配なのは長期金利。国債が1%超えて回るようになると、湾岸のタワマンを3%で買う投資家は引っ込む。個人の実需に期待するのだが、その時はローン金利の特に固定がもっと上がっているから、個人も手が引っ込むというか、世帯年収1500万程度のパワカ(っていうの?)程度では1億2千とか1億3千はもう買えない。勝どきや豊洲からの住み替え層はそこそこ含み益あるのだろうけど、今期待しているよりは思いのほか少なくなるだろうね。

    41. 3768 入居予定さん

      マンションのてっぺんに建物を縁取るライトが点きました。中国のビルによくある感じです。

    42. 3769 契約者さん8

      >>3766 契約者さん1さん

      いくら借りるかにもよりますしあなたの属性にもよります

    43. 3770 契約者さん2

      ミッド契約ですが、今日サウスの共用施設見てきました。サウスもいいですね。BBQと2階の貸切スペースはおしゃれだから、利用してみようと思います。EVスペースは宇宙船みたいで、好みが分かれそう。ルーフトップラウンジは、ほぼ空しか見えないから、多分最初だけ賑やかしに行く程度かなwその他、植栽はすごかったから、ワンちゃんと散歩するの楽しみだ。

    44. 3771 契約者さん1

      サウス共用部見学しました。
      本当に高級ホテルクオリティです。
      植栽も豊かで、美しい。植栽越しから運河を臨めて、飽きません。
      ルーフトップのソファーの辺りも水景と空が広がり良いですね。夜の景色も素敵でしょう。
      早くミッドの商業施設と駅への繋がりを確認したい。
      PTKは湾岸ナンバーワン物件ですね。

    45. 3772 契約者さん7

      >>3771 契約者さん1さん
      PTKは間違いなく湾岸No.1ですね。結構湾岸タワマン見てますが、総合的にPTKを超えるところを知りません。サウスとほぼ同規模のKTTも持ってますが、共用部の充実度は比べられないです。これ見た後なら坪700でも妥当だと思いました。(自分は買えませんが)

    46. 3773 契約者さん3

      商業施設の案内、7月と聞いていたが、もう8月も終盤ですぞ。
      ほぼ全貌は見えてるけど、きちんと案内いただきたいですね。

    47. 3774 契約者さん7

      商業施設、何か揉めてたりするのかな?
      早いところはもう9月にはオープンするかと思うんだけど・・・

    48. 3775 契約者さん6

      >>3774 契約者さん7さん
      商業施設早く正式に連絡ほしいですよね。どうも組合?がオープンにするのを許可しないとかで、店舗は全て確定してるみたいです。サウス側からもミッド1階におしゃれなレストランらしき内装が見えました。まあ、いずれ分かるので楽しみに待ちましょう。

    49. 3776 契約者さん2

      >>3775 契約者さん6さん
      ね、なんか再開発組合が面倒らしいですね。。
      担当からテナント紹介VTR出すって聞いてたので早く公開してほしいです。

    50. 3777 匿名さん

      >>3776 契約者さん2さん
      引き渡し後は、PTK運営の大派閥なんだから、あまり軽口を利かない方が良いよ。

    51. 3778 契約者さん1

      >>3777 匿名さん
      なんでそんな忖度が必要?
      引き渡し後は各自の利害で動くだろ。
      殿様扱いする必要性なんかどこにもない。

    52. 3779 匿名さん

      大口がゴネてるから予定通りに行ってないんと違う?

    53. 3780 契約者さん3

      >>3777 匿名さん
      ん?なんでそんなこと気にしなきゃいけないの?
      大派閥とかどうでも良くて、ここの皆が期待してることを提供できてない以上相応の扱いをしてるだけだろ

    54. 3781 契約者さん2

      >>3777 匿名さん
      脅しですか?
      自分たちに有利なようにことを進めたいのがバレバレですよ

    55. 3782 契約者さん3

      >>3777 匿名さん
      スカイレジテルの人かな?
      さすがの「らしさ」ですね

    56. 3783 契約者さん

      サウスの共有部は良さげだね。リモートワークに適した環境のようだ。

    57. 3784 匿名さん

      おいおい、レジテルさんの土地に後から入植してきた、
      ”移民”がずいぶん偉そうだな。古代ローマの諺を知らないのかよ。

    58. 3785 契約者さん4

      >>3784 匿名さん
      毎度のことだけど文章がバカっぽいから分譲購入組じゃないって一目でバレバレだよw 前に誰かが黎明ディスしたらすぐ顔真っ赤にして沸いてきたこともあったよな

    59. 3786 契約者さん1

      >>3783 契約者さん
      まだ内覧行ってないですが具体的にどこら辺でそう感じられたのですか?ミッドにはコワークスペースがありますが、サウスにもテレワークできるようなとこあるなら嬉しいなと。

    60. 3787 契約者さん2

      >>3784 匿名さん
      いや、この人はタチの悪いただの荒らしだから、のっちゃだめよ。

    61. 3788 湾岸NO1の申し子「PTK」

      みんな!商業施設ガンガン使っていこうぜ、

    62. 3789 契約者さん1

      >>3786 契約者さん1さん
      サウスにはテレワークできるスペースはないです。作業できるスペースや半個室的なところは多いので、それを指してると思います。打合せするなら、ミッドの3階しかありません。

    63. 3790 契約者さん

      人道橋の開通が来年春以降なので、飲食店をいつオープンさせるかは、店側も思案するな。

      サラリーマン相手の店にするのか、
      ファミレスみたいな雰囲気にするのか気になるな。

    64. 3791 契約者さん2

      >>3789 契約者さん1さん
      作業できるならテレワークできるスペースあるってことじゃん。機密性はないてすしテレワークに特化したスペースではないと思うけどね。

    65. 3792 評判気になるさん

      サウス内覧中だから、サウス民のポジトーク多いね。

      サウスの共用スペースはミッドの共用スペースとコンセプトが異なるので、サウス共用が好きなら、ポジトークいいんだけどさ、ミッドとの比較で言うとミッドは駅直結で雨に濡れる事なく駅改札まで行けるのに対して、
      内覧した人はわかったと思うけど、サウスからだと庇あっても雨に濡れるんだよね。

      それとサウス共用スペースは相互利用だからミッド民も利用できる。逆もそうで同じなんだけど、ミッド高僧フロアはEVホールが低層と異なるから、完全ミッド高層住民以外は使えない動線なんだよね。

      EVもミッドとサウス比較するとサウスはEV狭いしさ。

    66. 3793 評判気になるさん

      それとミッド共用スペースは、子供向けが無いよね。
      バディーや保育園などは商業フロアなので住民との動線被らないし。

      一方でサウスはキッズスペースまたはキッズもいてOKな場所が複数ある。ミッドのお子ちゃんたちもサウスの共用でゲームしたり騒ぐんだろうなっていうのが容易に想像できるんだよね。

    67. 3794 評判気になるさん

      パークタワー晴海とパークハウス晴海タワークロノレジデンスは管理組合の理事長が中国人なの、皆んな知らないのかな?

      ブランズタワー豊洲にも中国人多いから、いずれ理事長は中国人になるだろうね。


      ーーーーーーー
      この記事見ると湾岸はリスクでかいなと思いました。
      https://news.yahoo.co.jp/articles/...

      ■住民の2割以上が中国人の物件も

      ・湾岸のあるタワマンに住む30代の中国人女性は、その物件に住む同胞のみで構成される微信(LINEに似た中国のSNS)のチャットグループのメンバー数から逆算して「少なくともうちのマンションの住民の15%は中国人です」と推測する。

      ・湾岸タワマンは「物件によっては住民の2割以上が中国人でしょう」

      ・中国人には「パークタワー晴海もブランズタワー豊洲に匹敵するほどの人気を集めており、児童室やキッズルームといった施設が充実しているのが子育て世代に注目されています」

      ・そのほかに中国人に人気のタワマンとして、勝どきのザ・東京タワーズ、天然温泉を備えた晴海のドゥ・トゥールが挙げられる。

    68. 3795 契約者

      >>3794 評判気になるさん

      別に良いんじゃない?
      日本人で高齢者ばかりの物件より外国人に評価される物件の方がいいな。
      中国語圏の方は、勉強熱心な家庭が多いし、物件価値に敏感だし、日常に収まる範囲で普通に暮らしてくれる方々なら・・。

      国防上問題になるような土地や、国土全体の保安という意味での外国人不動産投資規制は別の問題だと思います。

      外国人がどこまで不動産にアクセスできるかというのは、経済と政治と国防の問題で、マンション購入という意味では単に好みの問題かな。

    69. 3796 契約者さん4

      >>3766 契約者さん1さん

      ネット銀行の変動金利は短期プライムレートに連動していないから、いきなり急騰する可能性があると聞きました。あと、5年125%ルールもないと。
      メガバンクの変動金利がよいのではないでしょうか?

    70. 3797 契約者さん3

      今日内覧に行ったミッド民ですが、サウス素晴らしかったですよ
      コストをミッドよりかけてるなと感じました
      結論としてどちらも素晴らしいです

    71. 3798 契約済みさん


      要するに、駅直結が売りのミッド、1分くらい歩くが高級ホテルな雰囲気のサウス、ってことか。
      まあ実質駅からの距離的には徒歩4分と5分、みたいな感じだと思うが。

    72. 3799 契約者さん4

      >>3795 契約者さん
      相手の足を引っ張ろうとする既得権益の塊のような人たちより熱心な外国人の方が全然いいね

    73. 3800 評判気になるさん

      これだと雨に濡れちゃうよね。。。

      1. これだと雨に濡れちゃうよね。。。
    74. 3801 契約者さん5

      >>3798 契約済みさん

      ミッド、サウス、コンセプト違えど、各自ポジトークで高級ホテルって言っているけど(ゲストルームクオリティはミッドもサウスも全く同じでしたね)、皆さん高級ホテル泊まった事ないんだろうなとしか言いようがない。

      わかりやすいホテルで言うとリッツカールトンが高級ホテル。

      PTKのゲストルームは三井ガーデンホテルクオリティだよね。

    75. 3802 契約者さん1

      >>3801 契約者さん5さん
      リッツのどこが高級なんや。人多すぎのオペレーション回ってないカスサービス、快適性ゼロやん。
      あとパタドキの高級ホテルってのは所謂タワマンのホテルライクよりはだいぶ上って意味でしかない。別にアマンと比べてる分けちゃう。

    76. 3803 入居前さん

      うーんいろいろ総合的に評価すると、やっぱりミッドよりサウスの方が勝ち組だなあ。
      雨って言うけど結局目的地でも雨降ってるわけだし関係ないわ笑

    77. 3804 契約者さん5

      >>3793 評判気になるさん
      名前が検討板で書き込んでる名前のままですよ。
      まずは契約しましょうね。できるならね。

    78. 3805 契約者さん8

      >>3789 さん

      何言ってるのかわからんけど、作業できるならワークスペースいっぱいあるってことじゃん。
      打ち合わせならミッドだけど、そもそもそれなら会社に行くけどね。

    79. 3806 契約者さん2

      自分とこのポジは目一杯やったらいいけど、他人とこのネガは品がないのでいい加減やめたら?
      サウス、ミッド、高層、低層。誰が上でも下でもないだろう。

    80. 3807 契約者さん8

      >>3803 入居前さん
      うーんいろいろ総合的に評価すると、やっぱりサウスよりミッドの方が勝ち組だなあ。
      雨って困るし、細い屋根付き通路濡れながら通って、夏は暑くて、結局駅着くまでに不快感感じるわけだし笑

    81. 3808 匿名さん

      サウス共用部内覧して思ったけど
      セントラルラグーンがみえる低層階
      めっちゃいいね

    82. 3809 匿名

      今回3777のおお荒らしは、またほとぼりが冷めて忘れた頃に、味を占めてまたやってくるから!
      再開発組合が、地権者が、と書かないように!
      特に思い切りに釣られて文句を書いたあなた達ですよ。
      釣られないようにお願いします。

    83. 3810 契約者さん6

      >>3807 契約者さん8さん
      個人的にミッドが駅直結なのは資産性の観点で良いけど、何よりスーパーとコンビニ直下なのが1番良いわ。ちょっとした買い物するのにわざわざ外出ないといけないのは無理やな

    84. 3811 契約者さん4

      ミッド契約者ですけど、サウスの出来はミッドの評価につながると思ってます。
      同じ敷地内別棟ですもんね、当たり前じゃないですか。サウス内覧して、素晴らしい出来で嬉しかったですよ。それはミッドもサウスも同じこと。
      同じ敷地内で上も下もないでしょう。
      比べるならせめて別物件にしないと面白くない。

    85. 3812 契約者さん8

      >>3807 契約者さん8さん

      そもそもサウスはミッドより四割も高く買っているわけで。
      その上で部屋の中の空間クオリティ(天井高や設備、ガラスやペラポー等)は低く、住民向けEVのスペックも低いし、駐車場は安い車しか駐車できない W

      サウス民の時点で外車にすら乗っている人はいないというね。

    86. 3813 契約者さん2

      >>3812 契約者さん8さん
      うんそうだね!とりあえずMR予約出来るとよいね。

    87. 3814 契約者さん8

      >>3811 契約者さん4さん

      その通り。共用エリアは相互利用だしね。
      でもミッドは利便性重視で足元商業に対して、サウスはキッズが集合する場所多数で、くつろげる場所がサウスにはないよね。

    88. 3815 契約者さん5

      >>3812 契約者さん8さん
      四割おじさん、ここは住民版ですよ。契約者以外、投稿禁止です。

    89. 3816 契約者さん8

      >>3815 契約者さん5さん

      私は契約者です。
      このマンションの賃貸は三井とKenとモダンスタンダードが選ばれて客付していました。

      私はKenの関係者の人と知り合いなので、人気はどちらが高いか聞きました。
      ミッドよりもサウスの方が3倍近く募集に出ていたのでミッドの方が早く成約したのですが、その中でも3LDKと2LDKはすぐに決まったそうです。思いの外1LDKは最後まで残っていたそうです。

    90. 3817 契約者さん2

      >>3812 契約者さん8さん

      サウス民が一番敏感に反応するポイントね。
      それでいて四割もミッドより高いという。

    91. 3818 契約者さん1

      >>3812 契約者さん8さん

      そう荒れる言い方止めませんか?ミッドもサウスも良いところあり、どちらが良いかなど個人の好みですよ。

    92. 3819 契約済みさん

      ここで一生懸命ミッドがどうだとかやってるやつって仕事できなそう。プライドばっか高くて嫌われて結果出世もできず承認欲求満たせないタイプだな。

    93. 3820 住民さん4

      サウス購入者にアンケートです。なぜミッドではなくサウスを買いましたか?

      1. 3821 契約者さん1

        >>3819 契約済みさん

        本当にそう思います。
        一緒にしてほしくない。

      2. 3822 管理担当

        [ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]

      3. 3823 PTKミッド@1期1次ゲット済み~天上天下唯我独尊~

        承認欲求に関しては、ミッド3階のコワーキングスペースで
        日々雨に打たれながらミッドの庇まで必死にダッシュする
        悲しいサウサーの皆さんを満面の笑みでお見送りすることで
        満たせると考えておりますw

      4. 3824 契約者さん1

        [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

      5. 3825 契約者さん4

        顔の見えない掲示板でここまでいきってる人がいると思うと先行き不安です。
        同じフロアでないことを祈ります?

      6. 3826 契約者さん2

        [他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]

      7. 3827 契約者さん2

        まとめて削除依頼しました。
        住民板なので、最低限のマナーを守った投稿をお願いします。

      8. 3828 契約者さん3

        >>3812 契約者さん8さん
        やかましい!ミッド一期一次から角部屋狙いで落ち続けてサウスでやっと当選したんだよ!
        それでも大満足だけどね

      9. 3829 契約者さん5

        検討版にいた4割おじさんって、リアルミッド民なんだ・・・
        ミッドってちょくちょくヤベーキャラが登場しますね。。

      10. 3830 契約者さん2

        >>3819 契約済みさん

        サウスポジの時は、こんな反論が一切起きないのに、ミッド対比の現実を書き込むと、同じマンションだから仲良くしましょうよ、四割おじさん出現、ミッドポジする人は内面がやばい等のコメントが出てくるんだよね。

        ミッド民は契約終えてから時間が経過しすぎておる点に加えて、四割安い事実を背景に、無敵状態で、何を言われようが事実は変えられないし、高みの見物なんだと思う

      スムログに「パークタワー勝どき」の記事があります

      スムラボの物件レビュー「パークタワー勝どき」もあわせてチェック

      スポンサードリンク

      ご近所マンション

      同じエリアの物件(大規模順)

      新着物件

      スポンサードリンク広告を掲載
      スポンサードリンク広告を掲載
      スムログ 最新情報
      スムラボ 最新情報
      スポンサードリンク広告を掲載
      スポンサードリンク広告を掲載

      ご近所物件

      今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

      全物件のチェックをはずす
      HARUMI FLAG

      東京都中央区晴海五丁目

      未定

      2LDK・3LDK

      54.80平米~121.66平米

      総戸数 4,145戸

      Brillia(ブリリア)月島四丁目

      東京都中央区月島四丁目

      5,790万円~9,290万円

      1LDK~2LDK

      38.36平米~61.17平米

      総戸数 77戸

      グランドシティタワー月島

      東京都中央区月島三丁目

      1億5,000万円~3億円

      2LDK~3LDK

      56.54平米~91.25平米

      総戸数 1,285戸

      ピアース銀座レジデンス

      東京都中央区銀座8丁目

      未定

      LDK+S~1LDK+S

      30.29m2~54.73m2

      総戸数 46戸

      ザ・パークハウス 芝御成門

      東京都港区新橋6丁目

      未定

      2LDK

      50.16平米~60.48平米

      総戸数 63戸

      シティタワー東京田町

      東京都港区芝浦2丁目

      未定

      1LDK、2LDK、3LDK

      43.30平米~111.97平米

      総戸数 180戸

      シティタワーズ東京ベイ

      東京都江東区有明二丁目

      6,800万円~1億6,500万円

      1LDK~3LDK

      38.20平米~82.88平米

      総戸数 1,539戸

      CITY TOWER THE RAINBOW

      東京都港区海岸三丁目

      未定

      1LDK~3LDK

      42.77平米~143.59平米

      総戸数 264戸

      ザ・パークハウス 富岡門前仲町

      東京都江東区富岡2丁目

      未定

      1LDK~3LDK

      34.10平米~87.02平米

      総戸数 37戸

      シティタワー虎ノ門

      東京都港区虎ノ門三丁目

      1億8,000万円~2億1,500万円

      2LDK

      60.10平米~64.73平米

      総戸数 140戸

      ザ・パークワンズ 日本橋人形町

      東京都中央区日本橋人形町二丁目

      未定

      1DK~3LDK

      30.60平米~80.71平米

      総戸数 45戸

      三田ガーデンヒルズ

      東京都港区三田1丁目

      2億8,500万円~5億2,900万円

      2LDK・3LDK

      73.55平米~100.98平米

      総戸数 1,002戸

      リビオタワー品川

      東京都港区港南3丁目

      未定

      1LDK~3LDK

      42.10平米~130.24平米

      総戸数 815戸

      アトラス麻布十番

      東京都港区三田一丁目

      未定

      1LDK~3LDK

      43.18平米~74.45平米

      総戸数 44戸

      パークリュクス神田多町

      東京都千代田区神田多町2丁目

      未定

      1R~1LDK

      28.99平米~46.01平米

      総戸数 34戸

      パークホームズ東陽町

      東京都江東区東陽5丁目

      6,800万円

      2LDK

      57.19平米

      総戸数 97戸

      パークホームズ浅草橋

      東京都台東区浅草橋1丁目

      未定

      1LDK~3LDK

      32.64平米~71.92平米

      総戸数 121戸

      ザ・ライオンズミレス蔵前

      東京都台東区蔵前1丁目

      5,950万円~8,520万円

      1LDK、2LDK

      38.20平米~53.10平米

      総戸数 70戸

      パークコート ザ・三番町ハウス

      東京都千代田区三番町28-3ほか

      未定

      1LDK~3LDK

      44.69平米~76.12平米

      総戸数 193戸

      シティハウス湯島ステーションコート

      東京都文京区湯島三丁目

      1億3,500万円~1億8,900万円

      2LDK~3LDK

      55.04平米~70.00平米

      総戸数 68戸

      新着!販売前の物件

      さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

      全物件のチェックをはずす
      オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

      東京都足立区谷中二丁目

      未定

      1LDK~3LDK

      36.78平米~78.67平米

      未定/総戸数 95戸

      ザ・パークワンズ 日本橋人形町

      東京都中央区日本橋人形町二丁目

      未定

      1DK~3LDK

      30.60平米~80.71平米

      未定/総戸数 45戸

      オープンレジデンシア板橋グランデ

      東京都北区滝野川6丁目

      未定

      1LDK~4LDK

      36.98平米~88.31平米

      未定/総戸数 69戸

      パークタワー渋谷笹塚

      東京都渋谷区笹塚1丁目

      未定

      1LDK~4LDK

      43.94平米~129.45平米

      未定/総戸数 659戸

      プラウド八幡山(5/23登録)

      プラウド八幡山

      東京都世田谷区南烏山一丁目

      未定/総戸数 88戸

      TOKYO EARTH プロジェクト

      東京都板橋区舟渡1丁目

      未定

      2LDK~4LDK

      56.16平米~83.79平米

      未定/総戸数 598戸

      (仮称)昭島C街区プロジェクト

      東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

      未定

      2LDK~4LDK

      57.67平米~90.04平米

      未定/総戸数 277戸

      プラウド府中八幡町

      東京都府中市八幡町一丁目

      未定

      2LDK~3LDK

      56.33平米~71.84平米

      未定/総戸数 39戸