大阪の新築分譲マンション掲示板「プレミストタワー靱本町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 西区
  7. 靱本町
  8. 本町駅
  9. プレミストタワー靱本町ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2023-09-06 10:58:57

プレミストタワー靱本町についての情報を希望しています。
全353戸で駅から徒歩1分の物件です。
大規模物件で駅近…!気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/osaka/u353/

所在地:大阪府大阪市西区靱本町一丁目60番3、61番3、62番3、63番4(地番)
交通:Osaka Metro四つ橋線「本町」駅から徒歩1分
   Osaka Metro御堂筋線「本町」駅から徒歩1分
   Osaka Metro中央線「本町」駅から徒歩1分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.04平米~135.02平米
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
【大阪】プレミストタワー靱本町 ?本町駅と靱公園徒歩1分の価値?
https://www.sumu-lab.com/archives/4845/
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【内覧会】【ネタバレ注意】「プレミストタワー靱本町」本町エリアで1番売れ行きが良いタワマン 残戸数2戸!「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/68822/

[スレ作成日時]2020-06-30 14:10:27

スポンサードリンク

シエリアシティ星田駅前
サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレミストタワー靱本町口コミ掲示板・評判

  1. 1901 マンション検討中さん

    肥後橋のほうがいいかもしれないけど微差でしょう。
    やや廃れてないですか?肥後橋

  2. 1902 マンション検討中さん

    >>1901 マンション検討中さん
    肥後橋も本町も良いとこだと思います!
    エリアとして同じ感じはしないですね!
    ファインタワー肥後橋はどう考えても
    本町より中之島を意識してますからね!

    住み分けって感じがします。

  3. 1903 匿名さん

    >>1884 マンション検討中さん
    3階で350万もしてますか?

  4. 1904 マンション検討中さん

    リセールが良いのはやはり低層でしょうか?

  5. 1905 マンション検討中

    >>1904 マンション検討中さん

    高層でしょ

  6. 1906 周辺住民さん

    >>1897 マンション検討中さん
    カジノに電車で行くとか面白いです。競艇場近くのマンションもいいですね。

  7. 1907 マンション検討中

    >>1904 マンション検討中さん

    タワマンは低層の方がリセールや利回り付きやすいですね。
    特にここは高層がかなり値上がりしてるので、試算価値は保てるでしょうがここから転売は厳しいかと。

  8. 1908 マンション検討中

    >>1906 周辺住民さん

    ジュース飲みながらのカジノもどうかと

  9. 1909 通りがかりさん

    >>1903 匿名さん
    私が良いと思った部屋はそんな感じです。
    3階は天高が他と違うので4階より高いみたいです。

  10. 1910 マンション検討中さん

    スーパー近くにできることを願いたいですね!

  11. 1911 匿名さん

    >>1909 通りがかりさん
    なるほど、では4階が最高にリセールいいですね。
    ちなみに南向きを検討中ですか?

  12. 1912 匿名さん

    >>1911 匿名さん
    普通は最上階が1番リセールいいんですよ。
    だから最初に売れますよね。

  13. 1913 匿名さん

    >>1912 匿名さん

    そんな事は幼稚なユーチューバー達が言っていて馬鹿でも一回は聞いていて知っています。
    金持ちが欲しがるものがまた吊り上がるという原理ですが、
    リスクも高く、誰もができる事はではないでしょう。
    それとここまで上がれば高層階は出口が想像しにくくリセールは厳しいかも知れないですよ、頼みのファインタワーも売れ残る可能性が低くないです。

  14. 1914 マンション検討中

    >>1913 匿名さん

    難しい問題ですよね。
    ただここ数年ずっと言われてますし、オリンピック後不動産価格が暴落すると様々な評論家が言ってたが結果は言わずもがなです。

  15. 1915 マンション掲示板さん

    >>1914 マンション検討中さん
    政府は金利を上げるタイミングを見計らってます
    不動産特にマンションは上がり過ぎたので誰がババを引くか状態ですね

  16. 1916 マンション掲示板さん

    >>1900 匿名さん
    その肥後橋の真上に建つDタワーはリセールも賃貸もかなりいまいち残念なんですが??
    それより格段下の立地のファインがなぜいいのか?

  17. 1917 匿名さん

    >>1916 マンション掲示板さん
    肥後橋駅徒歩1分のDグラフォートは築14年の中古で坪340万ですね。新築時から50%以上上昇しています。
    ここは同じ駅徒歩1分ですが、新築で坪360万でも抽選にすらならずにずっと先着販売受付中ですよね。
    築14年と新築で坪20万しか変わらないのは不動産市場の中でそういう評価だという事ですよ。

    ファインタワー肥後橋は駅徒歩4分でも当然ここよりも高額です。肥後橋駅の方が価値が高いですからね。

    つまりどちらが人気がある立地なのかは一目瞭然なんですが笑

  18. 1918 マンション掲示板さん

    >>1917 匿名さん
    都合良過ぎのひとりよがりなご意見どうも

  19. 1919 マンション検討中

    >>1917 匿名さん

    ここまで価格が高騰したタワマンで抽選で毎期完売になってる物件ってどこがあるのでしょうか?
    かなり転売されたグラメ新梅田ですら後半はずっと先着順でしたが。

    また肥後橋駅の方が価値が高いとありますが、本町駅のシティタワーはより高額ですよ。
    サンクタスも坪360程度ですが西大橋駅は駅価値が高いと?

    マンションの価値を決めるのに駅は条件の一つでそれだけで決まる程簡単ではないです。
    ここは競合多い本町エリアで最も売れているこれが市場の評価でしょ。

  20. 1920 マンション掲示板さん

    >>1917 匿名さん
    肥後橋4分の狭苦しいしかも一通の北道路のあそこが立地が良くて駅1分のここやDタワー肥後橋と並べて比べるのか、全く意味不明です。ハッキリ言って立地の次元が違います。

  21. 1921 匿名さん

    >>1918 マンション掲示板さん
    反論すらできないとは笑
    ファクトも提示できずに「かなりいまいち残念」という表現しかできないとは、かなりいまいち残念な方でした。

  22. 1922 匿名さん

    >>1919 マンション検討中さん
    確かに本町はもっと高いのかもしれませんね。
    それなら何故ここは築14年のタワマンと変わらないのですか?
    立地のせいでないなら建物のせいになります。
    四つ橋線のせいにしておけば良かったのに…

    大阪に毎期抽選で即日完売のタワマンもありますが、ここはそんな所と比較できるほどのタワマンではないので教える意味すらありません。
    知りたいならご自身で調べましょう。

  23. 1923 マンション検討中

    >>1922 匿名さん

    堂島や価格の安いリバーを言ってますか?
    この板にいる人誰でも知ってるレベルでよくそんなに自慢げになれますね。
    ただその程度の人の批判と分かり安心しました。
    買いで問題ですね。

  24. 1924 マンション掲示板さん

    >>1921 匿名さん
    所詮イマイチなど素人が無理しなさんな
    どうせファインすらも買えないドヒンチャンだろ

  25. 1925 匿名さん

    >>1924 マンション掲示板さん
    だからファインタワーの方が上だからここより高いんですよ。
    まだ理解できないとは。。
    そんな頭だから築14年の物件といい勝負のマンション買ってしまうんですよ。

  26. 1926 eマンションさん

    >>1925 匿名さん

    ファインタワーは、スタート地点で、タイミング的に土地から資材まで高く、利益確保するために高いのですよ。

  27. 1927 匿名さん

    >>1926 eマンションさん
    利益確保?は?
    周辺相場に合わせて売れる価格に調整してるだけですよ。
    ここより高くても売れると判断してるんですよ。
    例えば、肥後橋なら築14年でも坪340で実績あるから新築ならそれ以上の価格でも大丈夫だと。

    ここがファインタワーより低い価格なのはダイワが元は取れててこれ以上は利益要らないからシティタワーやファインタワーより良心的な価格にしてくれてると本気で思ってるの?
    今より高くしたら売れないからでしょ。

  28. 1928 マンション掲示板さん

    >>1917 匿名さん
    !?!?
    抽選にならずにずっと先着順販売?
    毎期抽選とお聞きしてますがどこソースですか?

    売れる部屋を売るのではなく、
    抽選住戸もあれば、検討されるお客様がいない部屋も売り出してるあたり好印象に感じてますが、、、

    私の捉え方はズレてるのかもしれません

  29. 1929 マンション検討中さん

    >>1927 匿名さん

    ファインタワーがしっかり売れたら貴方の言う通りでしょう。価格設定が正しいかどうかは需給が成立するかどうかなので、売り出し価格だけでどちらが優等なマンションかはまだ計れません。
    ところでどうしてファインタワー推しなのにここの板で闘っておられるのですか?笑

  30. 1930 マンション検討中

    >>1929 マンション検討中さん

    あちらのスレが伸びてないので、比較物件のネガキャンでしょう。
    マイナス効果かと思いますが…。

  31. 1931 マンション掲示板さん

    >>1927 匿名さん
    その理論でいくとサンクタスは築8年で400前後ですが、、、
    新築当初の2倍とも聞きます
    ブランズタワー本町も5年で380
    肥後橋はD以外で実績あるマンション他にありますか?
    良い物件だけで比較されてもなんとも言い難いです

  32. 1932 マンション検討中

    >>1930 マンション検討中さん

    ネガキャンの参考になる数が多い事もそれを示唆してますね

  33. 1933 マンション検討中

    >>1932 マンション検討中さん

    ファインタワー掲示板よりここの方が活発なのがオモロい

  34. 1934 マンション掲示板さん

    >>1925 匿名さん
    そんな頭だから真剣にファインタワーの方が良いと思ってるのか、ただの営業かだな、さすがにお京阪さんの営業もレベルが低すぎて笑える。

  35. 1936 購入検討者

    >>1927 匿名さん
    プレミストタワーぐらいの相場でファインタワーも売り出すとして赤字もしくは利益なければ売らないでしょう。ましてや戸数もさほど多くなく、コストのスケールメリットも多くないので。
    プレミストタワーは、ファインタワーより早い売出しタイミングでいい部屋から売れていっております。今売り出したとしても、ファインタワーと同等の価格であれば私ならプレミストタワー購入しますね。肥後橋徒歩4分と本町徒歩1分であれば、よほどのことがない限りは私の中では言わずもがなです。

  36. 1937 匿名さん

    >>1931 マンション掲示板さん
    Dグラフォートを肥後橋でベンチマークにしたというだけの話しなのでDグラフォートよりいいタワマンが他にあろうが関係ないでしょう。
    ここと同じで駅徒歩1分なだけでサンクタスに比べたらたいしたタワマンではないですからね。
    ま、ここは新築でもサンクタスより安いのですが。

    あれれ?築5年のブランズタワー御堂筋本町より新築のこちらが安いのは何ででしょうねぇ笑
    ブランズタワーには近くに公園もないですよね。
    住環境がこちらの方が上で立地も変わらないはずなのにおかしいなぁ。
    数字で明確に否定されるとは現実は残酷です。

  37. 1938 匿名さん

    >>1936 購入検討者さん
    ファインタワーをここと同じ価格にしたら抽選祭りになって買えない人が続出しますよ。
    もっと高くしても売れると見込んでいるんですよ。
    今の価格でも他のファインタワー同様に問題なく売れると思います。

    貴方がどちらを選ぶのかなんて誰も興味ないですよ笑
    いい部屋から売れているとか不要な情報ばかり投稿するのやめてくださいね。

  38. 1939 購入検討者

    >>1938 匿名さん

    あなたのファインタワーが好きな個人的な見解も同様に興味ないですよ。ロシアみたいな都合のいい曲解した投稿はおやめくださいね。図星になればなるほど主張が強くなるのもよく似てますね。

  39. 1940 マンション掲示板さん

    >>1938 匿名さん
    必死過ぎて 笑
    余裕なさ過ぎ 笑
    ファインが売れない不安だらけでここをたたいて行かせなくさせたいのが見え見え 笑
    京阪も売れない物件売らされて大変だね。

  40. 1941 マンション検討中

    >>1937 匿名さん

    ネットだけで調べた知識?
    ブランズタワーは駅直結でここより立地良いでしょ。
    5年程度では価格的にマイナスの影響もない。
    ただビジネス街で住み良いとは言い難い。

    価格で煽っているが、貴方が大きく間違えてるのはブランズとここと購入層が違う。
    ネット情報だけ見てたら同じ本町エリアのタワマンとしか見えないかも知れないが、ここを選んでいる人は決してブランズより安いから買っている訳ではないでしょう。
    両物件とも刺さる人がいて売れており、優劣ではない。

  41. 1942 マンション検討中さん

    一人暮らしの時に肥後橋駅徒歩1本の物件に住んでましたが、めちゃ便利でした。梅田も近いし周りにもたくさん居酒屋、新しい飲食店があったので。
    ただファミリーで住むには周りに居酒屋が多すぎて夜騒がしいことや人通りが多いため住環境的にマッチしないと感じて、比較的静かな靱公園の南エリアに引っ越しました。
    年齢層や自分のライフステージによって刺さる物件は変化していきますね。
    まあプレミストタワーもファインタワーもどっちも魅力的な物件、ということでいいでしょ。
    エリア的には近いし相乗効果で将来的に価値向上することもあるし。

  42. 1943 匿名さん

    >>1941 マンション検討中さん
    価格が高いのは需要があるからです。
    根本的な市場原理を理解してないから購入層が違うという反論しか出来ないんですよ。
    どんな購入層だろうが買いたい人が増えれば値上がりしますよ。
    刺さる人がいて売れてるとか購入者の買う理由なんて関係ありません。

  43. 1944 匿名さん

    >>1943 さん

    現在の坪単価を知らずに偉そうにするのやめたら?
    3Lは高層階数部屋しか残ってなく、坪380~400。
    直近でも坪380の部屋も成約されてる。
    価格は需要だけでなく供給数も大切で竣工前完売がみえ残戸数が減れば価格も上がってくる。
    貴殿の批判は終始価格ばかりだが成り立ってないね。

  44. 1945 通りがかり

    プレミストはファインの力でその潜在的な中古価格が上昇しています、お互いを比べるのは止めてノーサイドとしませんか?
     値上がり中の市況では竣工が近いタワマンは市場を十分に反映し切れずに周辺の築浅中古より安いのは良くある事で、周辺の後から分譲物件よりは確実に安いものです。決して物件の本来価値ではありません。
     話題に出たブランズも分譲開始時点では関西最高値タワーでしたが、後から出たファイン豊崎、北浜ミッド、ローレル心斎橋と次々と高値更新され、お買得タワーと化して竣工前完売しました。
     繰り返しですが、プレミストの潜在的な中古価値が高いのはファインのフォローもあってです。

  45. 1946 マンション検討中さん

    たしかにそうですね。
    ファインタワーが人気で値上がりすればプレミストも恩恵受けますし。
    シエリア中之島も登場しましたね!

  46. 1947 通りがかり

    >>1946 マンション検討中さん
    シェリア中之島ですか、初耳です。もっと聴きたいです。あつと、スレ違いなので、やめときます。

  47. 1948 マンション掲示板さん

    >>1946 マンション検討中さん
    来たね やっと 坪400ならファインなど消し飛ぶね。
    でもまだ本物の中之島内にタワーができるのを待つべきか?
    誰か情報持ってませんか?
    西区なんか所詮災害不可避エリア 永住はごめんです。
    プレミストは西区最高物件ですが所詮投資です。

  48. 1949 マンション掲示板さん

    >>1946 さん

    >>1946 マンション検討中さん
    来たね やっと 坪400ならファインなど消し飛ぶね。
    でもまだ本物の中之島内にタワーができるのを待つべきか?
    誰か情報持ってませんか? リーガの横とか
    西区なんか所詮災害不可避エリア 永住はごめんです。
    プレミストは西区最高物件ですが所詮投資です。

  49. 1950 匿名さん

    >>1946 マンション検討中さん
    そうですね。
    ファインタワーは人気がありますしシェリア中之島も人気が出ればそれに吊られてここも上がるかもしれません。
    目標は肥後橋駅のD中古を越えることです。

スムラボの物件レビュー「プレミストタワー靱本町」もあわせてチェック

スポンサードリンク

ヴェリテ東岸和田駅前
クレアホームズ フラン天王寺駅前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~93.12平米

総戸数 382戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸