東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ジオ調布ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 調布市
  6. 布田
  7. 調布駅
  8. ジオ調布ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2023-10-03 22:39:52

ジオ調布についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://geo.8984.jp/chofu/

所在地:東京都調布市布田6丁目11番7他(地番)
交通:京王線「調布」駅 徒歩10分
   京王相模原線「調布」駅 徒歩10分
   京王相模原線「京王多摩川」駅 徒歩12分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.68平米~79.51平米
売主:阪急阪神不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社阪急阪神ハウジングサポート

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-03-16 11:39:19

スポンサードリンク

オーベル練馬春日町ヒルズ
イニシア池上パークサイドレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ジオ調布口コミ掲示板・評判

  1. 951 匿名さん

    >>950 マンション検討中さん

    私も
    シティ>パーク>>>ジオ>>>>>ブランズ
    だと思います

  2. 952 匿名さん

    >>951 匿名さん

    ハウスはどうでしょう?

  3. 953 検討中さん

    私は南の住宅街な感じ好きですねぇ

  4. 954 周辺住民さん

    ハザードエリアギリギリのジオで河川氾濫なすすべなしだったら、染地のパークはどうなるのでしょうか…?
    あそこは調布駅からバス7分の駅遠で河川氾濫のハザードでは浸水エリアです。時間はかかりましたが売れ残ることなく完売してます。
    ジオ周辺に住んでる立場から言わせていただくとジオの位置でハザードで浸水やら駅遠を指摘するのはちょっと大げさかと…
    >>946 さんのご意見のように、それでも心配で南エリアの物件を買う気にならない人は、ここに色々と書いたところで環境は何も変わらないので北エリアのマンションを探す時間に費やした方がいいと思います…

  5. 955 マンション検討中さん

    >>954 周辺住民さん
    染地のパークは多摩川氾濫で完全にアウトです。
    3?5mの水深予想なので、2階までは水没します。
    完売したことと、安全性はまったく関係無いです。
    2016年に販売された当時は2019年の19号台風前で、
    岸辺のアルバムも記憶薄れた頃です。
    今だったら状況は違います。
    当時から駅距離と水害場所で安かったし、
    バス便の場所なので、
    また違った価値感なんだと思います。
    同じように、ジオは今販売している物件では、
    他とは違う特徴的な物件なので、
    気にいる人には唯一の存在になります。

  6. 956 匿名さん

    ハザードなんて実害受けるかどうかなんて運ですし、そのリスクに対してどう構えるかも人それぞれなので、議論に着地点はあんまないですよね。

    ただ事実として、過去の災害が繰り返されたときにジオはどの程度の被害となっていたか?がポイントかと思いますが、実際どうなんでしょうかね。

  7. 957 口コミ知りたいさん

    >>956 匿名さん
    隣地の古天神公園は、元布多天神の祀られた場所でした。
    過去の水害で流されて、現在の甲州街道北に移動しました。
    標高は公園の方がわずかに高い場所にあります。

    場所を選べば確実に避けられる災害ですから、
    ”運”で片付けるわけにはいかない問題だと私は考えます。
    でも、各地の災害を見ていると何度も家を流されて、
    その度に再建している人が多いように感じるし、
    それを応援しようというTVの風潮があります。
    同じ場所での再建は非科学的、非経済的ですが、
    逃げて生き残りさえすればお金で片付く問題ではあります。

  8. 958 匿名さん

    >>957 口コミ知りたいさん
    流されるのは木造に限った話ですよね…
    ここは鉄筋コンクリートのマンションですよ。。
    熱海の様に豪雨で土砂でも流れてこない限り、河川氾濫で鉄筋の建物が流されることなんてありえないはずですが、過去にそのようなことがあったのでしょうか?

  9. 959 検討中さん

    ジオって、ハザードマップのほぼ終わりかけですよね。流されることはないですし、多摩川に向かって下り坂なのであそこまで浸水すること自体ほぼないと思います。
    そんなのわかんねぇじゃねぇか、という微かな可能性でもあれば嫌な人は住まなければ良いと思います。
    逆に多摩川に近すぎず遠すぎずで、ちょうど良い距離だと思います。

  10. 960 匿名さん

    >>959 検討中さん
    多摩川に近いメリットってなんですか?
    川遊びできるような河川ではない上に、虫も急激に増えるイメージでした。

  11. 963 マンション検討中さん

    家が流されるとか、水没して泥だらけとか、、
    ここはハザードエリアにギリギリかかっている位置ですけど、マップの見方が分からないのでしょうか?
    ジオは最大浸水3mに合わせて3mのコンクリートで盛ったところに建設されていますので、ギリギリ浸水するかしないかのところで、マンションが水没なんてことは考えられません。
    そんなことが起こる可能性を指摘するのであれば、どのくらいの雨量で洪水が起きた時にジオまで洪水が到達して水没するのかということをちゃんと説明していただきたいです。
    津波レベルの話をするなら、他でやってください。

  12. 964 匿名さん

    >>960 匿名さん
    自転車でちょっと行けば川遊びできるとこに着きますし、球技もできるし、ジョギングやサイクリングもできます。テニスコート、フットサルコートも近いです!純粋に川を見ると癒されます。 でも、多摩川に近いメリットってなんですか?と質問していただいてる時点で、これをメリットと捉えないかもございません。ここはライフスタイルですね!

  13. 966 匿名さん

    実害ないだろうけど、ハザードにかかってるという事実がネックなだけ。リセール時に敬遠もされますし、今後の世間の災害への意識に左右されやすいので。

    アルコーブが全くないのと、少しでもあるのと同じ話かと思ってます。実害、実メリットは大してなくとも、ステータスとしてどう捉えるか。

  14. 967 匿名さん

    >>966 匿名さん
    お隣の世田谷区でハザードエリアの新築マンションがあったのですが、世田谷区ということもあってか竣工前完売しましたよ。
    皆が皆、ハザードを敬遠するとは限りません。
    リセール時に敬遠されると思われるのなら他物件にすれば良いと思います。

  15. 968 匿名さん

    実害ないだろうけど、ハザードにかかってるという事実がネックなだけ。リセール時に敬遠もされますし、今後の世間の災害への意識に左右されやすいので。

    アルコーブが全くないのと、少しでもあるのと同じ話かと思ってます。実害、実メリットは大してなくとも、ステータスとしてどう捉えるか。

  16. 969 口コミ知りたいさん

    >>963 マンション検討中さん
    GIO敷地エントランス付近の標高は31m、
    ただし、これは建設前の元の状態で、
    GIOは盛土されたのかHPでは32mとなっています。
    洪水で流された布多天神の跡地は33m、
    公園化されて盛土されている形跡があるので、
    周辺住宅地の標高を参考にすると、
    当時の布多天神敷地は32m程度と想像できます。
    それから考えて少なくとも33m以上までは、
    水没した過去の実績がある場所です。
    ちなみに南側の電通大グランドで堤防上面の標高は30.85m、
    過去と同程度の洪水が再発したなら防げません。

    1. GIO敷地エントランス付近の標高は31m...
  17. 970 匿名さん

    >>969 口コミ知りたいさん
    布多天神は木造です。
    鉄筋のマンションが流されることは有り得ません。
    海も山もない場所で、多摩川のような川があるハザードエリアギリギリの位置にある鉄筋のマンションが過去に洪水で流されたという実例があるのでしょうか?

  18. 971 匿名さん

    >>970 匿名さん
    流されら流されないではなく、浸水するかしないかじゃない?
    自分の階は平気でも、マンションとして被害を受けうるかどうかのほうが資産価値という今では大事そう。
    もちろん自分の階が平気なら何でも良いという考えの人もいるとは思いますが!
    人それぞれですねハザードなんて!

  19. 972 周辺住民さん

    >>969 口コミ知りたいさん
    室町時代に多摩川の氾濫はありましたが、氾濫が起きたことが「きっかけ」で、同じ文明9年(1477年)に現地に移転してます。
    「過去の災害で流された」「水没した実績がある」とはどこからの情報でしょうか?

  20. 973 匿名さん

    >>969 口コミ知りたいさん
    浸水じゃなくて、水没!? 
    それってどこかに事実として記載されてるのでしょうか??

  21. 974 マンション検討者

    橋本駅が発達して、調布駅の価値も上がりそうですよね

  22. 975 匿名さん

    とやかく言ってるけど、被害を受ける可能性なんて限りなく低いんだし、その極めて僅かなリスクを許容できるなら、ここの設備仕様や環境が気に入った人は買いなのでは。

    ハザードなんてリスク気にしない人には何でもない項目。

  23. 976 匿名さん

    ハザードなんて嫌なら検討から外すだけでしょ。人に押し付けるものでもない。

    車に乗ることだって事故のリスクがあるのに、便利だからそのリスクを許容してみんな乗っている。
    それと同じで、リスクと引き換えに惹かれるものがジオにあるのならそれは買っても全然いいでしょう。

    ジオが浸水するよりも、車に乗って事故を起こして亡くなってしまう可能性の方がよっぽど高いと思いますよ。

  24. 977 マンション検討中さん

    許容できない人は他を見ればいいんです。
    何度も投稿する人は、ただ不安を煽りたいだけでしょう。

  25. 978 口コミ知りたいさん

    後から知って後悔することが無いように、
    全て事実を知った上で許容する人は買えばいいんです。
    販売側はマイナス情報は隠しますから、
    知らずに買う人がいなければいいだけです。

  26. 979 マンション検討中さん

    >>978 口コミ知りたいさん
    販売員の方は、隠してないですよ。
    実際多摩川も含めて周辺環境の様子を同行して確認してくれたり、ハザードのことは包み隠さずしっかり説明してくれます。

  27. 980 匿名さん

    >>972 周辺住民さん
    布多天神の由来を読んで、過去に水没し流されたと理解出来ないなら、
    あなたの日本語理解能力は十分ではありません。
    社殿が氾濫で流されて滅失しなかったのなら、
    古来より歴史ある神社をどんな理由で移動させたと思いますか?
    歴史ある神社はいつまでも移動させたくは無いが、
    どうしても移動させなければならない理由があったからこそ、
    苦渋の判断で移動させたと考えるのが自然です。

  28. 981 マンション検討者

    >>978 口コミ知りたいさん
    マイナス情報も今の時代、すぐばれるので隠さないでしょう。しかもこの掲示板で書かれるマイナス情報なんて、自分で調べれば、秒で分かる話ばっかですよね。何なら地図アプリ1回開けば終わりでは??

  29. 982 周辺住民さん

    >>980 匿名さん
    「実績がある」と書かれていたので、情報源があると思ったのですが、ないんですね。
    理解云々の話ではなく、事実を知りたいだけなので布田天神に行った際に過去にそのようなことがあったのか聞いてみようと思います!

  30. 983 匿名さん

    >>981 マンション検討者さん
    >>調べれば秒で分かる
    そうですかね?
    もしそうならあなたには情報掲示板は不要という事ですね?
    全ての情報がネットにあると信じるなら、
    あなたには現地見学なども不要ですね。

    私が見ている限り、
    販売側からのい重要な情報は、
    錯誤を生むように書いてあったり、
    ボトムラインに小さく書いてあったり、
    嘘は書かないが客には伝えないという努力を感じます。

  31. 984 マンション検討者

    >>983 匿名さん
    ここの掲示板で書かれていたジオのネガティブ情報が地図を見れば分かる情報が多いという意味でした。ということで、別に掲示板が不要とは言ってません。全ての情報がネットにあるとも一切書いてません。 逆に現地みて印象変わった物件(プラスもマイナスも)ありますので、百聞は一見に如かずで、是非現地行くべきだと思います。

  32. 986 通りすがりさん

    [No.961~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]

  33. 987 マンション検討中さん

    先週末に珍しくチラシが入りましたね。
    たしか2回目だと思います。

  34. 988 マンション掲示板さん

    ブランズは大幅に値下げしたからね

    ジオと違うのは
    アルコーブ
    天井高さ
    施工会社の質の高さ
    外観意匠レベル
    バルコニーオールガラス手すり
    エントランス意匠
    駅近側エントランス
    などなど

    ジオはパークかどちらかで迷って選ぶマンション

    最初からブランズを選択肢に入れている人は少ないと思う

  35. 989 マンション検討中さん

    >>988 マンション掲示板さん
    すみませんがその話、ここでしないでもらいたいです。
    比較についての話もでてませんので。
    我が家は今のところジオにする予定ではいますが、ブランズも良いところはたくさんありました。もちろんパークもです。
    どこのマンションを選ぶかの基準は人それぞれですので、自分がそう思うからといってそれが正しいとは限りません。
    マンション掲示板を荒らすのが目的であればお控えください。

  36. 990 マンション掲示板さん

    >>989 マンション検討中さん

    調布に新築マンションがまま建ってるからには比較の話も聞きたいですけどね。
    買うと決めたマンションが比較されて貶められるのには耐えられないし、盲目的になりたいでしょうが、それなら掲示板自体見ない方が得策でしょう。
    自分が良ければ何を言われても好きにやらせておけばいいのではないでしょうか。

  37. 991 検討板ユーザーさん

    おっしゃる通り
    ・シティハウス
    ・パークホームズ
    ・ジオ
    では悩んで良いと思います。

    私が思う最低レベルの品質は守っています
    ・サッシ性能
    ・2.5m以上の高さ
    ・アルコーブ
    ・駅側エントランス
    ・適切なゴミ捨て場場所
    ・外観の意匠性
    ・幹線道路を渡らない
    などなど

  38. 992 マンション検討中さん

    比較するのは自由ですけど、いきなりブランズと比較する投稿がここでされるのがよく分かりません。
    ブランズのことを悪く書いて、パークがでてくるのはなぜでしょうか?よく分かりませんが、ジオもブランズもパークもそれぞれに良いところと悪いところがあります。
    最低レベルの品質かどうかも人それぞれの基準で変わると思います。
    ブランズをメインに比較するのであればここではなくブランズ掲示板でやってください。

  39. 993 検討者さん

    >>992 マンション検討中さん

    何故あなたが指示をする。
    むしろジオメインで書いてあると思う。
    991さんの投稿にはブランズの話はそもそも出てないし
    誰に対して言っているかわからない。
    迷惑。

  40. 994 通りがかりさん

    他のマンションとの坪単価の比較ですが

    「トランクルームなどの誤魔化しの無い」
    状態での比較が重要です。
    変な場所にあるトランクルームや専用庭も含めた坪単価の比較するのは愚の骨頂です。

    あとは外観とエントランスは大切ですね。中古で売り出す時に中古購入者全員に査定される事項なので、外観とエントランスの良さが資産価値に大きな影響を及ぼします。

    外観などは好みにはよりますが、このマンションは力を入れており、材料も比較的にコストカットしていないので多くの方に評価されやすいとは思います。

    エントランスは残念ながら吹き抜けではありませんが、勿論駅側にあり、植栽を含めたアプローチが良い為、良い印象は多くの方が持つと思います。

    専有部は部屋によって全然違いますので、なんとも言えませんが。

    また、地下階が無い為、マンションとしても安っぽく無いなとも思えてくると思います。

  41. 995 マンション検討中さん

    >>993 検討者さん
    ブランズとの比較が前提として書かれているのに、「ここはパークかどちらかで迷って選ぶマンション」といきなりパークの話がでてくるのがよく分かりません。

  42. 997 検討板ユーザーさん

    シティハウスとパークホームズ とジオで悩み、妥協して、ハウスになるか。

    それとも甲州街道を渡り戸建てエリアでマンションでは無い選択肢になるか。

  43. 999 マンション検討者

    調布良い街

  44. 1000 匿名さん

    まぁまぁみなさん落ち着きましょうよ

スポンサードリンク

クラッシィタワー新宿御苑
クレアホームズ朝霞台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3-3-5

2798万円~4268万円

3LDK・4LDK

63.8m2~76.05m2

総戸数 91戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2・58.8m2

総戸数 40戸