東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレミストタワー白金高輪ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 高輪
  7. 白金高輪駅
  8. プレミストタワー白金高輪ってどうですか?

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-12 13:49:49

プレミストタワー白金高輪についての情報を希望しています。
白金高輪駅から徒歩1分の物件のようです。
駅から近いので気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/takanawa01/

所在地:東京都港区高輪一丁目107番1他(地番)
交通:東京メトロ南北線都営地下鉄三田線「白金高輪」駅から徒歩1分
間取: 1LDK~3LDK
面積:33.06m2~117.15m2
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-10-18 15:40:30

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレミストタワー白金高輪口コミ掲示板・評判

  1. 5401 購入経験者さん

    自分達費用でやっても良いですが、まずは、お盆明けにでも売主の方に相談しようと思います。

  2. 5402 匿名さん

    >>5400 購入経験者さん
    運営の判断は、参考になる6件ついてる>>5396の投稿削除。
    そういう投稿はOKなの?
    マンコミュは事実に基づいたネガ投稿は、規約でも認めているからね。その投稿に対して不快に思ったのならば、反応せずに削除依頼。後は運営が判断する話ですね。とにかく荒らしにはスルーで、削除依頼。これが鉄則です。

    あと、竣工までは所有権はディベロッパーもしくはゼネコンにあるので、今はまだ契約者や地権者はただの第3者で引き渡し予定者でしかないですね。そういう人が原告になるのは厳しいと思いますね。司法のプロではないので、責任は持てませんが、素人ですらそういう認識です。

  3. 5403 購入経験者さん

    まあ、やってみましょうよ

  4. 5404 匿名さん

    >>5403 購入経験者さん
    そこは個人の自由だから好きにすればいいんじゃない。

  5. 5405 匿名さん

    5370の他団体の実名まで出して煽り、誹謗中傷してるやつは特にやばいな

    過去投稿分もたくさんあったが、同一人物だろうし、まあ、許されないだろう

  6. 5406 匿名さん

    >>5405 匿名さん
    それを誹謗中傷と書いているあなたの投稿自体が、誹謗中傷になってますよ。気をつけて

  7. 5407 匿名さん

    >>5391 匿名さん
    例えば、B)が安いから売れたのか、周辺相場より割高なのに売れたのかによって、転売時の評価は変わります。ハルミフラッグの狂騒みてればわかるでしょ。ここは周辺相場に合わせて値上げをしなかったから、前者扱いですね。

    また、それぞれの不動産は基本的には唯一無二の扱いです。全く同じ条件というのもはありませんので。同一大量生産できる商品とはそこから立ち入りが異なります

  8. 5408 匿名さん

    >>5394 匿名さん
    それは、5年前までの即日完売至上主義だった時代の話ですね。
    今は多くのデベがスミフ方式に移行しています。これはスミフ方式がデベにとって利益最大化するメリットがあるだけてはなく、既契約者にとっても勝手にデベが資産価値を上げてくれるからメリットがあります。
    竣工後在庫があると中古転売しずらいというご意見ですが、スミフの場合時価の最大値で出してますから、それを越えて転売するのは素人のスケベ価格であり、そもそもワンチャンは無くはないが基本売れません。新築の最大値というベンチマークより若干安めに出したり、条件の良い部屋を同値で出すことにより、中古購入希望者に相対評価の基準を与え売りやすくなります。

    確かに完売というのは、表面上は嬉しい話なのかもしれませんが、現在の不動産ではあまり意味が無いですね。
    近隣のスカイが値上げする予定ですが、それで順調に売れたとしても、ここがその値上げ相場で売れる事の担保にも全くなりませんし。結局は、ここの中古相場は地権者住戸の売り出し成約結果次第ということですね

  9. 5409 匿名さん

    >>5405 匿名さん
    >>5370の投稿は、「ここより駅側にあるのは科学の建物」という事実しか書いてないからね。それを勝手に誹謗中傷として捉えてしまってここに書き込んでる時点で、彼らに対する偏見のあらわれですね。

  10. 5410 匿名さん

    まぁこれだけいいマンションだとね。
    完成、そして今後も楽しみですね

  11. 5411 匿名さん

    >>5409 匿名さん

    直近だけ見ても、
    4308
    4362
    とかは十分アウトだな

    まあ、いまさら、そんなに必死になって自己擁護しなくても。

  12. 5412 匿名さん

    >>5411 匿名さん
    >>5405の投稿がマズいのではと言っているんですが

  13. 5413 匿名さん

    >>5411 匿名さん
    私の投稿した内容ではないのでどうでもいいのですが、アウトと思われるのならば削除依頼されたらいかがでしょうか。

    あとアンカーつけてね。
    >>4308 とか>>4362とか

  14. 5414 購入経験者さん

    >>5402 匿名さん
    罪の有り無しの基準が、運営側にあるとお考えですか?
    法で裁くとは、そんな次元ではありません。

    メモ(写真)も全て取ってますので問題ありません。

  15. 5415 匿名さん

    >>5414 購入経験者さん
    書かれている内容の投稿を昨夜見ましたが、特に犯罪行為となるような悪質な投稿ではないですね。
    それより運営は、あなたの投稿の方が問題ありと考えているようです。削除された実績より
    ここは不動産について語る場です。
    そういう事はここで宣言せずに粛々とされたらよろしいかと。迷惑です。

  16. 5416 匿名さん

    >>5414 購入経験者さん
    そういえば、若葉が>>5396のように底辺とかいうワードを使って他人を罵る方がよっぽど問題ですがね。当然削除されてますが

  17. 5417 匿名さん

    >>5410 匿名さん
    ここの投稿内容みてると、よくある足音トラブルで揉めそうな予感。世の中、色々な考えかあってしかるべきで、仲良くやってほしいですね。特にマンションの本質は、ただの集合住宅ですから

  18. 5418 匿名さん

    >>5277 購入経験者さん
    なんで近隣物件購入者が、裁判だ~とか騒いでいるの?

  19. 5419 匿名さん

    >>5416 匿名さん

    喧嘩相手はあなたでしょう
    あなたも迷惑ですよ

    検討する気が一切ないなら、何のためにここに居座ってるのですか?

  20. 5420 通りがかりさん

    大和さんに対して悪く書いてる投稿も多々ありますので、まずは大和さんに相談してみるのが宜しいかと。

  21. 5421 通りがかりさん

    対象、実名まで出してますし、
    名誉毀損罪で立件出来ると思いますよ。

    ①「公然と」……大勢の人の前などで
    ②「事実を適示して」……「本当の事実」や「虚偽の事実」を示して
    ③「人の社会的評価を低下させた」……世間や周囲からの評価を下げた

    これは物件のやり取りに関する投稿ですし、
    本物件検討者の皆様は迷惑してると思います。

  22. 5422 匿名さん

    >>5420 通りがかりさん
    検索してみましたが、営業の質が悪いとか、連呼マンをダイワ営業扱いしてた投稿と、直結にしなかった話と値上げしなかった話くらいですね。営業の対応に対しては事実無根かもしれませんが、それ以外はそんなに問題ない話ですかね。
    問題ある投稿とするなら、詐欺だとか騙されたとかそういう社会的信用を毀損するような内容でしょうか

  23. 5423 匿名さん

    >>5421 通りがかりさん
    それは具体的にどの投稿ですか?

  24. 5424 匿名さん

    グレーなところですね。
    ただ、近年は、誹謗中傷と取られるネット上での荒らし-煽りに対しては厳しい判決が出てます。

    不要な煽りや荒らしは、控えられた方が良いかと。

  25. 5425 匿名さん

    >>5424 匿名さん
    その通りですね。
    ここは物件スレですから、不要な投稿者を罵るような投稿は控えられた方がいいですね。まあ、流石にそこは運営は削除に対して即対応してくれますね。誰がみてもアウトですから

  26. 5426 匿名さん

    高齢者等避難の警戒レベル3が高輪1丁目に出てますね。
    ハザード大丈夫なんじゃなかったの?このエリア

  27. 5427 検討さん

    >>5426 匿名さん
    23区の8割は避難勧告

    1. 23区の8割は避難勧告
  28. 5428 匿名さん

    >>5427 検討さん
    いや、昼過ぎね。その頃には白金1丁目は警戒解除になってたのに、高輪と三田全域に高齢者避難警戒出てた

  29. 5429 匿名さん

    >>5427 検討さん
    多分、土砂関連の警報なのかな

  30. 5430 匿名さん

    ちなみにソースはNHKニュース

  31. 5431 匿名さん

    >>5427 検討さん
    まだ解除されてない
    避難情報(東京都港区) - Yahoo!天気・災害 - https://crisis.yahoo.co.jp/evacuation/13/13103/

  32. 5432 匿名さん

    下記をみると
    土砂災害関係のようですが?

    https://www.city.minato.tokyo.jp/system/bousai/3231.html

  33. 5433 マンション検討中さん

    そりゃ高輪も三田も麻布も白金台も赤坂も崖の土砂災害警戒区域はたくさんありますからね
    崖近辺以外は関係ないことくらい大人なら分かるよね
    ま、いつも通り悪意をもって故意に書き込んでるんだろうけど

  34. 5434 匿名さん

    梅雨の時期とか寒い時期とか暑い時期とか。色々な天気においても、地下鉄近いと便利だよね

  35. 5435 匿名さん

    >>5434 匿名さん


    ショーンさんTwitterより

  36. 5436 匿名さん

    統計関係は、少なくとも、どこの都道府県でどのように調査したのかなどがわからないとね。横展応用できるかどうか。少なくともここは港区内陸

  37. 5437 匿名さん

    縦横無尽にメトロが張り巡らされた東京23区。メトロ近いと、少なくとも移動に便利だね

  38. 5438 匿名さん

    >>5436 匿名さん
    港区内陸でも様々でしょう。
    少なくとも、白金高輪は駅徒歩1分より徒歩2分の物件の方が、資産価値高いという市場の答あるからね

  39. 5439 匿名さん

    駅近いのは利便性高くていいね

  40. 5440 匿名さん

    >>5439 匿名さん
    それは交通利便性の話ですね。
    生活利便性はまた別の話です。


  41. 5441 匿名さん

    白金高輪はアエルシティを中心に街が形成されてるからね。やはり生活利便性は、そちら側の方が高いのは致し方ないですね。それが中古市場にもあらわれていますし

  42. 5442 匿名さん

    実は白金高輪は、駅から離れるほどに中古市場は上がるからね。白金タワーは別として、それは駅から離れたところに、白金・白金台・高輪・高輪台・南麻布・元麻布などの都内屈指の高級住宅街があるからね。そういう地歴なんです

  43. 5443 匿名さん

    生活利便性は、交通利便性や買い物利便性で構成されているから、プレミストタワーはいずれも利便性高くていいね。

    なお、駅からはなれるほどに中古市場があがるデータはみたことありません。そもそも他のパラメータを固定して駅距離のみを買える必要があるので、そのデータを既存物件からの解析で描くのは不可能では?

    言えるのは、駅が近いほど利便性高い。なぜなら、距離が短いから。

  44. 5444 匿名さん

    >>5443 匿名さん
    駅からはなれるほどに中古市場があがるデータはみたことありません

    地域の特性ですから。一般的には駅に近い方がいいのでしょうが、白金高輪エリアはそうなってないですね。このエリアが駅距離よりも住環境重視になってるのが原因ですかね。車移動メインの方も多いでしょうし

  45. 5445 匿名さん

    資産価値の観点から見て駅近1分も2分も3分も変わりません。やはり駅直結は強いですね。


  46. 5446 匿名さん

    このスレで誰が何を言い張ろうが、中古マンションの市場価格は変化ないのが現実

  47. 5447 匿名さん

    とりあえず、駅1分プレミストタワーの存在が気になるのはわかるよ。タワーで1分は貴重だしんね。すごいよな。そして完売

  48. 5448 匿名さん

    >>5447 匿名さん
    いや、ほんとにそんな物件の資産価値を上げずに竣工かなり残して完売させてしまった事に、残念な気持ちです。

  49. 5449 匿名さん

    アトラスが事前案内で@800予定とのこと。
    やはり白金アドレスは強いのかな・・・

  50. 5450 匿名さん

    https://news.yahoo.co.jp/byline/sakuraiyukio/20210512-00236955
    まあ、こういう考え方もあります。

  51. 5451 匿名さん

    完売したのですから、いつまでも自己満足に浸らない方が良いでしょう。客観的に自分の購入した建物と部屋を見つめ直す事が大事だと思います。

  52. 5452 匿名さん

    >>5451 匿名さん
    しっかり見つめてる方がここに



    ただ、高層棟が高輪タワーと同等というのは少し楽観的すぎかなと思います。スミフですからね。スカイと同等の高さが建つと思っていた方が安心ですね

  53. 5453 匿名さん

    まぁ、これだけ立地にスペックに外観に素晴らしいマンションも珍しいしね。

  54. 5454 匿名さん

    >>5453 匿名さん
    その希少性が早々に薄まっていきそうですね。
    なぜ、北側の三菱の再開発と一体再開発できなかったのかね。

  55. 5455 匿名さん

    しかし、改めてスミフの再開発見ると、再開発における大規模ってそれだけで資産価値的に正義だとおもうわ。これ以外に三菱の直結が建つ予定なんでしょ。
    中途半端は物件は普通に埋没するね

  56. 5456 匿名さん

    ほんといいマンションだね

  57. 5457 匿名さん

    >>5456 匿名さん
    現状はね~
    10年後、双六できればいいけど

  58. 5458 匿名さん

    早く完売しても、ここは10年後には目立たなくなりますよ。

  59. 5459 匿名さん

    >>5457 匿名さん
    資産価値は賛否両論ありますが、永住目的で選ぶのであればいい物件だと思いますよ。駅まで1分でも5分でもいいですけど近い方が楽なのは事実ですし、共有施設を求めている方たちはスカイを選ぶんでしょうね。その上で考えると、このスレの影響でキャンセルが出るなら、購入を検討するのもいいですよね。

  60. 5460 匿名さん

    >>5459 匿名さん
    流石にマンコミュ投稿で手付け放棄する人はいないだろ。キャンセルは出るとすれば、ローン関係。

  61. 5461 匿名さん

    >>5452 匿名さん
    スミフはラトゥールとも言われてますね。
    三菱の再開発のところにもタワーが建つんですかね。ここもスカイくらいの高さになるんでしょうか?

  62. 5462 匿名さん

    >>5461 匿名さん
    ラトゥールかどうかは、まだまだ未定でしょ。マンコミュやTwitterでそういう噂が一瞬流れましたが。
    周辺再開発で一番早いのが、ここの北側再開発。このブロック一体開発すれば、スカイクラスが建ったかもしれないけど、個別開発なのでスカイクラスは無理ですね。
    ただ、駅出口新設と直結タワーが建つのはほぼ決まってます。

  63. 5463 匿名さん

    色々な街に再開発構想はあるだろうけど、近くの場所も結局まだ未決定じゃないの?具体化するには、話を一件一件まとめて、実行する工程があると思うし、そこがとっても大変なんじゃない?

    10年先か20年先か、はたまた30年先か知らないけど、まぁ実際に売りに出ないことには、誰も選択できないしね

  64. 5464 匿名さん

    沖さん、動画で資産価値に影響があるのは、大規模という要素とタワーという要素だけと言ってるね

  65. 5465 匿名さん

    仮に建物で全てが決まれば、土地の概念もなくなり、日本全国中、同じ価格になっちゃうからね。そんな世界になれば、どこでもお店出せちゃうね。でも現実は立地大きいですからね。

  66. 5466 匿名さん

    >>5465 匿名さん
    何言ってんの?土地に依って価格が違うのは当たり前じゃん。
    言ってるのは、資産価値の決定要素じゃなくて、資産価値に影響があるのはという話。動画見なよ。

  67. 5467 匿名さん

    >>5465 匿名さん
    商品企画としての不動産の要素。
    沖さん、賛否両論あるけど、S氏とは違って言ってる事ほとんど合ってきたから、見ておくといい。

  68. 5468 匿名さん

    資産価値というのは、初期からの騰落率ですか?仮にその2つのみが騰落率に影響するのであれば、山の上に建とうが、港区に建とうが、建物が同じであれば、いずれも同じ騰落率になりますね。現実はもっとシビアですかね

  69. 5469 匿名さん

    >>5468 匿名さん
    同時期販売の白金タワーとグローリアの騰落率見ればいいのでは?商品企画における資産価値の影響という話です。同じ徒歩1分物件ですよ。
    大規模・タワー、この二つが揃ってますね。別にこの二つが無いから損するとは言ってない

  70. 5470 匿名さん

    まあ、法則は、全てに当てはまってこそ、はじめて法則になりますからね。騰落率が、全ての日本の物件において2つで決まるとは言えないかもしれませんね。要素数はもっともっと多いかと。その中で、どの要素がどれくらいの影響かは、それこそ場所や時代や、市況によっても変わってきますかね

  71. 5471 匿名さん

    >>5470 匿名さん
    ええ、ですから前から言っているように、資産価値の決定には市況が9割と言っているわけです。ただ、今回はその話ではなく、なぜ商品企画として大規模が優位なのかという話ですね。

  72. 5472 匿名さん

    別に沖さん信者でもないので、話半分で見とけばいいと思いますが、S氏の話はネタで聞いてもいいけど、沖さんの話はちゃんと聞いといた方がいい。

  73. 5473 口コミ知りたいさん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  74. 5474 匿名さん

    ここは昔から高級住宅街と言われてきましたが、最近の再開発によって街の雰囲気が変わって来ています。これからはお店や会社が来てくれれば街も発展してくれるでしょ。将来は「職住近接」の街になることを願っています。

  75. 5475 匿名さん

    >>5474 匿名さん
    惜しいんだけど、ここは高級住宅街とは言われてきてないんだな。ここの近隣の高輪・白金・麻布の高台エリアなんだわ。所謂高級住宅街が
    白金タワーできた時の言われようはひどかったね。

  76. 5476 匿名さん

    今日も雨の中クレーンが頑張って動いてましたね!完成が待ち遠しいです^ ^

  77. 5477 匿名さん

    >>5476 匿名さん
    スカイがあれだけ出来上がってるのに、この進捗で心配になりますね。内装が突貫にならなければいいけど

  78. 5478 匿名さん

    >>5477 匿名さん

    規模が違うから当然なんですよ。

  79. 5479 匿名さん

    >>5477 匿名さん

    5476さんは完成が待ち遠しい、って仰っているのに、その返しは、流石に意地悪すぎますね。

  80. 5480 匿名さん

    >>5477 匿名さん
    5476です^ ^
    あと一年半あるので大丈夫でしょう。スカイは外装ほぼ出来上がってるので、購入者の皆さんも楽しみでしょうね。プレミストもこれから育っていくので優しく見守ってくださいね^ ^

  81. 5481 匿名さん

    >>5480 匿名さん
    竣工来年の11月ですから、そこそこタイトな日程ですね。西松には頑張ってもらわないと

  82. 5482 マンション検討中さん

    竣工・入居がちょうど1年早い兄弟のパークハウスタワーが、1年2ヶ月前にコレ↓(1F工事中)でしたから、プレミストの工事も極めて順調ですね。
    https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52490658.html

  83. 5483 匿名さん

    >>5482 マンション検討中さん
    高輪タワーと比べて階数1.5倍、戸数2倍ですが。プレミスト

  84. 5486 匿名さん

    躯体工事は2月初旬まで、外装工事は4月まで、内装工事は既に始まってて来年10月まで。

  85. 5487 匿名さん

    >>5486 匿名さん
    やはりなかなかタイト。これってスーゼネだったとしても同じくなのかしら

  86. 5489 マンコミュファンさん

    [NO.5484~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]

  87. 5490 匿名さん

    ショーンさんのご意見

  88. 5491 匿名さん

    ショーンさんのご意見

  89. 5492 匿名さん

    インフルエンサーに誉めてもらって良かったな。まあ、彼らは個別物件に対して辛辣な意見はリスクあるから書かないけどね

  90. 5493 購入経験者さん

    >>5491 匿名さん


    >白金高輪の再開発タワマンでは最も標準仕様が良く、最も駅から近い(公称1分/実質数十秒)

    >多少柱は入るものの、間取りもワイドスパン、標準仕様も含めて専有部は白金ザスカイより上


    分かっていたけど、外部評価も素晴らしいですね

  91. 5494 匿名さん

    >>5493 購入経験者さん
    全体の規模感/共用部等ランドマーク性に劣る
    販売スローペース

  92. 5495 周辺住民さん

    >>5494 匿名さん

    販売スローペース→
    >再開発/補助金事業的な縛りが有る点には注意。それ故の値付け/販売スローペース

    ちゃんと理由・前提を書いてくれてます。
    悪意のある文章抜き取り は良くないですね。

  93. 5496 販売関係者さん

    まあ、購入者の縛りも 最初の 大和→購入者間の契約 においてのみ

    ★中古市場に出れば、一切関係ありません★

  94. 5497 匿名さん

    そんな事より、テナント情報でてきましたね。
    4店舗うち1店舗は不動産会社です。

  95. 5498 匿名さん

    >>5493 購入経験者さん
    内部評価は白金高輪のランドマークではなかった?

  96. 5499 販売関係者さん

    >>5498 匿名さん

    過去のやり取りは知りません。
    言えるのは、ランドマーク性の定義があいまいですし、やはり一定の主観性が入るので、私は関心ないですね。

    しっかりと文章を載せると

    >多少柱は入るものの、間取りもワイドスパン、標準仕様も含めて専有部は白金ザスカイより上。坪600万台で中上層階
    >全体の規模感/共用部等ランドマーク性では劣るものの

    ちゃんと記載されていますね。
    それぞれのマンションの特色、メリデメではないでしょうか。

    完璧なマンションはないですから、ご自身の軸で判断されては?

  97. 5500 通りがかりさん

    テナント1つは不動産やさん、
    他の3店舗も決まりましたか?
    スーパー?カフェかな??

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9,900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸