大阪の新築分譲マンション掲示板「ローレルコート豊中服部緑地ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 豊中市
  6. 城山町
  7. 服部駅
  8. ローレルコート豊中服部緑地ってどうですか?
物件比較中さん [更新日時] 2012-08-20 20:41:16

ローレルコート豊中服部緑地についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府豊中市城山町3丁目463番4(地番)
交通:
阪急宝塚本線 「服部」駅 徒歩11分
阪急宝塚本線 「曽根」駅 徒歩13分
間取:2LDK+N~4LDK
面積:68.28平米~99.16平米
売主・事業主・販売代理:近鉄不動産
売主・事業主:長谷工コーポレーション 関西
売主・事業主:三交不動産 大阪支店
販売代理・復代理:長谷工アーベスト 関西支社

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション・大末建設株式会社共同企業体
管理会社:近鉄住宅管理株式会社

[スレ作成日時]2010-02-01 11:11:35

スポンサードリンク

シーンズ天王寺烏ヶ辻
ブランズ都島

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ローレルコート豊中服部緑地口コミ掲示板・評判

  1. 451 匿名さん

    当たり前の話ですけど、安いには安いなりの条件なんですよね。
    毎日駅を使わない生活を、送っていたとしてもやっぱり、
    駅までの距離って大切だと思います。
    徒歩11分と13分って微妙な距離です。
    マンションの周りに病院や買い物するスーパーもあるので
    不便は無いでしょうけど、駅までは一度歩いてみなきゃダメです。

  2. 452 物件比較中さん

    あ!高いマンションなら東豊中のクラスヒルズはどうでしょうか?
    こちらは駅近ではないですけどバス停近です(^0^)

    http://www.h462.jp/?iad=yahoo-f

    ローレルコート豊中服部緑地より設備が悪くて高いんです。
    天井は一重でかなりコストダウンされているようです。

    バス停近、東向き、3LDKの1Fが2,988万円ってどうなんでしょうか?
    ローレルコート豊中服部緑地と同じ南向きで同じくらいの広さでプラス1,000万円です。
    こちらも眺望はないです。

    高い理由がわからなくて。。

  3. 453 匿名

    売れ残るのは売れ残るなりの物件ってことですよね。なのでもっと値引き希望。

  4. 454 近所をよく知る人

    バカの一つ覚えにも及ばない議題ならわざわざコメントしなさんな!(笑)

    現場百回とは言わないけど、
    不動産をかじった事のある人ならわかると思うけど、
    売買・仲介するなら朝、昼、晩、平日、休日くらいは周りを歩いて現況を確かめないとねw

    ここは駅までそんなに遠くないよ!近くもないけど(笑)
    人それぞれの感じ方の違いやね!

    この暑さなら駅直結以外は目くそ鼻くそやな~(笑)

    とにかく近所の人間としての意見やけど
    ここは曽根・服部近辺では静かな所やし、緑地に近いから住むにはいいと思うよ。

  5. 455 豊中ややマニア(笑)

    >452さん
    たぶんわかってて比較対象に出したとおもうんやけど答えとくわ。
    クラスヒルズが高い理由はまず土地の買値が高かった(涙)あとは「東豊中」ブランド(笑)価格ね。
    HP見たらわかるけど、さほど近くも無い「三ツ池」なんかFLASHに出してるし(笑)
    仕様の酷さはデベの土地の買値が高かった(涙)から、そうでもせんと売るとき大赤字。
    ローレルと違ってバス便やけど雨の時には駅まで14分(笑)通勤よりましでしょ。
    それから「コープ」「マルヤス」に加えちょっと歩けば「フレスコ」「青葉」もあり、奥様の好きなブーランジュリー「クラインゲベック」もあるし、とにかく買い物には不満なし。郵便局も近くにある。
    幼稚園は至近だし、保育所も目の前。おまけに東豊中保育所地域子育て支援センターもあるからバッチリ。
    お洒落でそこそこ美味しい和食の店もフレンチもイタリアンも揃ってる。
    バス使うとはいえ、乗ってしまえばセンチュウや桃山台にも行けるから便利でしょ。

    学区はここと似てて、小学校はまぁまぁ(東豊台のほうが緑地より良いけど)中学はどんぐりのせいくらべ。
    15中は昔イジメで自殺者だしたくらい、あんまりイイトコじゃない。今は詳しく知らないからあくまでここ30年間の平均だすとやや15中がましって位。
    公団が目の前っていうのは更に笑える共通点だな。
    トドメは眺望。どちらも望めない~

    ローレルのマイナスはまずアクセスの悪さ。バス便はないに等しい(涙)
    あるけど本数が少なすぎてつかえたもんじゃない。
    さらに買い物が充実して無いでしょこの辺は。曽根駅付近は文句無いけど、最寄の服部から歩くとき、ライフは反対方向だから遠いよ。
    自転車使って遠出すればどこにでも行けるけどね。北乃屋ってスーパーも長興寺にあるけど微妙。
    パン屋もろくなところがない(涙)エクス・アン・アルルが潰れたのは残念。TRA○さんは好みじゃないし。
    あと城山町付近の残念なことはお洒落にランチできる店がないこと。あったら教えてほしいくらい(以前樹林があったけど曽根駅付近に移転したし)服部まで歩けば美味しい店は何軒か知ってるけど、わいわいがやがや集まって、という店じゃない。

    話しずれたから戻すけどローレルの仕様はそんなに悪くない。床は2重床(たしか)だったし、L45クラスの防音。あとクラスヒルズは日当たり悪いから、値段考えるとローレルのほうがいいよ。
    この価格帯で70平米か広めの部屋ほしい人はここも悪くない選択肢だとおもう。
    例えば曽根の徒歩圏内の中古物件探すとしても今はろくなマンションがない。
    東は高いし、西は学区がもっと悪くなるし(小学校も中学校も)修繕費も管理費も中古だとそれなりだから、ここのランニングコストは良いんじゃない。例えば旦那がマイカー通勤とかだったら問題なし。
    上記の買い物やや不便な点は奥様が電動自転車で頑張ってね、って感じ。
    その分日当たりそこそこ良い広い部屋手に入ると考えるとここもアリかなって思う人はいる。

    何を重視するかによって選ぶところが違ってくるんじゃないかな。あと、飛行機はそんなにうるさくないってか気にならない。長興寺のもっと東に行くと緑地のヘアピンカーブで蛇行する珍走団の騒音がうるさいけどここは静かでいいよ。天竺川から松景園の高級住宅地を通ってこのマンションまで散歩したら気分も良いんじゃない?

  6. 456 契約済みさん

    バス前提の暮らしはちょっとね~
    ここは1km弱だし歩きますよ。

    ここのメリットは、緑地の隣…ってのはおいといて
    自走式駐車場があり余ってるってとこ。
    将来はセカンドカー置けそうな勢い。

    デメリットは公団。マジ邪魔。
    とはいえ、東寄りの高層階だったら眺望もなんとかなるでしょう。
    一応梅田まで見えるし。

    9Fの商談室とか安く売り出されたら争奪戦になるんじゃないっすか。

  7. 457 近所をよく知る人

    なにやらマニアックな主婦目線の投稿が...

    豊島公園近くの曽根に住んでるから服部緑地にランでしょっちゅう行くけど、

    このマンションの東側は本当に資産家の住宅多いねw閑静な住宅街やわ!

    確かに豊島公園近くに比べるとスーパーとかは不便!でも静かだから住環境がいいやん♪

    ランチは曽根・服部駅まで行けばいいんちゃう?北条食堂もいいお散歩やねw(笑)

    面倒なら萬福がええと思うけど(^^)v

    岡町までも歩いたけど、そんなに遠くないよ!市役所なら歩いて20分かからない!

    でもこれからの季節は止めといた方がええかもな~(笑)

  8. 458 迷い中

    色々豊中の新築マンション見て回ったけどうちの予算的にココになりそうです
    クラスヒルズは高すぎ!ます
    レジデンスは論外
    刀根山は坂が微妙なのと前面の道が狭いのがちょっと…お安いのはよかったです
    エルグレースはうちが買えそうな部屋は狭すぎ。環境ば抜群なんですけどね
    エルグレースは凄い人気みたいで、ギャラリー行きましたがすでに1期が完売
    一切値引きなしとのこと

    ローレルコートの営業さん、もうちょっとお安くしてください~

  9. 459 匿名

    値引きは売れ残ったマンションがするものですよ。

    でもあからさまに書かれては困るので簡単にはしませんよ。

  10. 460 入居済み住民さん

    前の公団はわたしは公団でよかったと思います。
    もし普通の分譲マンションだったらあんなだだっぴろい駐車場や駐輪場はあり得ないもん。おかげで確実になにもさえぎるものがない広いスペースが南面に広がり今後のことを心配することなく、風と日当たりを享受できること。住んでみて本当に静かで、心も身体も休まるのを実感しています。これも前の公団が最強の防音壁になっているからだと思うのです。
    静けさと日当たりが毎日の生活にどれほど大切なものだったのか住んでみてわかりました。
    駅近の話題で盛り上がってましたが、バス便っはないし、きつい坂もない(服部駅までは完全にフラット)なので不便は感じないです。

  11. 461 入居済み住民さん

    あ、この間スッチーさんがいたp(^_^)q ミーハーだからじろじろ見ちゃったp(^_^)q 日本のエアラインの制服じゃなかったけどどこだろーかっこよかったp(^_^)q

  12. 462 匿名

    50代の独り言?

  13. 463 物件比較中さん

    なんか急に書き込み増えてびっくりです

    460さんみたいな入居者さんからの書き込みをお待ちしています!

    私もここにしようか迷っていますので460さんのような生の声がありがたいです

    確かに駐車場があれだけだだっぴろくて前面ひらけているのも公団のおかげ。。。

    前向き思考になってきました!

    ちなみに風通しが良いというのは何階くらいなのでしょう?

    是非住んでる方に教えて頂きたいです。。。。。

    今住んでるとこも日当たり風通し共に良好なので、ここに住む場合も

    なるべく遜色ないお部屋を選びたいと思っています

    宜しくお願いします!

  14. 464 入居済み住民さん

    うちは中層階ですけどこの風通しには大満足です。
    まさかこの階でここまでの風は予想していませんでした。
    台風なみの時も度々ありますよー。

    南風が強く洗濯物は風ですぐに乾きます。
    時々洗濯物が一回転しています(笑)
    これってまん前に公団があるからでしょうか・・・?
    風向きはほとんどが南で時々北に変わります。

    南と北の窓を開けて、玄関も開けたら
    お部屋のホコリは全部飛んでいってしまうくらいです(*^-^*)

  15. 465 匿名

    公団の方が同じことをするとホコリが飛んでくるってことですか~距離があるので大丈夫?

  16. 466 匿名

    公団の風通しがわからないので何ともいえないのでは!
    同じことをしても拡散するためほぼ皆無と考えてよいと思いますが!

  17. 467 入居済み住民さん

    ローレルコートの風通しはどうですか?
    という本題にもどりますと、わたしも中層階ですが、風通しは良すぎるほどで嬉しい驚きでした。
    風と日当たりと静けさは毎日の暮らし、心身ともに健やかに暮らすのに大切な自然の恵みですね。
    主人も前の家よりなんだか落ち着くし良く眠れて仕事とのオン、オフがはっきりしたメリハリのある生活ができてここでよかったと満足しています。

  18. 468 物件比較中さん

    いま検討中なのでありがとうございます。
    服部緑地のプールもすぐそばなんですね。
    ホームページのブログみてから行ってみたんですけど、服部緑地もすぐそばでひかれていたのですが、プールも広い服部緑地のなかでもこのマンションから目と鼻の先にあるんですね。
    毎日、子供が行きたいって言ってもここまで近いと夏休みは午前中は緑地内のプール▶家でお昼ごはん▶少しお昼寝▶勉強…と遠出しなくても子供たちにとってメリハリのある豊かな夏休みがおくれそう。
    …なんだかすごく良い想像をしながらマンションと緑地公園を行き来してみました。

  19. 469 契約済みさん

    入居済みの方に聞きたいんですが、
    上下左右の部屋の音とか声とか、どのくらい聞こえますか?

  20. 470 入居済み住民さん

    うちはまったくしません。
    こればかりは周りに入居されてくる家庭によると思います。

    ただ1つ不満があります。
    ホタル族が3~4つ隣に住んでいて臭いがお部屋に入ってきて本当に不快です。
    洗濯物にも臭いがついてしまいます。

    管理規約ではベランダでの喫煙は禁止されているのですが・・
    いっそ管理組合で部屋の中も含めてこのマンション敷地内は禁煙にすると提案したいものです。

  21. 471 購入検討中さん

    音はまったくしないのですね。もちろん上階やお隣さんにもよるとおもいますが、ちょっと安心です。

    販売員さんの説明によると防音はしっかりしていて床の厚さも申し分ないとのことでした。

    セールストークとはいえ、住居中の生の声がやっぱり安心しますね!

    しかしタバコは。。。。

    本当、洗濯物とかこまりますよね。

    これも販売員さんがおっしゃっていましたが、管理規約に則ってまずは管理人さんに注意してもらうこと

    それから気になる人は積極的に管理組合に出席して、

    喫煙に関しての声を挙げてもらうことが必要みたいです。

    私も非喫煙なので、ベランダだけは勘弁していただきたいです。

    敷地内も禁止、となると喫煙の方の反発も凄いでしょうから。。。

    ホタル族が3~4つ隣、とは3つ隣でもそんなに煙が入ってくるのですか???

    それとも3~4組のホタル族がいるのでしょうか?

    私も購入検討中なので気になりますね(><)

  22. 472 入居済み住民さん

    4軒くらい隣のベランダから煙が見えたんです。
    他は見た事がないですね。
    これを真隣でされると最悪ですよね。

  23. 473 物件比較中さん

    これってどこのマンションでもおこりうることですね。どうしてるんでしょ

  24. 474 契約済みさん

    9F商談ルームのバルコニーに灰皿が用意されてるのに
    管理規約で禁止されてるわけないでしょ。

  25. 475 入居済み住民さん

    >>474

    近鉄住宅管理株式会社の広報がポストに入っていましたよ。
    それによるとベランダでの喫煙は禁止と。
    商談室は商売だから仕方がないのでしょう。

  26. 476 匿名

    ニコチン依存症は迷惑千万だ。

  27. 477 契約済みさん

    うちは煙草よりペットが心配!

    子供がアレルギーがあるからね。

    先日もエントランスホールで犬を抱えてソファに座って談笑している住人がいたけど、
    あれは止めて欲しいな~!!!

    今度見かけたら直接注意するつもりやけど、
    総会に出席しららペット飼育細則に共用部分では速やかにペットを移動するよう記載することを提案するよ。

    今時ペット飼えないマンション無いから仕方ないけど、
    本音はペット飼うなら一戸建てに住んで欲しいよ┐(-。ー;)┌ヤレヤレ

  28. 478 474の契約済みさん

    >>475さん
    そうなんですか?
    管理規約集をざっと見ていると、31ページのローレルコート豊中服部緑地使用細則第9条1項7号に
    --
    第9条 バルコニー、ルーフテラス、アルコーブおよび室外機置場においては、次の各号を遵守すること。
    (7)火気、臭気、煙等により他の居住者の迷惑になる行為をしないこと。
    --
    とありました。
    これは花火やベランダバーベキュー的なものを念頭においているのかなと思いましたが、
    たしかに解釈によってはタバコも含まれてしまう可能性もありえますね。
    商談室の件も含めてグレーゾーンってかんじでしょうか。

    廊下・階段や台所換気扇の下で吸えば管理規約上は済む話ではありますが、
    喫煙者にとっては息苦しい話です。

  29. 479 入居予定さん

    (7)火気、臭気、煙等により他の居住者の迷惑になる行為をしないこと。

    ここまで書いているのに、「たばこ」のことをささないと思われるほうがびっくりしました。
    ご自身が換気扇の下で喫煙されるのが息苦しいとありますが、
    それならば、なおさら他人の喫煙の煙がどれほど息苦しいか、想像して頂けるとありがたいです。

    バルコニー、ルーフテラス、アルコーブおよび室外機置場は共用部分ですので
    共用部分においての喫煙は禁止なのは、たいていのどこのマンションでも常識となっています。
    私も非喫煙ですし、小さい子供もいますのでバルコニー・アルコーブの共有部分での喫煙はどうか
    ご遠慮いただきたいです。
    もちろん、廊下や階段も共有部分ですので、廊下なんてもってのほかです。
    マンションの廊下や階段はご自分の庭、ではありません。

    昨今の喫煙ブームで肩身の狭い思いをされているのでせめて自宅に帰ってから、と思われるのは
    人としてよく分かります。嗜好ですから他人がとやかく言うこともできません。
    ただ、ご自分の趣味はご自分の範囲内で楽しんでくださることを願います。

    ただ、喫煙派と非喫煙派の争い(?)というか意見の相違はどこにいっても限りなく果てしなくあると思います。474さん、どうかお気を悪くされないでくださいね。

  30. 480 契約済みさん

    ま~最近の世の中非喫煙派の元気なこと^_^;

    別に法律違反なわけじゃないし、どうでもええやん。。。

    煙草の煙よりストレスが一番体に悪いよ!

    ストレス溜まらないように気楽に行こう♪

  31. 481 474の契約済みさん

    >>479さん
    幾分声高な主張を息苦しく感じてはいますが、気を悪くはしていませんよ。
    現在、販売会社が自ら認めている状態なのでグレーゾーンかと思った次第です。

    ところで、廊下階段での喫煙を禁止する条文って規約集にありましたっけ?
    エレベーターやコミュニティ施設(集会室等)内での喫煙を禁止する規約はあるようですが。
    (ローレルコート豊中服部緑地使用細則第8条1号など)

  32. 482 匿名さん

    エレベーターやコミュニティ施設(集会室等)内って密室になるから
    禁止にできるんじゃないかなぁ。
    階段は密室にならないので、禁止にするのは難しいのかもしれないですね。

  33. 483 入居済み住民さん

    一度管理組合に提起してもよい議題ですね。
    「ローレルコート豊中服部緑地内は個人の部屋を含めて前面禁煙!」と。
    賛成意見が全世帯の4分の3で可決されますからね。

  34. 484 入居済み住民さん

    >>475

    ベランダでの喫煙は禁止
    商談室は商売だから仕方がない

    ⇒あんたはよっぽどのお人好しか販売員ですか?

    ⇒とにかく、私の子供は喘息持ちなのでローレルコートのあいまいな考え方は許せません!!

  35. 485 474の契約済みさん

    仮に可決される事があったとしても、そのような一般常識から外れた規約に従う義務はないでしょうね。

  36. 486 契約済みさん

    無知で、現実知らずの阿呆らしい掲示でびっくりしますね(; ̄O ̄)

    全面禁煙?

    まず国会議員なってタバコを禁止したら?

    レベルが低すぎる…

    ここの住人こんなにレベル低いのか^^;

  37. 487 入居予定さん

    486さん

    ここに関係のない人は書き込みしないでね。

  38. 488 匿名

    >>485

    >一般常識から外れた

    何が一般常識なのですか?
    どこそこのマンションが前面禁煙になったってテレビで放送していましたよ!

  39. 489 契約済みさん

    487さん

    もうすぐ入居しますよ!

    他のマンション管理組合の顧問等の仕事もいくつかしてます。

    総会に出られるなら、嫌でも顔をあわすでしょうね(笑)!


    ところであまりの世間知らずの無知な書き込みが多くて黙ってられなくて。。。

    全面禁煙???

    お望みならまずは全面禁煙のマンションに住めば良いでしょう!具体的な物件名は?わかれば現状を調べてみますよ。

    ただし、全面禁煙のマンションが例えあっても法的拘束力がないので管理組合が注意するくらいで違反者は必ず出ます!

    ペットもそうですよ。本当はペットを不快に思う人が多いのですが、禁止にすると違反者がでる。
    違反者が出た時に開き直られるし、所有権があるし、法的拘束力がないので管理組合は対応に困る。
    だからペット可にして、せめて規則を作って共用施設内でのルールを守ってもらう(この規則も実は何の拘束力もないんですがね)。
    というのが今の流れですよ!

    タバコの禁煙は論外でしょう!
    ペット不可のマンションの道がたどったように、法的拘束力がない限り違反者に対して注意以外の対応方法ができません。

    だ~か~ら~!現実として、タバコが本当に嫌なら政治家になってタバコ禁止の法律か条例を作る以外にないんですよ!

  40. 490 契約済みさん

    まあまあf^_^;)
    管理組合で納得いくように話し合うとよいのではないでしょうか。
    前の書き込みにも100〜200戸くらいの規模のマンションだったら管理組合での話し合いもいちばんしやすいってありましたでしょ。
    戸数がすくないといがみ合いになるし、多すぎると話し合いがなかなかまとまらないし、シングルからファミリー向けがごちゃまぜのマンションだとますますたいへんってきいた。
    この規模でみなファミリー向けの分譲マンションだったらマンションをよりよくしていこうという意識がつよいので、これからひとつひとつ前向きに話し合いしていけばよいのでは。
    今はまだスタート地点です。

  41. 491 契約済みさん

    >490さん

    489やけど、現実は規模に関係なく管理組合って形骸化しますよ(^_^;)

    経験上、納得するように話し合うのは難しいかな~(笑)
    問題のある人は話し合いの場に出ないからね^^;
    まず起きるのが管理費・修繕積立金の滞納問題!
    これがやっかい^_^;

    それに理事長って誰もやりたがらない~!
    文句ばかり言って理事とか面倒くさいことはやりたくない人が多いから^_^;
    理事長に全部押しつけてね^_^;
    そりゃ~やりたくないよねw

    外部の専門家に委託するのも一つのアイデアだし、理事長に報酬を払うのも一つのアイデアかもねw

  42. 492 契約済みさん

    なるほど、そうなんですね。
    これからこれだけ知識と経験のある方が入居されたら心強いですね。
    わたしも491さんもこれから入居となりますので、自分が住むマンションはより良くしていきたいという点では同じでしょうから、よろしくお願いします。
    また専門家としてアドバイスお願いしますね。

  43. 493 契約済みさん

    492さん

    管理組合の運営に前向きな方があなたのように一人でもいらっしゃるのは嬉しいです(^^)v

    要は気持ちの問題です。後ろ向きな人は文句ばかり言う。前向きでないと何も解決できないですもんね!

    200世帯弱もいれば必ずややこしい住人が何人か出てきますから、一緒に対応していければ良いですね!

    もうすぐ入居しますので、よろしくお願いします。

  44. 494 契約済みさん

    492です。
    こちらこそ、よろしくお願いします。
    大切な自宅ですものね。

  45. 495 入居済み住民さん

    スクーター置き場を増やすことって出来ないものでしょうか?
    けっこう駐車場が空いてるようですし。

  46. 496 474の契約済みさん

    騒音、ペット、タバコ、アルコーブへの物品放置、いろいろと問題が生じるかもしれませんが、
    いたずらに対立するのではなく、できる限り穏便な形で済ませたいものですね。
    住民トラブルが一番困りますから。

  47. 497 契約済みさん

    495さん
    バイク置場の問題ですねw

    確かに私もいつかはハーレーと思ってますから(笑)バイク置場はもっと欲しいですね(^^)v

    完売して、駐車場が余ってるなら管理組合で協議して駐車場をバイク置場に転用することも考えていいんじゃないですか!
    ・2台目需要、・バイク置場への転用、・第3者への賃貸などみんなで知恵を絞りましょう!

    駐車場収入も立派な管理組合の収入源になりますから、空きが無いよう効率的な駐車場の利用を考えましょうよ(^^)v
    将来の修繕積立金の確保、管理費値上げを防ぐためにも住人にとっては大切な事ですね~!!!

  48. 498 契約済みさん

    本当に、プロのアドバイスがいただけるとはありがたいことです。
    よりよい住まいにしていくのは住民意識にかかっていると思いますので、誰もがここで良かったと思えるように前向きな話し合いができればと願っています。
    よろしくお願いします。

  49. 499 契約済みさん

    そうですね、お互い協力し合ってよりよいマンションを作っていけたらと思います。

    組合経験者の力強い方もいらっしゃるようですし、頼もしい限りです!

    騒音、ペット、タバコ、共有部分の使い方は皆の意識向上が必要でね。

    しかし人任せにせず、また不満や文句を言うだけでなく積極的に参加して

    問題を改善したいと思っています。

    どうぞよろしくお願いします(^^)

    ちなみに駐車場の稼働率が今のところ70%強と聞きました。

    なので、セカンドカーへの流用が検討されているらしいです。

    またバイクの方も多いみたいですから、確かにバイク置き場へ転用できたら、と思いましたが駐車場内での事故が心配です。

    何かよい知恵を持ってバイク派の方も使えるようになったらいいですよね。

  50. 500 物件比較中さん

    今、こちらを含めて検討中なのですが、もしさきほどのプロのかたがみてくださりお答えいただけるのならと思い質問させていただきます。
    数多くのマンションの運営などに関わってこられたプロの方が、ご自身のマンションの購入をこちらにされたのはどういう点をチェックされてのことなのでしょうか。
    マンションをみて回り、比較検討するにあたり、どういう点をチェックしていけばよいかの参考にできればと思います。
    もし読まれておられましたら、教えてくださるとありがたく存じます。
    よろしくお願いします。

  51. 501 もうすぐ入居済み

    ベランダはもちろん、換気扇の下での喫煙も禁止なんですね。
    つまり、喫煙するなら閉め切った部屋の中で
    その煙は一切外に出してはいけないということですね。

    ほとんど全面禁煙マンションに近いですね。
    ま、自分の肺は汚しても自分の部屋は汚したくないって
    そもそも身勝手この上ないですものね。

    綺麗な空気の中で健やかに生活したいものです。

  52. 502 匿名さん。

    500さん

    誰かさんがプロと言われていますけど、それはマンションの組合関係の話しであってこのマンションにもどんな方が入居したかはこれからわかっていくことですので購入時点では何とも言えないと思います。

    間違っていたら申し訳ないのですがほとんどの方はやっぱりお金です。他のマンションと比較しても価格が安いですし、駐車場も安い。これが決めての人が多いと思います。

    管理面では本当は100戸くらいの規模が一番スムーズに行くといわれています。ここはその倍ほどの規模がありますが半分の50戸よりはまとまりやすいのではと思っています。

  53. 503 物件比較中さん

    早速のお答えありがとうございます。
    やはりこちらは物件価格だけでなく、これからかかる駐車場や諸経費を考えると総支出はさらに魅力的ですね。
    おっしゃるように住んでいる方々の姿勢が大切なんですね。
    アドバイスをありがとうございます。

  54. 504 入居済み住民さん

    バイク置き場を考えてみたのですが・・

    1Fの車庫の入り口左右の4区画が一番適しているように思います。
    8000円×4=32000円分を確保することはスペース的に無理だと思いますが
    遊ばせておくよりマシという考えしかないと思います。

    バイク、スクーター合わせて10台分くらいは確保できると思います。
    一度希望者数の調査をしてもよいと思いますね。

  55. 505 匿名さん

    人の意見って本当に様々ですからね、これが一番ベストじゃなかって
    思っても、そう簡単には話しはまとまりません。
    バイクを持っていない人にとっては、どうでも良い話になってしまうので

    >遊ばせておくよりマシという考えしかないと思います。

    確かにそうと思いますけど、色んな意見がありますよ。

  56. 506 契約済みさん

    500さん

    仕事はプロフェッショナルですが、マンション購入に関してはプロではないですよ(笑)
    投資用不動産ならセミプロ程度でしょうか(笑)

    購入の決め手は価格・ランニングコストも多少ありますが、地の利が一番の決め手です!
    マラソンを始めた中年ランナーなので、服部緑地が魅力!
    それに緑地までの東側一体が第一種低専で、静かで雰囲気が好き!
    最後はタイミングですかね(笑)タイミングがたまたまここと合ったから^^
    他の検討したマンションとはタイミングが合わなかった^_^;

    住まいのマンションの購入はそれぞれの判断基準があるでしょうからまず自分の重視する価値観で選べば良いのではないでしょうか!
    でもタイミングが一番重要だと思います^^

  57. 507 物件比較中さん

    服部緑地は本当にすぐそばですね。マンションの東側の閑静な住宅地を通り、松林を抜けて緑地公園へ行ってみましたが気持ち良かったです。ランニングする人には最高ですね。この近さならランニングしなくても毎日散歩したくなりますね。
    アドバイスありがとうございます。

  58. 508 匿名さん

    まだ売ってんのかい!

  59. 509 サラリーマンさん


    どうしちゃったの?
    暑いねー( T_T)\(^-^ )

  60. 510 入居予定さん

    この掲示板、いつも参考にさせていただいています(^^)
    入居済みの方に質問なのですが、こちらから緑地公園にでかけるのに
    子供乗せて電動自転車は必要でしょうか?
    ちなみに・・・自転車はここ数年乗っていませんでしたが、妊娠前は乗り回していました(^^;)
    子供は13キロほどあります

    服部に行くには平坦な道なので夫は必要ないのでは?
    と言ってますが、緑地にたくさん遊びに連れて行ってやりたいです。
    ベビーカーは最近拒否して乗ってくれません(><)
    安全も考慮して実際乗られている人の声が聞けたらと思います。よろしくお願いします。

  61. 511 入居済み住民さん

    こんにちは
    服部までは平坦なので通勤、通学など駅に行くには普通の自転車で問題ないと思います。
    我が家は子供ももう大きいので普通の自転車のみです。
    ただ小さなお子さんがいるとなると曽根駅前のダイエーやコーヨーなどに行くのにあるとさらにお母さんの負担が減って便利で楽しめるでしょうね。
    また、服部緑地を横切って緑地公園駅、あるいは江坂も自転車で10分くらいで行けますので
    小さなお子さんがいらしてただでさえ日々の子育てたいへんでしょうから
    せめて自転車だけでも軽快に乗りこなせる電動式があると
    服部緑地もより気楽に毎日親子でいけるでしょうし、
    車と違ってあんな店がこんなところに、ここのランチ美味しそう・・・など、
    街を縦横に楽しめますので子供もハッピー、
    お母さんもストレス解消になるかもしれませんね(^^)

  62. 512 匿名さん

    平坦な場所だと、電動自転車は必要ないとは思いますが、511さんが
    おっしゃるようにお子さんを後ろに乗せて、走るのならば電動自転車の方が
    負担は少なく、お出かけしやすくなるでしょうね。
    一時の事を考えたら電動自転車も買いやすい価格になってます。
    電動自転車があれば、少し遠くまで自転車で出かける事も億劫に
    なりませんよ。
    引越しの時に思い切って購入しておいても、無駄では無いと思いますが
    なにがなんでも、買った方が良いって事もないです。

  63. 514 510

    こんにちは、今日も暑いですね!
    511さん512さん共にお返事ありがとうございました。
    もうすぐ入居ですので、よろしくお願いいたします!

    気持ちはかなり電動に傾いてきました。
    お買い物に曽根まで行くと子供つれては電動がいいかなと思ったり
    でもまだ悩ましいところです…

    城山町から緑地公園の端までは子供乗せて普通のママチャリではキツイでしょうか??
    たいした坂でもないかもしれませんが、子供プラス荷物で15キロを乗せての坂道に少々不安も感じます。
    引き続き、ご入居済みの方やご近所のご意見お待ちしています。

  64. 515 入居済み住民さん

    緑地公園の端まででしたら、ほーんとスグですよ(^^)

  65. 516 匿名

    駅までは遠いですけどね(^_-)-☆

  66. 517 入居済み住民さん

    朝からベランダで煙草吸ってるニコチン中毒者おるし。
    迷惑やっちゅうねん。

  67. 518 契約済みさん

    ん~~~
    勘弁していただきたいですよね(><)
    連休の朝っぱらからなんて
    超悲惨です。

    ニコチン中毒者って自分はところかまわず、
    たとえ隣でご飯食べてようが赤ん坊がいようが
    吸いまくるくせに他人の煙は嫌がるんですよね…

    全面禁煙は到底無理でしょうが、
    共有部分の特にベランダ&アルコーブ部分での喫煙はやめていただきたいです。
    今後なんとか議題にあげて改善していきたいです。

  68. 519 匿名

    今検討中なのですがどの辺りのお部屋でしょうか?

  69. 520 入居済み住民さん

    それはお気の毒。
    今日、マンション内の掲示板にタバコの件に関して貼り紙があったのを見ました。
    その方がご覧になって問題になっていることを自覚され、
    穏便に解決するよう心より願っています。
    またエントランスのところに問題点を投書できる投書箱が出来ていましたね。
    とてもよいアイデアだと感心しました。
    入居してまもなくですのに早速このような形で
    ご配慮いただいた管理組合のみなさまありがとうございます。
    よい形で住み心地のよいマンションに出来ればいいですね。

  70. 521 匿名

    安いマンションにありがちなマナーの悪いマンションにはなってほしくないですね。

  71. 522 契約済みさん

    こちらの物件を検討中のベランダのタバコを避けたい方へ。

    私も契約後、自分の部屋に行ってみましたが今のところタバコのにおいはしません。
    でもそれは下階の人や隣がまだ入居してないからであって、とっても不安です。
    こちらの掲示板で聞いたところで、今話題の場所(笑)がどこなのかわからないでしょう。
    場所が特定できるように書いてしまうと、書いた本人も自分を特定されてしまうからです。

    なので、検討部屋の下階や左右2件のお部屋で喫煙者がいるか
    ズバリ販売員さんに聞いてみてはいかがでしょうか?
    「絶対ここを購入したいので、なんとか教えてください」って。
    販売員さんにもよると思いますが、がんばって調べてくれる人もいると思います。
    小さいお子さんがいたり、妊娠中だったり、あるいはアレルギーを持ってたり、とか
    ただタバコが嫌いではなくて相応の理由があって真剣に悩んでると言う方が良いです。

    もし検討してるお部屋の近くにベランダ喫煙者がいることが分かれば、別の部屋にするのも
    ありかと思いますよ。
    幸いここは、まだ結構お部屋が残っていますから(笑)
    限られた予算でも部屋を選べるので、選択肢は結構広いと思います。

    ご参考にまで。

  72. 523 入居済み住民さん

    3つお隣さんがホタル族です(;>_<;)
    風が弱い時はまともに部屋に臭いが入ってきます。
    換気扇の下で吸われても排気口がベランダにあるので臭いは入ってくると思います。

  73. 524 匿名

    禁煙のマンションがあれば検討したいくらいですね。
    ホテルもレンタカーも全て禁煙をリ
    クエストしている私には切実な問題。
    分煙が完全に出来ていないレストランには足も踏み入れなくなる程タバコが苦手。
    今までは運よくそういう被害には遭いませんでしたがここは危険かしら・・・

  74. 525 物件比較中さん

    524さんも検討中ですか?でしたら禁煙希望を挙げるべきですよ。
    上下と左右3軒隣が非喫煙世帯ならば絶対契約する、といえば相手も
    商売ですから、真剣に調べてくれるでしょう。
    一生の買い物ですから、慎重に選びたいです。

    今後そういう声が多くなれば、デベ側も禁煙マンションを作って
    いくでしょうね。
    近鉄さんや長谷工さんもこの板を見てたら考えて欲しいです本当に。
    需要や要望が増えればデベも考えるでしょう。
    私も正直飛びつきます。

    こちらのマンションが特別、喫煙者が多いというわけではないと思います。
    パイが多いので自然と掲示板でも声が挙がるだけですよ。

  75. 526 物件比較中さん

    続きです。


    豊中で物件探し回りましたが
    新築で最初からベランダが禁煙という
    規約のあるマンションは今のところありませんでした。
    どの物件でもデベは管理組合で話し合いがされていきますよ、としか言いません。

    どうしても禁煙マンションを希望ならば、
    管理規約にも共用部分での喫煙が禁止されて
    なおかつ管理のきっちりしている中古マンションを探すのが良いです。
    管理がきっちりしているかの目安は
    修繕履歴や組合の議事録などを見せてもらうと分かります。
    他にもありますが。

    うちはその中古を購入しようと思っていましたが、他の要因があり断念しました。
    人間と同じで、百点満点の物件などありはしないです。
    ただ自分が何を最優先にするかが大きいですね。

  76. 527 匿名さん

    三軒隣の煙草が気になって仕方がないというのはちょっと過敏すぎるね。
    集合住宅に住むには向いてないんじゃないの。

  77. 528 匿名

    喫煙者もしくは喫煙環境で育った方は平気かもですが苦手な人は苦手ですよ。
    ベランダでタバコを吸う姿は美しいものでもないと思うので減ってはいると思います。
    なので余計に目立つのかも知れませんね。企業並みにマンション内も考えて欲しいです。

  78. 529 入居済み住民さん

    やはり日々洗濯物を干したり、ベランダの掃除や植物があれば手入れをされている方と、忙しく外でお仕事をされる方とでは問題の重さが違ってくるのではないかとおもいます。
    こういう問題はどのマンションにあっても起こりうることでしょう。
    ひとつだけいえるのは、ベランダでタバコを吸われる方のご家族は家の中で吸っては欲しくないからわざわざベランダにでられるのだということ。
    ご家族が嫌がるタバコの煙は当然、ご近所の方も嫌だなあと感じるということ。
    家族が嫌がるタバコの煙はご自分のご家族には配慮して、近隣の方々に配慮しないのは矛盾していますよね。
    空気清浄機などで家の中で対処すべきでしょう。
    と、わたしは感じますが。
    また、ほとんど仕事ででておられる方々は、ずっとそのマンションにいてベランダの手入れや洗濯物を干したりする主婦のかたがたのお気持ちも考えてあげて欲しいですし、問題を抱えていらっしゃる方も感情的になる気持ちはわかりますが、冷静に問題提議し解決策を管理組合に相談してくださればと願っています。

    一番大切なことは「配慮」周りのことを考え、思い遣る気持ち、集合住宅で暮らすためになにより大切なことではないでしょうか。

  79. 530 匿名さん

    たぶん、ベランダで喫煙される人は隣の家にまで被害が及ぶなんて
    事まで考えては居ないと思います。
    禁煙マンション非喫煙者には嬉しいですけど、実際は難しいでしょうね。

  80. 531 入居済み住民さん

    いま掲示板にベランダの喫煙で迷惑しているもんだいがあるとの貼り紙があるのですから、期待して様子をみられたらいかがでしょうか。
    530さんがおっしゃるように、悪気はなかったのかもしれませんから。
    ベランダ喫煙されている方はご本人のみならず、その状況をご家族のみなさんご存知でしょうから、これで改善されなければご家族みなさんが向き合わないといけない問題ですね。
    家族に遠慮してベランダで吸っておられる方なのですから、近隣にこれ程迷惑メールをかけていたことにきっと気づかなかったので、貼り紙を見たらおやめな
    ると思のですが。
    問題提議してくださることで、変ながまんをしてギクシャクすることなくひとつひとつコミュ力でより良く過ごしやすいマンションにしていきたいですね。

  81. 532 物件比較中さん

    私は喫煙者ではないのですが、マンション自体を禁煙にするのってかなり難しい気がします・・・(><)

  82. 533 匿名

    もちろんここでは無理でしょう。既にベランダで吸っている人がいるのですから。
    未来の提案としてなら「禁煙マンション」もありかと。

  83. 534 匿名さん

    将来的に、もっと禁煙が社会全体で問題になれば
    禁煙マンションも出来るかもしれませんが、それはとても難しいことでしょうね。

    もし、ベランダでの喫煙もダメって事になれば喫煙者は何処でタバコを
    吸えばよいのでしょう?って話になるとマンション内のどこかに喫煙所をつくるのでしょうか?
    とても難しい話ですね。

  84. 535 入居済み住民さん

    我が家は非喫煙者世帯です。
    妻は部屋に入ってくるタバコの臭いがあまり気にならないようです。
    私が「臭いな~」って言うと、不機嫌そうな顔をして「自分も昔吸ってたやろ!」と言われます。
    というか、イチイチ言うなってことみたいです。

    たしかに、高校から12年間吸っていました。
    やめてから12年以上経つのですがその時ものすごく迷惑を掛けていたということです(反省)
    出合った時からすでに私は喫煙者だったんですけど・・

    やめたのは妻に言われたのではなく自主的です。
    妻には一度も禁煙のことを言われたことはなかったです。
    理由は国鉄の清算にタバコから税金を取っているのを知って腹が立ったからです。

    世の趨勢は非喫煙社会です。
    せっかく新築のマンションを購入したのですから、この際禁煙のチャンスだと思うのですが。

  85. 536 匿名さん

    そうですよね、喫煙しない者にとっては
    喫煙するかしないかで、部屋の中の汚れ方って全然違います。
    喫煙者にとっては気にならにのでしょうが、喫煙しない者にとっては
    大迷惑です。
    クロスの汚れももちろんですが、家具やファブリックも汚れます。
    新築のマンションを購入したのを良い機会として、禁煙するの大賛成です!

  86. 537 入居済み住民さん

    煙草の煙って、吸ってる本人の煙より副流煙のほうがずっと発ガン性物質が多いってきいたことがあります。吸わない人、特にアレルギーやぜんそくのひとにとっては大迷惑です〜(>_<)

  87. 538 匿名

    526さん
    うちは豊中の新築マンションですが、バルコニー等の共用部分は全て禁煙だったはずです。管理規約を見返さないと百%自信は無いですが…。しかしバルコニーでタバコの匂いを感じた事がないので多分そうなんだと思います。
    新築マンションでは共用部分が禁煙の所が無いと言われてたので、参考までに。ちなみに東豊中の某マンションです。

  88. 539 入居済み住民さん

    皆さん、ゴミドラムに入れるゴミ袋は豊中市指定の袋で出していますか?

    豊中市も以前は無料で市のゴミ袋が配られていました。
    理由は黒い袋などで出されると何が入っているのかわからないものがあり作業員の安全のためです。
    豊中市もここ最近(多分5~6年以内)有料の袋に変わりました。
    理由はクリーンランドの運営費用のためです。

    泉佐野市のように1枚50円という高額なものではありませんが
    出来れば節約したいと思うのが皆さんの意見だと思います。

    マンション規約では、たとえゴミドラムに入れるゴミでも指定の袋に入れて捨てるようになっています。
    実は知り合いにクリーンランドの作業員の方がいるのですが
    ゴミドラム設置のマンションは作業員にとって大助かりで、どんな袋で出しても持って行くそうです。
    これが普通のゴミ置き場のマンションなら指定外の袋のもの意外は持っていかないそうです。

    よく考えると200世帯もあるゴミを人力でゴミ収集車に入れることを考えると
    ゴミドラムは自動でものすごく楽だそうです。(休憩のようなものらしいです)
    そのためほったらかしと言いますかどんな袋に入った物でも持って行くそうです。

    ゴミドラムの設置や管理、電気代は入居者の負担です。
    指定袋を燃やして二酸化炭素を出すよりスーパーの袋などを有効利用するほうが実際は環境に良いです。
    皆さんはどう思われますか?

  89. 540 入居済み住民さん

    あー、そうなんですか。
    でもきちんと分別することは大切ですよね。
    ゴミ袋はレジ袋などを有効に使えるのでしたら良いですね。

  90. 541 匿名

    良いマンションですがお墓が見えるのがマイナス点ですね。
    住むのには気にしませんが売却時に不利だと思うと思案中です。

  91. 542 匿名さん

    スイートガーデンの前はお墓だらけですよ。
    ここはまだマシでは?
    私もお墓は作らない信仰派ですのでお墓はこの国にはないほうがいいと思っています。

  92. 543 匿名

    スイートガーデンって何ですか?

  93. 544 匿名さん

    豊中市旭丘にあるマンションです。
    http://www.mansion-review.jp/mansion/45119.html

    地図検索しますと、眼下に広大な墓地があることがわかります。
    一度見てみてください。眺望がお墓です。

    大阪府豊中市旭丘11-20 をコピーしてYahoo!で地図検索してみてください。
    地図を写真に変えるとすごいことがわかりますよ~。

  94. 545 匿名

    539,540

    いいわけないでしょ。
    末端の回収作業員が見逃してくれるらしい、とか関係ありません。
    マンション関係者全員が迷惑を受けかねないので、
    ルールを守って豊中市指定のゴミ袋を使って下さい。
    現行の制度に不満があるなら、豊中市へ陳情するのが筋です。

  95. 546 匿名さん

    指定のゴミ袋って決まっているのに、ゴミドラムだったらどんな袋でも
    持って行ってくれるので指定の袋じゃなくても良いって考えは、勝手な
    考えのように思います。
    決り事は守らないとダメでしょう。

  96. 547 購入検討中さん

    >545
    >546

    たしかにおっしゃるとおりですね。
    こちらのマンションにご入居されている方ですか?

  97. 548 入居済み住民さん

    喫煙者のいる部屋がわかりました。
    5〇〇号室です。
    土日が特に臭うので週休2日のご主人様だと思われます。

  98. 549 匿名

    伏せ字とはいえ、他人のプライバシーをネットに書き込むのはやめましょうね。
    現状ではマンション住民にとって、喫煙者の方よりもあなたの方が迷惑な存在といえます。

  99. 550 匿名

    >>549

    >プライバシー
    >喫煙者の方よりもあなたの方が迷惑な存在といえます

    規約違反の見方?
    ニコチン中毒者仲間か。

  100. by 管理担当

スポンサードリンク

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン
プレディア平野 ザ・レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~93.12平米

総戸数 382戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸