東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】HARUMI FLAG」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 勝どき駅
  8. 【契約者専用】HARUMI FLAG

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-04 02:39:23

契約者専用スレを作りました。

検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/555654/
検討スレの前スレ:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/
東京都HP:
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2014/12/DATA/20ocja00.pdf
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2014/12/20ocja00.htm
三井不動産HP:
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
日経新聞記事 2018.11.1:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/


公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1604/#!/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00145093

【概要】
棟 数
:住宅棟(板状/中層棟) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟
階 数
:住宅棟(板状/中層棟) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階

最寄り駅:都営地下鉄 大江戸線「勝どき」駅 徒歩25分
総戸数:5,632戸 (分譲 4145戸、賃貸 1487戸)
売主:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産 住友不動産 東急不動産 東京建物株式会社 大和ハウス工業 住友商事 NTT都市開発 新日鉄興和不動産
発売時期:2019年5月下旬
完成時期:板状/中層棟 2022年秋、高層タワー棟 2024年春

・SEA VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(E棟)・18分(D棟)・19分(C棟)・20分(B棟)・21分(A棟)
専有面積:85.37㎡~152.10㎡(トランクルーム面積0.42㎡~1.58㎡含む)
間取り:3LDK~4LDK
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

・SUN VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟)
専有面積:61.06㎡~116.58㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

・PARK VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟)
専有面積:66.59㎡~108.31㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スムログ 関連記事]
第177回 選手村マンション。五輪開会前に売り出すニュースに触れて
https://www.sumu-log.com/archives/12879/
第190回 2019年・話題のマンションを検討するとき
https://www.sumu-log.com/archives/13357/
第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです
https://www.sumu-log.com/archives/14234/
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(前編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16238/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(後編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16290/
第12回スムログ座談会(前編)「台風と水害と晴海フラッグ」
https://www.sumu-log.com/archives/17741/
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
五輪延期による晴海フラッグの引き渡し遅延懸念の話
https://www.sumu-log.com/archives/20407/
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)を待つという選択 ~値上げしないと予想~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/31846/
晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34087/
シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34920/
お便り返し その201「晴海フラッグ、2LDKと3LDKどちらにするか迷っている」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34995/
作文「HARUMI FLAGと私」
https://www.sumu-lab.com/archives/21224/
お便り返し その236「晴海フラッグ、東京BRTの運行が未確定なことをどう考えるか」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/35687/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
https://www.sumu-log.com/archives/36419/
【上がり框なしは不便?】晴海フラッグのオプションにもある”上がり框なし”のメリット・デメリット(実体験)
https://www.sumu-log.com/archives/36451/
晴海フラッグ 今期販売住戸のおもしろ間取りと「すまいよみ」なら申し込みたい間取り
https://www.sumu-log.com/archives/38423/
晴海フラッグには気をつけろ!
https://www.sumu-log.com/archives/43570/
晴海フラッグ転売住戸の価格は? タワー棟の価格は?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/49285/
晴海フラッグ タワー棟(HARUMI FLG SKY DUO) 個人的な検討編【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/53259/
晴海フラッグ【選手村】とは何だったのか。もう晴海フラッグの誘惑に惑わされない!
https://www.sumu-log.com/archives/53335/
晴海フラッグスカイデュオ 絶妙な価格設定が周辺中古相場を下支え?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/54814/
晴海フラッグの即転売住戸 いくらなら買いか?!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/55242/
晴海フラッグスカイデュオ×1LDK 単身若年層へもおすすめ!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/56465/
晴海フラッグスカイデュオ 第一期のスケジュール ~ホームラン狙いではなくセーフティバントだろうと塁へ出るという戦略もおすすめ~
https://www.sumu-log.com/archives/56593/
晴海フラッグの転売価格を可視化してみた
https://www.sumu-log.com/archives/56651/
晴海フラッグスカイデュオを基準にしてしまうと落選した後に苦労します【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/56653/
真夏の祭典! HARUMI FLAG SKY DUO 第1期抽選会参加レポート
https://www.sumu-log.com/archives/57260/
新築マンションを契約した後、まさかの晴海フラッグ スカイデュオ当選!
https://www.sumu-log.com/archives/57419/
晴海フラッグ スカイデュオ 家族3人で暮らせるコスパに優れた2LDKは?
https://www.sumu-log.com/archives/57494/
晴海フラッグの敷地内駐車場抽選で落選となりそうです 待てば確保できる?それとも諦めて売却?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/57584/
晴海フラッグ スカイデュオはずれた!中古に切り替えた方が良い方の特徴3選
https://www.sumu-log.com/archives/56635/
晴海フラッグの分譲賃貸 販売価格からの利回りは6.5%前後【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/60291/
晴海フラッグ板状棟 2024年1月時点の相場 価格上昇率は130%~150%【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/60650/
晴海フラッグスカイデュオで転売住戸の動きあり 新築時14200万円台→転売時25000万円台【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/62446/
晴海フラッグ板状棟 2024年4月時点の相場 平均坪単価約505万円【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/62764/

[スムラボ 関連記事]
晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1185/
中央区】ハルミフラッグなど投資として購入するということについて
https://www.sumu-lab.com/archives/1549/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 1今から資料請求する編【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/7993/
【HARUMI FLAG】オリンピック村としてぐでぐでなのが大いに魅力!!
https://www.sumu-lab.com/archives/11130/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 2 各国選手が伝える”今”【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/11180/
はじめての晴海フラッグ3 第1期の購入者にインタビュー【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/14201/
はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/18029/
晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/18221/
はじめての晴海フラッグ5 現地見学ルート①豊洲市場から編!映像付き【Weekendクリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/16068/
船に乗ろう!海からお部屋を確認!現地見学ルート②はじめての晴海フラッグ6【Weekendクリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/20137/
SEA VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ7【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/21237/
SUN VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ8【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/21800/
臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/67302/
ワンチャンやで!ワンチャンでいくんやって!晴海フラッグ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/68028/
【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69045/
?【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/72898/
【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76478/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78702/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_6(PARK VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78922/
晴海フラッグ スカイデュオ(HARUMI FLAG SKY DUO) 一次取得者に向けたメッセージ【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79685/
晴海フラッグSKYDUO、申し込みました。【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80766/
HARUMI FLAG SKY DUO撃墜されました【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/82627/
HARUMIFLAGの中古物件について
https://www.sumu-lab.com/archives/85105/
【SKY DUO】人は夢を2度見る(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/85311/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
2024年5月ハルミフラッグ大暴落とはならないよね?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95528/
HARUMIFLAGを売却してみて
https://www.sumu-lab.com/archives/95948/

HARUMI FLAG

[スレ作成日時]2019-09-10 17:12:18

HARUMI FLAG  [SUN VILLAGE【第二工区(タワー棟)】第2期(最終期)]
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(SEA VILLAGE)、503番(SUN VILLAGE)、504番(PARK VILLAGE)(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩14分 (A5出口利用)(SUN VILLAGE タワー棟)、徒歩15分 (A5出口利用)(PARK VILLAGE タワー棟)
価格:未定
間取:2LDK・3LDK
専有面積:54.80m2~121.66m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 4,145戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

HARUMI FLAG口コミ掲示板・評判

  1. 22579 契約者さん1

    >>22577 契約者さん2さん
    ほんとですね、スポバをジムに、足湯をスパにしたら最強マンションになると思います。
    その意味ではハルミフラッグはまだまだ伸び代があります!

  2. 22580 契約者さん1

    いつの間にかに晴海5丁目ターミナルのBRT停留所完成したんですね
    新橋行きの出発地が更にサンビレ側に近くなって最高です!!
    D棟の方うらやましい笑

  3. 22581 契約者さん6

    >>22465 入居済みさん
    晴海埠頭公園

  4. 22582 契約者さん6

    足湯の上のところで全身つかって遊んでる子どもいたし、足湯ラウンジから上の歩道まで植栽踏んで登ってる大人もいた。やばいなと思った行動する人は海の向こうの国の人だった。

  5. 22583 住民さん8

    >>22582 契約者さん6さん

    大半がその国の人。ここは異国だから、

  6. 22584 契約者さん4

    プールの話は今更感あるんだが、晴海西小学校の一般開放が充実してるんでそれでいいねって以前に話題になってたよ。
    清掃工場の熱の再利用は小中学校のプールで使われるんじゃない?
    あと、大浴場とエネファームってめちゃくちゃ相性悪いんじゃない?
    お湯を沸かして発電するのに、お風呂でお湯が使われないと発電量も知れたものって感じにならない?

    1. プールの話は今更感あるんだが、晴海西小学...
  7. 22585 住民さん8

    >>22584 契約者さん4さん
    自分もプールは不要派です。
    でも大浴場に感してはその理屈だと足湯が真っ先に廃止になるから間違ってると思うよ。

    賃貸棟に大浴場入るってなった時に分譲の人も使わせてほしいって大盛り上がりしたのはつい最近のこと。
    なので最適解は足湯→大浴場・サウナだと思う。実現したら晴海フラッグのネガはもはやぐうの音も出ないと思うわ。

  8. 22586 入居済みさん

    共用施設ってほんとニーズが分かれるから難しい。
    20代の頃スパ付きマンションに惹かれたけど今は絶対いらんと思ってる。
    30代になってジム付きホテルに滞在したらあの気楽に行ける感じが快適すぎて今はジムが欲しいと思うようになった。スポバとか好きやけど駅前のHUBとかCELTSで賑わってるから良いのであって共有施設に要らん。

    管理組合がニーズをまとめて施設変更するなんてめんどくさ過ぎて絶対に無理やと思う

  9. 22587 契約者さん8

    >>22585 住民さん8さん
    > でも大浴場に感してはその理屈だと足湯が真っ先に廃止になるから間違ってると思うよ。

    ちょっと理解できなかったんだが、誤読してない?
    >>22584 は、各戸エネファーム付きで湯沸かしによる自家発電が売り。その一方で、大浴場あると家庭で使うお湯の量が減って発電されなくなる。お互いの良さが打ち消し合うので相性が悪いって話しかしてないんだけど、なんで足湯の話が出てくんの?

  10. 22588 契約者さん1

    >>22587 契約者さん8さん
    そもそもエネファームの期限が来た時に更新する人いるのかな?
    既にオワコン感あるし更新コストがすごいみたいだからうちは更新しないと思う。

  11. 22589 匿名さん

    補助金で8割補助とかなってるよ。

  12. 22590 契約者さん3

    日本人だけなら共用スパもいいけど
    色々な国の人がいるからねぇ
    ギョウ虫検査が必要な国はたくさんある

  13. 22591 契約者さん3

    晴海フラッグは災害の備えとしては最強かもね。

  14. 22592 契約者さん2

    ジムははるみらいにも、ららテラスにもあるから、それで十分でしょ。設備も新しいし料金もリーズナブル。

    スパは水道光熱費と維持管理費、修繕費が高くつくことから、使わない派と毎回拗れる。私も自前で持つことは反対。
    他に優先課題がいくつもある。

  15. 22593 契約者さん7

    共用部の変更は、議決要件を管理規約で「区分所有者数の過半数」かつ「議決権の4分の3以上」の賛成にまで緩和できるみたいだけど、それでもハードル高いね。

    あとよくわかってないのが、街区レベルの決議で良いのか、三街区共通の総会で決議が必要なのかってとこ。

  16. 22594 契約者さん8

    中古で契約しました。
    引越しはいつでも問題ないのでしょうか?それともまだある程度順番待ちが必要の状況ですか?

  17. 22595 マンション掲示板さん
  18. 22596 契約者さん8

    >>22594 契約者さん8さん

    教えない

  19. 22597 契約者さん7

    >>22594 契約者さん8さん
    新築購入者の入居も大半が終わって、現在は土日の引越しトラックを見かけることも減りました。いつでも問題ないと思いますが、まずは管理会社と、晴海フラッグ新築一斉入居の引越し幹事会社のサカイに聞いてみてはいかがでしょう。

  20. 22598 住民さん

    >>22595 マンション掲示板さん

    素材や配色、照明がとても参考になりますね。
    ただ、家具の配置がリノベーションの会社にしては、雑過ぎますね。

    主婦はみんなこう思うよ。
    おしゃれな収納の波打ちドア、ソファが邪魔で開かないわ~
    ソファの前にダイニングセットが被っていて、テレビを見る時目障りだわ~

    そもそもテレビはどこに置くの~?

    リノベーションの場合は、きちんと動線を考えながら配置してもらわないと。
    新築のモデルルームじゃないんだから。


  21. 22599 契約者さん3

    パークAの来客駐車場に無断駐車してる赤のフェラーリ、2日連続で警告張り紙はさまれてたのにまた停めてるメンタル凄いわ
    100円ケチるなら車売れよw

  22. 22600 契約者さん6

    >>22599 契約者さん3さん
    100円どころの話じゃないですよね

  23. 22601 契約者さん4

    >>22599 契約者さん3さん

    本来の予約者の性格によっては、目の前を塞がれかねない気がする。よくやるね。

  24. 22602 契約者さん1

    >>22598 住民さん
    https://x.com/studio_tamaki/status/1775101617232310548?s=46&t=_xEPPKcj...

    レイアウトフリーテレビのようです。ソファはサイズ間違いちゃだたんですかね?
    他の事例はまともなので、何か意図があるのかもしれません。

  25. 22603 契約者さん2

    >>22601 契約者さん4さん

    今日も停められてます。コンシェルジュさんからの注意書きフロントミラーにはさまってますね
    これ管理会社に言って数日分の駐車料金徴収すべきですね
    赤の488のフェラーリですね

  26. 22604 管理担当

    [公序良俗に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  27. 22605 契約者さん2

    この車前から何回も停めてる常習だよー
    ちょい怖い系かも。

  28. 22606 契約者さん6

    他人の私有地/占有地に自分のもの勝手に置いてるの怖くないのかしら?誰か持っていっても法的には盗難にならないと思いますけどね。法律の専門家でないので私見です

  29. 22607 契約者さん6

    そもそも盗難車の可能性あるのでは?警察に通報した方がよいかと

  30. 22608 契約者さん1

    盗難車を放置??
    この車晴海で良く見かけるな。
    所有者ドゥトゥールかハルレジかも?
    分からんけど。

  31. 22609 住民さん

    >>22602 契約者さん1さん

    そうですか。
    観音開きの収納扉の場合、ソファセットと扉の間は最低1mの空きがないと物の取り出しができません。
    https://x.com/studio_tamaki/status/1775101617232310548?s=46&t=_xEPPKcj...

    それから今はテレビのサイズが非常に大きくなっているので、かなり微妙なレイアウトになって来るかと思います。

    完成型がアップされるといいですね。


    1. そうですか。観音開きの収納扉の場合、ソフ...
  32. 22610 契約者さん1

    >>22608 契約者さん1さん
    他のマンションの人のものをかっぱらってきたのが停められてるということ?こわっ
    その人もそうだしうちも被害者じゃん

  33. 22611 契約者さん8

    そういうの釈迦に説法て言うんじゃ?

  34. 22612 契約者さん6

    >>22604 ボンドさん

    他の物件ではこういうのどうしてるんだろ。
    街中でよく見かける、無断駐車の場合の駐車代金はXXX円ですみたいな懲罰的駐車代金請求するとかは有効なの?

  35. 22613 匿名さん

    他人の部屋のリフォームにグダグダ言ってる人、暇なのか、自分が金をかけられないことへの単なる僻みなのか。発注主が満足してるならいいし、気に入らなければ変えるだろうよ

  36. 22614 契約者さん6

    >>22613 匿名さん

    以前も別の人のリフォームに粘着して文句言ってた人と同一人物では?
    他人の部屋の内装が素敵になってるのが許せないだけっぽいので放置で良いと思います。

  37. 22615 評判気になるさん

    リノベーションを経験してれば、リフォームセミナーに参加して勉強して、業者選びをして、細かくなりますよ。1,500万以上はかかりますから。

    そりゃ、こういうソファの置き方をしてれば、この業者は???となりますよ。

    人の住まない新築モデルルームなら話は別ですが。

  38. 22616 契約者さん1

    大きなお世話だと思うが。

  39. 22617 契約者さん3

    >>22605 契約者さん2さん
    この前別の車寄せにとめてて、私達が家族で「よく堂々ととめられるよね~」って笑ってたら、後ろからそそくさ本人現れて乗り込み、まさかのパーク駐車場逆走してでていきましたよ~恐怖でしたね

  40. 22618 入居済みさん

    常習は悪質すぎるからマジで対策必要だね。
    Sunにも張り紙挟まれてる車がとまってた
    やれやれ

  41. 22619 契約者さん1

    PARKですが駐輪場にも、無断駐輪の紙が貼ってある自転車がけっこうありました。凄い度胸だな...

  42. 22620 契約者さん3

    >>22615 評判気になるさん
    うん、それで?別によくない?

  43. 22621 契約者さん

    >>22604 ボンドさん

    ナンバーすら消さずに投稿して大丈夫?

  44. 22622 契約者さん6

    ハルフラって自治会発足してないし管理会社の力弱いしで犯罪に良いように利用されてませんか?

  45. 22623 契約者さん5

    犯罪って盗難車とかいう妄想の事?
    防犯カメラ750台設置されてるところにわざわざ盗難車持ってきて、予約無し駐車で注目浴びる意味 is 何?

  46. 22624 契約者さん5

    >>22621 契約者さん
    違反している奴に気遣いは入りませんよ!
    どんどん投稿お願いします。

  47. 22625 契約者さん7

    店舗用駐輪場にずーっと停めてるママチャリ何台かも駐輪場代ケチってんのかね。
    こないだママがすごい形相で急いで子供降ろしてたけどやっぱり恥ずかしいて気持ちはあるんだなぁと。自転車も特定されるから普通に駐輪場料金払えばいいのにね

  48. 22626 匿名さん

    1台しか停めれないんじゃぼけ。
    逆走して軽トラ煽るぞ

  49. 22627 入居済みさん

    駐輪場はちょっと6月まで待ってあげてほしい気もするよな
    抽選以降は徹底的にやれ

  50. 22628 契約者さん1

    今日は天気がよくて布団を干してる方が多いですね。
    物干し竿にかけてる家庭が大半だけど、稀にベランダにかけてるところがある。。。
    規約の周知は難しいですね。

  51. 22629 契約者さん3

    2038の築地市場跡の完全開業に合わせて地下鉄の開業も頑張ってくれるんじゃないかと期待しちゃうな
    https://news.yahoo.co.jp/articles/d793284ce93bb26687add7f808482bcec409...

    1. 2038の築地市場跡の完全開業に合わせて...
  52. 22630 契約者さん5

    >>22625 契約者さん7さん
    ららテラスに止めてる自転車こまるよね

  53. 22631 契約者さん3

    >>22625 契約者さん7さん
    ららテラスも晴海埠頭公園も、駐輪場ではないスペースに停めている自転車は子供乗せのあるママチャリばかり。
    ルール守らない親が子供に何を教えてあげられるんですかね?

  54. 22632 契約者さん4

    >>22631 契約者さん3さん
    子どもに何も教えてないんでしょ。
    だから学校でも問題児で先生も困ってる。

    ららテラスの入口に自転車止めてる人たちは、頭悪い人ばかりだよ。

  55. 22633 契約者さん8

    頭がいい悪いで序列付けしたりレッテル貼りする人も、自転車ちょい置きと同レベルな感じ。目くそ鼻くそ。

  56. 22634 ボンド

    >>22612 契約者さん6さん
    恐らく注意するしか方法は無く。
    前に住んでたタワマンでは管理会社警告の紙をワイパーに
    挟まれ、ガラスに傷が付いたからと脅された例も…
    やり放題…

  57. 22635 契約者さん2

    >>22617 契約者さん3さん
    別の車寄せにもとめてるんですね…
    逆走ってヤバいっすね。 
    今朝はいなくなってましたが…

  58. 22636 ボンド

    488の画像削除されてましたねー
    ナンバーから個人は特定出来ませんが、
    隠さずに投稿したのは反省してます。
    すみません。

  59. 22637 契約者さん4

    >>22636 ボンドさん

    全然問題ないですよ。
    ダメな事は、隠さずにやればいいですよ。
    陸運局で調べれば、持ち主もわかりますよ。

  60. 22638 契約者さん6

    >>22636 ボンドさん

    品川EEbゆ

  61. 22639 ボンド

    >>22637 契約者さん4さん
    昔は見れましたが今は陸運局で所有者確認には車台番号と
    本人確認が必要で特定出来ないんです。

  62. 22640 契約者さん6

    警察に不法投棄として届ければ良いのでは?

  63. 22641 契約者さん2

    >>22636 ボンドさん
    これで駐車違反なくなると思えば、抑止力にもなるし、そんなに気にすることはないと思う。
    赤の488のフェラーリも反省してるんじゃないか?

  64. 22642 契約者さん1

    >>22639 ボンドさん

    迷惑駐車の場合は、大丈夫じゃないんですか?

  65. 22643 契約者さん3

    >>22642 契約者さん1さん
    身勝手な迷惑駐車をさせないためにも、ちゃんと自衛のための対策をしながら情報交換しましょう。
    私はボンドさんに拍手をお贈りしたい。
    https://jocr.jp/raditopi/2022/11/21/465674/

  66. 22644 契約者さん2

    >>22588 契約者さん1さん

    低炭素建築物認定基準の関係で、エネファームは管理規定で強制されていて、やめたはできなかった気がします。

  67. 22645 契約者さん5

    >>22644 契約者さん2さん
    そうなんですか、、よく読んでいなかったので初めて知りました。。教えていただきありがとうございます。
    更新は強制というのはキツいですね。社会実験の実験台のようですが、成功することを祈りましょう。

  68. 22646 入居済みさん

    >>22636 ボンドさん
    グッジョブでした

  69. 22647 ボンド

    みなさまのお心遣いに感謝致します。
    ルールを守って気持ち良いマンションライフを送りたいですね^_^

  70. 22648 契約者さん2

    ツイッターでみんなが家賃暴落って言ってるから、スカイデュオまでのつなぎで住みたくてワクワクして調べたのに全然金額変わってない
    俺の調べ方が悪いだけ?安い物件どこよ

  71. 22649 契約者さん4

    やっぱり無い
    1LDKで20万超えてるのって暴落なの?みんなブルジョアだな
    分譲価格で買えててほんと良かったわ

  72. 22650 契約者さん8

    >>22649 契約者さん4さん

    定期借家で3LDK管理費込み25万程度の物件がいくつか出てるよ

  73. 22651 契約者さん7

    >>22650 契約者さん8さん
    それって安いの?

  74. 22652 契約者さん1

    サンビレ本日も布団だらけ。アタオカだらけだわ。

  75. 22653 契約者さん7

    >>22648 契約者さん2さん
    乗り遅れ組の単なる願望だよ。買えた人が少しでも損することで溜飲を下げたい。

  76. 22654 契約者さん4

    >>22652 契約者さん1さん
    ベランダなんか1日で汚くなるし空気も汚いのに。
    コインランドリーとか乾燥機使ったほうがフカフカ。

  77. 22655 契約者さん7

    >>22651 契約者さん7さん
    晴海エリアで3LDKだと定期借家でも30万円台中盤が相場かと思います。ただそれは駅近物件になるのでここなら25万円は特に安い訳ではないです。
    なので暴落してると言っている人は相場感がない人かネガでしょうね。

  78. 22656 契約者さん6

    >>22652 契約者さん1さん
    所詮さいたま郊外の分譲価格
    まあ、金利上がれば耐えきれず消えてくれるでしょう

  79. 22657 契約者さん7

    >>22648 契約者さん2さん

    安い物件はすぐ借り手が付くので掲載期間が短いです。
    SUN VILLAGE C棟 79.17㎡3LDK
    20万管理費0.5万 3年定借とかいかがですか?
    https://suumo.jp/chintai/jnc_000090139607/?bc=100379696926

  80. 22658 契約者さん7

    >>22657 契約者さん7さん
    管理費5万円

  81. 22659 名無しさん

    合わせて25万かー

  82. 22660 契約者さん2

    当たり前だけど賃貸だと実際に住む人が借りるから駅距離とかモロに効いてきて価格は厳しくなるね。
    投資目的なら住まずに資産として持っててくれるような人に売る方がリターン良さそう。

  83. 22661 契約者さん6

    自分が市場価格より安く手に入れたならバス便でも喜んで!って感じたが、自分のものにすらならないのに歩く気はしない

  84. 22662 契約者さん4

    >>22657 契約者さん7さん
    高いなぁ
    安い賃貸っていうなら板橋区くらいの価格で出して欲しい

  85. 22663 契約者さん3

    >>22662 契約者さん4さん
    そこは腐っても中央区ですから

  86. 22664 契約者さん2

    >>22663 契約者さん3さん
    暴落してないじゃないですかヤダー!

  87. 22665 契約者さん5

    >>22664 契約者さん2さん

    家賃20万に管理費5万とすると、礼金敷金がかなり安くなるね。
    そういう意味では値を下げてるね。

  88. 22666 契約者さん7

    >>22665 契約者さん5さん

    広告出して、3ヶ月すると、動きの無い物件は、値下げしてきます。

    5月に入ると、需要も減って来ますが、3LDK25万なら、早晩決まりますよ。

    1月に出ていた物件も、広告数は半分位になりました。
    これからは、徐々に回復して行きますよ。
    街に人が増えて来ると、印象が良くなります。

  89. 22669 管理担当

    [No.22667~本レスまでは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、投稿を削除しました。管理担当]

  90. 22670 契約済みさん

    >>22667 契約者さん1さん
    住民でない方が、住民板にネガ投稿書き込むのはルール違反ですよ

  91. 22671 匿名さん

    風が強いので布団干しはしっかり固定して下さい。

  92. 22672 契約者さん1

    >>22671 匿名さん
    晴海フラッグと全然違うけど。

  93. 22673 契約者さん6

    >>22671 匿名さん

    内廊下も外廊下もハルフラとは違う…内廊下はこんなゴージャスじゃないし、外廊下はこんなしょぼくないよ。

    内廊下から外廊下に引っ越し最初は風が寒いだのマイナスに感じたけど、住んだら全く気にならないどころか、外廊下で良かったと思うこともある。

    それより、家が広いってこんな快適だったんだなと思う。余裕のある生活って幸せ。

  94. 22674 入居済みさん

    賃貸の話話題になってたのでスーモ見てみたが、マジで在庫多いな
    しかも駐車場付きもたくさん
    ほんとふざけんなよくそが
    https://suumo.jp/chintai/jnc_000090450081/?bc=100367614659

  95. 22675 契約者さん3

    >>22665 契約者さん5さん
    別に敷金礼金は家賃に比例させる必要はないけどね

  96. 22676 契約者さん3

    >>22674 入居済みさん
    これ被ってる物件だらけじゃねぇか
    ポートビレッジも調べてみたら被りまくってて、賃貸結構埋まってるし
    なんつーか、買えない人の溜飲を下げるためだけに騒いでる層がいるだけだなぁ
    最近日本情弱増えすぎじゃね?
    晴海フラッグ暴落だー終わったーとか信じて、スカイデュオの倍率聞いて更に悔しがるんだろうな

  97. 22677 契約者さん6

    >>22676 契約者さん3さん

    スムラボというマンマニさんたちが、投稿しているサイトのお一人が、ハルフラを購入して、1,7倍の価格で転売した投稿がありました。
    結構、売れているみたいですよ。

  98. 22678 マンション住民さん

    駐車場を抱えたまま賃貸に出されると、住人(借主)が引っ越しても引っ越してもずっと駐車場がロックされたままになるので、本当に困ったものですね。
    SUUMOなどで見てる感じの肌感だと、相当な数が確保されてそうだし。
    何かしらの対策がとれると良いけど、難しいだろうな。

  99. 22679 契約者さん2

    駐車場落選者視点でリリースして欲しいってのは分かるけど、管理費収入という観点では誰が使ってようがきっちり駐車場の代金を払ってくれれば良いので対策自体不要だと思います。

  100. 22680 契約者さん4

    >>22674 入居済みさん

    まあ、お気持ちは察しますが、管理規約で認められているルールなので、仕方ないですよ。

    賃貸で駐車場不要な人も多いので、手放されて、抽選になりますよ。
    早く、当たればいいですね。

  101. 22681 マンション住民さん

    そうですね。
    ルールに則っているので仕方ないですね。
    わかっていつつも、悔しさで書いちゃいました 笑
    6月ごろに抽選があるらしいので、そこで当たることを願います。

  102. 22682 契約者さん8

    ルールに則ってとか書いてる人多いけど、大体が既に駐車場を持っている人の意見だよね。持たざる者の悲惨さについては考えを巡らせることができない。

    ここが駐車場を持っているかいないかで天地の差がある物件ということを踏まえると、最初から対策して欲しかった。不便極まりない。入居始まる前に再抽選しとけや。

  103. 22683 契約者さん

    >>22682 さん

    駐車場外れたので、車やめましたが、不自由ないですよ。

    シェアサイクル、BRT、時にはタクシーを利用すると、車で出かけて駐車場探しする労力もお金もいらないので、楽ちんです。

  104. 22684 マンション住民さん

    駐車場の抽選ってどんな感じの倍率になるんでしょうね。

    ただの遊びですが感覚で試算してみる。
    【SUNの場合】
    戸数 1,822戸
    駐車場を望む戸数 60%ぐらい? →1093戸
    実際の設置数 530台(たぶん
    抽選参加数 1093戸 - 530台 = 563戸ぐらい?

    抽選待ち駐車場数 = 20程度

    563台 / 20 = 28.15倍

    転売中の物件とかは参加しないだろうことを考えても、全体数からすると影響は大きくないから、やはり相当厳しい戦いになりそう…?

    ちなみに、幕張ベイパークはタワーによって駐車場設置率が70%とか80%とかで、タワーによって余っていたり、埋まっていたりするらしいです。

  105. 22685 入居済みさん

    >>22684 マンション住民さん
    >抽選待ち駐車場数 = 20程度

    これどういう算定?

  106. 22686 入居済みさん

    >戸数 1,822戸
    これタワーの戸数も入ってるよな
    板状だけなら1089か?

    >駐車場を望む戸数 60%ぐらい?
    これも高い気がするが採用してやる

    空き数ごとの倍率
    123/20  6.2倍
    143/40 3.5倍
    163/60 2.7倍

    次回からもっと洗練された計算しろよ

  107. 22687 契約者さん8

    うちは子持ち車無しですが、引越し前より圧倒的に便利に感じますね
    バス停近いから歩く時間短いし、ドアドア10分で新橋なので都内大抵の場所なら1時間かからずに行けます

  108. 22688 契約者さん2

    駐車場いつもガラ空きなんだけど、本当に全部埋まってるのか?

  109. 22689 契約者さん2

    >>22685 入居済みさん
    抽選数20台ぐらいというのは、管理人室に確認して大体これぐらいの数ということでした。まだ増える可能性はあるとのことですが。

  110. 22690 契約者さん5

    >>22686 入居済みさん
    たしかにタワー込みでしたね…
    3倍ぐらいなら希望がもてる!

  111. 22691 契約者さん5

    >>22689 契約者さん2さん

    ファっ!?少なすぎる!!!泣

  112. 22692 契約者さん5

    >>22683 契約者さん

    晴海じゃなくても、何処でもそうですよ。
    自転車、バス、タクシーあれば何処も便利です。

  113. 22693 契約者さん6

    >>22689 契約者さん2さん

    少な!! 今の空き具合見てたら2台目行けると思ってたけど無理なのか…

  114. 22694 契約者さん3

    >>22693 契約者さん6さん

    二台目なんか無理に決まってんだろアホ
    抽選の権利すらねえわ

  115. 22695 匿名さん

    >>22683 契約者さん
    お前がいらなくても俺は必要なんだよバカヤロー

  116. 22696 契約者さん2

    車はいらない派で1年前にすげえ叩かれたけど、住んでみてやっぱり車いらなかったわ
    むしろみんな車でどこに何しに行ってるの?

  117. 22697 契約者さん8

    大人だけなら車無くてもいいけど、
    子供いたら絶対に有ったほうがいいよ。
    夜に熱出たり引き付け起こしたりした場合に、
    車があったら便利だよ。
    聖路加近いし。
    うちは何度も聖路加の救急にお世話になりました。

  118. 22698 契約者さん4

    スカイデュオ入居予定者です
    今からワクワクです
    ワクワクすぎて賃貸に住もうかと考えています
    私が子育て中だからかもしれませんが、ここ最高すぎませんか?
    他にはない唯一無二の最高なマンションだと思ってます
    ワクワクが止まらない。自宅は趣向品、ワクワクこそすべて
    Xでは書きづらい雰囲気なのでここで書いて満足しました(笑)

  119. 22699 契約者さん3

    >>22697 契約者さん8さん
    夜ならカーシェアとかタクシーはだめなの?
    タクシーは事故ったら死ぬ的な?

  120. 22700 契約者さん6

    >>22697 契約者さん8さん
    タクシーでよくね?

  121. 22701 契約者さん3

    >>22697 契約者さん8さん
    ワクチン忌避者でなければ、熱だけなら朝まで様子見。熱性けいれんで止まって意識も戻っていれば翌日受診でいいと思う。止まっていなければ救急車要請。by専門家。

  122. 22702 契約者さん5

    >>22696 契約者さん2さん
    いちご狩りとか、潮干狩りとか、ゴルフとか、
    車ないと辛いよ。電車の中にアサリ持ってくるの?

  123. 22703 契約者さん1

    >>22701 契約者さん3さん
    専門家からすればそうかもだけど、素人からしたら取り越し苦労でもいいからと思ってしまう

  124. 22704 契約者さん3

    >>22702 契約者さん5さん
    それ年間なんか行くの?
    ゴルフは接待でしかいかないからゴルフ抜きで

  125. 22705 契約者さん6

    >>22698 契約者さん4さん
    あまり期待値を上げない方が良いと思いますよ。
    スカイデュオはわかりませんが、板状は極めて普通のマンションとお考えください。

    以前もここで期待値を上げすぎてがっかりしたという投稿を連発されている方がいましたが、ネガティブな投稿されてこちらまで迷惑でした。

  126. 22706 契約者さん3

    潮干狩りといちご狩りもいかねぇなぁ
    ゴルフも芝狩りだからハンターなのかな?

  127. 22707 契約者さん7

    >>22705 契約者さん6さん
    スカイデュオも普通のタワマンですよ
    まあ、板状はお察しですが

  128. 22708 契約者さん2

    >>22699 契約者さん3さん
    何かあった時にここまですぐに来てくれるタクシーってない可能性があるでしょ。

  129. 22709 契約者さん4

    >>22703 契約者さん1さん
    痙攣が止まっていればタクシーでいいと思うよ。

  130. 22710 契約者さん7

    >>22708 契約者さん2さん
    それはどんなときで、過去にそういう経験ありましたか?
    妄想で話してます?

  131. 22711 契約者さん7

    >>22708 契約者さん2さん

    ここは流しのタクシーがいないから、時間指定で予約する必要があるからタクシーは不便なんだよね。
    前の住んでいたところは、24時間タクシーにすぐに乗れたから、比べてしまうとやっぱタクシーは使えないと思った。
    BRTで新橋6分だけが良いところです。都バスは運行速度が遅すぎて使えない。

  132. 22712 契約者さん2

    みなさんレスありがとうございます
    そこまで言うなら駐車場申し込みして、あたったらそのまま一年くらい確保して置こうと思います
    40万くらいなので、後から欲しくなる可能性を考えたら必要経費ですね

  133. 22713 契約者さん6

    >>22704 契約者さん3さん
    たとえ年に一度でも、アサリをBRTに持ち込みたくないよね?

  134. 22714 契約者さん5

    >>22711 契約者さん7さん
    Uber使えば3分もあればくるよ

  135. 22715 契約者さん2

    >>22713 契約者さん6さん
    アサリはサミットで買えばいいんじゃないですか?撒いてるだけで質としては多分外国産ですよそれ
    年に数回ならタクシーでもレンタカーでもコスパよくないですか?

  136. 22716 契約者さん2

    別に年一くらいならBRTにあさり持ち込んでも良いけど、まあ情弱潮干狩りなんてしないけどね

  137. 22717 契約者さん2

    やめてけれ…
    子供が居なければシェアカーで全然余裕や…
    子供いるとチャイルドシートで大変なんよ…
    子持ちに譲っておくれ…

  138. 22718 契約者さん1

    ここは車なんて必要ない! 絶対に必要ない!
    だから皆頼むからskyduoの駐車場抽選には参加しないでくれ……

  139. 22719 契約者さん8

    急病は救急車があるかもしれないけど、
    子供の習い事とか、
    車はあったら絶対に便利だと思うよ。

  140. 22720 契約者さん3

    駐車場がどうしても必要と言っている人がいるのに、不要論を唱えられてもウザいだけです。知らんよあんたの我慢自慢とか

  141. 22721 入居済みさん

    BRTってあさり持ち込み可ですか?

  142. 22722 契約者さん7

    駐車場より近くに二郎系ラーメンができて欲しいですね

  143. 22723 契約者さん3

    >>22722 契約者さん7さん

    吉野家とマクドナルドの方がよっぽど嬉しいし便利だと思う。

  144. 22724 契約者さん3

    しまった、明日は荒天なんですね、、
    ゴールデンウィークは帰省していたので冷蔵庫空っぽにしてしまいました、、我が家シービレなので雨の日は買い出しできず明日は出前取ります。。

    1階にスーパーがあったマンションから引越ししたばかりでまだ買い物の仕方がつかめず、つい前のマンションのノリで出てしまって買い忘れで絶望したりが続いています。
    みなさんそんな時どうされてます?ネットスーパーとかですか?

  145. 22725 契約者さん8

    >>22464 契約者さん5さん
    彼らは自分で勝手に日本名を付けて住民票も日本の名前で登録するので、当然小学校の名簿も日本名になります。
    実際に話してみないと判りませんよ。
    フライネクシアの経営者も日本人名を名乗ってますが、日本人ではありません。

  146. 22726 匿名さん

    飲食店は臭いから来なくていいですよ

  147. 22727 契約者さん1

    >>22725
    「日本人」の多くががあなたのような差別主義者だとひと括りにされたくありません。日本の恥なのでどっか行って欲しい。

  148. 22728 匿名さん

    賃貸で貸してる住戸の駐車場は、6年後くらいに開放するから待っててな

  149. 22729 住民さん8

    >>22724 契約者さん3さん
    絶望のハードル低くてわろてる。これからも絶望しつつ、出前やネットスーパーなど、好きにすればいいじゃん

  150. 22730 契約者さん8

    >>22720 契約者さん3さん

    どうしても必要なら駐車場優先権付きの部屋を契約すれば良かっただけでは?

  151. 22731 契約者さん1

    >>22727 契約者さん1さん
    祖国には帰らないの?

  152. 22732 契約者さん6

    >>22729 住民さん8さん
    非契約者は検討板へお帰りください

  153. 22733 契約者さん5

    >>22730 契約者さん8さん
    その通り。駐車場ないと終わることなんて購入前から分かりきってたことなのに、今更嘆かれてもな。

  154. 22734 契約者さん5

    >>22721 入居済みさん
    少しならいいと思うよ。バケツいっぱいのアサリをBRTに持ち込むのはやめてね。

  155. 22735 契約者さん7

    >>22729 住民さん8さん
    いやいや、あの距離を歩いた後に買い忘れに気づいたら絶望するだろ。シービレを舐めるな

  156. 22736 契約者さん1

    >>22541 契約者さん5さん
    車なんてスタータス
    みんな同じようにBMW乗ってるだろ
    モンクレールもそうだし、多様性をもとめる割に自身は金太郎飴みたいな同じような人間ばかり

  157. 22737 契約者さん5

    >>22735 契約者さん7さん
    マンションまで着いてるならシェアサイクル借りるなりして行けば?
    つーか、よっぽどのものぐさか身体的に歩くのがしんどいとかでなければ余裕で歩ける距離だと思うが。

  158. 22738 契約者さん7

    >>22731 契約者さん1さん
    祖国が日本だからね。あなたこそ鎖国攘夷の幕末に帰らないの?それとも創氏改名の戦時中?

  159. 22739 契約者さん1

    >>22737 契約者さん5さん
    いや歩いてみろよ、醤油一つ買い忘れた時とかにまた往復するの情けなくなるから。
    あと、米買って帰った時なんかは重すぎて泣けてくるぞ。傘さしてたら無理。

  160. 22740 匿名さん

    キャリーカート買えよ…

  161. 22741 契約者さん6

    >>22739 契約者さん1さん

    自分もシービレだから毎日歩いてるよ。
    あと反論されたからって米やら雨やら別の話を追加すんなよ。

  162. 22742 契約者さん2

    住民でもない人の嫌がらせには反応しなくていいよ。

  163. 22743 入居済みさん

    >>22739 契約者さん1さん
    醤油なんか在庫で1本家に置いておけよ

  164. 22744 契約者さん8

    そういう意味だと晴海三兄弟のところは買い物結構きついよね。

  165. 22745 契約者さん8

    駐車場欲しい人は当選者から貸してもらえないですか?

  166. 22746 契約者さん8

    >>22745 契約者さん8さん
    それできるようにすべきだよね。
    定期借家みたいな仕組みで。
    将来のためにとりあえず確保ってやつが多いから、ガラガラなのにとめられない。


  167. 22747 契約者さん4

    >>22746 契約者さん8さん

    個々人が在庫をコントロールするより管理会社が在庫をコントロールする方が健全だから大反対です。
    転貸は所有者→賃貸人に限る今の仕組みで良いと思います。

  168. 22748 契約者さん6

    >>22746 契約者さん8さん

    定期借家みたいな仕組みだと、期限が到来した時に代替場所がないと悲しい思いするけどいいの?

    いつか使うかもしれないからと確保してる人からしてみたら「貸してもいいけど、使いたくなったら翌月には出てってね」って考えるだろ。

  169. 22749 契約者さん8

    >>22746 契約者さん8さん

    それが可能なら新築抽選時に先行案内するべきだよね。

  170. 22750 住民さん7

    >>22732 契約者さん6さん
    契約者ですけど何か?

  171. 22751 契約者さん5

    >>22750 住民さん7さん
    契約できなくても卑下することはないよ。

  172. 22752 住民さん7

    >>22751 契約者さん5さん
    契約できて2月から住んでるので、卑下することもないですよ。こういう匿名掲示板で、契約有無を特定できると思ってる思い込みの激しい人なんでしょうね。おかわいそうに

  173. 22753 契約者さん1

    >>22740 匿名さん
    いままではネットスーパーだったけど、サミット近くなったしってことでキャリーカート買ったら本当に最高!
    私以外使ってないから特定されそうなレベルで使ってる人みたことないけど、まじで買い物に行く時ノンストレスすぎてみんなにおすすめしたい!笑

  174. 22754 契約者さん4

    EV駐車場充電無料の件は、是正してほしいな。
    EVユーザーの充電代を住民全員で負担してるようなもの。ガソリン代を住民が負担してるのと一緒。
    月の駐車場代金額一律にして、従量課金できるような
    仕組みの充電器を国の補助金で新設するしかない。https://x.com/ganganwangan/status/1787727599013380481?s=46&t=_xEPPKcjF...

  175. 22755 契約者さん8

    >>22754 契約者さん4さん

    まずは駐車場の電気代の把握と上乗せされてる駐車場代とのバランスの確認では?
    脊髄反射的に噛み付いてるとただの僻みや被害妄想にしか見えないよ。
    めちゃくちゃ電気代掛かってるなら対策が必要だと思うけど、数百円/台・月とかで足が出てるだけなら新しい充電器導入する方が負担が大きいよね。

  176. 22756 契約者さん8

    >>22754 契約者さん4さん
    私もかねてより思っていました。この仕組みはおかしいですよね。
    EVに乗っている人の電気代を駐車場を持ちたいのに持てない住民も負担しているとか不公平以外の何ものでもないです。

  177. 22757 契約者さん7

    >>22755 契約者さん8さん

    業務用電力の電気代は1kWhで約20円なので2,000円で約100kWh
    https://www.tepco.co.jp/ep/corporate/plan_h/plan04.html

    テスラモデル3の電費が123Wh/kmだから100kWhで約800km走れる。
    https://evdays.tepco.co.jp/ev-makerlist/tesla/model3

    乗用車の平均走行距離は370km/月
    https://www.nissan.co.jp/CREDIT/SUBSCRIPTION/COLUMN/008/index.html

    寧ろ貰いすぎてる感があるんだけど >>22754 >>22756 は返金しなきゃって思うわけ?

  178. 22758 契約者さん3

    そこじゃない感。

  179. 22759 契約者さん5

    そこじゃないっていうのは、>>22754 >>22756 の方ね。

  180. 22760 契約者さん5

    みなさん、上階の物音とかどれぐらい聞こえますか?
    上階が未入居なので分からないんですが、結構気になるもんなのか知りたいです。
    個人の感覚次第だとは思いますが。

  181. 22761 契約者さん4

    >>22760 契約者さん5さん
    普通に聞こえますよー。
    普通のマンションなので当たり前です。特にすごく気になるわけではありません。

  182. 22762 住民さん1

    >>22760 契約者さん5さん
    私は聞こえないですね。未入居かどうか確認してないのでわかりかねますが、左右も聞こえないのですごく静かです

  183. 22763 契約者さん8

    >>22761 契約者さん4さん

    ここは普通のマンションですね。
    タワマンの時は全く聞こえず、マンションのイベントで左右上下の住民の方と話す機会がありましたが、まさかいると思いませんでした。静か過ぎて未入居だと思ってたので。引っ越しの時も全く気付かなかったなぁ。
    ここはすぐ分かる。でもうちは幸運で、夜は静かですし、日中もたまーに音がするくらいです。こればかりは、周りにどんな人が住んでるのか運ですよね。

  184. 22764 匿名さん

    ファミマ行ったらすれ違った住人の8割以上が中国語でまじでビビった。
    あいつらずっと話してるから実際は6割くらいかもだけど。いや8割以上なはずだ

  185. 22765 契約者さん8

    サイクルポートの規約も見直してほしい。線から線に平行に駐輪だけでなく、奥に子供の自転車やキックボード、ストライダーを横向きで置いてるから、お尻が出ていて本当危ない。うちの棟は駐輪場の先に共用施設があり、結構人が通るので、駐輪場では必ず降りて自転車を押してるけど、あんなにサイクルポートの自転車が縦にはみ出てると自転車同士のすれ違いの時にぶつかる。

    サイクルポートの人って、がめつい人ばかりだなといつも思う。うちの棟は全て縦ははみ出てる。たまたま当たった人が元々がめついのか、それとも横にしか線が引かれてない環境が人をがめつくさせたのか。ともかく危ないからちゃんと地面は四角で囲うようにしてほしい。規約にも「四角の枠の中に収まるように」としてほしい。

    あと、駐車場の電気の件に似てるかもしれないけど、サイクルポート当たった人は1区画2000円で8台とかとめてる人いるけど、外れた人は1台600円で8台とめるなら倍以上の4800円かかる。流石に不公平な気もする。うちは1台しか借りないからいいけど。それでいてはみ出てて危ないからサイクルポートもちゃんと「四角い枠の中(4台前後)停めるスペース」と認識できるような文章がほしい。サイクルポート作った人もまさかあの空間に8台もとめると思わなかっただろうな。

  186. 22766 匿名さん

    まだ1区画しか借りれないからだろ。
    サイクルポート当たらなかったから文句言ってるだけで、長々とお気持ち書いてるなよ。
    ばばーの文章なげーよ。

  187. 22767 契約者さん3

    >>22766 匿名さん

    書きましたが、サイクルポート希望してません。ただ通行の妨げになり危ないからやめてほしいだけです。

  188. 22768 マンション住民さん

    >>22764 匿名さん

    前も書いたけど小学生はほとんど日本人やで。豊洲の方が中国人の子供率高かったで。

  189. 22769 マンション住民さん

    >>22754 契約者さん4さん

    EV区画使ってるけど、割とこの区画が欲しくて駐車場優先権付き住戸を買ってるんだよね。
    正直契約時点で決まってたことを後からごちゃごちゃ言うのは勘弁してって思う。

  190. 22770 契約者さん5

    車がなくても生きていけるけど、車がないとできない体験が沢山あるから、車があるのがいいね。子供いるなら必須レベルでしょ。

  191. 22771 契約者さん4

    >>22769 マンション住民さん

    EV区画の電気代無料ルールは、電気代高騰前に決められたルールなので、実態に合わせて変更する必要があります。

    EV区画を使っている方のほうが少ないので、総会で決議すれば可決されます。
    管理組合に意見書を出せば、何とかなるかもです。

  192. 22772 22757

    >>22771 契約者さん4さん

    >>22757 で試算した通り、電気代無料(じゃなくて2,000円定額)は妥当な水準だと思ってるんだけど、実態として他の住民負担がある事を確信してるみたいな書きっぷりだね。
    根拠があるなら聞きたいんですが。

  193. 22773 契約者さん8

    >>22724 契約者さん3さん

    サミット宅配安価でしてくれますよ。今度重いものをまとめ買いして宅配利用しようと思っています。

  194. 22774 契約者さん5

    >>22771 契約者さん4さん
    なら、電気代安くなったら安くするの?そんな変動的なことしないでしょ

  195. 22775 契約者さん五

    全部の区画に充電器つければ良いんですよ。補助金じゃぶじゃぶだから無料でつけられます。ちなみに私業者です。

  196. 22776 契約者さん1

    >>22775 契約者さん五さん

    全部の区画に付けられるなら+2000円喜んで払うんだが、機械式駐車場のパレットの動きを見てると配線とかの関係で制約があり部分的にEV区画になってるんじゃ無いかと思ってるんだが違うのかな

  197. 22777 契約者さん1

    >>22764 匿名さん
    ほんとさいあくですよね
    もう行っちゃいませんか?

  198. 22778 契約者さん4

    >>22770 契約者さん5さん
    レンタカーで良くない?

  199. 22779 契約者さん7

    >>22768 マンション住民さん
    前に書いたスレ番教えてくれ

  200. 22780 契約者さん5

    タブレット買おうと思うんだが、火災保険の破損汚損でタブレットカバーされてるところある?
    ソニーはダメだったからカバーしてくれるとこあるなら乗り換えたい。

  201. 22781 契約者さん5

    >>22775 契約者さん五さん
    もし本当に無料でつけられる凄腕業者ならやってください!

    通常補助金って上限や制約があり、適用範囲も狭いので、無料で全部できるなんてことはまずないと私は思いますが、専門家のあなたならそれができるんでしょう。是非是非。

    ただ、普通の補助金って、充電設備費の最大50%、工事費の最大100%補助とかになってて、さらに上限もありそうですけどね

  202. 22782 入居済みさん

    〇〇人ってでかい声で騒ぐし自分の思い通りにいかないと下品にわめくから少数でも目立つんだよね
    今日も騒いでる〇〇人を見たわ

  203. 22783 契約者さん5

    晴海埠頭の交番って現役なんですかね?
    前に見たときボロボロで人の気配もなかったので気になります。
    ちゃんと機能してくれると安心だなぁと思い。

  204. 22784 契約者さん2

    >>22782 入居済みさん
    あー、あんたみたいなことね。みっともないわ。

  205. 22785 契約者さん1

    >>22783 契約者さん5さん

    かなり昔から無人です。

  206. 22786 入居済みさん

    >>22784 契約者さん2さん
    みっともないよねー
    マジで帰国してほしいわ〇〇人

  207. 22787 契約者さん6

    >>22781 契約者さん5さん

    この記事には、「実際に駐車場にEVを設置して助成金がもらえるのは、収容台数の1.5%(1台未満端数繰り上げ)が上限です」とあるので全部は無理っぽいですね。
    でも補助金が出る分だけでも増えると良いな。
    https://www.sumu-log.com/archives/31701/

  208. 22788 契約者さん2

    >>22786 入居済みさん
    非契約者野蛮人。

  209. 22789 名無しさん

    今は業者も利益取れるから無料で設置してくれるとこ結構あるよ。
    https://ev-charge-enechange.jp/service/for-condominium/

  210. 22790 契約者さん7

    >>22789 名無しさん
    良いね。初期の理事会は忙しくてそれどころじゃなさそうだけど、折を見て営業してもらいたい。

  211. 22791 契約者さん5

    なんか、検討板と合わせてレイシストがネガキャンやってるね。
    学校や保育園、こども園に通わせてるうちは、どの程度の比率かってのは分かってるから、契約者板に書き込んで意味あるのかって思うけど。
    とりあえず個人的には、特段外国人にネガティブな経験を受けたことはないよ。

  212. 22793 契約者さん4

    >>22792 契約者さん1さん

    やられたらやり返すよ。当然だと思います。

  213. 22794 契約者さん4

    給湯省エネ2024対象になってて、補助金が18万だか20万だか出るって本当?!
    エコキュート万々歳じゃん。

  214. 22795 契約者さん8

    >>22794 契約者さん4さん

    エコキュートじゃなくてエネファームだったわ。

  215. 22796 住民さん2

    >>22683 契約者さん
    多分お子さんいらっしゃらないですよね

    子持ちで子供と荷物抱えて公共機関での移動はかなり辛いです。
    地下鉄の出口はエレベーター使えるところがかなり限られてベビーカーだと遠回りしないといけないですし。
    子連れで行くような施設には潤沢な駐車場がありますし。
    タクシーやカーシェアはチャイルドシートが不便です。

  216. 22797 契約者さん5

    >>22796 住民さん2さん
    子どもいると車はマストアイテムだよ。

  217. 22798 契約者さん5

    >>22797 契約者さん5さん
    お子さんがいらっしゃって車は子育てのマストアイテムだと考える方々がどうして駐車場設置率の低いここを選んで駐車場が当たらないと騒いでいるのかが不思議。

  218. 22799 契約者さん8

    >>22796 住民さん2さん

    タクシーにはチャイルドシートいらなくね?

  219. 22800 契約者さん7

    >>22798 契約者さん5さん
    正論。
    駐車場マストな人はこのマンション選んではいけない。

  220. 22801 契約者さん6

    >>22799 契約者さん8さん
    法的に免除されてるかどうかと、それが安全かは別の話ですしね。

  221. 22802 契約者さん8

    元は投資用の癖に駐車場占拠してるのなんなの?って話なのに、なんで駐車場必要な人がここ買うのが問題みたいに言われなきゃならんの

  222. 22803 匿名さん

    >>22798 契約者さん5さん
    いや駐車場設置率は多くはあるんだよ
    なぜか不要な人もこぞって申し込みしたせいで足りなくなったんだけど

  223. 22804 住民さん2

    >>22802 契約者さん8さん
    投資用が駐車場押さえてても、金払ってれば別に問題ないでしょ。どっちもなんなの?w

  224. 22805 マンション検討中さん

    >>22798 契約者さん5さん
    「お子さんがいらっしゃって車は子育てのマストアイテムだと考える方々」=「駐車場が当たらないと騒いでいる」とは限らないでしょ。色々な立場と意見があると思います。 

  225. 22806 匿名さん

    >>22804 住民さん2さん
    その理屈が通るのは余ってるときだけよ
    まずは利用予定の人に使わせなきゃ
    駐車場の管理も含めて貸し出しているわけだし

  226. 22807 契約者さん4

    >>22806 匿名さん
    だからなぜ?使う使わないは契約者が決めることですよ。あなたのお気持ちはどうでも良い

  227. 22808 契約者さん8

    >>22806 匿名さん

    駐車場の管理 is 何?

  228. 22809 匿名さん

    >>22807 契約者さん4さん
    ラーメン屋で注文しといて食べるかどうかは客が決めることって言ってそうですね
    利用予定もないのに借りるのはだいぶ非常識な考え方ですよ

  229. 22810 契約者さん5

    >>22809 匿名さん

    賃貸物を消費期限がある食事に例えるセンス、、、完全にいちゃもんですやん

  230. 22811 契約者さん8

    結局自分が駐車場使えないから難癖付けてるだけだよね
    駐車場当たってたらどうせ何も言ってないんでしょ?

  231. 22812 契約者さん4

    まぁ、本人は駐車場が欲しくてたまらないのに、自分が当たらなかったことを悔しがって妬んでるだけでしょ。駐車場欲しかったら、優先的に割り当てられる部屋を買うべきで、外れたからギャーギャー騒ぐのなんて本当にみっともない

  232. 22813 契約者さん8

    横浜市の市営バスが大減便と聞いて戦々恐々としてる。
    BRTと都バスは待遇頑張って欲しい。

  233. 22814 契約者さん3

    まず、(転売した、気が変わったなど)当選したけど辞退した空き駐車場区画があるようなので、早く再抽選してしてもらいましょう。今月中には何らか案内があるようです。

    そのほか、ハイルーフが当たったけどノーマルでもいいとかというケースなどもありそうなので、うまく調整できることを期待しています。

  234. 22815 住民さん2

    >>22814 契約者さん3さん
    こういう建設的な発言いいですよね。投資家を妬んでる人とは大違い

  235. 22816 マンション住民さん

    >>22812 契約者さん4さん
    優先部屋とかあったんですか?

  236. 22817 契約者さん2

    >>22816 マンション住民さん
    本当に住民ですか?

  237. 22818 契約者さん6

    >>22814 契約者さん3さん

    人気のタイプ→不人気のタイプの変更はコンセプト的にはありだと思うけど、実際は抽選後も空いてる区画じゃないと難しそうな気がするな。
    この辺うまく運用してるところあるのかな。

    例)
    1. ハイルーフ→ロールーフの変更: 基本OKでも良いと思うけど、自棟から遠いハイルーフより自棟のロールーフが欲しい人は居そう。特にシービレはAとEは距離があるし。

    2. EVなしハイルーフ→EVありロールーフ: 同じ棟でもどっちが人気かってのは揉めそう。

    細かい事考え出すとややこしくなって今の運用で良いかとなりそう。

  238. 22819 契約者さん3

    >>22818 契約者さん6さん
    例1も例2もどちらもありそう。年に数回とかでなくこまめに申し込みやリリースできる仕組みがあったらいいなとおもう。ファンナビみたいな感じで。

  239. 22820 匿名さん

    >>22806 匿名さん
    自己中な知恵遅れはチャイナばばーか?

  240. 22821 匿名さん

    >>22809 匿名さん
    お前のほうが非常識だぞばか

  241. 22822 契約者さん2

    非契約者が紛れ込んでますね

  242. 22823 マンション住民さん

    >>22818 契約者さん6さん
    いったん需要満たすほうが重要だから、この話はまだ早い気がする

  243. 22824 契約者さん1

    >>22823 マンション住民さん

    同感です。
    細かな調整は混乱しますね。

  244. 22825 契約者さん2

    駐車場を確保している人と非契約者がタッグを組んで駐車場の抽選漏れの人の嘆きを叩いているという新しい地獄のような構図。。
    一刻も早く再抽選を望みます。

  245. 22826 契約者さん8

    駐車場の需給があってないのはその通りだが、その解決策が「契約されているが未使用の駐車場を取り上げる」にはならんでしょ

  246. 22827 契約者さん2

    それにしても三井はなぜ駐車場余っていそうなのに入居前に再抽選しなかったんだろうか。
    釣った魚には餌をやらないということ?

  247. 22828 契約者さん5

    >>22827 契約者さん2さん

    どっかのビレッジで再抽選対象が20とかいう話があったし、契約実態はスカスカではなかったのでは。
    空いてるように見えても、賃貸募集中以外に、ドライブ中から納車待ち、セカンドハウス利用で別の場所がメインなど色々あるからね。
    そういう想像力を働かせず、賃貸向けが空いてるに違いないと決めうちで攻撃的な発言をしてるのが駐車場落選者がウザがられてる理由じゃないかな。

  248. 22829 契約者さん1

    実社会では一番嫌われるタイプだね。

  249. 22830 契約者さん4

    舟旅通勤5/22スタート。
    火水木限定ってのが微妙に使いづらそう。週末にアトレ竹芝、シーバンスあたりに行くのに使いたかった。

  250. 22831 マンション住民さん

    >>22828 契約者さん5さん
    総住戸数に対して駐車数は4割超えてるのにカツカツになるわけないでしょ
    むしろ最近は駐車場の空きのほうが問題になるケースが多いのに

  251. 22832 契約者さん3

    >>22828 契約者さん5さん
    20?何情報なの?
    それが本当なら最初から駐車場需要が設置数を圧倒的に上回っていて、抽選漏れした人が大量にいるということ?

    再抽選なんて求めても当たる確率ほば無理やんけ!絶望だ。。
    いや確かに優先権付の部屋を買ってない自分が悪いけど、ここまでとは思わないじゃん。

  252. 22833 契約者さん5

    >>22832 契約者さん3さん
    ちょうど良いじゃん、諦めて舟旅にしたら?

  253. 22834 マンション住民さん

    駐車場優先ってなんの話だと思ったら高額部屋は優先になってるって話かよ
    駐車場確保のためにわざわざ100㎡以上を購入とか居るわけないだろ
    荒らしはマジで消えてくれよ

  254. 22835 契約者さん7

    >>22832 契約者さん3さん
    オプチャでデベに問い合わせたとかいう人が書いてたよ。
    >>22831 みたいに思い込みで適当に書いてる情報より信用してるよ

  255. 22836 契約者さん8

    何も人のことを貶さなくてもいいじゃないか。

  256. 22837 マンション住民

    本当は5割近くあればいきわたるはずだと思うんだけど。分譲賃貸が本当に多数いるとしたら駐車場を賃貸人が決まるまではキープしてるだろうから駐車場は最初は足りなくなるよね。

  257. 22838 マンション住民

    ×賃貸人 〇賃借人
    あと購入前に駐車場必須とか煽りが多かったから車いらないのに抽選に参加した人も多かっただろうし。

  258. 22839 契約者さん4

    >>22816 マンション住民さん
    Pがついてる部屋は優先権ありだよ。1億ちょっとでもあったからお買い得だったと思う。

  259. 22840 契約者さん8

    >>22834 マンション住民さん

    安かったし、使わなくても、100平米以上買う人いたと思う。それで駐車場も優先ならラッキーだし。
    うちも100平米以上4LDK買ったけど、1部屋使ってない。この前ゲストルーム取れなくて、使ってない部屋で泊まってもらった。
    荒らしじゃなくて、普通に安かったから買っただけじゃん。

    自分と意見違う人を
    荒らし
    駐車場抽選外れた人
    駐輪場外れた人
    住民外の人
    って決めつけるのやめたら?

  260. 22841 契約者さん5

    >>22837 さん
    その通りです。
    賃借人が決まり、駐車場不要だったので、早々に駐車場を解約しました。

  261. 22842 マンション住民さん

    >>22840 契約者さん8さん
    億越えマンション買ってやってることが場末の掲示板でマウントとか人生終わっとるんちゃう?
    もう来なくていいですよ

  262. 22843 匿名さん

    売却した住戸のロールーフ解放したぞ。うれしいんか?
    ハイルーフ当たってる住戸は売却しないで賃貸出したらすぐに決まった。

  263. 22844 契約者さん6

    >>22843 匿名さん

    嬉しい
    ありがとう

  264. 22845 住民さん4

    >>22826 契約者さん8さん
    使ってないなら取り上げるだろ
    常識的に考えろよ

  265. 22846 契約者さん6

    >>22831 マンション住民さん
    しょうがないです。
    駐車場カツカツ派は車持ったことないので感覚がわからないんですよ。
    どうせ外部の荒らしなので生温かく教えてあげましょう。

  266. 22847 契約者さん3

    >>22838 マンション住民さん
    実際住んでみたら駐車場必須物件だったわ。
    契約したタイミングでは不要だと思っていたけど、子供が大きくなってきて前の家で車使い始めたからもう車のない生活には戻れなくなってしまった。

  267. 22848 住民さん2

    >>22834 マンション住民さん
    子供1歳の3人暮らし30代ですが、100㎡4LDKで駐車場ありの部屋を契約しました。車は今いらないですが、将来使うことあるので駐車場保有してます。そこまでお金かからないので、ゆとりを優先してます。

    なぜそんなに余裕がないのか不思議ですが、ちょっとは落ち着きましょうよ

  268. 22849 匿名さん

    タイヤ外幅が1850以上あると車庫にマジ入れにくい。
    1900近い車だと左右の余裕1.5cmずつしかなくて、少しでもミスったらホイール死ぬ。

    逆に1800くらいの車の入庫見てると、一発入庫してて楽そう。

  269. 22850 契約者さん1

    週末乗るだけなので、カーシェアリングで十分だわ。車種のラインナップにも満足

  270. 22851 マンション住民さん

    >>22848 住民さん2さん
    また君?こんなところ荒らしても面白くないから別のところ行った方が人生楽しいよ

  271. 22852 契約者さん7

    住宅省エネキャンペーンの申請書類届かないんだけど、届いた人いる?

  272. 22853 契約者さん6

    駐車場の話は荒れるからもうやめたら?

  273. 22854 契約者さん7

    >>22852 契約者さん7さん

    シービレだけど特定記録で届いたよ。給湯省エネ2024だよね。
    結構嬉しい話だと思って昨日投稿したんだけど反応ないからなんでだろって思ってたところ。オプチャでも話題に出始めたね。

  274. 22855 契約者さん1

    カーシェアリングはよくある建設会社の罠。子会社を儲けさせようとする罠。料金の高い車種ばかり入れ、1番安いのは遠出できないリーフでミドルクラスの料金。さらに水素、極め付けは充電器のないPHEVで、電動の分だけクラスアップして、高い料金をユーザーが支払う。PHEVや水素なんて非常時の住宅への電源供給の発電機とし使うために入れてるだけ。カーシェアユーザーがマンション全体の防災に金払ってる状況。三井のカレコだけはやめないといけない。

  275. 22856 契約者さん3

    >>22854 契約者さん7さん
    それそれ。サンビレだけどまだ届かなくて不安。
    住所間違いとかないといいけど..

  276. 22857 契約者さん1

    給湯器で18万もらえるの?不意打ちすぎて、今まで生きてきて1番もらって嬉しい金かも。

  277. 22858 契約者さん1

    >>22856 契約者さん3さん
    Parkだけど届いてない。どうやって住所特定してるんだろうか?

  278. 22859 契約者さん4

    >>22858 契約者さん1さん

    野村のカスタマーサイトで住所登録してるからそこからなのかな。
    引越し後に住所変更してなければ、旧住所に送られるのかもね。

  279. 22860 契約者さん6

    >>22851 マンション住民さん
    どなたと勘違いされているのかわかりかねますが、何をおっしゃってるのでしょう?

  280. 22861 契約者さん7

    >>22860 契約者さん6さん
    まあ、言ってることが本当かどうかはわからないし、どちらだとしても嫌味な人だということだけはわかる。

  281. 22862 契約者さん1

    >>22842 マンション住民さん

    マウントと思ってる人はいろんな意見を聞くことが辛いと思うので、それこそ来なくてよいと思う。別にマウントとってないし、いっぱいそういう人いると思うよ。そんな広い部屋でなくてもよいけど、安かったし、将来どうなるか分からないから(家族が増えるかもしれないし、親を呼ぶかもしれないし)広い部屋買っておこうって人。

    今や都内は億超えが当たり前くらいになってしまいましたね。だけどそこまで広くない。ここは、広くて快適です。

  282. 22863 契約者さん5

    >>22862 契約者さん1さん
    サンビレ一期で買ったけど、営業から広い部屋、角部屋や最上階、4LDKは投資家殺到してるんで、他の部屋にした方がいいですと断言されたから普通の70平米に札入れた。こうゆう部屋に住んでる人、豪運すぎて尊敬してる。

  283. 22864 マンション住民さん

    億ション買えないんですか?って言ってる人は荒らし確定なので反応しないでください
    反応すると子供のように同じ設定をこすってレス連投するので飽きるまで放置しましょう
    給湯省エネ2024みたいに有益な情報が流れるのはマズいです

  284. 22865 契約者さん7

    マウントとか駐車場の話より、給湯省エネ2024で加算要件の「ネットワークに接続可能な機種で、気象情報と連動することで、停電が予想される場合に、稼働を停止しない機能を有するものであること。」に該当する機種かどうかの方がよっぽど興味ある。

  285. 22866 契約者さん5

    >>22857 契約者さん1さん
    今から転売住戸を買ってももらえるんでしょうか?

  286. 22867 契約者さん1

    >>22866 契約者さん5さん
    もらえるわけないだろ。養分乙

  287. 22868 契約者さん1

    オプチャ、晴海地区に有明は入りますかとかエネファームの助成金賃貸ももらえますかとかレベルにびっくりする。20代の人が意外に多いのか?

  288. 22869 契約者さん1

    転売住戸はアフターなし、補助金なし、駐車場権利なし、
    売主に莫大な利益渡して、不動産屋には莫大な仲介手数料払う

    情弱の極み
    当選してデベから直接買わなきゃダメ

  289. 22870 契約者さん3

    >>22866 契約者さん5さん
    自分で要件を確認する事をおすすめするよ。
    https://kyutou-shoene2024.meti.go.jp/overview/
    転売の場合は、「給湯省エネ事業者と契約」ってのに該当しないんじゃないかという気がするが。転売元が登録してたらワンチャンあるのかな。

    あと、賃借人も補助対象になると書かれてるね。他の要件を満たせばだけど、賃借人というだけでNGという事では無い。

  290. 22871 契約者さん6

    >>22869 契約者さん1さん
    転売ヤーは補助金までゲットしてるのか、、ズルい人だけどんどん優遇されていくな、、なんとかならんのか。。

  291. 22872 契約者さん7

    「1000戸以上の空室」「まるでゴーストタウン…」晴海フラッグ不人気の意外な真相
    https://jisin.jp/domestic/2322997/

  292. 22873 契約者さん3

    >>22872 契約者さん7さん

    >>22872 契約者さん7さん
    実際に住んでいる人なら、この記事見て適当だなーって思いますよね。
    私の階はほぼ横一列引っ越し終わりましたよ。8割埋まっている体感です。
    エレベーターでもよく住人とご一緒するし、中庭ではいろんな子が遊んでるの見えるし、自転車置場も登録車以外で溢れてるし…何がゴーストタウンなのかなぁ?不思議。

  293. 22875 マンション住民

    つくづくマスゴミのおもちゃで蹂躙されていると思う。

    異常な割安だ転売だと騒がれて実需が買いにくくなり、実際、業者転売入札だら
    けになる。
    そもそも転売なんでどこのタワマンでもあるし。そもそも売主自体が値上げして
    利益かさ上げするものだし。
    買えない人や転売は悪だから叩いていいと決めつけた低能輩のヘイトをまともに
    食らうのは実需や最初からここを気に入って買った人でしょう?

    ヘイト民は全部同じことを念仏のように何度も何度も吐き捨てて嫌気がさすよ。
    駅遠い(大江戸線使ってる人いないよ。最初からBRTメインでしょ)
    津波(東京湾津波起こらんよ。外海からの津波なら湾岸の前に横浜が沈むわ)
    液状化(液状化マップ見たことあるの?その前に23区東側みんなガタガタになるわ)

    せっかく気に入って買って良さを実感してるのに頭悪いやつに見当はずれなちゃちゃ
    入れられ恨まれ妬まれ心外だわ。これもヘイト高めてビュー数稼ぐ下品なマスゴミの
    せいだわ。

  294. 22876 マンション住民

    2020五輪も同じ構図だよね。大阪万博も今進行中だよ。ヘイト高めて
    どうにか邪魔する対立軸作る問題点捏造するなどで視聴を稼ぐという
    極めて下品な行為だと思うよ。

  295. 22877 マンション住民

    マスゴミにまんま乗っかる低能は一生苦難が待ってるから楽しみにしとけと思って
    溜飲を下げてるよ笑

  296. 22878 契約者さん7

    >>22875 マンション住民さん
    SNSのコメントなんてどうでも良くね?
    住んでるところにまでいい反応求めるとか承認欲求高すぎるぞ

  297. 22879 契約者さん5

    >>22878 契約者さん7さん
    ほんとその通り。外野からアゲられる要素は無いのは最初からわかっていたので、色々言われても別に今更気になりません。
    不便だとか言われていますがこっちは散々調べて理解して買っていますからね。

    私は期待値が非常に低かったので、意外と使えるBRTや広い住戸に満足していますよ。
    普通のマンションに普通に住む幸せで十分だと思います。

  298. 22880 契約者さん4

    >>22879 契約者さん5さん
    続きです。
    そもそも倍率があんなにつく要素は無いんですよ。割安って言ったって立地的に妥当な分譲価格だと思いますよ。私も購入する時にここを坪300万で買って本当に良いのか悩みに悩みましたから。

    それこそマスコミに煽られて勘違いした人がろくに調べもしないで抽選に参加して大量に落選し、その惰性で盛り上がっているだけだと思います。
    住民としては静かに普通の暮らしがしたいので、早く世間から忘れてもらいたいくらいです。

  299. 22881 契約者さん3

    >>22876 マンション住民さん
    大阪万博はダメだろ。見積もり金額めっちゃ超えちゃいましたーえへへ、じゃなくて当初の金額の範囲内に収まるように工夫しろよ。

  300. 22882 匿名さん

    虎ノ門トンネルで事故あると、BRTも死んでインフラ崩壊

  301. 22883 匿名さん

    >>22869 契約者さん1さん
    駐車場は転売で買おうが、分譲賃貸民も平等に申し込めるぞ。

  302. 22884 匿名さん

    外廊下やはり無理だったからタワー棟いきたかったが抽選11月って・・

  303. 22885 マンション住民

    >22878 >22879 >22880
    取り乱しました。申し訳ない。

    散々煽って五輪を無観客に追い込んだマスゴミが無観客を黒歴史とあげつらってる記事が最近上がったのを目にしまして、やっと入札騒ぎが終わりつつあり静かに住める
    と思った晴海フラッグをまだ空室がどうのと騒ぎ立てる記事で騒ぐマスゴミに
    オーバーラップしてしまってかっとなって書き込んでしまいました。

  304. 22886 契約者さん6

    >>22883 匿名さん
    最初の抽選で駐車場押さえられなかった人が多いからこれだけ不満が溜まってるんでしょ。当たらない確率が高いし、その場合平等はほぼ意味をなさないと思うぞ。

  305. 22887 匿名さん

    意味をなさないというか区分賃貸かかわらず、共用部に申し込む権利がある。
    個々のお気持ちではなくルールに基づいた募集以外にない。

    初期の区分所有者が抽選優先のマンションがあるなら教えろwww

  306. 22888 契約者さん6

    >>22882 匿名さん
    そろそろBRTは専用道路を設けて欲しいですね。一般車は常時渋滞しても構わないからBRT優先でしょう。

  307. 22889 契約者さん3

    >>22887 匿名さん
    そういうことじゃなくて、残りの駐車場抽選で漏れた人と今後入居してくる人にとっては駐車場をゲットするのが至難の業ということ。

  308. 22890 契約者さん3

    >>22889 契約者さん3さん
    ただそのプレミアムの損得も考えた上で投資した人もいるわけですよ。こうなることを見越して。そういう人からすれば何を勝手に改悪しようとしてるんだ?無茶苦茶だとなるでしょう。物事には裏表があるのですよ

  309. 22891 契約者さん4

    【HARUMI FLAG】新住所ご登録証明ご提出のお願い

    ↑来てる人いますか。なんなんでしょう。
    実需調査?

  310. 22892 契約者さん8

    >>22863 契約者さん5さん

    サンビレは後からの販売だったから、70でも当たったら強運ですよ。うちは1番最初の期を低倍率で当てたので、サンビレに入って行く人を見ると「住民かな?強運だな」と思って見てます。

  311. 22893 契約者さん7

    >>22888 契約者さん6さん
    自己中だなあ

  312. 22894 住民さん6

    >>22874 契約者さん8さん

    タワー棟除いて2700戸ですね。

  313. 22895 匿名さん

    ララテラスに全然美味しいお店入ってないのが残念。。。麻辣大学とかいらね

  314. 22896 契約者さん5

    >>22895 匿名さん
    同意ですね。飲食店のセレクトが悪いし、サミットの惣菜も飽きる。飲食店足りない。
    トリトンもチェーン店ばっかりで味わい無し

スムログに「晴海フラッグ」の記事があります

スムラボの物件レビュー「晴海フラッグ」もあわせてチェック

HARUMI FLAG  [SUN VILLAGE【第二工区(タワー棟)】第2期(最終期)]
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(SEA VILLAGE)、503番(SUN VILLAGE)、504番(PARK VILLAGE)(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩14分 (A5出口利用)(SUN VILLAGE タワー棟)、徒歩15分 (A5出口利用)(PARK VILLAGE タワー棟)
価格:未定
間取:2LDK・3LDK
専有面積:54.80m2~121.66m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 4,145戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

未定/総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸