東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】HARUMI FLAG」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 勝どき駅
  8. 【契約者専用】HARUMI FLAG

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-31 23:35:34

契約者専用スレを作りました。

検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/555654/
検討スレの前スレ:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/
東京都HP:
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2014/12/DATA/20ocja00.pdf
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2014/12/20ocja00.htm
三井不動産HP:
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
日経新聞記事 2018.11.1:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/


公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1604/#!/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00145093

【概要】
棟 数
:住宅棟(板状/中層棟) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟
階 数
:住宅棟(板状/中層棟) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階

最寄り駅:都営地下鉄 大江戸線「勝どき」駅 徒歩25分
総戸数:5,632戸 (分譲 4145戸、賃貸 1487戸)
売主:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産 住友不動産 東急不動産 東京建物株式会社 大和ハウス工業 住友商事 NTT都市開発 新日鉄興和不動産
発売時期:2019年5月下旬
完成時期:板状/中層棟 2022年秋、高層タワー棟 2024年春

・SEA VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(E棟)・18分(D棟)・19分(C棟)・20分(B棟)・21分(A棟)
専有面積:85.37㎡~152.10㎡(トランクルーム面積0.42㎡~1.58㎡含む)
間取り:3LDK~4LDK
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

・SUN VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟)
専有面積:61.06㎡~116.58㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

・PARK VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟)
専有面積:66.59㎡~108.31㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スムログ 関連記事]
第177回 選手村マンション。五輪開会前に売り出すニュースに触れて
https://www.sumu-log.com/archives/12879/
第190回 2019年・話題のマンションを検討するとき
https://www.sumu-log.com/archives/13357/
第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです
https://www.sumu-log.com/archives/14234/
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(前編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16238/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(後編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16290/
第12回スムログ座談会(前編)「台風と水害と晴海フラッグ」
https://www.sumu-log.com/archives/17741/
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
五輪延期による晴海フラッグの引き渡し遅延懸念の話
https://www.sumu-log.com/archives/20407/
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)を待つという選択 ~値上げしないと予想~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/31846/
晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34087/
シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34920/
お便り返し その201「晴海フラッグ、2LDKと3LDKどちらにするか迷っている」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34995/
作文「HARUMI FLAGと私」
https://www.sumu-lab.com/archives/21224/
お便り返し その236「晴海フラッグ、東京BRTの運行が未確定なことをどう考えるか」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/35687/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
https://www.sumu-log.com/archives/36419/
【上がり框なしは不便?】晴海フラッグのオプションにもある”上がり框なし”のメリット・デメリット(実体験)
https://www.sumu-log.com/archives/36451/
晴海フラッグ 今期販売住戸のおもしろ間取りと「すまいよみ」なら申し込みたい間取り
https://www.sumu-log.com/archives/38423/
晴海フラッグには気をつけろ!
https://www.sumu-log.com/archives/43570/
晴海フラッグ転売住戸の価格は? タワー棟の価格は?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/49285/
晴海フラッグ タワー棟(HARUMI FLG SKY DUO) 個人的な検討編【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/53259/
晴海フラッグ【選手村】とは何だったのか。もう晴海フラッグの誘惑に惑わされない!
https://www.sumu-log.com/archives/53335/
晴海フラッグスカイデュオ 絶妙な価格設定が周辺中古相場を下支え?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/54814/
晴海フラッグの即転売住戸 いくらなら買いか?!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/55242/
晴海フラッグスカイデュオ×1LDK 単身若年層へもおすすめ!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/56465/
晴海フラッグスカイデュオ 第一期のスケジュール ~ホームラン狙いではなくセーフティバントだろうと塁へ出るという戦略もおすすめ~
https://www.sumu-log.com/archives/56593/
晴海フラッグの転売価格を可視化してみた
https://www.sumu-log.com/archives/56651/
晴海フラッグスカイデュオを基準にしてしまうと落選した後に苦労します【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/56653/
真夏の祭典! HARUMI FLAG SKY DUO 第1期抽選会参加レポート
https://www.sumu-log.com/archives/57260/
新築マンションを契約した後、まさかの晴海フラッグ スカイデュオ当選!
https://www.sumu-log.com/archives/57419/
晴海フラッグ スカイデュオ 家族3人で暮らせるコスパに優れた2LDKは?
https://www.sumu-log.com/archives/57494/
晴海フラッグの敷地内駐車場抽選で落選となりそうです 待てば確保できる?それとも諦めて売却?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/57584/
晴海フラッグ スカイデュオはずれた!中古に切り替えた方が良い方の特徴3選
https://www.sumu-log.com/archives/56635/
晴海フラッグの分譲賃貸 販売価格からの利回りは6.5%前後【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/60291/
晴海フラッグ板状棟 2024年1月時点の相場 価格上昇率は130%~150%【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/60650/
晴海フラッグスカイデュオで転売住戸の動きあり 新築時14200万円台→転売時25000万円台【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/62446/
晴海フラッグ板状棟 2024年4月時点の相場 平均坪単価約505万円【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/62764/

[スムラボ 関連記事]
晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1185/
中央区】ハルミフラッグなど投資として購入するということについて
https://www.sumu-lab.com/archives/1549/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 1今から資料請求する編【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/7993/
【HARUMI FLAG】オリンピック村としてぐでぐでなのが大いに魅力!!
https://www.sumu-lab.com/archives/11130/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 2 各国選手が伝える”今”【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/11180/
はじめての晴海フラッグ3 第1期の購入者にインタビュー【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/14201/
はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/18029/
晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/18221/
はじめての晴海フラッグ5 現地見学ルート①豊洲市場から編!映像付き【Weekendクリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/16068/
船に乗ろう!海からお部屋を確認!現地見学ルート②はじめての晴海フラッグ6【Weekendクリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/20137/
SEA VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ7【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/21237/
SUN VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ8【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/21800/
臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/67302/
ワンチャンやで!ワンチャンでいくんやって!晴海フラッグ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/68028/
【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69045/
?【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/72898/
【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76478/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78702/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_6(PARK VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78922/
晴海フラッグ スカイデュオ(HARUMI FLAG SKY DUO) 一次取得者に向けたメッセージ【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79685/
晴海フラッグSKYDUO、申し込みました。【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80766/
HARUMI FLAG SKY DUO撃墜されました【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/82627/
HARUMIFLAGの中古物件について
https://www.sumu-lab.com/archives/85105/
【SKY DUO】人は夢を2度見る(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/85311/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
2024年5月ハルミフラッグ大暴落とはならないよね?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95528/
HARUMIFLAGを売却してみて
https://www.sumu-lab.com/archives/95948/

HARUMI FLAG

[スレ作成日時]2019-09-10 17:12:18

HARUMI FLAG  [SUN VILLAGE【第二工区(タワー棟)】第2期(最終期)]
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(SEA VILLAGE)、503番(SUN VILLAGE)、504番(PARK VILLAGE)(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩14分 (A5出口利用)(SUN VILLAGE タワー棟)、徒歩15分 (A5出口利用)(PARK VILLAGE タワー棟)
価格:未定
間取:2LDK・3LDK
専有面積:54.80m2~121.66m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 4,145戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

HARUMI FLAG口コミ掲示板・評判

  1. 21841 契約者さん6

    >>21828 契約者さん4さん

    月島も勝どきも築地も東銀座も駅前開発はないよ。

  2. 21842 契約者さん2

    3丁目の駅上は中央区の施設もあるので、ここがまず出入り口と共に建て替えられるでしょう。
    セブン裏の資料中に黄色く塗られているあたり。
    ハルミフラッグからも駅までの導線沿いなので力を入れてもらいた。

  3. 21843 契約者さん5

    地下鉄はあまり気にしないほうがいいんじゃないか。
    開通するであろう20年後には、さすがに車の自動運転が実用化されてて、BRTの本数が増え、そっちのほうが便利になってるんではなかろうか。

    地下鉄開通しても、駅は地下深いだろうし、横移動に加え上下移動も大変そう。

  4. 21844 契約者さん6

    今日は日中日の差す時間帯は暑かったですね

  5. 21845 契約者さん1

    >>21843 契約者さん5さん

    晴海フラッグにとってはそうかもしれないけど、地下鉄は晴海フラッグのために通すわけじゃないからね

  6. 21846 契約者さん4

    > 環状2号線を超えて晴海フラッグ側まで地下通路を通す可能性は高くないと思う。構造的に構築可能ということだが300m超の地下道はさすがに長過ぎる。ただ「晴海五丁目側」と明記されているので検討はされるだろう。
    https://dorattara.hatenablog.com/entry/20240330/1711724400

    何にもない地下道じゃなくて何か作って欲しいって意見もあったけど、そもそも300mも地下道掘ってくれるのかって感覚の方が正しそう。環ニ超えて出入口作ってくれたら万々歳だと思う。

  7. 21847 契約者さん1

    路線はこうでよくない?

    1. 路線はこうでよくない?
  8. 21848 匿名さん

    >>21846 契約者さん4さん

    地下通路通すより晴海4丁目の都道304号線沿いを発展させてもらってそこを地上で通る方がいいわ。
    もちろん地下通路もあるうえで4丁目駅周辺が発展すれば良いけど、ハルフラ民が地上を通る導線の方が4丁目の商業施設は発展すると思われ。

  9. 21849 契約者さん2

    >>21847 契約者さん1さん
    確かにこれだと南東側は郵便局、マリナーズコート、クロスドック、区民センターの下だし、権利処理も煩わしくなさそう

  10. 21850 入居済みさん

    住んでる棟なら居住階でない階も行けちゃうガバガバセキュリティどうにかならんか。
    ラクセスキーなら着床制限できて居住階以外は押せないのになぁ!

  11. 21851 契約者さん666

    春休みで公園が荒れてきてますがこれはやはり街区の外からなんでしょうか
    都立の公園なら住民優先でないのはもちろんのこと、駐輪はみ出しと路駐の多さ、もう通報しかないのかな?

  12. 21852 契約者さん6

    >>21847 契約者さん1さん
    この可能性もあったと思うが、なぜ現状の案は縦に行くことになったのかね。
    二丁目から遠くなってしまうので晴海の中央に位置する三丁目にしたのかな。

  13. 21853 契約者さん7

    >>21851 契約者さん666さん
    そもそも住民のための公園ではないからその発想はいただけないですね。
    我々も使わせていただいている立場ですよ。

  14. 21854 マンション住民さん

    真夏と梅雨になったら居なくなるから心配いらない。
    都合の良い女みたいなもんだよ

  15. 21855 契約者さん6

    前にも意見でてましたが、足湯をサウナ施設にできないものか

  16. 21856 契約者さん6

    マッサージも可能なスパ施設も

  17. 21857 契約者さん8

    >>21853 契約者さん7さん
    マンションがあるから優先とは思わないけれど、わざわざ遠くまで出張して多少のマナーも配慮できないこれが中央区民ですか~あ、都立なら都民か。

  18. 21858 契約者さん5

    >>21847 契約者さん1さん

    ホームが都道304の真下を通って、月島警察署寄りまでくるといいですよね。

  19. 21859 契約者さん7

    本日の昼頃の路駐。さいたま、湘南、千葉ナンバーやった。

    1. 本日の昼頃の路駐。さいたま、湘南、千葉ナ...
  20. 21860 契約者さん3

    >>21859 契約者さん7さん

    ららテラスやコインパーキングがあるので、駐車場が足りない訳がないんですよね。そろそろ路駐は本格的に取り締まってほしいです。

  21. 21861 契約者さん7

    >>21860 契約者さん3さん
    厄介なのは路駐している車は無人じゃなくて、どちらかの親が車内にいるんだよね。
    そんな長居できる場所じゃないから、子供が遊具で遊び飽きたら戻って来るって感じだな。

  22. 21862 契約者さん3

    >>21861 契約者さん7さん
    無人なら違反ですが、誰かいるなら取り締まりは無理ですね

  23. 21863 契約者さん3

    >>21861 契約者さん7さん

    そのケースが厄介ですよね。停車は10分までとか、時間制限が設けられればいいのですが…

  24. 21864 契約者さん6

    >>21863 契約者さん3さん

    駐停車禁止でタクシー乗降りを除くって条件付けないとダメでしょうね。

  25. 21865 契約者さん8

    >>21851 契約者さん666さん

    ほぼ街区外住人だな

  26. 21866 契約者さん1

    通報しまくれば警察も取り締まり強化するだろ
    連絡あったら仕事しなきゃいけないからね彼らも

  27. 21867 契約者さん3

    >>21864 契約者さん6さん

    時間制限があれば打ち取れません?
    もしくは、タクシーの乗り降り場所を設けるかですね。

  28. 21868 契約者さん8

    >>21859 契約者さん7さん

    県外ナンバーだから引越前の下見ではないでしょうか?
    わざわざ遠くから子供を遊ばせに来る程の場所だと思いません。
    ここは景色がいいけどアクセス悪くて人が奥まで来なさそうな所が気にって購入しました。

  29. 21869 契約者さん1

    >>21868 契約者さん8さん

    いや、アクセス悪くても、わざわざ遠くから来る程いい場所だったのかもしれない。

  30. 21870 契約者

    土曜日の朝、SUN C棟前で**踏みました。子ども見てたから気付けなかった。歩道のど真ん中。マナーをきちんと守ってほしいです。

  31. 21871 契約者

    >土曜日の朝、SUN C棟前で**踏みました。子ども見てたから気付けなかった。歩道のど真ん中。マナーをきちんと守ってほしいです。
    21870です。使用禁止ワードなのか**となっていますが、(おそらく犬の)「フン」です。

  32. 21872 契約者さん5

    車ならアクセスいいんだけどな

    車乗らないとわからないかもね

  33. 21873 入居済みさん

    >>21871 契約者さん
    SUN Cの前、また落ちてたの?
    多分同じ飼い主かな。この前も落ちてたよ。

  34. 21874 契約者

    >>21873
    21870です。そうなんですね。
    監視カメラで人物特定して、同一人物であれば直接注意喚起してほしいですね。

  35. 21875 契約者さん7

    tokyoのモニュメントほんといらない。
    変にインスタ映えで広まったりすると、観光客がたくさん来るかもよ。
    あいつら承認欲求の為なら、どこからでも来るからな。
    そこに住んでいる住民は迷惑しかないから。
    観光客が押し寄せるから逆に資産価値も下がるかもよ。

  36. 21876 契約者さん8

    >>21875 契約者さん7さん
    どうせ来ちゃうなら管理組合で何かしら出店して金巻き上げたいね

  37. 21877 マンション住民さん

    >>21859 契約者さん7さん
    通報警察はセンター側の住人なのでレインボーブリッジ封鎖出来ません!

  38. 21878 契約者さん3

    今日の夕方ころ、サンA前に停まってる車に警察が声かけてましたよね。

  39. 21879 契約者さん2

    brtの停留所2ヶ月延期か。しかも情報が予定の最終日に出てくるあたり統率取れてない感ありますね。

  40. 21880 契約者さん4

    >>21875 契約者さん7さん
    モニュメントできてほんとうによかった。

  41. 21881 契約者さん4

    >>21873 入居済みさん

    入居待ちなんですが、今の地域でもこういうものが散らばっていて、理由はバレないことと、罰則がないからなんです。

    マンションの目の前なので、カメラは設置してあるでしょうし、特定は容易かと思います。当該人に対して民事訴訟を示唆することはできますし、やりようはいくらでもあります。監視カメラの情報をまずは集めて特定することから始めてはいかがでしょうか。

  42. 21882 入居済みさん

    >>21881 契約者さん4さん
    カメラをチェックすれば
    ・飼い主と犬の外見
    ・大体の時間帯
    は特定できますね。放置では増えていく一方なので、対策すべきと思います

  43. 21883 契約者さん2

    踏まないように気をつけます。。。

  44. 21884 契約者さん6

    >>21875 契約者さん7さん
    BRT増便や臨海地下鉄の出入口の場所、それにららテラスの店舗入れ替えのことを考えると、人が増えることはメリットも大きい

  45. 21885 契約者さん1

    やっぱりモニュメント要らなかった。何、TOKYOって。
    プロジェクションマッピングも常設じゃなかったし。
    噴水のTOKYO2020と階段で十分だった。

  46. 21886 マンション検討中さん

    >>21885 契約者さん1さん
    子ども 大喜びでしたね

  47. 21887 契約者さん3

    モニュメントできて良かったです。
    自分たちの街が、東京のシンボルの一つになるのは喜ばしいことです。

  48. 21888 契約者さん3

    TOKYOモニュメントは賛否あるねでいいんじゃない。
    お互い反対意見を封殺してほとんど反対/賛成みたいなのを演出しようとしてもしょうがないよ。
    あとは、発生してない問題を想像で心配してもしょうがないので、実際に問題が生じた時に適切に対応してもらえるように動くのが良いんじゃないのかな。

  49. 21889 契約者さん8

    >>21888 契約者さん3さん
    そうですね

  50. 21890 契約者さん8

    >>21864 契約者さん6さん

    自分達で法律作りそうな勢いでクズ、あ、いや草

  51. 21891 契約者さん2

    4月になっても思っている以上に住民少ないね。
    感覚的に入居率6割ぐらいですかね?

  52. 21892 入居済みさん

    晴海フラッグ居住者の埠頭公園じゃないのに何いってんだろうなw
    道路はタクシー以外は停車出来ないようにしたいとかアホすぎるwww

  53. 21893 契約者さん7

    店舗用駐輪場が割れ窓理論の実験場のようになってますね。コンビニとランドリー以外営業していない時間帯でも、場所によっては10台以上放置されてます。
    ステッカーを見ると意外に湾岸近隣のハルフラより坪単価に高いマンションのものが多いから、坪単価理論なんてものは成立していない。

  54. 21894 契約者さん2

    >>21892 入居済みさん

    住民の方?
    いまの路駐についてどう思ってるの??

  55. 21895 契約者さん7

    >>21893 契約者さん7さん
    路駐も犬のフンもそうだけど、多分住民以外の犯行なんだよな

  56. 21896 契約者さん5

    >>21892 入居済みさん

    既に違反状態だから警察に声かけられてるのが理解できないのかな。

  57. 21897 入居前さん

    >>21896 契約者さん5さん
    それと21892が言ってる内容は関係ないの理解できないのかな。

  58. 21898 契約者さん5

    モニュメントの件で区議や都議に、要望をしつこく言う人気持ち悪い。危険だとか文句言い過ぎ。こういのが行き過ぎると公園とかが何もかも禁止になる。

  59. 21899 契約者さん1

    >>21898 契約者さん5さん
    Twitterで、自分は匿名なのに、公人にしつこく求めるのはどうかと思う。あなたも本名で身元を明かせ。

  60. 21900 契約者さん4

    >>21898 契約者さん5さん
    人によって色んな意見があって当然なのだから、普通は自分の意見と異なってもスルーして終わるもの。

    わざわざこんなところに反対意見への反対を書き込みに来る人の方が気持ち悪い。

  61. 21901 契約者さん6

    >>21900 契約者さん4さん
    どっちもどっち

  62. 21902 契約者さん2

    みんな意見を持つのは当然だし、それぞれ背景や理由があると思うけど、内容やタイミングによっては周囲から受け入れられないと思うよ。

    匿名だからこそ、言いたいこともあると思うけどね。

  63. 21903 契約者さん1

    子供が多い為、結構うるさいです。
    上の階の足あとの音がドスドス。
    管理会社は何も出来ないって言われた。
    今、すごいストレス

  64. 21904 契約者さん4

    >>21903 契約者さん1さん
    ドスドス音がした時に挨拶ついでに子供の足音少し気になるって伝えることをお勧めします

  65. 21905 契約者さん5

    >>21904 契約者さん4さん

    管理会社からの一斉通知が安全だよ。
    マンション構造上で直上が発生源でない可能性や、神経質なだけかもしれない。
    下手したら余計に状況が悪化する可能性もありますよ。

  66. 21906 住民でない人さん

    >>21904 契約者さん4さん

    どこの棟ですか? DUO入居予定者だけどそっちも同様かな?

  67. 21907 契約者さん8

    >>21906 住民でない人さん

    うちDUOですけど、上からすごい足音します

  68. 21908 契約者さん2

    最近入居した者です。お湯が出るのがすごく遅いんですけど、エネファームのせいでしょうか?
    お風呂でシャワー出したまま一分くらい待って、風邪引くかと思いました。

  69. 21909 契約者さん

    >>21897 入居前さん

    理解できないな。客観的に取り締まりできるように区分見直しを提案されただけでしょ? 提案に目くじら立てて、よっぽど都合が悪い人なんだろうなとしか思えない。

  70. 21910 契約者さん4

    >>21907 契約者さん8さん
    duoなんですか?それは工事業者の足音では?

  71. 21911 契約済みさん

    まだduoできてないじゃん

  72. 21912 契約者さん4

    >>21907 契約者さん8さん

    あと1年くらいは工事でうるさそうですね

  73. 21913 契約者さん4

    >>21908 契約者さん2さん
    キッチンの浴室リモコンの電源を切る→メニュー→その他の設定→給湯アシス設定を入→確定

    ですぐにお湯が出るようになる。最初からそうしとけという意見は認める

  74. 21914 ビギナーさん

    これはどういう理屈ですか?
    これで、エネファムから造ったお湯ではなく、ガスから直お湯作ることにならでしょうか?

  75. 21915 契約者さん3

    >>21914 ビギナーさん

    ①冬期などお湯がなかなか出てこない場合、給湯アシスト設定を「入」にすると、お湯の使い始めにバックアップ熱源機を燃焼動作させて、お湯を早く出すことができます。
    https://panasonic.biz/appliance/FC/pdf/download/2021_operation_guide_S...

    ② 給湯のしくみ
    発電時に発生する熱を利用して約60℃のお湯をつくり、設定温度になるよう水と混ぜて出湯します。
    貯湯タンクのお湯がたりない時や、お風呂の追いだきはバックアップ熱源機で加熱します。

    https://home.tokyo-gas.co.jp/housing/eco_equipment/enefarm/panasonic.h...

    俺も今調べたんだが、上記①②の説明からデフォでは発電した時の熱を使って水と混ぜつつ給湯するため時間がかかる。給湯アシストを使うと、お湯の出始めはバックアップ熱源で水を温めて給湯する(つまり普通のガス給湯器と同じ)って事かな。常にガスでお湯を沸かしてるわけではなく、発電の給湯が安定するまでガスでお湯を沸かすと理解したよ。

    1. ①冬期などお湯がなかなか出てこない場合、...
  76. 21916 ビギナーさん

    ご丁寧にありがとうございます。
    大変助かりました。

  77. 21917 匿名さん

    >>21903 契約者さん1さん

    マンションに住む以上そのリスクは避けれないよ。それが嫌なら戸建て。
    どうしても戸建てが嫌なら最上階角部屋を買う。
    最上階角部屋買うために稼ぐ。努力する。

  78. 21918 契約者さん4

    >>21913 契約者さん4さん
    ありがとうございます!やってみます!

  79. 21919 契約者さん3

    オプチャがどんどんマンション掲示板化しているね
    いいぞいいぞ

  80. 21920 契約者さん5

    >>21919 契約者さん3さん
    買えないあんたが荒らしてるんだろ。虚しいし悲しいからやめたら。

  81. 21921 契約者さん6

    >>21920 契約者さん5さん

    部外者が書き込んでるのではと疑ってしまいます。

  82. 21922 検討板ユーザーさん

    チャイナ批判即ヘイトスピーチという時点で、お察し

  83. 21923 契約者さん3

    オプチャって部外者入れないでしょ

  84. 21924 契約者さん3

    >>21923 契約者さん3さん

    ITリテラシーない人?
    どうやって入るか考えたら自分が書いてる事が正しいか分かるかもよ。

  85. 21925 契約者さんA

    地下鉄に過度に期待するなと書き込んでる輩は、オプチャにも来てたね。
    スルー推奨。

  86. 21926 注文住宅検討中さん

    我慢すべきっていう意味?

  87. 21927 契約済みさん

    臨海地下鉄、築地再開発とあわせて、都知事選直前のタイミングで何かをブチ上げるんだろうなぁ。
    現都知事が目立つために。

  88. 21928 契約者さん5

    >>21927 さん

    暮らし易くなるなら良いのでは?
    結果が伴えば支持率が上がるのは当然ですね

  89. 21929 評判気になるさん

    >>21903 契約者さん1さん
    我が家は運良くそういったトラブルは有りませんが、高いお金払って足音地獄はきついですね。マンションはどうしても音が出る建物ですから・・・。ちなみに投稿者さんは賃貸者ですか?それとも所有者?

  90. 21930 マンション住民さん

    足音なんか聞こえないけどな。何でだろう。

  91. 21931 契約者さん2

    >>21930 マンション住民さん
    転売住戸だらけで上の階の人が入居していないだけでは?
    うちも結構聞こえますよ。まあ普通のマンションのレベルですが。

  92. 21932 契約者さん5

    ペット買ってないので教えて欲しいんですが、ペットの散歩の時ってエレベーターにペットボタンがついてるのでそれ押したらエレベーターホールから確か見える?とかでしたよね?
    乗ってるエレベーターにわんちゃん連れの人が何も言わずに乗って来て、ペットボタンも押さずにそのまま降りて行ったんですが、それはありなんでしたっけ??
    うちは別に特にアレルギーとかないのでいいのですが、ある人とかだったらどうするんだろ?って思って。
    アレルギーとかある人の場合、乗るエレベーターにペット連れの人が乗ってたら乗らなきゃいいだけだけど、乗ってるエレベーターにペット連れの人が乗って来たら先に乗ってる人が降りなきゃいけないのかな?

  93. 21933 住民さん4

    >>21932 契約者さん5さん
    んな細かいこと気にしてんなよ、気持ち悪い
    どうせオプチャ荒らしてるのもお前だろ

    買えないのに荒らすなって

  94. 21934 住まいに詳しい人

    所有者ですから、簡単に引っ越し出来ない。
    普通の足音ではなく、子供が走り回ってる。
    すごく元気なお子さん。

  95. 21935 匿名さん‐口コミ知りたい

    運だろうね!

  96. 21936 契約者さん5

    >>21922 検討板ユーザーさん
    オプチャにも同じような事書いている人いたけど、チャイナなんて呼び方してる時点で、ネットニュースばかり見て感化されるような社会階層の人間だって自ら暴露しているようなものですよ。

  97. 21937 契約者さん7

    豊海のコンクリート強度不足の件、ハルミフラッグは大丈夫なんでしょうか?
    同じ三井ですし、オリンピック延期の時の酷すぎる対応を思い出しても、引き渡した後は知らん顔という体質が垣間見えたので嫌な予感しかしません。。

  98. 21938 坪単価比較中さん

    最初はハガキ送ってきて、振込でした。

  99. 21939 匿名さん

    >>21937 契約者さん7さん

    デベと建設会社の力関係が相当あるからねえ。デベが色々圧力かけて無理難題押し付けてんじゃねえの?って思っちゃうよね。知らんけど。

  100. 21940 匿名さん

    所有者様へ質問です。
    行政書士から登記完了の通知届いてますか?

  101. 21941 契約者さん3

    晴海テラスと晴海レジデンス住民の歩きタバコ率ひどいな
    晴海5丁目から出ていって欲しい
    あと新しく橋ができて、晴海に出勤してくる底辺リーマンの歩きタバコがあまりにひどすぎる
    やっぱり年収と民度ってある程度相関あると思った

  102. 21942 契約者さん2

    今日から出勤で勝どき駅を使うことになったので歩いてみましたが、思ったより遠さは感じませんでした。
    むしろ、ドゥトゥール裏の桜並木が素晴らしく、楽しみながら歩けました。
    川沿いの桜を眺めながら通勤するのが夢だったので、ハルミフラッグに引っ越して叶えることができました。

  103. 21943 契約者さん8

    >>21941 契約者さん3さん

    年収と喫煙率の相関関係と、喫煙率と法令遵守意識の相関関係が影響していると思う。

  104. 21944 名無しさん

    保護者として、お子さんの教育全然足りない。
    部屋で走ることは周りに迷惑なんですよ!

  105. 21945 住民さん8

    >>21944 名無しさん
    お互い様だろ
    子無しは我慢してろ

  106. 21946 住民さん1

    >>21944 名無しさん
    猿並み、犬並みの餓鬼が多すぎますよね。
    それを平気で放置するアホ親ども終わってます。

  107. 21947 契約者さん5

    なんだかんだサンビレは朝潮橋に近いし、スーパーやBRT始発も近くて優遇されてる。
    雨降ってる時は地味に歩くのがつらいよ。

  108. 21948 職人さん

    品のない親ですね

  109. 21949 評判気になるさん

    >>21942 契約者さん2さん
    そりゃお試しで2,3日歩く分には新鮮でいいと思いますが

  110. 21950 契約者さん4

    >>21947 契約者さん5さん

    パークとシーの一部も、丸の内行きのバス停が近いですよ

  111. 21951 契約者さん5

    >>21950 契約者さん4さん
    結局丸の内に行く時はBRTの方が断然速いんですよね。都バスは時間がかかるのとラッシュ時は遅れるので使っていません。

  112. 21952 契約者さん5

    >>21947 契約者さん5さん

    その分サンビレ(A除く)は眺望が微妙&狭い部屋が多いのでバランスは取れてるんじゃない?

  113. 21953 契約者さん7

    >>21951 契約者さん5さん
    都営バスは銀座築地を抜けるのに何分かかんのってくらいストレスやばいよね

  114. 21954 契約者さん3

    >>21952 契約者さん5さん

    極端ですね…
    サンでA以外の眺望が悪いとするなら、パークBCDとEの一部は同じようなもんでしょ

    この中でも眺望が良い部屋はあると思うな

  115. 21955 検討板ユーザーさん

    学童で暴力振るうガキがいる模様
    こういうところもホントに“団地”だね

  116. 21956 契約者さん5

    >>21955 検討板ユーザーさん

    書き込む名前を変え忘れてますよ

  117. 21957 契約者さん2

    >>21942 契約者さん2さん
    帰りも勝どき駅から帰りました。
    やはりドゥトゥール裏の桜並木は夜も綺麗で、加えてこちら側からだとPTKのライトアップがとても美しかったです。
    景色がなんかもう非日常的でした!
    皆さんも機会があれば桜が咲いているうちに是非歩かれることをお勧めします!

  118. 21958 契約者さん5

    >>21955 検討板ユーザーさん
    低所得共働きペアギリギリローンのガキか
    PTK半グレのガキだろうね
    まあ、それが嫌なら高収入になって共働きとかいう子供を不幸にする状態をやめなよ

  119. 21959 契約者さん1

    >>21954 契約者さん3さん
    21952本人じゃないけど、眺望の良し悪しが文意じゃないでしょ? 言葉尻を捉えない。
    利便性に加えて眺望や部屋の広さ、(更に言えば坪単価や共用部の仕様など、)全体的に、街区や棟毎のバランスが取られていることを21952は言っているのですよね。
    その中であなたは利便性を重視したからSunを選んだ、他の人は利便性以外の要素を重視したからSeaやParkを選んだってだけの事。

  120. 21960 契約者さん1

    >>21959 契約者さん1さん
    もっと言えば、バス停や商業施設までのわずか徒歩数分の差を重視する人がどうしてハルフラを選んだかは大いに疑問です。利便性重視なら豊洲の方が良いじゃないですか?

  121. 21961 契約者さん6

    >>21953 契約者さん7さん

    え、そうですか?
    あまり遅れないですけどね、都バス。
    むしろ乗り換えのために駅構内を移動したりする方が時間のロスがある気がします。
    なにより座れるから楽ですよ。

  122. 21962 契約者さん5

    >>21961 契約者さん6さん
    時間帯や天候によりますね。都バスは他の路線の乗降を待たないといけないので、05-2の後ろについた時には相当時間かかります。
    私は大手町勤務ですが、BRTの方が都バスより到着が15分弱早いです。

    何よりハルミフラッグはBRTにかかっているので、私は積極的にBRTを利用したいです。

  123. 21963 契約者さん8

    >>21959 契約者さん1さん

    文意はわかるものの、その前提とされている眺望等の整理には偏りがあると感じました。
    ビレッジで優劣をつけたくない気持ちは同じだと思いますので、これ以上の掘り下げは本意ではないです。

    全般的なお話しとして、棟単位で異なる利点があるため、ビレッジ単位で語るのは主語が大きいと感じます。

  124. 21964 契約者さん1

    運よくこのマンション買えたので、多少の不満は気にせず、他人と比べたりしないで、家族での生活を楽しんでる方が殆どと思います。

  125. 21965 契約者さん5

    >>21962 契約者さん5さん
    大手町だと、都バス終点までいって、さらに結構歩くから仕方ないよ。
    銀座勤務だと都バスの方が早いよ。

  126. 21966 契約者さん1

    すみません。リビングルームのエアコンを考えています。隠蔽配管なのてますが、ガス管は二分三分です。三菱霧ヶ峰Xシリーズ18畳サイズの購入を検討していますが、設置工事問題ないでしょうか?詳しい方いらっしゃったら教えて下さい~。お手数おかけ致します。

  127. 21967 契約者さん8

    >>21966 契約者さん1さん
    機種は問題ないです。
    設置は買うところによります。
    おそらく同じ間取りな気がしますが、
    六畳用で充分です。うちは17畳リビングで、Zシリーズの六畳で暖かったです。

  128. 21968 契約者さん4

    >>21967 契約者さん8さん
    早速のアドバイスありがとうございます。六畳用ですか?冬は床暖房使う(今も)使っているので十分なのですが、夏の冷房が気になっています。14畳でもいけそうですかね?
    リビング隣の六畳弱も併せて冷暖房を入れる方を考えてます。トータルでは23畳位ですね。

  129. 21969 契約済みさん

    BRTに慣れちゃうと都バスなんか乗れないよね
    BRTの速さは異次元

  130. 21970 契約者さん1

    丸の内勤務なので都バスありがたいです

    交通手段にバリエーションがあると便利ですよね

  131. 21971 契約者さん7

    >>21970 契約者さん1さん
    ハルミフラッグの成否はBRTにかかっているので、丸の内の場合は是非BRTを利用して欲しいです。現状の利用者数では増便が期待できないので。
    BRTの方が圧倒的に速いですよ。

  132. 21972 住民でない人さん

    DUO入居予定なんですが、エアコン工事はどうされました?
    デべ推薦業者の方が値段が張っても綺麗に工事できそうですか? 〇×デンキや〇△カメラで購入しそのまま工事依頼したけど配管が曲がりくねって失敗したとか。そんな情報も希望します。

  133. 21973 契約者さん4

    >>21971 契約者さん7さん

    行き先に応じて使い分けているので、BRTも利用するときはありますよ。
    都バスは銀座に出る時も使えますし、せっかく増便してくれているので、どちらもしっかり活用したいと思っています。

  134. 21974 契約者さん2

    某リフォーム屋ついに裁判沙汰になりました。
    やっぱり契約しなくてよかったです。

  135. 21975 契約者さん6

    >>21972 住民でない人さん
    板状棟の住人です。インテリアオプションでエアコン設置しました。割高ですが、仕上がりは大満足です。バルコニーの配管もきれいにカバーされ、室外機は転倒防止のワイヤーも取り付けられています。家電量販店の指定業者だとここまでの仕上がりではなかったかなと感じます。ただし、施工技術の高い業者を探せる方は、インテリアオプションである必要は無いと思います。

  136. 21976 契約者さん8

    ららテラスほんとにリーシングがおわってる

  137. 21977 契約者さん2

    >>21975 契約者さん6さん
    全く同じように感じます。隠蔽配管の設置が1台あったので、インテリアオプションで3台一緒にお願いしました。ヤマダ電機より少し割高かなと思いましたが、塩害対応であり、スマホ対応のエアコンだったので、結果は満足です。あれこれ考えるのが、面倒な方は便利だと思います。

  138. 21978 契約者さん

    >>21974 契約者さん2さん

    re-◯◯で前のマンションのリフォームをやりました
    数年前は他より安価で、まずまずの仕上がりでしたが、
    以前より受注が多くなったことで手抜き工事されたのでしょうか?
    何があったのですか?

  139. 21979 契約者さん8

    >>21976 契約者さん8さん
    個人的にラーメン二郎か家系が好きななので二郎系に入って欲しいです。仕事帰りにひとりで夜ご飯の時とかあると役立つ完全栄養食です

  140. 21980 契約者さん4

    >>21979 契約者さん8さん

    二郎系いいですね!
    いまはトリトンに一店舗あるだけなので、近くに増えてくれたら嬉しいです

  141. 21981 匿名さん

    幕張ベイパークのステマ案件で知名度上がって自社施工で回らず外注使いまくり。
    サンA棟で有名になった某氏のおかしなプランニングで爆発

  142. 21982 契約者さん5

    パン屋はいつはいるの?

  143. 21983 契約者さん5

    エアコンは絶対オプションで頼むべき。家電量販店でやってもらったら、新居に傷つけられまくりで、今、対応策を検討されています。確認で1日、多分このあと元に戻すので1日と、在宅でいなきゃいけない日ができ、電話のやり取りも面倒で、しかも職人だからか普段接客してないからか、言葉の節々が苛立つ言い方で、オプションでやってもらった方が絶対安くてコスパ良かったと後悔してます。因みに4台つけて、配管カバーが当日10万以上かかったので(足元見られましたかね?)結果オプションの方が安かったです。塩害仕様じゃないし。

  144. 21984 契約者さん5

    >>21983 契約者さん5さん

    大手家電でお願いすると、職人さんに当たり外れがあるんですね。
    特に繁忙時期は人手不足で、未熟な方も多く導入されているようです。
    夏前は要注意です。

  145. 21985 契約者さん4

    Duo入居予定の者です。
    オプションのエアコンは、ザックリおいくらだったか教えていただけないでしょうか?

    私は3LDKで、一部屋が行灯部屋です。
    もし条件が近い方の情報をいただけるとありがたいです。

  146. 21986 匿名さん

    エアコンは引越しの際に、サカイさんにお願いした。
    エアコンに関しては、エアコン新設パックと新築Mac取り付けパック別料金で4万円ぐらいプラスしたのに、業者さんが取り付け来たら配管のカバーは別料金で取られた。
    何が騙されたの気がするけど、配管カバーないと本当にダサいと思って、けっきょく払ってた。

  147. 21987 契約者さん5

    はるみらい行ったけど、びっくりするくらいサイン(案内)が剥がされててびっくり。点字ブロックも剥がれてるところ多々あるし、、。
    ブックライブラリーの本もすでにクタクタになってたり。
    いままで引っ越してなかったからピンと来なかったけど、ほんとものを大切にするっていう感覚がない人が一定数いるね。
    そして、サインとか剥がすのは子供なのかしら?

  148. 21988 契約者さん3

    >>21975 契約者さん6さん
    コメントどうもありがとう。インテリアオプションでの設置を検討します。

  149. 21989 契約者さん1

    みなさん、コメントどうもありがとう。
    カーテンはどうされました? これもインテリアオプションが無難でしょうか? 質問ばかりですいません。

  150. 21990 契約者さん5

    そりゃ無難なのはインテリアオプションだと思うよ
    その辺自分で調べられないのなら尚更

  151. 21991 契約者さん4

    >>21990 契約者さん5さん
    前回の入居時はシステムオプションのカーテン・クオリティがいまいちだったもので。

  152. 21992 契約者さん1

    >>21985 契約者さん4さん

    三井デザインテックの場合、パナソニック、ダイキン、三菱が選択できました。
    メーカーによって割引率があり、物によって値段は違うのでザックリいくらとかは言えませんが、、、。

    あと、そうした質問する際にはどの街区かを書いておかないと、自分の選択できないインテリア会社の回答も帰ってきますからご留意ください。

  153. 21993 契約者さん1

    >>21992 契約者さん1さん

    ありがとうございます。

    街区によっても違うのですね。サンビレッジです。
    まだ何も案内が来ていないため、そのことすら分かっていませんでした。

  154. 21994 契約者さん2

    というか、タワーのインテリア会社はまだ決まってないのでは。
    板状棟も案内あるまでどこのインテリア会社になるか分からなかったので。

  155. 21995 契約者さん2

    >>21978 契約者さん
    受注が多くてとても雑になっています。
    昨年末から東京では新築の引き渡しラッシュでそのリフォームの案件で忙しそうでしたが、さすがに曖昧な状態で契約も結んでいないのにこんな感じでと、もう決まったんじゃないですか?みたく雑に進められていました。

    今回お断りを入れたところ、材料費をすでに発注していたとのことでそれを断ったところ相手弁護士が出てきたのでこちらも顧問弁護士を立てようとしています。

    雑に進めた上に、訴訟、笑わせてくれます。
    依頼しなくて本当に良かったです。
    評判通りの会社でした。

  156. 21996 契約者さん2

    契約前になんやかんやをつけて料金請求してくるリフォーム会社なんて聞いた事ありません。
    しっかり説明もせずに適当に進めようとした落ち度があり、素直に認めれば良いものをさすが大阪発の会社ですね。東京に支店があろうが関係ありませんでしたね。

  157. 21997 マンション掲示板さん

    過去ログで恐縮ですが、本当に一級建築士もいない、デザイン事務所なのに建築士事務所登録もないというのはあり得るんでしょうか?

    1. 過去ログで恐縮ですが、本当に一級建築士も...
  158. 21998 匿名さん

    fic先生にプランニング依頼すれば間違いないぞ

  159. 21999 契約者さん1

    >>21998 匿名さん
    朝5時から投稿ご苦労様。性格がわるいですね!

  160. 22000 契約者さん8

    >>21994 契約者さん2さん
    サンなら板状と同じ地所系でほぼ確定のように思いますが、営業に聞くのが一番でしょう。

  161. 22001 契約者さん4

    >>21983 契約者さん5さん
    私の棟はざっと見で半数がデベ系業者の施工のようです。それ以外も含めて9割以上が配管カバー付けてます。付いていないお宅は非常に目立ちます。

    デベ系以外だと配管カバーの仕上げが美しくても排水パイプが上手く溝に合わせて設置出来ずに外廊下の床面に漏出しているものも見かけます。見た目も悪いし滑って危険です。タワー棟ならバルコニーで同じ事が起きますね。

  162. 22002 契約者さん1

    食洗機が前の家よりもかなり小さくてストレスです。大きなものに変えた方いらっしゃいますか?
    結構大掛かりな施工になるのでしょうか…?

  163. 22003 マンション検討中さん

    美味しくなくて、出てくるの遅くて、価格高くて、エアコン温度暑すぎるじゃ、1度きりで使われなくなるわな。

  164. 22004 入居済みさん

    >>22002 契約者さん1さん
    この掲示板で過去にも何度か話題になっていますが、天板を90cmにした場合は普通のサイズに変更できたとか発言があったと思います。
    私も食洗機サイズに不満があり、業者に見積もり依頼したけどパナソニックの深型サイズには変更できそうですが、収納や配管の制限が大きくなりそうで見送りました。
    天板高さも広さも含めてキッチンには不満が多いので近いうちに、キッチンごと交換予定です(工期2週間、150万~とか。。)その際にワイドタイプの食洗機に対応させたいと考えています。

    現状の食洗機だと常に食器や鍋が溜まっており、一日五回以上食洗機を回している状況です。

  165. 22005 契約者さん4

    >>21987 契約者さん5さん
    館内のサインですか?気になってよく見たんですが、剥がれてるわけではなくて、あれたぶんデザインですよ。平面文字部分に接着剤の後がなかったです。微妙なデザインですが。。

  166. 22006 契約者さん3

    >>22003 マンション検討中さん
    ちょっとコンセプトが中途半端だったかもしれませんね。
    こういった微妙な共用施設については順次見直していき、スパやサウナなどそれだけで人々の羨望を集めて資産価値に直結するような施設に変えていきたいです。

  167. 22007 契約者さん4

    >>22005 契約者さん4さん

    いやどこかのフロアで(大事に使ってもらえなくて)哀しいです、みたいな張り紙があったのでデザインではないと思いますよ。
    初期にダメージ受けてそこから変化は無いように見えるので、定常的に乱暴に扱われてるわけではなく、ハルミフラッグに怨嗟がある人とかがオープン直後に来て酷いことをしただけじゃないかなーと思う。

  168. 22008 契約者さん3

    >>22007 契約者さん4さん

    器物破損なら警察に通報されるので、
    防犯カメラの映像などから何とかなるでしょう

    たぶんデザインだと思いますが…

  169. 22009 契約者さん3

    >>22007 契約者さん4さん
    犬のフンとかもそうだけど、街区外からの住民の嫌がらせは普通にあると思う
    わかりやすく警察に通報して、逮捕の例を出さないとなくならないかもな

  170. 22010 契約者さん7

    >>22008 契約者さん3さん

    はるみらいという区民向け施設の内部にくまなく防犯カメラが設置されてるとでも思ってるんですか?

  171. 22011 契約者さん1

    そもそもはるみらいは晴海フラッグ向けのものでは無い
    勝どき、晴海エリアに昔から住んでる人の中には教育のなってない人も多い

  172. 22012 契約者さん3

    うーん、「ハルフラを標的にして悪さするヒトが居る」との印象付けに感じます。

    本当に被害があるなら警察に相談しましょ。

  173. 22013 契約者さん8

    >>22006 契約者さん3さん

    これは予想通りすぎて…
    ここはジムで良いと思うんだよなあ。ハルミライはあるけどさ

  174. 22014 契約者さん8

    契約は口頭でも成立しますから注意してくださいね。

  175. 22015 契約者さん8

    >>22006 契約者さん3さん
    スパとサウナいいね。
    共用施設を変更する場合はハルミフラッグ全体で決議するのかな?街区だけとか棟だけで決められるのかな?
    スパに変えられるなら自分のところを変更したい。

  176. 22016 契約者さん4

    昨日朝の散歩中、スポーツバー前の狭いクランク通路で犬の○ン踏みました。クランクで見えづらく、ほやほやなのか滑りそうになり完全なトラップ。防災センターに依頼して掃除して貰いましたが、子供の遊具にも近いし、本当、処理してくださいよ。。

  177. 22017 契約者さん2

    >>22016 契約者さん4さん

    スポバの前!??
    そりゃとんでもない。真剣に監視カメラの確認をして対策を検討すべきですね。

  178. 22018 契約者さん6

    >>21996 契約者さん2さん
    ここって建築士いないんでしょうか?
    大抵協会のどこかに属していると思いますが…

  179. 22019 契約者さん8

    >>22016 契約者さん4さん

    敷地内はペット散歩禁止にしてほしいですね。

  180. 22020 契約者さん5

    >>22016 契約者さん4さん

    ペット飼ってる人間の民度なんてそんなもん。
    建物に小便させてそのまま立ち去るのは複数回見たし、フンはよく落ちてるよな。
    君たちが住んでる棟にも小便かけられてるかもよ。

    公開空き地は部外者も入れるから、ペット侵入禁止か監視カメラで摘発するくらいしないと逃げ得になるのは変わらんよ。

  181. 22021 契約者さん8

    >>21983 契約者さん5さん

    さすがにオプションの方が安いはない。
    化粧カバーは作業の手間もかかるし、材料費コストもそれなりにかかるから、どこで頼んでも4台も取り付けしたら10万円程度は掛かるでしょう。

    デベのオプションの標準工事って、室内室外ともに化粧カバー取り付け込みなの?


  182. 22022 契約者さん2

    >>22018 契約者さん6さん
    おそらくリフォーム屋は所属してないと思います。

  183. 22023 契約者さん1

    はるみらいのことや、犬のフンのこととか、スケーターのこととかさ、引っ越す前は掲示板とかみてて、他人事というか、厳しくね?そんな?って感じの感覚で見てたけど、引っ越してみて、あぁこーゆーことね。そりゃ言いたくなるわなって気持ちになってる。
    ららテラスの100均でキッズたちがキックボードで爆走してて、親は何してんだよって本気で思った。

  184. 22024 契約者さん4

    今日入学式でしたね。うちは1年生と上に上級生がいるので、朝の登校の見送りと、入学式に行きました。
    県外からの引越しだから、知り合いは1人もいないんだけど、結構知り合い(結構仲良さそう)同士が多くてびっくり。
    これは中央区内での引っ越しが多いとは聞いてたけど、まま友や子供が友達同士の関係性で、晴海フラッグ一緒に(?)応募してて、偶然抽選当たって、同じ学校だねー!って感じの人たちが多いってこと?
    どーゆーことなの?それとも抽選に当たったあと、引っ越しまでの間に友達になってるとかそーゆー感じ?

  185. 22025 契約者さん5

    ◯マンションてそんなにやばいんですか…

  186. 22026 契約者さん4

    >>22020 契約者さん5さん
    足湯は大丈夫なのでしょうか?

  187. 22027 契約者さん2

    >>22020 契約者さん5さん
    建物や石材への小便放置も多いし、芝生や植栽への小便も枯れるから厳しく取り締まって欲しい。

  188. 22028 契約者さん7

    >>22025 契約者さん5さん
    やめときな
    というかリフォーム自体やめときな

  189. 22029 契約者さん8

    >>22027 契約者さん2さん
    これは防げるマンションは無いと思うなあ。
    警備員を今の3倍くらいに増やしてとにかく注意させまくるしかないかと。

  190. 22030 契約者さん1

    >>22029 契約者さん8さん

    前に住んでいたマンションは最終的に敷地内はペット抱き抱えが義務化されて、監視カメラとセットで落ち着いたかな。
    ここは敷地広いから大変だよ。

  191. 22031 契約者さん1

    >>22024 契約者さん4さん

    いやいや、晴海西の通学区域は晴海3~5丁目勝どき2丁目18番勝どき4丁目6番だから、地元民も結構いるよ。

  192. 22032 契約者さん3

    >>22024 契約者さん4さん
    学区変更で晴海通りから西側の月島第三小学校の子たちが転入できるので、その子達ですね。

    元々近辺に住んでいてフラッグに引越しして、また知り合いと再会するパターンも実際結構あります。
    近所から広さを求めて買い替えてるファミリーもちらほらいます。

    1期1次の頃はそこまでの倍率ではなかったので、動きの速い人は買うチャンスは結構ありました。

    まさか4年以上待たされて、ここまで上がるとは誰も思いませんでしたが。

    仲良し同志で申し込むとかはさすがにないと思います。

  193. 22033 契約者さん5

    近隣のタワマンからの住み替えですが、粗大ゴミ置き場がとんでもない量で、聞くとほぼ晴海フラッグの人だと言われました。共用施設使ってたとき、おばあちゃんに話しかけられたのですが晴海フラッグ行くのと言われました。近隣からの住み替えがかなり多いと思います。うちの保育園では半分くらいが晴海フラッグに引っ越し、若しくは、晴西に転校組がいました。

    うちは、晴西ではないですが、晴西できて通ってる人は、地元に結構います。

  194. 22034 契約者さん4

    >>22025 契約者さん5さん
    やばいですよ

  195. 22035 契約者さん5

    >>22016 契約者さん4さん
    晴海フラッグ界隈で、タヌキが目撃されているので、ペットと特定出来ないので、監視カメラで確認して欲しいですね

  196. 22036 契約者さん8

    ペットの糞放置が時々話題になるけど、実はたぬきとかハクビシンとかの野生動物の糞の可能性もあるのかな?知らんけど

  197. 22037 契約者さん4

    フンを踏んだ者です。狸やハクビシンの可能性もありますが、大きめで黄色い感じでした。狸は黒いそうですし、ハクビシンのは細いらしいので、犬っぽいなと。もちろん、住民の方でない可能性もありますし、しっかり片付けされる愛犬家の方が大多数だと思いますので、気を悪くされないでください。ただ、一部のせいでルールが厳しくなるのは残念なので、皆さんの提案のように、せっかくのカメラ網を有効利用できたら良いなと思います。入口に自転車乗り入れ禁止のブロックも置かれちゃって、低すぎて逆に歩行者に危なそうですし。
    安心して桜を見上げながら歩ける中庭になると良いな。

  198. 22038 住民でない人さん

    鍵以外で、オートロックを開けるためのデバイスはなにが一番いいでしょうか。
    スマホのモバイルスイカ、その他NFC端末(スマートリングなど)、、、みなさんのおすすめがあれば教えてください。

  199. 22039 契約者さん6

    駐車場の雨水やばくね?
    特定箇所で普通に浸水してるんだけど。
    これ欠陥施行だわ。

  200. 22040 契約者さん2

    >>22039 契約者さん6さん
    換気のために天井に一部穴開いてるね。
    シービレは基本穴の上に屋根があるからそんなに雨が吹き込まないんだけど、街区によっては屋根なしのところもあるのかな?

  201. 22041 契約者さん2

    >>22040 契約者さん2さん

    SUNですが異常な大きさの水たまりができています
    排水なのか、路面の傾斜なのか、いずれにしても工事しないといけないレベルです

  202. 22042 契約者さん7

    >>21972 住民でない人さん
    板状住人です。
    私の棟は非常用エレベーターがありどの階にも行けます。
    同じ間取りのエアコン室外機設置方法を調査するため全フロア見ましたが、線の隠し方や室外機の置き方などなかなかおもしろかったです。微妙に違い職人さんのこだわりを感じました。が、結論意識しなければ誤差だと思いました。室外機の設置状況観察したことありますか?ないですよね。そうゆうことです。

  203. 22043 契約者さん5

    >>22041 契約者さん2さん
    シーは駐車場吹き抜けの上に屋根があるのですね。
    パークはこれがないため、地下駐は雨が普通になって落ちてきて路面が滑ります。必ず共用部アフターで屋根施工を依頼したいですね。いくらなんでも設計としておかしすぎます。シーはできているわけなので。

  204. 22044 契約者さん5

    >>22034 契約者さん4さん
    結局ここって依頼していいんですか
    なんか評判がいまいちやばそうなんですが価格もそこまで安くないリフォームなんだったらもういいかなあと思っています。

  205. 22045 契約者さん7

    >>22041 契約者さん2さん
    水たまり確認してないですが、工事施行中も大雨は絶対あったはずで、同じように水たまりはできてたはずなのに、よしとしてたのが謎ですよね。

  206. 22046 契約者さん2

    >>22043 契約者さん5さん

    街区の形状も関係あるかもですね。
    シーは駐車場全体が縦長の形状で、吹き抜けの上に屋根を作ってるというか、棟の一部が凹んで吹き抜けに使われてるって感じです。
    他の街区は中庭部分があるので吹き抜けが必要な場所の上に建物がないと難しいのかなと思いました。吹き抜けの場所に制約があるのか、任意の場所に作れるのかは分かりませんが。
    近くに大きな木を植えると傘の代わりになって軽減されたりするんですかね。

  207. 22047 契約者さん7

    こいつ垢BANできないの?
    北西に住んでるけど一度もないは。ゴミの匂いしたら大問題だわ。、

    https://x.com/sekkyouoji/status/1777658910393929985?s=46&t=_xEPPKcjFd5...

  208. 22048 契約者さん5

    >>22038 住民でない人さん
    iPhoneとAppleWatchだとFaceID認証が必要なので、AndroidWatch買いました。

  209. 22049 契約者さん8

    >>22047 契約者さん7さん
    あの人は実は晴海フラッグが好きで好きでしょうがないんじゃないかと思ってる。
    Xとマンコミュでネタ探してポストして、余程の暇人じゃなければあそこまで出来ないよなかなか。

    湾岸一体というか、東京一体がウ??コ垂れ流しで、大雨の度に臭くなるのはなんとかして欲しいのは同意。

  210. 22050 契約者さん6

    オプチャ、ウザい投稿する人が固定化してきたなー

    まあ、ここで溢す私も大概ウザいですが

  211. 22051 契約者さん4

    >>22047 契約者さん7さん

    フォロワー数見てみなよ
    なんの影響力もないから
    むしろ、ここで拡散しないでほしい

  212. 22052 契約者さん3

    >>22039 契約者さん6さん
    柱の周りが水浸しなのが不思議だったけど、それも染み出してきてるから?

  213. 22053 契約者さん2

    >>22037 契約者さん4さん

    私も先週同じ場所で潰れたフンを見ましたよ。乾いてました。
    たぶん定期的に同じ場所でさせてるのでは?
    私のフロアのゴミ捨て場には今朝も畳んでないゴミの入ったダンボールがど真ん中にドンと置いてあり奥に行けない状態でした。もう何回も見ましたよ。
    フラッグには本当に大満足ですが、フンやゴミ出しなど人の問題で凹むことが多々あります。

  214. 22054 契約者さん6

    >>22047 契約者さん7さん

    晴海フラッグに関する投稿だとimpが数百~千数百くらいまで伸びるけどいいねが付いてるの見たことない。
    嘘松してまで必死にネガってるのに誰にも共感も相手にもしてもらえない虚しさを想像するとご飯がすすむよ。

  215. 22055 住民板ユーザーさん2

    先日の強風でシービレッジ側の街路樹が何本も根こそぎ倒れていますが、施工主が植え直しや対策をとってくれるのでしょうか?このままだと根をはる前に街路樹がほとんどなくなってしまいそうで、そもそも倒木に当たってしまう危険性もあり非常に心配です。

  216. 22056 契約者さん2

    >>22055 住民板ユーザーさん2さん
    すみません、街路樹って自治体の管轄ではないのですか?

  217. 22057 匿名さん

    自治体だと植え替えには時間がかかりそうですね。
    こちらの管理組合で管理を受託できればと思います。

  218. 22058 契約者さん1

    中央区ハッピー買い物券落選!

  219. 22059 契約者さん7

    BRT神対応だった!
    勝どきは積み残し放置なのにw

  220. 22060 マンション住民さん

    BRTの増車はいつなんだろうか。新橋ルートのみ増車でいいんだが。

  221. 22061 契約者さん7

    >>22059 契約者さん7さん
    これは素晴らしいですね!
    こうなるとますますBRT>都バスです。
    新橋は言わずもがな、東京駅、大手町、丸の内へはハルミフラッグの生命線であるBRTをとにかく使いましょう!

  222. 22062 評判気になるさん

    新橋選手村のBRTって距離短いし、ピストン輸送で都バスと比べると割と儲かりそうな気がするがどうなんだろう?

  223. 22063 契約者さん5

    >>22058 契約者さん1さん
    全員当選じゃないの?

  224. 22064 評判気になるさん

    出会いは歌舞伎町、母アル中、旦那の手にスーツ笑
    晴海西と違いすぎて笑う。
    https://x.com/k0c7rziy0qdjjfb/status/1777928983923093710?s=46&t=_xEPPK...

  225. 22065 契約者さん7

    オプチャに定期的にでてくる(たぶん)オバサン、ほんとやばくて笑えるw

  226. 22066 入居済みさん

    フラフ〇とエ〇がやばい

  227. 22067 契約者さん7

    >>22037 契約者さん4さん

    きっと晴海フラッグで一番最初にウンコを踏んだ記念すべき人ですね!

  228. 22068 契約者さん2

    >>22066 入居済みさん
    るぱ◯ も

  229. 22069 契約者さん2

    ここでオプチャの投稿者の悪口言うの陰湿すぎる

  230. 22070 匿名さん

    掲示板にもたまに出てくるオババの書き込みやばい。
    思い込み激しくて。更年期障害はしょうがないんだけど

  231. 22071 契約者さん7

    >>22004 入居済みさん
    スカイデュオですが、天板85、ジャストフィットプラスでミーレ45cmをぶち込めました。本当は60cmが良かったけど…だから個人的にはリフォームでも入れる難易度はそんなに高くないのでは?と思っています。SNSでもスカイデュオで実施される方や板状で既にフロントオープンにされた方がいましたね。

    一応フロントオープン縛りで国産品も並べて見積もり依頼しましたが、配管の関係で国産は無理と言われました…なんでだ。当然、サイズと位置関係的に既存のところでの入れ直しはできないので、隣の引き出しを潰しています。入居して体感してからのキッチンごと交換だとネガ要素を全部潰せてそうで羨ましいですね。

  232. 22072 入居前さん

    >>21168 マンション検討中さん
    撤退ラッシュにして新陳代謝促した方が良いという考えも。
    万人が使いたいテナントがあれば自ずと使われるし、その逆も然り。

  233. 22073 契約者さん7

    オプチャ、みんなおんなじこと思ってんだな…
    女性っぽいHNの人で、理性的じゃなく感情的に、しかも瞬間沸騰タイプ。

  234. 22074 契約者さん4

    東名高◯も

  235. 22075 契約者さん6

    >>22074 契約者さん4さん

    俺は丸の内勤務!って叫んでたのには笑った

  236. 22076 契約者さん7

    「水道の水って飲めるんでしたっけ??」

    質問やばくない?笑

  237. 22077 契約者さん4

    >>22076 契約者さん7さん
    きっと外国人なんだろうということにしました。

  238. 22078 契約者さん1

    >>22077 契約者さん4さん
    あの質問のあとに有識者が変にこの人に突っ込むことなく、ファクト情報で畳み込むかんじが面白くて好きでした

  239. 22079 契約者さん4

    >>22078 契約者さん1さん

    検査基準の話なんかは知らなかったから、私も勉強になった。笑
    結局フィルターとかつけてたし、いままでタンクのやつ頼んでたけど、水道水でも全く問題ないってことよね?気持ちの問題は別として

  240. 22080 契約者さん8

    水道水がぶがぶ飲みます!
    日本の水道は技術が世界随一なので、気持ちの問題ですね。水道水は危険だ!って言う人は反ワクや5Gに近いとこ思ってます。

    あとは直結給水のほうがタンクに貯めない分、美味しいとは言われてはいますよね。タンクは老朽化するので。
    まあ、晴海フラッグは新しいから、受水タンクでも問題はまったくないですけどね。

スムログに「晴海フラッグ」の記事があります

スムラボの物件レビュー「晴海フラッグ」もあわせてチェック

HARUMI FLAG  [SUN VILLAGE【第二工区(タワー棟)】第2期(最終期)]
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(SEA VILLAGE)、503番(SUN VILLAGE)、504番(PARK VILLAGE)(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩14分 (A5出口利用)(SUN VILLAGE タワー棟)、徒歩15分 (A5出口利用)(PARK VILLAGE タワー棟)
価格:未定
間取:2LDK・3LDK
専有面積:54.80m2~121.66m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 4,145戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

未定/総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億5,000万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸