東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】HARUMI FLAG」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 勝どき駅
  8. 【契約者専用】HARUMI FLAG

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-31 23:35:34

契約者専用スレを作りました。

検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/555654/
検討スレの前スレ:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/
東京都HP:
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2014/12/DATA/20ocja00.pdf
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2014/12/20ocja00.htm
三井不動産HP:
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
日経新聞記事 2018.11.1:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/


公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1604/#!/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00145093

【概要】
棟 数
:住宅棟(板状/中層棟) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟
階 数
:住宅棟(板状/中層棟) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階

最寄り駅:都営地下鉄 大江戸線「勝どき」駅 徒歩25分
総戸数:5,632戸 (分譲 4145戸、賃貸 1487戸)
売主:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産 住友不動産 東急不動産 東京建物株式会社 大和ハウス工業 住友商事 NTT都市開発 新日鉄興和不動産
発売時期:2019年5月下旬
完成時期:板状/中層棟 2022年秋、高層タワー棟 2024年春

・SEA VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(E棟)・18分(D棟)・19分(C棟)・20分(B棟)・21分(A棟)
専有面積:85.37㎡~152.10㎡(トランクルーム面積0.42㎡~1.58㎡含む)
間取り:3LDK~4LDK
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

・SUN VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟)
専有面積:61.06㎡~116.58㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

・PARK VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟)
専有面積:66.59㎡~108.31㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スムログ 関連記事]
第177回 選手村マンション。五輪開会前に売り出すニュースに触れて
https://www.sumu-log.com/archives/12879/
第190回 2019年・話題のマンションを検討するとき
https://www.sumu-log.com/archives/13357/
第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです
https://www.sumu-log.com/archives/14234/
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(前編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16238/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(後編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16290/
第12回スムログ座談会(前編)「台風と水害と晴海フラッグ」
https://www.sumu-log.com/archives/17741/
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
五輪延期による晴海フラッグの引き渡し遅延懸念の話
https://www.sumu-log.com/archives/20407/
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)を待つという選択 ~値上げしないと予想~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/31846/
晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34087/
シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34920/
お便り返し その201「晴海フラッグ、2LDKと3LDKどちらにするか迷っている」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34995/
作文「HARUMI FLAGと私」
https://www.sumu-lab.com/archives/21224/
お便り返し その236「晴海フラッグ、東京BRTの運行が未確定なことをどう考えるか」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/35687/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
https://www.sumu-log.com/archives/36419/
【上がり框なしは不便?】晴海フラッグのオプションにもある”上がり框なし”のメリット・デメリット(実体験)
https://www.sumu-log.com/archives/36451/
晴海フラッグ 今期販売住戸のおもしろ間取りと「すまいよみ」なら申し込みたい間取り
https://www.sumu-log.com/archives/38423/
晴海フラッグには気をつけろ!
https://www.sumu-log.com/archives/43570/
晴海フラッグ転売住戸の価格は? タワー棟の価格は?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/49285/
晴海フラッグ タワー棟(HARUMI FLG SKY DUO) 個人的な検討編【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/53259/
晴海フラッグ【選手村】とは何だったのか。もう晴海フラッグの誘惑に惑わされない!
https://www.sumu-log.com/archives/53335/
晴海フラッグスカイデュオ 絶妙な価格設定が周辺中古相場を下支え?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/54814/
晴海フラッグの即転売住戸 いくらなら買いか?!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/55242/
晴海フラッグスカイデュオ×1LDK 単身若年層へもおすすめ!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/56465/
晴海フラッグスカイデュオ 第一期のスケジュール ~ホームラン狙いではなくセーフティバントだろうと塁へ出るという戦略もおすすめ~
https://www.sumu-log.com/archives/56593/
晴海フラッグの転売価格を可視化してみた
https://www.sumu-log.com/archives/56651/
晴海フラッグスカイデュオを基準にしてしまうと落選した後に苦労します【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/56653/
真夏の祭典! HARUMI FLAG SKY DUO 第1期抽選会参加レポート
https://www.sumu-log.com/archives/57260/
新築マンションを契約した後、まさかの晴海フラッグ スカイデュオ当選!
https://www.sumu-log.com/archives/57419/
晴海フラッグ スカイデュオ 家族3人で暮らせるコスパに優れた2LDKは?
https://www.sumu-log.com/archives/57494/
晴海フラッグの敷地内駐車場抽選で落選となりそうです 待てば確保できる?それとも諦めて売却?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/57584/
晴海フラッグ スカイデュオはずれた!中古に切り替えた方が良い方の特徴3選
https://www.sumu-log.com/archives/56635/
晴海フラッグの分譲賃貸 販売価格からの利回りは6.5%前後【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/60291/
晴海フラッグ板状棟 2024年1月時点の相場 価格上昇率は130%~150%【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/60650/
晴海フラッグスカイデュオで転売住戸の動きあり 新築時14200万円台→転売時25000万円台【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/62446/
晴海フラッグ板状棟 2024年4月時点の相場 平均坪単価約505万円【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/62764/

[スムラボ 関連記事]
晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1185/
中央区】ハルミフラッグなど投資として購入するということについて
https://www.sumu-lab.com/archives/1549/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 1今から資料請求する編【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/7993/
【HARUMI FLAG】オリンピック村としてぐでぐでなのが大いに魅力!!
https://www.sumu-lab.com/archives/11130/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 2 各国選手が伝える”今”【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/11180/
はじめての晴海フラッグ3 第1期の購入者にインタビュー【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/14201/
はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/18029/
晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/18221/
はじめての晴海フラッグ5 現地見学ルート①豊洲市場から編!映像付き【Weekendクリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/16068/
船に乗ろう!海からお部屋を確認!現地見学ルート②はじめての晴海フラッグ6【Weekendクリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/20137/
SEA VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ7【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/21237/
SUN VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ8【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/21800/
臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/67302/
ワンチャンやで!ワンチャンでいくんやって!晴海フラッグ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/68028/
【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69045/
?【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/72898/
【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76478/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78702/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_6(PARK VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78922/
晴海フラッグ スカイデュオ(HARUMI FLAG SKY DUO) 一次取得者に向けたメッセージ【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79685/
晴海フラッグSKYDUO、申し込みました。【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80766/
HARUMI FLAG SKY DUO撃墜されました【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/82627/
HARUMIFLAGの中古物件について
https://www.sumu-lab.com/archives/85105/
【SKY DUO】人は夢を2度見る(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/85311/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
2024年5月ハルミフラッグ大暴落とはならないよね?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95528/
HARUMIFLAGを売却してみて
https://www.sumu-lab.com/archives/95948/

HARUMI FLAG

[スレ作成日時]2019-09-10 17:12:18

HARUMI FLAG  [SUN VILLAGE【第二工区(タワー棟)】第2期(最終期)]
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(SEA VILLAGE)、503番(SUN VILLAGE)、504番(PARK VILLAGE)(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩14分 (A5出口利用)(SUN VILLAGE タワー棟)、徒歩15分 (A5出口利用)(PARK VILLAGE タワー棟)
価格:未定
間取:2LDK・3LDK
専有面積:54.80m2~121.66m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 4,145戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

HARUMI FLAG口コミ掲示板・評判

  1. 21121 契約者さん4

    6,7月に予定している駐車場抽選はさすがに1台目契約の人優先になりますよね?

  2. 21122 匿名さん

    >>21121 契約者さん4さん
    6,7月に限らず常に一台目優先です。仮に空きが出て二台目の駐車場を持った人が出たとしても、後から1台目の人が駐車場を希望した場合、2台目駐車場はリリースしないとダメです。
    というか、基本的なことなので管理規約読みましょう。

  3. 21124 入居済みさん

    廊下からリビングへ一体感なさすぎる。
    天井ボコボコすぎるし、◯◯マンションの新築リノベって毎回こんな感じだな。。。

  4. 21127 契約者さん6

    >>21011 契約者さん2さん
    >>ペット禁止のマンションはたくさんあるのに、何故あえてペットフレンドリーの晴海フラッグ?

    この人の言ってるたくさんあるペット禁止のマンションがどこなのか未だに気になる。
    具体例一つも挙げられないあたり、ただの嘘つきだったんだろうか。

  5. 21128 契約者さん1

    バイクがうるさいな

  6. 21129 契約者さん3

    >>21111 マンション検討中さん
    私もDUOにそのまま住むよ!

  7. 21131 契約者さん1

    ダウンライト無しのシーリングライトだけだと残念すぎる。

  8. 21132 匿名

    >>21127 契約者さん6

    このあたりでしたら、勝どきビュータワーはペット禁止だったと思います。
    その他では、築年数が古いマンションではペット禁止が多いと存じますが、具体例を挙げたほうがよろしいのでしょうか?
    貴殿がおっしゃる「晴海フラッグと同程度の価格、新築、都心」と限定はしなかったのですが、、、

    「犬なんかいなくなればいい」という気持ちもわかりますが、ペット飼育可能の団地なので、どうすれば気持ちよく共存できるかを建設的に考えたほうがいいと思います。
    ちなみに私はペット飼わない派です。
    もし御気を悪くされたのであれば、大変失礼いたしました。

  9. 21133 契約者さん1

    新橋から乗るタクシーで晴海フラッグを知らない運転手はモグリだわ…

  10. 21134 入居済みさん

    これってReマンションのリフォーム?

  11. 21135 入居前さん

    SKYDUOプレミアムフロアだけ設計変更が間に合う期間になったのでポスト
    オプションやジャストフィットプラスするとQOL上がるもの

    ・戸当たりをプッシュ式に変更
    ⇒変えないとリビング以外はゴムタイプの戸当たりで安っぽい。

    ・トイレ内にある蓄電板を全館空調の制御室に移動
    ⇒MRのプレミアムフロアのトイレには蓄電板が付いていなかったが
     板状同様にトイレに蓄電版が付いていてダサい。

    ・ミーレ食洗機を60cm巾に変更
    ⇒一般フロアだと45cmにしか出来ないが、プレミアムならではの特権

    ・天高3000(または2900)を活かしてコーニス照明
    ⇒天井を更に150深く掘れるため、3150~3050に出来る。

    ・リビング側のキッチン扉を無垢材突板に変更
    ⇒一般フロアの設備扉の面材はメラミン化粧板だが、プレミアムは無垢材突板。
     リビング側キッチン扉だけメラミンになっているので変更マスト。

    ・リビングをプレミアムのイタリア製大判タイルに変更。
    ⇒設備扉が無垢材なのでタイルとの相性抜群。
     30畳前後のリビングに天高もあるので、フローリングだと床が細々している。
     大判タイルにすることでバランスをとることが出来る。
     艶消しタイルのためギラギラしていなく落ち着いた雰囲気に出来る。

    全館空調の位置変更もそこまでコスト高くないので、折り上げ天井+コーブ照明にすればラグジュアリー感のある仕様にも変更可能。
    ここから適度にインテリアオプション入れれば品のある内装が出来上がり。

    某氏みたいなやり過ぎ内装には注意しましょう。

  12. 21136 契約者さん5

    >>21135 入居前さん
    申し訳ないが某氏などtweet主とに違いがわかりませんでした。随分と好みが違うけど、そこまで出来るんだ、という参考情報としては画像ありの方が価値あるし、ところどころで標準仕様をdisっている点で、むしろtweet主さんよりも反感買いそう。

  13. 21137 管理担当

    [No.21114~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  14. 21138 契約者さん1

    >>21135 入居前さん
    見積もり金額はどのくらい?

  15. 21139 契約者さん4

    >>21096 契約者さん1さん
    どこのリフォーム会社ですか?
    差し支えない範囲でトラブル内容教えて頂ければ幸いです。
    うちも同じところかはわかりませんがリフォーム中で対応遅くて不信感を持っておりまして…。

  16. 21140 契約者さん1

    >>21135 入居前さん
    ショボ過ぎてなぜ自分から比べに行くのか
    DUOの写真でこれやったら写真上げてくれ、見に行くわww

  17. 21141 契約者さん3

    TOKYOモニュメントがテストしてたみたい。

  18. 21142 契約者さん8

    >>21141 契約者さん3さん
    どうなんだろう、、見慣れれば良い気もするんだけど、今のところめっちゃ違和感というか晴海埠頭公園が安くなった感じがする。

  19. 21143 契約者さん3

    >>21132 匿名さん
    ドヤ顔で挙げてきたと思ったら、URのマンションやんwwwww
    都営住宅ならペット禁止だからそっちに住めばとか言い出しそうwwwww

  20. 21144 契約者さん3

    >>21142 契約者さん8さん

    東京都的にはレインボーブリッジの綺麗な夜景の写真にTOKYOっていう「クレジット」を入れたいんだろうね。
    写真撮る人が入れるかどうかはさて置いて。

  21. 21145 マンション住民さん

    >>21140 契約者さん1さん
    fic顔真っ赤だぞwwwww

  22. 21146 契約者さん1

    >>21139 契約者さん4さん
    ぼかして言ってしまって恐縮ですが、某SNSの当該ツイートで現在皆さん色々言われている中、この感じどっかでとおもって見ましたらそのリフォーム会社のリプライがありましたので確信しました。

    現在東京ではやっとの新築竣工ラッシュが昨年末から行われており、またこの春先にかけてのリフォームの依頼はかなり多くなる傾向があります。

    これはわかってのことですが、あまりにも対応が杜撰なので訴訟は検討しております。
    他社に見積もり出すとやはりぼっている価格であるとは言われたので、残念です。

  23. 21147 契約者さん1

    じっくりウェブだけでよく見てリフォーム業者選定を行っていましたが、結論はその物件の土地に近い工務店やその範囲に近しい地域の工務店などでGoogleレビューもサクラのようなレビュー1件、星5みたいなのが大量についていない業者をお選びになることをおすすめします。

    見積もりについてはこうしたいああしたいはなるべく初回に盛り込むこと、あとで言えばいうほど言い値で上がっていく業界なのでやりたいことは初回に出さないとぼられます。

    初回モリモリから引き算していくので、最初に下駄はかされる可能性もありますが、見積もりとやりたい仕様がマッチしていなければ、造作を少なくするか、もう満足しない結果が見えているならその会社ではリフォームしないことです。

  24. 21148 契約者さん1

    私はもうしてしまったので後に引けませんが、私はSNSに自分の家の中を世間に対してアップするというタイプではないので、現状の中で受けれる部分とまた部分的にリフォームを再度別業者でする部分でわけて対応しようと思います。訴訟はおそらくします。

    そして、SNSにアップすることで皆様揉めてらっしゃいますが、そもそも大切なものは公の場に見せると返って変な違和感があるので基本見せびらかすようなことはしません。お金を写真で撮ってSNSでアップしようと思わないのと一緒で、子供や夫など写真はいつもSNSではなくて自分のスマホの中のみです。

    良き新築ライフを皆様お過ごしくださいませ。

  25. 21149 契約者さん4

    >>21148 契約者さん1さん
    お考えに共感しました。
    万事うまく行くことをお祈りします。

  26. 21150 契約者さん2

    訴訟ってただ金額の問題ですか?
    債務不履行とかじゃなければ難しい気が…

  27. 21151 契約者さん3

    >>21150 契約者さん2さん
    一応訴訟って起こすことはできるんで精神的な嫌がらせか、相手も金と時間かかる話なのでまあ泥試合です。
    解釈によっても債務不履行とも状況によってはできますし、納得を上回れば裁判所の判断でどのような判決にも可能性はあると言うことです。

  28. 21152 契約者さん8

    Duo駐車場の抽選スケジュールをご存知の方はおりますでしょうか?

  29. 21153 契約者さん1

    誰かクレカに詳しい人居たら教えて欲しいんですが、パーク以外の住民で普段ららテラス使いするためのクレカのベストな選択肢は何?

    自分の認識だと選択肢は4つあって
    1. 三井ショッピングパークカード: 年会費無料、サミットで三井のポイント加算あり(還元率3%?)
    2. 三井ショッピングパークカード《セゾン》LOOP:年会費実質無料(還元率3%?)
    3. 三井ショッピングパークカード《セゾン》LOOPゴールド: 年会費11,000円(70万円/年利用で無料)、サミットでポイント還元あり(還元率4%相当?)
    4.自分の好みのクレカ+三井ショッピングパークポイントカードを使う: サミットでの還元は独自のもの。その他ららテラス店舗では三井ショッピングパークのポイント(1%相当のみ加算)

    なので、年間70万円以上使ったとしても、還元率が4%以上のクレカなら別のものを使った方が良いんじゃないかと思ってるけど合ってる?
    パークは管理費が三井のカードで出来るのでポイント還元分だけ意味あるとは思うけど。

  30. 21154 契約者さん8

    なるほど。
    いいリフォーム事例が出回ると困る劣悪業者がいるのか。
    そんなセンスを持ち合わせてない業者としては、センスのある事例を見本に作って欲しいと言われても困るからこんなところであーだこーだと荒らすのか。

  31. 21155 契約者さん5

    >>21146 契約者さん1さん
    ご丁寧にありがとうございます!
    話題の工事のところですね。
    うちもそこで一時期検討したのですが、担当者と相性が悪く撤退しました。
    別のところでやってはいるものの、こちらもレスポンス悪くて不安になります。
    リフォーム経験がないので、内容というよりは業者選びが本当に難しいですね。

  32. 21156 契約済みさん

    リフォーム会社って、利まんしょんですか?

  33. 21157 契約者さん7

    >>21153 契約者さん1さん

    今使ってるカード使えばいいでしょ

  34. 21158 入居前さん

    最近ここにでた内装の人もREだったからそういうことか。
    自社施工を売りにしてても、結局は全案件を自社で出来ない。
    そうなると下請けの工務店に投げるから、クオリティーに雲泥の差が出てしまう。

    各住戸の仕上がりが全く違うから内覧会でも最悪だったという人と、最高の仕上がりだったという人が出てきてしまう。

  35. 21159 契約者さん3

    ただデザインは一体感ないのはちょっとわかるのよね

  36. 21160 契約者さん2

    >>21157 契約者さん7さん

    やっぱりそう?

  37. 21161 匿名さん

    >>21159 契約者さん3さん

    オプション盛り盛りのモデルルームのようにすると生活しづらい。
    リフォームはやり過ぎると後悔する


  38. 21162 契約者さん1

    フルタイムの決済方法を口座振替かクレカか、
    で未だに悩んでます
    皆さんどちらにされましたか?
    20076さんの言う通り、コンシェルジュに支払うと手数料はかからないものの面倒なんですね

  39. 21163 契約者さん1

    >>21153
    3%とか4%還元てすごいですね、知らなかったです。一般的に年会費高くなければ1%ですよね
    ②③作ろうかな

  40. 21164 契約者さん7

    >>21163 契約者さん1さん

    あ、三井系のショッピングモールでのポイントブーストありでの還元率なのでご注意くださいね。あとは、年会費も高いけど、もっと還元率高いカードもあるのでそういうの使ってる人はそっち使った方が良いんだろうなと思いました。
    パークだけは管理費の支払いに使えるので意味ありそうですが。

  41. 21165 契約者さん1

    モニュメント

    1. モニュメント
  42. 21166 契約者さん5

    >>21165 契約者さん1さん
    ライトアップいいかんじですね!

  43. 21167 契約者さん8

    >>21165 契約者さん1さん
    正直いらん。部外者が集まるだけじやん。千葉や埼玉の田舎のヤンキーがバイクで集まるのは勘弁。
    あと外国人旅行者とかも来たら、住民にとっては百害あって一利なしだわ。

  44. 21168 マンション検討中さん

    平日のららテラスが人居なさすぎてやばい。
    ロイホは夕飯時に半分くらい席空いてる。
    ハルフラ住民は新橋や勝どきにお金落とさず、ららテラスで意識して食事や買い物していかないと、有明ガーデンみたいに撤退ラッシュになるぞ。
    ただでさえ微妙なのに人が集まらないとバレたら新規も来ない。スタバなど夢のまた夢。

  45. 21169 契約者さん1

    マンション検討中さん、ここは契約者版なので。
    検討板でもネガキャンしてここでもよくわからないこと書き込んで。

    ガチで危機感持った方がいいよ。やばいって。

  46. 21170 契約者さん1

    >>21167 契約者さん8さん
    あれで部外者が集まるって思ってるということは、モニュメントに魅力をちゃんと感じているってことなんだな笑

  47. 21171 契約者さん2

    住民なら今週平日のららテラスの状況よくわかってるでしょ。
    私はリモートなのでランチをファミマ→ららテラスに変更したが、昼時にほとんど人がいない店舗もあった。ファミマも大丈夫だろうか。
    板状の引き渡し全て終わったら状況変わるんだろうか。

  48. 21172 契約者さん3

    >>21154 契約者さん8さん
    まぁ否定はしないが、最近話題になったお宅みたいにゴテゴテはやはり一般ウケしないぞ…あれを見本に…なんていうより、普通はネット上のいろんなリフォーム会社の事例一覧をベースにするのが普通でしょ。あと入居直前のこのタイミングでリフォーム関連のステマは遅すぎるよ笑

  49. 21173 契約者さん1

    >>21152 契約者さん8さん
    ここでデベ内の内部情報を漏らす関係者はいないと思うので、あとはあなたと同じく営業経由で情報を得ている一般人しかいないですよ。なのでご自身の営業さんに聞くのが一番手っ取り早いです。

  50. 21174 契約者さん5

    >>21168 マンション検討中さん
    やはり危惧してたことが起こったね。半島みたいな立地だから、商圏は弱いことは入居前からわかってた。
    晴海フラッグ全戸入居しても苦戦するよ。俺はサミットだけ残ってくれたらいいやと思ってる。二階三階は近い将来空き店舗になるでしょう。
    仕事で商圏やマーケティングに関わっている人から見たら、みんな同じこと思ってるんじゃないかな?

  51. 21175 契約者さん4

    >>21174 契約者さん5さん
    ららテラスは平日の集客もそうだけど、有明ガーデンみたいに人手不足が近いうちに問題になると思う。

  52. 21176 契約者さん6

    有明ガーデンの惨状をオープン当初から知る者はこうなるとわかってたはず。有明ガーデンはスミフがタワーの販売を小出しにし入居者少なく、ハルフラは転売や資産コレクションが多いため、入居率は3割くらい。
    有明ガーデンよりも店舗が弱いので1週間でスカスカになると思った。サミットも勝どき民がわざわざ行くとは思わない。まずい惣菜大量に、精肉はあんずが競合、魚も小規模。
    有明ガーデンのイオンはスーパー不足の有明でも2ヶ月くらいは毎日惣菜半額シール貼られていた。

    その惨状の中で一人勝ちしていたオハナがハルフラのカフェから撤退したということは、、

  53. 21177 マンション検討中さん

    >>21174 契約者さん5さん
    評論家さん  まだ開始して数日かつ平日ですよ笑
    引っ越しもまだ終わっていない中で、評価はまだ早いですよ

  54. 21178 契約者さん6

    >>21177 マンション検討中さん

    自分は>>21174と同じ意見ですね。たった数日ですが野次馬客も多い今が1番の集客時だからね。
    >>21176まで言われるとちょっと違うかな。スカスカって言うほど人少なくないしオハナが有明ガーデンで一人勝ちってのもよくわからん。

  55. 21179 契約者さん1

    すかいらーくでもちょっと高価格帯のchawanだと日常的には使いづらいです。
    多少お金持っているファミリーがメインとテナント集めしたんだろうなって感じがするけどサイゼリヤやくら寿司を入れてれば間違いないのは豊洲を見たら分かるのに。

  56. 21180 契約者さん5

    >>21179 契約者さん1さん
    全く同感!

  57. 21181 契約者さん8

    某リフォーム業者、見積もりとってまだ契約もしてないのに材料費だけ先に買ってたからと請求書送られてきました

  58. 21182 契約者さん4

    高い車に乗ってサイゼリヤやはま寿司に行く人が多いですからね。
    そういう人を見るとなんか残念な気持ちになります。

  59. 21183 契約者さん1

    >>21168 マンション検討中さん

    まず状況認識から始めましょうか。晴海フラッグの世帯数は5632戸です。板状は約2700戸。
    今何%入居してますか?おそらく板状の半分も行ってないですよね? 現時点で1000戸やっと越えたくらいかな?

    街全体の20%~25%程度の入居でららテラスがガラガラじゃなかったら逆に今後の利便性が不安すぎる。
    2年後に豊海マリスカもできる。

    更に晴海フラッグ周辺はオフィスがないから平日昼間ガラガラなのは当たり前。駅がないから豊洲のような住職商一体の再開発できなかったのは仕方ないこと。それくらい三井不動産もロイホも把握している。

    有明ガーデンの失敗は何か把握してる?街の人口に対して大きすぎる箱。そしてSC素人の住友不動産が動線作りミスったからやで?

    まあ湾岸に10年住んでればそこら辺把握できるが、ご新規さんなら知らなくても仕方ないか。

  60. 21184 契約者さん2

    >>21182
    何が残念なんでしょうか?

  61. 21185 契約者さん6

    非契約者の、契約者が失敗して欲しいという怨念が渦巻いているな。

  62. 21186 マンション住民さん

    サンFのパン屋撤退して別業者かよ。オープンも延期

  63. 21187 契約者さん6

    >>21183 契約者さん1さん
    何をもって失敗なのか分かりませんが、有明ガーデンのテナント閉店は人手不足の影響が大きいと聞いたことがありますが、どうなんでしょうか。

    ララテラス成功の鍵は集客よりも、働く人材の確保だと思っています。


  64. 21188 契約者さん3

    >>21182 契約者さん4さん
    湾岸地域の住民なんてそんなもん。
    高級外車乗って、モンクレールのダウン着て、我が物顔で闊歩してても、実際は生活カツカツの人多いんよ。

    あとは金持ちって意外とドケチな人間が多い。

  65. 21189 契約者さん2

    サミットとダイソーとマツキヨ、角上魚類、サラダなどのお惣菜専門店、持ち帰りもイートインもできる焼鳥屋、パーティルームで利用しやすいオードブルのテイクアウトも可能なカジュアルフレンチ、カルディと、子供の習いごと、各メディカルクリニック、飲食店はとマクドナルド、ミスド、餃子唐揚げチャーハンがあるラーメン屋、サーティワン、丸亀製麺まとめてフードコートでよかった。
    初出店でも布団とかペットとかメガネとかしょっちゅう使わないから近所には不要。

  66. 21190 契約者さん5

    わざわざ契約板にまでやってきて怨嗟垂れ流してる人より、比較にならないほどそういう湾岸民のほうがいいですね

  67. 21191 契約者さん4

    >>21189 契約者さん2さん

    僕が思う最強カードデッキ!の話はうんざりです

  68. 21192 契約者さん8

    >>21189 契約者さん2さん

    フードコートなら家族それぞれ好きなもの
    食べれるから お店を決める必要がない

    先日、食べたいものが家族で合わず
    めんどくさくなり
    ららテラスで食べるのやめました

  69. 21193 契約者さん2

    >>21190 契約者さん5さん

    これだけの大規模マンションなんだから、色んな意見を持ってる人間が多いことは認識した方がいいよ。
    都合は悪い意見は全て部外者認定は違うかな。

  70. 21194 契約者さん5

    >>21189 契約者さん2さん
    閑散な時間帯の空っぽのフードコート寂しい雰囲気であまり好きじゃないです。どこにもあるような、フードコートにしなかったことに寧ろ有難いくらい。ミスドとか、普通の中華とかならどこにでもある。特別感があって今のテナント揃えが好みです。

  71. 21195 マンション検討中さん

    >>21192 契約者さん8さん
    フードコートの利点もありますが、建物の構造上もう不可でしょうから、前向きに語りましょう。

  72. 21196 契約者さん2

    >>21192 契約者さん8さん
    家族で揉めてるの草

  73. 21197 契約者さん8

    フードコートは食事しないのに居座り続ける人とか、マナーの悪い人が増えちゃうんですよね。
    無くて良かったと思ってます。

  74. 21198 契約者さん4

    再掲だけど、ららテラスの店舗はコロナ禍での募集だったのでかなり苦労してる。
    僕の考えた最強の店舗デッキ語ってるやついるけど、そのカードが配布対象外だった可能性もあるからな。
    なんの制約も無いただの夢想デッキは無意味。

    https://www.ryutsuu.biz/report/q022971.html

  75. 21199 契約者さん1

    タワー棟の下にも店舗できるだろうし、ららテラスも需要に応じて入れ替えもあるだろうから、楽しみしかない。

  76. 21200 入居前さん

    ハック3LDKがディスってる。ハックを許すな

  77. 21201 マンション住民さん

    >>21189 契約者さん2さん
    俺の考える最強の内装の次は、俺の感がえる最強のリーシングかよ

  78. 21202 契約者さん3

    ららテラスの韓国グッズ店(ロイホ向かい)は出店中止というか退店第1号でしょうか? そうならば後継テナント気になりますね。

  79. 21203 契約者さん7

    >>21199 契約者さん1さん
    あのガラガラっぷりでは入れ替えというよりスカスカになりそうで不安しかないです。
    我々も安売り商品ばかりではなく、しっかりと各店舗にお金を落とすことを心がけるべきだと思います。

  80. 21204 契約者さん6

    >>21198 契約者さん4さん
    無意味って、そんなこと言ったら、お前の書き込みも無意味だし、こんな掲示板自体無意味になるだろ


  81. 21205 契約者さん8

    フードコートは子供有か無しかで見方が変わるね。俺も独身の頃はフードコートなんて興味なかったけど、子供出来てからありがたみがわかったわ。

  82. 21206 契約者さん3

    >>21186 マンション住民さん
    パン屋は遅くても朝6時には始業しないといけないからね。人が確保できなかったかな?

  83. 21207 契約者さん1

    >>21206 契約者さん3さん
    パン屋は三丁目の新しいオフィスにできますよね!とても楽しみです!

  84. 21208 契約者さん4

    >>21206 契約者さん3さん

    有明のオハナからパン持ってくるだけだから、人じゃないと思うよ。BRTかできて人の問題解決しそうだけど。どうなのかな。

  85. 21209 契約者さん5

    >>21205 契約者さん8さん

    そう、専門店だと
    子供メニューがある店縛りが辛い

  86. 21210 契約者さん5

    ららテラスのサミットが良過ぎて毎日買い物が楽しい!

  87. 21211 入居済みさん

    >>21208 契約者さん4さん
    無人で販売するの?

  88. 21212 入居済みさん

    >>21202 契約者さん3さん
    アエナ?なんかあったの?

  89. 21213 入居済みさん

    三井だからスタバは十分にあり得ると思うんだよね
    カフェが来れば一気にランクが一段上がるし、それがスタバなら嬉しい

  90. 21214 契約者さん6

    >>21213 入居済みさん
    スタバとかきっちりマーケティングしているメジャーなファストフード店は入らないよ。有明ガーデンにも入ってないんだから、ここに入るわけない。
    ランクなんか上がらなくていい。
    日常使いの地味な場末のショッピングセンターで末永く続いて欲しい。
    ちょうど八潮団地にあるパトリア品川みたいなのが、最終形だと思うけどね。
    スーパーとドラッグストアと百均があればいいや。少なくとも有隣堂はすぐに潰れそう。

  91. 21215 契約者さん4

    >>21207 契約者さん1さん
    下駄に入るカフェのパン、近場から持ってくるのが現実的な気がするから、3丁目のホテルのところが協業してくれないかしら

  92. 21216 入居予定さん

    >>21212 入居済みさん
    出店が無くなったのはSKADI PLUSですね。

  93. 21217 契約者さん4

    1番最初に無くなるのは、ワーキングスペースかな?
    うるさいし、何より四川料理といきなりステーキみたいな匂いと油が漂う劣悪環境。あんなの契約するやついないだろ。

  94. 21218 契約者さん8

    >>21217 契約者さん4さん

    リモートワークの場所代を経費にしてくれる会社勤めならニーズに合うんじゃない?

  95. 21219 契約者さん1

    リモートだけど家では子供いてできない、みたいな人であれば借りる人はいるかもね
    ここら辺カフェないから
    今の所はサンFにあるカフェとかパークEにあるワークラボでいいかもだけど、そのうち混むんじゃないかな

  96. 21220 契約者さん3

    ららテラスのワーキングスペースは何故3階ではなく2階に作ったの?とは思いますよね…

  97. 21221 契約者さん6

    ワーキングスペースは音はイヤホンすれば気にならないが、匂いはだめだ。
    完全個室タイプを作って欲しかった。

  98. 21222 入居済みさん

    晴海から虎ノ門トンネル出ての右折待ち渋滞によって、直進車まで慢性的に渋滞してきた。
    右折の時差式信号が短すぎて4~5台しか進まない糞仕様。
    先頭がとろいドライバーだと2~3台。例の確認します議員にリプ飛ばしてね

  99. 21223 契約者さん7

    >>21214 契約者さん6さん

    有明ガーデンは住友だから入ってないんだよ

  100. 21224 契約者さん3

    >>21222 入居済みさん
    BRTもですか?

  101. 21225 契約者さん1

    >>21222 入居済みさん

    トンネルを抜けるとそこは港区だった

  102. 21226 契約者さん3

    サイクルポートは子供用の自転車込みで4台とか置けちゃうな。一家に一ポートで十分だ。

  103. 21227 契約者さん6

    >>21223 契約者さん7さん
    住友は街づくり苦手ですよね、三井はトップなだけあり上手だし安心。築地再開発との晴海、豊洲連動も期待しちゃう。

  104. 21228 契約者さん3

    >>21227 契約者さん6さん

    街づくり苦手とかそういう問題ではなくて
    住友系にはタリーズが入るから競合であるスタバが入れない

  105. 21229 契約者さん4

    >>21216 入居予定さん
    延期でなく、中止確定でしょうか?

  106. 21230 契約者さん2

    >>21229 契約者さん4さん

    既に入居されてるのであれば各棟の掲示スペースに詳細ありますよ

  107. 21231 契約者さん2

    >>21228 契約者さん3さん

    変なデマ流さないほうがいいよ。

    晴海フラッグの一番近いスタバは晴海トリトンにあるけど、そこは住友商事が運営してるよね。しかもトリトンにはタリーズないし。
    汐留のコンラッドにもスタバあるけど、そのビルは住友不動産が所有してる。
    逆に全国のららぽーとにはタリーズたくさん入っている。近場だと船橋とか。

    なので有明にスタバ入れるし、ららテラスにタリーズ入ってもおかしくない。

    ららテラスはビジネス需要と観光需要がないから、メジャーなファストフード店の入居は厳しいでしよう。
    三井不動産もイの一番で、スタバにプレゼンしたけど、断られただけだと推測。

    俺的には場末のショッピングセンターとして、色気出せずに、地味に末永く日常生活を支えてくれたらいいや。


  108. 21232 匿名さん

    >>21231 契約者さん2さん

    東雲イオンみたいな感じでね。
    空いた区画にはファストフードがいいけど、qbハウスとか入りそうかな

  109. 21233 契約者さん2

    >>21232 匿名さん
    そうだ!QBハウスがないね。

  110. 21234 契約者さん8

    >>21231 契約者さん2さん
    とりあえず…落ち着けよ…

  111. 21235 評判気になるさん

    三井不動産には羽田リムジンバスの誘致も頑張って頂きたい。豊洲発、晴海経由でも構わないので。

  112. 21236 入居済みさん

    昨日は外廊下寒すぎるし夏は暑くて地獄なんだろ。
    サンDとシーBCだけじゃなくて全棟内廊下に変更してくれよ

  113. 21237 契約者さん1

    まあスタバはドゥトゥールの橋渡ってすぐにできたからそこ行けばいいじゃん。ららテラスにまでなくてもいいよ。

  114. 21238 契約者さん5

    ららテラス2Fは飲食店ダイソー本屋以外使う未来が見えないからもうちょい使いやすいものになってほしい

  115. 21239 契約者さん8

    >>21238 契約者さん5さん
    わたしや友人は他の店舗も利用していますよ?

  116. 21240 契約者さん7

    >>21236 入居済みさん

    元選手村だから、車椅子アスリートが無理なくすれ違えるようにするには、幅広に作れる外廊下にするしかなかったんですよ。

  117. 21241 契約済みさん

    内廊下棟も廊下幅いっしょだけどな。
    コストカットというか価格相応の仕様なだけだが、住戸着くまでエアコン付きというのはやはり強い

  118. 21242 契約済みさん

    >>21236 入居済みさん

    まあどちらかで言えば内廊下の方が良いけど、サンDは100m2以上が無かった時点で対象外なんだわ。 シービレBCの駐車場優先権付きの部屋は学校に面してる時点で騒音懸念あるから却下。 内廊下なんてマンション選びのプライオリティ的に最下位レベルなんだよね。
    体温調節できないお年寄りには必須かもね。

  119. 21243 契約者さん6

    >>21242 契約済みさん
    30代ですが、内廊下必須だと今回学びました。前のマンションでは、毎晩ゴミを捨てに行くのに全く苦がなかったのですが、今では前よりゴミステーション近いのに行かなくなってしまった。前は子供にお願いしても喜んで引き受けてくれたのに、今は「寒いから無理」と(泣)「いつかこのマンションも内廊下になるといいね!工事しないかな?」と言われました。
    100平米以上を私も選んだのですが、実際使ってるのは70平米くらいで、2部屋全く使ってません笑

    住んでみて分かることが沢山ありますね。

  120. 21244 契約者さん6

    皆さんの棟はどうですか?

    エレベーターに不満。。。
    ・高層階(40階以上)に住んでた時より明らかに来るのが遅い。(今は最上階)
    ・1階か乗ったらサカイが先に乗ってて、全然乗れたので乗って、サカイが先に降りるから一度外に出たら閉まって勝手に最上階に行ってしまった。外の上ボタン押してたのに。
    ・ともかく朝下に降りるのに、下の階の人たちがエレベーターホールの景色を見てるのか開いた時には乗ってこなくて、あとから「待って」と駆け込み乗車のように入ってくる。ちゃんとすぐ乗ってください。

    エレベーターって、設定変えられないのかな?タワマン住んでた時は高層階用のエレベーターは2階と40階で待機してくれてたのに、今の棟はどちらも1階で待機してて嫌だなと思う。あと引っ越しも住民と同じエレベーター使っていいんだっけ?前は業者用の入り口とエレベーターだったけど。

    まだ入居が完了してないこの時期にこんなに待たされるのが、前が良かっただけにストレスしかない。他は良いところいっぱいなのに。

  121. 21245 契約者さん4

    >>21226 契約者さん3さん

    サイクルポートはちょっと迷惑。ラックの人はお尻がはみ出るのは構造上ありえないけど、サイクルポートは横幅さえ守ってればオッケーと思ってるのか、お尻が出まくってて、A棟の7台くらい置いてる家族まじで迷惑。邪魔なんだけど。

  122. 21246 契約者さん2

    >>21244 契約者さん6さん

    うちの棟は
    1階待機設定ではない

    上階ですがエレベーターは
    自分しか使ってないかのように
    自分がいる階によくいます


  123. 21247 契約者さん2

    >>21243 契約者さん6さん

    広すぎると思い
    収納が多い100平米以上から70平米に
    今回サイズダウンしました

    引っ越しが大変でした

    当方長い間
    使わないゴミの山と暮らしていたんだな

  124. 21248 中傷

    >>21243 契約者さん6さん
    最近特に寒いから大変ですね。貴重な情報ありがとうございます。

  125. 21249 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  126. 21250 契約者さん7

    内廊下のプライオリティーは高い
    廊下が寒い暑いの嫌だわ

  127. 21251 契約者さん8

    >>21249 契約者さん5さん
    読みづらい

  128. 21252 契約者さん1

    >>21249 契約者さん5さん
    これほど何言ってるかわからない文章久しぶりに見た。

  129. 21253 契約者さん3

    >>21252 契約者さん1さん

    すみません。

  130. 21254 契約者さん1

    >>21245 契約者さん4さん

    それはサイクルポートの問題じゃなくて、利用者個人の問題ね。管理室に連絡しな。

  131. 21255 契約者さん4

    >>21253 契約者さん3さん
    内廊下→花台→ベランダって頭の中で区切ると、なんとなく伝えたいことはわかりました。

  132. 21256 契約者さん1

    サミットもオープン1週間はすごく安いと感じていましたが、オープンセールが終わると普通の値段になってきましたね。さすがに毎日行っているので新たな発見もなく当初の楽しさも薄れてきました。
    地域唯一のスーパーとしてがんばって欲しいものです。

  133. 21257 契約者さん4

    >>21256 契約者さん1さん
    普通の値段でやってくれてるだけでもありがたいよ。パートの時給1500円だっけ?テナント料も高そうだし、普通の店舗よりも固定費高いはず。
    黒字化するのも大変そう。
    皆さんできる限り豊洲や有明に行かず、ここで買い物をしましょう!

  134. 21258 契約済みさん

    >>21244 契約者さん6さん
    いったいどこの棟?うちの棟ではそんなことないのでびっくり

  135. 21259 契約済みさん

    >>21256 契約者さん1さん
    安くはないが高くもないのでありがたい
    ある程度広さ合って品ぞろえも問題ない
    最寄りに安いスーパーを望むのは欲張りだよ

  136. 21260 契約者さん5

    >>21257 契約者さん4さん
    確かにその通りですね。がんばりすぎて赤字になって撤退されたら我々は唯一のスーパーが無くなって悲惨極まりないので、無理して安売りしなくて良いから安定して続けてもらいたいものです。
    我々も安売り商品ばかり買わずに買い支えましょう!

  137. 21261 匿名

    規約とか、ルール系を携帯で検索できるサイトにあげてあるとか無いですかね?凄く読む気がしない。

  138. 21262 契約済みさん

    >>21261 匿名さん
    管理規約系はPDFであるだろ

  139. 21263 契約者さん2

    >>21230 契約者さん2さん
    そうなのですね!まだ引渡し前で知りませんでした。韓国雑貨楽しみにしていたので残念です。

  140. 21264 契約者さん3

    >>21262 契約済みさん

    申し訳ない、何処行けばいいですか。検索できるpdfだといいのですが。

  141. 21265 契約者さん4

    >>21244 契約者さん6さん

    ここをタワマンと比較しちゃいけないよ。仕様はかなり劣る。

  142. 21266 契約者さん3

    >>21262 契約済みさん

    横からだけど自分も知りたい。
    シービレで野村不動産のカスタマークラブ見てるが、設備の説明書とかなんとか証明書はあるけど管理規約は無いように見える。

  143. 21267 評判気になるさん

    ドゥトゥールだけにドトールが入って欲しい

  144. 21268 契約者さん2

    >>21267 評判気になるさん

    ドゥトゥールじゃないから、だけにになってないわ

  145. 21269 入居済みさん

    >>21266 契約者さん3さん
    sunはある

  146. 21270 契約者さん5

    >>21258 契約済みさん
    そんな事とは何のことでしょうか?

    ・EVはすぐくるよ
    ・引っ越し業者など配送業者はEV別だよ
    ・駆け込み乗車みたいな住人いないよ
    この3つのうちどれでしょうか?
    私のまとまりのない文で、どれがそんなことなのか分かりませんでした。すみません。

    EVはいつも1階なのはうちの棟だけなのか。毎回イライラしてます。外廊下だとマンション内BGMの効果もないからなのかな。

  147. 21271 契約者さん1

    >>21269 入居済みさん
    あれ、そうなんですね。
    カスタマークラブってなんでしたっっけ?

  148. 21272 入居済みさん

    >>21270 契約者さん5さん
    全部です。

    あとBGMなんてかかってるの?全然気づかなかった

  149. 21273 契約者さん5

    >>21270 契約者さん5さん

    シービレですが、余り人の行き来がない時間だと大抵1階と全体の2/3くらいの階に停まってるので調整されてると思います

  150. 21274 マンション住民さん

    シービレBC棟ならワンフロア2邸しかないからエレベーターすぐ来るよ。
    内廊下でエアコンついてて寒くないから、待ち時間ある時(たまに60秒くらい待つ)も苦にならない

  151. 21275 契約者さん7

    >>21274 マンション住民さん
    内廊下なのでプライバシー確保されるのがいいですね

  152. 21276 契約者さん4

    >>21269 入居済みさん

    Parkも無い。引渡し時に要求したが断られた。

  153. 21277 契約者さん1

    >>21276 契約者さん4さん

    問題ですね。

  154. 21278 契約者さん6

    >>21270 さん

    以前管理会社に問い合わせたところ、下記返信でした。

    本件につきまして、エレベーターのメーカーに確認させていただいた結果、エレベーターは3基あり、どれか1基が1階に必ず止まるような仕様であることから必ず中間階に止まるようなことは現状ではございません。
    朝のお忙しいタイミングで大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご確認いただきますようお願い申しあげます。

    エレベーターのあれこれを知らないのですが、利用データが蓄積されていくと、今後最適な設定がされるものなのでしょうかね

  155. 21279 入居済みさん

    >>21278 契約者さん6さん

    私の入居棟も2台のエレベーターが常に1階に待機中。上階から下に降りるのに、1階から呼び出さないといけず、時間もかかるし、電気代も無駄だと思う。しかも、エレベーターの動きが遅い気がする。

  156. 21280 入居済み

    >>21279 入居済みさん

    速度変更してもらいましょう

  157. 21281 契約済みさん

    >>21279 入居済みさん
    エレベーター3台ない?

  158. 21282 マンション住民さん

    >>21280 入居済みさん
    エレベーターは全部フルオーダーで導入後の速度変更は出来ない仕様。

    待機階の変更は出来るが200~300万円の変更費用がかかった。現在のマンションの待機階を替えようとした時の費用

  159. 21283 入居済みさん

    >>21281 契約済みさん

    うちの棟は2台だけ。別にある業務用は一般は利用不可とのこと。

  160. 21284 契約済みさん

    AIの深層学習で適切な待機階を自動設定できるようにしてもらいたいよね

  161. 21285 契約者さん8

    宅配ボックスに荷物が届いてると各所で解錠した時にピーピー言ってくれるのは良いね

  162. 21286 契約済みさん

    >>21285 契約者さん8さん
    今どきのマンションでは当たり前だけど…

  163. 21287 契約者さん4

    >>21286 契約済みさん

    一次取得だから知りませんでしたー

  164. 21288 契約者さん8

    >>21279 入居済みさん

    あー、やっぱりそんな感じか。
    今のマンションのエレベーターもアホすぎて近い方が停止したままでひたすら待たされる時がある。
    入居後何年経っても変わらない。
    こりゃ最上階のわい、涙目案件やな。

  165. 21289 入居予定さん

    今のマンションはインターフォンにエレベーターを呼ぶボタンが有るのですが、同じ機能つけて欲しいです。

  166. 21290 契約者さん6

    エレベーターもそうだけど設備の劣後については、入居して初めてわかること多いね。


  167. 21291 契約者さん1

    取り壊された晴海埠頭の隣にある晴海埠頭警備派出所ってこのままなのかな?
    新しい建物が出来たらこれだけ古くて気になるだろうな

  168. 21292 契約者さん4

    >>21289 入居予定さん
    そんなのここの民度でつけたらすぐ乗らないのに押しまくるやつとか出て余計ストレスだからいらんわ!

  169. 21293 契約者さん4

    >>21289 入居予定さん
    そんなのここの民度でつけたらすぐ乗らないのに押しまくるやつとか出て余計ストレスだからいらんわ!

  170. 21294 契約者さん1

    内廊下から引っ越しましたが
    部屋から見る海と
    ハルフラの外廊下からの開放的な眺めが最高です

    エレベーターは速いので快適です

    棟に当たり外れがあるだけだと
    思います

  171. 21295 契約者さん5

    >>21275 契約者さん7さん

    廊下のプライバシー?

  172. 21296 契約者さん4

    内廊下から外廊下部屋に引っ越しました。
    寝室を廊下側にしていて自分が神経質なのかもしれませんが、外に人が歩いている(のかもしれない)と思うと何だか不安で眠りの質が悪化しました。
    そのうち慣れるのかもしれませんが、リビングの部屋は潰して広くしてしまったこともあり部屋を変えることができないので今後が少し不安です。同じような人はいらっしゃいますか?

  173. 21297 契約者さん5

    >>21296 契約者さん4さん
    廊下沿いが寝室だけど、全く気にせずぐっすり眠れてます。
    2機のエレベーターのど真ん中の部屋なので、動線的に自分家の目の前を通る人がほとんどいない。
    柵やルーバーがあるので実際不安に感じる事はない。
    室内でスマホで音楽流してみて廊下で確認したけど音声が小さくなってた。話し声くらいじゃ聞こえ無さそう。
    ってのもあるかも。
    同じような人じゃなくて、反対の人ですいません。

  174. 21298 契約者さん5

    >>21296 契約者さん4さん

    強迫性障害では?
    受診をおすすめします

  175. 21299 マンション住民さん

    内廊下のタワー棟を絶対に当てたい。タワー棟は板状契約者を優先して欲しい。

    みたいなことを一部の駐車場ハズレ組が駐車場再抽選で言っているのです。

  176. 21300 マンション住民さん

    通報警察の皆さん宜しくお願いします。

  177. 21301 契約者さん8

    「駐車禁止」じゃなくて「駐停車禁止」にしてもらえないかな…

  178. 21302 入居済みさん

    >>21301 契約者さん8さん
    タクシーの乗り降りは除く。って注釈つけないとタクシー降りられないよ。

  179. 21303 契約者さん8

    >>21302 入居済みさん
    いっそのことタクシーの乗降場にして一般車の停車は禁止にしては

  180. 21304 入居済みさん

    >>21296 契約者さん4さん

    行燈部屋も嫌なので、ワイドスパンか角部屋住戸か吹き抜けに面した住戸しか選択できないですよね。私も同じなので理解できます。
    次回購入時の参考材料にするしかないでしょう。

  181. 21305 契約者さん1

    >>21296 契約者さん4さん
    前のマンションは田の字で外廊下沿いに寝室がありました。ハルフラでは内廊下ワイドスパンになりましたが、夜や朝は睡眠阻害要素は減ったなと感じています。

    毎日ではなかったですが、外廊下のスーツケースやハイヒールの音、話し声や子供の叫び声はどうしても寝室まで聞こえてきましたね。

  182. 21306 契約済みさん

    >>21300 マンション住民さん
    これ多分晴海ふ頭公園利用のファミリーの車だろ
    土日は重点的に巡回強化でもした方が良いんじゃないの?
    違法駐車してまで遊ぶとこかあそこ?

  183. 21307 契約者さん6

    >>21298 契約者さん5さん

    横からですが、
    これは酷いですね
    夜の外廊下の音を気にするだけで、こうも言われるのは…
    ご自身で削除依頼をお願いします

  184. 21308 契約者さん3

    >>21303 契約者さん8さん

    それ良いですね!

  185. 21309 契約者さん2

    >>21307 契約者さん6さん

    多分本人でしょうけど、この程度でそこまでの反応するとは
    単純に心配からの受診推奨です

  186. 21310 契約者さん5

    >>21296 契約者さん4さん

    神経質な人はそうなるでしょうね。自分は神経質なので最上階角部屋という条件で部屋を選びました。
    ただ、どれだけ熟考しても100点の家選びは無理だと思います。耳栓等色々対策はあると思いますよ。

    ハルフラは結構飛びついて買った人は多いと思う。晴海西小中に面した部屋の人が騒音問題で騒がないことを願う。
    吹奏楽や運動部の掛け声なんて当然うるさいからね。クレーマーのせいで子供達の活動が制限されたら悲しいこと。

  187. 21311 契約者さん6

    >>21310 契約者さん5さん
    これは本当にその通りですね。
    晴海は子育ての街。うるさいのはお互い様です。
    悪質クレーマーが出て来るのは間違いなさそうなので、ここでみっちり非難して撃退しましょう!

  188. 21312 契約者さん8

    ららテラスの駐輪場の動線はもう少しなんとかならないかなー。現状、ぐるっと回らされるので使う人が少なくなってそう。駐輪場からそのまま店内に入れるようには出来ないのかな。

  189. 21313 契約者さん4

    >>21312 契約者さん8さん

    そもそも晴海フラッグからは徒歩で行く方が多いのでそこまで気にしなくても良い気がします。

  190. 21314 契約者さん2

    >>21311 契約者さん6さん
    何を持って悪質クレーマーかを判断するのはここにいる人々では無いですね。正当な権利は主張していきますよ。

  191. 21315 契約者さん3

    まあ、子持ち世帯が多いマンションの外廊下であることも、寝室が廊下沿いであることも購入する前から分かってたことですよね、、とは思う。
    エレベーターとか住まなきゃ分からなかったこととは性質が異なるよなー

  192. 21316 契約者さん3

    検討版の外廊下ネガが流れて来たのね。

  193. 21317 契約者さん4

    >>21314 契約者さん2さん

    せやけど、今ある環境は基本的に購入前から分かっていた環境。
    購入した後に嫌悪施設ができたらクレーム上げるのは正当化できるが、購入前に想定できることに対してクレーム上げるのはあかんで。

    まあペットのふんとか、共用施設の占有とかは人間のマナーとして論外だが。

  194. 21318 マンション住民さん

    内廊下のワイドスパンが欲しいならシービレBC棟買い直せばいいやん。
    もしくはサンビレD棟

  195. 21319 入居済みさん

    常に監視されていて何か問題あったら速攻でSNSアップされるで

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/555654/image/133064/0/

  196. 21320 契約者さん4

    >>21312 契約者さん8さん

    歩いて行けよ。出入口に駐輪すんなよ。

  197. 21321 契約者さん1

    >>21312 契約者さん8さん
    いや、駐輪場から直接ららテラスの店内に入れますよ?

  198. 21322 入居済みさん

    >>21317 契約者さん4さん

    人により想定は異なるので、クレーム上げるのは自由。最後は裁判官が判断するでしょう。

  199. 21323 入居済みさん

    >>21319 入居済みさん
    普通にららテラスの周辺に今日も自転車停められてましたよ。ペットのキャリーカーも至るとこに放置されてる。

  200. 21324 契約者さん1

    パーティルーム、早速破壊された形跡を色々見たんですが、
    破壊した人にちゃんと請求したんだろうか。。。

  201. 21325 匿名さん

    子連れ様はなんでもありだねぇ。子連れ・子供の粗相は社会が負担して当然だと思ってる。

  202. 21326 契約者さん7

    >>21324 契約者さん1さん
    管理費や修繕積立金から捻出されるのだけは絶対にやめてほしいですよね
    予約管理しているし、監視カメラもあるんだから本人に請求してほしい

  203. 21327 契約者さん6

    >>21323 入居済みさん
    トリトンも駐輪禁止のところに駐輪されまくっているから、ららテラスも制御は無理な気がする
    せめて歩行などの邪魔にならないところに置いてくれ

  204. 21328 契約者さん2

    >>21327 契約者さん6さん

    敷地内を自転車で通行するのも禁止行為なのに普通に走行しているし、注意表示も遠慮気味に目立たないところに記載があるだけ。

  205. 21329 契約者さん5

    >>21328 契約者さん2さん
    ここは自転車利用が多いね。場所柄仕方ないけど。
    特に電動のママチャリは重量あるし、衝突したら大怪我する。
    先入観で申し訳ないが、その辺のママさんって遵法精神なさそうだし。

  206. 21330 契約者さん2

    トリトンやモビリティステーションの奥の川沿いのところも自転車は本当はだめですが、広い場所なので、歩行者優先の徐行で通行してくれれば文句はないかな。
    ただ、こういうところを気にせずに走っていくのは主婦っぽい方々ですね。

  207. 21331 契約者さん6

    >>21321 契約者さん1さん

    失礼。はるみらい前の駐輪場しか使ったことなくてそっちはやっぱり店舗に繋がってなかったけど、モビステ前は繋がってますね

  208. 21332 契約者さん3

    >>21325 匿名さん
    そりゃそうだろ。子供は人口減の日本にとって宝なんだから、子育て世帯含む全ての世帯で支えるべき。

  209. 21333 匿名さん

    >>21311 契約者さん6さん

    晴海フラッグは子育ての街、うるさいのはお互い様、外廊下でうるさいと感じる人はメンタルの病気、だから病院に行け、
    意見を言う人はクレーマー、だから撃退しよう、
    ですか?
    この板を見ると恐ろしくなりました。

    集合住宅なので、子供にも社会的ルールがあります。
    外では大声で元気に遊べばいいですが、マンション内では静かにするように躾をして下さい。
    そして、ママ達は電動自転車の乗り方や駐輪のマナーを守って下さい。ぶつかりそうになり怖い思いを何度もしましたから。(ここではありませんが)

    私は外廊下も内廊下も住んだことがあるので言いますが、
    外廊下だと部屋からのママの怒鳴り声が聞こえます。内廊下だと静かなので、玄関から聞こえてきます。
    どちらにしろ、お気を付け下さいね。

  210. 21334 契約者さん3

    >>21266 契約者さん3さん

    自己解決。
    管理規約のpdfは、各デベのサイトではなく、マンションかんりWebにあった。

  211. 21335 契約者さん7

    ららテラスの後ろに回る駐輪場は使いづらいね。
    正面入口横に駐輪場があったら便利だよね。
    建物の美観が悪くなり、今はハネムーン期間で反対する人が多いが、数年経過したら、正面玄関横に駐輪場ができそう。

  212. 21336 契約者さん4

    >>21333 匿名さん
    集合住宅はどこでも一緒では?



  213. 21337 契約者さん5

    ネガが住民板にもやってきてるね。何でかね?

  214. 21338 契約者さん8

    >>21337 契約者さん5さん
    いちいち反応しなくてよろしい

  215. 21339 契約者さん7

    >>21335 契約者さん7さん
    私にとっては裏の駐輪場の方が使いやすいので、人それぞれでは?
    近隣なら、パークとシーは表でしょうが、サンの一部や豊海側からの往来、晴海レジデンスと晴海テラスの居住者は裏から入るでしょうし。

  216. 21340 入居済みさん

    加湿器がそのままゴミ置き場に捨てられてて驚愕だった。
    もちろん粗大ゴミ券なしで。ゴミ券貼るように張り紙されるも放置。
    安いマンションは民度だめだな。。

  217. 21341 契約者さん1

    >>21337 契約者さん5さん

    板状キャンセル住戸の抽選が始まるからでしょう
    抽選前はいつもこんな感じですよ

  218. 21342 契約者さん2

    >>21333 匿名さん

    法律と管理規約だけ守っていただければ、マナーはとやかく言いません。
    最低限のルールだけは守って下さいね。必要に応じて管理規約はアップデートすれば良いです。

  219. 21343 契約者さん8

    >>21311 契約者さん6さん
    グランクレールや単身者用のシェアハウスもある位で、デベも行政も様々な世代が共存する街とは言っても、子育ての街などとは誰も言っていませんよ。

    ただ街の真ん中に小中学校がある事は予め分かっているのだから、その活動にクレームするのはおかしいと言う点には同意ですし、子育て世帯に“も”大人気の街であって欲しいと願っています。

  220. 21344 契約者さん2

    >>21327 契約者さん6さん
    小学校側は公道ですし、ガードレール沿い、つまりは自転車道の延長上に駐輪されると歩行者と自転車が干渉して危険ですよね。

    ご指摘の通り、トリトン同様にSun Village側の公開空地内に誘導して欲しいです。

  221. 21345 契約者さん2

    >>21326 契約者さん7さん
    管理組合もまた保険に加入しているでしょうが、通常は保険会社がまず加害者に求償するように求めるように思います。実務上はどうなんでしょうね? 加害者がわかっていても求償手続きが大変だから、加害者不明で保険請求しているのかも知れません。管理組合経験者のご教示を乞います。

  222. 21346 契約者さん1

    はるみらいの食堂、食べ終わった食器は片付けられてないし、座ってる人はほとんど食事待ってるし、30分待っても呼ばれないので一生使うことはないかも。人手不足なんですかね。

  223. 21347 契約者さん6

    >>21345 契約者さん2さん

    5回くらい使ったらブラックリストに載って保険に入れなくなる。

  224. 21348 マンション住民さん

    雨で外廊下はびちょびちょだし、トランクルームは外廊下だから砂ほこり入ってきて物置としてしか使えない。
    内廊下のトランクルームは書類や布団等おけて便利だった。
    タワーの内廊下当てたいが低層階しか残ってなくて無念

  225. 21349 契約者さん3

    ちょっと今日の雨はひどかったですね。。
    雨の日はららテラスまで歩けないな。ずぶ濡れになった。
    これからは天気予報を見て翌日天気が崩れるのが分かったら買いだめしておこう。

  226. 21350 契約者さん3

    話蒸し返すけど
    今日用事があってエレベーターが2機の別棟行ったんだけどマジでくるの遅いね
    あれが毎日だとストレスだわ
    3機と2機でここまで違うとは

    4月以降は3機でも遅くなるのかもしれんけど

  227. 21351 契約者さん1

    >>21340 入居済みさん

    ここより何倍か高いマンションでしたが、あるあるだよ。どこの世界にも変な奴はいる。

  228. 21352 契約者さん5

    >>21350 契約者さん3さん
    分かってくれる人がいて嬉しい。
    来るのも遅いけど、ドアが閉まるのも遅い。入った後、ピッして、更にボタン押すのも面倒。ピッしたらその階だって分かるでしょ。
    築10年のマンション住んでたけど、前の方がEVに関しては最新。10年前のと比較して劣ってるって一体。

    流石にEVに関しては、買う前にアナウンスなかったし、こんな劣化版だとは思わなかった。

    あとみんな気を付けて。後ろの人のために一度EV降りたら、そのまま閉まるから!出ちゃだめだよ。閉まるの遅いくせに、乗る時は閉まるから最悪。意味わからん。

  229. 21353 契約者さん4

    普通のエレベーター使ってないないわ。
    業務用は動きがまともで最高。

  230. 21354 契約者さん3

    >>21353 契約者さん4さん
    いーなー。こっちは業務用もだめ。
    棟によってなのか、ビレッジによってなのか。
    毎日エレベーター、イライラしてる。
    私の知ってる築20年くらいの建物のエレベーターは、逆に閉まるのが早すぎて、使ってる人が危ないから閉まるの遅くして欲しいと要望出したらちょうどよい速さに変えてくれた。このマンションも速さと、待機階、前のレスで変えられないって言ってるけど、本当は変えられるんじゃないか?

  231. 21355 入居予定さん

    >>21347 契約者さん6さん
    そのブラックリストは保険会社で共有できないから、別の保険会社使えるよ。

  232. 21356 マンション住民さん

    >>21352 契約者さん5さん

    以前のマンションでは、エレベーターの待ち時間に感するクレームが多くて、理事やっている時に、エレベーターの製造元に確認して、閉まる速度を最短に変更しましたね。
    ハルミフラッグでも実施して欲しい。
    そもそも、これだけ問題が多いのだから理事は輪番ではなく、半数程度はやる気のある人の希望者枠にして欲しいよね。
    希望者枠が多すぎると、利権問題があるからそれは別の問題になりそうだけど、現状だと問題解決できず、管理会社や既存ベンダーの利益温存に繋がりそうな懸念があります。

  233. 21357 マンション住民さん

    SKYDUO 高層階用エレベーター 240m/分足
    SKYDUO 低層階用エレベーター 180m/分足

    高層階なのに遅くて炎上した豊海ザタワー
    高層階用エレベーター 180m/分足

    晴海フラッグ 板状棟エレベーター 90m/分足

    板状棟からはSKYDUOの共用部使うには業務用エレベーターを使わされて、エントランスに入ることが出来ない分断仕様。アメリカ国境にあるメキシコの壁みたいだ笑

  234. 21358 契約者さん5

    エレベーターは利用時間帯でかなり変わるからなー。

    自分はいまのところ特に不満ないな。
    うちは最寄りに2基あって、大体1階と上の方の某階に止まってるね。
    まだ未入居が多いからこれからだけど。

    前に住んでた高層専用のエレベーターはガラガラで快適だったけど、そこは単純に普通の勤め人がほとんどいなかったからっぽい。

    同じ生活リズムの入居者が多いと、どうしてもしょうがないとこはある。フラッグは属性として被りやすいマンションかもね。

    調整するにしても誰かの不利益になる可能性もあるし、大量のサンプルがあるエレベーターのメーカーが設定してる最大公約数的な設定なんだろうから、それなりにはなってるかと思われ。

    まだ入居したばっかりなのに、ストレス溜まって大変ですね。
    同じ人か分からないけど、どうもイライラしてるひとがよくいる掲示板ですね。

    それとも抽選前だからか、、

  235. 21359 契約者さん7

    >>21357 マンション住民さん
    まあそこはしょうがないでしょ。
    スカイラウンジ使えるだけでもありがたい話。
    毎日使うわけじゃないし、タワー住民優先は当たり前。

  236. 21360 契約者さん5

    >>21349 契約者さん3さん
    日記ですね

スムログに「晴海フラッグ」の記事があります

スムラボの物件レビュー「晴海フラッグ」もあわせてチェック

HARUMI FLAG  [SUN VILLAGE【第二工区(タワー棟)】第2期(最終期)]
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(SEA VILLAGE)、503番(SUN VILLAGE)、504番(PARK VILLAGE)(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩14分 (A5出口利用)(SUN VILLAGE タワー棟)、徒歩15分 (A5出口利用)(PARK VILLAGE タワー棟)
価格:未定
間取:2LDK・3LDK
専有面積:54.80m2~121.66m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 4,145戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

未定/総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億5,000万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸