東京23区の新築分譲マンション掲示板「SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 白金
  7. 白金高輪駅
  8. SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)

広告を掲載

名無しさん [更新日時] 2024-06-10 14:34:58

公式URL:https://www.shirokane-sky.jp/

販売スケジュール 2019年10月下旬販売開始(予定)
間取り studio~4LDK
専有面積 23.94m2~147.10m2
バルコニー面積 6.2m2~49.4m2
情報更新日:2019年5月17日
次回情報更新予定日:2019年5月31日

「SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)」 第1期予告物件概要

販売スケジュール 2019年10月下旬販売開始(予定)
間取り studio~4LDK
専有面積 23.94m2~147.10m2
バルコニー面積 6.2m2~49.4m2

<予告広告>
※専有面積にトランクルーム面積を含みます。
※本広告を行い取引を開始するまでは、契約、予約の受付は一切できません。また申込の順位の確保に関する措置を講じられません。予めご了承ください。
※販売戸数が未定の場合、住居専有面積等の数値および予定最多価格帯・予定価格は、本販売期以降の総販売戸数に対応したものです。確定情報は本広告時に掲載いたします。

全体概要

所在地 東京都港区白金一丁目1000番(地番)
東京都港区白金一丁目以下未定(住居表示)
交通 東京メトロ南北線「白金高輪」駅徒歩3分
都営三田線「白金高輪」駅徒歩3分
敷地面積 11,087.01m2
建築面積 6,628.17m2
建築延床面積 134,941.82m2
土地の権利 所有権
地目 宅地
用途地域 商業地域、準工業地域
地域地区 防火地域、第2種中高層階住居専用地区、白金一丁目東部北地区地区計画
総戸数 1,247戸 (非分譲住戸477戸含む)
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上45階 地下1階建て一部鉄骨造
建築確認番号 第HPA19-01994-1号 (2019年4月23日付)
建蔽率 59.79%
容積率 819.02%
建物竣工時期 2022年12月下旬(予定)
入居開始時期 2023年3月下旬(予定)
駐車場台数/使用料 381台(平置(管理用2台含む):33台、機械式(身障者用15台含む):348台)、月額使用料未定
駐輪場台数/使用料 住宅用ラック式(レンタサイクル用15台・来客用8台含む):1,353台、月額使用料未定
バイク置場台数/使用料 49台、月額使用料未定
その他設備/使用料 その他施設用駐車場20台・駐輪場106台・バイク置場12台
分譲後の権利形態 専有部分は区分所有、敷地・共用部分は再開発事業の権利変換計画の各割合による所有権の共有
管理形態 区分所有者全員で管理組合を設立し、管理組合より管理会社へ委託(予定)
施工 大林・長谷工建設共同企業体
設計 株式会社梓設計
監理 株式会社梓設計
管理会社:未定

売主 東京建物株式会社 八重洲分室(売主)
国土交通大臣(16)第6号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都中央区八重洲一丁目4番16号 東京建物八重洲ビル

株式会社長谷工コーポレーション(売主)
国土交通大臣免許(16)第68号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都港区芝二丁目32番1号

住友不動産株式会社(売主)
国土交通大臣(16)第38号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都新宿区西新宿二丁目4番1号 新宿NSビル

野村不動産株式会社(売主)
国土交通大臣(13)第1370号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都新宿区西新宿一丁目26番2号 新宿野村ビル

三井不動産レジデンシャル株式会社 (売主)
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都中央区銀座六丁目17番1号

お問合せ先 「白金ザ・スカイ」販売準備室
電話番号 0120-770-460
営業時間 平日11:00~18:00 土・日・祝10:00~18:00
定休日 水・木曜日・第2火曜日(※但し、月曜日が祝日に当たる場合は第3火曜日)
お問合せ先備考 携帯電話・PHSからもご利用になれます。
備考 ※1 1993年1月から2019年1月15日までのMRC調査・捕捉に基づく分譲マンションデータで、山手線内側の供給物件で最大戸数となります。

※白金一丁目東部北地区第一種市街地再開発事業(完了予定:2023年12月。現在の状況:工事中)の完成は遅れる場合があります。また、計画が変更になる場合があり、眺望・景観等がかわることがあります。
※本物件は、高齢者、障害者等が利用しやすい建築物の整備に関する条例(東京都・建築物バリアフリー条例)に適合しています。
※本物件価格には建物にかかる消費税率10%が適用となります。

[スムラボ 関連記事]
白金ザスカイにお邪魔してきました!【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/74945/

[スムログ 関連記事]
白金ザ・スカイの圧倒的ランドマーク性の考察
https://www.sumu-log.com/archives/54670/

[スレッド本文を修正しました。2020.12.16 管理担当]

[スレ作成日時]2019-05-17 21:24:12

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

SHIROKANE The SKY口コミ掲示板・評判

  1. 49726 匿名さん

    古川の水はきれいですよ。写真の茶色いのは水草(藻)ですよ。

  2. 49728 匿名さん

    >>49725 匿名さん

    長谷工コーポレーションさんで、よかったです。

  3. 49729 匿名さん

    >>49728 匿名さん

    これはSensitiveだと思う

  4. 49730 匿名さん

    >>49725 匿名さん
    ここは大林組だけどな

  5. 49731 匿名さん

    写真はジョークのつもりなんでしょうけど、あまりに汚くて見ただけで気持ち悪くなりました。ご自分で削除依頼していただけると助かります。古川が都内のドブ川でもトップレベルに汚くて、景観が悪いのは昔も今も変わらんな。

  6. 49732 評判気になるさん

    >>49731 匿名さん

    これだけ見た目が変わってるのに昔と変わらないというのは、さすがに無理があるね

  7. 49733 マンション検討中さん

    >>49731 匿名さん
    川面は己の心を映す鏡と言われてるからな

  8. 49734 匿名さん

    古川周辺は下水管が整備されて昔と違って下水が流れ込むことがなくなりました。これが水質浄化に寄与してますね。

  9. 49735 マンコミュファンさん

    >>49733 マンション検討中さん

    あれだけ憧れてた港区アドレスも古川や高速道路付近はやはり興醒めしてしまう人もいるでしょう。

    その点では、三田ガーデンヒルズや三田小山もあの高架をくぐり抜けてアプローチするのは大減点です。

  10. 49736 匿名さん

    それなら芝浦や港南も白金スカイと似たような環境だよ。

  11. 49738 匿名さん

    古川の写真貼ってる人、一部分なのは景観を貼るとイメージ悪いから?
    昔と変わらず微妙だよね。

  12. 49741 管理担当

    [No.49727~本レスまでは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  13. 49742 匿名さん

    加点方式だと、
    首都高、川沿い、ハザードマップ、新航路で
    白金スカイと港南が役満トップ目だろ

  14. 49743 検討板ユーザーさん

    ここを買えば絶対に儲かる!
    この総額が払えるならね。

    のらえもん

  15. 49744 匿名さん

    誰でも、とは言いませんが都心部でまともな仕事をされている方なら、労せずローンで買えますよね。
    煽りではなく。

  16. 49745 匿名さん

    >>49711 匿名さん
    いや、塞がれるとは限らない。
    低層の地権者住戸も@800近くで売れているし、スカイの南も期待できるね。

  17. 49746 匿名さん

    数々のパークコートタワーをスルーした割にしょぼすぎる価格だな。
    掲示板とマンクラの言う通りのイナゴ投資し最高だね。

  18. 49747 匿名さん

    ここの賃貸は戸数が多すぎるのと賃料が高すぎてなかなか決まらないね。

  19. 49748 匿名さん

    ここに限ったことではなく、
    最近 1年間くらいに引き渡されたマンションって、
    あんまり売れてないですよ。

  20. 49749 匿名さん

    麻布通りを下っていった時の存在感がすごい。憧れタワマンになりましたよね。

  21. 49750 マンコミュファンさん

    >>49744 匿名さん

    高速、飛行機、ベランダに出たら音がするけど、室内では全く音が無く周りの家の音もしないで静かです。ファザードマップの古川が溢れた場合、マンションの反対側の土手が低いのでそちら側に溢れると思います。水は低いほうに流れるから、世田谷区の時も、飯田橋の時もそうだったです

  22. 49751 eマンションさん

    港区内陸最低立地という言葉を作った君たちに久しぶりに聞くけどどこなんでしたっけ?
    不動産に精通した方々でマンクラの端くれなんしょ?

    1階に長谷工が入っていて羨ましいな
    長谷工のトロフィー

  23. 49752 マンション検討中さん

    三田ガーデンヒルズの小さい部屋買うならこちらを所有したほうがいいと思いました。

  24. 49753 匿名さん

    三田GHもヴィンテージマンションになりそうですよね。

  25. 49754 匿名さん

    長谷工さんのCM、朝からやってるよね。
    元気でるよ。
    おかげで白金スカイの印象もよくなりそうだ。

  26. 49755 匿名さん

    ここの北向きはわずかに東側に向いていて、朝4時台から明るい。朝焼けをバックにした東京タワーも最高。

  27. 49756 検討板ユーザーさん


    白金高輪から東京タワーアピールする人って、珍しいですね。区外から転入された方でしょうか。

    そりゃ見えなくはないですが、ここくらい距離があると(港区住民の感覚ですが)慣れてきた時に逆にイライラしてしまう気がします。そこまで東京タワーを楽しみにしているのであれば、余計に。

  28. 49757 検討板ユーザーさん

    この範囲は 芝公園ではありませんから、おそらく都市開発における高さ制限はないのでしょうかね。

    あと、港区が指定する 東京タワーの眺望点にもかぶらないので、割とスムーズに再開発は進みそうです。

  29. 49758 匿名さん

    >>49756 検討板ユーザーさん
    君と彼ら、どちらがリア充かは一目瞭然だな

  30. 49759 匿名さん


    白金スカイリア充組合を結成し、東京タワーの再開発をやめるように抗議集会を開催しませんか?

  31. 49760 匿名さん

    白金ザスカイの在庫に関しまして久しぶりの情報共有となります。

    掲載中の物件は 458件以上 あります。

    https://suumo.jp/library/tf_13/sc_13103/to_1002559487/?suit=STlb202103...

  32. 49761 口コミ知りたいさん

    >>49760 匿名さん

    一応覗いてみたが、最初に出てくる31.01平米のワンルームがいきなり5件重複してるんだが。。こんな状態で件数語っても無意味でしょう。

  33. 49762 匿名さん

    >>49760 匿名さん
    定点観測お疲れ様です。

    2週間前より売り出し住戸が11戸減少してますね。
    そして新築+中古住戸数58件のうち、相変わらず4割が重複

  34. 49763 管理担当

    [自作自演のため、削除しました。管理担当]

  35. 49764 口コミ知りたいさん

    ブロガーの養分たちがんばれ

  36. 49765 名無しさん


    なかなか厳しい物件となりましたね。

  37. 49766 検討板ユーザーさん

    >>>49762 匿名さん
    中古の成約がえげつないですね。坪900-1000超の成約も多いし、内覧始まって人気に火がつきましたね

  38. 49767 匿名さん

    白金ザスカイは立地が抜群に良いですからね。

  39. 49768 名無しさん

    そういうお部屋もなくはないですが、
    成約平均は概ね坪800前後に集中しています。
    データありますので、よければお出ししますよ。

  40. 49771 匿名さん

    白金高輪はマンションが供給過多だね。スカイの賃貸物件200戸はいつまでたっても減らないね。借り入れして買った投資家さんは大変だね。

  41. 49772 匿名さん

    むしろ坪1000超え住戸ばっかりじゃないですか。上がりすぎだよ。

  42. 49778 管理担当

    [NO.49769~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、及び、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  43. 49779 匿名さん

    値上がりがえげつないです。港区のランドマーク物件になりましたよね。

  44. 49780 eマンションさん

    >>49758 匿名さん

    たかだかマンション購入にこんなに大騒ぎしてる勘違い浮かれ板タワマン購入者をリア充とかちっとも思わないけどなぁー

  45. 49781 匿名さん

    >>49780 eマンションさん
    白金ザスカイは勝ち組すぎるでしょう。ここより勝ち組のマンションもなかなかないよ。

  46. 49782 eマンションさん

    >>49781 匿名さん

    この辺一帯でも山ほどあると思うけど。
    新築中古含めて。
    どの辺が勝ち組なの?ココって。

  47. 49783 匿名さん

    >成約平均は概ね坪800前後に集中しています。


    唯一のエビデンスですね。

  48. 49784 匿名さん

    ここは竣工後外観を見て、やっぱりやめようってパターンが多そうですね。厳しいな。マンションにもルッキズム問題はあるね。

  49. 49785 検討板ユーザーさん

    >>49760 匿名さん

    掲載中の物件は404件以上あります
    (新築マンション:3件 | 中古マンション:1件 | 賃貸:400件以上)?

  50. 49786 検討板ユーザーさん

    >>49785 検討板ユーザーさん
    また売出し一戸減ってる。すごい人気ですね

  51. 49787 匿名さん

    これだけ高値でも成約するのがすごいです。

  52. 49788 口コミ知りたいさん

    >>49786 検討板ユーザーさん

    40階北向き90平米の部屋申し込みか入ったようです。
    売り出し価格は29800です。

  53. 49789 マンション掲示板さん

    >>49787 匿名さん
    これだけの戸数ありながら、ここまで中古が売れるのはすごいね。多少指値調整も入っているが高値で成約してるし。賃貸しか選択肢ないからそちらが捌けるのも時間の問題かな

  54. 49790 マンション検討中さん

    >>49789 マンション掲示板さん

    中入ると欲しくなるよね
    港区には珍しい規模感
    地下鉄もできるから伸びしろあり

  55. 49791 マンション掲示板さん

    >>49790 マンション検討中さん
    高輪ゲートウェイの商業施設もかなりの規模で2年後には完成するし、ここからは魚卵坂一本で徒歩圏内。この後分譲、賃貸共に東急と住不ラトゥールが相場を押し上げるし、この物件は鉄板だったね。今からでも伸びしろあるよ

  56. 49792 匿名さん

    ここは立地が抜群に良いし、上がらない理由がない物件。今の坪単価でも割安に感じます。まだまだ上がると思いますよ。

  57. 49793 匿名さん


    売り煽りの激しい物件ですね。

  58. 49794 匿名さん

    >指値調整も入っている

    ポジさんのおっしゃる通り、価格改定が目立ってきたと、Twitterで報告されてましたね。

  59. 49795 匿名さん

    >>49794 匿名さん
    値上げしている物件も散見し始め、大規模引き渡し直後恒例のだぶつきによる下げが止まってきたとも書いてますよ

  60. 49796 匿名さん

    これから需給が引き締まるとますます買えなくなるよ。買い逃した荒らしさん、いつ買うの?今でしょ!

  61. 49797 住民さん1

    登記が終わった部屋があるとか
    下の階のほうが早いらしい

  62. 49798 匿名さん

    東京タワービューって麻薬級にヤバいね。スカイから見えるサイズでも最高。もう東京タワーの見えない生活はできないかも。

  63. 49799 マンコミュファンさん

    新築どこも高いし、仕入れ値ベースの値付けだとしばらく下がらないから、すぐ住めるここの中古を買うのがいい気がする。買えるなら

  64. 49803 マンコミュファンさん

    西棟のパーティルームからの夜景は、割と圧巻ですよ。近すぎず遠すぎず、いい感じです

  65. 49804 匿名さん

    買えた人は全員勝ち組だと思います。素晴らしいマンションですよね。

  66. 49805 通りがかりさん

    築年数を気にしなければ普通に駅直結の白金タワー買う方が良いのかな。

  67. 49806 評判気になるさん

    >>49805 通りがかりさん
    丁度今築15年経過して大規模修繕中ですね。立地はいいが内見すると専有部の古さが目立つ。スカイ買って白金高輪東急か三田小山に乗り換えるのが良さそう

  68. 49808 匿名さん

    西棟の賃貸物件が少しずつ決まっていますね。家賃を下げいるからかな?

  69. 49811 マンコミュファンさん

    >>49806 評判気になるさん

    専有部ならリフォームすればいいよね

  70. 49818 匿名さん

    うーん。ここは港区だから良いんじゃなくて白金だから良いんだよ。白金に対して港区呼ばわりは失礼だからやめてほしい。港区って便所臭くて江東区以下のアドレスもあるからね。

  71. 49823 管理担当

    [No.49800~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  72. 49824 匿名さん

    制振より免震が揺れが少ないって知ってたか?
    制振は家具の転倒防止必須だぞ
    頑張れ!

  73. 49825 匿名さん

    揺れたかどうかで大騒ぎするところが、低地マンションらしい感じがしますよのね。

  74. 49826 匿名さん

    停電になっても発電機で専用部の非常用コンセントに電気が届くシステムになっていますか?
    自分で発電機を用意しとかなといけませんか?
    ブロガーはアホだから、こんなとこチェックしないよな
    頑張れ!

  75. 49827 マンコミュファンさん

    >>49826 匿名さん

    専有部には非常用コンセントないが、エレベーター含むライフラインが72時間保証されてるだけで十分だけどね。スマホの充電くらいなら共有部でできるようだし。専有部でできてしまうとモラルハザード起きて、ライフラインの維持時間が短くなる可能性も。

  76. 49828 匿名さん

    世界の支配者は「世界王室連合」と「ローマ・カトリックとその周辺に集まる貴族」。
    この2大財閥は1万5千年ごとにポールシフトが起きて1000メートルの津波が来ると思ってる。
    その後も世界の支配者になるために世界人口を5億人にしようとしてる。
    グレートリセットはポールシフトの後の世界のことらしい。

  77. 49829 匿名さん

    >>49827 マンコミュファンさん

    72時間設定のマンションは、地震影響が長期化し万が一急病が出た時の為に稼働させないよ。311の時そうだったでしょ。

  78. 49830 匿名さん

    震災リスク考えたら新築マンション一択ですよ。古いタワマンは下手すると倒壊もあり得る。

  79. 49831 マンション検討中さん

    震度7なんてのが来ればエレベーターだってノーメンテで復旧というわけには行かない。

    電気の回復も勘案して1ヶ月は階段生活を送るようになるね。非常用電源の燃料だって手に入らないしね。

  80. 49832 口コミ知りたいさん

    >>49831 マンション検討中さん
    古い中古タワマンはそのリスクあるけど、東日本大震災後に建てられたタワマンなら震災対策もしっかりしてますの。

  81. 49833 口コミ知りたいさん

    してますの→してますよ

  82. 49834 通りがかりさん

    >>49831 マンション検討中さん

    その点、新築のスカイは万全ですね。

  83. 49835 口コミ知りたいさん


    白金ザスカイみたいな免震マンションに住めたら最高だよね。

  84. 49836 通りがかりさん

    この前の地震はまったく揺れ感じなかったな。この辺一帯、揺れなかっただけなのかな。

  85. 49837 匿名さん

    免震は揺れないから良いと思うけど、関東大震災の時の地震のように、何度も何度も繰り返す大きな地震が連続した場合、エネルギー吸収しなくなるんじゃないの?そうした場合どうなってしまうんだろう。

  86. 49838 匿名さん

    皆さんデベをかなり信用してるんですね

  87. 49839 匿名さん

    この業界の不祥事や事件の多さを考えると、大地震後に計画通り運用できると思えませんが。

  88. 49840 匿名さん

    >この前の地震はまったく揺れ感じなかったな。


    ここは水害低地だから揺れやすいかもしれないけれど、白金ザスカイみたいな免震マンションなら地震には盤石だろうね。

  89. 49841 検討板ユーザーさん


    住民スレをみると、パーティールームにDJ機材を持ち込み40人爆音イベントが開催されているようですね。

  90. 49842 通りがかりさん

    >>49841 検討板ユーザーさん

    何それ、楽しそう

  91. 49843 匿名さん


    なぜそこまで治安が悪化しているのか謎ですね。
    電気のついている部屋も少ないように感じますし、やはりパーティー用マンションとして買った人が多いのでしょうか。

  92. 49844 匿名さん

    >>49841 検討板ユーザーさん

    なんか、住民スレ見ると酷いことになってるね

  93. 49846 匿名さん

    しかし日経平均3万超えでまだまだ価格上昇しそうですな

  94. 49847 匿名さん

    東京都内で人気なのは、中国人が多く住む豊洲のほか、白金、虎ノ門、麻布など。子どもを通わせるインターナショナルスクールの近くの街を選ぶことが最近の特徴

    と記事に書かれてますね。

  95. 49848 匿名さん

    >>49847 匿名さん
    これですね
    https://gendai.media/articles/-/110362

  96. 49851 匿名さん

    共用部に外部の人招き入れて騒ぐのは一番嫌われるよ

  97. 49854 評判気になるさん

    ここのパーティーラウンジからの眺望は圧巻。人呼びたくなるのもわかる。

  98. 49855 名無しさん

    呼ばれる方は迷惑だけどね。
    よくわからんが悦に浸ってる住民を思ってもない言葉で褒めなきゃいけないんでしょ?
    ホテルっぽいとか言っとけば満足するかな?

  99. 49856 eマンションさん

    >>49855 名無しさん
    真に受けて喜んじゃうよ。

  100. 49857 eマンションさん

    >>49855 さん

    嫌なら行かなきゃいいだけじゃん笑
    マンション関係なくて笑ったわ
    一緒にいて不快になるような人間なんて、もともと仲良くないだろうし

  101. 49858 匿名さん

    共用部でDJパーティーとは、豊洲や北千住のタワマンでも聞きませんね。
    江東区足立区以下の治安悪化の原因は、何でしょうか。

  102. 49859 匿名さん

    共用部が子供の遊び場になってるタワマンより、DJパーティの方がいいかも

  103. 49860 評判気になるさん

    >>49858 匿名さん
    やはり田舎の人が多いからかと。

  104. 49861 通りがかりさん

    日経平均がバブル後最高値。港区内陸の大規模タワマンに死角なしですな。

  105. 49863 管理担当

    [No.49845から本レスの内、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除レスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  106. 49864 マンコミュファンさん

    >>49855 名無しさん
    そんなこと言ったら、小躍りして車で送迎までしてもらえちゃうかも

  107. 49866 匿名さん

    >>49859 匿名さん

    ここもいずれそうなりそう
    ロビーラウンジで子供が走り回って親の姿なし

  108. 49867 匿名さん

    子供はソファをトランポリン代わりにジャンプするの好きだからね

  109. 49868 匿名さん

    この時間の東京タワー含む都心ビュー最高!北方向に望むから順光で景色が映えて見える

  110. 49869 マンション掲示板さん

    >>49868 匿名さん
    北向きはマウント取られちゃうよ

  111. 49870 匿名さん

    >>11552 匿名さん
    中古が20件近くに減ってますね。3LDKなんて2件しかない。
    https://suumo.jp/library/tf_13/sc_13103/to_1002233542/

  112. 49871 eマンションさん


    昨日は300件以上ありましたよ。

  113. 49872 匿名さん

    価格改訂のために一時的に掲載取り下げになっただけだと思いますよ。

  114. 49873 匿名さん

    かなり高値で成約してますよ。さすがランドマークマンション。

  115. 49874 口コミ知りたいさん

    >>49873 匿名さん
    南の高層階ファミリー部屋が坪900超で成約した。高ゲーの再開発が完了する頃にはもう一段上がりそうだな。
    換金が必要な投資家じゃなきゃ今は売り急ぐ必要ないでしょ。日銀の緩和決定、日経3万円超え、海外勢の買い復活で下がる理由が殆どない

  116. 49875 匿名さん

    駅からマンションまでや、マンション周辺の道がキレイかつ広いというだけでかなり住み心地良い。電柱もないし。特に敷地内は最新のマテリアル使ってるのか、雨天時でも水捌け抜群で歩きやすい。

  117. 49876 住民さん7

    西向き33階の部屋、まわりに比べて安いな。
    買い増すか

  118. 49877 名無しさん

    >>49876 住民さん7さん

    あれ、もうないか

  119. 49880 匿名さん

    条件良い部屋は高くてもあっという間に売れていく。欲しい人が相当多いんだと思う。

  120. 49882 口コミ知りたいさん

    >>49878 匿名さん
    そのデータ古いし、入居開始前の地権者仕様の中古価格がほとんど。ここ1ヶ月の成約価格は全然違う

  121. 49883 通りがかりさん

    北向きで懸念される要素は全て何の問題もなく、予想以上に快適。高速ワキとは思えないくらい静か(飛行機の音は全く聞こえない)、匂いも新築臭しかしない、朝4時台から明るく夜まで照明不要なくらい明るい。メリットだけ享受できるイメージ。

  122. 49884 匿名さん

    飛行機騒音は高度の低い港南天王洲だと辛いだけど、白金は高度が高いからね。

  123. 49885 eマンションさん

    >>49878 匿名さん
    平均800は普通に行きそうですね。
    今後の新築やばいな。

  124. 49887 名無しさん

    まぁ売り煽りなのかそうじゃないのかは、いずれ自ずと分かるでしょう笑
    でもここは地権者が多いから、賃貸も転売も大変だよね。
    地権者もこれからどんどん上がるなら売り急ぐ必要ないはずなんだけどなぁ

  125. 49888 口コミ知りたいさん

    >>49887 さん

    まあ竣工して「バレた」いう可能性はありますね。

  126. 49889 マンション検討中さん

    >>49888 口コミ知りたいさん は?

  127. 49890 評判気になるさん

    >>49888 口コミ知りたいさん
    何がバレたんですか?

  128. 49893 管理担当

    [No.49892と本レスは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  129. 49894 匿名さん

    本当に資産価値が高いマンションのスレはネガで溢れる。マンションコミュニティあるある。

  130. 49895 匿名さん

    >>49894 匿名さん
    ここは事実しか書かれてないので資産価値が低いということですか?
    たしかに一向に成約しないですもんね。

  131. 49897 名無しさん

    >>49896 匿名さん

    別に浮かれるのはいいんじゃないの?販売時から3~5割は値上がりしてるわけだし。持ってない人からすれば不快なんだろうけど、ここで買えるかどうかがセンスなんだろうね。

  132. 49898 マンション検討中さん

    え、この市況で全然値上がりしてないですね。
    Twitterのせいですかね?

  133. 49899 通りがかりさん

    >>49898 マンション検討中さん

    値上がり幅でスカイをディスるのは苦しすぎるね。比較対象の値上がり幅出さないと誰も見向きもしないよ

  134. 49900 マンション掲示板さん

    >>49899 通りがかりさん
    持たざる者の妬みだね。これから10年再開発から地下鉄延伸までポジティブ要素満載。これだけ材料揃った再開発一発目の鉄板マンションがコロナで弱気の販売価格だったんだから、買い逃した時点でセンスゼロだろ

  135. 49901 匿名さん

    >>49896 匿名さん
    認知的不協和をここで解消しようとしてるのは、どちらかというと延々と粘着してる荒らし投稿者だな

  136. 49902 名無しさん

    北向き1.53の部屋消えたな

  137. 49903 評判気になるさん

    これだけ値上がりしていても売れるのがすごい。

  138. 49906 マンコミュファンさん

    >>49905 匿名さん

    今なら坪785だと5階くらいしか買えないな。まあ、それも無理か。

  139. 49908 名無しさん

    買うなら高層用エレベーター乗りたいから27階以上がいい。買えないけど

  140. 49909 通りがかりさん

    日経平均の上昇が止まらない。これではマンション価格は落ちないね

  141. 49910 匿名さん

    >>49908 名無しさん
    4階も高層用エレベーター乗れるよ

  142. 49911 管理担当

    [情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  143. 49912 名無しさん

    このマンションのテナントに今月末ブックオフがオープンするんですね笑
    自称高級マンションに相応しいテナントで何よりです。

  144. 49914 名無し

    >>49908 名無しさん
    そんなこと気にしてたら最上階しか買えないよ。
    高層用エレベーターに乗っても自分より上の階の人が同乗してたらだめってことじゃん。
    高層階のエグゼクティブより低層階のプレミアムの方が高いんだから、階だけで優劣は付けられない。

  145. 49916 匿名さん

    ブックオフって・・・あの派手な看板掲げられると、ちょっと残念ですね
    https://arubaito-bookoff.jp/jobfind-pc/job/All/4890

  146. 49917 匿名さん

    店舗前に、自転車が沢山並びそうですね

  147. 49918 eマンションさん

    >>49916 匿名さん

    そりゃ掲げるでしょ。商売なんだから。
    なんならノボリもチラシホルダーも

  148. 49919 匿名さん

    田町駅西口店みたいな看板が出るんでしょうかね?
    お売りくださいって!
    https://www.bookoff.co.jp/event/lp/open_tamachi.html

  149. 49920 名無しさん

    ついでにマンションも高値買取したりしてね。
    在庫一掃ワゴンセールも、マンション叩き売りもやってくれるかな。

  150. 49921 名無しさん

    マルエツじゃヤダ、リンコスじゃなきゃヤダって言ってた人は、大黒屋に変更要請するべきだね。

  151. 49923 匿名さん

    牛丼屋の方が良さそう

  152. 49924 匿名さん

    >>49906 マンコミュファンさん
    南側なら高層階が買えますね。北側高層階は無理でしょう。

  153. 49925 匿名さん

    いつもなら大反撃の嵐で対抗する住人、転売屋も返す言葉もない落胆ぶりが伝わってきますね。
    どうせならまだコメ兵のが良かったですよね、ね。

  154. 49926 マンション検討中さん

    だからいつまでたっても売れ残ってるのか。

  155. 49927 匿名さん

    タワマンにブックオフって初なのか?
    パリピもビックリ

  156. 49928 検討板ユーザーさん

    持たざる者が吠えてる感じか。スカイ購入者は何の心配もなく、毎日ハッピーな生活送っているというのに。

  157. 49930 通りがかりさん

    ブックオフっていっても、広尾や恵比寿店のように、実質中古ブランド販売店になると思う。

  158. 49931 匿名さん

    実質、質屋なんだろうけど、「質」って看板掲げられるよりは、青とオレンジでBOOKOFFってポップな看板の方が安っぽくて好き

  159. 49933 匿名さん

    ブックオフマンションって呼ばれそう

  160. 49935 管理担当

    [NO.49878~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  161. 49936 匿名さん

    >>49928 検討板ユーザーさん
    人生で見た中で一番綺麗な景色はなんですか?www

  162. 49937 評判気になるさん

    >>49936 匿名さん

    わろた

  163. 49938 評判気になるさん

    今日も成約しなかったね。。。
    やはり資産価値は絶望的なんですね。

  164. 49939 匿名さん

    含み益が目減りしているだけですよ。

  165. 49940 通りがかりさん

    含み益が厚すぎて、購入者は全く気にしてないと思うけどね。しかも日経3万超えだし。何の不安もないでしょう。

  166. 49941 匿名さん

    こんな素晴らしいマンションを買えただけで神様に感謝しかないですよ。

  167. 49942 口コミ知りたいさん

    >>49941 匿名さん
    それが人生で一番感動した景色ですかぁ?

  168. 49943 マンション掲示板さん

    >>49938 評判気になるさん
    しょーもないネガがたくさんいることが人気の証。資産価値は盤石だな

  169. 49944 匿名さん

    >>49940 通りがかりさん

    減っても十分ではありますね。
    馬鹿みたいなチャレンジ価格では全く食いつきがなくなったのは事実かもですが。そこは買い手も同じ値段で買えるものと比較してしまうから。

  170. 49945 匿名さん

    分譲価格を知ると高く感じるかもしれないですが、むしろ今の価格の方が適正。分譲は明らかに安すぎた。

  171. 49946 匿名さん

    実勢を見る限り、今の価格即ち分譲価格+15%以内くらいが適正でしょうね。
    それ以上だと売り手の養分になってる可能性が高いので、検討者は気を付けたらいいのではないですか。

  172. 49947 検討板ユーザーさん

    >平均成約価格は坪785

    長谷工マンションで坪700台まで値上がりしたのって、白金スカイが初じゃないかな。

  173. 49948 eマンションさん

    >>49946 匿名さん

    それでも十分な益だが、そんな価格では誰も売ってくれないしょう笑

  174. 49949 匿名さん

    >>49948 eマンションさん
    直近で900台で成約しているものだと、そもそも分譲が800以上だったと思いますね。
    平均成約価格は800切ってますしね。これほど大規模だと平均はあまり意味ないですが。

  175. 49950 マンション掲示板さん

    >>49949 さん

    坪600台ですよ笑
    不動産業者に聞いてみなさい

  176. 49951 匿名さん

    >>49950 マンション掲示板さん
    私は資料を確認しています。恐らくその仲介業者が成約させた事例だと思います。
    北側高層階ですね。直近と言いましたがそうはいっても2か月以上経っているかな。さすがに分譲600台ではないです(笑)

  177. 49952 検討板ユーザーさん

    >>49946 匿名さん
    +15%だと利益少なすぎますね。
    焦った契約者が土曜日なのに必死に連投してるのは都合の悪い事実だからですね。

    資産価値の低いマンションを買うと大変ですねえ。

  178. 49953 eマンションさん

    >>49952 検討板ユーザーさん

    土曜日なのにって部分が意味不明ですね。むしろ平日の昼間の方が必死感あるけど

  179. 49954 マンション検討中さん

    >>49951 匿名さん

    中住戸なら北高層でも坪600台だったんですけどね。角部屋なら坪800超ですが。

  180. 49955 マンション検討中さん

    これなんか分譲時坪630じゃないかな。
    ネガの皆は現実見ようね笑

    1. これなんか分譲時坪630じゃないかな。ネ...
  181. 49956 マンション掲示板さん

    まあ、分譲時が坪800と思ってくれてるなら、坪900でも割安に感じてくれそうだから良いけどね

  182. 49957 名無しさん


    たしかにそういうお部屋もなくはないですが、平均すると成約価格は坪700台に十分おさまりますよ。

  183. 49958 マンコミュファンさん

    >>49957 名無しさん
    内覧できるようになってからは中高層の部屋なら向きに関わらず800以下では成約してないよ。レインズ見てみな、高速壁ドンやワンルームを除けば 800-1000が今の相場。

  184. 49959 名無しさん


    レインズの平均成約価格が、坪785でしたね。

  185. 49960 匿名さん

    >>49959 名無しさん
    古い

  186. 49961 匿名さん

    >>49949 匿名さん
    @650の部屋だな

    @650→@900 +38%

  187. 49962 匿名さん

    >>49947 検討板ユーザーさん
    東建主幹なので、東建の本社に写真飾ってあるよ

  188. 49963 評判気になるさん

    >>49961 匿名さん

    なんか色々言ってるが、一部を切り取ってるよ。
    角部屋の800が950になってるのを見たって話。あとレインズには当然全ての成約事例が載るわけではないです。申し込みは全例載りますけどね。つまり、載せるのには理由があって、レインズに載る成約事例には大きな上方バイアスがあります。それでも900以上だと思ってるなら、それは希望価格の話。
    しかし仲介業者は自社での成約事例は全部持ってるし、また成約させなければ意味がない。だから実態に合う話しかしない。そこで出てくるのが、スカイの南側の実勢価格は坪700台という話。ネガでもなんでもない。単なるファクトですよ。
    想像以上に必死の反論が来てるので、思ったより苦戦してると思います。検討者の皆さんは冷静になったほうがいいです。

  189. 49964 匿名さん

    南向きなら成約ベースでも坪900は超えてるでしょう。相場の変化を理解できてない人がいるな。

  190. 49965 口コミ知りたいさん

    契約者の人たちは現実を見たほうがいいですね。
    下駄も大したテナント入ってないし、含み益も大したことない。

    総じて平均以下のマンションですよね。。。
    契約者が発狂するのも理解できます。

  191. 49966 評判気になるさん

    >>49963 評判気になるさん

    坪700台って何階?南は中層でも600台前半だったが。

  192. 49967 eマンションさん

    >>49965 口コミ知りたいさん

    スカイが平気以下って正気ですか?弱い犬ほどよく吠えるの典型?

  193. 49968 匿名さん

    >>49965 口コミ知りたいさん
    いやいやシロカネザスカイは港区タワマン偏差値70ぐらいはありますよ。平均だと浜松町あたりじゃないですかね?

  194. 49969 管理担当

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  195. 49970 eマンションさん

    ブックオフに何売りに行こうかなw

  196. 49972 マンション掲示板さん

    >>49964 匿名さん
    1000はないが800や900台でかなり成約してる。700台は地権者仕様と低層だけ。引き渡し前に売れた地権者住戸をカウントしても意味ないだろ。2年前くらいから中古出てたし市場も当時から上がってるんだから

  197. 49974 匿名さん

    >>49965 口コミ知りたいさん
    長谷工の施工っていうのもあるかも。

  198. 49975 口コミ知りたいさん

    >>49973 匿名さん
    買えないネガがしつこい人気物件だね。来世でいいことあるといいな笑

  199. 49976 匿名さん

    今死んだらシロカネザスカイに住む家庭の子に生まれ変われるかも。

  200. 49977 匿名さん

    >>49976 匿名さん
    荒らしの子のパターンもあるかもよ

  201. 49980 評判気になるさん

    ネガのコメントは客観性ゼロだから全然刺さらないな

スムログにタビー「白金ザ・スカイ」の記事があります

スムラボ 2LDK「白金ザスカイ」のレビューもチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,348万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸