東京23区の新築分譲マンション掲示板「SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 白金
  7. 白金高輪駅
  8. SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)

広告を掲載

名無しさん [更新日時] 2024-05-25 04:21:09

公式URL:https://www.shirokane-sky.jp/

販売スケジュール 2019年10月下旬販売開始(予定)
間取り studio~4LDK
専有面積 23.94m2~147.10m2
バルコニー面積 6.2m2~49.4m2
情報更新日:2019年5月17日
次回情報更新予定日:2019年5月31日

「SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)」 第1期予告物件概要

販売スケジュール 2019年10月下旬販売開始(予定)
間取り studio~4LDK
専有面積 23.94m2~147.10m2
バルコニー面積 6.2m2~49.4m2

<予告広告>
※専有面積にトランクルーム面積を含みます。
※本広告を行い取引を開始するまでは、契約、予約の受付は一切できません。また申込の順位の確保に関する措置を講じられません。予めご了承ください。
※販売戸数が未定の場合、住居専有面積等の数値および予定最多価格帯・予定価格は、本販売期以降の総販売戸数に対応したものです。確定情報は本広告時に掲載いたします。

全体概要

所在地 東京都港区白金一丁目1000番(地番)
東京都港区白金一丁目以下未定(住居表示)
交通 東京メトロ南北線「白金高輪」駅徒歩3分
都営三田線「白金高輪」駅徒歩3分
敷地面積 11,087.01m2
建築面積 6,628.17m2
建築延床面積 134,941.82m2
土地の権利 所有権
地目 宅地
用途地域 商業地域、準工業地域
地域地区 防火地域、第2種中高層階住居専用地区、白金一丁目東部北地区地区計画
総戸数 1,247戸 (非分譲住戸477戸含む)
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上45階 地下1階建て一部鉄骨造
建築確認番号 第HPA19-01994-1号 (2019年4月23日付)
建蔽率 59.79%
容積率 819.02%
建物竣工時期 2022年12月下旬(予定)
入居開始時期 2023年3月下旬(予定)
駐車場台数/使用料 381台(平置(管理用2台含む):33台、機械式(身障者用15台含む):348台)、月額使用料未定
駐輪場台数/使用料 住宅用ラック式(レンタサイクル用15台・来客用8台含む):1,353台、月額使用料未定
バイク置場台数/使用料 49台、月額使用料未定
その他設備/使用料 その他施設用駐車場20台・駐輪場106台・バイク置場12台
分譲後の権利形態 専有部分は区分所有、敷地・共用部分は再開発事業の権利変換計画の各割合による所有権の共有
管理形態 区分所有者全員で管理組合を設立し、管理組合より管理会社へ委託(予定)
施工 大林・長谷工建設共同企業体
設計 株式会社梓設計
監理 株式会社梓設計
管理会社:未定

売主 東京建物株式会社 八重洲分室(売主)
国土交通大臣(16)第6号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都中央区八重洲一丁目4番16号 東京建物八重洲ビル

株式会社長谷工コーポレーション(売主)
国土交通大臣免許(16)第68号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都港区芝二丁目32番1号

住友不動産株式会社(売主)
国土交通大臣(16)第38号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都新宿区西新宿二丁目4番1号 新宿NSビル

野村不動産株式会社(売主)
国土交通大臣(13)第1370号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都新宿区西新宿一丁目26番2号 新宿野村ビル

三井不動産レジデンシャル株式会社 (売主)
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都中央区銀座六丁目17番1号

お問合せ先 「白金ザ・スカイ」販売準備室
電話番号 0120-770-460
営業時間 平日11:00~18:00 土・日・祝10:00~18:00
定休日 水・木曜日・第2火曜日(※但し、月曜日が祝日に当たる場合は第3火曜日)
お問合せ先備考 携帯電話・PHSからもご利用になれます。
備考 ※1 1993年1月から2019年1月15日までのMRC調査・捕捉に基づく分譲マンションデータで、山手線内側の供給物件で最大戸数となります。

※白金一丁目東部北地区第一種市街地再開発事業(完了予定:2023年12月。現在の状況:工事中)の完成は遅れる場合があります。また、計画が変更になる場合があり、眺望・景観等がかわることがあります。
※本物件は、高齢者、障害者等が利用しやすい建築物の整備に関する条例(東京都・建築物バリアフリー条例)に適合しています。
※本物件価格には建物にかかる消費税率10%が適用となります。

[スムラボ 関連記事]
白金ザスカイにお邪魔してきました!【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/74945/

[スムログ 関連記事]
白金ザ・スカイの圧倒的ランドマーク性の考察
https://www.sumu-log.com/archives/54670/

[スレッド本文を修正しました。2020.12.16 管理担当]

[スレ作成日時]2019-05-17 21:24:12

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

SHIROKANE The SKY口コミ掲示板・評判

  1. 4151 マンション検討中さん

    価格表届きましたね。
    部屋によってはかなり安くなったので、もう一度検討を再開してみようと思いました。

  2. 4152 マンション検討中さん

    コメント見る限りここはアウトですね。首都高、飛行機、浸水ですでにアウトですが

  3. 4153 マンション検討中さん

    コメント見る限りここは特定の人が執拗に荒らしてますね。
    荒らしだと分かりやすくて逆効果だと思うのですが、目的はなんなのでしょう?

  4. 4154 マンション検討中さん

    書き込みが少なく盛り上がらない

  5. 4155 マンション検討中さん

    ここの東棟の西向きって西棟抜けたら眺望いいのかな?

  6. 4156 匿名さん

    >>4155 マンション検討中さん
    北西向きは抜ける。
    南西は東急たつ

  7. 4157 マンション掲示板さん

    羽田空港の“都心上空ルート”を千葉県の騒音実状から検証する で検索してみるとよい

  8. 4158 匿名さん

    白金高輪駅周辺は、将来駅近にタワマンが多数集約するため、駅と反対側の部屋、駅から遠い建物の方が眺望は抜けやすい傾向。ここは北が駅と反対側の部屋。
    元祖の白金タワーは、眺望については駅間近の強みがここにきて裏目に出てしまい、将来囲まれる運命か?

  9. 4159 匿名さん

    >>4140 匿名さん
    大手が7社もある業界なんて他にほとんどないのに寡占で価格維持?通俗的な見方の「リーマン後はデベ寡占だから値下げ期待薄」の記事を鵜呑みにするのは、アポロは月に行ってない、相対性理論が分かるのは世界で数人を信じるのに似ていると言うこと。
    実際、値下がりしたじゃない。中には数千万円。値下がり予想するのは日本人としてどうかとか、理屈にならない。

  10. 4160 匿名さん

    ちょっとなに言ってるかわからない

  11. 4161 匿名さん

    >その人、相手にしちゃダメ。
    >理解力ないもん。

  12. 4162 マンション検討中さん

    ここは何だかんだ言ってそこそこ売れると思う。
    後発物件がここより安くなるとは思えないので、竣工に向けてペースが上がるパターンでしょう。

  13. 4163 名無しさん

    再登録を使えば300部屋以上は契約いけるっしょ

  14. 4164 マンション検討中さん

    浜離宮、南麻布、小石川ネガがここにも湧いてきたか…

  15. 4165 匿名さん

    夏の古川の匂いってどうにかならない?綺麗にしてくれるんだっけ?

  16. 4166 匿名さん

    >>4165 匿名さん

    渋谷川は対策してだいぶ良くなったけど無臭までは不可能ぽいよね。

  17. 4167 マンション掲示板さん

    いよいよ登録会。
    ふた部屋申し込みます。
    買えない貧乏人は気の毒です。

  18. 4168 eマンションさん

    >>4167 マンション掲示板さん
    どの部屋申し込みするの?

  19. 4169 匿名さん

    >>4167 マンション掲示板さん

    リッチマン羨ますぃ~

  20. 4170 マンション検討中さん

    世帯年収1500万以下
    子供1人 ファミリーが我慢して住めるギリギリ2LDKの55A
    1部屋だけ抜けて9280万と安い
    他は1億以上ばかりで買えん。

    かなり人気になるんじゃい?

  21. 4171 マンション検討中さん

    >>4170 マンション検討中さん

    6階のお見合い部屋ね

  22. 4172 匿名さん

    常盤松ハウスのパンダ部屋が気になります

  23. 4173 匿名さん

    価格スレ更新されていたんだ
    やはり高いね
    今後まだ上がるとか、誰もついていけないと思うのだが
    赤坂、六本木みたいだな
    白金のことよく知らないから、この価値があるかわからない

  24. 4174 匿名さん

    >>4173 匿名さん
    それも正しくない

  25. 4175 匿名さん

    ここ買う方は、なんでもっと早く白金に住まなかったの?
    この資金が出せるなら、選び放題だったと思うのだけど
    スルーし続けて、やっとパーフェクトな物件が販売された感じですか?

  26. 4176 マンション検討中さん

    今日抽選会だったけど、最上階のスカイプレミアは全戸倍率だったんだ。

    最高額の5億超の部屋は8倍だか9倍の倍率だってさ。

    なんで?

  27. 4177 マンション検討中さん

    ちなみに西棟とお見合いのパンダは今日の時点で倍率20倍超だって。

    なんで?

  28. 4178 匿名さん

    >>4177 マンション検討中さん
    そこ安いから。

  29. 4179 匿名さん

    地権者部屋除いた分譲770部屋のうち、300部屋(40%)出したのか。まずまずだね。

  30. 4180 名無しさん

    1世帯で複数戸買ってる人や、法人で複数戸買ってる人も多いって。

  31. 4181 匿名さん

    ここの検討層は、白金目当てではなく、港区内陸目当てが実態。台でもない1丁目ですから。タワマン多数集約で団地化の未来が見える白金が完売するかも未知数。間違いなく街の雰囲気は一変する。
    買わなかった事情は人それぞれと思うが、10年前は金がなかったか、機動性重視、独身だったんじゃない。後は住み替えやローンも子育ても終わって余裕あるシニアとか。一人っ子、物欲なしで、金はあるけど使ってないという人も。昔と違い都内で事務系の仕事、多少運用してれば、金融資産1億は偏差値65より簡単になった。年収1千万は偏差値60よりも簡単。円の価値がそれだけ安くなったのが原因で、豊かにはなった訳ではないのが本質。事実、都内マンションは価格上昇、仕様・面積低下が明白ですよね。
    この7年間は、世界比較で日本の凋落は本当に酷い。まもなく一人当たりGDPは韓国に抜かれる。ネット右翼、安倍応援団にとっては憤死ものだろう。自分の信じた道が一番避けたい道だったともうすぐ気付く。

  32. 4182 匿名さん

    >>4181 匿名さん

    あなた、運用とか言ってるから、例の人?

  33. 4183 匿名さん

    >>4181 匿名さん
    偏差値65 6.7%
    偏差値60 16%

    簡単の意味がわからんし、政治的主張はよそでやってくれ

  34. 4184 匿名さん

    >>4177 マンション検討中さん
    このマンションで一番投資のうまみがある部屋だからでしょ

  35. 4185 匿名さん

    借りずに買っておきましょう。
    https://www.sumai-surfin.com/guide/okilec/faq/

  36. 4186 ワンビーさん

    >>4171 マンション検討中さん

    55A8階だよ。
    2LDK唯一の安さ
    9280万だとパワカ1500万が背伸び可能

  37. 4187 匿名さん

    >>4182 匿名さん
    ツイッター民

  38. 4188 マンション検討中さん

    >>4186 ワンビーさん

    11月9日夕方は2倍だったのに駆込み凄いですね

  39. 4189 マンション掲示板さん

    皆さん 三分間一度の飛行機の爆音による健康被害気にしないのか

  40. 4190 匿名さん

    偏差値のほうが簡単だよ
    やればいいんだもん

  41. 4191 匿名さん

    >>4190 匿名さん
    相対評価と絶対評価を比較してる時点でどうかと思うけどね。
    まあ、貨幣価値も絶対評価ではないと言われればそれまでだけだ

  42. 4192 匿名さん

    相対評価も絶対評価も見りゃいいけど
    最後は己の家族の事を考えて決めろよって事だわね。

  43. 4193 匿名さん

    生まれも育ちも稼ぎも違うアホブロガーの意見を鵜呑みにして決めるのはやめとけってね。

  44. 4194 匿名さん

    このスレの住民は賢いからアホブロガーの考えを鵜呑みにすることはないだろうが
    世の中アホブロガーもその信者も多いからな。

  45. 4195 匿名さん

    >>4194 匿名さん
    ツィッターで青山の半地下勧めたら予約殺到らしい。世の中つくづく低能が多い。
    情弱はお買い得と思って割高を買う。
    不動産に出物なし。
    その辺にいるヒラリーマンの意見で不動産買って借金で人生終わるかもね。
    半地下とか賃貸つかないし、富裕層は絶対に買わない。買ったが最後、出口なし。

  46. 4196 マンション検討中さん

    自分は2部屋だけど、回りの人も複数申し込みが多い。 (全員港区住み)
    ここは外部オーナーでも、
    あれだけの共有施設が使えるし、割安感はあるので
    今の市況で買っても損はしないと思う。

  47. 4197 マンション検討中さん

    飛行機の騒音はそれほど気にしてません。
    窓ガラスはT3なので、大丈夫。

  48. 4198 匿名

    登録しました。
    当選しますように。

    でも、倍率抽選は面白味がないよね。

  49. 4199 マンション検討中さん

    自分も共用施設に魅力を感じたので当たる可能性が低い高倍率住戸より、ちょっと妥協しても1倍住戸にしました。

  50. 4200 匿名さん

    >>4199 マンション検討中さん
    共用施設、有料だけどね。
    そんなに魅力的かね。いくらでもあるけど、こんな共用施設。しかも無料で

  51. 4201 マンション検討中さん

    T3サッシは一部、北側や東側のみで、他はT2
    サッシだと、担当営業が言ってましたよ。

  52. 4202 匿名さん

    エントランスとか動画見たけど、豪華だよね
    500戸のうちのマンションより遥かにスケールが大きかったよ
    You Tubeに隠し撮りみたいなのが上がっていますよ

  53. 4203 マンション検討中さん

    来週申込み予定ですが、まだ部屋の選択で迷ってます。
    飛行機、古川、首都高などのネガは全く気になりませんね。
    港区のトップクラスのランドマークになることは確実です。

  54. 4204 匿名さん

    >>4203 マンション検討中さん
    なんか、必死だな・・・

  55. 4205 マンション検討中さん

    >4204
    高い買い物ですから、もちろん真剣です。
    このコミュにも有益な情報を期待してます。

  56. 4206 匿名さん

    マンマニ氏は投資で買うのかな?

  57. 4207 匿名さん

    >>4205 マンション検討中さん
    書き込むなら買ってからのほうじゃないと
    倍率が上がるような行為を購入予定者がするのは理にかなってない。

  58. 4208 匿名さん

    >>4199 マンション検討中さん
    同じく。
    私は実需ですが上層の天井高2.7m部屋に登録しました。

  59. 4209 匿名さん

    地権者除いた800弱の部屋のうち、1期1次で400出したのか。やっぱり港区の大型物件は話題性や関心持ってる人多いんだね。

    6階のパンダが昨日までで20倍超の倍率。登録締め切りの25日までに、どんだけ増えるか。

  60. 4210 匿名さん

    >>4209 匿名さん
    昨日抽選会だったけど最上階のスカイプレミアムは全戸申し込み入って、最高値の部屋は8倍だったみたいですよ。

  61. 4211 匿名さん

    6階のパンダってどれ?

  62. 4212 匿名さん

    今後も白金高輪近辺は開発が目白押しだから、先発のここを買っておくのは間違いないかな。部屋選びと一緒で、後になればなるだけ条件悪くなる。

  63. 4213 マンション検討中さん

    >>4211 匿名さん
    西棟とお見合いの部屋じゃないですか?

    1億切ってる部屋。

  64. 4214 マンション検討中さん

    >>4212 匿名さん
    南・東向きは将来建物立つ計画多いね。

    やはり眺望とるなら高くても北側が良いのかな。

  65. 4215 匿名さん

    >>4213 マンション検討中さん
    ブロガーじゃあるまいしバラすなw


  66. 4216 マンション検討中さん

    >>4215 匿名さん

    価格表見ればわかるじゃん
    オープンな情報

  67. 4217 検討板ユーザーさん

    >>3597 口コミ知りたいさん
    してほしい

  68. 4218 マンション検討中さん

    >>4212 匿名さん
    私もそう思ってます。
    このエリアの再開発で1番北に位置する本件の東京タワービューは資産性が期待できますし、南向きは単価が控えめなので今後の物件が出てきたら割安に感じるはず。
    と、営業さんが言ってました笑

  69. 4219 匿名さん

    >>4218 マンション検討中さん
    最後の一行がポイントですね
    先手必勝は市況の右肩上がりが前提ならば成立する法則。ピーク付近なら裏目に出る。

  70. 4220 匿名さん

    道路挟んだ南側の住宅地も東京建物が地主に勉強会を開いてると言ってましたが、ゆくゆくは取り壊され開発されるんでしょうか?

  71. 4221 匿名さん
  72. 4222 匿名さん

    >>4221
    東急はここが竣工(2023年)してから約2年後なので、2025年の竣工予定ですね。ただ、ここもそうでしたが再開発案件はズレ込む事も珍しくないので、予定より多少後ズレする可能性があるとの事でした。

  73. 4223 匿名さん

    >>4209 匿名さん
    20倍超はブロガーが言ってるここの部屋?

    https://mobile.twitter.com/mansionmania/status/1195616455011655685

  74. 4224 匿名さん

    >>4220 匿名さん
    どこも再開発されてもおかしくないよね。
    ガスタのブロックなんかもあるだろうね。
    ただ、タワマン開発はあまりにも南北に挟まれて難しいかと思います。
    どちらにしても、再開発されないと断言できるのは、ハッピーサイエンスの区画だけだね

  75. 4225 匿名さん

    いんなあとりっぷも増上寺も港区。あちこちの池田さんの会館は言わずもがな。
    港区には新興も伝統も宗教関係は多い、今更な話。信長の比叡山焼討、秀吉の浄土真宗分割のようなことは今の時代無理。信仰の自由は正当な権利。ことさら騒ぎ立てる方が問題なのに、匿名掲示板は建前日本人の嫌な本性が出るね。
    日々の生活を想像すると、目の前の首都高よりは迷惑に感じない。

  76. 4226 匿名さん

    >>4220
    もともと白金一丁目東部地区街づくり協議会があります。意見がまとまらず話がなかなか進まないことから、再開発推進派の白金ザスカイのエリアが白金一丁目東部北地区再開発組合として分離しました。
    白金一丁目東部地区街づくり協議会はまだ存続していますが、再開発の意見がまとまるとしても、かなり時間はかかるのではないでしょうか。

  77. 4227 匿名さん

    >>4225 匿名さん
    流石に地元だけあって反応早いね

  78. 4228 匿名さん

    >>4226 匿名さん
    白金・白金台エリアでは白金一丁目は、一番の下町エリア
    ただ、同じ白金一丁目の中でも、古川沿いとアエル側とでは微妙に違ったからね。
    古川沿いは昔でいうならば河原エリア。つい最近まで水浸しになってたから、再開発の話には飛びつきたいよね

  79. 4229 マンション検討中さん

    >>4226 匿名さん
    短く見積もって10年はかかると思いますよ。

  80. 4230 匿名さん

    まあな。子供、孫がそこに住む訳じゃなきゃイケるとこまで現状のまま行こうぜって
    人達もいるからな。金も掛かるし面倒だってのも分からんでもないわな。
    闘争型世代や何にでもファイトを燃やすタイプもいるし難しいわな。

  81. 4231 匿名

    地元民だの、下町だのと仰ってる方は物凄い高貴なお方なのでしょうね。
    私は都心の官舎住まい。
    同僚に本物の高貴な奴がいますが、偉そうぶることは一度もない。

    ここは実需として3LDKを購入希望。
    地権者様には感謝の一言。
    よくぞ、ここまで。

  82. 4232 匿名さん

    スイーツエリアのところは数年後には高層ビルに囲まれた谷間になってしまうので、その頃には再開発機運が高まるんじゃないですがね。実際に計画がまとまるまには、そこから10年かかるでしょうね。

  83. 4233 匿名さん

    >>4231 匿名さん
    公僕

  84. 4234 匿名

    今日登録しました。
    抽選まで8日間、待ち遠しいし、不安だし、明日から仕事大丈夫かな。

  85. 4235 eマンションさん

    私も先週末に0倍の部屋を登録しましたが、25日まで他の人が入って来ないか少し心配。

  86. 4236 匿名さん

    ここ検討してますが今後計画されてる三田小山町西地区と、三田一丁目計画も気になってます。

    http://best-rank.jp/real-estate-47/


  87. 4237 匿名さん

    >>4227 匿名さん
    いんなあの近くだけど。内容には反論なし?

  88. 4238 匿名さん

    >>4237 匿名さん

    日本人の特徴なのか人間の特徴なのかはあるけどそれも言葉の綾とすれば特に賛成も反対もないな。

  89. 4239 eマンションさん

    >>4234 匿名さん
    どこ登録しましたか?

  90. 4240 マンション検討中さん

    9280万の2LDKにします。
    そこしか買う力がないわ。

  91. 4241 匿名さん

    ここ人気ないね。とくに2LDK3LDKなら無抽選で買える住戸ばかり。。こんなんでこの先、三菱や大和、東急は売れるのかね。

  92. 4242 匿名さん

    >>4241 匿名さん
    現時点で抽選20倍超の部屋もあれば、無抽選の部屋もある。最上階のスカイプレミアムは8倍だったかな?

    登録締切の25日までに、どう動くか。

  93. 4243 匿名さん

    >>4242 匿名さん
    マンマニもそこ狙ってたみたいだよ

  94. 4244 匿名さん

    今後再開発目白押しだね。東側の三田五丁目も、スミフの大規模計画があるとか。

    https://premiermansion.com/2019/11/shirokane-sky/

  95. 4245 マンション検討中さん

    >>4241 匿名さん
    ここのタワー棟が@650前後が中心と考えると、三菱や大和も似たようなもんでしょうから厳しいでしょうね。
    東急は先の市況にもよるけど、仕入れは@700位のはずなので安値は期待できない。
    結果、ここは何だかんだ売れると思いますよ。

  96. 4246 匿名さん

    本日申し込みして来ました。かなり倍率付いてる部屋(2ケタ)なのでどうなるか…。

    外れたら部屋選びに悩むな。。

    話変わって高輪ゲートウェイ駅の工事も大詰めですね。
    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52260570W9A111C1MM0000/

  97. 4247 匿名さん

    目の前のパークハウス白金二丁目タワーから住み替え予定ですが、買い替え特約をつけて自宅が売れなかった場合どうなりますかね。

    自宅を査定に出したら予想以上の安値だったので…。

  98. 4248 匿名さん

    >>4247 匿名さん
    ここが買い替え特約の対応してくれたという前提の話で、その安値で売らざるを得ない時にでも資金繰りがOKならばそれでいけばいいと思います。
    個人的には、パークハウスでいいじゃんと思うけどね。
    パークハウスに比べて、デベも立地も格落ちだよ、ここは。

  99. 4249 マンコミュファンさん

    >>4246 匿名さん
    このマンションで二桁だとお見合い部屋ですね。

  100. 4250 匿名さん

    >>4248 匿名さん

    今は時代が違いますから、格で言うなら駅近立地のこちらの方が格上でしょう。
    また時代が変われば白金二丁目の方が格上になるかもしれませんが。

    買い替えしたくなったのはそういう理由と、あとはウチが世間で騒がれている既存不適格とかこちらが出来たら東京タワービューが塞がれるとか、白金ザスカイの規模感に惚れたとか、そういうことです。

    ちなみに買い替え特約の話はまだしていません。

スムログにタビー「白金ザ・スカイ」の記事があります

スムラボ 2LDK「白金ザスカイ」のレビューもチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9,900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸