東京23区の新築分譲マンション掲示板「SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 白金
  7. 白金高輪駅
  8. SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)

広告を掲載

名無しさん [更新日時] 2024-06-03 12:49:36

公式URL:https://www.shirokane-sky.jp/

販売スケジュール 2019年10月下旬販売開始(予定)
間取り studio~4LDK
専有面積 23.94m2~147.10m2
バルコニー面積 6.2m2~49.4m2
情報更新日:2019年5月17日
次回情報更新予定日:2019年5月31日

「SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)」 第1期予告物件概要

販売スケジュール 2019年10月下旬販売開始(予定)
間取り studio~4LDK
専有面積 23.94m2~147.10m2
バルコニー面積 6.2m2~49.4m2

<予告広告>
※専有面積にトランクルーム面積を含みます。
※本広告を行い取引を開始するまでは、契約、予約の受付は一切できません。また申込の順位の確保に関する措置を講じられません。予めご了承ください。
※販売戸数が未定の場合、住居専有面積等の数値および予定最多価格帯・予定価格は、本販売期以降の総販売戸数に対応したものです。確定情報は本広告時に掲載いたします。

全体概要

所在地 東京都港区白金一丁目1000番(地番)
東京都港区白金一丁目以下未定(住居表示)
交通 東京メトロ南北線「白金高輪」駅徒歩3分
都営三田線「白金高輪」駅徒歩3分
敷地面積 11,087.01m2
建築面積 6,628.17m2
建築延床面積 134,941.82m2
土地の権利 所有権
地目 宅地
用途地域 商業地域、準工業地域
地域地区 防火地域、第2種中高層階住居専用地区、白金一丁目東部北地区地区計画
総戸数 1,247戸 (非分譲住戸477戸含む)
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上45階 地下1階建て一部鉄骨造
建築確認番号 第HPA19-01994-1号 (2019年4月23日付)
建蔽率 59.79%
容積率 819.02%
建物竣工時期 2022年12月下旬(予定)
入居開始時期 2023年3月下旬(予定)
駐車場台数/使用料 381台(平置(管理用2台含む):33台、機械式(身障者用15台含む):348台)、月額使用料未定
駐輪場台数/使用料 住宅用ラック式(レンタサイクル用15台・来客用8台含む):1,353台、月額使用料未定
バイク置場台数/使用料 49台、月額使用料未定
その他設備/使用料 その他施設用駐車場20台・駐輪場106台・バイク置場12台
分譲後の権利形態 専有部分は区分所有、敷地・共用部分は再開発事業の権利変換計画の各割合による所有権の共有
管理形態 区分所有者全員で管理組合を設立し、管理組合より管理会社へ委託(予定)
施工 大林・長谷工建設共同企業体
設計 株式会社梓設計
監理 株式会社梓設計
管理会社:未定

売主 東京建物株式会社 八重洲分室(売主)
国土交通大臣(16)第6号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都中央区八重洲一丁目4番16号 東京建物八重洲ビル

株式会社長谷工コーポレーション(売主)
国土交通大臣免許(16)第68号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都港区芝二丁目32番1号

住友不動産株式会社(売主)
国土交通大臣(16)第38号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都新宿区西新宿二丁目4番1号 新宿NSビル

野村不動産株式会社(売主)
国土交通大臣(13)第1370号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都新宿区西新宿一丁目26番2号 新宿野村ビル

三井不動産レジデンシャル株式会社 (売主)
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都中央区銀座六丁目17番1号

お問合せ先 「白金ザ・スカイ」販売準備室
電話番号 0120-770-460
営業時間 平日11:00~18:00 土・日・祝10:00~18:00
定休日 水・木曜日・第2火曜日(※但し、月曜日が祝日に当たる場合は第3火曜日)
お問合せ先備考 携帯電話・PHSからもご利用になれます。
備考 ※1 1993年1月から2019年1月15日までのMRC調査・捕捉に基づく分譲マンションデータで、山手線内側の供給物件で最大戸数となります。

※白金一丁目東部北地区第一種市街地再開発事業(完了予定:2023年12月。現在の状況:工事中)の完成は遅れる場合があります。また、計画が変更になる場合があり、眺望・景観等がかわることがあります。
※本物件は、高齢者、障害者等が利用しやすい建築物の整備に関する条例(東京都・建築物バリアフリー条例)に適合しています。
※本物件価格には建物にかかる消費税率10%が適用となります。

[スムラボ 関連記事]
白金ザスカイにお邪魔してきました!【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/74945/

[スムログ 関連記事]
白金ザ・スカイの圧倒的ランドマーク性の考察
https://www.sumu-log.com/archives/54670/

[スレッド本文を修正しました。2020.12.16 管理担当]

[スレ作成日時]2019-05-17 21:24:12

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

SHIROKANE The SKY口コミ掲示板・評判

  1. 4301 匿名

    南の低層はさらに割安。計算してみて

  2. 4302 マンション検討中さん

    >>4291 匿名さん
    長谷工タワマン馴染みないですが、通常のマンション施工や管理はNO.1、IT管理等ゼネコン業界内では絶賛されてる事実は一般人も不動産関連者もご存知ないんですね。

  3. 4303 匿名さん

    どう考えても高層階がお得ですよね。
    中層低層は、価格が中途半端すぎる。。。

  4. 4304 匿名

    >>4303 匿名さん
    北?南?東?西

  5. 4305 匿名さん

    >>4302 マンション検討中さん
    それをブランド付加価値とは言わない

  6. 4306 マンション検討中さん

    >>4305 匿名さん
    ここの付加価値は規模がなす共用施設でしょ。
    同じくらいの管理費払うならあるにこしたことは無い

  7. 4307 マンション検討中さん

    >>4303 匿名さん
    なので高層階から売れていくでしょうから急ぎましょう

  8. 4308 匿名さん

    >>4306 マンション検討中さん
    使用料かかるけどね。

  9. 4309 匿名さん

    >>4299 マンション検討中さん
    芝浦といえばアイランドのイメージあるけど、ブランズ~グローバルフロントタワーの辺りはこの先どうなるんだろうね。

    1. 芝浦といえばアイランドのイメージあるけど...
  10. 4310 匿名さん

    >>4303 匿名さん
    え??低層安い部屋いっぱいありますよ。

  11. 4311 匿名さん

    >>4307 マンション検討中さん
    と思わせるよう、意図的にそう見えるようにしていると思います。売り手も考えています。単独では高く見えるものにお得感を錯覚させる典型的テクニック。中低層の売れ残りはあとから引いて売るつもりでしょう。

  12. 4312 匿名さん

    >>4309 匿名さん
    新駅も開通するし賑わいそうですね。

  13. 4313 匿名さん

    高層ばかり見てたけど、中低層見てみよ。

  14. 4314 匿名さん

    全体の価格表見てましたが高いのか安いのか良く分からなくなってきた。白金で新築だと価格的にはこんなもんでしょうか?

  15. 4315 匿名さん

    プレミアム住戸だと駐車場は1台確実に取れますか?

  16. 4316 匿名さん

    東京タワー見えるとどのくらい高く売れるの?

  17. 4317 匿名さん

    北低層は激安すね!

  18. 4318 匿名さん

    >>4317 匿名さん
    流石に目の前首都高だからね

  19. 4319 口コミ知りたいさん

    >>4317 匿名さん
    思ったほど安くない

  20. 4320 通りがかりさん

    どう考えても供給過剰。ムサコ化するからこれ以上の値上がりは期待できないと思う。

    白金タワーのワンオーナーが1番の勝ち組だったな。

  21. 4321 マンション検討中さん

    >>4320 通りがかりさん
    ムサコもそう言われながら上がり続けてましたけどね。
    今買って東急の時かその次くらいに売れば損する可能性は低いと思いますよ。

  22. 4322 匿名さん

    白金そんな高値で買うかな
    すごい世の中になったな

  23. 4323 マンション検討中さん

    みんな転売目的じゃって。
    バブルという名のババ抜きゲームの始まり。
    あと2年くらいは上がるかな。実需のない価格上昇がくるよ。

  24. 4324 匿名さん

    これだけ多くの再開発案件が固まってるエリアは珍しいね。
    ただ、なぜこれだけ売り急ぎたいのか。デベの本音を聞いてみたい

  25. 4325 マンション検討中さん

    大規模タワーは中古市場でも価格が下がりにくいのが魅力だけど、大手しか開発できないから新築価格も上昇を続ける構図。

  26. 4326 匿名さん

    今さらだけど、白金ってなんもないよ。
    特に、目黒通り沿いや桜田通り沿いは、ザ交通戦争って感じの雰囲気そのまま。

    自然教育園あたりまで行くと良いけど、白金トヨペットあたりからだと、山登り含めて15分はかかるので現実的じゃあない。

    住んでがっかりしないように。

  27. 4327 匿名さん

    >>4326 匿名さん
    若葉マークに上から目線で、という時点でウケる。
    白金に何もないと言ってるのは、ただの無知だわ
    自然教育園まで行くと、確かに自然と庭園と美術館しかないよね。まさか、外苑西通りの事じゃないだろうし。

  28. 4328 匿名さん

    トヨペットがあるから便利だよ

  29. 4329 マンション検討中さん

    もう一度バブルを起こそうとしてるんだろ。
    会社員が買えない価格になった時点でもうバブルだが

  30. 4330 匿名さん

    三菱の白金2丁目タワーを買おうと思って白金は高い建物が建てなくなるから貴重って言われたけど、
    ガンガン建つやないか。
    場所によって高さ制限てやつですね。

  31. 4331 匿名さん


    パークハウス白金2丁目タワーは、高さ制限を守っていない、いわゆる既存不適格物件ですよ。

  32. 4332 匿名さん

    >>4331 匿名さん
    厳密に言うと、高さ制限法令が執行させる前に建てたから、守ってないわけではない。
    ただし、同条件で再建築できないというだけの話でしょ。
    で、いつよ再建築するのって。少なくとも私はあの世にいます。
    こう書くとパークハウス見回りとか言われるけど、自分は二丁目タワーとは無関心

  33. 4333 匿名さん

    >4324 羽田新ルートの本格利用が始まる前に、利用開始後でも新ルートの利用頻度がどんどん増える前に、売ってしまいたい。…かも。

  34. 4334 通りがかりさん

    この程度のマンション買えないサラリーマンは老後を心配した方が良い。30代で年収1,500万円と貯金1,500万円あれば買えるじゃん。

    まあそんなギリギリ計画で買う奴はちと危ないが。

  35. 4335 匿名さん

    >>4334 通りがかりさん
    一生独身君、頑張れよ

  36. 4336 マンション検討中さん

    商業施設が入るのが大きいですね。特にスーパー。

  37. 4337 匿名さん

    >>4336 マンション検討中さん
    逆にこれだけの大規模再開発で、スーパー入らなかったらビックリだわ

  38. 4338 通りがかりさん

    >>4335 匿名さん
    笑 専業主婦大変ですね。ご愁傷様。

  39. 4339 匿名さん

    >>4338 通りがかりさん
    意味不明。

  40. 4340 匿名さん

    >>4338 通りがかりさん

    oisixでええやん

  41. 4341 マンション検討中さん

    >>4340 匿名さん
    マルエツ、サミット、ライフで十分

  42. 4342 名無し

    >>4334 通りがかりさん
    分かる。まあそれでもみんな背伸びして買いたくなるのよ。そしてそういう人は割安な時には手を出せない。だからこそ、それくらいの人材な訳だ。

    そういう層を取り込むために小さい部屋も作られていてこれだけの規模があるわけだから、悪い話でもない。養分が無いと、大規模再開発住戸の高層階は存在しない。

  43. 4343 匿名さん

    失礼な言い回しだこと

  44. 4344 匿名さん

    >>4342 名無しさん
    養分というならば狭い意味で言うなればは、スカイプミアとプレミアの部屋購入者なんだな。
    広い意味で言うなら、この物件の購入者全員なんだな

  45. 4345 匿名

    1LDKや1Kがここまで少ないと、ネガもポジも湧いてこないね。
    検討者は高給サラリーマンや富裕層がほとんどだろうな。
    PC浜離宮やPC小石川は醜かったけど、ここは少し寂しいかな。

  46. 4346 マンション検討中さん

    1LDKパンダに倍率集中
    そこしかお得部屋ないし

  47. 4347 匿名さん

    高層階で坪500台の部屋ありますか?

  48. 4348 マンション検討中さん

    >>4346 マンション検討中さん
    何号室ですか?

  49. 4349 匿名さん

    いわゆる富裕層が高速脇を好んで買うかはやや疑問。高層階や南側でも、窓を開ければサッシや網戸、カーテンにはすぐにススが付くし、部屋にも入る。閉めっぱなしだとホテル暮らしの感じで毎日は息が詰まる。
    車を普段使いの富裕層なら、三田二丁目のパークハウスを選ぶんじゃないだろうか。ただ、そこはあんま売れてないみたいなので、富裕層自体が引き気味なのか、車使いの富裕層も閑静より駅近に転向か?

  50. 4350 匿名さん

    >>4349 匿名さん
    そもそもここを選ぶ人は、静かな住環境なんぞ望んでないでしょ。交通利便性
    富裕層と一括りにしてますが、ここを買えるアッパーミドルも価値観それぞれだから、三田と比較すること自体ナンセンス

  51. 4351 マンション検討中さん

    >>4349 匿名さん
    大規模駅近の方が価格維持がしやすい事が明らかになったので、本当に欲しい場所でない限り普通の物件には手を出しづらくなってますよね。

  52. 4352 匿名さん

    >>4351 マンション検討中さん
    30年後にはどうなってるかわからんね。
    短期目線なら、駅近タワマンは値下がりしにくいだろうけど

  53. 4353 匿名さん

    >>4351 マンション検討中さん
    資産価値は希少性により修飾される。壮大なババ抜きに勝ち残れる自信があれば大規模駅近タワマンを選択するのは悪くない。5年以内で売るならまず大丈夫だろうが、10年以上住むつもり、または住まざるを得ない将来が予測されるなら相応の覚悟が必要。大規模は裏を返せば競合中古物件も大量になるということ。

  54. 4354 匿名さん

    10年後、今売っているマンションが築9年か8年になったころに、競合となりうる今築10年のマンションはその時20年。20年を経ればさすがに値下がりし、その時には高止まっている同程度の新築は高くて買えない、今と同程度の中古もおいそれと見当たらないとなると、売りに出さずに住もうとか貸そうという話になるだろう。思ったほどには供給は増えないんじゃないかな。

  55. 4355 匿名さん

    将来、デベロッパーやゼネコンはタワマンの新築販売じゃなくて大規模修繕が収益の柱になったりして

  56. 4356 マンション検討中さん

    >>4351 マンション検討中さん

    まさにそう
    普通のマンションじゃないパークハウス麻布外苑西通りを買うべき。

  57. 4357 匿名さん

    >>4356 マンション検討中さん

    誰が買うべき?
    お前みたいな田舎出身のチョンガー?

  58. 4358 マンション検討中さん

    抽選もうすぐですね。
    複数当たった場合に備えて、
    現金は用意できた。

  59. 4359 匿名さん

    いいなあ
    激戦区で当たる気がしないよ

  60. 4360 匿名さん

    行灯部屋ありや、高速お見合いのお得感を演出するように、条件の良い部屋をかなり高めに値付けしている。条件が悪い部屋も早めに捌く徹底ぶりは、流石百戦錬磨の長谷工

  61. 4361 匿名さん

    主幹事は東建

  62. 4362 マンション検討中さん

    >>4361 匿名さん
    だから最終的に価格が下がって買いやすくなった。幹事が住友だったらと思うとゾッとしますね笑

  63. 4363 匿名さん

    みんなどの部屋買うー?
    やっぱりリセール考えるなら東京タワービューかな?

  64. 4364 匿名さん

    9280万の2LDKが買い!

  65. 4365 マンション検討中さん

    >>4363 匿名さん
    広さが欲しいので南の80平米3Lにしました。

  66. 4366 マンコミュファンさん

    >>4362 マンション検討中さん
    住友はマジギレしてたらしい。笑

  67. 4367 匿名さん

    >>4363 匿名さん
    高速横、幹線道路沿いはリセールに響く。青田の分譲と一番差が出る要素の一つ。安くないと内見から次に繋がらない。中古は実際をくまなく見られる

  68. 4368 口コミ知りたいさん

    >>4367 匿名さん
    パークコート麻布十番も、サンウッド三田も、リセール強いですが?

  69. 4369 マンション検討中さん

    >>4366 マンコミュファンさん
    東建のタワーは安全価格で売れ過ぎるパターンが多いからね。
    過去のタワーでは竣工直後に価格上乗せ転売が続出してるけど、事業責任者はどう思ってるんだろう笑

  70. 4370 匿名さん

    >>4369 マンション検討中さん
    目黒は当時の雰囲気では、安くはなかったけどね

  71. 4371 匿名さん

    >>4349 匿名さん

    相変わらず、富裕層でない人たちが、富裕層とは…と富裕層を語る流れw

  72. 4372 マンション検討中さん

    >>4370 匿名さん
    先を読む力も含めて企業体質とも言えますね。
    その結果が株価とかROEに現れてますし。

  73. 4373 匿名さん

    それはマンションよりもビル事業様々だけどね

  74. 4374 匿名さん

    >>4371 匿名さん
    ロングパスだけで中身ない書き込みをする恥知らず

  75. 4375 匿名さん

    >相変わらず、富裕層でない人たちが、富裕層とは…と富裕層を語る流れw

    ハハハ、おもろい

  76. 4376 匿名さん

    飛行機の音は北向きの部屋より南向きの部屋の方がうるさいですか?

  77. 4377 匿名さん

    >>4376 匿名さん
    お答え致します。
    同じとお考えください

  78. 4378 匿名さん

    結局、富裕層が好む大使館、公園脇の浜離宮や三田二丁目より、一般でも嫌われる首都高、大通り沿いのここが安くなった。
    都内マンションほ大手寡占だから値下がりしないと言ってた提灯記事受け売り連中は外歩ける?

    大手が7社もある他の業界を教えてくれ。

    7社以下の業界でも値下げバンバンしてるよ。車、半導体、パネル、、
    需要次第。売り手都合のはずなかろう。

  79. 4379 匿名さん

    >>4376 匿名さん
    比較すればその通り。エンジン音は後ろに流れる。大した差はないよ。

  80. 4380 匿名さん

    元若葉のおっさんがついに壊れたかw

  81. 4381 匿名さん

    >>4375 匿名さん
    投稿マナー違反。やりたきゃ紙でやれ

  82. 4382 匿名さん

    >>4379 匿名さん
    ありがとうございます。ちなみに低層階より高層階の部屋の方がうるさいですか?

  83. 4383 匿名さん

    >>4380 匿名さん
    ?笑いながら書き込み?躁ですね

  84. 4384 匿名さん

    >>4382 匿名さん
    建物に遮られれば多少変わる。眺望とトレードオフ

  85. 4385 匿名さん

    >>4380 匿名さん
    毎日掲示板ですか?だからネット情報信じちゃうの?

  86. 4386 匿名さん

    >>4382 匿名さん
    部屋の中の話だったら、かわらん。
    サッシの性能次第
    この物件の室内は、ほぼ気にならないと思った方がいい。飛行機を想定して設計してるから。
    問題は、飛行機が発表になる以前に建てられた周辺マンション。想定外だから

  87. 4387 匿名さん

    >その人、相手にしちゃダメ。
    >理解力ないもん。



  88. 4388 匿名さん

    >>4387 匿名さん
    同じレスありました。本当に毎日なんですね。しかもマンションの検討の話なし
    大手が7社もある業界は?

  89. 4389 匿名さん

    >>4382 匿名さん
    騒音だけでなく空気も首都高と大通りの方が影響大です。

  90. 4390 匿名さん

    こいつ発狂させたの誰だよ、責任取れよw

  91. 4391 匿名さん

    >>4387 匿名さん
    部屋によっては1千万円以上も値下がりしましたよ。

  92. 4392 匿名さん

    >>4390 匿名さん
    笑ってる

  93. 4393 匿名さん

    >>4371 匿名さん
    高速横にパークマンションはないね。大使館、公園横にはある。

  94. 4394 匿名さん

    >>4393 匿名さん
    ここはパークマンションではない。

  95. 4395 匿名さん

    浜離宮より高くなると言ってた連中は?
    大手寡占だから値下がりしないと言ってた連中は?
    大手が7社もあってシェアが5割しかない業界は他にそんなあるか?
    他の業界は大手7社以下、シェア5割以上が普通。値下がりは当然ある。
    ネットばかり見てないで外に出よう。

  96. 4396 匿名さん

    >>4394 匿名さん
    そんなの当たり前。>>4371読んだ?
    富裕層は好まないという趣旨だけど

  97. 4397 匿名さん

    結局は景気次第(需要次第)。
    景気が良くなると思えば買えばいいし、悪くなると思えば待った方がいい。

  98. 4398 匿名さん

    >相変わらず、富裕層でない人たちが、富裕層とは…と富裕層を語る流れw

    それな

  99. 4399 匿名さん

    本当の金持ちならば●●しない(●●する)
    本当に頭が良けりゃ●●しない(●●する)
    本当に自信があれば●●しない(●●する)


    これ、すべて幻想です。

  100. 4400 匿名さん

    >>4397
    >景気が良くなると思えば買えばいいし、悪くなると思えば待った方がいい。

    払えるんであれば別に景気や世間の事なんか気にせず
    自分や嫁や家族にとってよいタイミングで買えばいいんだよ

スムログにタビー「白金ザ・スカイ」の記事があります

スムラボ 2LDK「白金ザスカイ」のレビューもチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9,900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸