東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ調布ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 調布市
  6. 調布ヶ丘
  7. 調布駅
  8. ブランズシティ調布ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2024-05-13 18:00:25

ブランズシティ調布についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/chofu/

所在地:東京都調布市調布ヶ丘一丁目18番93、18番94(地番)
交通:京王線 「調布」駅 から徒歩 7分
間取:2LDK~3LDK(予定)
面積:57.43m2(住戸:55.52m2,トランクルーム:1.91m2)~89.85m2(住戸:86.85m2,トランクルーム:3.00m2)(予定)
売主:東急不動産株式会社 エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社 近鉄不動産株式会社
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-04-11 16:29:47

スポンサードリンク

オーベル練馬春日町ヒルズ
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズシティ調布口コミ掲示板・評判

  1. 2651 マンション検討中さん

    営業の人大変

  2. 2652 匿名さん

    ここを管理してる会社、荒らしに書き込み制限かけないなんてとんでもねえな

  3. 2653 匿名さん

    >>2652 匿名さん

    それは被害妄想。
    別に荒らしなんてなくない??

  4. 2654 検討中

    >>2653 匿名さん
    たしかに規則上は削除されるような内容ではないが、実情としては荒らしに近い。
    まあなんかいじめに近いですよねちょっとした。検討なんてしてない人が執着してネガを書き込み続けてる。

  5. 2655 匿名さん

    >>2653 匿名さん
    本当にないと思います?過去の全部みました?

  6. 2657 検討中

    >>2656 通りがかりさん
    天井が低い →同意
    ガラス性能が悪い →同意。嫌ならフィルム貼ればいい。
    アルコーブがない →同意
    食洗機がない→実質無料。つけられなかったら15万くらいで付ければいい。
    ゴミ置き場が少ない →ゴミ置き場への距離という意味では大規模物件の中では普通。1つでゴミが入り切らなかったら問題だが。
    エントランスが遠い→半分同意。近道したきゃサブを使えばいいだけ。
    間口が狭い部屋が多い →同意
    外装材が安価 →同意
    甲州街道外側→同意。とは言え待ち時間は実際は30秒程度。
    戸建てエリアの奥地 →戸建てエリアの入り口では?ここで奥地だったらここより奥のマンション大変。
    早期にオプション無料し始めた→別にいいのでは?
    ラクサスキーに対応していない →同意
    管理費が高い →サービスと共用施設があるから、コスパがおかしい訳ではない。何を取るかってだけ。

  7. 2658 匿名さん

    >>2657 検討中さん

    甲州街道外の他の仕様のマンションと比べたら、少し悪いだけかも。。。

    駅近くの甲州街道手前のマンションと比較すると明らかに仕様が落ちるし、コスパは悪いけど。。。

    ここはザハウスと比べるしか勝てない。それでもコスパはハウスの方がいい。

    あと、Low-Eはフィルムなんかでは全然敵わない性能。空気層の中に金属膜をコーティングする恩恵は凄い。

    多分食洗機がオプションなのはジョークでは、、、
    結局、特別に無料でつけます、とか東急が、全員に言ってそう、、、

  8. 2659 検討者さん

    >>2649 検討中さん

    「コンシェルジュと共用施設がある賃貸」のイメージで考えれば良さそうということか。

  9. 2660 マンション検討中さん

    先日、モデルルームに行き実際のお部屋なども見学させて
    いただきました。
    皆さんが言われているように、造りはかなりチープです。

    営業さんが共用施設を売りにしてましたが、10年後には必要ない
    施設が多いですし、300世帯であの程度の施設であれば
    将来の修繕費の上がりの方が心配です。

    「これっ!」といった魅力も無いため、ウチは検討から外しました。
    ブランズなので期待していましたが、残念です。

  10. 2661 評判気になるさん

    値段は魅力的では。

    全員とは言わないけど大半は調布新築だとここしか買えない層が買ってる物件だと思う。

  11. 2662 匿名さん

    >>2661 評判気になるさん

    管理費が高いから結局他の新築を買った方が安くなりそう。管理費や修繕の未納問題がある中300戸の低層マンションでこれからの月々支払いには不安はある。

  12. 2663 口コミ知りたいさん

    どんなマンションでも一定割合で経済破綻する人は出てきます。
    管理費、修繕積立金は滞納しても信用状況に影響しないので、
    支払いの優先度が最後になりがちです。
    しかし、不動産なので5年の時効前に回収の対策は取れます。
    それよりも、金ない人は生活が荒れて部屋に他人を入れず、
    消防設備点検や配管清掃に協力しないのが問題です。

  13. 2664 匿名さん

    >>2657 検討中さん

    素敵なエントランスを通れるのが戸建てにないマンションの魅力だと思います。

    なので、サブを使うのはあまり、、、

    でも、ここはサブエントランスを設けたことでメインエントランスのコストカットをしている事を考えるとサブしか使わないのはいいのかも。

  14. 2665 購入経験者さん

    豪華なエントランスってチープな専有部をごまかすために郊外ファミリーマンションでよく採られる手法。ハリボテのエントランスは各専有部の仕様を上げるよりトータルコストが安いからね。一瞬で通り過ぎるエントランスより、長い時間を過ごすことになる自分の部屋の仕様が重要です。あとマンションのコンシェルジュってただの受付ですよ。多くを期待してはいけません。

  15. 2668 通りがかりさん

    子育て支援など一定期間しかメリットを享受出来ない共用施設に関し高い管理費を払い続けるのは、永住前提だと尚更辛い。一方で住み替え前提でも新築マンションが乱立する調布において、このマンションのリセールは心許ない。個人的には中々購入に踏み切りづらいマンションだと思います。

  16. 2669 口コミ知りたいさん

    子育て支援が必要かもしれないのはわずか3~4年で、
    子の性格によっては保育に出すのは無理なことも多いようです。
    利用するのは幼児年齢で小学生になればその後は不要だし、
    そもそも子は18歳になれば出て行くので、
    子供部屋さえも不要になります。
    私にとっても、共用部で行われるのが不要なサービスだったので、
    この物件では最大のマイナス評価の部分でした。
    一般的には買い替えで家族変化に対応しますが、
    長期住むなら家族変化に対応出来る物件を選ぶ必要がありますね。

  17. 2670 匿名さん

    ここでまた良い事を入れるとすぐ削除されるかもしれませんが、参考までにいれますね。
    ここのマイナス面は全て違うとは言えませんが、天井の低さもなれますよ。初めてみてこれはないと思い他をみましたが、内装を良くしたり、結局色々な条件を考えてここにしました。愛着湧きます。うちはリセールと言うより長く住みたいので。立地や環境重視です。散歩がてら野川や深大寺に行けたり、パルコやオーケーもいいですが結局マルエツに行ってしまう事も多々あります。住人の方は皆さん挨拶される方ばかりです。サブエントランスもサッと帰りたい時もあり落ち着きますよ。
    共用施設も便利です。 育児だけでなく食事ができる共用もあるので高齢の方もいそうです。
    住人ポジいらないと良く消されてますがあまりにヒドイ言われ方があったので書き込みました。

  18. 2671 匿名さん

    >>2669 口コミ知りたいさん

    管理費が高く無いと思える、高収入な方じゃないと合わないという事ですね。。。
    そういう人はシティハウス等買えると思いますが。。。

  19. 2672 匿名さん

    >>2670 匿名さん

    他のスレにも同じこと書いてましたね。
    購入者の人は他の検討者スレを見て、何故荒らすような事をするのですか??

    ちなみに私が見たのはプレミストでした。
    購入者の人マナーが悪いです。

  20. 2673 口コミ知りたいさん

    >>2671
    有益に使えるサービスなら料金払いますが、
    不要なサービスには100円だって払いたくありません。
    もちろん自分の相場感からずれた物件を買うこともないです。
    収入の問題で無く、価値感やお金の使い方の問題です。

  21. 2674 通りすがり

    >>2672 匿名さん
    購入者を悪いイメージにしたそうですが、間違えただけです。

  22. 2675 匿名さん

    >>2673 口コミ知りたいさん

    そんなに嫌なら戸建買えば?
    どこのマンションだろうが不要なサービスの一つくらいあるでしょ

  23. 2676 匿名さん

    >>2674 通りすがりさん
    購入者を貶すことしかできない人がこのスレで大暴れしてるので無視した方がいいですよ

  24. 2677 匿名さん

    ここは再度値下げしないと完売しないでしょうね
    コストカットしたなら価格も合わせないと

  25. 2678 匿名さん

    >>2660 マンション検討中さん

    参考になるの数が多い。。
    見学して残念に思って見送る人やっぱり多いんですね

  26. 2679 購入経験者さん

    >>2671 匿名さん
    管理費ってどこも最初は管理会社の利益を最大限とっているので高め設定。それを管理組合(住人)が精査して無駄を削っていく。高い管理費払ってるから管理会社がきちんと仕事するとは限らないからね。管理会社のカモになるか、賢く利用して住みよいマンションにできるかは住人次第。

  27. 2681 口コミ知りたいさん

    >>2669
    保育に全振りした共用施設じゃあるまいし、そこは管理組合次第なのでは?利用者が少なければ廃止するでしょう。
    少なくとも営業さんに聞いた限り、入居者は子育て世帯が多いので全く無駄ではないと思いますよ。

  28. 2683 匿名さん

    管理費の削減は管理組合・住民次第というのはごもっともと思いますが、購入検討に際しては当初の管理費をベースにシュミレーションせざるを得ないですし、これだけ大規模になるとそもそも住民で合意形成を得るハードルが高いでしょうから、将来的な削減はおりこまない方がいいでしょうね。
    また、共用施設は利用する方がいる以上、その方々にとっては無駄にはならないでしょうが、せっかく高い管理費を払うなら永続的に自分がメリットを得られる各階ゴミ置き場や内廊下仕様にお金を払うという判断をしたいなと思ってしまいますね。

  29. 2684 匿名さん

    じゃあ共用部や植栽等全部無くして、管理費を最小限にしたら良くなりそうですね。

  30. 2685 口コミ知りたいさん

    各階ゴミ置場・内廊下のあるマンションなんて無駄な共用施設しかないと思うけど

  31. 2693 検討中

    ポジ投稿してるのが住民なのかは分かりません。結局匿名掲示板なので。

    正直この状況であれば住民が反論したくなる気持ちもわかる。
    ただ、だったら掲示板見るなよってなるのも分かる。
    けど、そんな執着してマンマニ記事ばっか引用すんなよ。

    ってのも思う。

    マンマニ記事で酷評されたのは事実だが、時期が異なるし、そこから値段も落ちてるので、もちろん今でもコスパ悪いと思う人は多いかもしれませんが、そんなに執着してマンマニ引用しなくてもいいのでは。

    結局今買える物件の中では値段は最も安いくらいのレベルなんだから、予算抑えたいのであればいいんじゃないですか?それでも高いと言うならただの資金不足なので一旦見送るだけかと。

  32. 2694 マンション検討中さん

    >>2693 検討中さん

    仕様と立地を考えたら高いのでは?
    安ければ、もっと売れててもおかしくない。
    高いと思う人が多いから、竣工してもこれだけ在庫がある。

  33. 2695 検討板ユーザーさん

    >>2683 匿名さん
    管理費の削減は大規模マンションでも当たり前のように合意形成されてますよ。一部に金さえ払っておけば良い、減額なんかみっともないと言う勘違い住民はどうしてもいますが。
    長く快適に暮らすなら管理費は内容に見合った金額に減らし、修繕積立金は不足しないよう多目にが鉄則です。
    ほとんどのマンションは販売時はこの逆の設定ですけど。

  34. 2697 検討中

    >>2694 マンション検討中さん
    今150戸くらい売れているんでしたっけ?

    今現在調布の新築は割りかし選び放題です、もちろん本当にいい条件の部屋はどの物件でも売れてきてしまっているでしょうが。
    みんなが比較検討できる状態でここを選んだ人が150世帯近くいるわけですよね?
    であれば現在のバランスは決して袋叩きに合うようなものではないと思いますけどね。

    何となく思うのが、マンマニが酷評したからそれに便乗して頭ごなしにネガってる人が多いのが残念です。

    まあ検討板なんでそういう方々が出てきてしまうのも含めて要検討って感じですね。

    我々は予算が決して多くないので、調布ではここを検討しているので今のこの板の書かれようが気になったまでです。

  35. 2698 匿名さん

    まじでバランス悪くて本当に買い手が全くついていなけれらば、誰も検討しないのでそもそもスレは荒れない。

    こうやってネガがやたら湧いているのは、そこそこ売れてきている証拠。
    住人や、真剣に検討する人が増えてきたからこそ、ここを叩きたい人が多く現れ、それに対抗する人も多く出てきたのだろう。
    このままジワジワ駆け抜けそう。

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山
ミオカステーロ大倉山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3-3-5

2798万円・3708万円

3LDK

63.8m2・68.2m2

総戸数 91戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2・58.8m2

総戸数 40戸