東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ調布ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 調布市
  6. 調布ヶ丘
  7. 調布駅
  8. ブランズシティ調布ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2024-05-13 18:00:25

ブランズシティ調布についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/chofu/

所在地:東京都調布市調布ヶ丘一丁目18番93、18番94(地番)
交通:京王線 「調布」駅 から徒歩 7分
間取:2LDK~3LDK(予定)
面積:57.43m2(住戸:55.52m2,トランクルーム:1.91m2)~89.85m2(住戸:86.85m2,トランクルーム:3.00m2)(予定)
売主:東急不動産株式会社 エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社 近鉄不動産株式会社
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-04-11 16:29:47

スポンサードリンク

ルネ花小金井ザ・レジデンス
アージョ府中

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズシティ調布口コミ掲示板・評判

  1. 2203 匿名さん

    [No.2193~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  2. 2204 通りがかりさん

    >>2177 口コミ知りたいさん
    A棟もB棟みたいに1階から庭にすればよかったのに、、と思ってしまいますね。

  3. 2205 匿名さん

    >>2204 通りがかりさん

    それは思いますね。

    ちょっとプランニングが窮屈な感じがします。

  4. 2206 匿名さん

    しょうもない書き込みが消されてすっきりしてますね^^

  5. 2207 通りがかりさん

    >>2205 匿名さん
    ですよね。。
    地下にするなら駐車場にしてほしかったですが、売り手側の事情があるみたいなので仕方ないですね。

  6. 2208 マンション検討中さん

    めちゃくちゃスッキリしました。
    通報いただいた方、管理されている方、ご対応有難うございました!

  7. 2209 通りがかりさん

    現地見学しましたが、A棟の上層階は本当に眺めがよく周囲も静かで良いですね。

    甲州街道を渡る必要はありますが、調布でこの眺望はなかなか得られなそうなので、悩んでます。

    他に良い点があれば教えて欲しいです。
    (デメリットは把握してるつもりなのでいいです)

  8. 2210 匿名さん

    ここの床の色と扉の色って茶色っぽいけど正確な型番わかる人いる?

  9. 2211 マンション比較中

    >>2209 通りがかりさん
    眺望と静かさはとてもいいですよね。
    B棟は東向きですが、新宿の方まで眺望が抜けているのは希少価値高いと思いました。
    他ではお目にかかったことがないです。

    私は甲州街道渡る渡らないは気にならないです。

  10. 2212 マンション検討中さん

    私は甲州街道渡る渡らないはとても気になります。
    なのでこちらは検討から外しました。
    価値観は人それぞれですね。

  11. 2213 契約者

    >>2209 通りがかりさん
    2度訪問し、先日契約した者の意見で良ければ回答させていただきます。
    ここ特有の差別化できそうなメリットを挙げるならざっと以下かなと思います!

    ・コンシェルジュがいるため、出入りの際の気分がよい。
    ・共用施設が充実しており、食事の提供や、イベントが開催される。またパーティルームもある。(コミニュティ性が高い)
    ・保育士による子供の一時預かりが可能。
    ・ハザードに対して優れている(ハザードマップ外、元データセンターが立っていた地盤なので地震に対しても優れている可能性が高い)
    ・宅配レンタカーサービスがある(シェアカーとどちらが良いかは不明)
    ・駅距離の割には静かな住環境が手に入る。また調布ヶ丘のさらに奥はマンションも結構あるので人通りは決して少なくないので危険性も少ない
    ・隣にマルエツ、ドラッグストア、100均が入っており、特にマルエツは12時?まで開店している。
    ・学区の小学校の評判がいい。(パークホームズも同じですね。こちらは甲州街道を渡っての通学となりますが)
    ・深大寺へのアクセスがよい。(自転車で気軽に行ける距離)
    ・駅近ナンバー1の大規模マンション(大規模を好む方も一定数いるので、中古時の需要も比較的あるかと思います)
    ・夜の暖色系のライトアップが素敵(好みによりますが。昼はパークとかのがかっこよく見えます)

    私として思いつくのはこんなもんですね!
    建物仕様としてはたしかにコストカットが激しいですが、規模感やサービス、立地を考えるとコスパ的には決して悪くないと思い、契約しました。


  12. 2214 通りがかりさん

    >>2211 マンション比較中さん
    B棟は見ていませんでしたが、そうなんですね。
    A棟とD棟しか見ていませんでしたが、検討してみます。

    甲州街道を渡ることはそこまで気にならないかもしれませんね、渡った後の落ち着いた住宅街で気持ちがリセットされる気分で良い気がしてきました。

  13. 2215 通りがかりさん

    >>2213 契約者さん
    色々とありがとうございます!
    他のマンションも見てきましたが、一番自分に合っている気がしました。

    前向きに検討したいと思います。

  14. 2216 匿名

    >>2209 通りがかりさん
    眺望良いです。雲がすごいです。絶対に隣に高い建物が建つという可能性がないのはこの上無い贅沢だと思います。日当たりも良く部屋が明るいです。フィルムは貼った方がいいかなと思います。
    トランクルームも意外とはいります。ゴミ捨て場も含め
    距離があるといわれてますが、中庭をみながら良い距離です。特にゴミ捨て場は遠い方が個人的にはいいです。
    布田神社もキタロードもにぎやかです。布田神社は予想以上に住民が手を合わせていいなぁと思いました。
    深大寺、野川公園は散歩に抜群です。市場も歩いていけます。
    メインエントランスも良いですが、サッと出入りしたい時はサブエントランスも便利です。

  15. 2217 マンション検討中さん

    調布エリアでいちばん大規模でも、価格も下げ、広告宣伝費も使って
    来場者も多いのに、販売進捗が厳しい、、、。

    ただ単に、物件力が無く大多数の検討者から受けないという事です。。
    今後、少子高齢化する中でリセールする際には更にネガティブな意見が
    出ると思われます。

    価格が安い棟からは、目の前に同じ敷地のAB棟があるため
    絶対に空を見ることは出来ませんね。
    数少ない購入者の意見を信じるか、信じないかは、、自分次第です。

  16. 2220 マンション検討中さん

    >>2217 マンション検討中さん

    あまりポジ投稿を返すのは本意ではないのですが、事実ではない内容が気になるので意見させていただきますね。

    販売進捗が厳しい話が何度も出ていますが、それはあなたの感想ですよね?
    販売状況も、来場者と販売数の割合も、ご存知ないですよね?

    少子高齢化の影響を受けるのはこのマンションに限った話ではありませんが、このマンションの立地はお年寄りにとって利点がいくつかあると思います。

    「絶対に空を見る事ができない」という表現もおかしいですね。
    眺望に期待できない棟もあるとは思いますが、日が全く当たらない部屋はありませんよね?日が当たれば空は見えますよね?

    数少ない購入者の意見・・・購入者数は他のマンションだと完売してる人数ですが、意見を信じるも何も、投稿されていた内容の大半は客観的事実です。

    心配せずともここのマンションを検討されてる方は、他人の意見に左右されず、自分で判断する力をお持ちかと思います。

  17. 2221 匿名さん

    >>2216 匿名さん
    なんかあなたの投稿が調布府中聖蹟のスレで槍玉に上げられてますよ。
    ブランズの住人がジオを貶しているだとか、、笑

    ジオの方とは別人かと思うので、ご本人から管理人に連絡を入れた方がいいかと思います。
    東急への営業妨害なだけでなく、あなたへの名誉毀損もあるかと思います。

  18. 2222 匿名さん

    >>2220 マンション検討中さん
    購入者の数でいったらブランズはむしろ多いですからね笑

  19. 2223 匿名さん

    [No.2218~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]

  20. 2224 評判気になるさん

    >>2221 匿名さん
    差し支えなければ、削除依頼してあげてください。
    私も気が付いたら報告いれてます。

    どう見ても別人なのに、住民の方が不憫すぎて。。

  21. 2225 匿名さん

    >>2221 匿名さん
    みました。すごいですね。あらゆる人が疑いをかけられてますね。目的はどうやらブランズの良い所を並べたのを削除したいみたいです。ジオの方でなかったら本当にジオの方がかわいそうです。

  22. 2226 評判気になるさん

    >>2220さん

    ブランズの来場者数と契約数は、私も他の複数の物件で聞いてますので、
    この業界では周知されてると思います。

    一時ブランズも検討していたので、知合いにも色々と相談や確認もしましたが、
    営業担当者への不信感もあり、他の物件を購入しました。

    住民の方であれば、既に何件が入居されているかは、わかっていると思いますが、
    もしも知らないで真実を聞いたら、ビックリするかもしれませんね。
    販売会社ではなく、管理組合に確認することをお勧めします。

  23. 2227 匿名さん

    >>2226 評判気になるさん
    ぜひ契約数を教えてください。
    事実なら言っても問題ないかと思いますし、規約にも反しないので。

  24. 2228 坪単価比較中さん

    >>2226 評判気になるさん

    私は販売状況を聞いてますが、全く驚かないです。
    来場者数は聞いた事がないので、是非知りたいですね。

    ただ「販売状況が厳しい」というのはデベロッパーの戦略次第で、周りが素人がとやかく言えないのでは?住友にしても、高値で時間をかけて売るスタイルですよね?

    それよりも、「絶対に空が見える事はない」とまで言い放った「他の物件を購入した」方から、「この業界では周知されている」と言われましても。。

    確かに、何を信じるかは自分次第ですね。

  25. 2229 マンコミュファンさん

    >>2228 坪単価比較中さん

    ご存知でしたら是非契約数を教えてください。
    事実なら言っても問題ないかと思います。

  26. 2230 買い替え検討中さん

    >>2216 匿名さん
    布田天神、手を合わせてる住民の方が多いですよね!
    ブランズ見に行った帰りに布田天神通って驚きました!

  27. 2231 匿名さん

    >>2224 評判気になるさん
    今朝報告入れましたが、一斉に削除されましたね。

    こんな匿名掲示板で推理ごっこ披露して、結局ブランズにもジオにも迷惑かけただけだった。

    まあどうせ次からもまた名前を変えてあの手この手で嫌がらせでも書き込まれるかもしれませんね。

  28. 2232 匿名さん

    結局ジオの四重苦と言われてる記事も削除されてました。よっぽどブランズの方が言われてますけどね。そしてまたマンマニ情報でいってますね。
    ここの良い点を並べると潰しにかかってきます。
    私も報告いれました。

  29. 2233 匿名さん

    マンマニ、あまりに偉そうだから見なくなったわ

  30. 2234 マンション検討中さん

    半地下やっぱりやばいでしょうか?
    通行人からの視線、カビが生えやすい、リセールきつい、水没(ちなみにスマホは防水です)
    皆様の考えをお聞かせください。

  31. 2235 匿名さん

    >>2234
    半地下は一時期検討したことがあったけど広い庭に憧れていなければ避けたほうがいいかなっていうのが個人的な感想。視線はカーテンでどうにでもなるし、カビは気をつければなんとかなる。リセールと水没ばかりはどうしようもない。

  32. 2236 口コミ知りたいさん

    地下室は”もしも”の場合が考えられます、
    水が上から下へ流れるなら避けられません。
    ハザードの無いフラットでいい場所ですが、
    いくら場所が良くても掘ったらそこに水が集中します。
    高山の斜面にも窪みがあれば池が出来るのと同じです。
    実際に将来水害の場面があるのかどうかは掛けです。
    川の水では無いので水量は限定的で、
    水没が原因で死ぬことは無いと思いますが。

  33. 2237 買い替え検討中さん

    >>2234 マンション検討中さん
    基本的にマンションは出来るだけ上層階を良しとされる人が多く、プライバシー性や防犯性も重視されるので、通行人の視線が気になる地上1Fや半地下がリセールで不利なのは確かだと思います。

    ただ、戸建てで考えると当たり前の話ではあったりするので、自分が住む分には割り切りの問題かとは思います。一般的には日当たりやカビの話もあるようですが、内見で確認できる部分もあると思います。

    ちなみに気にされているのは、「地上1Fと比較した半地下のデメリット」でしょうか?それとも、「地上付近の階層のデメリット(地上1F&半地下)」でしょうか?

  34. 2238 マンション検討中さん

    皆様返答いただきありがとうございます。
    >地上1Fと比較した半地下のデメリット
    となります。カビは気を付ければ何とかなる程度なのですね。
    ここら辺は湾岸埋立地でも無く安全という事で半地下が設けられたと考えていいのでしょうか?

  35. 2239 検討中さん

    >>2234 マンション検討中さん
    地下を検討されるなら事前にA棟前を通ってみることをおすすめします。
    前を歩いてる人のほとんどがいつも地下をみていることがどうしても気になってしまい、我が家はDかB棟にしようかと思っているところです。
    視線、湿気が気にならない人は問題ないかと思います!

  36. 2240 口コミ知りたいさん

    >>2238
    半地下の住戸が作られた理由はこの物件から利益を出すためです。
    土地仕入れで価格高騰、銀行の特殊建物の撤去に費用がかさみ、
    多くの住戸を販売することで費用を回収する必要がありました。
    都市計画で高さ制限25mで8F建てが限界なので、
    部屋を増やすなら下へ伸ばすしかなかったんです。
    地下室なら容積率不算入の特例があります。
    元々の銀行建物が地下まであるビルだったので、
    土を買って埋め戻すよりも、
    地下住戸を作った方が効率的でもあります。

  37. 2241 匿名さん

    >>2239 検討中さん
    今は見えてしまいますが植栽がもっと生えると思うのでそこまで見られることはないのかなと思いますけどどうですかね。一階買うなら地下が良いという声もあると思います。明るくて庭が広いですね。私が見たことのある地下があるマンションはもっと暗めのイメージです。

  38. 2242 検討中さん

    >>2241 匿名さん
    担当からは「夏にならないと分からないのでなんとも言えないけどこれ以上は生えない可能性のほうが高いかもしれない」と言われましたよー。
    一階買うなら地下という声もあるだろうし、ブランズより暗い地下のマンションもあるんだろうと思いますが、それぞれの決断がありますからね。。

  39. 2243 買い替え検討中さん

    >>2238 マンション検討中さん
    私も内見させてもらいましたが、半地下というよりも道路より低い地上1Fという感覚で、半地下ならではのデメリットは少なそうに感じました。

    防犯についても、確かに上から入られる可能性はありますが、出るときにまた壁を登らないといけないので、地上1Fよりも愉快犯に対するハードルは高いような気もしました。

    運よく(?) ブランズは竣工から1年以上が経過しているので、念のため内見させてもらってカビが無ければ、実際にも問題なさそうにも思います。道路より低いことで雨が流れ込む可能性はありますが、流石にその辺は考慮されていると思います。

    あと、半地下だけの話ではありませんが、マンションのバルコニーや庭は避難経路になっているので、自由に何でも植えたり穴を掘ったりは出来ず、合理的な範囲内での利用になるはずです。もし、園芸を楽しまれようとしていたのであれば、事前にご相談いただいた方がいいかも知れません。

  40. 2244 検討中です

    失礼な質問で申し訳ないのですが、
    検討中の方の年収はいくらぐらいでしょうか?
    見積もりのローン返済で少しびびっています。

  41. 2245 マンション検討中さん

    >>2244 検討中ですさん
    ご質問から察するに、一次所得者で且つお若い方とお見受けします。
    お若いのであれば、今の年収よりも、10年後の年収や安定性の方が重要かと思います。職種によって転職のしやすさが違いますので、その辺りでリスクの取り方も変わると思います。もし対面なら積み立て投資なども含めて色々お話ししたいのですが、掲示板だとなかなか難しいですね。

    私が同じ立場でしたら、営業の方にどういった層が購入されているのか聞くと思います。(どこまで教えてもらえるかわかりませんが、掲示板だと見栄を張る人が多そうなのでw)

    また、自分の世帯年収での購入について、営業さんに率直にご意見を伺ってもいいと思います。営業の方が自分と同じ状況だったらどうするかも聞いてみてもいいかも知れません。

    個人的には、色んな支出を済ませた上で、毎月3~5万円(年齢に依る)以上の積み立て投資が出来る世帯ならば大丈夫かと思います。

  42. 2246 匿名さん

    >>2244
    一般的な収入のペアローンです。単独だとちと厳しいですね。

  43. 2247 匿名さん

    >>2244 検討中ですさん
    我々は世帯収入で1000弱ですが、まだ20代なので今後きちんと伸びるという前提のもとです。
    少し無理することにはなりますが、参考になると幸いです。

  44. 2248 匿名さん

    >>513 マンコミュファンさん

    ここを購入するには、揺るがない断固たる決意が必要ですね。
    これだけ言われていたら人のせいにはできないですし。

  45. 2249 マンション検討中さん

    ブランズ住民の方って、本当に優しい人が多いですね。
    もっと盛った返答がでてくるかと思ってました。

  46. 2250 検討中です

    >>2245 マンション検討中さん

    ご丁寧にご返信頂き誠にありがとうございます。

    営業の方には全く問題無いと言われたのですが、
    安い買い物ではないので不安になってしまいまして。。
    営業トークなのではと疑ってしまったり。。

    ただ見学した結果、良い物件であると改めて認識しました。前向きに検討致します。

    ありがとうございました。

  47. 2251 売れ残りは避けたい

    棟別のコスパですと

    C棟 50 点
    D棟 30 点
    他 15 点以下
    って感じですかね。
    変にABしか売ってない時に手を出さなくて正解だったのはほぼ間違いないと思います。

  48. 2252 検討中です

    >>2246 匿名さん

    わざわざご返信頂き誠にありがとうございます。
    参考にさせて頂きます!

  49. 2253 検討中です

    >>2247 匿名さん

    具体的にご回答頂き誠にありがとうございます。
    大変ありがたく参考になります!

  50. 2254 匿名さん

    >>2251 売れ残りは避けたいさん
    よく投稿でC棟が1番良いといってAB棟の人にあまり良くない印象をつけようとしてる人がいますけどやめた方がいいですよ。

  51. 2255 マンション検討中さん

    >>2254 匿名さん
    ジオ調布の掲示板によくいる人が、色んなところに出張してブランズのネガキャンしてるだけなので、相手にしない & ひどい内容は粛々と通報でいいと思います。名前からして冷やかしです。

  52. 2256 匿名さん

    >>2255 マンション検討中さん
    なるほど。本当ですね。かわいそうですね。。。

  53. 2257 匿名さん

    今検討段階で私たちは正解でしたね

  54. 2258 マンションマニアファン

    マンマニの考察でーす

    ・調布駅の北側
     京王線地下化により南北の差は少なくなったと思いますが、やはり北側の方が魅力でーす

    ・甲州街道を超える必要があります。
     これがなかったら+坪15万の価値ありましたー

    ・表記上は徒歩7分ですがあくまでサブエントランス側からの計測とのことですし、そもそも甲州街道を超える必要があるとなれば恵まれた徒歩7分となれば嘘になるでしょう。
     ブランズの戦略でのサブエントランス。まぁ10分以内評価は受けられそうでーす。

    マンマニブログ
    https://manmani.net/?p=25454

  55. 2259 マンション検討中さん

    >>2250 検討中ですさん
    いやー、、最近のマンションの価格は高すぎて、不安になりますよね。
    私は年齢が少し上でそこそこの世帯年収ですが、それでも不安です。
    住宅ローンの保障を吟味してます。

    今後、残価設定住宅ローンがでてくれば、毎月の支払は楽になるかもしれませんが期間が伸びてトータルの支払い金額は増えるので、今時点で支払い計画に問題なければ進めてもいいと思います。

  56. 2260 検討板ユーザーさん

    >>1499 マンション検討中さん

    まぁ間違いではない

  57. 2261 匿名さん

    もう、買って後悔しても良くない
    良くないと言われていても、惹かれて買う
    その時のマンマニの記事を良く読む。

    https://manmani.net/?p=25454
    失敗したらマンションは売りやすいから、次のマンションを今回の反省を生かして移る

    人生だよ

  58. 2262 匿名さん

    今日とか東急、売れ残っている部屋しっかり
    ・温度管理
    ・湿度管理
    ・換気
    しているのかな?

    何もしないと部屋は一気に劣化するし。

  59. 2263 匿名さん

    >>2250
    23区内だとブランズ価格じゃ到底買えないし、東京の東側へ通勤しないなら場所的にもいいと思いますよ。

  60. 2264 マンション比較中さん

    パークの販売は順調に進んでいるようですし、ブランズも前向きに検討されてるという投稿が増えてきましたね。

    府中の物件が高かったことで調布に人が流れたという話もありましたが、新築物件の価格が出揃って決め始めた人が多そうですね。

  61. 2265 マンション検討中さん

    第一回目の価格変更の時は、半年ぐらい東急は価格調整しましたからね。
    今回の売れ行きで第二回目があるならやはり半年ぐらい調整期間があると思います。
    マイルストーンになる竣工一年後2022年1月に向けた動きが今あるのかも知れません。

  62. 2266 匿名さん

    >>2262 匿名さん
    毎日かは分かりませんがしてますよ。言ってました。

  63. 2267 匿名さん

    >>2266 匿名さん

    売れない状態の部屋は、内装仕上げなければ良かったのに。
    無駄が多い。
    入居前確認直前に仕上げてもらった方が良い。
    前過ぎると中古感が出てくる。

  64. 2268 匿名さん

    ブランズは価格に見合った立地、設備等で良いと思いますけどねぇ。

    この前見学しましたがC棟は価格が安いこともあり割と売れてました。

    自分の直感で考えてますが、調布は選択肢が色々あり悩みますね!

  65. 2270 マンション検討中さん

    近所に長くいましたが甲州街道あたりで雨水が貯まった話は聞いたことないです。いまのところ。
    東日本震災時は甲州街道周辺の方々に助けられながら歩いて帰宅しました。
    災害は滅多にありませんけど災害に強い場所も一つの決め手になりますね。

  66. 2271 周辺住民さん

    >>2270 マンション検討中さん
    甲州街道は特定緊急輸送道路にも指定されていますし安心できますね。

  67. 2272 マンションマニアファン

    https://manmani.net/?p=25454

    マンマニ記事の考察続きでーす

    ■周辺は布多天神社があり緑豊か
    →緑はいいですね。鳥害の原因でもありますが。
    ■北側にはマルエツがあります
    →他のスーパーが良かったのですが、非常には助かります。ここならネットスーパーがメインになりそうですね。駅前には西友ありますし。
    →マルエツよりダイソーですね。

    ■南側は一低層となりますから変わらない眺望・採光というのも魅力の一つとなります。
    →南がジオみたいに駅側であれば良かったのですが。この方角だと駅から丸見えですね。でも変わらない眺望は◎です。ただ7階ぐらいにならないと思います...A棟は人気がなかった理由の一つでしょう。

    ■元々銀行のデータセンターがあっただけあり地盤は強固なエリアです。
    →杭基礎がないのは良いですね。ここはメリットだけですね。


    マンマニは詳しいので本当に参考になりますね。

  68. 2297 匿名さん

    [No.2273~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  69. 2298 通りがかりさん

    今後ネガはスルー!
    他のマンション掲示板についても関わらないこと!
    ネガやポジに偏りすぎて常に荒れてる掲示板ではなく、冷静に検討し合える掲示板になることを願います。

  70. 2299 検討板ユーザー

    当初はパークホームズがいいなと思ってましたが、CD棟の価格を見ると魅力的に思えてきますね。
    もちろん立地仕様を考えるとパークの方がいいですが、1000万くらい浮かせられると思うと車にお金が回ったりもするので迷ってしまいます。

    リセールも加味すべきですが、目先のお金にも目が行ってしまいますね、、、笑

  71. 2300 評判気になるさん

    >>2299 検討板ユーザーさん
    わかります。

    ブランズの中でも部屋によってかなりの価格差がありますが、もし1000万円浮かせられた場合、それを年利5%で運用すれば、20年後には2600万円超えますね。10年だと1600万円なので、リセール時期にも依りますかね。

    ただ、いずれにしてもマンションのリセールで多少の差がでても、浮いたお金で埋められるかと思います。

スポンサードリンク

バウス氷川台
ルネ花小金井ザ・レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3-3-5

2798万円・3708万円

3LDK

63.8m2・68.2m2

総戸数 91戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸