千葉の新築分譲マンション掲示板「プレミスト船橋塚田ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 船橋市
  6. 塚田駅
  7. プレミスト船橋塚田ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2022-01-24 09:13:32

プレミスト船橋塚田についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/chiba/funabashi571/index.ht...

所在地:千葉県船橋市行田一丁目382番1の一部(地番)
交通:東武アーバンパークライン(東武野田線)「塚田」駅徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:57.25平米~85.57平米
売主:大和ハウス工業株式会社・東武鉄道株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-12-12 16:35:16

スポンサードリンク

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
イニシア新小岩親水公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレミスト船橋塚田口コミ掲示板・評判

  1. 3201 eマンションさん

    >>3200 評判気になるさん

    ですよね。物件情報お持ちの方いらっしゃいませんかね。

  2. 3203 匿名さん

    [NO.3196~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  3. 3204 マンション検討中さん

    削除が多すぎてついていけません。。

  4. 3205 名無しさん

    3月の第2期はどこの棟なんでしょうか?

  5. 3206 マンション検討中さん

    E棟も販売されますね。

  6. 3207 マンション検討中さん

    ホームページには第二期3400万円?となってますね。C棟の2LDKかなー。

  7. 3208 マンション検討中さん

    E→Cの順番ですね

  8. 3209 マンション検討中さん

    E棟はFより目に優しくなるとは聞いてますが、BC狙いで待ってる方沢山いそうですね。価格気になります。

  9. 3210 マンション検討中さん

    自分もBC狙いです。いつ売り出すかソワソワしてます

  10. 3211 マンション検討中さん

    BC狙いの方はどんな理由でしょうか。

  11. 3212 マンション検討中さん

    線路や道路から遠いのでより静かかな。駅からも遠いからAより安いかも。

  12. 3213 名無しさん

    気長に販売を待ちましょうか

  13. 3214 マンション検討中さん

    >>3212 マンション検討中さん
    なるほど!!
    AとFが人気なのかと思ってました。

  14. 3215 マンション検討中さん

    目の前に高い建物がないので、眺望が抜けてくるかなと。日当たりも期待したいところです。
    ただ、目の前に道路があり商業施設もあるので
    上の方の階でないと音が気になるかもと思ってます。

  15. 3216 通りがかりさん

    >>3215 マンション検討中さん

    できてみないと確かなことはわからないですが、目の前の道路の交通量は少なくとも線路沿いよりは遥かに少ないと思いますよ。
    商業施設の車の入り口は線路沿いの道からみたいですし。

  16. 3217 匿名さん

    道路沿いという環境については、10年もすればほぼ電気自動車になって大気汚染や騒音は解消されてるでしょうから心配いりませんよ。

  17. 3218 匿名さん

    >>3217 匿名さん
    100%あり得ない

  18. 3219 匿名さん

    >>3218
    どうしてそう思うの?

  19. 3220 検討板ユーザーさん

    >>3218 匿名さん

    なんで100%?断言なの?

  20. 3221 マンション検討中さん

    また火のないところに煙をたてる自演がきた

  21. 3222 名無しさん

    ね!また来た?!
    やっといなくなったと思ったのにー

  22. 3223 賃貸住まいさん

    >>3220 検討板ユーザーさん
    じゃあさ、10年後に電気自動車が普及したとして、そのエネルギー源はどこから捻出するのか教えて?まさか原発じゃないよね?使用済み核燃料はどこに捨てるの?塚田なら別にいいけど。
    風力発電?地熱?今の政府がそこまで普及させる気ないよ?

  23. 3224 匿名さん

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]

  24. 3225 マンション検討中さん

    第2期10戸の予定ってことはそれしか要望書が出ていないってことですかね。

  25. 3226 デベにお勤めさん

    ちまちま売っているうちに景気後退して、さらに売れ残ってしまう悪循環になりそうですね。

  26. 3227 マンコミュファンさん

    他の棟でも要望入ってる部屋だけでもどんどん売ればいいのに

  27. 3228 匿名さん

    電気自動車の登録台数が0.1%未満
    年間販売台数が1%未満
    10年後に置き換わるわけがない
    最も厳しくて先進的な欧州の計画でも見てきたら

  28. 3229 通りがかりさん

    個人の雇用形態の話も
    役所の人とのコネの信憑性の話も
    将来的な電気自動車の普及率の話も
    全く興味ありません
    他所でお願いします

  29. 3230 匿名さん

    駐車場のEV対応は、マンション評価の新たな指標になりつつあるけどな
    まぁここではEV予測もマンション評価も関係ないか

  30. 3231 匿名さん

    >>3225
    ローン審査通らなかったんじゃない?

  31. 3232 匿名さん

    >>3229 通りがかりさん
    他に話題が無いんだよ、塚田って。商業施設ができるって言っても小規模だし、小学校近いってのもある意味デメリットかもしれないし。新船橋にイオンモールとプラウドの計画でたときは、こことは比較にならないほど盛り上がったよ。津田沼の奏もね。そりゃそうだよ、塚田なんかにマンション建っても安いこと以外何にも無いんだもん。

  32. 3233 通りがかりさん

    >>3232 匿名さん

    もうみんな、あなたみたいな人に返信するのに飽き飽きしてると思いますよ。
    ご苦労様。

  33. 3234 匿名さん

    >>3233 通りがかりさん
    他に何か塚田なんかの話題有ります?

  34. 3235 匿名さん

    塚田のマンションの購入を検討するってことは、県内マンションの購入層としては底辺であることは確かです。話題なんて必要かと。安さありきでマンション探してる人たちばかりですからね。せっかくの楽しいマンション探しなのに、つまらないでしょうね。残念です。

  35. 3237 マンション検討中さん

    >>3232 匿名さ
    小学校近いのはメリットしかないよ。
    目の前だと微妙だけど、ベルクの向こうだし。
    子供はすぐ小学校卒業とかの意見あると思うけど、小さい子を遠い小学校まで歩かせるのはちょっとね。
    年配の方にはデメリットでしょう。

  36. 3239 匿名さん

    >>3238 マンション検討中さん

    新京成なんて戸建てしかないでしょ。東葉高速沿線でここより安いマンションなんてどこ?見当たらないんだけど。

  37. 3240 マンション検討中さん

    >>3239 匿名さん
    掲示板に書き込むことができるのであれば、SUUMOくらい使えるはず(笑)
    頑張りなさい。

  38. 3244 匿名さん

    東葉高速のマンションはここより高くて都心直結なので利便性は高いですね。
    新京成と塚田を比較する人はいるでしょうけど、どちらも低予算ありきでマンション探してる人たちです。あまりマンション云々言うことはなく、とにかく価格!みたいな。

  39. 3246 匿名さん

    >>3244匿名さん

    東葉高速止まっちゃったら陸の孤島。
    八千代緑が丘はここより安いですよ。
    いかがですか?

  40. 3249 匿名さん

    >>3244=3248

    まずは現地に足運んで、見て、感じてみよう。

  41. 3252 ご近所さん

    年配の人にもメリットありますよ。小学校は、何かあったときの避難所にもなります。

  42. 3255 匿名さん

    >>3246 匿名さん
    野田線も止まれば陸の孤島では?
    まさか、歩いたりバスで船橋行くとか言わないですよね。

  43. 3258 匿名さん

    予算が低いと安いマンションしか選択肢ないから、せっかくの楽しいマンション探しもつまらないだろうね。
    デベの営業マンも、予算低い客の相手なんて面倒って思ってるよ。

  44. 3261 匿名さん

    [NO.3236~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、一部の投稿へ削除しました。管理担当]

  45. 3262 匿名さん

    >>3246 匿名さん

    八千代緑が丘≫塚田です。
    街を見れば分かりますよ。一度行かれてみてはどうでしょうか。塚田がいかに古臭い村か分かります。
    野田線よりは東葉高速のほうが価値ははるかに上だし、未来もありますね。
    商業施設というには大げさなスーパーとかその他できますが、そんなのはマンションの立地としては当たり前のことなので。。。(笑)

  46. 3263 匿名さん

    >>3252 ご近所さん 年配の方は、塚田ではなく、もっと利便性の高いマンション買います。

  47. 3264 マンション検討中さん

    >>3262 匿名さん
    八千代緑が丘>>塚田はみんな知ってる。
    でも船橋>>八千代緑が丘だしねえ。
    あと東葉高速に未来がないから安いのはわかりますか?
    東葉高速や東西線は40分近くかかる都心までろくな駅がない。

  48. 3265 匿名さん

    >>3264 マンション検討中さん
    塚田は船橋市ですが、船橋ではありませんよ(笑)
    東葉高速は野田線より未来はあります。それは誰もが知ってます。アーバンパークラインと名称を変更しても根付かず、未だに野田線と言われるあたりがうけますよね。

  49. 3266 評判気になるさん

    塚田批判もう終わった?話変えてくれよ

  50. 3267 匿名さん

    塚田を肯定する意見は出てこないのかな。安さ以外で。

  51. 3269 匿名さん

    今日も朝からご苦労様です。
    しっかり働きましょう。

  52. 3273 マンション検討中さん

    池袋や新宿まで各駅で2駅の微妙な駅よりも八千代緑が丘駅の方が何でも揃ってて便利だけど、その微妙な駅の方が高いし人気がある。
    塚田はちんけな駅だけど、千葉県最大級の船橋駅に電車で5分なのが売りなんだよな。
    購入者も塚田の駅力には何の期待もしていない。

  53. 3274 通りがかりさん

    >>3273 マンション検討中さん
    質問しますが、船橋駅には何があるから千葉県最大級だと思ってるんですか?
    具体的に。答えられますか?

  54. 3275 マンション検討中さん

    >>3274 通りがかりさん

    質問に答える気にはならないけど、
    北口のプラウドタワー船橋の中古価格は、分譲価格から坪90万ほど上がっているようです。
    このマンションが下総中山や西船橋にあったら起こり得ないこと。

  55. 3276 匿名さん

    柏、船橋、津田沼、千葉あたりは昔から栄えてて、千葉県民でそれを知らない人はいない。

  56. 3278 匿名さん

    それはないでしょ。八千代緑が丘自体が活気あるし、船橋行きたければ東海神で降りればすぐ。

  57. 3280 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  58. 3281 名無しさん

    船橋の利用考えるなら八千代緑が丘駅はない
    そもそも船橋市ですらないし
    電車で東海神駅まできてから歩くとか絶対面倒くさいでしょ
    塚田から電車4分で船橋と比べるまでもない

  59. 3282 名無しさん

    後八千代緑が丘駅はJRへの接続が面倒くさいんだよ
    西船に快速止まればまた違うんだろうけど

    独立しててゆったりしたいい街だとは思うけど都心から離れ過ぎ
    津田沼よりも先の北習志野よりさらに奥じゃないか
    塚田とは別物すぎて比較にならない

  60. 3284 マンション検討中さん

    東海神から船橋まで歩くなら、西船橋で乗り換えて船橋に行く人が多いよな。
    でも船橋はそこまでの駅でもない。
    つまり八千代緑が丘の人は都心まで買い物に行くか、イオンにいる。

  61. 3285 匿名さん

    [No.3238~本レスまで、以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害
    ・意図的な迷惑行為
    ・削除されたレスへの返信
    ・他の利用者様に対する暴言や中傷

  62. 3286 マンション検討中さん

    1期の残りが22戸になりましたね。まずまずかな?

  63. 3287 マンション検討中さん

    プレミストについて有意義な話がしたいのに塚田の悪口を言う人がいるから盛り上がらなくなったし、見る回数も減りました。
    そういう人ほかにもいると思う。
    管理人さんや大和ハウスの人は何らかの対処をした方がいいと思います。

  64. 3289 マンション検討中さん

    大和ハウスさんはホームページでの情報を充実させることで対処してほしいです。ネガティブなコメントの削除要請はまさかしないだろうと思います。

  65. 3290 オプション悩み中

    こちらのマンション購入さたものです。
    購入された方、オプションとか追加されたりしますか?現在、どこらへんまで必要か悩んでおり皆様のご意見伺いたいと思い投稿しました。

  66. 3291 名無しさん

    >>3290 オプション悩み中さん
    私も購入しました。
    オプションはわりと付ける予定です。
    ただ、外注も含めて検討中です。

  67. 3292 マンション検討中さん

    3500万以下の3LDKはありませんか?

  68. 3293 マンション検討中さん

    >>3292さん
    3400万円台より、とホームページにありますよ。
    E棟の下の方かな。日当たりを気にしないのであればいいかもです。

  69. 3294 匿名さん

    オプションって何がありますか?

    モデルルームについているものは、オプション多いと聞きます。
    どれが標準でどれがオプションだったのか・・・
    マンションの価格が安いので、予算を抑えることができるのかと思っていますが、オプションをつけることで予算オーバーにならなければいいなと思っています。

    今はどの部屋を売出し中なんでしょうね。

  70. 3295 マンション検討中さん

    E棟の日当たりはどうでしょうか。

  71. 3296 マンション検討中さん

    >>3295 マンション検討中さん
    F棟検討の時、低階層は秋から冬にかけての日当たりは絶望的と聞きました。
    実際、日照時間の資料も見て、A棟との距離も聞き、自分でも日照時間を確認しました。
    E棟ならF棟よりも前のBC棟と距離が近いため、さらに厳しいと思います。MRに行かれて確認した方がいいです。
    日当たり気にするなら高階層にするか、
    前のABC棟がいいでしょうね。

  72. 3297 名無しさん

    オプション資料で食洗機の価格未定でしたが、
    まだ詳細の資料届いてないですよね?
    どうして食洗機だけオプション価格の公表遅いんだろう。。

  73. 3298 マンション検討中さん

    >>3297 名無しさん

    私は1度食洗機の価格見させて貰いましたが、他とさほど変わらなかったので、頼もうと思ってます

  74. 3299 名無しさん

    >>3297 名無しさん
    以前決定前の段階で見せてもらったときは25万前後でした。
    外注のほうが少しですが安く、面材合わせもできるので、私は食洗機つけるとしたらフロアコーティングと合わせて外注にしようと思っています!

  75. 3300 名無しさん

    >>3299 名無しさん
    そうなんですね!25万前後なら外注も考えたいですね。
    食器棚も面材合わせしたいので、オプションで頼むか、外注するか検討してます。
    入居してからすぐ片付けたいので、食器棚はオプションがいいかと思ってますが。
    オープキッチンなので、面材合わせしたいですよね。

  76. 3301 名無しさん

    >>3300 名無しさん
    食器棚は面材合わせ&大理石天板にしたいなーと思っているので、オプションで頼む予定です。
    フロアコーティングとかを外注にして、予算削っていかないとですね…

  77. 3302 マンション検討中さん

    塚田徒歩3分よりjr船橋駅徒歩4分の方がまし
    たとえ1分余分に歩くことになってもね

  78. 3303 名無しさん

    >>3302 マンション検討中さん
    そりゃあ値段とか環境とか条件が近くて比較検討できるならね
    もういいよ、その塚田vs◯◯はw

  79. 3304 マンション検討中さん

    >>3301
    御影石の天板ですよね?
    食器が割れやすいので気をつけて下さい。
    >>3302
    そりゃそうだろ。
    徒歩1分の差なんてないようなもの。

  80. 3305 マンション検討中さん

    >>3304 マンション検討中さん

    じゃあ塚田徒歩3分よりjr船橋駅徒歩6分の方がまし
    たとえ3分余分に、倍の距離歩くことになってもね

  81. 3306 匿名さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  82. 3307 マンション検討中さん

    >>3305 マンション検討中さん
    そりゃそうだろ、船橋の圧勝だよ。
    船橋10分くらいと塚田3分で初めて比較されるんじゃないかな?
    春、秋は良いけど真夏や大雨の日は10分歩くのはちょっと。

  83. 3308 通りがかりさん

    ウィルス、なくなるといいな

  84. 3309 地元のものです。

    塚田駅と新船橋駅の間。
    野田線と平行の道路はよく渋滞します。
    原因は、踏切待ちの車。。
    オマケに?この道路独特のルールがあります。
    新船橋駅から塚田駅へ向いながら、右折して踏切を渡る際、電車通過で踏切が閉まっているときは、車を左に寄せてウインカーを右に出して待機する。
    道を譲る観点なのですが、始めて遭遇すると異様な光景に見えます。
    このような配慮(ローカルルール)があっても、片道1車線の狭い道なので、結局は渋滞の原因になってます。
    2020年秋頃、マンションとベルクが出来るとの事ですが、今のままの道路事情では渋滞どころか道路が飽和してしまうと感じてます。
    新船橋駅、塚田駅間を高架するか、全踏切を封鎖して人とバイク自転車のみ通れるように対策するしかないように思えます。
    塚田駅自体も、マンションが出来れば利用者が増えると思いますが、ホームは狭いし駅員さえ居ない最低な駅ですので、東武の対応を待つしかない!?と思ってます。
    最悪は塚田駅周辺から脱出しかないだろうなぁ。とそこまで考えてます。
    ご参考まで。

  85. 3310 口コミ知りたいさん

    塚田は無人駅ではない。駅員いる、朝のラッシュ時にはホームにも駅員立ってる。

  86. 3311 地元のものです。

    口コミ知りたいさんへ
    無人駅とは一切書いてません。
    船橋駅方面ホームの馬込沢駅側を利用してますが、朝の通勤時間帯で駅員見たことないので書きました。
    新船橋駅側には駅員いるのかな?

    なにはともあれ。
    今年秋以降、塚田駅には変わってもらわない(躍進)と利用者が困る事になります。
    野田線自体が変わらないとダメかも!ですけど。。

  87. 3312 評判気になるさん

    塚田駅南地区地区計画では道の拡張する決定はしているとありますが
    実施されてるんじゃないのかな

    https://www.city.funabashi.lg.jp/shisei/jouhoukoukai/004/02/0022/p0616...

    ちくちくって針かよ

  88. 3313 通りがかりさん

    >>3312 評判気になるさん

    道の拡張具合は今のところ現地はよく分かりません。
    この計画通りの拡張ですと、歩道と自転車の通り道が増えるので、そこは確かによくなりますね。
    ただ、車は一車線のままですし、自転車や歩行者が増えるとなると、踏切を要因とする問題(混雑や危険度)はむしろ増えるんじゃないかなぁ、と、私も思います。。残念ながら。
    野田線の車両混雑は、快速とやらでどれくらい減るのかによりますね。
    ただ、快速が増えるということは、ここの踏切の待ち時間がさらに増えるの?って感じで、何しろ踏切は大なり小なり問題になる気がしますけどねぇ。

  89. 3314 買い替え検討中さん

    行田公園みたいなのどかで大きな公園が徒歩圏内にあるとテンション上がるわ
    俺だけかな

  90. 3315 マンション検討中さん

    いろいろな大規模マンションありますが羨ましい。ここにもカフェとかクリニック作れば良いのに。
    でも小学校新設はここだけなのは良い。
    中学校もそのうち増設があるとかないとか。

  91. 3316 匿名さん

    >>3315 マンション検討中さん

    カフェは塚田駅から諏訪神社に抜ける道にちょうど今1軒建築してますね。

  92. 3317 マンション検討中さん

    >>3316 匿名さん
    そうなんですね!!
    美味しい居酒屋はありますか?

  93. 3318 買い替え検討中さん

    塚田は住宅街だし流石にそれは船橋行った方がいいと思うw

  94. 3319 匿名さん

    >3313

    地区計画で決まっていても道路とか自治体担当だと時期がずれたりすることがあるよ。入居時にできていると思っていたら、入居してから工事なんて結構あったりする。

  95. 3320 通りがかりさん

    >>3317 マンション検討中さん

    塚田駅の踏切(ローソンの前)を渡って少しのところにあるワイン屋さんは機会があれば行ってみたいです。新しいお店みたいで謎めいていますが、感じ良さそう。

  96. 3321 マンション検討中さん

    美味しいラーメン屋さんがあるらしい。

  97. 3322 匿名さん

    契約された方でオプションを付けた方は
    いらっしゃいますか?今回初めてマンションを
    購入するのですが、勝手が分からないため
    教えて欲しいのですが、ダイワ指定の
    メーカー以外にオプションを外注する事は
    可能なのでしょうか?

  98. 3323 匿名さん

    >>3309
    新船橋駅からそのまま高架にすればいいですよね。

  99. 3324 マンション比較中さん

    両側にスペースがないから高架にするには一時的に単線にして片方づつやらなければならない。その間本数が減って莫大な費用と時間がかかる。東武にはなんのメリットもないし、やるわけないと思いますよ。

  100. 3325 マンション掲示板さん

    >>3324マンション比較中ってどこと?

    デカい踏切事故でも起きれば考えるんじゃ?
    こちらの住民に期待してますよ。

  101. 3326 マンション比較中さん

    ここの住民が車で踏み切り通って反対側に行く用はまずないから事故を起こす可能性はない。

  102. 3327 通りがかりさん

    車一台がギリギリ通れるって。。
    東武鉄道には、せめて踏切の幅ももう少し拡張してもらいたかったですけどねー。

  103. 3328 地元のものです

    高架工事ですけど。
    昔、京浜急行電鉄の平和島駅~品川駅間
    野田線のように土地幅狭かったのですが、単線運用などの特別な事をせずに、高架した実績ありますよ。
    ただ費用と時間が膨大にかかりました。
    (東武だけでは費用負担無理と思いますので、船橋市千葉県を巻き込まないと厳しいと思います)

    あと、新規マンションを購入した人も、踏切を渡る事あると思いますよ。
    イオン側へ道を抜けるに渋滞するので、スーパー銭湯のところの踏切を渡る。という手段があるので。
    (ゴルフ打ちっぱなしの所の信号が原因で渋滞します)

    そのうち踏切事故起きそうな危険な場所なので、気をつけてください。

  104. 3329 通りがかり

    >>3322 匿名さん
    できますよ。私はフロアコーディングとエアコンなんかは外注かんがえています。カーテンは悩み中です。

  105. 3330 マンション比較中さん

    踏切の幅を拡げると通行量が増えてまずいと思いますよ。

  106. 3331 通りがかりさん

    >>3330 マンション比較中さん

    道路が拡張されて人や自転車の通行量が増えるなら、踏切もせめて車と人がすれ違えるくらいでないと。

  107. 3332 名無しさん

    銭湯前の踏切
    https://maps.app.goo.gl/impin1eCT7o4UbpeA
    2車線あって十分なようにも見えますが確かに歩行者用のスペースも作る余地はありそうですね

    2丁目公園前の斜めに接続されてる踏切
    https://maps.app.goo.gl/x3oaVRykcnH9tP5y5
    ここももうちょっとなんとか幅広げる余地はありそう

    塚田駅北側の踏切
    https://maps.app.goo.gl/ou94P8nJsqYMeUERA
    個人的にどうにかして欲しい踏切ナンバーワン
    でも店や家でどうにもならなさそう

    北本町道狭過ぎなんじゃー
    迂回するなら東ではなく
    西の行田公園側からの方が静かで良さそう

  108. 3333 匿名さん

    3324と3326はこのあたりに住んでないの確定だな。
    なんで荒らすんだろ。

  109. 3334 マンション検討中さん

     あのあたりの踏切を使うのはほとんどがソライエとかあちら側の住民ですよ。イオンや東武ストアなどに出かけるのに使う。例外的に抜け道に使う人もそりゃいるでしょうけど。
     もともと船橋と新船橋の間は単線で高架でもなかった。そこを複線高架化した時に新船橋駅の北側の道を立体交差にすれば十分という、市と東武の判断だったんですよ。その時点でいずれはあのあたりの工場はみんななくなってマンションや宅地になることはわかり切っていましたし。ま、ベルクに行く人が少し増えるかも。
     ここだけ高架化するなら、鎌ヶ谷まで全部高架に、と言う話になります。塚田と馬込沢の間にも危ない踏切ありますよ。ご存知ないですか?

  110. 3335 匿名さん

    >>3334
    まさか塚田にまでマンション建つとは…といった感じでしょうか。

  111. 3336 マンション検討中さん

    >>3334さん
     塚田駅北側のマンション(テニスコートのあるところ)は40年くらいは経っていますよ。
    確かに需要は多少読み違えていたかもしれませんね。塚田駅の北に一応線路下に道路作りましたし(使い勝手が悪くあまり使用されていませんが)、東側にしか改札のない地上駅(中に踏切!)を高架駅にしてエレベーターもつけたので、これで十分だと思ったんでしょう。いずれ高架化しなければいけないと思っていたなら、この時か船橋と新船橋を高架化した時にまとめてやったでしょう。
     自分が近隣住民ではないと煽られた理由はよくわからないです。煽っている人は他にいると思いますけど。自分としてはむしろ>>3333さんが怪しいです。
     まあ、この話はこの辺にしてマンション自体の話題にしてはどうでしょうか。線路と踏切は当面どうにもならない、と言うのは皆さん同意かと。

  112. 3337 名無しさん

    >>3335 匿名さん
    いや、塚田駅周辺にはでかいマンションはもう何戸も建ってるから
    またできるのかって感じじゃないかな
    塚田駅はマンションだらけだよ

  113. 3338 マンション検討中さん

    >>3337さん
    >>3335さんは、船橋市や東武が、昔は塚田あたりにこんなにマンションができるとは思ってなかったのではないか、とおっしゃりたいのだと思いますよ。今たくさんあるのはここに興味がある人なら皆ご存知でしょう。

  114. 3339 マンコミュファンさん

    大局的な話は10年後くらいにすることにして、マンションの仕様の話を「しよう」ではありませんか!

  115. 3340 匿名さん

    先着順、売れてますね。

  116. 3341 匿名さん

    追伸
    第二期の最多価格帯3400ってのは値下げですかね?

  117. 3342 匿名さん

    すみません。
    3600でした。

  118. 3343 匿名さん

    >>3340 匿名さん

    どこを見れば、そういう情報が
    わかるか教えていただけますか?

  119. 3344 匿名さん

    >>3343
    「たまに」ホームページ見ると分かります。

  120. 3345 匿名さん

    >>3344 匿名さん

    そうなんですね。
    ありがとうございます!

  121. 3346 名無しさん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  122. 3347 名無しさん

    近くまで行ったので撮ってみました
    道幅はかなり広くなりそうですよ

    1. 近くまで行ったので撮ってみました道幅はか...
  123. 3348 通りがかりさん

    3346,3347さん
    道幅が広がるのは、マンション敷地の範囲だけで、道先にあるスーパー銭湯までです。
    この先はスーパー銭湯、民家、ゴルフ打ちっぱなし、シャネル敷地、イオンがありますので、全体的に広がるのは数十年先?かも!です。

  124. 3349 通りがかりさん

    >>3347 名無しさん

    道幅が広がるというより、左右に歩道と自転車道ができるのでは?

  125. 3350 マンション検討中さん

    >>3347 名無しさん
    駅に向かう道が問題。

  126. 3351 マンション掲示板さん

    コロナの影響で入居開始が遅れる事はあるのでしょうか。また金利はどうなるのでしょうか。

  127. 3352 マンコミュファンさん

    コロナの影響で金利は上がることはないでしょうね。下げようがないほど既に下がってますが景気悪化は金利の下げ要因です。
    米国の10年債利回りも下がりまくってます。

  128. 3353 匿名さん

    金利?
    なんでそんな話をしてるの?

  129. 3354 マンション掲示板さん

    立地、住環境、金額のどれを取るか。
    マンション探しは難しい。

  130. 3355 マンション検討中さん

    流山おおたかの森のマンションも良いなー

  131. 3356 匿名さん

    手前の賃貸棟も建築始まってますが、1階に店舗が入るみたいですね。あと、ベルクの敷地内(道路側)にベルクの建物とは他の店舗作ってますね。何が出来るのかなぁー。気になって仕方ないです。

  132. 3357 坪単価比較中さん

    MR行ってきました
    販売員の説明ではベルクの他に
    ドラッグストア、100均、ファミレスを誘致していると言ってました
    マツキヨ、ダイソー、サイゼだったと思います
    誘致してる段階でまだ確定はしてないとも言ってました

  133. 3358 ご近所さん

    やっぱりサイゼですか~。

  134. 3359 名無しさん

    ガストにして欲しい

  135. 3360 口コミ知りたいさん

    ファミレスが塚田に来てくれるだけで嬉しいです。サイゼでもガストでもいい。

  136. 3369 マンコミュファンさん

    [No.3361から本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  137. 3370 通りがかりさん

    >>3369 マンコミュファンさん

    千葉県にあって高台、液状化水害のリスク低。
    手頃なエリアの中では都心近。
    大きな公園や動植物園、車があれば子供の遊び場に事欠かない。
    静か。

  138. 3371 マンション検討中さん

    東武・三井があれだけ苦戦した中、大和が着工後1年以内くらいで売り切れるもんなのかね?
    ブランド大好き日本人がメジャー7の中でも筆頭格の三井があんな苦戦して惨めに値引きしてる所みたら、船橋ブランドは塚田には影響外だな。

  139. 3372 匿名さん

    ファミレス大歓迎!
    代わりに北本町のマツキヨ閉めてコメダきてくれればサイコー!

  140. 3373 マンション検討中さん

    回転寿司が良いなー

  141. 3374 マンション検討中さん

    船橋勤務ならここのマンションはありだけど、都内勤務の人で郊外希望なら他探した方がいい。小さい子供がいる、これから子供を予定している等で環境重視ならなおさら塚田はやめた方がいいですよ。
    どうしても船橋市にこだわりたいなら新船橋か船橋の2択です。

  142. 3375 通りがかりさん

    マンション共用部分に子供向けのスペースがあり
    読み物と勉強スペースもあり
    保育園と小学校が隣に新設され
    買い物もできるスーパーもファミレスも新設され
    広々遊べる大きな公園も公民館も徒歩圏内にあってどの辺が子育て環境に不向きなんですかねえ
    船橋駅周辺の方がゴチャゴチャしててよっぽど不向きだと思う

  143. 3376 匿名さん

    >>3375さん
    >>3374さんはいつもの荒らしだから気にしない方がいいですよ。

  144. 3377 マンション検討中さん

    まぁまず船橋市自体が子育ての環境には向かない。その中で1番環境が良いのは新船橋。
    マンション建設地である塚田駅周辺の道路環境の劣悪さを知っていれば子育てになんて向かないのは明白です。(MRの担当から大幅な道路・歩道の整備、塚田駅の大改修が予定されていないのは確認済)
    また塚田駅は駅力ランキングで千葉県北西部で底辺です。

  145. 3378 マンション検討中さん

    検討板なのに少しでもネガ発言したら、荒らし認定かい、これだから若葉は嫌なんだよ。ネガ発言に敏感ってことは業者か一期の契約者だろ。

  146. 3379 匿名さん

    >>3378 マンション検討中さん

    連投お疲れさまです(笑)

  147. 3380 通りがかりさん

    まっ塚田に魅力がないのは数々のデータが示してるしな。ネガ発言されたからってムキにならないでディベートしようぜ。
    駅近、大規模、再開発ときたら三井、野村、住友といった最大手か野田線だから東武が手を上げそうな所をスルーしてる時点でお察しなんだよなー。

  148. 3381 匿名さん

    >>3377
    船橋市が子育て環境に向かないって一体どこ情報?

    船橋市は出産、子育て環境のランキングでいつも上位の人気行政区だよ
    https://suumo.jp/edit/kyotsu/gyosei_child/chiba/ranking.html

  149. 3382 匿名さん

    こんな掴んだ電波変われば付くような若葉をどうこう言って気にしてる時点でもうお察し
    築談の精神もなく批判だけ書き込んでたら荒らし認定されても当然なのでは

  150. 3383 通りがかりさん

    >>3381 匿名さん
    おいおいそのランキングを鵜呑みにしても船橋が子育ての上位ランキングにいるとは思えないんだが?
    子育てをする人が気にするのは待機児童・治安・嫌悪施設・学校の質・周辺の歩道、道路等の交通事故・病院だぞ?
    船橋が優れてるのは教育とか環境じゃなくて資産価値の面で千葉県北西部でも随一な所だろ。

  151. 3384 匿名さん

    >>3374
    ですよね。よくわかります。
    環境っていうと、おっきな公園とか保育園小学校新設とかに飛びつく人いるけど、おなじように考える人たちが一気に集まってごちゃついて、引っ越し前の環境の方がマシだったと後悔する頃には売却考え始めてて、結局、デベの儲けに貢献しただけっていうおめでたいことになりかねませんよね。マンションなら一棟建て、戸建てなら10戸程度の分譲地で駅前商店街あるような地域に静かになじんでいくのがいいですよね。築浅中古もありですよね。

  152. 3385 匿名さん

    >>3377
    新船橋ってのも郊外な感じハンパないところですよね。東海神駅から船橋駅に抜ける道路が整備されて、道路沿いが賑わえば人の動きも雰囲気も変わるでしょうが、イオンの週末買い出し大渋滞なのが田舎丸出しで残念ですよね。

  153. 3386 匿名さん

    >>3380
    >>3383

    新船橋も塚田も変わらない、比べても仕方ないということです。

  154. 3387 通りがかりさん

    >>3384 匿名さん
    船橋近辺一択なら築浅中古でもっと立地がいいとこがいいですよね!
    まぁそれでも絶対新築!っていう層はいますからね、過去レスにもありますがそれなら船橋市にこだわりを無くした方がって感じですね。

  155. 3388 通りがかりさん

    >>3386 匿名さん
    いや流石に新船橋と塚田は一緒じゃないですよ。一緒になれなかったからプラウドと違って売れ行き不調なんですし。

  156. 3389 匿名さん

    >>3387 通りがかりさん
    参考にしたいのですが、具体的にどこが良い場所ですか?
    中古で良いので教えてください。そういうところを、すでに購入されてるんですよね?

  157. 3390 匿名さん

    >>3388 通りがかりさん
    新船橋も塚田も変わらないって、まさかのプラウド住民?

  158. 3391 通りがかりさん

    荒らしの言う事はもう滅茶苦茶ですね…
    来週から第二期販売が来ますね
    登録申込期間:3月14日(土)~
    3LDK:3,400万円台~
    全住戸南向き×中庭の緑を望む眺望

  159. 3392 通りがかりさん

    >>3390
    プラウド住民は本来買えない層が
    野村が値付け間違って買えちゃったのを自覚してるから、塚田と一緒だなんてタブーです。

  160. 3393 マンション検討中さん

    >>3391 通りがかりさん

    本当ですね。。
    来週からはE棟販売ですね(^^)

  161. 3394 マンション検討中さん

    ここは着工前完売しそうな感じですか?
    ペース的には遅そうですが

  162. 3395 マンション掲示板さん

    >>3394 マンション検討中さん

    一部着工後販売になるみたいです

  163. 3396 マンション検討中さん

    >>3395 マンション掲示板さん
    ありがとうございます。
    二期始まりますが残り住戸は500以上ありそうですかね?

  164. 3397 口コミ知りたいさん

    >>3396 マンション検討中さん

    昨日行ったところ200弱くらいは販売済みだそうですよ。

  165. 3398 口コミ知りたいさん

    着工後ではなく施工後ですよね。

  166. 3399 名無しさん

    まだ完成前だからこの値段だけど
    グランオアシス完成したら土地の値段また上がるだろうね
    いくらになる事やら

  167. 3400 マンション検討中さん

    竣工後、でしょう。

スポンサードリンク

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
サンクレイドル浅草III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸