東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 小石川
  7. 春日駅
  8. パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-01-03 00:44:03

パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1873/

所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
   東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
   総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/

[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート文京小石川 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 5401 匿名さん

    >>5399
    そんなに安いんですか。
    一月の相談会の人は幸せですね、それ以降の人は買えないんじゃないですか?

  2. 5402 匿名さん

    買えない人は、そろそろ退場して下さいな。

    そもそも、物好き呼ばわりするマンションのスレにいつまでも粘着する理由は、何でしょうか。

  3. 5403 匿名さん

    そんなに安いなら二部屋買おうかな、父の工場を売ったお金が数億あるので、そのまま相続すると税金が高そうですから。

  4. 5404 ここまでの話をまとめます

    エントランスの見た目はかっこいい物件ですね
    何が残念って
    いい部屋全部地権者さんがもってっちゃってる点
    天井高が武蔵小山より低い点
    逆梁住戸も天井下がりまくりな点
    こんなの今までのパークコートの仕様じゃないですよ
    パークシティだったら文句でなかったんじゃないでしょうか
    それくらいのクオリティ
    そこを納得した上で620で買いたい人がいるなら買えばいいんです
    当選お祈り申し上げます

  5. 5405 匿名さん

    >5404

    さようなら。
    ここは勝ち組のみが買えるマンションで、おま。

  6. 5406 マンション検討中さん

    勝ち組じゃなくても共働き夫婦が背伸びすれば買えるマンションですね。だって最多販売価格帯1.2億でしょ?今時1.2億の不動産所持したくらいで勝ち組っていいますか?

  7. 5407 匿名さん

    ご理解頂けた様子で。
    ようやく値下げ部隊の方々に退出してもらえそうですね。

  8. 5408 マンション検討中さん

    値下げ部隊さんはいませんね。
    MRの予定価格表情報を含め真実を提供してくれてるだけですね。
    値上げ部隊さんはいますね。
    根拠のない高値連呼。
    おそらく地権者さんでしょう。

  9. 5409 匿名

    >>5408 マンション検討中さん

    そんなに必死にならなくても価格はご存知なんですよね。高値も安値もありませんよ。ホントに値段を分かってます?まさかモデルも見ないで言ってるんじゃ無いですよね。

    どんな億ションに住んでらっしゃるか知りませんけど私には天井高は問題ありませんでした。むしろ私の欲しい文京区ではあのグレードは他に見当たりません。買いたい人だけ買えば良い。で、文句が有るなら買わなきゃ良い。こんな所で一生懸命に書き込みしてるとそんなに欲しいのか?って疑われますよ。
    買う気が有るなら貴方の相場勘?をモデルで大声でいってみて下さい。

  10. 5410 通りがかりさん

    >>5406 マンション検討中さん
    文京区かつ山手線内側なのに意外とお買い求めやすいですね。

  11. 5411 マンション検討中さん

    >>5410 通りがかりさん
    ですね。低金利ですし、住宅ローン減税もありますし、節税のために買うご家庭もあると思います。
    周辺相場をよく考え、マンションの仕様を下げることで、お求め安い価格帯の住戸を多くした印象です。
    一方で、地権者さんが最上階角部屋の全てと、南東角部屋のほとんどを占領してしまったので、高級志向の富裕層のニーズを満たしてれる住戸があまりなさそうです。
    私は良い条件の住戸には高いお金を払っても良いですが、仕様を下げた住戸にはそれ相応のお金しか払うつもりはありません。
    納得行く物件がなければ、ご縁がなかったということで、他を探すだけです。
    正式な価格発表が楽しみです。

  12. 5412 匿名さん


    最近文京区物件買ったやつ涙目価格、ってこと?

  13. 5413 匿名さん

    お値打ち価格になることは決定だろうね
    安くはないと思うけど

  14. 5414 マンション検討中さん

    頭の中お花畑みたいだけど、お値打ちになるわけないでしょ。高く売れる角部屋を地権者に持ってかれてるんだから、その分を中住戸に乗せざるを得ないわけで。ただでさえ、販売戸数少ないのに、良い立地の物件だけどかなり割高になると思う。

  15. 5415 匿名さん

    少なくともHPの共有部分の仕様はかなり上質な印象を持つので、個々の部屋における下がり天井の状況などについては実際にMRで確認しなければならないと思うけれど、多分納得して買える価格水準にはなっていると思う。同じ仕様の物件を港区で買うことを考えれば十分バリューある価格になっているのではないかと思う。

    下がり天井や東南角部屋に拘っている人はどんな上等なマンションに住んでいるのかは知らないが、都心にあるそういうのは今や凄い値段になっているわけで、それと比べれば随分とお値打ちだと思うよ

  16. 5416 匿名さん

    坪600ちょいくらいまでの部屋なら割安だと市場は判断するでしょうね。売れ行きによって証明されます。
    坪650は判断が難しいので私は600前半の部屋に抽選勝負を挑みます。
    3倍くらいなら御の字。

  17. 5417 匿名さん

    この仕様、この土地で坪600を割安だと判断するのは市場ではなく地権者さんだけでしょうね。

  18. 5418 匿名さん

    実際にMRを訪れた真剣な検討者がどういう反応を示すかによるだろうね。
    買えない人が何を言ったところで何も変わらない

  19. 5419 匿名さん

    株も同じだけど、割安割高とは過去ではなく未来の価値と比較して判断するもの。
    よって未来を想像し見通す力のない人は、いつまでもお得物件は買えない。
    過去と比べてなら、算数ができる小学生でもわかる。

  20. 5420 匿名さん

    MRは下がり天井気にならなくするように原形とどめてないくらい改築されちゃってるから参考にならない件w

  21. 5421 匿名さん

    >>5420
    ちゃんと図面を見せてもらうのは基本ですよ、MRに騙されるような人はマンション買っちゃいけません。後でトラブルの元です。

  22. 5422 匿名さん

    坪650の部屋は悩むけど、80平米1.5億くらいの部屋なら充分レンジに収まる立地だと、思ってみたりもしました。

  23. 5423 匿名さん

    角部屋を地権者に持ってかれたから、下がりまくり天井、角部屋柱大量混入、天カセ220cmの位置、天井高武蔵小山以下の低仕様と、紙媒体の広告なしで採算をあわせようとしているのでしょう。実際に価格表見せてもらいましたが、中住戸は80平米まではお値打ち価格。角住戸や90平米超えは割高に感じました。

  24. 5424 口コミ知りたいさん

    割高なのは1LDKじゃないですか?ファミリータイプはそれなりの感じだと思いますけど。

  25. 5425 マンション検討中さん

    耐震構造なので仕方ないとは思いますが、実際に住んでみて気になるのは、柱よりも梁の落ち込みや逆張りの張り出しかもしれませんね。構造図をみれば、中住居が逆梁、角住居が順梁なのがわかりますね。もともと眺望は上層階以外は期待できない地域なので、私はダイレクトウィンドー無でリビング前後に柱のない間取りを選ぶのが良いのかなと思っています。それより家電製品の安物エアコンが壁にぶら下がっている方がよっぽど気になりますけどね。

  26. 5426 通りがかりさん

    >>5425 マンション検討中さん
    えっここって免震でしょ?

  27. 5427 匿名さん

    気になる人って小さなものも大きく見えるからね、あくまでも個人的感想ということにしておこう。どうせMR行けるのは来年だし 鬼が笑う

  28. 5428 匿名さん

    >>5426
    正確には制振、免震ではない。
    基本的に耐震で作られた建物に制振装置を取り付けて揺れを抑える構造なので、耐震と言えないことはない。中国の事を支那と呼んだりチャンコロと呼ぶのと似た表現だね。

  29. 5429 マンション検討中さん

    三田線の改札からエントランス直結のようですが、駅員さんが常駐するのでしょうか?
    小さい子供がいるため、ベビーカーが通れる幅の大きい改札機を一つ設置してもらえないと遠回りすることになっていまうので気になります…。

  30. 5430 匿名さん

    小さい子供がいるんですか?
    竣工時にはベビーカー不要な年齢かと思いますから、もんだいないですよ。

  31. 5431 匿名さん

    また意地悪な回答を...
    >>5429
    大丈夫ですよ、バリアフリー改札になっていますのでベビーカーは問題ななしです。
    下のお子さんが生まれても大丈夫ですよ。

    駅員のブースもあって、常時ではないようですが駅員さんはちゃんといます
    今まで階段しかなかったので利用者は少なかったのですが、これからは利用者が増えそうなので常駐になるかもしれませんね。

  32. 5432 匿名さん

    敷地内駐車場180台ですか。
    地権者住戸187戸ですよね。地権者さんは南東角部屋も最上階角部屋も全部持ってっちゃうくらい貪欲だから、駐車場も全部持ってっちゃうんじゃないでしょうか。
    車必須の人はプレミアム住戸一択ですね。一般住戸で駐車場確保はほぼ無理では?

  33. 5433 匿名さん

    谷底低地で湾岸並みに揺れやすいのが難点

  34. 5434 匿名さん

    小石川一丁目あたりは、割とそう。

  35. 5435 通りがかりさん

    >>5434 匿名さん
    山手線内側は全て安全と浅はかな考えでした

  36. 5436 匿名

    >>5434 匿名さん
    ここは新築、築何十年も経ったビルとかマンションとか一戸建ての方を心配した方が良いと思いますね。

  37. 5437 匿名さん

    安定地盤まで杭を打ってますからね
    ここはローム層が薄いので杭も比較的短く済んでます

  38. 5438 マンション検討中さん

    マンションの管理組合とか地権者が仕切って幅を利かすんだろうな。。

  39. 5439 マンコミュファンさん


    地権者のいるマンションを買ったことがないんですが、地権者が幅を利かせられる管理約款とかあるの?

  40. 5440 匿名さん

    ないですね。
    地権者はむしろ、狭い部屋を得た結果、投票権数が少ない印象です。

  41. 5441 匿名さん

    地権者が一人でマンションの部屋の過半数を握っているとご指摘のような状況もあるかとは思いますが、人数が多いのでそういう事態は起きにくいでしょうね。それに577戸中、販売総戸数は390戸と過半数を占めていますので、新しく買い求めて入居される方が多数派でしょう。

  42. 5442 マンション検討中さん

    MR行けば地権者住戸がどのタイプか大体わかるが、それを受けての少ない印象なのか。まあ印象は主観だからね

  43. 5443 匿名さん

    希少なバーゲンマンションとなりましたね。
    三井は儲ける気はないのでしょうか。
    北仲での教訓を活かして、さすがに値上げしても非難はされないのでは。

  44. 5444 匿名さん

    市況や需要についてきちっとリサーチした上での価格だろうから、MRに来た客の反応を見てからでしょうね、価格の微調整があるのは。どうやら概ね好評のようですから、大きな変更はなさそうです。

  45. 5445 マンション検討中さん

    >>5431さん
    教えていただき、ありがとうございます。
    事前説明会で担当の方に聞き忘れてしまったので助かりました!
    バリアフリー対応で安心しました。

  46. 5446 匿名さん

    >>5437 匿名さん

    地下36~40mまで杭を打たないといけないというのが、比較的短い方に入るのでしょうか? 湾岸でももっと短いところが多いような。

  47. 5447 匿名さん

    個人的見解です。

    マイナス
    天井低い
    EV乗り換え不便
    たいした眺望なし

    プラス
    再開発
    共用部分充実
    仕様良し

    不動産価格は今がピークと思いますので、やはり価格高いと思います。


  48. 5448 マンション検討中さん

    エレベーターの乗り換えは確かに面倒そうですよね。
    こういった大規模なタワマンに住んだことが無いので分からないのですが、エレベーターの乗り換えや、居住階の住居からエレベーターまでの距離って結構気になるものでしょうか?
    高層階、かつエレベーターから遠い住居だと外に出るまでかなり時間がかかりそうですが・・・
    エレベーター近くの住戸とそうでない住戸で人気が変わったりするのでしょうか?
    買うんだったら低層階を選ぶか、高層階を選ぶか結構悩ましいです。

  49. 5449 マンション検討中さん

    後はよく言われるように低層階、高層階でのマウンティングって本当にあるものなのでしょうか?
    各階の値段の差ってどれくらいになるのでしょうかね?
    眺望が抜けてくれば大して変わらない気がするのですが・・・

  50. 5450 匿名

    >>5449 マンション検討中さん
    基本的にこのクラスのマンションだと近所付き合いはあんまり無いと思いますね。ホテルに住んでる感じですかね。勿論、子供の学校が一緒とかは有ると思いますけど
    このマンションは高層と低層はエレベーターも別々ですから普通に住んでる分には接点は無いでしょうね

スムログに「パークコート文京小石川ザタワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90m2~78.82m2

総戸数 90 戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

ディアナコート小石川播磨坂レジデンス

東京都文京区小石川5丁目

未定

1LDK+DEN~3LDK

42.41m2~113.23m2

総戸数 23戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円・6,980万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米・50.02平米

総戸数 58戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

1LDK~3LDK

33.09㎡~71.37㎡

総戸数 63戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

1LDK~3LDK

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸