東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 小石川
  7. 春日駅
  8. パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-01-03 00:44:03

パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1873/

所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
   東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
   総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/

[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート文京小石川 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 31226 匿名さん

    >>31221 匿名さん
    そもそも持って無いと売れないけどねWWW

  2. 31227 匿名さん

    >>31222 匿名さん

    そんなに安く買いたいの?

  3. 31228 匿名さん

    >>31225 匿名さん

    え?足立区とか?

  4. 31229 匿名さん

    >>31224 マンション掲示板さん
    もしかしてだけど、マンションに住んだ事が無い?気の毒すぎる書き込み発見。

  5. 31230 匿名さん


    小石川(練馬ナンバー)から芝浦(品川ナンバー)への住み替えだと、少なくともクルマで中央線を超えても恥をかく心配は減りますね。

    ただマンションのレベルで言うと、小石川と芝浦ならどちらかと言えば肌感覚では小石川が有利な気がしますが。

  6. 31231 匿名さん

    なんか、ここのネガってレベル低くない?ほかのパークコートのネガの方がレベル高いと思う。

  7. 31232 匿名さん

    >>31217 匿名さん

    2030年着工なんだけどね、その前に計画発表あって凄い騒ぎになって値上がりしてるでしょ。

  8. 31233 匿名さん

    白山通りの通行量を知る人としては、うるさくないとしか言えない。交通量が多い時間は限られているから。

  9. 31234 匿名さん

    ネガさんが嘘ばっかり言うので、私も嘘をいいますよ、ここはうるさいので誰も住みたくないです。

  10. 31235 匿名さん

    >>31231 匿名さん

    浜離宮ぐらいのネガならいいんですけどね。

  11. 31242 匿名さん

    >>31232 匿名さん
    再開発計画なんて、だいたい遅れるものですよ。

  12. 31243 匿名さん

    再開発の計画があることが重要だと思うけどね
    数年後にはおおまかな計画が明らかになるだろうから、いまのうちに仕込んでおかないと知らないよ

  13. 31258 匿名さん

    [No.30991~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害
    ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
    ・削除されたレスへの返信

  14. 31259 通りがかりさん

    隠蔽削除された中に重要な情報もあったように思いますが。

    そんなに転売が苦しいなら、もっと別の方向に努力の矛先を向けた方が良いように感じますね。

  15. 31260 匿名さん

    明らかな誤りは削除されるみたいだよ

  16. 31261 匿名さん


    マンションに配備されるラーメン屋の詳細はまだでしょうか?
    ニンニク山盛り豚骨キムチラーメンだったらいいなあ

  17. 31262 匿名さん

    皆さん、これで成約価格見れるのでチェックしてみてくださいね。
    平均の成約単価は坪590。
    ほぼ、元値から上がってないです。
    売り住戸も見れますね。
    大量に売れ残っていますが、この成約単価より大幅に相場アウトしていることが理由でしょう。

    https://pinrich.com/estimate/

  18. 31263 匿名さん

    >>31262 匿名さん
    放っておけば500くらいまで下げて安定します。
    自用はその辺なら買って良いと思います。投資目的なら更に下の470くらいで買わないと出口で苦労しそうです。

  19. 31264 匿名さん

    見たところ低層階の実績のみだからちょっと注意が必要だけどね
    地権者住戸は少し安めに出しても利益が出ている可能性がある
    物件も網羅的というより少し偏っているように思える

  20. 31265 匿名さん

    >>31264 匿名さん
    地権者住戸は少し安めどころか、かなり安めでも利益が出ますよ。

  21. 31266 匿名さん

    損切りってほどではないと思うけどね。

    てかタワマンで低層階なんてぶっちゃけ底辺が住むわけだし、高層階特権民からしてみたらどうでもいいわw

  22. 31267 匿名さん

    >>31265 匿名さん
    ここの分譲が始まるぐらいの頃から地権者が一斉に売り始めるので暴落するという主張が再三にわたって書き込まれていたけれど、案外お金に変えないで自家使用したり賃貸に出す人の方が多かったね。あんまりしつこく書くんでひところはとても気になっていたが、所有し続けた方がいいと思う人がおおかったんだね。

  23. 31268 匿名さん

    >>31262 匿名さん
    そこまで確認しているなら、ちゃんと検証すればいいのに。
    16階西向きの8800万円の64.07平米の部屋が11480万円で成約しているように見えるけど。
    即転売で2680万円の利益なら、税金・経費引いても、まあまあ、いい出口だったということに見えるが、どうかね。
    しかし、使い勝手がいいサイトを紹介してくれたことは感謝。ありがとう。自分の過去売買で確認したが、正しい情報だった。

  24. 31269 匿名さん

    低層階ほど利益が出るのがタワマンの常識ですが
    ここは2000万程度の低利で頭打ちですかね

  25. 31270 マンコミュファンさん

    >>31268 匿名さん
    そうですね。8800万の部屋は元々の坪単価が低いですからね。590万になったならすごいですよ。この部屋でそれなら、他は間違いなく600オーバーです。

  26. 31271 匿名さん

    分譲時に自称専門家の先生まで高い高いとさわいだ物件が転売出来てるだけで凄いのでは?2000万なら大儲けということでいいよね。リスク取った人、おめでとうございます。先見の明でした。

  27. 31272 匿名さん


    しかし、思った通り、安い住戸しか売れてませんね

    小石川は、エリアの天井価格が港区千代田区渋谷区に比べて低いので、高額住戸ほど売るのに苦労します

    億ション買うなら 中央線南側+山手線内側のセオリーは、こういう場面でも役に立ちます

  28. 31273 匿名さん

    なんか主張がジワジワ後退しているのが痛々しいね

  29. 31274 匿名さん

    文京区で1.5億出すなら戸建注文住宅の一択です。駅直好みなら湾岸で良いでしょう。なんで春日で!?が正直な感想です。

  30. 31275 匿名さん

    あれだけポジが息巻いてたわりに、
    結局 2戸しか売れてない…w

    しかも 安部屋w

  31. 31276 匿名さん

    >>31274 匿名さん
    >文京区で1.5億出すなら戸建注文住宅の一択

    最近話題の土砂災害警戒区域の戸建てがその半額で出ているね。買ったら?

  32. 31277 マンコミュファンさん

    タワマンは、エレベーターに乗って、忘れ物に気づいた時の痛恨感、半端なくないですか!!

  33. 31278 匿名さん

    >>31276 匿名さん
    土性災害警戒区域であっても土木や建築の技術的進歩でリスクを低く抑えることができれば住めるのです。このマンションの場所も低地で浸水するリスクの高い土地だけど、建築技術の進歩によるながーい杭打って地盤改良したから住めるのと同じなんです。

  34. 31279 匿名さん

    >>31277 マンコミュファンさん

    忘れ物する人の気持ちは分からんが、忘れ物防止タグとかつけとけば大丈夫なんじゃない

  35. 31280 匿名さん

    後楽園の駅に行くとママチャリが多いですが、彼女らは1.5億の注文住宅に住んでママチャリ通勤、冷蔵庫にはゴミ出しの日のポスターが掲げられてますw

  36. 31281 匿名さん

    高層階の方が利益出るよ
    同じ割合上昇なら坪単価高いほうが利益出るでしょ
    小石川は、眺望がないからお見合いでなければ差でないかもね

  37. 31282 マンコミュファンさん

    >>31275 匿名さん
    先程のサイトに載っているものは一部です。レインズに載せていない部屋もありました。
    実際はもっと売れてますよ。まだ内覧できない状態ですから動きはこんなもんでしょう。個人的には内覧できるようになれば坪単価も上がると思ってます。

  38. 31283 匿名さん

    ユーチューブで見たけど、3次元空間はたかに良くないよね
    昔のパークコートタワーの住民は抵抗あるかもね
    北参道も良くないけどね

  39. 31284 匿名さん

    >>31278 匿名さん
    それ、このあいだ現地みたけどそういうレベルの話じゃないので…

  40. 31285 匿名さん


    転売部屋は狭い2部屋しか売れず、
    高額売り出しはことごとく売れ残っている。

    これがこの物件に対する、マーケットの評価です。

  41. 31286 匿名さん

    >>31284 匿名さん
    お互いハンデを抱えた土地に住む者として相手を侮辱しないでほしい

  42. 31287 匿名さん

    未だに転売部屋が売れないって言ってる若葉、近くの不動産屋に友達いないのかね?

  43. 31288 匿名さん

    37階部屋出ましたね
    内覧したい

  44. 31289 匿名さん

    タイムリーに1.5億の戸建てが有れば良いですね。狭小じゃないやつ。全然止めないので、どうぞ戸建て買って下さい。で、戸建て探されてる方が何でこの板をさまよってるんですか?

  45. 31290 匿名さん


    まぁここは本宅として住む為の物件じゃないからね

    転売か賃貸で回ればネガの戯言はどうでもいい罠w

  46. 31291 匿名さん

    >>31281 匿名さん
    >同じ割合上昇なら坪単価高いほうが利益出るでしょ

    同じ割合上昇しないのよ。残念ながら。
    スムログのモモレジの過去記事が分かりやすいから読んでおくと良い。

  47. 31292 匿名さん

    >>31288 匿名さん
    西向きのこの物件のことですか?

    https://suumo.jp/sp/chukomansion/tokyo/sc_105/pj_96438961/
    リビングの写真見ると、設計何とか出来なかったのかと首を傾げるところはありますね。
    非ワイドスパン、天カセは下がり天井部分、バルコニーは非透明手摺り、、、折角のタワーなのに勿体ないと思います。三井さんにはもう少し占有部に力を入れてほしかったな、改めてそう感じました。

    1. 西向きのこの物件のことですか?_105/...
  48. 31293 匿名さん

    この部屋が500万で買えたからいいじゃないですか、え今いくらか?700万ですクスクスw

  49. 31294 匿名さん

    >>31292 匿名さん
    梁下が低い・・・なんじゃこれ

  50. 31295 クス男


    700どころか昨年より値下がりしてますよクスクス
    購入者希望者も一人しかいませんねえクスクス
    住民が嘘をつき始めたらもはや手出し無用ですよクスクス

    https://mansion-market.com/mansions/detail/448071

  51. 31296 デベにお勤めさん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  52. 31297 匿名さん


    昨日のビッグデータの不動産サイト見たけど、
    坪700どころか坪600でも成約してないじゃん。
    そこまでモラルに反してまで売り逃げたいのかね。

  53. 31298 評判気になるさん

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  54. 31299 匿名さん

    >>31292 匿名さん
    バルコニーはスラブにならずにシースルーになっていたらここで覗き放題とか言われるからじゃない?

    それはさておき、この3Dは建築基準法的に完璧に適法かつ必要十分以上の強度を施した結果なんだろうね。東側住戸のバルコニー手すりの下半分のスラブ部分は下からの騒音や視線をカットする目的でつけられたものでしょう。目の前が運河とか海なら必要ないだろうけれど、ここは街のど真ん中だからね。

  55. 31300 匿名さん

    超都心の青山、赤坂檜町、浜離宮あたりは透明手すりですが、これは要するに目隠しではなく構造の違いです。笑
    お金をかけてアウトフレーム構造にする必要がありますので、パークタワー文京小石川は単純にコストカットされたのでしょう。

  56. 31301 匿名さん

    あの写真、モデルルームと同じタイプなんではりも手すりも分譲前から分かってとことで、いまさら言うかね~って感じですね。周回遅れな情弱か方もいるんですねー。ま、***の遠吠えと受け取って置きます。

  57. 31302 匿名さん

    ほんとに知らなくて今頃、天井の梁とかバルコニーのネガしてるとしたら情弱にも程があるし、知っててやってるとしたらそのネガは何年か前にもありましたよ。と言いたいですね。ちなみにその時はあっさり完売してました。

  58. 31303 マンション検討中さん

    >>31300 匿名さん
    逆梁アウトフレームだからこそ、
    手すりに梁が来るんですけどね。
    そもそも逆梁のほうが建築コストは上。
    なにも分かってないのにどや顔でディスるとか
    恥ずかしくないんですかね。

  59. 31304 匿名さん

    >>31302 匿名さん
    駅直結なら部屋や建物は質が悪くても良いという人たちばかりだからバカにされてるのでは?

  60. 31305 匿名さん


    ここ、逆梁インフレームですよ(^人^)クスクス

  61. 31306 マンション掲示板さん


    エントランス出てすぐの三田線の改札から乗ると
    板橋や巣鴨の方向に行っちゃうので注意です

    中央線南側へ上京したい人は、
    地下鉄構内を大回りして反対側にわたるか、
    外に出て白山通りを渡って地下鉄入り口に入るか、
    の二択になります

    外から渡る方が早いですが、直結にこだわる人は
    我慢して大回りした方が、精神的に良いです

  62. 31307 匿名さん

    今日も高値転売されると困るネガが湧いてますね、クスクスw
    ネットサイトしか見れないのかな、不動産屋のお友達いないのかな、クスクスw

  63. 31308 周辺住民さん

    予算をかけられたら、逆梁を扁平梁にできたでしょう。であれば、上下にもワイド。

  64. 31309 クス姉


    しかし、今日も売れませんねえ

    クスクス(^人^)

  65. 31310 匿名さん

    >>31302 匿名さん
    ネガしているつもりではないですよ。転売物件の検討のための投稿です。情報を知悉して購入されている方に対して、何か申し上げるつもりもありませんので、ご安心ください。

  66. 31311 匿名さん

    湾岸のタワマンとか窓が大きくて眺望の開けている物件があるからいいよね。最近はちょっと苦しい局面もあるけれど供給も多くて比較して選べる余地があるよね。

    でもここは文京区だから、はっきり言って周辺の物件は小規模かつ外廊下が一般的でディスポーザーなし、梁もガンガン出ているし、アルコープも引っ込んでない昭和な香りの物件だらけだからね。それなりに質が高いタワマンとなるとここ一択、今後何十年か知らないが、当分は同じレベルのものは建たないってところが強い。

  67. 31312 匿名さん

    賢明な検討者の皆様は、
    ポジの売り煽りにだけは注意しましょうね。
    今はなんとかして高値で売り抜けたい契約者が、
    跋扈暗躍している状態。
    レインズを見ても坪500台の成約しかありません。
    これが現時点での唯一のエビデンスです。

    反論は、データを添えて根拠とともに、どうぞ。

  68. 31313 匿名さん

    >>31311 匿名さん
    文京区にその手のタワマンは供給がない=需要がない
    からでしょう。長年の実績が都市計画を含めたいまの街を作っているわけで、文京区タワマンは需要がないだけでだと思います。ここは駅直結という要素だけで成り立った訳ですし、ここの購入者は文京区である必要性よりも、駅直結タワマンなら湾岸意外ならどこでも良かったのでしょう。

  69. 31314 匿名さん

    >>31313 匿名さん
    小石川パークタワーとかもありますし、ここの売れ行きとかご近所の羨望混じりの評判を聞くかぎりでは、需要はあっても建てられないって言う方がただしいんじゃないですか。

    茗荷谷のレクサスの隣、残念でしたね。

  70. 31315 匿名さん

    質やグレードの低いマンションでも駅直結なら高値でパークコートとして売れるとデベロッパーが調子のれば、将来のマンションの質の低下をもたらし、消費者の利益を損なうので、批判される必要はあるでしょう。

  71. 31316 匿名さん

    >>31314 匿名さん
    >ご近所の羨望混じりの評判
    これが本心なのよね。

  72. 31317 匿名さん

    >>31313 匿名さん
    駅直結だけでなく、文京区の中心である文京区役所というバス路線の結節点にして地下鉄四路線が東西南北に放射状に伸びる公共交通のまさしく要と行って良い場所に存在していて、近隣に複数のスーパーやホームセンターが存在、東京ドームシティという大人も子供も楽しめるようなレジャー施設にも至近という奇跡のような立地に立つ大規模タワーマンションという特徴があります。しかも文京区においては空前にしておそらくは絶後、同規模のタワーマンションはまず建たないと言われています。

    これだけでもお腹いっぱいなのに、パークコートの名を冠するにふさわしい美しいファサードと共用部をもつ高品質高性能な住宅です。品質が悪いとはとても思えないのですが。一体どのような豪邸に住んでいる方が批判する資格があるのでしょうか。

  73. 31318 匿名さん

    >>31315 匿名さん
    ほんそれ。批判されるべきは、購入者ではなくデベロッパー。まあ、諸事情あるんだろうけど、仕様を良くしてもう少し価格上げても、売れ行き順調だったと思うんだよね。

  74. 31319 匿名さん

    >>31318 匿名さん
    たぶん暴利をむさぼる大企業は文京区にはいらないとかいう人が涌いてくるから大変だったと思いますよ。

  75. 31320 匿名さん

    ネガは2年くらい検討してるよね
    優柔不断すぎじゃね

  76. 31321 匿名さん

    >>31320 匿名さん
    建築基準法違反を見つけることができなかったフラストレーションを晴らしていると思うんですが。違う?

  77. 31322 eマンションさん

    >>31312 匿名さん
    73m2の2Lの部屋が坪670マンで売れてますけど。
    https://pinrich.com/estimate/sp/map?pin=sale-1544175&manipulated=1

  78. 31323 匿名さん

    >>31322 eマンションさん
    分譲価格13600万円の部屋かな。15000万円成約だと、この部屋に関しては転売益はちと辛いね。物件特定間違えていて、分譲でなく地権者住戸だったらごめんよ。
    ただし、他の物件、特に低層階は坪単価が切り上がり、楽しみが増えたね。

  79. 31324 匿名さん

    以前は600台で買える部屋あったけど、ネガが相場は500って言い張ってたら700の部屋ばかりになっちゃったねクスクスw

  80. 31325 匿名さん


    いつまで経っても売れない700の部屋は、マーケットではいわゆる晒しものと呼ばれてますよクスクス

スムログに「パークコート文京小石川ザタワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~1億7,800万円

LDK~2LDK

31.57平米~76.73平米

総戸数 120戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

ディアナコート小石川播磨坂レジデンス

東京都文京区小石川5丁目

未定

1LDK+DEN~3LDK

42.41m2~113.23m2

総戸数 23戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

1LDK~3LDK

33.09㎡~71.37㎡

総戸数 63戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

1LDK~3LDK

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~2LDK+S+N+WIC ※Nは納戸です。 ※Sはサービスルーム(納戸)です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1LDK~3LDK

45.44平米~104.03平米

総戸数 878戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸