東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 小石川
  7. 春日駅
  8. パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-01-03 00:44:03

パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1873/

所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
   東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
   総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/

[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート文京小石川 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 29761 通りがかりさん

    エントランスの柱が重厚でかっこいい!


    [削除されたレスへの返信のため、一部テキストを削除しました。管理担当]

  2. 29762 匿名さん

    >>29742 評判気になるさん

    飯田橋は最高ですか?

  3. 29763 匿名さん

    書き込めるのももう少しだからね
    そして、ネガの時間は止まる
    高値転売が繰り返されて、いくら評価されようが、知らずに掲示板に縛り続けられる
    掲示板がネガの全てだからね
    そして最近のーとか、いつまでも言い続けてろ

  4. 29764 匿名さん


    なかなか中古が売れませんね

  5. 29765 eマンションさん

    >>29738 匿名さん
    評判気になるさんと同じく、俺知ってるもーん。
    権利変換とかを分かりやすく言ってるだけじゃん。
    三井は仕切った親玉ではない。
    入札したのは間違いない。
    だっておれって知ってるもーん。

  6. 29766 マンション比較中さん

    中し〇の肉そばは、飯田橋の五差路にあるよ。待てない人はどうぞ

  7. 29767 評判気になるさん

    >>29743-29760 repeat_scriptさん
    そんなにここがうらやましくて仕方ないんだね。
    可愛そうに。
    人気ものパークコート文京小石川が本当は大好きで仕方ないんだね。
    これはそれの裏返しだよ。
    認めなよ。

  8. 29768 評判気になるさん

    >>29719 通りがかりさん
    だからそのウ◯コ色ってどんな色?

  9. 29769 匿名さん

    >>29765 eマンションさん
    入札取れなかったら、それまでの調整業務、設計業務、コーディネート業務などの外注費、ぜんぶ損失になるのが分からんか?

  10. 29770 匿名さん


    そこまで言うなら、ここのポジが売れない部屋を買い取ってあげればいいじゃん。

    それを頑なに拒むって事は、この価格で買うと損をすると自白しているのと同じだよ。

  11. 29771 匿名さん

    >>29770 匿名さん

    さーせんさーせん
    自分の部屋買うだけで精一杯っす

  12. 29772 評判気になるさん

    >>29769 匿名 若葉さん
    はい、ご苦労さまです。
    ご心配には及びません。
    ここを欲しい人や企業は沢山いますので全く問題はありません。
    来週から内覧会も始まります。
    真剣な希望者が沢山来ます。
    あなたような冷やかしは一人もいません。
    みんな購入したい人ばかりです。
    あなたのような買わない人、買えない人は一人も来ません。
    あしからずご了承ください。

  13. 29773 評判気になるさん

    >>29769 匿名 若葉さん
    >>29760 repeat_script 馬鹿葉さん

    欲しいならこちらに連絡して下さい。
    あなた様がいう「張り紙」に書いてありますよ。
    「張り紙」っぷ(笑´∀`)
    「張り紙」っぷ(笑´∀`)

    1. 欲しいならこちらに連絡して下さい。あなた...
  14. 29774 匿名さん

    >ここを欲しい人や企業は沢山いますので全く問題はありません。


    その割には、中古も売れず賃貸募集も大量発生。
    テナントはガラガラで公募が始まる。
    客観視できる情報がこれだけ揃っているのですから、そのポジはさすがに厳しいですし、むしろ売れ残りの販促には逆効果だと思いますよ。

  15. 29775 eマンションさん

    >>29774 匿名さん
    かわいそうな馬鹿葉さん。
    本当に沢山いるんですよ。
    俺知ってるもーん。

    >>29772 評判気になるさん
    こんなやつらに内覧会の情報は出さなくて良いんじゃない。
    勿体ない。

  16. 29776 匿名さん


    堂々と一般公募しちゃってるのに
    その言い逃れはさすがに厳しいッスw

  17. 29777 匿名さん

    本当によう分からんのだが、一般公募する理由何よ?
    もしかして、購入チャンスを与えるための近隣への配慮?
    もし、そうだとしたら、文京区の行政指導はエグいな。今後、再開発に手を出すデベがいなくなりそうな話だもんな。
    やっぱりそんな訳ないのか。全然分からん。

  18. 29778 評判気になるさん

    >>29776 匿名さん
    頭の悪いやつは何でこんなに把握力が無いのだろうか。
    権利者は購入出来る広さと戸数が、従前の持ち分で決まっていて好きなだけ買えないっていってんだろー。
    権利を行使しない人もいるしね。
    残ったのを公募してる。
    それを欲しい人が沢山いる。
    公募しか出来ないんだよ。
    一般人にも購入出来るチャンスがあるじゃん。
    欲しいんだろ、本当は。
    入札しろよ、金があるなら。
    チャンスだよ。
    ここに連絡しろ。
    >>29773

  19. 29779 匿名さん

    >>29778 評判気になるさん
    >公募しか出来ないんだよ

    そこが分からんのですわ。権利未行使の床があるならば、公募せずとも、デベと地権者の身内優先で捌けば良い話でしょ、本来。
    もうちょい分かりやすい説明してちょうだい。頭の悪さは自認しておるので、申し訳ないが、伏してお願い奉るぅ。

  20. 29780 匿名さん


    >そこまで言うなら、ここのポジが売れない部屋を買い取ってあげればいいじゃん。
    >それを頑なに拒むって事は、この価格で買うと損をすると自白しているのと同じだよ。


    この話題はこれが結論かな。
    そんなに騒いでも幹線道路ワキ騒音で聞こえないと思うし。

  21. 29804 匿名さん

    >>29779 匿名さん

    国と東京都の税金使ってる再開発事業だから特定時期に公募なんやろね

  22. 29805 マンション比較中さん

    >>29804
    第1期も第2期も住居部分の公募は行っていない
    →公募などせずとも地権者の増し床や三井不動産が予定通り取得してくれている

    よってこの第3期に住居部分の公募がでたということは『買い取って貰えない事態になった』というまぎれもない事実

    おたくのいってることはせいぜい『なぜこの竣工間近の時期に』への答えにしかなってない

  23. 29806 匿名さん

    >>29804 匿名さん
    事業費の不足分はどうするのだろう。銀行から借入してゼネコンに支払うのかな。

  24. 29807 匿名さん

    ネガが買い取って支払いしてくれるんでしょ

  25. 29808 販売関係者さん

    見方をかえると中の人でなくても応札できるわけで、手に入れることを考えている外部の検討者としては歓迎すべき事態ではないかね。ひょっとしたら安く手に入るチャンスかもしれないよ。

  26. 29809 匿名さん

    もし私が飲食店とかやっている人ならばこのまわりをぐるっと歩き回って、潰れて空いている店舗を数えるね。ここの周辺はそういう空きテナントは少ない方だと思う。やはり文京区の中心地で、区内の住宅街からこの辺に出てくる人が多く商圏が大きいのも理由だろうね。

  27. 29810 マンション比較中さん

    >>29808
    百歩譲ってむりやり前向きに捉えようとすればそういうことだが、とうぜん最低落札価格があるわけで、再開発組合だってやすくくれてやるつもりはないだろ
    そもそも、パンピーが買えるくらい安くくれてやるつもりがあるなら、その値段で地権者なり三井不動産に譲歩してる笑

    この公募が意味するところは『えーんえーん、地権者も三井も買ってほしい価格ではお金だしてくれないよー、どこかに【地権者や三井不動産が割に合わないと思っている価格で買ってくれるひと】いませんかー』といってるってこと
    ほんとみじめよ笑

  28. 29811 eマンションさん

    >>29779 匿名さん
    地権者の身内とかで優先出来れば良いのですが、権利は譲渡出来ないんです。
    相当の信頼関係がありノミニー出来れば第三者が資金出して竣工後に名義変更という手段もあり、それをしている人も実際に居ます。
    不動産取得税は2度かかりますが。

  29. 29812 eマンションさん

    入札は誰でもできる。
    メリット、デメリットがある。
    しかし私はメリットの方が大きいと感じる。
    デメリットは、区画は限定(残っているところだけ、当然だけど)されていて、ローンが組めない現金払い。
    メリットは格安で購入できる。
    再開発組合は利益を出すことが出来ないので残った物件は、再開発組合が閉まるときに最終利益が出ないくらいに価格設定される。
    どのくらいが最低落札なのか、私も想像だがかなり安く設定されている。
    これは情報を集めていればおおよそ分かってくる。
    来週から内覧会始まるから再開発組合に出入りする人に声かけて情報集めが最適。
    欲しい人は本当にチャンス。

  30. 29813 eマンションさん

    >>29805 マンション比較中さん
    他の方も言っているが今回の再開発のルールでこの時期じゃなきと公募出来ないって言ってるのに。
    この再開発は国、都、区からの補助金助成金を使っている公共事業。
    地権者の課税も収用等が適用されている。
    もっと良い時期に公募出来れば良いのに、何故か理解出来ないルールがある。
    本当に理解出来ない。

  31. 29814 eマンションさん

    >>29810 マンション比較中さん
    『えーんえーん、地権者も三井も買ってほしい価格ではお金だしてくれないよー』ではない。
    ルールで購入出来ないんですと何度も言ってるのに。
    俺知ってるもーん、と言ってるけど、前出『格安で購入出来る』んです。
    今回の公募では三井も地権者も一般も入札します。
    なので購入希望者はたくさんいると言ってるんですよ。
    格安がどのくらいかはここでは控えます、ネガが狂うので。
    何度も言いますが再開発組合が利益を出さないので格安なんですよ。

  32. 29849 周辺住民さん

    しかしゲタにスーパー履かせたのは失敗だったねー、エントランスもサブエントランスも一般市民近寄り放題じゃん
    せめてオフィスだけならまだなんとか近づきがたい雰囲気をだせただろうに
    ま、公開緑地がある時点でもう有象無象近寄り放題だけどね

  33. 29850 マンション検討中さん

    >>29849
    それに加えて表が産業道路、さらにはパーキングメーターでしょ?
    エルアージュと同じ昼間路駐祭りが目に見えている

  34. 29851 周辺住民さん

    ま、周辺住民としてはシェアサイクルのポートやスーパーができるのはありがたい。
    管理費・修繕積立金をせっせと出してくれるマンション住民に感謝してせいぜい生活を便利にさせてもらおう笑

  35. 29852 eマンションさん

    ガタガタ言ってるけど買えないんでしょ。
    入札もしないんでしょ。
    ここに来てる意味は何?
    ネガかポジとか全く関係ない。
    人の批判しかしない。
    人のあげあししかとらない。

  36. 29858 匿名さん

    三井のレポート届いたか?
    パークコートタワーに住んでいるはずだから見れるよな

  37. 29859 匿名さん

    なんにせよ、区役所の周辺は文京区の中心となる地域です。そこにふさわしい再開発ができたことを心からお祝いするべきでしょう、区民として誇るべき財産ですよ。

    商業フロアの外観は和モダン風の高級感あふれるデザインだし、入るテナントもそれなりの所が入るでしょう。これまで見たこともないような店も入るはずです。春の訪れが待ち遠しくてたまりません。

  38. 29860 匿名さん

    どこかの得体の知れないデベロッパーがやってきて仕切ったプロジェクトではないです。市民が自発的に積み上げていったものですから、札びらで頬を張るようなことはできなかったし、討論と合意をひとつひとつ積み上げる気の遠くなるような作業を繰り返してようやっとできあがったものだと聞いています。外部からさまざまな注文もついただろうし、都市化や住環境の洗練改善を蛇蝎の如く恐れ憎む人もいる区ですから、それはそれは大変だったと思います。

  39. 29861 匿名さん

    パーキングメーターを心配している人もいますが、ラインは引かれていないのを見て知っている人もいるでしょう。あの標識はじきに取り外されます。路外駐車場の整備ができましたし、地下駐車場から商品を搬入できるのでパーキングメーターをつける必要はないです。今後あそこに停めると、厳しく取り締まられると思います。新人白バイ隊員の研修の餌食になると思いますから、ちょっとお買い物に寄るために道路に停めるなんてことはゆめ思わないほうがいいですよ。高台の不便なところに住んでいる人はたいへんでしょうけれども...

  40. 29862 匿名さん

    高級感?草w
    アルミのルーバーと小さいタイルが、さすがお目が高いッス草w

  41. 29863 匿名さん

    そういうのは単に個人の美意識のあり方の違いだからネガのようでネガにならないんだよな。ふーん、あんたそうなの、趣味悪いね、で論破されちゃう。

  42. 29864 匿名さん

    新築プレミアムを上乗せしても、千代田富士見に賃料が届かないのは、悲しいけれど、これが現実ということかな。よく健闘していると捉えるべきか。

    ここは、これ。
    https://www.mitsui-chintai.co.jp/rf/tatemono/8270

    そして、千代田富士見がこれ。
    https://www.mitsui-chintai.co.jp/rf/tatemono/7276

  43. 29867 匿名さん

    千代田富士見の成約900なんでしょ、ここって富士見の何割引きで良いんだっけ?

  44. 29868 評判気になるさん

    頑張れよ貧乏人たち。
    さーどの区画をいくらで入札するかな。
    とにかくここを持ってる人は勝ち組。
    それをちゃんと理解しているからくやしいんだよね。

  45. 29869 匿名さん

    竣工直前
    美しい姿みると何書かれても許せる
    がっはっはっ

  46. 29871 匿名さん



    なかなか中古が売れませんね


  47. 29872 匿名さん

    売れているようですね

  48. 29873 匿名さん

    中古でなく新築や
    嘘書くな

  49. 29874 匿名さん

    売れとるな
    東大なら歩いて通えるしええね

  50. 29875 マンション検討中さん

    売れてますね

  51. 29882 匿名さん

    [NO.29743~本レスまで、以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿
    ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
    ・意図的な迷惑行為
    ・削除されたレスへの返信

  52. 29883 マンション掲示板さん

    パークコートのパーティルームは、パーティ後の後始末までしてくれるんですよ!!
    屋外ジャグジーがあるだけでなく共用部はホスピタリティ最強です!

  53. 29884 匿名さん

    今朝も白山通りは静かで朝日に照らされるパークコートは美しいですね

  54. 29885 購入経験者さん

    ネガ的には、24時間煩いはずなんだがな
    土地勘無いのに捏造してまでネガる理由は何かね
    いい加減成仏しろよ
    もうパークコートタワーが、買える価格で販売されること無いけど

  55. 29887 購入経験者さん

    しょうもないのう

  56. 29888 評判気になるさん

    >>29860 匿名さん
    本当にその通りです。
    再開発の話しが出てから今年で20年です。
    町会が自分たちのために組合立上げてやっとここまでこぎ着けました。

  57. 29889 マンション検討中さん

    20年もかかったってことは反対派も一定数いたはずで、その一部がここで未だに喚き続けてるってことなのかもしれないですね

  58. 29890 匿名さん

    >>29867 匿名さん

    レポート見ろよ
    見られないなら、安い物件のスレいけよ

  59. 29892 ぴえん


    ポジの言っていることが本当に正しいなら、転売部屋は値上がりしているはずだし、ましてや売れ残りなどあるはずがない。
    しかし実際は、値上げした転売部屋は一向に売れず、さらにはキャンセル紛いの公募区画まで売りに出る始末。

    必死でローン組んで買った物件だから人生かけた思い入れがあるのかもしれないけど、そういう感情を排したあとに残る数字って、とても正直です。

    とりあえず、物事を客観視できるフィールドに立てるよう精進して、早く上のクラスにおいで。
    まずは頑張って小石川からアガることがファーストステップかな。

  60. 29893 匿名さん

    ***、ネガが必死にコメント書いてますねw
    都心の相場知らない郊外民さんかな

  61. 29894 検討板ユーザーさん

    >>29891 匿名さん

    あまり議論したくはないですが、彼は三田線で選んだんですかね。
    電車モンさんの苦労というものが、言葉の端々から垣間見えます。

    都心を買えなかったこちらの住民さんは、三田線始発の板橋の相場を知ると、絶句なさると思いました。

  62. 29898 eマンションさん


    さらに在庫が積み上がってますね。
    https://suumo.jp/library/tf_13/sc_13105/to_1000907473/

  63. 29899 匿名さん

    売りが増えたんじゃねえのかよ

  64. 29900 匿名さん


    その売り物も、いつまで経っても売れませんね

    売り出し価格と長期売れ残り期間から算出した小石川のグロス天井価格の限界値は、現時点では 坪585 となります

  65. 29901 匿名さん

    パターンだな
    門松ネガまでもう見えている

  66. 29902 鯛光777


    パークコート文京小石川のリセールが弱いのは、おそらく分譲価格がエリアの天井価格に限りなく近かったことの現れでしょうね。
    逆に売り主のデベロッパーはうまく利益を最大化できた旨みのある案件だった、ということになるでしょうけれど…。

    パークコート文京小石川のおかげで視覚化できた天井価格は、人口減少エリアの出口戦略を考える上で、今後のマンション検討者は参考にすべきでしょうね。

  67. 29903 匿名さん

    角が幾らで売れたか知らないのね。

  68. 29907 eマンションさん

    杭の長さに関しても資料出したら急に反応しなくなりましたしね。

  69. 29908 福太郎


    まだ杭が40メートルか30メートルかであーだこーだ言い争っているのですか。
    地震になれば豆腐地盤の埋め立て地なのでどちらでも大差ないと思いますよ。

  70. 29909 マンション検討中さん

    >>29908 福太郎さん
    で、どっちが正なんですか?

  71. 29912 評判気になるさん

    数日前自分の部屋の明かりがついてた。
    内装やってるのかな。
    なんだかワクワクする。

  72. 29913 坪単価比較中さん

    飲食店は、どこが入るの?

  73. 29916 マンション検討中さん

    転売部屋2つしかない。
    他は売り切れた?後楽園再開発で人気

  74. 29917 匿名さん

    これからさらに大規模再開発やるから超ラッキー

  75. 29918 匿名さん

    >>29912 評判気になるさん
    小便した後に手洗いする職人なんかいないからね。入居後に内装はすべて拭いた方が良いよ。(壁掛けエアコンは特に念入りに)

  76. 29920 福太郎

    >>29916 マンション検討中さん
    ネットではその2部屋(半年くらい売れ残り)だけですが、非掲載の売り物が色々と出てますね。

    そのうちネットに掲載されるかもしれませんが。
    権力あれば色々と耳に入ってきます。

  77. 29921 匿名さん

    再開発組合にハブられたネガが権力なんて言っちゃってる草w

  78. 29926 通りがかりさん


    初めてここを通りがかりましたが、
    交通量が激しく騒音に悩まされそうな立地だと感じました。

  79. 29927 匿名さん

    誰にでも合う合わないありますからね
    うるさいと感じるならもっと田舎に住まれてはどうでしょう

  80. 29928 マンション検討中さん

    タンドリーと共に、○リカがくる

  81. 29930 匿名さん

    先週出た東京カンテイの中古マンション70㎡価格月別推移を見ていると東京23区は6000万円を超えたのだとか。都心6区に限ってみると8786万円に達したという。
    https://www.kantei.ne.jp/report/70m2/852

    文京区という括りだと、ここに近いグレードの物件としてはやや古いけど播磨坂の小石川パークタワーが挙げられると思う。野村のサイトによると平均坪800に迫る額で取引されているようだ。
    https://www.nomu.com/mansion/library/id/P0001897/

    築年数とか駅距離とかを加味すると今出ている新築転売物件は決して高くはないと思う。

  82. 29933 匿名さん

    [No.29895~本レスまでは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  83. 29934 匿名さん

    金利がジワジワ上がってきました。世界のマーケットがコロナバブルの終焉を警戒し始めましたね。
    この時期に保留床の処分は難しいでしょう。

  84. 29935 匿名さん

    >>29934 匿名さん

    世界のマーケットと文京区のパークコートはどんな関係があるのですか?

  85. 29936 匿名さん

    >>29935 匿名さん
    坪300万のマンションでもその質問は出ないんじゃないかな

  86. 29937 匿名さん

    >>29936 匿名さん

    真面目に聞いていますけど、具体的にご説明ください

  87. 29938 評判気になるさん

    やっと普通の板に戻った

  88. 29939 匿名さん

    不動産経済研究所(東京)が24日発表した2020年の新築マンション発売価格は、全国平均で1戸当たり4971万円だった。前年比3.8%上昇し、4年連続で過去最高を更新した。人手不足に伴い全国的に建築費が上昇し、マンションの値上がりが止まらない。

     平均価格は首都圏が1.7%高い6083万円と、バブル経済で不動産が高騰した1990年(6123万円)に迫る水準。近畿圏は8.1%上昇し、ほかの主要都市でも仙台市、名古屋市、広島市、福岡市で前年を上回った。

  89. 29940 周辺住民さん

    >> 29937 匿名さん
    近年のマンションは、もはや金融商品と化していて、株価などとの連動性が高まっているのですよ。

  90. 29941 匿名さん

    >>29940 周辺住民さん

    全く論理的な説明でなくて草

    だから世界マーケットと日本マーケットの連動
    その中で文京区小石川の位置付け
    このマンションがそこに該当する理由を説明しろや

  91. 29942 匿名さん

    ペタペタおじさんがアク禁になって普通の掲示板に戻ったなりね。
    タワマンは株と連動してて千代田富士見は坪900超え、ここも早く買わないと買えなくなっちゃいますね?

  92. 29943 評判気になるさん

    >>29942 匿名さん
    相場ですから上下するのは当たり前ですが、ネガは安くなったところしか言わない。
    間違いなくパークコート文京小石川は上がります。
    おっしゃるように早く買わないと買えなくなるし、買えたとしても高値ですね。
    皆さんには入札をお勧めします。
    本当に安く購入(落札)できます。
    安くという意味は、一般販売より安いと言うことです。

  93. 29944 評判気になるさん

    あれ、また若葉に戻った

  94. 29945 検討板ユーザーさん


    文京区という括りだと、ここに近いグレードの物件としてはやや古いけど播磨坂の小石川パークタワーが挙げられると思う。


    小石川パークタワーの実勢価格は、坪290です。
    http://residence.nikkei.co.jp/buildings/24468

    パークコート小石川は小石川パークタワーと同格ということですから、土地建物比を1:1とし、年2%の減価率で築年数差分を割り戻すと、
    パークコート小石川の実勢価格は、およそ坪500となります。
    新築プレミアムを10%乗せると、坪550。
    この価格は、転売住戸の成約価格とほぼ一致します。

    以上。
    反論は根拠と共に、どうぞ。

  95. 29946 匿名さん

    >>29945 検討板ユーザーさん

    物件価格、文京区東京都いずれも中長期で価格上がってるけど?

    はい論破

    1. 物件価格、文京区、東京都いずれも中長期で...
  96. 29947 匿名さん

    まぁ…。
    確かにエリア的にも小石川の天井価格は坪600くらいでしょう。
    それ以上出せるクラスは、文京区からはアガって都心を買うんじゃないですかね、普通の東京人なら。

    実際、坪600を超える転売住戸は、かなり苦労しているようですし。

  97. 29948 匿名さん

    いくらが天井とか相場と言っても今のところその相場以上で売れているわけだからね。
    過去で語れば確かにそうなのかもしれない。文京区の未来を背負った物件には、未来のことを語るのがふさわしいとおもうけど、どうだろうか?

  98. 29949 評判気になるさん


    相場とか過去の事例で将来を予測する。
    当たる人はほとんど偶然。
    ここも買う人買わない人、分かれるのは当然でしょう。
    道一本挟んでも全く変ってくるからエリアで分けてもどうにもならない。
    とくにここは駅直結、それなりの価値はあるでしょうね。
    そう思った人だけが買えば良い、入札すれば良い。

  99. 29950 匿名さん

    なんか、若葉もいいなと思うようになったので、面倒くさいからこのまんまでいいや

  100. 29951 匿名さん

    保守的な事を言えば、もうとっくに上がり切っちゃったところを買うのがいいんだろうけどね。この辺はまだ良くなる余地があるから、まだ伸びしろがあるように思うんだよな。あと、文京区に地縁のある人でそこそこ経済力のある人は結構気にしていて話題には出ていましたよ、あくまでも私の知り合いの範囲でしたが。

    富裕層とやらではないのかもしれませんが、アストンマーチン買う程度にはお金がある人たちですけどね。

  101. 29952 匿名さん

    不動産経済研究所(東京・新宿)によると、20年に首都圏で売り出された1億円以上のマンションは1818戸。10年以降、最高額の物件は5億円台から15億円台で推移しているが、新規発売戸数に占める1億円以上の物件の割合は過去最大となった。

    中古マンション価格も高騰している。東京カンテイ(東京・品川)の調べでは、首都圏で20年に流通した物件の1戸あたり価格は3487万円と、19年比で2.7%上昇。5千万円以上の物件は16.4%で、14年から拡大している。

    野村総合研究所の集計では、純金融資産保有額が1億円以上の「富裕層」は19年に132万7千世帯。5億円以上の「超富裕層」は8万7千世帯に及ぶ。資産家がマンション価格の相場を引き上げる。

    一方、マンションでも単身向けの賃貸は家賃の下げが目立つ。不動産情報サイト「アットホーム」に掲載物件のうち、東京23区の平均募集家賃をみると、1月は30平方メートル以下の「シングル」向けは8万9229円。20年1月から1.1%(989円)下がった。15年1月を100とした指数で見ると、同年4月から下落傾向が続き、上昇傾向の「ファミリー」向けとも対照的だ。

  102. 29953 匿名さん

    ここは非常にお買い得物件だったと思います
    これから再開発あるしさらに値上がりするよ

  103. 29954 匿名さん


    中古がなかなか売れませんね。
    半年以上放置されている物件が複数戸あるようです。

  104. 29955 匿名さん

    竣工前に中古はないべよ

  105. 29956 匿名さん

    ひと月後には人が住み始めてるのか
    感慨深いな

  106. 29957 匿名さん

    平成令和バブルの最後を飾ったパークコートだったようです

  107. 29958 匿名さん

    >中古がなかなか売れませんね。

    こちらのような、立地に難のある物件は売りづらいでしょうね。

  108. 29961 匿名さん

    千代田富士見が900万超えって何情報?

  109. 29962 匿名さん

    千代田富士見確認できた
    9-12月3件の取引
    駅の建替えって、ずっと何年もやっていて分かっているのに爆発力あるな

  110. 29963 匿名さん

    竣工まで30日切りました

  111. 29964 名無しさん

    ここは東京ドームシティの再開発あるし将来期待大です

  112. 29965 販売関係者さん

    Pコックへは、1F北側から入るの?

  113. 29966 マンコミュファンさん

    >>29965 販売関係者さん
    pコックが入るんですか?

  114. 29967 匿名さん

    いつになったら正式に発表されるのかね、外構工事が終わったあとに看板が入るからその時にはわかるんだろうけれど。再開発組合からプレスリリースは出るのかな。

  115. 29968 検討板ユーザーさん


    事業計画書はおろか環境計画書も策定されていないような再開発()とやらを猛プッシュしても全く無意味だという事を、この売れない転売部屋が証明していますねえ

    もうすでに、半年以上も売れ残っていますねえ
    坪600を超えると、なかなか売れない物件ですねえ

  116. 29969 匿名さん

    >>29968 検討板ユーザーさん

    買いたいですがどの部屋ですか?

  117. 29970 通りがかりさん

    失敗ってほどのタワマンではないと思うけどね。
    そもそもコロナが流行る前の建物だから、運が悪かったってのもあるし。

    ただ、これだけ住民達が自画自賛でポジっているにもかかわらず、転売部屋には一切手出ししないのはちょっと不思議。

    >29953
    ここがお買い得でさらに値上がりする良い物件というその言葉が本当なら、普通は自分達で喜んで引き取るはずだと思うけど。

    それって、ここは買ってはいけない物件だと自白しているのと同じじゃないかな。

  118. 29971 匿名さん

    >>29970 通りがかりさん

    お金ないんだもの

  119. 29972 匿名さん

    1L仕様で650で即売れちゃったらネガが発狂しちゃうでしょ、竣工前だし焦る必要はないよ
    なんてったって、みんな大好き駅直結パークコートだもん

  120. 29973 匿名さん

    コロナの影響でやっぱり決まらないか

  121. 29974 匿名さん

    >>29971 匿名さん
    本当にここが良い物件で儲かるならいくらでも銀行が評価して貸してくれるんだけどね。

    しかし現実は逆で、これだけ住民達が自画自賛でポジする物件なら、複数戸ある売れない転売部屋も自分達が我先にと喜んで引き取るはずだと思うけど、むしろ一切 手出ししようとしないのはちょっと不思議。

    それって、ここは買ってはいけない物件だと自白しているのと同じじゃないかな。

  122. 29975 匿名さん

    このご時世、いくらでも銀行が融資してくれるとか草w

  123. 29976 検討板ユーザーさん

    >>29975 匿名さん
    銀行の融資がおりない物件ですか…。
    アフターコロナで苦しい属性の方々がメインターゲットの物件であることは、それとなく伝わってはきましたが。

    それにしても、銀行が貸してくれないご時世ともなると、ここは購入者の属性的にも将来的に詰む物件になりませんかね。

  124. 29977 匿名さん

    >>29974 匿名さん

    2軒目は無理

  125. 29978 匿名さん

    >>29975 匿名さん

    しっ!突っ込んじゃだめ

  126. 29979 通りがかりさん


    今のご時世、お金ジャブジャブなのですから、この物件の評価が本当の意味で本質的に高いのなら、銀行は投資用ローンですら金利1.6%程度で満額貸してくれるはずなのですが。

    しかし現実は逆で、これだけ住民達が自画自賛でポジしている物件にもかかわらず、むしろ一切 手出ししようとしないのはちょっと不思議です。

    それって、ここは買ってはいけない物件だと自白しているのと同じじゃないでしょうか。

  127. 29980 匿名さん


    >>29979 通りがかりさん

    ここを買うような人はこんなスレ見てないんじゃないですか?
    正直、役にたつ情報なんか無いもんね。

  128. 29981 匿名さん

    >>29980 匿名さん
    これだけ毎日掲示板で住民が大騒ぎしている物件は、他にないと思いますが。


    >しかし現実は逆で、これだけ住民達が自画自賛でポジしている物件にもかかわらず、むしろ一切 手出ししようとしないのはちょっと不思議です。
    >それって、ここは買ってはいけない物件だと自白しているのと同じじゃないでしょうか。

    痛いところをつきますねえ。
    それは、まさにその通りなのでしょうね。

  129. 29982 匿名さん

    もともとは富裕層でない方が、低金利の恩恵で買えるマンションの上限がこちらとスカイズなのでしょう。だから他人の評価も気になってスレ見に来るわけです。以前からの富裕層であればもっと立地や環境の良い物件を選ぶでしょうし、他人の評価など気にせずスレも見に来ません。経常的に所得の多い方が選ぶマンションとPC文京小石川、スカイズとの間には見えないけど巨大な壁がありますよね。

  130. 29983 匿名さん

    個人の憶測にもとづく感想レベルのネガがこれほど大量に書き込まれる物件も珍しい。
    これまでも多くの人が指摘してきましたが、本当に気になってしょうがないんですね。

    こうでもすれば内部の情報を書き込む粗忽者が引っ掛かるとでも思っているのでしょうか。

  131. 29984 匿名さん

    スカイズもここも分譲価格から3,000万ぐらい上がってるから、お宝物件だったね

  132. 29985 マンコミュファンさん

    今日は色々なお部屋に灯りがともり内見しているようでしたね。
    どなたかおっしゃっておりましたね、内覧会やってますね。

    1. 今日は色々なお部屋に灯りがともり内見して...
  133. 29986 匿名さん

    >>29982 匿名さん

    大手町リーマンです
    金無いんで一軒しか買えませんでした
    でも住めて嬉しいです

  134. 29987 検討板ユーザーさん

    >>29985 マンコミュファンさん
    そのようですね。
    私も前を通り、色々な方々が入って行くのを見ました。
    ここは買わなきゃ後悔しますね。

    1. そのようですね。私も前を通り、色々な方々...
  135. 29988 匿名さん

    >>29987 検討板ユーザーさん

    明治以降の行政区に縛られているやつが多すぎるんだよ。
    田舎だから買わないとかアホだろ。
    なら、飯田橋もど田舎だ。

  136. 29989 匿名さん

    外観が少し見えたぐらいで丸ビル感ーって騒いでるんだから、竣工したら大変だな

  137. 29990 匿名さん

    パークコートタワーに住んでいると、優越感あるぞ。
    すごい興味持ってくれる人多い。
    みんなパークコートは知っているみたい。
    ここじゃないけどね。
    白金より上がるからな、私の予測だけど。

  138. 29991 匿名さん

    >>29988
    室町時代の関東なんてど田舎もいいところでしょ

    弥生時代の日本なんてシャーマンが牛耳る野蛮人の住むアジアの辺境でしょ

    言い出したらきりがない

  139. 29992 販売関係者さん

    孔雀がくる

  140. 29993 匿名さん

    なんか夜の10時を回ってもまだ内装工事していたね。内装に石を貼ってるところもあって高級感バリバリだね、ここの商業施設。エルアージュ小石川みたいな庶民的なのを想像してたんだけど、軽く上を行かれちゃったよ。さすがは文京区を牽引する施設だね。

  141. 29996 匿名さん

    >>29991 匿名さん

    江戸時代は重要じゃないかね

  142. 30001 匿名さん

    [NO.29997~本レスまで、情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  143. 30002 マンション検討中さん

    30000突破しましたね!おめでとうございます!

  144. 30003 匿名さん

    2019年に瞬間蒸発完売してその後30000ってすごいね

  145. 30004 匿名さん

    パークコート浜離宮 ザ・タワー
    検討スレ 33672
    住民スレ 7792
    4.3倍

    パークシティ武蔵小山 ザ・タワー
    検討スレ 24386
    住民スレ 1860
    13.1倍

    パークコート文京小石川
    検討スレ 30000
    住民スレ 1528
    19.6倍

    住民スレは、契約者の書き込みが大半だから、スレ数は書き込みを行った契約者延べ数を表していると考えられる。検討スレはポジネガ両者いないとスレが延びないから、半数はポジまたは契約者が書き込んだと推測される。よって、
    検討スレ÷住民スレ が多いほど、契約者が検討板への書き込みを多く行っている " 契約者に余裕がない物件 " といえる。

  146. 30005 匿名さん

    住民はみんなslack行ったから住民板少ないんだよ

    ポジネガ関わらず検討数が多く人気が高いものの、契約者はネガの悪質な嫌がらせに嫌気がさしてslackに行ってしまったと考えられる

  147. 30006 周辺住民さん

    >>29979 通りがかりさん
    頑張れよ。
    俺は団信含め1.1%でローン通ったよ。
    何度も何度もネガご苦労様です。
    もう必要ありません。

  148. 30007 匿名さん

    投資用で1.6%とか言っちゃってるって事は、どうせセゾンとかの投資ローンしか借りれない人なんでしょ、クスクスw

  149. 30008 匿名さん

    >>28911 匿名さん

    三井のプレミアムレポート、最新版が発表されたようです。
    小石川の評価は如何でしたか。

スムログに「パークコート文京小石川ザタワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90m2~78.82m2

総戸数 90 戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

ディアナコート小石川播磨坂レジデンス

東京都文京区小石川5丁目

未定

1LDK+DEN~3LDK

42.41m2~113.23m2

総戸数 23戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円・6,980万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米・50.02平米

総戸数 58戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

1LDK~3LDK

33.09㎡~71.37㎡

総戸数 63戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

1LDK~3LDK

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸