東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 小石川
  7. 春日駅
  8. パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-01-03 00:44:03

パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1873/

所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
   東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
   総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/

[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート文京小石川 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 17751 匿名さん

    窓を年がら年中開けておきたい静かな住環境を求めるなら駅近は候補から外れるだけの話だね。

    この物件の東向きの部屋は窓開けたら確かに音が気になるかもだけど、西向きはどうなんだろ?

  2. 17752 検討板ユーザーさん

    >>17751 匿名さん

    駅近でも静かな環境のところはある。
    品川区目黒区辺りの城南にはそういう所多い。

  3. 17753 通りがかりさん

    >>17752 検討板ユーザーさん
    例えば何駅ですか?あの辺りは車のほか電車の音も気になりそうな気がしますか。

  4. 17754 匿名さん

    地上を走る電車の駅近はさすがに音の問題が出てくるとおもうけどね

  5. 17755 匿名さん

    何の為の検討板なんだろうね品川とか目黒で良ければここに来る必要なんか無いだろうに。

  6. 17756 匿名さん

    >>17753 通りがかりさん

    高級住宅街を多く抱える目黒線は地下走ってるし、駅前も閑静だよ。なにしろ住民に品がある。

  7. 17757 匿名さん

    >>17749 通りがかりさん
    河川と幹線道路上はいずれドローンの航路になるからね。都内を飛ぶにはそこしか空間がないから仕方ない。

  8. 17758 匿名さん

    >>17756 匿名さん
    目黒線下流の某再開発物件みたいに墓地が隣接していると、確かに「閑静」なんだろう。
    でも近隣にはパブやらスナックやらも多数存在しているみたいだから夜の静けさは期待できないし、「品」についてはどうなんだろうねえ。

  9. 17759 匿名さん

    いよいよですね

  10. 17760 検討板ユーザーさん

    ここで武蔵小山と騒ぐやつは、武蔵小山で嫌われてるやつと同一人物なのね。ここで武蔵小山と暴れる事で武蔵小山のイメージを落としたいのかな。ここで武蔵小山の話しないでください。お互いにとって迷惑です。

  11. 17761 マンション検討中さん

    どちらもよい物件だし、それぞれ長所が違うわけで、実際の検討者はそれをよくわかってますよ。ここを検討してる方は武蔵小山を検討してないし、特に何も思ってないよ。

  12. 17762 匿名さん

    ムサコは相変わらずの連投だな。
    格下パークシティはこっち来んな。

  13. 17763 評判気になるさん

    65から68デシベル程度って、Laeqですか?
    居住地域なら環境基準超えてますけど…
    ここは幹線道路 沿いの商業地域なのでお気の毒です。
    本来、うるささなら、LmaxとかL10をチェックすべきだけど、ここはダンプやビッグスクーターの兄ちゃんらで100超えは日常だろう。

  14. 17764 匿名さん

    ここは
    来年からの飛行機騒音に関係ないからいいよ

  15. 17765 通りがかりさん

    >>17763 評判気になるさん
    Laeqではないですが車が多数通過してる時点の最大値と最小値を取ったものです。ちゃんとスレを読みましたか?環境基準には十分適合します。
    気の毒と思うほど静かな所が良いと思うのであれば何故このマンションの検討スレに来るのですか?

  16. 17766 マンション検討中さん

    どのスレも初心者マークは要注意ですね。そういう方が1人いるとスレが終わりますから。

  17. 17767 マンション検討中さん

    隣のアトラスタワー小石川に住んでいますが、
    今回パークコートに移住を考えてます。
    白山通り側に住んでますが、騒音は気になりません。割と上層階ということもあるかもしれませんが。かなりの神経質な人だけは気になるレベルではないでしょうか。あまり騒音騒音いうとアトラスにも被害が出るので、いい加減な情報は控えて下さい。

  18. 17768 匿名さん

    うわー
    マジで給与所得のみで、こんな場所をこんなボッタ値段で買うつもりなんだー
    この場所とグレードなら、一昔前なら坪300台で買えるのにw

    そもそも給与所得者をターゲットに不動産価格が上がったわけじゃなく、要は株価上昇と円安で投資マネーが不動産に流れこんだ結果の、単なるデベ側の思惑による値上げだけど、それすら知らなそう
    (三井の利益が爆上げ中なのも知らなそうw)

    まぁ安倍ちゃんがアベノミクスで皆んなにお金くれたし誰でも数千万くらいは増えたと思うから、そういう意味では坪300万から坪600万への高値掴みとはいえ、支払う負担は、お金を数千万くれたアベノミクス前と変わらないかもね

    金利低下とかパワカ(笑)とかいろいろこねくり回してるけど、不動産の本質はこれ

    真面目に労働マネーだけで払うやつはいないよって、今さら論で怒られそうw

  19. 17769 マンション検討中さん

    >>17768 匿名さん

    ただの嫉妬ですね。

  20. 17770 匿名さん

    そもそもこのご時世、給与所得のみの方が珍しいですよ。
    株か不動産かは人それぞれですが、この価格帯の物件を買う方のマネーリテラシーなら、少なくとも 3000万くらいは資産が増えているはずです。

    ここは、場所が良いわけでもなければグレードが高いわけでもない。にもかかわらず価格は相場のおよそ1.5倍。
    それが受け入れられているのは、今更論ですが、アベノミクス様がお金をくれたおかげです。

    増えたアブク銭分の差額、と捉えた方がわかりやすいでしょうかね。

  21. 17771 マンコミュファンさん

    3000万を引けば坪400台なので、アベノミクス前と変わらないので、支払う負担は同じですね。

  22. 17772 匿名さん

    嫉妬でしか無いな
    お金持ちが嫌いなのかな
    しょーもないこと書くしょーもないやつだな

  23. 17773 マンション検討中さん

    パークコート千代田富士見の周辺の築浅低層マンションが400万円台だから、パークコート千代田富士見も400万円台でなければおかしい!と騒ぐのは貴方の勝手です

  24. 17774 匿名さん

    件のアトラスタワー小石川が坪330なので
    ここは駅距離分と新築を加味すると、おっしゃる通り、坪400くらいですね。
    逆に言うと 10年経つとここが坪350くらいに値落ちするのは当たり前の話。
    取引事例による例外はありません。

    https://residence.nikkei.co.jp/buildings/2338

  25. 17775 匿名さん

    同じエリアのタワーマンションの取引事例は参考になりますね。
    あとは年2%の経年劣化分を逆算するだけで適正価格が簡単にわかります。

  26. 17776 匿名さん

    坪単価の話は今更感しかなくて退屈。
    アトラスの方の移住検討理由に興味あり!

  27. 17777 匿名さん

    いや、ローン購入する自分にとって坪単価議論は大いに興味あり。
    資産価値、残債割れ、全てに直結する。
    しかもここまで論理的に導き出されたのは、これが初めてではないだろうか。

  28. 17778 匿名さん

    沖式儲かる物件かどうかでも見とけよ

  29. 17779 検討板ユーザーさん

    絵に描いた餅の話してもしょーがないでしょ。
    直近の成約事例では坪400だね。

  30. 17780 匿名さん

    >>17767 マンション検討中さん

    アトラスタワー小石川は、白山通りからビル一棟分以上は離れているので騒音は気にならない程度になるかもしれませんが、ここは違います。
    白山通りにベッタリとくっ付いていますから、資料通りなら平均75から80デシベルの騒音が直にきますね。

  31. 17781 匿名さん

    なるほど。まとめると、

    住環境:アトラスタワー > パーコート
    グレード:アトラスタワー > パーコート
    駅距離:パーコート > アトラスタワー

    物件評価としては互角です。
    アトラスタワー小石川は非常に良いベンチマークになりそうですね。

    https://residence.nikkei.co.jp/buildings/2338

  32. 17782 匿名さん

    都心3区では地価が高い為、物件価格に占める土地代と建物代の割合は、1:1に近くなります。

    城北のこちらは土地代が安い為、物件価格に占める建物分の割合が高くなり、物件価値の経年低下が大きくなります(土地は劣化しない為)。

    仮に都心と同じ1:1だとしても、築15年 坪333のアトラスタワー小石川をベンチマークに計算すると、新築としても最大で坪392。

    誤差はあるでしょうが、こちらの実際の価値もこれと似たようなものです。

    新築は言い値なので、実価値とは坪200程度の乖離がありますが、これは非常に多くの地権者さんの存在やデベロッパーの増収増益具合などで説明がつくかもしれませんね。

  33. 17783 通りがかりさん

    >>17780 匿名さん
    資料って何の資料ですか?80デシベルとか飛行機でも飛ぶと思ってるんですか?

  34. 17784 匿名さん

    ここの街の上空は
    来年になっても飛行機は飛びませんよ

  35. 17785 匿名さん

    >>17784 匿名さん

    そんな嘘言うと、お尻ペンペンよ!

  36. 17786 マンション検討中さん

    >>17781 匿名さん
    ネタだよね?

  37. 17787 マンション検討中さん

    いつの時代の価格の話してるの?昔は安かった、なんて言ってもしょうがない。株価も昔は今の4割程度だったし、下がるの待ちたきゃ待てばいいい。なぜ自分の価値観を他人に押し付ける?

  38. 17788 匿名さん

    >いつの時代の価格の話してるの?

    今の時代の価格の話してるの。
    https://residence.nikkei.co.jp/buildings/2338

    築15年 坪333のアトラスタワー小石川をベンチマークに計算すると新築としても最大で坪392。
    誤差はあるでしょうが、こちらの実際の価値もこれと似たようなものです。

  39. 17789 マンション検討中さん

    その相場信用出来るの?近所に住んでる人でアトラスタワーが333万だと思ってる人いる?誰かがいってたけど今は450万くらいだと思うんだけど。近くの不動産屋に明日電話してみな。

  40. 17790 匿名さん

    感情論はもう結構です。
    反論は論理的に、どうぞ。
    私はこちらの価値を坪400程度と示しましたが、これはあらゆる面から整合性が取れています。

  41. 17791 検討板ユーザーさん

    ブロガーのもちつき名人さんも「値上がりはしないけど残債割れのリスクは少ない」って褒めてくれてますよ。

    三田線大江戸線の駅直結というミスタードーナッツ食べ放題と同じくらい微妙な立地にトキメキを感じるのであれば買ってもいいと思います。ただ、世間一般には駅直結は最強扱いですから値上がりはしないにせよ「やっぱり駅直結を買ってよかった」と10年後・20年後に思うことができるでしょう。要するに残債割れリスクは少ないということです。最低限の資産価値は保たれますので、あとはこの立地や間取りでも満足できるかが判断の分かれ目になります。個人的には文京区に住むのならもっと味わいのある千駄木や根津に住みたいです。文京区の本命マンションは千駄木一丁目計画(仮称)です。』

  42. 17792 マンション検討中さん

    明日不動産屋に電話して、その論理の根拠が正しいか確認してから結論出しな

  43. 17793 マンション検討中さん

    >>17768 匿名さん
    自称、不動産投資家w
    多分、バカにしてる契約者の労働マネー年収にも負けてる。
    あんまり節税対策ばっかりしてると申告書が痛んで次の物件買えなくなるよ。

  44. 17794 匿名さん

    私は根拠を示した上でこちらの資産価値は坪400程度だと証明しました。

    不動産屋?
    フフフッ。

    取り敢えず、否定したければ明日不動産屋に電話して根拠を得てからにしてください。
    もちろんファクトを皆さんに示す必要がありますので、忘れずに資料アップをお願いしますよ?

  45. 17795 通りがかりさん

    >>17794 匿名さん
    またファクトか。平均坪570万で100戸超即日完売がファクトです。

  46. 17796 マンション検討中さん

    >>17794 匿名さん

    ファクトおじさんもひつこいねー。
    誰も賛同してないことに気づかないと、
    出世できんよー。

  47. 17797 匿名さん

    >築15年 坪333のアトラスタワー小石川をベンチマークに計算すると新築としても最大で坪392。
    >誤差はあるでしょうが、こちらの実際の価値もこれと似たようなものです。


    とても勉強になりました。
    新築は言い値とよくいわれますが、やはり不動産価値は中古市場で評価すべきですね。
    アトラスタワー小石川をベンチマークにしたこれは、非常に強力なファクトだと思います。

  48. 17798 匿名さん

    >>17797 匿名さん

    やはり地盤の悪さが影響しての安値なのでしょうか?城南地区の高台が安パイかな

  49. 17799 匿名さん

    他スレでPC青山タワーでも分譲価格よりも低い中古価格が出てると書いていたよ。
    今の新築マンション価格は、一般論として新築言い値の高値掴みとなっている可能性は想定しておく方が良い気もするけどね。
    それを理解した上で買うなら、他人から何を言われても、いちいち反論せずに悠然と構えていればいいだけのこと。

  50. 17800 匿名さん

    アトラスタワーも低層階とかよほど条件の悪い部屋でなければ坪単価500近くで動いていると思うけどね。なんかそういう印象を与えようと頑張って連呼しているけど400ピタリでは買えないよ。

スムログに「パークコート文京小石川ザタワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90m2~78.82m2

総戸数 90 戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

ディアナコート小石川播磨坂レジデンス

東京都文京区小石川5丁目

未定

1LDK+DEN~3LDK

42.41m2~113.23m2

総戸数 23戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円・6,980万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米・50.02平米

総戸数 58戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

1LDK~3LDK

33.09㎡~71.37㎡

総戸数 63戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

1LDK~3LDK

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸