東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. ブランズタワー豊洲ってどうよ?

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/43758/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 66501 匿名さん

    >>66493 匿名さん
    ビルの壁面緑化は、ビル風の影響を受け、特に南西は日差しが強く乾燥しやすいです。
    どうしても、枯れやすいです。

  2. 66502 マンション検討中さん

    パークコート云々以前にプレミアム住戸売らないと。

  3. 66503 匿名さん

    >>66499 マンション検討中さん
    早まりましたね。
    やはり税制対策の要望が多かったのでしょうね。

    素晴らしい対応です。

  4. 66504 匿名さん

    >>66502 マンション検討中さん

    三井のレポート見ると豊洲の価格って湾岸では、中位なんやね。安いから買ったほうがええな。

  5. 66505 匿名さん

    >>66503 匿名さん

    1期購入者ですが、3月ではなく早くなったのですか?

  6. 66506 匿名さん

    >>66503 匿名さん
    税制ってなんか有利になるんでしたっけ?
    そのあたりウトくて。

  7. 66507 マンション検討中さん

    >>66506 匿名さん

    親からの住宅資金援助とかだと思います。

  8. 66508 匿名さん

    >>66507 マンション検討中さん
    ありがとうございます。
    どっちにしろ関係なかったです。

  9. 66509 匿名さん

    >>66499 マンション検討中さん

    引き渡しが早まった情報はどこから?
    東急からの連絡は来てないけど?

  10. 66510 匿名さん

    >>66509 匿名さん
    一部の人には109からの通知が到着しているようです。

  11. 66511 匿名さん

    >>66506 匿名さん

    住宅ローン減税は確か去年11月くらいまでの購入者は、決まってないですよね?それ以降の契約者は逆に最も有利な13年なのに。。

    今回はその住宅ローン減税に関係ある有益な対応ですか?

  12. 66512 匿名さん

    >>66505 匿名さん

    いつに早まったの?

  13. 66513 匿名さん

    >>66512 匿名さん
    購入者には書類が届くようなのでお待ちください。
    私はたまたま別件で問い合わせてたので、メールで知りましたが。

  14. 66514 匿名さん

    工事の進捗状況も売れ行きも全て順調ですね。
    内覧会も早まるのかな。

  15. 66515 匿名さん

    >>66511 匿名さん

    違うよ。住宅ローン控除で未定の早期契約者には関係ない。税制待ち。10年は確定なんだが、13年欲しいよね、不公平だし。
    引き渡しの前倒しは、親から資金援助もらう人の贈与税を減らす特例に引っ掛かけるため。
    引き渡しと引越しのタイミングは連動するのか、気になる。
    誰かもう営業さんに聞いた??

  16. 66516 匿名さん

    >>66515 匿名さん

    10年確定?

  17. 66517 匿名さん

    >>66515 匿名さん

    ローン減税は10年もまだで、形式上は全てが未定かと。仮に10年が確定でも問題は控除率ですね。
    噂では、従来1%ではなく、金融機関の率を上限との話もあり、そうだとすると10年でも大きくメリットが後で契約した方と比較すると減りますね

  18. 66518 匿名さん

    >>66504 匿名さん

    中古とかもかなり安いよね。
    値上がりも都心に比べると少ないから買いやすい。

  19. 66519 匿名さん

    >>66517 匿名さん

    来年はそれ濃厚なので、旧制度適用か、新制度適用かですかね。うちは特別控除なので関係ないですが。

  20. 66520 匿名さん

    >>66515 匿名さん
    てか、この価格帯でローン控除使える人いるんだ。。。

  21. 66521 匿名さん

    いや、まだ分からないでしょ
    契約期間の条件が後ろにだけ伸ばされて、今後は青田買いは一切対象外という冷徹な制度に変わる可能性が残ってる…

  22. 66522 匿名さん

    年のほぼすべてが緊急事態 or 蔓延防止の異常事態だから激変改悪は回避するでしょうかね

  23. 66523 マンション検討中さん

    40倍とか、どんだけやねん。。

  24. 66524 匿名さん

    >>66523 マンション検討中さん
    こちらの契約者の方なら、最終的な倍率は高くなった方が良い材料になるので、今の段階では無抽選であるとアピールした方が人集めになって良いと思います。

  25. 66525 匿名さん

    >>66522 匿名さん

    ローン控除使うの中間層だから、激変改悪した方が民意は得られるだろうね。

  26. 66526 契約済者

    引渡し前倒れを希望する方、3月10日ー3月13日の引渡しになります。当初引渡し予定日を希望する方、3月25日ー28日の引渡しになります。

  27. 66527 マンション検討中さん

    >>66526 契約済者さん
    内覧会は何時からですか。

  28. 66528 契約済者

    >>66527 マンション検討中さん

    内覧会期間は、11月2日からですが、詳細日は個別調整になります。

  29. 66529 マンション検討中さん

    >>66528 契約済者さん
    いよいよ内覧会ですか。楽しみですね。

  30. 66530 匿名さん

    >>66528 契約済者さん

    内覧会まであと2ヶ月、ワクワクです。
    購入して2年、長がったような短かったような。。。
    これから忙しくなります。

  31. 66531 匿名さん

    ブランズの写真を撮ってここにあげる人、メリット羅列する豊洲アゲアゲ君を最近見ませんね。
    他所からのネガもいないし、平和です。

  32. 66532 匿名さん

    >>66526 契約済者さん
    引渡もですが、引っ越しがいつできるかですよね。。。

  33. 66533 匿名さん

    >>66532 匿名さん
    引越しは早期引き渡し3日間の後ですよ。

  34. 66534 匿名さん

    >>66529 マンション検討中さん
    スーパーとか保育所もみれるのかなぁ。

  35. 66535 匿名さん

    住宅ローン減税の金利1%の話って決まるならいつ確定でしょうか?

  36. 66536 匿名さん

    >>66525 匿名さん
    こんなことしたら住宅市場壊滅でしょう。
    財務省、そこまで経済音痴?

  37. 66537 匿名さん

    >>66535 匿名さん
    グリーン住宅ポイント制度を創設します!
    ~令和2年度3次補正予算案 経済の持ち直しに向けた住宅取得対策~


    新型コロナウイルス感染症の影響により落ち込んだ経済の回復を図るため、一定の省エネ性能を有する住宅の新築やリフォーム等に対して、商品や追加工事と交換できるポイントを付与する「グリーン住宅ポイント制度」を創設します。
    1 背景
     ポストコロナに向け、経済の持ち直しの動きを確かなものとし、民需主導の成長軌道に戻
    していくため、新たな経済対策が決定されました。
     これを踏まえ、グリーン社会の実現及び地域における民需主導の好循環の実現等に資す
    る住宅投資の喚起を通じて、新型コロナウイルス感染症の影響により落ち込んだ経済の回
    復を図ることを目的として、本日閣議決定された令和2年度第3次補正予算案に「グリーン
    住宅ポイント制度」が盛り込まれました。
     ※今回の措置は、今後の国会で予算が成立することが前提となります。

    2 グリーン住宅ポイント制度の概要 ※詳細は別添2をご覧ください。
     一定の省エネ性能等を有する住宅の新築やリフォームを行う場合、または一定の要件等を
    満たす既存住宅の購入を行う場合、商品や一定の追加工事と交換可能なポイントを付与します。
     ○新築は最大40万円相当、リフォームは最大30万円相当のポイントを付与。
      ※一定の要件を満たす場合、新築最大100万円相当に引上げ
     ○「新たな日常」等に対応した追加工事にもポイントを交換可能。
     ○若者・子育て世帯がリフォームを行う場合等にポイントの特例あり。
     ○住宅の新築・リフォーム、既存住宅の購入で、令和2年12月15日から令和3年10月31日
      までに契約の締結等した場合が対象。

    3 国土交通省の制度公表ホームページ
      ホームページはこちら




  38. 66538 マンション検討中さん

    >>66531 匿名さん

    アゲアゲヒールはツイッタに移った 笑

    開設後呟き止まった鬼滅BTTアカ だぁーれだ 笑

  39. 66539 匿名さん

    住宅ローン減税使えない人しか買わないかと思った。

  40. 66540 匿名さん

    >>66539 匿名さん

    親の援助が多いんじゃない?

  41. 66541 匿名さん

    >>66536 匿名さん
    そもそも使ってる人そんな多くないからね。
    政府の評価高いね笑

  42. 66542 匿名さん

    >>66541 匿名さん

    そうなんだ。使わない人は、譲渡課税の特例か年収がバカ高い人ってことだよね。前者の買い替えさんが多いって意味?後者?

  43. 66543 契約済者

    オプションで、エアコンを注文されている方は多いでしょうか?マルチエアコンの選択肢があまりなく、しかも、値段が結構高いですね。

  44. 66544 匿名さん

    >>66542 匿名さん
    両方だね。そもそも住み替えが多いし、
    3000万くらいないと一馬力だとここ買えないよ。

  45. 66545 通りがかりさん

    パラも終わって警察の警備がなくなるから、東電堀やマンション周辺での酒盛りやたむろが心配です。

  46. 66546 匿名さん

    >>66545 通りがかりさん
    元々そんな人は居なかったと思うけど。東電堀はいつも平和そのもの

  47. 66547 匿名さん

    >>66545 通りがかりさん

    愛知県警のおまわりさん。
    お疲れさまでした。

  48. 66548 匿名さん

    全国の警察車両見かけましたよね。世界的なイベントがあるとこうやって集まって来るのですね。

  49. 66549 匿名さん

    おはようございます、オリパラの関係者の方々お疲れ様でした。今日から2020のフラッグなどの後片付けが始まるのでしょうね。

  50. 66550 匿名さん

    晴海と豊洲をつなぐ春海橋の近くにある錆びれた鉄橋が遊歩道に生まれ変わるんだってね。パークタワー晴海のひとはららぽーとに行きやすくなるね。北西さんは少しだけ、眺望に加わるね。よきかな。

  51. 66551 匿名さん

    グリーン住宅制度はbtt非適応ですよね?

  52. 66552 匿名さん

    >>66544 匿名さん
    そもそも湾岸の新築の割には住み替えそんなに多くないけどな。
    一期は大したことない値段だったし親補助なしとか二馬力リーマンとかも当たり前にいると思うけど、何を牽制したいのか分からん

  53. 66553 匿名さん

    >>66550 匿名さん
    どうせならPT晴海のところからハンズのところに橋をかければいいのにね。

  54. 66554 匿名さん

    >>66552 匿名さん

    1期は近隣からの住み替え組でしょ?
    スカベイが多いって聞いたよ。

  55. 66555 匿名さん

    >>66553 匿名さん

    そんなこと都民Fのヤツに言ってくれ。
    江東区選出のくせに中央区に住んで、
    中央区民のための仕事ばかりするヤツだから。
    あの鉄橋は産業遺構で残せば良かっただけなのに、
    晴海住民のためにやってんだよ。
    あの整備なんか豊洲住民には何のメリットも無い。
    ヤツに言えば何とかしてくれるんじゃねーの?
    都民Fも中央区はヌーブラヤッホーじゃなくてヤツを擁立して欲しかったわ。

  56. 66556 匿名さん

    ここは住み替えが多いのか。
    マンション価格が上昇しなくなったらリセールも当然悪化する。5年程度で住替えすると各種税金、ローン手数料、仲介手数料、転居費用やらで相当な損が出てしまうから新たな住替え需要の大部分が消える。
    住替え住民が多い湾岸マンションの将来にはゾッとする。

  57. 66557 検討板ユーザーさん

    >>66556 匿名さん
    自分が住まない地域の将来のことでゾッとするの?
    感受性がとても豊かですね。
    5年、10年と今みたいに、
    指咥えてよーく見ておいてくださいね。

  58. 66558 匿名さん

    >>66556 匿名さん
    前にのらえもんがアンケートしたときも2割くらいだったし、特別多くはないよ

  59. 66559 匿名さん

    >>66556 匿名さん

    住替え需要が消える心配する前に
    新築タワマンの供給の方が無くなるだろ。

  60. 66560 匿名さん

    周りと同質であること、その中でささやかなマウントを取れるかを気にする専業主婦さんのために、
    とりあえずここは一馬力世帯の周りからの住み替えが多いってことにしといてください。

  61. 66561 検討板ユーザーさん

    >>66560 匿名さん
    そうですね。
    住替えが多いから将来心配だなー。
    今のうちに中国テクノロジーにでも仕込みますか。

  62. 66562 匿名さん

    住み替え経験のある方が多くいらっしゃるなら、流動性が高くて中古市場の中でも競争力のあるマンションであることを経験的にわかっていて選択されているのでは、と思いますけどね。もしくは、周辺と比較して終の棲家として十分なマンションであるかのどちらかじゃないですか。ぞっとする理由はちょっとわからないですね。

  63. 66563 匿名さん

    リアルに1LDKは、45倍以上なんですね。。
    絶対嘘だと思ってた。
    キャンセル14戸全て抽選か。。
    角部屋も恐ろしいことになってんな。

    どこかの駅直結新築みたいに、
    先着順じゃなくて供給絞ればいくらでも倍率つくと言うことね。
    なーんだ。
    値上げキャンセル住戸で最大抽選数と全戸抽選はお見事!
    誰だー
    値上げがどーのこーの言ってたやつ?!

  64. 66564 匿名さん

    >>66544 匿名さん

    年収3000万円未満になるように
    調整しています

  65. 66565 匿名さん

    >>66562 匿名さん

    湾岸タワマンを数回住み替えしてきて、ここが終の棲家です。

  66. 66566 匿名さん

    >>66565 匿名さん

    まだ死ぬのは早いです。もう一件行きましょう。

  67. 66567 匿名さん

    >>66566 匿名さん

    そうですね
    住宅展示場辺りにタワマンが建てば、もう一軒いきましょか。

  68. 66568 マンション検討中さん

    >>66563 匿名さん

    なんでこんなことに。ちょっと異常ですね

  69. 66569 匿名さん

    キャンセル住戸はずいぶん思い切って値上げしたなと思ったけど、それでもまだ足りなかったということですね。
    相場もあるけど、完成形が見えたことも大きいのかなと。

  70. 66570 匿名さん

    >>66568 マンション検討中さん
    他の新築物件もそこそこ倍率ついてるらしいから、
    これが今の市場ということですかね?
    それにしても値上げ後に最高倍率45倍以上って。。
    住友が上げすぎで、
    東急が上げなすぎで、
    三井が上手いということか。
    消費者にとってはどこがいいのかな?

  71. 66571 匿名さん

    bttは最高倍率45倍。ptkは27倍だね。
    今の相場なら供給絞れば、倍率なんていくらでも上がるってことが実証されたな。

  72. 66572 匿名さん

    東電堀って、結構水質いいんだね。臭いとかディスられた事もあったけど、(他のトライアスロン場と比べて)綺麗というのが客観的な事実。まあ、泳ぎたいとは思わないが。。
    https://wangannavi.com/2021/09/06/sintoyosu-event-202109/

  73. 66573 匿名さん

    >>66563 匿名さん
    倍率やばいですね。
    一定の人気はあると思ってましたが想像以上です。

    過去の豊洲の新築物件と比較しても、ダントツトップの倍率じゃないですか?

  74. 66574 匿名さん

    >>66573 匿名さん

    業者が複数の法人名を使ってるとかそういうケースじゃないの?

  75. 66575 匿名さん

    >>66573 匿名さん
    そうですね!
    ま、ネガさん達には1LDKだからねと言われそうだけど、全戸抽選というのが大きいですね。
    最高倍率は晴海フラッグさんにお任せします。

    しかも、ほぼ新規の実需というから、
    やはりそれなりに良いマンションということですね。
    プレミアの竣工前完売は難しいと思うけど、合格点だと思います。

    幾度かの値上げを経て、完売した暁には、
    2年前にワーワー言ってた奴らの投稿を真顔で見返して、一息ついてこのサイトを閉じたいと思います。

  76. 66576 匿名さん

    >>66573 匿名さん

    まぁ過去とは供給戸数が違うから比較にならんとは思うが、BTTが豊洲の値上がりに貢献してるのは間違いない。

  77. 66577 匿名さん

    >>66571 匿名さん

    つまり、倍率44倍と聞いて申し込んだ猛者がいたのか笑

  78. 66578 匿名さん

    ここは長期優良物件で、ローン控除は受けられますか?

  79. 66579 匿名さん

    >>66577 匿名さん
    そこなんですよね。
    10倍でも萎えるのに。。
    法人名も少ないらしい。

    デベの間で、倍率コントロールが流行ってる?
    でも45倍は今から買う人にとってはマイナスポイントだし、メリットデメリットありますよね。

    私の知らないところで、とんでもない儲け話でもあるのか!もしくはこれでも割安なのか!
    ま、まさか豊洲人気なのか!
    今はこれが普通か。

  80. 66580 匿名さん

    >>66572 匿名さん
    水質チェックしたのかな?

  81. 66581 匿名さん

    >>66579 匿名さん
    何が起きているの?

  82. 66582 匿名さん

    全部屋倍率というのも本当ですか?
    中住戸など高層階だが特徴のない部屋もいくつかあったと思っており。。全部についていたらいいなと。

  83. 66583 匿名さん

    >>66582 匿名さん
    そうなんですよね。
    営業に聞いてみてください。

  84. 66584 匿名さん

    >>66572 匿名さん

    お台場の大腸菌は、芝浦の汚水処理場に大雨で雨水が大量に入ったときに処理出来ない汚泥が海に直接流れることが原因です。
    上流に位置する東電堀は影響を受けない。
    しかし、大雨が降ると川底のヘドロが舞い上がりかなり濁る。

  85. 66585 匿名さん

    >>66573 匿名さん

    その倍率はどこからの情報ですか?

  86. 66586 匿名さん

    >>66585 匿名さん
    未だにこの質問の意図がわからない。
    営業じゃないにしても、MRに電話して、
    キャンセル住戸検討してるのですが、
    倍率ってどれくらいですか?
    で終わる話でしょ?
    チャンスは今週末まで。

    その答えに信憑性を問うなら、
    もはや調べる術はありません。

  87. 66587 匿名さん

    >>66585 匿名さん
    もしかして、そのというのは、
    過去の豊洲の新築物件の倍率、
    の情報という意味でしたか?

    だとしたらごめんなさい。
    私は知りません。
    私への質問じゃないのにしゃしゃり出てしまいました。
    失礼しました。

  88. 66588 匿名さん

    >>66587 匿名さん
    過去のことはともかく、PTKが27倍でBTTが45倍ということだけでも人気ぶりは明らかですね。

  89. 66589 匿名さん

    >>66588 匿名さん
    そこやっぱり気になります??
    散々倍率で煽ってましたからねあちら。
    東急が下手と言えばそこまでですが、
    値上げする前に27倍と値上げした後に45倍は
    確かに差がつきましたが、タイミングが違うので単純比較は違うかなとも思います。
    いずれにしても、
    特に1期購入者は先着順東急に感謝ですね。

    とはいえ、プレミア完売しないとまだまだネガがブンブンしてくるので、大きな顔はできないですね。

  90. 66590 匿名さん

    >>66582 匿名さん
    今回、角部屋はもちろん中住戸も1期で速攻捌けた良部屋ばっかりじゃないですか?

  91. 66591 匿名さん

    角部屋はこれ以上値上げするとプレミアムより高くなっちゃうので最大限の値上げだったと思うのですが、
    それでこの倍率ということはプレミアムの北東中住戸よりスーペリアの角部屋の方が評価が高いんですね

  92. 66592 検討板ユーザーさん

    この驚愕値上げからの45倍という快挙には実際ネガの功績もあるだろw
    感謝w

  93. 66593 匿名さん

    日経3万超えだし、マンションも上がるだろうね。遅効性だっけ?

  94. 66594 マンション比較中さん

    >>66591 匿名さん
    1期購入者ですが、久しぶりにローン相談会でモデルルームに行った時、営業さんもそうそっしゃっていました。プレミアムの中住戸より、スーペリアの角部屋はお値打ちだと。それでもプレミアムの売れ行きもそこそこ順調みたいでした。

  95. 66595 匿名さん

    嘘つきばかり

  96. 66596 匿名さん

    >>66595 匿名さん

    豊洲はそんな街ではない。
    よそから来るやつは知らん。

  97. 66597 匿名さん

    >>66595 匿名さん
    どうした?
    病んでるのか?

  98. 66598 匿名さん

    >>66595
    >>66596

    結局倍率高くてネガが悔しがってるぞ?

  99. 66599 匿名さん

    >>66598 匿名さん
    最近ネガ減った気がする。

  100. 66600 匿名さん

    >>66593 匿名さん
    先行指数ですよ。

  101. 66601 検討板ユーザーさん

    >>66595 匿名さん

    まあそう気を落とすなって
    一期の値段で角売ってやろうか?
    やっぱやめたw

  102. 66602 匿名さん

    >>66601 検討板ユーザーさん
    意地悪はやめなされ。笑

  103. 66603 匿名さん

    ネガの皆さんずいぶん前にマンション買ってると思います。
    こちらの含み益程度で煽っても、という気はします。

  104. 66604 匿名さん

    >>66603 匿名さん
    その論調で話すなら、
    ここのポジさんはさらに多い含み益を経て、
    ここを購入しており、さらに含み益を享受しております。
    一次所得者は、このコロナ禍において多分な資産を構築したからこそ割高と言われようとも住みやすさを求めてBTTを購入しております。
    それがさらに値上がってほんの少し含み益が出ているというだけです。
    さらにさらに、まだまだ求めてる方がたくさんおり、
    現在、大抽選会が催されております。

    ネガの方が、
    もし、随分前にマンションを購入して、微々たる含み益でもお持ちであれば、ネガなどに転落しないでしょう。
    人のことは人のこと。
    羨ましがるのは恥と知りなさい。

  105. 66605 マンション検討中さん

    とにもかくにも、魅力は安さ

    立地の悪さ
    仕様の悪さ
    は目をつぶれる

  106. 66606 匿名さん

    >>66605 マンション検討中さん
    確かに、
    激安ですね。

    目をつぶらなくて良いところ買えないの?
    かわいそう。

  107. 66607 匿名さん

    購入者は勝ち組なんだから、妬みなんて相手にしなければいいですね

  108. 66608 匿名さん

    >>66607 匿名さん
    勝ち組ってなんだよ(笑)

  109. 66609 匿名さん

    >>66608 匿名さん

    あんたじゃない方々のことだよ((笑))

  110. 66610 匿名さん

    >>66609 匿名さん
    ネガと勘違いしてる??
    1期購入者だよ。
    豊洲タワマン買って、微々たる含み益出したぐらいで勝ち組なんて表現やめれってこと。
    ごく普通に便利だから買っただけ。
    ほら、CFDチャンスだぞ。
    一発逆転頑張れ!

  111. 66611 匿名さん

    お金ができないネガに比べれば圧倒的に勝ち組人生なんだろうな。

  112. 66612 マンション検討中さん

    >>66610 匿名さん
    なんか。。。必死ですね。

  113. 66613 匿名さん

    >>66612 マンション検討中さん
    これまでのやり取りで必死と捉えるのか。。
    コミュニケーション能力というより、
    まずは国語からだな。
    いや、こくごからだな。

  114. 66614 匿名さん

    以前行灯部屋の換気ご話題になってましたが、ダイキンのエアコンが2022年モデルで吸気換気に加えて排気換気にも対応しましたね

  115. 66615 検討板ユーザーさん

    コロナコロナ自粛自粛でなんかパッとしないな
    そうだ、BTTの含み益のこと思い出そう!!
    一気にふわっと明るくなるw w
    そうだおれにはBTTがあったw
    ネガwサンキューw

  116. 66616 匿名さん

    >>66615 検討板ユーザーさん

    マンション以外にも良いことあるよ。

  117. 66617 匿名さん

    >>66615 検討板ユーザーさん
    その思考やとマンション下がったら、悲しくなるやん。あかんでマンションごときに感情左右されては。
    単なるコンクリ貯金や。

  118. 66618 匿名さん

    >>66617 匿名さん
    立派な一国一城の主人ですよ。

  119. 66619 匿名さん

    >>66610 匿名さん

    自分が勝ち組って言ってるのと同じ

  120. 66620 匿名さん

    >>66613 匿名さん

    では購入者の証拠に重要事項説明書の5ページの最後の文字はなんですか?
    購入者なら答えられますよね?
    答えられないならただのネットでしかイキれない可哀想な人になりますが笑

  121. 66621 マンション検討中さん

    こことPTKはどっちが上ですか?

  122. 66622 匿名さん

    スルーで

  123. 66623 匿名さん

    >>66614 匿名さん
    その機能、ここでは使えない。メクラにすることになる。先行配管では工事不可。

  124. 66624 匿名さん

    >>66620 匿名さん
    出たそれ。。
    物置から出すのめんどくさいので、
    どうしようかな。。
    有明の大塚家具でエアコンは小さくて良いと思いました。
    駐車場の希望は、秒数が少ないところで、
    かつ、大きいところを選びました。
    ABC区画は部屋から4階、4階から1階、1階から地下1階と計3回エレベーターに乗るため希望番号を最後の方にしました。
    平置き駐車場のメリット下げてますよね。
    ロイヤルプレミアの人怒らないのかしら?
    ていうか、
    豊洲で勝ち組とか恥ずかしくて、
    購入者だったら絶対使わないと思うけどな。
    参考になる、も何票かついてるし。
    住みやすいから住む、
    だけで良いんですよ。

    ちなみに、
    港区野郎、
    地域No.1おばさん、
    有明西学園いじめ問題、
    に反論したものです。
    豊洲は大好きです!

  125. 66625 匿名さん

    >>66619 匿名さん
    上には上がいるというだけ。
    あなたがどう思うかは私にはコントロールできない。

  126. 66626 匿名さん

    >>66624 匿名さん
    で、結局、重要事項説明書の5ページの最後の文字は回答しないのですか?

    ある程度の不動産知識はお持ちのようですが、結論としてはなりすましという残念なことにならざるを得ないかもですね。

  127. 66627 匿名さん

    >>66625 匿名さん

    取り敢えず若葉なんとかしろよ

  128. 66628 匿名さん

    >>66623 匿名さん
    配管がちょっと太いだけじゃないの?

  129. 66629 口コミ知りたいさん

    不景気だからね
    豊洲とか船橋とか立地の良くない安い郊外に人が集中しやすい

  130. 66630 匿名さん

    豊洲は立地はとても良いですよ。価格もだいぶ上がりましたね。

  131. 66631 匿名さん

    >>66629 口コミ知りたいさん

    立地というより、地歴かな。
    まぁそういうのは価値観の差だから。

    震災の瓦礫の上にとても住めないと感じる人もいれば、気にしない人もいるってことよ。

  132. 66632 通りがかりさん

    >>66631 匿名さん
    その分、安いからオケ。

  133. 66633 匿名さん

    >>66631 匿名さん
    地歴は気持ちの問題だから、個人差あるよね。
    墓地、焦土、工場跡地までOKなんか、事故物件までOKなんかは千差万別。


  134. 66634 匿名さん

    実際に住むと非常に気持ち良いエリアだしフラットで移動もとても便利なので、地歴を気にしないのはある意味とても合理的な判断かと思います。

  135. 66635 匿名さん

    >>66633 匿名さん

    地歴は良いに越したことはないが、その分の価格差があるからね。どこを妥協するかって話。
    100点のマンションなんてないから。

  136. 66636 買い替え検討中さん

    ここは環境も抜群だし利便性もとても高いので気に入りました!
    地歴なんて細かいことはどうでも良いです

  137. 66637 匿名さん

    豊洲3丁目のマンションって駅近なのに、なんで値上がりしてないの?
    トヨスタワーとかシティータワーとか。誰か教えて。

  138. 66638 匿名さん

    >>66626 匿名さん
    あれ?
    もしかして購入者じゃない??
    あの説明でわからないとなると、
    購入者じゃないか、想像力の欠如だな。
    こくごだけじゃなくて、
    美術も学んだほうが良さそうだね。
    いや、お絵かきからだな。
    1年以上前にしまったからどこにあるやら。
    今日の夜探してみるね、説明書。

    ある程度の不動産知識なんて持ち合わせてません。
    これも、やりとり見てどこでそう判断したのか、
    読解力なさすぎじゃないですか?

    参考になるボタンの話したら、
    自分で押したでしょ??
    自分でも押せちゃうから2票つかないと意味ないですよ。

    購入者は勝ち組ではありません。
    さらに、俺を勝ち組と認めてくれー!はさらに恥ずべきこと。
    なりすましはやめなさい。

  139. 66639 匿名さん

    勝ち組かどうかなんてただの主観なんだから、その人がそう思うならそれでいいじゃない。
    必死に否定するのは主観の押し付けだよ?

  140. 66640 匿名さん

    >>66627 匿名さん
    これね、説明するか迷うところだけど、
    以前、嘘のネガが頻発した時、削除要請しても削除されなかったので、
    すでに完売間近ということもあり、このサイトを閉鎖したいと投稿しました。参考になるも2桁あり、ある程度の賛同も得たのですが、完売しないと閉鎖しないと投稿があったので、規定に従って削除依頼を一生懸命行いました。それでも削除されるもの、されないものの判断が曖昧かつ偏っていたため、削除依頼しましたと投稿してから削除依頼しました。
    そしたら、そんなことしたらアカウント止められるよと投稿された瞬間、バンしました。
    削除依頼規定に従って依頼しているのに、
    バンされた理由は想像するに活発な議論の妨げということでしょう。すなわちサイト管理者は多少の嘘も許容するという判断なのだと思います。
    バンされた1時間後から少なくなっていたネガ投稿が活発になったので、

    あ、そういうことか。

    と思いました。
    ここは皆さん勝手に想像してください。

    その後、私は投稿できなかったのですが、
    見ることはでき、許容できない嘘等を発見して、
    投稿してみたら、1週間くらいでバンは解除されてました。
    すなわち、若葉マークは管理者が過去バンを見分けられるようにつけているのかな?と想像します。

    おそらくまたバンされるでしょう。
    しかし、
    家族が住む場所を嘘や噂等で誹謗中傷するような投稿には、削除依頼が通用しないのであれば、
    閉鎖されるまで監視し続けます。
    スルー理論は、管理者がルールに従って削除してくれるのであれば可能だと思われますが、、今のところ厳しいようです。
    また、
    極端なポジもなりすましの可能性があるため、
    徹底的に議論したいと思います。

    これいうと、
    バン確定ですが、
    このサイトの閉鎖を切に願います。
    プレミア売り切ってから言え!
    はい、その通りです。
    頑張れ東急!

  141. 66641 匿名さん

    >>66639 匿名さん
    主観なんだから主観を押し付けるな?
    あらら。
    必死という言葉から推測すると、、本人?

    ま、確かにどうでも良いことですか、
    主観の極端なポジが必要のない反論(ネガ)を呼び寄せるので、自分が住むマンションで遊ぶなとは言いたい。
    さらに、自分のマンションの評価を貶めることはしないと思うので、なりすましかなとも思う。

  142. 66642 匿名さん

    >>66640 匿名さん

    削除依頼すると、削除依頼者が同じIPで本スレや他スレに何を書き込んでいるのかも
    管理者にチェックされます。問題ない書き込みのみであれば削除依頼者がBANされる
    ことは無いと思います。

  143. 66643 匿名さん

    >>66641 匿名さん
    いや、本人ではない。
    じつはあなたと同じようなことをしてる。「勝ち組」に対する見解は異なるようだが、それ以外は共感できるな。
    ちなみに若葉マークは数日で消えるよ。



  144. 66644 匿名さん

    >>66642 匿名さん
    はい、理解してます。
    私はルールに従っていると思っていますが、
    管理者にとってはそうではないと。
    その判断基準は管理者のみ保持していると。
    確かに閉鎖希望なんて言ったらバンされますよね。

    私にとって、
    スルーも問題解決にならない、
    削除依頼も問題解決にならない、
    反論も増長するだけ、
    閉鎖希望はバン。

    淡々と監視し続けます。
    ただただ家族が住む場所が誹謗中傷されることを
    なんとかならないものかと考えているだけです。

    換気扇問題とか、
    T1サッシ問題とか、
    自分が知らないネガティブ要素を知れたこと(しつこいのは単なる嫌がらせ)は、
    このサイトのおかげだとも思っているので、
    あくまでも嘘噂や誹謗中傷の類のものだけ反論しています。

  145. 66645 匿名さん

    >>66643 匿名さん
    失礼しました。
    勝ち組という言葉に敏感すぎましたね。
    ネガの過剰な反論が予想できてしまうので、
    つい嗜めてしまいました。
    あ耳障り(お目目障り)申し訳ありませんでした。

    若葉数日で消えるなら監視マークではないようですね。
    若葉なんとかしろよと!
    とはどういう意味だったんだろ??

  146. 66646 匿名さん

    >>66645 匿名さん
    少なくとも購入者と比較してネガが***ってのは、間違い無い。買いたくても買えないからこんな掲示板でひたすらネガってる訳で。

  147. 66647 匿名さん

    >>66646 匿名さん
    やめてください。

  148. 66648 匿名さん

    >>66646 匿名さん

    そういう投稿が豊洲の価値を落とすんだよ。
    他所でやってくれ。

  149. 66649 マンション検討中さん

    ダイエーはさすがにないなー
    がっかりです

  150. 66650 匿名さん

    >>66646 匿名さん
    買えないことが原因なら高額物件ほどネガが多くなります。
    ネガの動機は妬みではないと思います。

  151. 66651 匿名さん

    あまりにも届かなすぎると視界にも入らないかもね

  152. 66652 匿名さん

    >>66649 マンション検討中さん
    かつては日本一大きなスーパーですよ。

  153. 66653 匿名さん

    抽選倍率が沸騰してるとこを見ても、イオンフードスタイルでがっかりした人はかなりの少数派なんでしょうね

  154. 66654 匿名さん

    >>66653 匿名さん

    ダイエーで良いでしょ。
    そんな嫌なの?

  155. 66655 匿名さん

    >>66653 匿名さん
    だって他もこんなんなのに、どのへんががっかりなのよ

    月島 ダイエー、文化堂、フジマート
    佃 マルエツ、リンコス
    勝どき マルエツ、TOBUストア、文化堂
    晴海 マルエツ、マルエツ
    有明 文化堂イオンスタイル、カルディ、北野エース
    東雲 イオン

  156. 66656 匿名さん

    豊洲 アオキ、カルディ、文化堂、たつみ、サカガミ、ライフ、イオンフードスタイル

  157. 66657 匿名さん

    >>66654 匿名さん

    嫌とは何が?

  158. 66658 匿名さん

    成城石井が抜けたわ

  159. 66659 匿名さん

    抽選じゃないって言ってるじゃん・・・

  160. 66660 匿名さん

    >>66656 匿名さん
    あの小さな島にこんなスーパーがあって利益出せるって、そうとう人口密度が高いってことですよね。

  161. 66661 匿名さん

    >>66660 匿名さん

    豊洲は昼も夜も人口密度高いっすよ。

  162. 66662 匿名さん

    >>66661 匿名さん

    大規模な住民流入は、ここが最後だな。

  163. 66663 匿名さん

    >>66662 匿名さん
    いやいや新豊洲タワマン建てられそうな土地あるし、豊住線開通で4丁目再開発はあると思うよ。

  164. 66664 匿名さん

    >>66662 匿名さん
    地所の2丁目再開発でオフィスビル建って昼間人口はさらに増えるし、インキュベーションオフィス併設の社員寮が出来るから住民も少し増える

  165. 66665 マンション検討中さん

    小中パンパンでタワマンは無理
    新設するか豊洲外に学区割かえて生徒減らすかの二通りしかない

  166. 66666 評判気になるさん

    臭いもそこまで酷くないし、この先どうなるかわからないけど変な病気になる可能性は低いかと

  167. 66667 匿名さん

    港区でも高速や幹線道路脇で排気臭、騒音がひどく、
    眺望も倉庫やゴミ焼却というところもあります。
    豊洲は条件いいですよ。

  168. 66668 匿名さん

    日本人にとって海ってほんと縁起悪いものだから、海に対して酷いんだよね。汚染水捨てたり、埋立てたり、トレイも流すでしょ。 唯一、浦島太郎の竜宮城ぐらいかな神格化したのは。

  169. 66669 匿名さん

    >>66668 匿名さん

    どういうこと?
    浦島太郎って実在した人物じゃないよね?
    それは、山に住んだ方がいいっていう助言なんすか??

  170. 66670 匿名さん

    昔からある海沿いの村もそう、大島の住民なんか海に近づかないでしょ。 海と共に暮らしているんだけど、めっちゃ恐れているのかな。 どんな歴史あるのか知らないけど、海は縁起が悪いものになっている。 

  171. 66671 評判気になるさん

    騒音はひどいし、臭気もする。
    それは諦めないと。。

    郊外のタワマンだからって湾岸ではデメリットはなくならない


    その分安いんだから文句いうなー

  172. 66672 マンション検討中さん

    >>66671 評判気になるさん

    騒音はもともと静かな街ではないから別に構わないんだ。でも、あの臭いだけはなんとかならんかな?

  173. 66673 匿名さん

    >>66671 評判気になるさん

    場所によるぞ?
    うちのマンションは超静か。
    車は来ないし、たまに船が通るぐらい。
    臭いは、俺は感じないかなぁ。

  174. 66674 匿名さん

    大島の住民って、江東区大島?
    伊豆大島の島民ってことかな?
    本当に海に近づかないの?
    初めて聞いたよ。
    津波きたら怖いしね。
    でも豊洲って海には面してないんですよね。
    だからあんまり関係無いのかな?

  175. 66675 匿名さん

    >>66626 匿名さん
    遅くなりましたー。
    重要事項説明書の5ページの最後の文字。
    。(句点)
    でした。

    ちなみに、文言は、
    航空障害灯設置の対象になります。

    他の方にお叱りを受けましたので、
    これまでにいたします。

  176. 66676 匿名さん

    海の匂いが嫌いなら無理して海沿いに住むことはないよ

  177. 66677 匿名さん

    >>66676 匿名さん

    海の臭いじゃなくて駅の周りが下水臭いやつ。
    なんであんなに臭いの?

  178. 66678 匿名さん

    >>66663 匿名さん
    学校がないよ。

  179. 66679 匿名さん

    >>66677 匿名さん

    駅の周りが下水臭い?
    そんなの初めて聞いた。あなたの鼻が特殊なだけでは?
    それとも何か客観的な証明になるものある?

  180. 66680 評判気になるさん

    >>66677 匿名さん

    臭うけど、家の中では空気清浄機を使えばいいかと

  181. 66681 匿名さん

    >>66677 匿名さん

    昔ほど酷くは無いと思います。
    東京都が少しずつ頑張っているのかと。

  182. 66682 匿名さん

    >>66681 匿名さん

    まったく匂いしないです。鼻が悪いからかな。

  183. 66683 匿名さん

    臭いなんて無いよ
    変な風評立てるのやめて

  184. 66684 匿名さん

    東京湾で臭いのは高浜水門のある港南の方でしょ。豊洲は臭くないですよ。

  185. 66685 匿名さん

    豊洲は臭くねーぞ?
    でも臭いって言ってるヤツも、
    豊洲にいるからその臭いを感じてるってことか。
    きっと犬並みに嗅覚が発達してんのかもな。
    可哀想に。
    コロナに感染したら嗅覚鈍るらしいから試してみたら?

  186. 66686 マンション掲示板さん

    川が海とぶつかるから、どうしても汚水は溜まりやすい。埋め立て地で使われたゴミも多少の問題はあると思います。

  187. 66687 匿名さん

    >>66686 マンション掲示板さん
    だいたい東京湾がきれいと思う方がおかしい。隅田川、神田川、目黒川と同レベル。

  188. 66688 匿名さん

    豊洲住みです。いつもではないですが雨の日は運河沿いは少し臭う時ありますよ。気分悪くなるほどではないし、悪臭問題として大騒ぎするほどでもないと思いますが。
    今日は臭う日なのね程度で、今日はマンションのエレベーター待ったよとか、今日は風が強いねとかそういった日常の一部でしかないですね。

  189. 66689 匿名さん

    >>66688 匿名さん

    エレベーターは乗り換え+住戸÷台数だとだいぶ待ちますね

  190. 66690 匿名さん

    駅の周りが臭いと言ったかと思えば、今度は運河の臭い?
    どっちやねん!笑

    いかにネガの言い分がいい加減かよく分かるな笑

  191. 66691 匿名さん

    抽選明日か。
    45倍部屋は誰の手に渡るのか

  192. 66692 匿名さん

    これからの新しいマンションの形として、廊下をリビングの一部として使う間取りが出てきたようですね。そうなると全館空調でなければ効率的に空調できません。亀戸のゆかいふるは素晴らしいようですし、全館空調が新築マンションの標準となりそうです。

    1. これからの新しいマンションの形として、廊...
  193. 66693 匿名さん

    >>66692 匿名さん
    いやいや笑

    ツッコミ所が多すぎて何から言えばいいか笑
    とりあえず、その写真見ておかしいと思わんか?笑
    そこにお客来たらビックリするだろ笑

  194. 66694 匿名さん

    >>66693 匿名さん
    クリニックっぽくてええやん

  195. 66695 匿名さん

    >>66685 匿名さん

    輩?

  196. 66696 通りがかりさん

    >>66695 匿名さん
    ネガでしょ。豊洲でそんな思想の人いたら怖いわ笑

  197. 66697 匿名さん

    櫻井さんかー

    その人、もう一人のS氏なんだよね

  198. 66698 マンション検討中さん

    もし、今後キャンセルが出たら、
    適宜連絡がくるのでしょうか?

    1期の値段から10%アップくらいで、、、
    それでも、中古で買うより安くなるでしょうか?

  199. 66699 匿名さん

    >>66698 マンション検討中さん
    個別対応はなく、もう一回ぐらいキャンセル住戸販売会があると思うよ。
    ローン本審査落ちた人たちの住戸出てくるからね

  200. 66700 匿名さん

    臭いはどうしようもありませんが、コロナ化のようにマスクを常にしてるような社会になればデメリットは薄れると思いますが。

  201. 66701 通りがかりさん

    >>66700 匿名さん

    それで売れ行き好調なの?

  202. 66703 匿名さん

    >>66701 通りがかりさん
    普通。

  203. 66704 匿名さん

    >>66703 匿名さん

    東急だし。施工もマイナーだし。
    勝どきのようにはならない。

  204. 66705 匿名さん

    完売間近、かつキャンセル販売は驚異の高倍率の物件ですからね。
    もはや売行きがどうこうの段階ではないです。

  205. 66706 匿名さん

    キャンセルとプレミアム検討してる人は、こんな掲示板にいるわけないのに、嘘情報を刷り込もうとしてる人は何がしたいんでしょうね?笑

    豊洲に詳しい人しかいないこの掲示板では、全部嘘だってみんなすぐわかるのに。

    ネガさんの時間浪費癖ハンパない。

  206. 66707 マンション検討中さん

    臭いでしたら温泉街に住む人は大変です。
    その内なれます。
    たまに行くから臭いが気になるんです。

  207. 66708 検討板ユーザーさん


    今は都心のリセールが良いマンションより
    外れたマンションの方が不景気だから人気らしいですよー
    リセールが悪いとはいえ、買える価格帯が端っこに集中してますからね

  208. 66710 通りがかりさん

    >>66706 匿名さん

    おじさんの時間浪費もハンパない笑

  209. 66711 匿名さん

    へー、臭うんだ。
    俺は感じないけどなぁ。
    人によっては感じるんだね。
    本当に臭ったとして、
    わざわざそれを書き込むなんて暇なのかね?
    わざわざ臭い確認しにきて書き込むのかな?
    そもそもプライベートの時間にそんなことしてるぐらいだから、
    人生の無駄遣いに生き甲斐を感じてるのかもね。

  210. 66712 匿名さん

    >>66711 匿名さん

    個人の感想は否定も肯定もできないので、反応すること自体が人生無駄遣い。

  211. 66713 検討板ユーザーさん

    >>66711 匿名さん

    臭いはなれですね
    住めば都ともいいますし

    世界にはもっと臭い場所もあります

  212. 66714 匿名さん

    >>66709 匿名さん

    三井はつよい
    三菱
    住友
    東京建物
    野村
    と5強は別格

  213. 66715 匿名さん

    >>66709 匿名さん

    中央区が買えるならみんな中央区に住みたい!!!

  214. 66716 匿名さん

    >>66715 匿名さん
    ねー。
    なーんで豊洲なんだろ??
    みんな大好き三井じゃないのに、
    田舎者大好き中央区じゃないのに、
    海の香りが苦手な人もいるのに、
    スーパーはダイエーなのに、
    あとなんだっけ?
    なんでブランズタワー豊洲なんだろ??
    値上げ繰り返して、
    江東区のくせして、中央区の湾岸と、
    坪単価も変わらない、もしくは抜いちゃっているのに、なんでこんな倍率なんだろ?
    信じられませんね。
    共感しますよ。

  215. 66717 マンション検討中さん

    >>66716 匿名さん

    不便だけど安いからでは?

  216. 66718 匿名さん

    >>66716 匿名さん

    豊洲が湾岸の中心だからじゃねーの?
    月島勝どきを湾岸って言い始めたのは豊洲の成功を見てからだぜ?
    月島の知り合いのおばちゃんが歯ぎしりしてたよ。
    中央区ブランドにはさすがに勝てないが、
    利便性や知名度は豊洲が上だからな。

  217. 66721 マンション検討中さん

    中央区港区中央区の中央3区は無理
    新宿・渋谷・世田谷・文京区も無理

    最低ラインの江東・江戸川・足立・葛飾の4区がコスパが良い
    都心と城西エリアは高い

  218. 66723 匿名さん

    >>66718 匿名さん

    湾岸の中心?
    地図見れない人?

  219. 66724 匿名さん

    豊洲の良さはマンション価格の安さだよ。

  220. 66725 匿名さん

    >>66716 匿名さん
    新築が少ないからでしょ。
    あれば他買うよ。

  221. 66726 匿名さん

    中央区ブランドって言っても、
    隅田川から見て内側の中央区がブランドなんだけどな。
    昔から住吉神社の氏子地域は川向う扱いなんだよ。
    でもまあ、整備されてタワマンニョッキになったし、
    30年もすれば昔からの都民もいなくなり、
    評価も変わると思うけどな。

  222. 66727 匿名さん

    みんな今お金がないから

    人気ブランドマンションは無理
    →リビオとかブランズを選ぶ

    都心は無理
    →東東京、千葉の都心よりを選ぶ

  223. 66728 匿名さん

    >>66727 匿名さん

    このマンション、リビオ関係者にボコられてたけどな。

  224. 66731 マンコミュファンさん

    ここのゼネコンは安いのかな

  225. 66732 名無しさん

    臭いとは有名ですけど、数値としての根拠は..

  226. 66736 匿名さん

    せめて準大手ゼネコンの施工だったら、価値が違っていた

    だけど安いからOK

  227. 66738 匿名さん

    このマンション金持ちばかり見たいですね。うちは購入できなかったので羨ましいです。
    さすが豊洲ブランドですね。

  228. 66746 匿名さん

    人生どこかしらで世田谷は諦めないといけないってこと?

  229. 66747 匿名さん

    >>66746 匿名さん
    世田谷に住みたいの?
    珍しい人だね。

  230. 66748 名無しさん

    >>66747 匿名さん

    地価が全然高いからでは?

  231. 66750 匿名さん

    >>66746 匿名さん

    世田谷もピンキリやで。

  232. 66751 匿名さん

    >>66628 匿名さん
    太さの問題ではないです。

    高機能エアコンの場合、配管の数が異なり、吸排気用等の特殊な配管が追加で必要となります。一般的に特殊な配管は先行配管されておらず、後から追加はできないので、その機能は使用できない状態で施工することになります。

    なお、先行配管ではなく、スリーブのみが設置されている部屋は通常は問題ありませんが、中にはバルコニーに面していても、先行配管になっているケースもありますので、配管ルート図をご確認ください。

  233. 66752 評判気になるさん

    臭いは人それぞれ感じ方が違うので。

    全員が臭いとは感じることはないかと。。

  234. 66753 匿名さん

    東京湾で青潮が発生ってニュース見たけど、
    豊洲も発生してるの?

  235. 66754 マンション検討中さん

    50倍行くかな

  236. 66755 匿名さん

    1LDK以外もどの部屋が何倍だったかレポート求む

  237. 66757 匿名さん

    さすが天下の豊洲だね。
    倍率40倍越えとはすごい。

  238. 66761 匿名さん

    嘘の臭いネタはともかく、50倍も現実ラインですね。
    これだけ値上げしてるのにこの倍率は、はっきり言って異常です。

  239. 66794 匿名さん

    >>66759 匿名さん
    フラッグは3倍権利の人が多いから実際の札入れ人数は20人くらいでしょ

  240. 66795 匿名さん

    角部屋20倍、1LDK50倍、他でもない人気物件。

    年内には完売してしまって、ネガさんの嫉妬を見れなくなるのは悲しいです。

  241. 66797 検討板ユーザーさん

    なんか東電堀って癒されるよなぁ
    昼の公園は子供たちで賑わってるのもいいし、秋の涼しい夜にウッドデッキで静かな水面を見てても落ち着く。マジでいい場所に立ってると思う。

  242. 66798 匿名さん

    >>66797 検討板ユーザーさん
    水質も確実に改善していますよね、ゴミを回収してくれるボランティアの方々の存在が大きいと思います。

  243. 66800 口コミ知りたいさん

    [No.66702~本レスまでは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  244. 66801 匿名さん

    東電堀は空気もキレイですよね。
    つねに海からの清新な空気が流れ込んでますから、心身ともに洗い流されるように感じます。

  245. 66802 マンション検討中さん

    プレミアムの売れ行きはあんま良くないですか?なぜでしょうか?

  246. 66803 匿名さん

    まだ竣工もしてないので、売れ行きがどうこう言う必要はありませんね

  247. 66804 マンション検討中さん

    人気マンションなら竣工前に完売するケースがほとんどで、なんとなく売れ行きが見えてくるんじゃないでしょうか

  248. 66805 匿名さん

    > 人気マンションなら竣工前に完売するケースがほとんど

    以前はそうでしたが、今は違いますね

  249. 66806 マンション検討中さん

    キャンセル各部屋何倍だったかレポート楽しみにしてます。

  250. 66807 匿名さん

    豊洲は大都会のオアシスですね。
    13年ぶりの新築タワマンに住めるなんていいですね。

  251. 66808 匿名さん

    >>66802 マンション検討中さん
    むしろあれだけ戸数があったのにあと10戸しかないです。
    残ってる10戸は平置き駐車場確約がなく、北東向きの狭めの部屋が中心で、良いものならいくらでも出すという層には人気がなく、
    予算ギリギリで狙う層はキャンセル住戸狙いで様子見の人が多かったと思います。

  252. 66809 検討板ユーザーさん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  253. 66810 匿名さん

    再販住戸が当たったラッキーガイはいますか?

  254. 66811 匿名さん

    1LDK当たったのは何番ですか。

  255. 66812 匿名さん

    60倍!

    まじか...PTK超えたな

  256. 66813 匿名さん

    ところで、千客万来の建設が本格化するようですね。とよすとさんで記事になってました。

  257. 66814 匿名さん

    倍率エグすぎて乾いた笑いしか出ない
    バブルとも違う気がするし、この状況なんなんだろう

  258. 66815 マンション検討中さん

    他の部屋の倍率が気になる。

  259. 66816 匿名さん

    公式ページからスーペリアの間取りは全部表示消えたな・・・ってことはあの価格で中住居の3LDKとかもさばけたのか。。

  260. 66817 マンション検討中さん

    私も他倍率気になります。
    なんで、昨年秋くらいまでは
    そんなでもなかったのに、
    こんなに人気になったのでしょう。。

  261. 66818 匿名さん

    ホント何があったの? て感じですよね

  262. 66819 匿名さん

    当選確率1.66%だと司法試験より難関ですね。。

  263. 66820 マンション検討中さん

    全部売れたのですか?
    マジですか。。。
    2年前に戻ったら、もう、瞬間蒸発するのでしょうね。
    いったい何が要因なのでしょう。。。

  264. 66821 匿名さん

    109さんよ、来場予約出来なくなってるぞ

  265. 66822 匿名さん

    >>66816 匿名さん
    中住戸もさばけたらしいですよ。ちゃんと倍率もついたいたそうです。

  266. 66823 マンション検討中さん

    あの価格で倍率つきで売れるなら
    プレミアムも半年あれば
    売れそうなの気がします。

  267. 66824 匿名さん

    まじでキャンセル住居全て売れたのですね。
    あの価格でこの瞬間蒸発はさすが。

    ネガさんの様子が見えないと思ったら、これで大ダメージ受けたのですね。
    心中お察しします。

  268. 66825 匿名さん

    ネガさんは港南にもう持ってるわw

  269. 66826 匿名さん

    購入者でもなく、その他ポジでもない者です。
    今回のキャンセル住戸瞬間蒸発は、豊洲の新築物件には、今や希少プレミアムがついていると解釈すべきですね。
    都区部全体の価格上昇の影響はもちろんあるでしょうが、それを上回るプレミアムが乗っかっていると思います。

  270. 66827 マンション検討中さん

    角部屋のキャンセル住戸について質問です。大分、当初の価格に上乗せされましたが、妥当な値段と言えるのでしょうか? いろいろな意見があると思いますが、かなり高い印象ですが、もし抽選で当たったら買った方がいいんでしょうか、

  271. 66828 匿名さん

    ついに残りは先着5、未供給の5か。
    しかしあと2-300戸くらいあっても竣工までに売れちゃいそうな勢い。売りたくても部屋が足りない状況だね。

  272. 66829 マンション掲示板さん

    >>66827 マンション検討中さん
    今の新築相場だから売れたんじゃないですか?
    ただ高いなら売れないでしょう

  273. 66830 匿名さん

    >>66827 マンション検討中さん

    妥当な価格だから故に高倍率となりました。
    特に39階西角3901は奇数階なので全ての窓が透明のはず。2億円でも売れたんじゃないかな。

  274. 66831 匿名さん

    >>66827 マンション検討中さん

    今売りに出ている近隣タワマンの角住戸の中古は
    スカイズ 14F81㎡11000万.坪440
    ベイズ 31F97㎡15500万.坪520
    PHT 9F81㎡9280万.坪376
    PCT 36F86㎡14290万.坪540

    これらの値付けをみると、ブランズ角住戸の価格設定は高くないよ。

  275. 66832 匿名さん

    倍率が2倍のマンション住戸の抽選希望者に、「もし抽選を回避して購入することができるならば、いくら上乗せするか?」の質問をすると、平均で約50万円だったようです。抽選がX倍増えた場合の上乗せ金額は、マンションのような一般的な(骨董品のような財じゃない)財では、価格上昇にともなって希望者は大きく低減することになるので、X倍における適正な価格を論理的に算出すると、倍率が10倍であっても50倍であっても、価格に換算するとあまり違いがないそうです。
    高倍率であっても資産価値の上昇程度は、5倍の場合とあまり変わらないので、あまり期待しない方が良いです。

  276. 66833 マンション検討中さん

    ちなみに、ここの固定資産税はどれくらいの水準ですか。

  277. 66834 マンション掲示板さん

    >>66832
    悔しそうですね。ドンマイです。

  278. 66835 匿名さん

    >>66832 匿名さん
    ここもPTKも契約してるんですが、あまり期待しない方が良いんですね。
    ありがとうございます。

  279. 66836 匿名さん

    >>66830 匿名さん
    39階角部屋もかなりの倍率だったようですよ。

  280. 66837 名無しさん

    1.3-1.5億で江東区でタワーマン買うかとしたら、1.8-2.0億でもっとまともなところで買うね… 駐車場も付いてないし… 金無い田舎者が多いから倍率高いかなぁ

  281. 66838 匿名さん

    駅まで5分以内、銀座まで5分。
    海と緑と公園に囲まれ、開放感抜群の眺望。
    敷地内スーパー、小学校隣接、ららぽーと5分。

    東京のどこを探しても未来永劫二度と出てこない立地

  282. 66839 匿名さん

    >>66838 匿名さん

    都心区に見下される江東区で我慢できるなら満足度は高そうだね。
    でも、いくら便利で素敵でもいつかは港区となるでしょうね

  283. 66840 匿名さん

    ドンマイ

  284. 66841 匿名さん

    >>66839 匿名さん
    「見下せるかどうか」で住む場所選んでないんでね。
    何はどうあれ、もうプレミアムしか残ってないんで、検討できるなら、してみてくださいよ。

  285. 66842 口コミ知りたいさん

    >>66841 匿名さん

    プレミアムしか残って無いのは、まさにお金持ちに魅力ない事だよ… ロジカルが…
    普通、一人年収2000万、3000万のサラリマンクラスでも買わないよ… 豊洲は…

  286. 66843 口コミ知りたいさん

    >>66838 匿名さん

    金無い人の発想だね…
    金持ちにおいて、物理環境もそうだが、何より周りの人が一番大事な環境だよ… 分かるかなぁ… 知らないよなぁ…

  287. 66844 匿名さん

    >>66842 口コミ知りたいさん
    >>66843 口コミ知りたいさん

    はいはい笑

    知りもしない金持ちについて無理に語らなくて良いですよ笑

    検討してない(できない)人はどうぞお引取りくださいまし


  288. 66845 口コミ知りたいさん

    >>66844 匿名さん

    コロナで、一時だけ住むセカンドハウスを検討してて、電話して見たら1.4億の部屋も駐車場付いてないと言われ、都内で1.8億の物件を契約したぞ…

    まあ、確かに自分はお金持ちと自称しないね…
    少なくとも数十億の金融資産を持って無いとね…

  289. 66846 匿名さん

    >>66844 匿名さん

    するどい!想像力を発揮してまで、カキコミ。
    おつ。

  290. 66847 匿名さん

    >>66845 口コミ知りたいさん
    もう他所買ったんなら、検討板で何してんの?
    用もないのに書き込まないでくれる?

  291. 66848 匿名さん

    豊洲にはダイエーがお似合い by北仲(リンコス)

  292. 66849 匿名さん

    イオンフードスタイルは、どこの店舗も利用者の評価が高いようで楽しみです

  293. 66850 匿名さん

    >>66849 匿名さん
    ここら辺でリンコスあるのは佃くらい?

  294. 66851 匿名さん

    取り敢えず購入者の喜びは良く伝わってくる笑

  295. 66852 匿名さん

    >>66837 名無しさん
    たられば。どこ買うにしてもまずは貴方の稼ぎを増やさないとね

  296. 66853 匿名さん

    >>66850 匿名さん

    リンコス近くにあるけど、ワインとチーズが豊富な普通のスーパーって感じだな。豊洲のアオキがいいね、楽しいし。

  297. 66854 匿名さん

    >>66845 口コミ知りたいさん

    という夢を見ました。

  298. 66855 匿名さん

    スーペリアキャンセル住戸、あれだけ値上げして完売なんですね。凄すぎる。

  299. 66856 匿名さん

    >>66849 匿名さん

    ダイエーそんな嫌?

  300. 66857 匿名さん

    >>66842 口コミ知りたいさん

    相続対策でしょうがなく買うのが2、3億のマンションだからね。豊洲は実需だから高額帯は売れにくいよ。

  301. 66858 通りがかりさん

    豊洲良いとかだが、都心に比べると庶民が多いよね。まぁ庶民には暮らしやすいから良いのだけど。

  302. 66859 匿名さん

    >>66857 匿名さん

    いや?、正直2億ション買える人羨ましいわ。無理なくね。何の仕事してはるんやろ?投資家さんかオーナーさんかな。サラリーマン役員なってもキツイやろうし。

  303. 66860 匿名さん

    >>66839 匿名さん
    都心3区在住だが、豊洲ブランドには一目置いてるぞ。

  304. 66861 通りがかりさん

    >>66860 匿名さん

    どのあたりに?

  305. 66862 さん

    >>66859 匿名さん
    普通のリーマンでもインデックスとかしてるだけで資産増えすぎて、相続対策でマンション買って資産評価圧縮するよ。
    そういう時は地価が高い都心が多いけどね。

  306. 66863 匿名さん

    今日はMRは駐車場の抽選に向けての集計作業でもやってるのかな。

  307. 66864 マンション掲示板さん

    >>66862 さん

    それ豊洲で言ってもな。
    実需中心の庶民の街なんだから。

  308. 66865 匿名さん

    まぁ豊洲もいろんな層の人がいるよ。
    とくにこのマンションは、リーマン以外もかなりいるだろうね。

  309. 66866 匿名さん

    お金持ちは自分のこと金持ちだって周りに言って回らないですからね。
    こんなところで、虚しいですね…

  310. 66867 通りがかりさん

    >>66866 匿名さん

    そんなこと言ってる人いる?

  311. 66868 匿名さん

    >>66867 通りがかりさん
    「金持ちはこう言うものだ」っていう決めつけに近い意見言ってる人達は、自分が金持ちだって言ってるようなもの。

    でなければ、本当の金持ちの気持ちなんてわかるはずないんだから、そんな自信満々に言えるわけない。

    もし自身がお金持ちでないなら、全く信用に値しない情報ってことだしね。

  312. 66869 匿名さん

    金持ちがどうとか、あんまり意味のある話じゃないですよね。
    理由はよく分からないながら、とにかく驚異的な人気物件になった、それが現時点の事実です。


  313. 66870 匿名さん

    >>66868 匿名さん
    なんだコンプレックスか。

  314. 66871 匿名さん

    まぁ、買わないマンションの掲示板に長々と貼り付いてネガる理由なんて、コンプレックス以外にはないでしょうね..

  315. 66872 匿名さん

    実需なのにエレベーター乗り換えは酷い。

  316. 66873 匿名さん

    なんで、そんなヘンテコな動線にしたのかね。

  317. 66874 匿名さん

    豊洲は東京駅に別格で近いリゾート地みたいなもんだからね。

    コンブレックスを持つのは仕方がない

  318. 66875 匿名さん

    今日、9階くらいまでネットが外れていましたね。
    とうとう現実味を帯びてきたなという事と、あと朗報としては(もちろん感じ方には個人差あると思いますが)、曇りガラスの部屋もみたのですが、全く景色がみえないわけではない事がわかりました。

    外から見た感じなのでまた中から見た景色は変わるでしょうが、譬えてみるならば以下の3の状態くらいかなと。なので、リビングからも外の景色の状態は一定みえるのかなと思います。

    1山で良い景色をみていて霧がかかってきたときに最初は全く気にならない。
    2徐々に気になってくる。少し見えない部分が多くなってくる。
    3霧がずいぶんかかって「あー、景色が見えなくなってきた。でもまだ景色全体の輪郭はぎりぎり見えるな。」
    4霧が全ての景色を覆い尽くしてしまって何も見えない。



  319. 66876 匿名さん


    豊洲の人に都心コンプレックスはないよ。
    庶民だから。

  320. 66877 匿名さん

    豊洲も住民入れ替わってるからね。
    愛着薄い人は既に売却して出てってるイメージ。
    最近の高値になってから越してきてる人は愛着強い人多いね。

  321. 66878 匿名さん

    >>66877 匿名さん

    愛着というか、高い金払ったという粘着だね。
    豊洲安いと思うよ。

  322. 66879 匿名さん

    >>66874 匿名さん
    >豊洲は東京駅に別格で近いリゾート地みたいなもんだからね。

    地下鉄だと乗り換えが必要な東京駅。
    バスなら特に近いとは言えない東京駅。
    浜松町の浜離宮を眺めるタワーの方がまだ便利な上にリゾート感はある。

  323. 66880 マンション検討中さん

    豊洲タワマン在住ですが、ここが盛り上がってるから、久しぶりに中古査定してみたら3000万くらい含み益でてた。BTTが豊洲の価値を引き上げてくれたから感謝です!

  324. 66881 匿名さん

    港湾施設中心の港区湾岸にリゾート感求めるのは酷だ

  325. 66882 通りがかりさん

    >>66880 マンション検討中さん
    ここが割安だったけど、BTTなくても上がってるよ。
    そういう相場なんだから。

  326. 66883 匿名さん

    >>66876 匿名さん

    確かに無いね。
    豊洲やこのエリアが好きだからね。

  327. 66884 通りがかりさん

    >>66883 匿名さん

    分をわきまえてる。それが豊洲民。

  328. 66885 通りがかりさん

    こんな時間に東電堀で打ち上げ花火やってる人いるね。
    民度低くてやだな

  329. 66886 匿名さん

    こんな便利なところなのに、リゾート感が味わえるって最高ですね。本当に希少な場所だと思います。

  330. 66887 匿名さん

    今回1LDKが60倍とか書いてあったけど、抽選は1LDKのみ?
    他の部屋はうまくばらけたのかな。
    ここに情報ないということは本当の検討者はマンコミュにはいないということがよくわかる。笑

  331. 66888 匿名さん

    >>66885 通りがかりさん

    豊洲に高望みしすぎやろ。

  332. 66889 匿名さん

    >>66879 匿名さん
    ヒント 臨海地下鉄

  333. 66890 匿名さん

    都心のオアシス豊洲はみんなの憧れですね

  334. 66891 匿名さん

    >>66890 匿名さん

    都心?オアシス?
    どこらへんが?

  335. 66892 匿名さん

    まあネガの方はカリカリしないで、都心のリゾート豊洲で精神を癒しましょう。

  336. 66893 マンション検討中さん

    豊洲が芝浦を越えましたね。

    オフィスだらけの田町。ショッピングモールやホームセンターも近く子育てもしやすい豊洲。駐車場も安く車持ちにも優しい。

    田町は再開発がー、と言うが結局オフィスが出来てサラリーマンが増えるだけ。しかもオフィス空室が問題になりそうな機運。

  337. 66894 匿名さん

    >>66885 通りがかりさん

    夏は上半身裸で走ってるの多過ぎて嫌だ。
    正直気持ち悪いし、西小もあるんだから勘弁して欲しいよ。
    せめてぐるり奥地だけにして欲しい。
    運河沿いだと裸になりたくなるのかね?

  338. 66895 匿名さん

    >>66891 匿名さん
    ランクニングコースとかすごく良いね
    サイタブリアのあるところ
    レインボーブリッジをバックに白人のカップルとかよくいるけどまるで映画のよう

  339. 66896 匿名さん

    プレミアムフロア階が売れ残っているのは、プレミアム専用エレエーターが1階まで行かないからじゃないですか?

    なんでプレミアムなのに、4階で降りて1100戸世帯の方たちと一緒に、たった4基のエレベーターに乗り換えないといけないのか・・  

  340. 66897 匿名さん

    >>66896 匿名さん

    金持ちに人気がない街なだけだよ。
    庶民の街なんだから。

  341. 66898 匿名さん


    ここ修繕費の設定でオススメしない人多いね。
    最初の10年で売るなら、最強だってね。

    永住には不向き?

  342. 66899 匿名さん

    豊洲の臭気対策は、技術が進歩してきているから

  343. 66900 名無しさん

    >>66896 匿名さん

    お金がない人用だからね
    不便はしょうがない

  344. 66901 通りがかりさん

    >>66898 匿名さん

    経年劣化か。立地が良いだけに勿体無いね。

  345. 66902 匿名さん

    相変わらず意味もなく金持ちがどうの言ってる人がいますが、金持ちでもない人が語るのは、失笑されるのでやめた方がいいかと

  346. 66903 匿名さん

    >>66902 匿名さん
    ロジックがよくわからんが、あなたの金持ちの判断基準は何?

  347. 66904 匿名さん

    キャンセル住戸14戸は全て売れたのでしょうか?
    確かな情報はありますか?

  348. 66905 匿名さん

    自治体のメールで、千客万来施設のゾーニング図(平面・立体)きてたわ。念の為アップは控えておくけど、いよいよ本格始動でワクワクするね。ただ、ラビスタと合わせホテル2つも出来て、稼働率(採算)が心配。。。

  349. 66906 匿名さん

    >>66905 匿名さん

    観光客価格だろうから、
    みんな行くのは最初だけだと思うよ。
    買い出しなら築地場外行った方が楽しいんじゃない?

  350. 66907 匿名さん

    >>66898 匿名さん
    私は丁度10年で売る予定だから
    最強ってことですね!

  351. 66908 匿名さん

    >>66899 匿名さん
    港南とかと違って豊洲は臭くないですよ。

  352. 66909 匿名さん

    >>66906 匿名さん
    担当はららぽーとと棲み分けしつつ地元民にも来てもらえるラインナップにしたいと言っていたけどどうなるかね
    築地場外はこないだ行ったらコロナで完全に死んでたぞ

  353. 66910 通りがかりさん

    >>66907 匿名さん

    これ、中古購入時に説明してもらえないと問題になりそうだよね。

  354. 66911 匿名さん

    >>66910 通りがかりさん
    年々価値が下がる修繕費設定だからね。
    良いマンションなのにモッタイナイね。
    普通のマンションみたいに一時金とかやめれば良いのに。

  355. 66912 匿名さん

    >>66905 匿名さん
    温泉はとても楽しみです。区民割引あったら良いね。

  356. 66913 マンコミュファンさん

    >>66896 匿名さん
    4階の乗り換えだけは心配だ。
    空いてる時間帯は気にならないかもしれないが通勤時間帯と帰宅時間帯はきっと混むだろうな。
    子供やらベビーカーやらいろんな人が使うだろうからね。

  357. 66914 匿名さん

    >>66913 マンコミュファンさん

    私もその点だけは今でも気にしてます。変えて欲しい。
    他はまあ満足してます。

  358. 66915 匿名さん

    エレベーター、犬も一緒って大丈夫なのかな

  359. 66916 匿名さん

    >>66913 マンコミュファンさん
    帰りはまだ分散すると思うけど、朝8時前後はやばいだろうね。ロビーに行列できるだろうけど、まあロビーかっちょいいから我慢するか。。。

  360. 66917 匿名さん

    ここは、小学生がうじゃうじゃいるはず。
    裏の小学校を増築しているくらいですから。
    7時40分から8時10分が保育園登園時間帯。
    ランドセル小学生の登校時間帯8時から8時20分というところでしょうか。
    サラリーマンはこの時間帯を避けて、マンション内オフピーク通勤を心がけましょう。

  361. 66918 匿名さん

    ベビーカー族や小学生が多いのは今さら仕方ないとして、ベビーカーやキックボード等でエレベーターに傷がつくのが心配。共用部のソファも靴で汚れたり傷つけられないか心配。
    今住むタワマンの共用部も小学生に占拠され色んな傷を見ると嫌になる。
    豊洲としては高額なタワマンだからそんなに小さい子供が多いとは思わなかった。
    ペアローンや親からの援助での購入者が多いのか…

  362. 66919 匿名さん

    近隣物件と比べてここだけ特に子供が多いということはないかと思いますよ。もちろんファミリー層が主体ではあるけど、それは勝どきや晴海も変わらないでしょう。

  363. 66920 マンション検討中さん

    修繕費の長期積み立て基金がどうしても気になります。他の物件だと最初の購入時のみに支払うが、ここは12年ごとに支払うし、初回の費用と他の物件が一緒ぐらいで、かつ、12年ごとに支払う。定期の毎月の修繕費も見ましたが、30年経つとかなり高くなる。ご意見を聞いてください。

  364. 66921 匿名さん

    >>66920 マンション検討中さん
    そこはあまり気にしていませんね。

    修繕金が足らなくてボロボロに管理されるくらいなら、潤沢に集めてもらってしっかり修繕してもらう方が安心です。

    必要経費なのでそこは惜しみませんよ。
    というか、購入者はそれも納得したうえで買ってますので。

  365. 66922 匿名さん

    >>66921 匿名さん
    ですね。
    そこに納得できないのなら、残念ですがご購入は諦めたほうがいいかと。

  366. 66923 匿名さん

    >>66922 匿名さん

    ここはギリギリで買った人が多そうたから、管理修繕費が気になる人も多そうだね。
    数年後には莫大な教育費もかかってくるしね。
    若いファミリーは大変だね。

  367. 66924 匿名さん

    >>66919 匿名さん

    豊洲6丁目は1世帯あたり2.44人。(単身・2人世帯の多いパークアクシスキャナル豊洲を含む)

    ブランズの入居率95%で、6丁目と同水準となると、2,679人。
    このマンションにも単身世帯は当一定数あるだろうから、
    ここに子供が、700~800人が入居しても全然おかしくありません。

  368. 66925 匿名さん

    >>66924 匿名さん

    タワマン一棟で、
    ちょっとした街2、3つ分の人口が増えるってことを忘れちゃいけない。
    今日夢の島からブランズ見えたけど、
    他のタワマンと比べてもかなり太くて大きいよ。
    遠くから見ても大迫力なタワマンです。

  369. 66926 匿名さん

    >>66921 匿名さん
    そこは同意だから、修繕費が高い分には構わない。けど、ここの問題は、将来の値上がり傾斜が一般水準より明らかにキツいこと。これは新築を捌きたい東急を利するだけで、住人にとっては健全じゃない。実需マンションなんでしょココ??

  370. 66927 匿名さん

    >>66926 匿名さん
    補足するけど、もっと当初の修繕費を上げろ(全体をスムースにならせ)って意見です。

  371. 66928 匿名さん

    >>66920 マンション検討中さん
    そんなものは管理組合が立ち上がってそこでの議論次第。
    新築デベの計画通りやってるところの方が少ないでしょ

  372. 66929 匿名さん

    >>66928 匿名さん

    修繕費計画を変更するマンションが少ないよ。
    平準化というか目先高くなる、将来安くなるはだいたい賛同得られない。

  373. 66930 匿名さん

    >>66926 匿名さん
    一般水準と変わらないですよ。どこと比較してます?

  374. 66931 匿名さん

    住民同士、毎朝同じ顔で目立つでしょw
    エレベーターから電車の中まで、帰りも一緒ですかね。 

    こりゃキツイ毎日ですね。
    出勤時間を5分ずつズラすんですかね?

  375. 66932 匿名さん

    >>66931 匿名さん

    仲良くなって挨拶交わして出勤すればいいじゃん。
    何で住民同士で牽制し合うんだよ。

  376. 66933 匿名さん

    まじか、やだなー。 やっぱ俺は自分専用じゃないとダメみたいだな。

  377. 66934 匿名さん

    ここに、学校の二校分ぐらいの小学生がいるのかよ。 
    集まるとパワーが二乗、負担は三乗だぞ。 

    独身は無理だわ。

    主婦層はそんなに負担を増やしたいのかね。

    子供を集めるメリットないよね。

  378. 66935 検討板ユーザーさん

    60倍だもんなぁ
    ネガのちょっかいが心地よくて草
    ネガもやるだけ応募してみたら?
    審査落ちかww

  379. 66936 匿名さん

    家族4人で80平米だと、一人当たり20平米だよね。独身学生のワンルームの生活水準。家族が増えたらなら、狭いマンションなんて買わないで、一人50平米ぐらい確保できる郊外の広い家を選ばないとダメだよ。 しっかりしないと。

  380. 66937 マンコミュファンさん

    >>66936 匿名さん
    なんで?

  381. 66938 匿名さん

    >>66936 匿名さん
    郊外の広い家も良いですよね。でも豊洲のフラッグシップも負けないくらい魅力的だと思いますよ。

  382. 66939 匿名さん

    マンモス大学じゃん、日大だよここ。

  383. 66940 マンション検討中さん

    >>66939 匿名さん

    販売中の日本トップ3位に入る晴海フラッグやパークタワー勝どきをさしおいて、完売目前の湾岸平均レベルのここをいじりにくるなんてw。

  384. 66941 匿名さん

    子供が1000人前後もいるんじゃ、小学校もマンション内でいいんじゃない。 ここの暮らし方は、ほんらい全額が会社負担だと思うよ。

  385. 66942 匿名さん

    >>66941 匿名さん
    どういう意味?

  386. 66943 匿名さん

    約1200戸のうちの6割に子供が1人いるとすると720人か。
    並の小学校の人数規模になるな。
    乳幼児や中学生を考慮するともっと減るんだろうけど、
    西小に入りきるのかね?
    豊洲小や北小に分散させないと厳しいのでは?

  387. 66944 匿名さん

    >>66927 匿名さん

    >>66926 匿名さん

    きちんと管理される前提で管理費は安い方がいいですけど、
    逆に修繕費は後々不足問題にならないように最初からきちんと
    積み立てるべきですね。

    最初の修繕費を安くして、後から急激に上げる設定にするのは
    買いやすいと思わせるための手段ですからね。

    タワーマンションでは均等に徴収すると専有面積1㎡あたりの
    修繕費は月300円が必要だそうです。デベロッパーのお仕着せ
    を変更して㎡あたり300円を毎月集めるよう管理組合で決議
    したマンションもあるようです。

    湾岸タワマンの修繕費一覧です。5年前の資料なので値上げ
    されてるかもしれませんが、ご参考まで。

    1. きちんと管理される前提で管理費は安い方が...
  388. 66945 匿名さん

    WCTが高いのは3棟構成で非効率なのと、プールみたいな修繕維持費が高い共用施設があるからですよ。

  389. 66946 匿名さん

    >>66945 匿名さん

    それは関係ないと思われます。BTTはプールが無いですが、BTTの10年ごとの一時金も含めた修繕費を全部計算して月あたりの均等にならすとWCT並みになります。

  390. 66947 匿名さん

    >>66944 匿名さん
    東急から提示されている修繕積立金計画を、もし1年目から均等化したとすると、413円/㎡くらいでしょうかね。
    75㎡だと月30,900円位ですみますね。
    管理費と合わせると、月64,000円くらいか。

  391. 66948 匿名さん

    >66944
    これはw 坪200万で売りに出された安物タワーのリストじゃんw 
    どれも安かったよなーw 湾岸名物だわ。

  392. 66949 匿名さん

    ごめごめ ツインパークスは違うわ。

  393. 66950 匿名さん

    >>66948 匿名さん

    安物タワーではなく分譲のころはマンションが安い時代だったと言うことだけかと。ツインパークスでさえ分譲時は坪400万で買えた。
    他の港区湾岸タワーも今も坪200とか古くなってさらに安くなってるなら笑えるけど、今は坪400以上になって、BTTより高いんだから笑えない。

  394. 66951 匿名さん

    >>66947 匿名さん
    これ、本当?
    ランニングコストで6.4万は高い気が…みなさん金持ちなのですね汗

  395. 66952 匿名さん

    >>66934 匿名さん

    私は子供いない町や住居はありえないと考える派です。ちょっとくらい騒がれても関係ないです。

  396. 66953 マンション検討中さん

    維持費高すぎ。ぼったくり。
    これ皆で言ったほうがいい。

  397. 66954 匿名さん

    >>66946 匿名さん
    ワールドシティタワーズは敷地が変形で配棟が非効率な形してるからエレベーターが余分に必要で修繕費高いんだよ。確か設計古いから高層低層エレベーターも分離してないし、あそこは修繕費が割高になる要素が多い特殊な物件。

  398. 66955 匿名さん

    >>66945 匿名さん

    >>66926 匿名さん

    WCTの修繕積立金についてはのらえもんブログに解説があります。ここも早期に平米あたり毎月400円徴収に変更した方が健全かもしれませんね。

    https://wangantower.com/?p=15367


    「一般的には評価されにくい修繕の均等化もやっている」。たしかに中古検討者は修繕積立金が高いか安いかしか見ない人が多いですからね。維持費の多寡だけで判断すると、築浅で修繕積立金が上がっていないタワーマンションが絶対的に有利となってしまいますが、早めに手を付けて将来不安を無くすというのは意識が高くて素晴らしいことだと思います。

    しかも、修繕積立金を平準化して平米あたり296円と300円を切ってきたのは驚きです。これはこのマンションが機械式の地下駐車場であり、タワーパーキングの莫大な維持費用から逃れられていることと関係します。維持コストのことを考えれば、タワーマンションは自走式駐車場か地下を掘った駐車場にすべきですが、現状それができているのはほんのごく一部。特にリーマン・ショック以降のタワーマンションですと数えるほどしかありません。  

  399. 66956 匿名さん

    >>66953 マンション検討中さん

    東急はドレッセタワー新綱島も高いよね。これは、正直なだけなのか、ぼったくりなんかはわからない。
    修繕積立は皆んなの共有資産だから、高くてもしょうがない気もする。一方で、管理費は管理会社への支払いなので、コスパは慎重にみたいですね。

  400. 66957 匿名さん

    >>66954 匿名さん

    ってか、ここの方が修繕費高いけど?

  401. 66958 匿名さん

    >>66954 匿名さん

    タワマンではエレベーター設置数は多いほうがよくないか?
    隠れコストダウンでエレベータ数ケチってる方は問題。
    エレベーター少ないと朝、大渋滞になる。

  402. 66959 eマンションさん

    >>66954 匿名さん

    高層。低層エレベーター分離って実はあんまり意味ないかと思う。要するに総戸数÷エレベータ設置数が大事。高層低層分離だと低層は低層階だけの低速エレベーターで良くなって高層階のダクト部分も部屋にして販売できるし、コストダウンになるんだよね。

    高層3層プレミアフロア専用と非常用はエレベーター数から除いたら、残りの3つのエレベーター1基あたり何戸で分けあうことになるか?が大事だと思うんです。通常は80戸から90戸で1基っていうのが標準なんですが、BTTプレミアフロア除いた残りの13フロアあたり1基って少なくないですかね?非常用も使う?素朴な疑問です。

  403. 66960 通りがかりさん

    >>66959 eマンションさん
    ワールドシティタワーズは外壁が吹き付けだから修繕費が高いみたいですよ。

  404. 66962 匿名さん

    シャトルエレベーター4基が13人乗りというのは変更なしですか?
    あれ、実際は7人くらいしか乗れないよね??
    最低でも15人乗りとかに変更になってたりしない?

  405. 66963 匿名さん

    [No.66961と本レスを、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  406. 66964 匿名さん

    >>66962 匿名さん

    うち13人乗りだけど、コロナ以降はみんな気を遣って5人くらいが定員て感じかな。
    4階だから、すぐ来るしそこはいんじゃないかな。

  407. 66965 匿名さん

    >>66951 匿名さん

    一時金をならすとそんくらいですね。
    一時金徴収は無いマンションが多いかな。

    10年以内にいなくなる人に最もメリットある制度ですから、施設利用も荒くなるし、良いことないよ。

  408. 66966 マンション検討中さん

    ちなみに、このマンションの管理会社はどちらでしょうか? 評判とか大丈夫でしょうか?

  409. 66967 評判気になるさん

    >>66959 eマンションさん

    各層、約350戸に対してエレベーター3台はかなり少ない感じがする。最低でも100戸に1台、理想は80戸に1台必要なはず。

  410. 66968 匿名さん

    最近は近隣新築物件もシビアなところが多いから新築同士の比較として話題になりにくくなったけど、普通に少ないよ
    まぁ、ここの場合、部屋から外までのドアtoドアの時間気にする人は、そもそも4F乗り換えの構造の時点で見送っちゃってるでしょうから

  411. 66969 匿名さん

    一時金の話は分かるのですが、傾斜つけることに関しては良いことないは言い過ぎでは無いですか?もちろん滞納リスクは分かるんですけど。

    一次取得して長く住むことを考えた場合、ローン返済あり子育て等支出ありでキャッシュフローがきつい最初にランニングコストが安いのは助かりますし、ランニングコストが上がってくる頃には子育てを終えてローンも繰り上げ返済が終わっているわけですしね

    評価額に織り込まれて売買されるので、別に中古取得者が不利ということもないでしょう

  412. 66970 匿名さん

    結局、ここのライトアップはどんな感じに決まりましたか?
    屋上のみですか?
    壁面もライトアップですか?

    最近、豊洲がCMで使われることが多いですね。楽しみです

  413. 66971 匿名さん

    確かに最近豊洲がCMに出ること増えてますね。時々有明や晴海も見ます。

  414. 66972 匿名さん

    >>66969 匿名さん
    有利不利ではなく、10年以内に売却するのが1番お得な設定になってるだけですよ。

  415. 66973 匿名さん

    ここだけの話じゃないでしよ

  416. 66974 匿名さん

    >>66973 匿名さん
    ここより初期設定が低い修繕費は見たことないね。
    購入して10年住むには最高の設定だけど。

  417. 66975 匿名さん

    >>66970 匿名さん

    ライトアップ情報、気になります!

  418. 66976 匿名さん

    タワマンはババ抜きですから気をつけないと。永住に向かないです。

  419. 66977 匿名さん

    >>66972 匿名さん
    そうやって、特定年限での売買にインセンティブを与えるような修繕費の設計をしていることが問題という話では?要は、市場に歪みをもたらすノイズだってこと。10年前後の時期だけ異様に供給過多になって、ここだけならともかくエリア全体の価格に影響してしまうでしょ。多かれ少なかれ、市場の歪みは常にあるけど、できるだけ少ない方が健全だよねって話。三井はそこんとこ、分別ある大人の設計するけど、東急は節操ないなぁ

  420. 66978 匿名さん

    中古の買い手は修繕費のランニングコストも吟味しつつ価格交渉や購入可否の判断をするんだから、有利も不利もないよ
    都内のタワマンが越後湯沢のリゾートマンションみたいな値段にならないのは、ランニング高いのを考慮してもその値段で買って住みたい人がいるからでしょ

  421. 66979 匿名さん

    三井だって10年で売るのが一番得な設定になってるのは変わらんがな

  422. 66980 匿名さん

    滞納されるリスクの指摘なら分かるんだけど、歪みとかインセンティブとかは言ってることがよく分からん
    自分が一時金徴収が控えてる中古検討してたら、売主に一時金分ぐらい値引きしてくれやと交渉するけど…

  423. 66981 匿名さん

    >>66980 匿名さん
    一時金徴収ある度にその分は安くしなきゃ売れなくなっていきます。リセールが急激に悪化していくということです。

  424. 66982 匿名さん

    たかが一時金程度の額でリセールがどうとか、大げさすぎる。
    マンション相場の動きの方がはるかに影響が大きいよ。

  425. 66983 匿名さん

    竣工前に既に1000万値上がりしてるこの状況で、たかだか数百万レベルのディスカウントなんか大抵の人にはどうでも良い話だな

  426. 66984 マンション検討中さん

    >>66977 匿名さん
    税制もそうなんだから、むしろわかりやすくていいじゃない。短い人生ちゃんと住む場所の中長期のスケジュール立てられるもの。

  427. 66985 匿名さん

    キャンセル住戸14戸はあの価格でどうやら完売したようですね。
    ガッツリ値上げでも完売したのは、東急が今の市況と検討者の要望に応じて価格設定したからだと思われる。

    角住戸と中住戸はさらに価格差が開き、
    中住戸では、北西と南西では同じ42Fで坪40の差が坪8まで縮まった。 

    予想通り、角住戸と北西の価格上昇が証明されたね。

  428. 66986 匿名さん

    いざ、中古で売りに出しても売れないって。

  429. 66987 匿名さん

    今は知らんけど、むかし豊洲シンボルの広告を見たのは、タイ国だよ。数億円の広告費を使ってんじゃないのかな。 そんな新築時の売れ行きをそのまま自分たちのターンに持ち込んでも、まったく違うと思うよ。

  430. 66988 匿名さん

    ここはリセールも相当強いでしょうね。
    キャンセル住戸が高倍率で売れた直後に、中古を売りに出しても売れないとか言っても説得力ないよね。

  431. 66989 匿名さん

    キャンセル住戸が高倍率で売れた直後
    って何を根拠に言ってるのこの人

  432. 66990 匿名さん

    湾岸民って見てるの湾岸だけだから都内マンションマーケットの潮目変わったの気付けないよ

  433. 66991 匿名さん

    >>66988 匿名さん

    どんどん高値で売って、
    周りの中古マンションの値段を引っ張り上げてください!

  434. 66992 匿名さん

    豊洲が安いころは、若者の購入者が多くて街に活気があったけど、ここは高いから最近三十過ぎたオジサン、オバハン多いのかな?

  435. 66993 匿名さん

    >>66989 匿名さん
    君は倍率知ってるの?
    それとも根拠もなく言ってるの?

  436. 66994 通りがかりさん

    >>66992 匿名さん

    それブロガーさん書いてましたね。
    豊洲にやたらポジティブな小金持ちが増えたと。

  437. 66995 匿名さん

    >>66994 通りがかりさん
    そりゃそうだ。私のことだ。

  438. 66996 匿名さん

    ホームページから先着順がなくなっていますが、どういうことでしょうか?

  439. 66997 匿名さん

    >>66992 匿名さん
    普通に一次取得適齢期の若者が多いよ
    やたらポジが多いのも一次取得者が多い証拠

  440. 66998 匿名さん

    含み益しか自慢がないおっさん共のノスタルジーなどどうでもいいわ

    地所の2丁目再開発でスタートアップ代表者の若者とかが街に入ってくるし、そう言った若者の目に留まれば、豊洲のマンションの価値はまだまだ上がってくと思うけど。

  441. 66999 匿名さん

    >>66996 匿名さん

    もしかして先着順5戸も売れてしまって、最後の5戸を新たに出したのでしょうか?
    1147戸供給済は変わっていませんが、公式サイトではいよいよ最終期となってます。
    この5戸は最後の北東3戸南東2戸なんでしょうね。

  442. 67000 匿名さん

    過去に先着順表示をHPから引っ込めたのは価格改定のタイミングだったような。
    値下げあると良いですね

スムログに「ブランズタワー豊洲」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

1億2,680万円~3億1,980万円

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸