東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. ブランズタワー豊洲ってどうよ?

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/43758/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 66501 匿名さん

    >>66493 匿名さん
    ビルの壁面緑化は、ビル風の影響を受け、特に南西は日差しが強く乾燥しやすいです。
    どうしても、枯れやすいです。

  2. 66502 マンション検討中さん

    パークコート云々以前にプレミアム住戸売らないと。

  3. 66503 匿名さん

    >>66499 マンション検討中さん
    早まりましたね。
    やはり税制対策の要望が多かったのでしょうね。

    素晴らしい対応です。

  4. 66504 匿名さん

    >>66502 マンション検討中さん

    三井のレポート見ると豊洲の価格って湾岸では、中位なんやね。安いから買ったほうがええな。

  5. 66505 匿名さん

    >>66503 匿名さん

    1期購入者ですが、3月ではなく早くなったのですか?

  6. 66506 匿名さん

    >>66503 匿名さん
    税制ってなんか有利になるんでしたっけ?
    そのあたりウトくて。

  7. 66507 マンション検討中さん

    >>66506 匿名さん

    親からの住宅資金援助とかだと思います。

  8. 66508 匿名さん

    >>66507 マンション検討中さん
    ありがとうございます。
    どっちにしろ関係なかったです。

  9. 66509 匿名さん

    >>66499 マンション検討中さん

    引き渡しが早まった情報はどこから?
    東急からの連絡は来てないけど?

  10. 66510 匿名さん

    >>66509 匿名さん
    一部の人には109からの通知が到着しているようです。

  11. 66511 匿名さん

    >>66506 匿名さん

    住宅ローン減税は確か去年11月くらいまでの購入者は、決まってないですよね?それ以降の契約者は逆に最も有利な13年なのに。。

    今回はその住宅ローン減税に関係ある有益な対応ですか?

  12. 66512 匿名さん

    >>66505 匿名さん

    いつに早まったの?

  13. 66513 匿名さん

    >>66512 匿名さん
    購入者には書類が届くようなのでお待ちください。
    私はたまたま別件で問い合わせてたので、メールで知りましたが。

  14. 66514 匿名さん

    工事の進捗状況も売れ行きも全て順調ですね。
    内覧会も早まるのかな。

  15. 66515 匿名さん

    >>66511 匿名さん

    違うよ。住宅ローン控除で未定の早期契約者には関係ない。税制待ち。10年は確定なんだが、13年欲しいよね、不公平だし。
    引き渡しの前倒しは、親から資金援助もらう人の贈与税を減らす特例に引っ掛かけるため。
    引き渡しと引越しのタイミングは連動するのか、気になる。
    誰かもう営業さんに聞いた??

  16. 66516 匿名さん

    >>66515 匿名さん

    10年確定?

  17. 66517 匿名さん

    >>66515 匿名さん

    ローン減税は10年もまだで、形式上は全てが未定かと。仮に10年が確定でも問題は控除率ですね。
    噂では、従来1%ではなく、金融機関の率を上限との話もあり、そうだとすると10年でも大きくメリットが後で契約した方と比較すると減りますね

  18. 66518 匿名さん

    >>66504 匿名さん

    中古とかもかなり安いよね。
    値上がりも都心に比べると少ないから買いやすい。

  19. 66519 匿名さん

    >>66517 匿名さん

    来年はそれ濃厚なので、旧制度適用か、新制度適用かですかね。うちは特別控除なので関係ないですが。

  20. 66520 匿名さん

    >>66515 匿名さん
    てか、この価格帯でローン控除使える人いるんだ。。。

  21. 66521 匿名さん

    いや、まだ分からないでしょ
    契約期間の条件が後ろにだけ伸ばされて、今後は青田買いは一切対象外という冷徹な制度に変わる可能性が残ってる…

  22. 66522 匿名さん

    年のほぼすべてが緊急事態 or 蔓延防止の異常事態だから激変改悪は回避するでしょうかね

  23. 66523 マンション検討中さん

    40倍とか、どんだけやねん。。

  24. 66524 匿名さん

    >>66523 マンション検討中さん
    こちらの契約者の方なら、最終的な倍率は高くなった方が良い材料になるので、今の段階では無抽選であるとアピールした方が人集めになって良いと思います。

  25. 66525 匿名さん

    >>66522 匿名さん

    ローン控除使うの中間層だから、激変改悪した方が民意は得られるだろうね。

  26. 66526 契約済者

    引渡し前倒れを希望する方、3月10日ー3月13日の引渡しになります。当初引渡し予定日を希望する方、3月25日ー28日の引渡しになります。

  27. 66527 マンション検討中さん

    >>66526 契約済者さん
    内覧会は何時からですか。

  28. 66528 契約済者

    >>66527 マンション検討中さん

    内覧会期間は、11月2日からですが、詳細日は個別調整になります。

  29. 66529 マンション検討中さん

    >>66528 契約済者さん
    いよいよ内覧会ですか。楽しみですね。

  30. 66530 匿名さん

    >>66528 契約済者さん

    内覧会まであと2ヶ月、ワクワクです。
    購入して2年、長がったような短かったような。。。
    これから忙しくなります。

  31. 66531 匿名さん

    ブランズの写真を撮ってここにあげる人、メリット羅列する豊洲アゲアゲ君を最近見ませんね。
    他所からのネガもいないし、平和です。

  32. 66532 匿名さん

    >>66526 契約済者さん
    引渡もですが、引っ越しがいつできるかですよね。。。

  33. 66533 匿名さん

    >>66532 匿名さん
    引越しは早期引き渡し3日間の後ですよ。

  34. 66534 匿名さん

    >>66529 マンション検討中さん
    スーパーとか保育所もみれるのかなぁ。

  35. 66535 匿名さん

    住宅ローン減税の金利1%の話って決まるならいつ確定でしょうか?

  36. 66536 匿名さん

    >>66525 匿名さん
    こんなことしたら住宅市場壊滅でしょう。
    財務省、そこまで経済音痴?

  37. 66537 匿名さん

    >>66535 匿名さん
    グリーン住宅ポイント制度を創設します!
    ~令和2年度3次補正予算案 経済の持ち直しに向けた住宅取得対策~


    新型コロナウイルス感染症の影響により落ち込んだ経済の回復を図るため、一定の省エネ性能を有する住宅の新築やリフォーム等に対して、商品や追加工事と交換できるポイントを付与する「グリーン住宅ポイント制度」を創設します。
    1 背景
     ポストコロナに向け、経済の持ち直しの動きを確かなものとし、民需主導の成長軌道に戻
    していくため、新たな経済対策が決定されました。
     これを踏まえ、グリーン社会の実現及び地域における民需主導の好循環の実現等に資す
    る住宅投資の喚起を通じて、新型コロナウイルス感染症の影響により落ち込んだ経済の回
    復を図ることを目的として、本日閣議決定された令和2年度第3次補正予算案に「グリーン
    住宅ポイント制度」が盛り込まれました。
     ※今回の措置は、今後の国会で予算が成立することが前提となります。

    2 グリーン住宅ポイント制度の概要 ※詳細は別添2をご覧ください。
     一定の省エネ性能等を有する住宅の新築やリフォームを行う場合、または一定の要件等を
    満たす既存住宅の購入を行う場合、商品や一定の追加工事と交換可能なポイントを付与します。
     ○新築は最大40万円相当、リフォームは最大30万円相当のポイントを付与。
      ※一定の要件を満たす場合、新築最大100万円相当に引上げ
     ○「新たな日常」等に対応した追加工事にもポイントを交換可能。
     ○若者・子育て世帯がリフォームを行う場合等にポイントの特例あり。
     ○住宅の新築・リフォーム、既存住宅の購入で、令和2年12月15日から令和3年10月31日
      までに契約の締結等した場合が対象。

    3 国土交通省の制度公表ホームページ
      ホームページはこちら




  38. 66538 マンション検討中さん

    >>66531 匿名さん

    アゲアゲヒールはツイッタに移った 笑

    開設後呟き止まった鬼滅BTTアカ だぁーれだ 笑

  39. 66539 匿名さん

    住宅ローン減税使えない人しか買わないかと思った。

  40. 66540 匿名さん

    >>66539 匿名さん

    親の援助が多いんじゃない?

  41. 66541 匿名さん

    >>66536 匿名さん
    そもそも使ってる人そんな多くないからね。
    政府の評価高いね笑

  42. 66542 匿名さん

    >>66541 匿名さん

    そうなんだ。使わない人は、譲渡課税の特例か年収がバカ高い人ってことだよね。前者の買い替えさんが多いって意味?後者?

  43. 66543 契約済者

    オプションで、エアコンを注文されている方は多いでしょうか?マルチエアコンの選択肢があまりなく、しかも、値段が結構高いですね。

  44. 66544 匿名さん

    >>66542 匿名さん
    両方だね。そもそも住み替えが多いし、
    3000万くらいないと一馬力だとここ買えないよ。

  45. 66545 通りがかりさん

    パラも終わって警察の警備がなくなるから、東電堀やマンション周辺での酒盛りやたむろが心配です。

  46. 66546 匿名さん

    >>66545 通りがかりさん
    元々そんな人は居なかったと思うけど。東電堀はいつも平和そのもの

  47. 66547 匿名さん

    >>66545 通りがかりさん

    愛知県警のおまわりさん。
    お疲れさまでした。

  48. 66548 匿名さん

    全国の警察車両見かけましたよね。世界的なイベントがあるとこうやって集まって来るのですね。

  49. 66549 匿名さん

    おはようございます、オリパラの関係者の方々お疲れ様でした。今日から2020のフラッグなどの後片付けが始まるのでしょうね。

  50. 66550 匿名さん

    晴海と豊洲をつなぐ春海橋の近くにある錆びれた鉄橋が遊歩道に生まれ変わるんだってね。パークタワー晴海のひとはららぽーとに行きやすくなるね。北西さんは少しだけ、眺望に加わるね。よきかな。

  51. 66551 匿名さん

    グリーン住宅制度はbtt非適応ですよね?

  52. 66552 匿名さん

    >>66544 匿名さん
    そもそも湾岸の新築の割には住み替えそんなに多くないけどな。
    一期は大したことない値段だったし親補助なしとか二馬力リーマンとかも当たり前にいると思うけど、何を牽制したいのか分からん

  53. 66553 匿名さん

    >>66550 匿名さん
    どうせならPT晴海のところからハンズのところに橋をかければいいのにね。

  54. 66554 匿名さん

    >>66552 匿名さん

    1期は近隣からの住み替え組でしょ?
    スカベイが多いって聞いたよ。

  55. 66555 匿名さん

    >>66553 匿名さん

    そんなこと都民Fのヤツに言ってくれ。
    江東区選出のくせに中央区に住んで、
    中央区民のための仕事ばかりするヤツだから。
    あの鉄橋は産業遺構で残せば良かっただけなのに、
    晴海住民のためにやってんだよ。
    あの整備なんか豊洲住民には何のメリットも無い。
    ヤツに言えば何とかしてくれるんじゃねーの?
    都民Fも中央区はヌーブラヤッホーじゃなくてヤツを擁立して欲しかったわ。

  56. 66556 匿名さん

    ここは住み替えが多いのか。
    マンション価格が上昇しなくなったらリセールも当然悪化する。5年程度で住替えすると各種税金、ローン手数料、仲介手数料、転居費用やらで相当な損が出てしまうから新たな住替え需要の大部分が消える。
    住替え住民が多い湾岸マンションの将来にはゾッとする。

  57. 66557 検討板ユーザーさん

    >>66556 匿名さん
    自分が住まない地域の将来のことでゾッとするの?
    感受性がとても豊かですね。
    5年、10年と今みたいに、
    指咥えてよーく見ておいてくださいね。

  58. 66558 匿名さん

    >>66556 匿名さん
    前にのらえもんがアンケートしたときも2割くらいだったし、特別多くはないよ

  59. 66559 匿名さん

    >>66556 匿名さん

    住替え需要が消える心配する前に
    新築タワマンの供給の方が無くなるだろ。

  60. 66560 匿名さん

    周りと同質であること、その中でささやかなマウントを取れるかを気にする専業主婦さんのために、
    とりあえずここは一馬力世帯の周りからの住み替えが多いってことにしといてください。

  61. 66561 検討板ユーザーさん

    >>66560 匿名さん
    そうですね。
    住替えが多いから将来心配だなー。
    今のうちに中国テクノロジーにでも仕込みますか。

  62. 66562 匿名さん

    住み替え経験のある方が多くいらっしゃるなら、流動性が高くて中古市場の中でも競争力のあるマンションであることを経験的にわかっていて選択されているのでは、と思いますけどね。もしくは、周辺と比較して終の棲家として十分なマンションであるかのどちらかじゃないですか。ぞっとする理由はちょっとわからないですね。

  63. 66563 匿名さん

    リアルに1LDKは、45倍以上なんですね。。
    絶対嘘だと思ってた。
    キャンセル14戸全て抽選か。。
    角部屋も恐ろしいことになってんな。

    どこかの駅直結新築みたいに、
    先着順じゃなくて供給絞ればいくらでも倍率つくと言うことね。
    なーんだ。
    値上げキャンセル住戸で最大抽選数と全戸抽選はお見事!
    誰だー
    値上げがどーのこーの言ってたやつ?!

  64. 66564 匿名さん

    >>66544 匿名さん

    年収3000万円未満になるように
    調整しています

  65. 66565 匿名さん

    >>66562 匿名さん

    湾岸タワマンを数回住み替えしてきて、ここが終の棲家です。

  66. 66566 匿名さん

    >>66565 匿名さん

    まだ死ぬのは早いです。もう一件行きましょう。

  67. 66567 匿名さん

    >>66566 匿名さん

    そうですね
    住宅展示場辺りにタワマンが建てば、もう一軒いきましょか。

  68. 66568 マンション検討中さん

    >>66563 匿名さん

    なんでこんなことに。ちょっと異常ですね

  69. 66569 匿名さん

    キャンセル住戸はずいぶん思い切って値上げしたなと思ったけど、それでもまだ足りなかったということですね。
    相場もあるけど、完成形が見えたことも大きいのかなと。

  70. 66570 匿名さん

    >>66568 マンション検討中さん
    他の新築物件もそこそこ倍率ついてるらしいから、
    これが今の市場ということですかね?
    それにしても値上げ後に最高倍率45倍以上って。。
    住友が上げすぎで、
    東急が上げなすぎで、
    三井が上手いということか。
    消費者にとってはどこがいいのかな?

  71. 66571 匿名さん

    bttは最高倍率45倍。ptkは27倍だね。
    今の相場なら供給絞れば、倍率なんていくらでも上がるってことが実証されたな。

  72. 66572 匿名さん

    東電堀って、結構水質いいんだね。臭いとかディスられた事もあったけど、(他のトライアスロン場と比べて)綺麗というのが客観的な事実。まあ、泳ぎたいとは思わないが。。
    https://wangannavi.com/2021/09/06/sintoyosu-event-202109/

  73. 66573 匿名さん

    >>66563 匿名さん
    倍率やばいですね。
    一定の人気はあると思ってましたが想像以上です。

    過去の豊洲の新築物件と比較しても、ダントツトップの倍率じゃないですか?

  74. 66574 匿名さん

    >>66573 匿名さん

    業者が複数の法人名を使ってるとかそういうケースじゃないの?

  75. 66575 匿名さん

    >>66573 匿名さん
    そうですね!
    ま、ネガさん達には1LDKだからねと言われそうだけど、全戸抽選というのが大きいですね。
    最高倍率は晴海フラッグさんにお任せします。

    しかも、ほぼ新規の実需というから、
    やはりそれなりに良いマンションということですね。
    プレミアの竣工前完売は難しいと思うけど、合格点だと思います。

    幾度かの値上げを経て、完売した暁には、
    2年前にワーワー言ってた奴らの投稿を真顔で見返して、一息ついてこのサイトを閉じたいと思います。

  76. 66576 匿名さん

    >>66573 匿名さん

    まぁ過去とは供給戸数が違うから比較にならんとは思うが、BTTが豊洲の値上がりに貢献してるのは間違いない。

  77. 66577 匿名さん

    >>66571 匿名さん

    つまり、倍率44倍と聞いて申し込んだ猛者がいたのか笑

  78. 66578 匿名さん

    ここは長期優良物件で、ローン控除は受けられますか?

  79. 66579 匿名さん

    >>66577 匿名さん
    そこなんですよね。
    10倍でも萎えるのに。。
    法人名も少ないらしい。

    デベの間で、倍率コントロールが流行ってる?
    でも45倍は今から買う人にとってはマイナスポイントだし、メリットデメリットありますよね。

    私の知らないところで、とんでもない儲け話でもあるのか!もしくはこれでも割安なのか!
    ま、まさか豊洲人気なのか!
    今はこれが普通か。

  80. 66580 匿名さん

    >>66572 匿名さん
    水質チェックしたのかな?

  81. 66581 匿名さん

    >>66579 匿名さん
    何が起きているの?

  82. 66582 匿名さん

    全部屋倍率というのも本当ですか?
    中住戸など高層階だが特徴のない部屋もいくつかあったと思っており。。全部についていたらいいなと。

  83. 66583 匿名さん

    >>66582 匿名さん
    そうなんですよね。
    営業に聞いてみてください。

  84. 66584 匿名さん

    >>66572 匿名さん

    お台場の大腸菌は、芝浦の汚水処理場に大雨で雨水が大量に入ったときに処理出来ない汚泥が海に直接流れることが原因です。
    上流に位置する東電堀は影響を受けない。
    しかし、大雨が降ると川底のヘドロが舞い上がりかなり濁る。

  85. 66585 匿名さん

    >>66573 匿名さん

    その倍率はどこからの情報ですか?

  86. 66586 匿名さん

    >>66585 匿名さん
    未だにこの質問の意図がわからない。
    営業じゃないにしても、MRに電話して、
    キャンセル住戸検討してるのですが、
    倍率ってどれくらいですか?
    で終わる話でしょ?
    チャンスは今週末まで。

    その答えに信憑性を問うなら、
    もはや調べる術はありません。

  87. 66587 匿名さん

    >>66585 匿名さん
    もしかして、そのというのは、
    過去の豊洲の新築物件の倍率、
    の情報という意味でしたか?

    だとしたらごめんなさい。
    私は知りません。
    私への質問じゃないのにしゃしゃり出てしまいました。
    失礼しました。

  88. 66588 匿名さん

    >>66587 匿名さん
    過去のことはともかく、PTKが27倍でBTTが45倍ということだけでも人気ぶりは明らかですね。

  89. 66589 匿名さん

    >>66588 匿名さん
    そこやっぱり気になります??
    散々倍率で煽ってましたからねあちら。
    東急が下手と言えばそこまでですが、
    値上げする前に27倍と値上げした後に45倍は
    確かに差がつきましたが、タイミングが違うので単純比較は違うかなとも思います。
    いずれにしても、
    特に1期購入者は先着順東急に感謝ですね。

    とはいえ、プレミア完売しないとまだまだネガがブンブンしてくるので、大きな顔はできないですね。

  90. 66590 匿名さん

    >>66582 匿名さん
    今回、角部屋はもちろん中住戸も1期で速攻捌けた良部屋ばっかりじゃないですか?

  91. 66591 匿名さん

    角部屋はこれ以上値上げするとプレミアムより高くなっちゃうので最大限の値上げだったと思うのですが、
    それでこの倍率ということはプレミアムの北東中住戸よりスーペリアの角部屋の方が評価が高いんですね

  92. 66592 検討板ユーザーさん

    この驚愕値上げからの45倍という快挙には実際ネガの功績もあるだろw
    感謝w

  93. 66593 匿名さん

    日経3万超えだし、マンションも上がるだろうね。遅効性だっけ?

  94. 66594 マンション比較中さん

    >>66591 匿名さん
    1期購入者ですが、久しぶりにローン相談会でモデルルームに行った時、営業さんもそうそっしゃっていました。プレミアムの中住戸より、スーペリアの角部屋はお値打ちだと。それでもプレミアムの売れ行きもそこそこ順調みたいでした。

  95. 66595 匿名さん

    嘘つきばかり

  96. 66596 匿名さん

    >>66595 匿名さん

    豊洲はそんな街ではない。
    よそから来るやつは知らん。

  97. 66597 匿名さん

    >>66595 匿名さん
    どうした?
    病んでるのか?

  98. 66598 匿名さん

    >>66595
    >>66596

    結局倍率高くてネガが悔しがってるぞ?

  99. 66599 匿名さん

    >>66598 匿名さん
    最近ネガ減った気がする。

  100. 66600 匿名さん

    >>66593 匿名さん
    先行指数ですよ。

スムログに「ブランズタワー豊洲」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸