横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「リーフィアタワー海老名アクロスコート」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 海老名市
  6. めぐみ町
  7. 海老名駅
  8. リーフィアタワー海老名アクロスコート
マンション検討中さん [更新日時] 2021-06-10 10:35:21

リーフィアタワー海老名アクロスコートっていかがでしょうか。
駅にも近くて、便利なショッピングエリアもあって、良さそう。
ご意見や情報をお願いします。

所在地:神奈川県海老名市めぐみ町512番11
交通:相模線「海老名」駅 徒歩4分
   相鉄本線「海老名」駅 徒歩3分
   小田急小田原線「海老名」駅 徒歩3分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.25m2~120.65m2

公式URL:https://www.odakyu-leafia.jp/mansion/ebina-tower/index.html
売主:小田急不動産株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 小田急電鉄株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:小田急ハウジング株式会社(予定)

[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/8352/

[スレ作成日時]2017-06-30 19:22:58

スポンサードリンク

アージョ逗子
ヴェレーナ玉川学園前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リーフィアタワー海老名アクロスコート口コミ掲示板・評判

  1. 701 マンション検討中さん

    >>700 マンション検討中さん
    確かにそうですね
    完成してから半年程すれば住民の雰囲気がわかるかもしれません。
    でもその前に完売してるかも

  2. 702 マンション検討中さん

    >>701 マンション検討中さん
    来年の一期販売である程度予想がつくと思いますよ。
    投資用ではない部屋を半分売れれば好調で、竣工前完売の可能性が出てきます。
    小田急はすみふじゃないので途中値上げはしないものの竣工後販売がデフォなので、焦る必要は無いと思いますが
    https://www.odakyu-leafia.jp/?utm_source=google&utm_medium=g-ss&utm_co...

    階高が圧縮された物件なので、下がり天や梁を確認した上で買えるのは大きなメリットだと思います。

  3. 703 マンション検討中さん

    絶対リーフィアと決めた人にとっては抽選倍率的に優位かと思いますが、みなさんが言われる様に本当に不安無く決めていない限りは、待った方が良さそうな気がしてきました。

  4. 704 マンション検討中さん

    価格の抑えめなところは人気があるみたいですよ。
    南向きや高層階は手が出ない人は、確実に手に入りそうな一期に申込するのがいいかと。

  5. 705 マンション検討中さん

    >>697 マンション検討中さん
    都内やみなとみらい地区だと、投資部屋でも倍はしますからね。半額から手が出せるのは有り難いです

  6. 706 マンション検討中さん

    駐車場は自走式ですが階数ある場合少し面倒です。荷物多いときとか。ここはエレベーターもあるのですがこの維持費も大きい。こっちに一台きた分、タワーが3台となっています。

  7. 707 マンション検討中さん

    エレベーターは今まで110戸で2機、130戸で3機でしたが多いとは思いませんでした。300超で3機は朝はそれなりに混むと察します。そこからまたエレベーターで駐車場・・となりますし。

  8. 708 ご近所さん

    自走式駐車場の場合、駐車場の車道幅が狭くぎりぎりの造りにしてあることが多い印象ですが、この物件はどうなのでしょう?
    車道幅が狭いと、車のすれ違いや入出庫が大変になってしまうので。
    どなたか情報お持ちでしょうか?

  9. 709 マンション検討中さん

    >>708 ご近所さん
    プランブックに立体駐車場の図面あるね。
    通路幅は駐車場の縦幅とほぼ一緒。
    2車線じゃないし、かなり狭いような気がするけど、入荷と出庫一緒には出来ない感じですかね?
    わかる方教えて

  10. 710 マンション検討中さん

    2棟目、3棟目って本当に計画中止なのでしょうか?だとすると建築用地はどうなりますか?公園?戸建て?他社に売却?

  11. 711 マンション検討中さん

    未定なだけで、計画中止とまでは言われてないのでは。2棟目に関しては、1棟目販売促進の為に未定と言ってるだけかもしれませんし。

  12. 712 マンション検討中さん

    近辺の住みたい街としてですが皆さんのご意見はどのような感じでしょうか?

    ①町田
    ②相模大野
    ③中央林間
    ④海老名

    私は都心から離れますが、海老名の将来性に期待しているので一番だと思いますが・・・。

  13. 713 マンション検討中さん

    >>487 マンション検討中さん

    比較表に謝りがあったり、オプション情報を持ってますので、更新とブラッシュアップをさせて頂きました。
    間違いがあれば、是非ご指摘ください。

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ■仕様比較

    グレーシアタワーズ     VS リーフィアタワー 

    ×駅徒歩5分         < ○駅徒歩3分 
    鹿島建設施工       > ×三井住友建設施工 
    ○平均階高3.68m      > ×平均階高3.22m 
    ○天井高2.6m        > ×天井高2.5m  
    ○ハイサッシ2.17m     > ×通常サッシ2m 
    ○下がり天井、梁少なめ   > ×下がり天井、梁きつめ 
    ○玄関以外フラット     > ×上がり框、バルコニー段差きつめ 
    ×機械式駐車場       < ○自走式駐車場 
    ○内装仕様ハイグレード   > ×内装仕様低グレード
    ○人造大理石キッチン天板  > ×人工キッチン天板(★20万) 
    ○玄関カメラ付インターホン > ×玄関前覗き穴(★10万) 
    ○タンクレストイレ     > ×タンク隠しトイレ(★40万)
    ○ミストサウナあり     > ×ミストサウナなし(★30万)
    ○網戸あり         > ×網戸なし(★30万)
    ○ユーティリティシンク   > ×通常シンク(★10万)
    ○角のみLow-e複層ガラス  > ×角のみ耐熱強化ガラス     
    ×バルコニー水栓なし    < ○バルコニー水栓あり 
    ×夜間警備員なし      < ○夜間警備員あり
    ○専用ジムあり       > ×専用ジムなし 
    ○ノンタッチキー(〜1.8m) > ×タッチキー
    ○全水栓浄水システム    > ×浄水システムなし
    ○ブリヂストン免震ゴム   >? 記載なしで不明 

    ※オプション補完可能な項目には(★)をつけ、概算額を記載しています。
    ※より対象を広げる為、一般フロアの標準仕様で比較しています。
    ※記載した項目は、物件資料、HP、現地、営業のいずれかで確認しています。
    ※コンシュルジュ等、賛否両論ある項目は除外しています。

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ■共通仕様
    ・二重床・二重天井
    ・免震構造
    ・T-2サッシ
    ・365日、朝〜夕方まで管理人あり
    ・各階ゴミ置場あり
    ・キッズルーム
    ・ライブラリーラウンジ
    ・ゲストルーム
    ・スカイラウンジ
    ・エレベーター3機

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ■眺望条件と値付け
    ・グレーシアタワーズ
    WEST棟の西角がベスト眺望
    スカイラウンジあり、高い建物は遠目にリコータワー位、丹沢方向で前ららぽの確定眺望
    半分に切って西側が眺望良好かつ確定眺望、東側はEAST棟とかなり近めのお見合い

    EAST棟は東角がベスト眺望
    北東・南東の2面にわたり遮る建物なし、前の土地に31m高さ制限ありの確定眺望
    半分に切って東側が眺望良好かつ確定眺望、東側はWEST棟とかなり近めのお見合い
    低層階及び別棟お見合いの半分より西方向はお得で、リーフィアとかなりの価格差あり

    ・リーフィアタワー
    南東中住戸がベスト眺望
    中住戸なので一方向だけだが遮る建物なし、前が小田急相鉄車庫で確定眺望

    全体では、南角〜東角の眺望が比較的良好
    東角スカイラウンジは、東方向ビナマークスとお見合い、北東方向地権者所有部分のお見合いリスクあり
    角住戸はグレーシアのお見合い程近くないものの、全方角で基本お見合い

    眺望良好な南角〜東角と比べ、眺望が望めない他の方角はかなりお得。
    方角で値付けの強弱が強い一方、高さによる価格差は少なく基本高層階がお得

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ■有名ブロガー記事
    ・グレーシアタワーズ
    https://manmani.net/?p=10034
    http://sumitaimansion.blogspot.jp/2017/11/175.html
    http://mansion-madori.com/blog-entry-5251.html
    http://mansion-madori.com/blog-entry-5252.html

    ・リーフィアタワー
    https://manmani.net/?p=10029

  14. 714 マンション検討中さん

    >>713 マンション検討中さん

    グレーシアのイースト棟は西側がウエスト棟とお見合いの間違えじゃない?

    その他はその通りだと思います

  15. 715 マンコミュファンさん

    >>713 マンション検討中さん

    コンシェルジュが賛否両論あるのなら、専用ジムも維持費がかかる割には使わない人も多いので、除外すべきでは。網戸は生物学的に虫がこない20階以上がないだけで未満は標準。グレーシアのバルコニー奥行きないけどそんなことは書かれてないし。なんか時々復活するこのグレーシアびいきののこの比較に反論するのもめんどくさいが、グレーシアの17階の高さの南側の鉄塔と14階の高さのビジネスホテルが至近距離にそびえ立っていることも比較材料として重要だと思うが。

  16. 716 マンション検討中さん

    >>715 マンコミュファンさん

    なんだか必死ですね。
    欠点ばかり気にしてたらマンションなんて買えません。
    それよりもマンションの特徴を理解して、欠点を許容できるなら購入に進むべきです。
    どちらもいいマンションなんですから。
    それにも賛同できませんか?

  17. 717 マンション検討中さん

    >>715 マンコミュファンさん
    面倒臭いと言いつつしっかりアツく反論してる君、相当なリーフィア好きだね!
    他物件下げじゃなくて、リーフィア推しの君から見たリーフィアの良い点を教えてよ!

  18. 718 マンション検討中さん

    トイレとか覗き穴とか妥協するしかないと思ってたけど、オプション対応可能ってのが本当なら、これは結構なポジ情報だよ。
    リーフィアの仕様が低いのは事実だけど、リーフィアの方が立地がいいのも事実。弱点のグレードは、お金かければグレーシアに近づける訳でしょ。

  19. 719 名無しさん

    >>715 マンコミュファンさん

    確かに「×網戸なし(★30万) 」とか悪意を感じるな。

  20. 720 マンション検討中さん

    実需の方は、リーフィアの位置にグレーシアが建てば迷いは無かったろうに、、、本当に判断が難しいと思う。
    投資なら賃貸サイズを分譲するリーフィアの方が明らかに優位なので、迷う方は少ない様に思う。

  21. 721 マンション検討中さん

    >>719 名無しさん
    値段違うの?
    他にも値段違うのある?

  22. 722 マンション掲示板さん

    かなり前に、オプション500万出せば比較的よい仕様になるって書いてありましたが、グレーシアと同レベルにするだけなら100万もかからないのでは?

  23. 723 マンション検討中さん

    >>722 マンション掲示板さん
    内装グレードに結構差があるからそれは言い過ぎだけど、500万はしないでしょ。多分300万出せば近くはなると思う

  24. 724 マンション検討中さん

    ターゲットが違うんだから、仕様云々の違い言っても意味ないよ。

    投資メインの物件は、ちゃんと回せるかが最重要課題。可能な限りコストを切り詰めて作るのは当たり前で、あえてそうしてると考えるのが妥当。下手にグレード上げて回せなくなる様では企画倒れでしょ。
    一方実需メインの物件は、ショボいと売れないから、仕様が高くなるのはこれまた当たり前かと。

  25. 725 匿名さん

    >>715 マンコミュファンさん
    バルコニー奥行きの差を教えていただきたいです。あまりバルコニーに目をつけたこと無いのですが、奥行きある方が便利なのでしょうか?参考にさせていただきたく、わかる方いれば教えてほしいです。

  26. 726 マンション検討中さん

    >>725 匿名さん
    リーフィアが2m、グレーシアが1.75だったとと思いますよ。

    >>720 マンション検討中さん
    私も同じことを思ってました。
    投資用物件とのことで、どうしても全体的に貧弱ですし、階高が影響してか空間がかなり狭苦しく感じます。
    居住目的ではあるものの転勤があり狭めのリーフィアが無難な選択なのですが、高い買い物だけにこれだけあからさまだと正直ちょっと厳しいです。
    妥協できるかどうか、竣工後の物件を見て決めたいのですが、投資用の小さめの部屋はすぐ売れちゃうだろうから悩みますよね

  27. 727 マンション検討中さん

    >>713 マンション検討中さん
    リーフィアの南角から西角方向は、2棟目、3棟目が立たなかった場合は、南東までではないにしろ比較的眺望は良好だし、タワーが至近距離に立つリスク込みで安くなってるからお得だと思う
    まあ2棟目たたなくても何かしらは立っちゃうんだろうけど、、

    1棟目の進捗が悪いみたいで2棟目以降もかなり遅延すると思うので、仮に立つとしても結構長い期間眺望を楽しめるんじゃないかな。
    本当にリスクない眺望気にするなら、結構先になるかもしれないけど、2棟目がおすすめかも

  28. 728 マンション検討中さん

    何かと不安の多い物件ですよね。年明けすぐと言ってた一期販売も月末以降に伸びるって話だし、かなりの苦戦が予想される。投資目的だから低グレードは気になんないけど、安くても海老名だから、投資としてどうなのか決断できずにいます。

  29. 729 マンション比較中さん

    でも、要望書は確実に集まってるでしょうね

  30. 730 マンション検討中さん

    >>726 マンション検討中さん

    投資で難しいとお考えなら、近い将来確実に相続が訪れそうな高齢者の方以外は、旨みの無い物件だと思いますよ

  31. 731 マンション検討中さん

    リーフィアに行ったら期待はずれでガッカリして、グレーシア行ったら気に入ったけど一期終わってた、、それでもグレーシアを買っちゃおうと思ったけど、リーフィアを買えばもしかしたら儲かるかもってスケベ心が邪魔してリーフィアも捨てがたくなってる。もし上手くいっても、その先住む宛はないんですけどね。
    私みたいな人は凄く多そう、、、、
    旦那は、リーフィアは賃貸出るから賃貸がすればいい、家賃補助出るんだから買う必要ないと言ってます。

  32. 732 マンション検討中さん

    >>731 マンション検討中さん
    投資部屋を買うわけでもないのに、リーフィアを買うと儲かるんですか?なぜ?

  33. 733 マンション検討中さん

    >>732 マンション検討中さん
    リーフィアは投資で検討してる人が多そうなので、売った時には分譲時より高く売れて、住んでた間家賃はタダだったみたいなことがあるのではと思ってたんですが、甘すぎですかね?

  34. 734 マンション検討中さん

    >>733 マンション検討中さん
    投資で検討している方は基本的にグロスの小さな部屋を購入し、購入時よりも価格が下がったとしても利益が出るように家賃を設定されるので儲かるのだと思います。
    海老名市全体が今後より一層発展し、人気の街になれば購入時より高くなる可能性は0ではありません。しかしそもそも、これまでの海老名のマンション相場よりも相当高いので、購入時より高くなる予想は難しいと思います。そしてリーフィアが購入時より高くなるのならば、グレーシアもそれなりに価格が維持されているか、高くなると思いますので両者の差は少ないと思います。
    確かマンマニさんの予想では、10年後の価格は下がっています。
    https://manmani.net/?p=10029

    多くの投資家が検討しているから購入後高くなる、という考えは正直甘いかと思います。リーフィアにはそれだけ投資用の狭小部屋が多い、というだけだと思います。

  35. 735 マンション検討中さん

    狭小部屋は投資目的で価値有り。それ以外の部屋は万一売却時グレーシアとの差が少ないのなら、実際住む向けには向かないとの事なので、実需が良いグレーシアの方が大分優位との事かもしれませんね。もちろん狭小で無い広めの部屋を賃貸と言う選択もあるかもしれませんが、賃貸価格的に高めで無いと利益難しそうなので、難しそう。

  36. 736 マンション検討中さん

    かといって、自分で住む向けで足りない仕様を補ったら只でさえ高い上に、更に高くなるので、万一売る際には難しいと。もちろんそれを割り切ってリスクと考えるか。終の住処にしても、追加費用を納得しなければならない。手狭部屋以外の部屋は投資向け、実需向けどちらも中途半端との事でしょうか?

  37. 737 マンション検討中さん

    タンクレストイレの有無と駅距離2分を比較してもね
    タンクレストイレにこだわってマンション買わないけど

  38. 738 マンション検討中さん

    >>734 マンション検討中さん
    甘く見過ぎだったんですね、、、、勉強になりました(汗)
    3L位の広さは欲しいですし、賃貸に出すつもりも無いので気に入った方を買おうと思います。

    でもマンションマニアさんの予想ではグレーシアの方が価格維持率が高いのですね。
    と言うことは、もしグレーシアにも投資用の部屋があったら投資もグレーシアの方が良かったと言うことになるんでしょうか?
    よく分からなくなってきました。

    でしたらリーフィアを買われようとするのは、最初から賃貸に出せば儲けられるとお考えだからでしょうか?

  39. 739 マンション検討中さん

    >>738 マンション検討中さん
    グレーシアにも投資用の部屋があった場合、投資家達が目をつけるかというのは、わかりません。価格次第だと思います。ただ少なくとも同じ広さ、同じ価格だった場合はリーフィアに利があります。リーフィアの方が駅が近く、海老名1の高層マンションというランドマーク性がありますので。

    マンマニさんの情報で、グレーシアの方が10年後の価格が維持されているのは、あくまで元の価格を考慮してです。マンマニさんもおっしゃっていますが、海老名が発展し、更に扇町よりめぐみ町の方が将来性があると見込まれましたら、逆転も十分にありえます。
    けどそれもミクロの視点で見た時の資産価値の差です。マクロの視点で見た時に、海老名そのものがさびれたら、両者の資産価値は下がります。

    最後に。マンション購入検討者が全て利益を追求しているわけではありません。
    リーフィア検討者は駅近や自走式駐車場の利便性、ランドマーク性に惹かれて検討している方もいらっしゃると思います。むしろ実需で検討されている方は、価格と利便性を天秤にかけて決めるのが普通じゃないでしょうか。だからエビミラやパークも売れているのです。

  40. 740 マンション検討中さん

    転勤になったら駅近な方が金策出来そうなのでリーフィアが良いと思ってるんだけど、嫁が絶対グレーシアと聞かない。
    嫁の気持ちも分からん訳じゃないけど、意見が割れた時皆さんどうしてます?
    どっかにもあったけど、ここにグレーシアが建ってたら即決だった。
    夫婦仲が悪くなる位なら、どちらもパスすべきかな。

  41. 741 通りがかりさん

    同時期に海老名で最高の物件を比較して選べるなんて、今買う人は幸せですね。

  42. 742 マンション検討中さん

    >>740 マンション検討中さん

    うちも全く同じ構図です。
    すごく良くわかります。

    うちの場合はグレードの低仕様?と言われるものはほとんど気にならないので、自走式のメリットを優先してリーフィアにしました。

    妻も仕様に関してはうちが必要なものはどちらも備わっているので、何にも気にしていないのですが、両社の価格差と、検討している部屋の確定眺望の点からグレーシアを希望していたのですが、グレーシアが締め切ってしまったので自然とリーフィアに抽選申し込むことになりました。
    特に、機械式は使い勝手や修繕の費用もそうですが、修繕の際の管理組合の方針や車をどこに置くのかなどのことで揉めそうなのが嫌だということでとりあえずリーフィアになっています。

    ただ、グレーシアも本当にいいマンションなので、抽選の状況によってはグレーシアに申し込むかもと言った流動性のある感じです。

  43. 743 マンション検討中さん

    >>742 マンション検討中さん
    740です、返信ありがとうございます。
    自分のとこは、嫁がグレーシア見たら気に入っちゃってもうダメです。
    私も建物や眺望はグレーシアが良いんですけど、万が一転勤の際の金策面とやっぱり駐車場の差が大きいですね。嫁は運転しないので、自走式の良さを理解してないです。

    どちらを買っても駅前のランドマークタワマンに住めて満足なので、私は嫁が喜ぶグレーシアになりそうです。
    この2物件逃すと、他に駅近で同クラスの物件は暫く無さそうですしね。

  44. 744 マンション検討中さん

    グレーシアはウエストがこれからでるから、まだまだ検討可能ですよ。
    最初は山の景色がきれいなので、ウエストの西向きがいいなと思っていたのですが、
    途中からリーフィアの方が駅に近いからいいかな、と思い直しました。
    ただ、たまたまモデルルームに行くときに立ちシ◯◯しているおっさんがいて、
    家族のテンションが下がって却下されそうになっています。
    現地を御存じな方にお聞きしたいのですが、
    海老名市には横浜の寿町のような場所はないですか?



  45. 745 マンション検討中さん

    立ち◯◯◯のおじさんで思い出しましたが、ここの通りって何で外人や人通り多いんでしょうか?
    図書館行く人が居るのは分かりますが、明らかにそれだけじゃない数の人が通りますよね

  46. 746 マンション検討中さん

    >>743 マンション検討中さん

    742です。
    奥様がそこまで気に入っていらっしゃるとグレーシアの方が良さそうですね…
    お気持ち、本当に良くわかります。うちの場合はタイミングでリーフィアに押し切ってしまいましたが、妻の意見を優先し、早い段階でグレーシアの一期にすべきだったかなと、モヤモヤばかりが残っています。

    いずれにせよ、740さんと同じで、この2つのどちらかしか考えていないので、逃さないようにしたいです!
    返信ありがとうございました。お互い頑張りましょう笑

  47. 747 マンション検討中さん

    >>713 マンション検討中さん
    角部屋検討中なんですが、Low-E複層はオプションにありましたか?

    南向きのダイレクトサッシタワーの中住戸に住んでた事があるんですが、Low-E複層使っててもカーテンを閉めきって、更にクーラーを常につけてないと過ごせないくらい暑かったです。
    角部屋で二面採光なので、オプション対応必須、難しいようなら別の業者にフィルムとかで対応が必須のような気がします。

  48. 748 検討板ユーザーさん

    ダイレクトサッシまでコストカットしちゃっねると、西日の入る方角は夏は灼熱地獄でしょうね、、
    逆に冬は暖房要らずになるのかな?

    中住戸は、バルコニー分庇があるので大丈夫そうですね。



  49. 749 評判気になるさん

    マンションは立地。
    グレーシアとの差は明らか。
    ここはなんだかんだですごく売れるでしょうね。

  50. 750 マンション検討中さん

    好立地とは言えどビナマークスの足下にも及ばなないし、建物としての魅力は構造・専有部ともにグレーシアの数段下。優れているのは自走式駐車場と海老名最高層な点ですね。

    当初の予定価格表から値段をどんどん下げてるけど、今のままではグレーシアと戦えないから、正式価格は更に値下げしてきそう、これは検討者からするとグッドニュースですね。
    価格据え置きで長期戦に持ち込もうとするなら、竣工後販売は必死でグレーシア完売後からが本番かな。

スムログに「リーフィアタワー海老名アクロスコート」の記事があります

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
レ・ジェイド新横浜

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5400万円台~9400万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

7298万円~1億2938万円

3LDK

70.66m2~105.68m2

総戸数 39戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

5698万円~6498万円

2LDK・3LDK

55.01m2~62.08m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5640万円~5790万円

1LDK~2LDK

44.65m2~47.08m2

総戸数 22戸