大阪の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ千里古江台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 吹田市
  6. 古江台
  7. 山田駅
  8. ブランズシティ千里古江台ってどうですか?
マンコミュファンさん [更新日時] 2022-02-27 19:02:47

公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/furuedai/index.html
売主:東急不動産株式会社 住宅事業ユニット関西住宅事業本部
売主:東京建物株式会社 関西事務所
売主:パナホーム株式会社 都市開発支社
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー
販売会社:東急不動産株式会社 住宅事業ユニット関西住宅事業本部
販売会社:東京建物株式会社 関西事務所
販売会社:東急リバブル株式会社 関西支社

物件名 ブランズシティ千里古江台
販売スケジュール 未定
予告広告
モデルルーム公開日 2017年9月末公開(予定)
所在地 大阪府吹田市古江台5丁目91番16(地番)
交通
大阪モノレール線 「山田」駅 から徒歩10分
阪急千里線 「山田」駅 から徒歩 11分
予定販売価額 未定
予定最多価額帯 未定
今回販売戸数(予定) 未定
総戸数 254戸
間取り 2LDK~4LDK(予定)
専有面積 61.36m2~100.68m2(予定)
バルコニー面積 7.50m2~41.55m2(予定)
敷地面積 11,718.73m2
建築延床面積 21,860.27m2
構造および階数 鉄筋コンクリート造 地上8階地下1階建
建築確認番号 第 H29確認建築CIAS00394 号(平成29年5月31日付)
用途地域 第一種中高層住居専用地域
建物竣工 2019年1月(竣工済)
お引渡し 2019年3月下旬(予定)
管理形態 区分所有者全員で管理組合を結成して、管理会社との間で管理委託契約を締結
管理費(月額) 未定
修繕積立金(月額) 未定
修繕積立基金 未定
分譲後の権利形態 敷地及び建物共用部分は区分所有者全員による専有面積持分割合による所有権の共有、建物専有部分は区分所有
売主 東急不動産株式会社 住宅事業ユニット関西住宅事業本部(事業主・売主)
国土交通大臣(15)第45号(一社)不動産協会会員(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟(一社)不動産流通経営協会会員 〒542-0081大阪市中央区南船場4-4-3(心斎橋東急ビル10階)
東京建物株式会社 関西事務所(事業主・売主)
国土交通大臣(15)第6号(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟 〒541-0053大阪府大阪市中央区本町三丁目4番8号 (東京建物本町ビル9階)
パナホーム株式会社 都市開発支社(事業主・売主)
国土交通大臣(13)第982号(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟 〒560-8543 大阪府豊中市新千里西町1丁目1番4号
販売会社 東急不動産株式会社 住宅事業ユニット関西住宅事業本部(販売代理)
国土交通大臣(15)第45号(一社)不動産協会会員(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟(一社)不動産流通経営協会会員 〒542-0081大阪市中央区南船場4-4-3(心斎橋東急ビル10階)
東京建物株式会社 関西事務所(販売代理)
国土交通大臣(15)第6号(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟 〒541-0053大阪府大阪市中央区本町三丁目4番8号 (東京建物本町ビル9階)
東急リバブル株式会社 関西支社 (販売代理)
国土交通大臣(11)第2611号(一社)不動産協会会員(一社)不動産流通経営協会会員(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟 〒530-0001大阪府大阪市北区梅田1丁目11番4(大阪駅前第4ビル15階)
施工会社 不二建設株式会社(予定)
管理会社 株式会社東急コミュニティー

お問い合わせ先 ブランズシティ千里古江台 販売準備室
(TEL:0120-109-656)
営業案内 営業時間/ 10:00~18:00
定休日/ 毎週水曜日・木曜日(祝日除く)
※上記の価額には、建物に係る消費税相当額が含まれております。
※上記概要は2017年06月12日現在のものです。
※次回更新予定日は2017年06月20日です。

[建物竣工日の修正を行いました 2020/8/29 管理担当]

[スレ作成日時]2017-06-13 16:08:03

スポンサードリンク

ブランズ都島
ブランズ都島

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズシティ千里古江台口コミ掲示板・評判

  1. 141 匿名さん

    >>140 周辺住民さん
    あんた文章理解力ないの?

    139の書き込み読んで、何で購入者や検討者のために書き込んでますからって返答になるんだよ 笑

    あんたの主張どおりには絶対ならないって趣旨だろ

    誰のためとか関係ないじゃん 笑
    頭大丈夫?

  2. 142 周辺住民

    >>141 匿名さん

    141匿名さんのように スレッドに関係のないコメを書く人の気持ちがわからないね
    141匿名さんはマンション購入を検討してる人たちが妬ましいのだろうけど?

    このマンションの事実!
    このマンションは地域のルールの主旨を無視していること
    このマンションの車、バイク等の車両出入り口が危険なこと
    このマンションは緑の配置が少ないこと、近隣のプライバシーに配慮していないこと




  3. 143 匿名さん

    >>142 周辺住民さん
    別に地域のルールを無視してようが、購入検討に何の問題もないですが。

  4. 144 周辺住民

    >>143 匿名さん
    143匿名さんは円滑に社会生活ができない人のようだね

    購入を検討している人たちはもっと社会性があるよ
    購入者はこの場所で生活をするんだから

    ルールを守ること=社会生活の最低条件だよ

  5. 145 周辺住民

    ルールを無視してもOKなんて購入者はいないだろ!

    地域のルール(約束)の主旨を無視する会社のマンションだよ
    購入者との契約(約束)を無視しても不思議はないと思うよ

    目に見える仕様は購入者は確認できるけどね
    目に見えない仕様(地下・強度・材質)は信用だけ
    (約束通りではない=横浜の傾斜マンションの例もある)だろ
    バレなければ、あのマンションの住民は強度不足の状態で住み続けてた!恐ろしいことだよね!

  6. 146 匿名

    事実。このマンションは予定通り建設され、売れていく。ごく一部周辺住民の意見などに何の影響も受けません。

  7. 147 周辺住民


    購入検討者がこのマンションが地域のルール(約束)の主旨を無視している と知ったら
    事業者が地域のルール(約束)の主旨を無視している と知ったら
    購入意欲はなくなるよ
    地域ルールを無視すること=購入者との約束を無視すること だからね

    このマンションの価格が驚くほど安くても、他の安心・安全なマンションを検討することを勧めるね

  8. 148 匿名

    >>147 周辺住民さん

    一部の住民が何を言おうと、何の影響もございません。

  9. 149 匿名

    >>147 周辺住民さん

    法律に従って民事裁判でもいかがでしょう?
    弁護士に相談してください。

  10. 150 周辺住民

    >>149匿名さん

    このマンションは建築基準法には抵触していません
    地域のルールの主旨を無視しているだけです
    地域の環境を守りたい として自治会が策定したもので、法的な拘束力はありません

    業者は一休さん
    この橋(端)通るな!真ん中(端ではない)通ってきた!
    地域のルールの主旨は無視して、文言を歪曲して活用!
    ほんと、ズル賢いですよ

    地域のルール(古江台方式)はこちら
    https://furuedai5keikaku.jimdo.com

  11. 151 匿名

    活動、頑張って下さい。生き甲斐にもなるでしょう。

  12. 152 匿名さん

    桃山台のマンションとこちらで少し迷い中です。

    どちらも子育て環境は良いいですからね。

  13. 153 周辺住民

    >>152匿名さん

    大きな長期投資ですから、十分吟味して、悔いのないようにしてくださいね


  14. 154 周辺住民

    >>151匿名さん
    マンションが建設されても、建設されなくても、それは問題ではない
    建設反対活動はしてないよ

    このマンションの隠れた事実を購入希望の人達にお知らせしてるだけだよ
    隠された事実!
    このマンションは地域のルールの主旨を無視していること
    このマンションの車、バイク等の車両出入り口が危険なこと
    このマンションは緑の配置が少ないこと、近隣のプライバシーに配慮していないこと

  15. 155 匿名

    >>154 周辺住民さん

    もっと頑張って反対運動しないと!掲示板に文句書いたり、簡単なHP作成では何も変わりませんよ!もっと活動家らしくならないと!「ルール違反だー」と毎日朝立ちして地域住民にアピールしないと!デベの事務所に押し掛けるくらいしないと!

  16. 156 周辺住民

    >>155匿名さん

    155さんは理解力のない人なの?
    マンションの建設に反対する活動はしてないよ

    このマンションの隠れた事実を購入希望の人達にお知らせしてるだけだよ
    隠された事実!
    このマンションは地域のルールの主旨を無視していること
    このマンションの車、バイク等の車両出入り口が危険なこと
    このマンションは緑の配置が少ないこと、近隣のプライバシーに配慮していないこと
    業者は重要事項として購入希望者には伝えないだろうからね

  17. 157 匿名

    あんまりやりすぎると、民事の可能性が出てくるので注意しましょう

  18. 158 周辺住民

    >>157匿名さん

    個人が感じたことで、民事?
    指摘したことを事業者も認識しているってことかなあ?
    認識しているのに何も改善しないなんて、よほど悪質だよ

    それと、その損害を算定できるの?

  19. 159 匿名

    ご自身でお調べくださいませ

  20. 160 周辺住民

    >>159匿名さん

    このマンションの事業者とその設計に複数の周辺住民が感じていることだよ

    このマンションは地域のルールの主旨を無視していること
    このマンションの車、バイク等の車両出入り口が危険なこと
    このマンションは緑の配置が少ないこと、近隣のプライバシーに配慮していないこと

    民事訴訟も良いかもね
    マスコミ出身者も周辺住民にいるからね、良いマンションの宣伝になるよ!

  21. 161 匿名さん

    ここの検討者の方で活動家の意見を聞いて購入意欲がなくなった人っていますか?私は全く気になりません。というか相手にしていません。

  22. 162 匿名さん

    >>160 周辺住民さん
    残念ながらあんたの主張は一切反映されずに完成すると思うよ。
    あんたは反映してもらえるとマジで思ってんの?w

  23. 163 周辺住民

    >>161 匿名さん  >>162 匿名さん

    気にしないことは、それはそれで良い事です
    いろんな考え方があって当然です

    ネガティブな考えかたも、ポジティブな考えかたも、いずれも正しいのです
    人の行動原理はその人の心埋心理に起因しますからね

  24. 164 匿名さん

    >>163 周辺住民さん
    で、
    反映してもらえるとマジで思ってんの?

  25. 165 周辺住民

    >>164  匿名さん

    匿名さんは全く理解できていないようだね
    マンションの建設に反対する活動はしてないよ

    このマンションの隠れた事実・周辺住民の危惧を購入希望の人達にお知らせしてるだけだよ
    業者は重要事項として購入希望者には伝えないだろうからね

  26. 166 匿名

    かわいそうになってきました

  27. 167 匿名

    マスコミ出身?何の役にたつの?マンションの宣伝って何をどうするのでしょう??

  28. 168 匿名

    マンションから住宅街を見下せて景色がいいだろーなー

  29. 169 周辺住民

    >>166匿名さん  >>167匿名さん  >>168匿名さん

    皆さんはマンション購入は無理なような環境のような印象だね
    安全にまで興味がないというのが全てを物語ってるね

    業者か?強者に雇われ代弁者だね?

    住民の安全は全てに優先しないと!利益よりもね!

  30. 170 匿名

    可哀相です

  31. 171 匿名さん

    頭が悪そうな文章、やめていただきたい。

  32. 172 周辺住民

    林檎を見て
    ①赤い実だと感じる人(中身は理解できていない)
    ②赤い皮の中には白くて甘酸っぱい果肉があると知った人(果肉の中に芯と種があることが理解できない)
    ③果肉の中に芯と種があることを知った人
    ①も②も③も感じた結果は正しい

    『難しいけど意味は解るかなあ?』

    この場所に45年以上住んだ人たちがこのマンションの車両出入り口には危険を感じると言っている
    この場所を熟知した人たちの意見だよ
    マンションを買えないヤジウマさんたちの意見とは軽重が違うよ

    購入を検討している人達に無価値なコメが多いね(170さんとか、171さんとか、他多数)

  33. 173 周辺住民

    >>168 匿名さん

    このマンションのこと全く知らないようだね
    マンションからの絶景はね
    1.特別養護老人ホーム
    2.大阪市立弘済小学校
    だよ

    当然だけど、住宅街は見下せないんだよ

  34. 174 匿名

    どうぞデベに仰って下さいませ

  35. 175 匿名さん

    まあ完売するでしょう。
    色々と非難されている方ご苦労様です。

  36. 176 匿名さん

    >>172 周辺住民さん
    へーそうなんだ。勝手に危険を感じてろよ。

  37. 177 匿名さん

    千里ニュータウンは生活環境が良すぎて、開発で一度手にいれた環境が崩されるときには、おおきな反対運動が起こる。特に戸建待区VSマンションはよくある。
    しかし千里ニュータウンはかなり古いニュータウン。インフラや団地は古い。デベロッパーが開発をして明るくきれいに生まれ変わるのは決して悪い話ではない。

  38. 178 匿名さん

    戸建てなら古江台よりも断然青山台の方が良いね。

  39. 179 匿名さん

    どこのスレもしょうもない批判ばかり

  40. 180 匿名さん

    戸建区のみなさんの気持ちはわからんではないが、夜には暗かったグラウンドが明るく活気あるマンションになるなら良いんじゃないかなと。しかも分譲マンションだから、ある程度の良識ある人たちが住むのかなと。子供が増えて古江台が活気に満ち溢れたら良いと思う。

  41. 181 周辺住民

    >>180 匿名さん

    ニュータウンは出来て半世紀近くが経過してますからね
    再開発、再生は当然のことだと思います

    このマンションに対面するような一戸建ての方々の意見をよく聞くと
    単純に建設に反対しているのではないことがわかります
    ①地域のルールの主旨を守るべき
    ②車両の出入り口をより安全な場所に変更し、出入りの方法を安全なものにすべき
    (住民から具体的な提案もありましたね)
    ③エントランス等と対面する一戸建て住戸のプライバシーに配慮すべき
    (住民から具体的な提案もありましたね)

    私の知るかぎり、関係住民は建設を反対だけのエゴの方々ではないですね

  42. 182 匿名

    >>181 周辺住民さん

    地域のルールとは何でしょうか?

  43. 183 周辺住民

    >>182 匿名さん

    中高層住宅の再開発に関して、古江台地区の景観、環境を維持し、秩序ある開発を求めたものです
    地域のルールは
    https://furuedai5keikaku.jimdo.com/古江台方式-古江台ルール  
    にあります
    地域のルールは「古江台方式」とか「古江台ルール」と言われています

  44. 184 匿名

    >>183 周辺住民さん

    細かい解説ありがとうございます。
    このルールですが、行政(吹田市や府)が正式に認めているものですか?

  45. 185 周辺住民

    >>184 匿名さん

    古江台連合自治会の総意ですから、吹田市も認めていますよ

    このマンション計画の南棟は地下1階、地上8階となっています

    この地下1階は全面道路から基礎を30cm程度低くしたもので、誰が見ても9階建てです
    この地下1階地上8階は
    事業者は「9層の建物であるが、9階建ての建物ではない」と主張
    関係住民は「地域のルールを無視した9階建ての建物だ」と主張

    南棟の地下1階、地上8階の計画は
    ・法律の文言では認められるものです(計画敷地全体の高低差を利用して合法化しています)
    ・地域のルールの主旨からは絶対認められないものです
    地域の総意を無視してまで利益確保を優先する事業者に恐ろしさすら感じますが


  46. 186 匿名さん

    >>185 周辺住民さん
    では、なぜ吹田市は全く動かないんですか?

  47. 187 周辺住民

    >> 186 匿名さん

    吹田市は設計の違法、適法を審査しますが
    倫理的なことには関与できません
    最近は「内々で指示」は出来なくなりました

    この計画は適法なんですよ
    だから、事業者はゴリ押しするんです

  48. 188 匿名さん

    >>187 周辺住民さん
    最終的な判断は司法に委ねられるということですか?

  49. 189 周辺住民

    >>188 匿名さん

    最終的には一般の方々の評価で事業者の対応が変わります
    吹田市においても8000人の建設反対の署名で計画が変更になった事例がありますが

    千里ニュータウン地域の「マンション建設反対運動」は戸建て住民のエゴと感じられるようですね
    私の知る限りでは
    ブランズシティー千里古江台にたいする建設反対運動は「建設すること自体」に反対はしていないですね
    「建設の中身」に反対し、提案していますね
    関係する戸建て住宅の住民の数は少ないですからね、事業者は無視するんですね




  50. 190 匿名さん

    >>189 周辺住民さん
    じゃあ無理そうですね。

  51. 191 周辺住民

    >>190 匿名さん

    無理か?無理でないか?の判断はまだ早いですね
    このブランズシティー千里古江台の評判次第ですよ

    業者の目論む利益は売れたら の話ですからね
    マンション購入は大型投資(固定資産投資)ですからね、消費者は賢明だと思いますよ
    特に安全・安心は住居の根本ですからね

  52. 192 匿名さん

    >>191 周辺住民さん
    売れると思いますよ。
    せいぜい頑張ってください。

  53. 193 匿名さん

    >>192 匿名さん

    車の出入り口がどの場所か?知って言ってるの?
    アノ車の出入り口で 売れるって言うの?
    周辺住民が 危ない 危ない と言ってるのに?

    人は様々
    安ければ、買う人もいるからね

  54. 194 匿名さん

    >>193 匿名さん
    知ってます。
    その上で売れると思いますよ。
    あなたと私どちらの予想が当たるか楽しみですな。

  55. 195 通りがかりさん

    デベにも行政にもまともに相手にされなくて可哀想

  56. 196 匿名さん

    >>194 匿名さん

    当然でしょ
    売り切ると思うよ
    裏契約でディスカウントしてね

    正直に正規で購入した人がバカを見る
    (ルールも無視の会社だから、あって当然な事業者だと感じるよ)

  57. 197 匿名

    現状のまとめ

    ・法律上、問題のないマンション建設
    ・町のローカルルールに行政はノータッチ
    ・ごく一部の住民による、デベへの仕様変更要求
    ・どうにもなりそうにないので、議論をすり替え非難の矛先を検討者(将来は購入者にも)に向けつつある
    ・最終的には民事でデベを訴えるしかない

    こんな感じでしょうか?

  58. 198 匿名さん

    >>197 匿名さん

    著名な弁護士が『千里の戸建ての住民は人生の成功者』だと言ってたよ
    だから、良い環境で自適な生活を享受してるんだよ
    安全で良好な環境で生活してるから、危険を敏感に感じるんだね

    雑然とした環境で生活してる人は危険とは隣り合わせだから危険なことにも鈍感なんだね

    安心・安全の重要性を理解できない人のコメは購入検討者には害悪だよ

  59. 199 匿名

    文章が無茶苦茶なので、整理してわかるようにお願いします

  60. 200 匿名さん

    >>196 匿名さん
    で、最終的にどうしたいのよ?w

  61. 201 マンション検討中さん

    変な方が暴れているようですね。
    検討者の皆さん、時間の無駄なので以降は無視でいきましょう。

  62. 202 匿名さん

    このマンションの車両出入り口は傾斜部分にあり危険を感じる って言ったら変な人なの?

    このマンションの車両出入り口は傾斜部分にあり、事故が起きる可能性は大ですが危険はありません って言う人が正常な人なんだ

    変な人と言われても このマンションの車両出入り口は傾斜部分にあり危険を感じる と購入検討者には伝えるね

  63. 203 匿名

    古江台連合自治協議会としては静観

  64. 204 匿名さん

    高野台のパークハウスも発表されました。阪急千里線は競争が激しくなりますね。

  65. 205 購入経験者さん

    “マンションは指値で買うべし”
    「売りたい、売りたい」は業者の負け
    「欲しい、欲しい」は客の負け
    “値引き交渉中です”という話しをよく聞くけど、甘いね
    価格を決めるのは業者だけど、価値を決めるのは客だよ
    “この価格なら買うよ”と指値すれば良いよ
    価格が折り合わなければ縁がなかったと思えば良いさ
    ちなみに、当方は指値で買ったよ
    (このマンションじゃないけどね。第一回目の募集でだよ)
    戸建ても指値で買ったよ

  66. 206 匿名さん

    >>205 購入経験者さん
    売れる物件を値引きするようなバカ業者はいないよ。

  67. 207 購入経験者さん

    業者の代弁者さん

    今は成約率が70%以上だから、業者は強気だし、客が弱すぎるんだよ
    買って、金を払うのは客なのに

    何度も言うけど
    “マンションは指値で買うべし”
    「売りたい、売りたい」は業者の負け
    「欲しい、欲しい」は客の負け
    “値引き交渉中です”という話しをよく聞くけど、甘いね
    価格を決めるのは業者だけど、価値を決めるのは客だよ
    “この価格なら買うよ”と指値すれば良いよ
    価格が折り合わなければ縁がなかったと思えば良いさ
    ちなみに、当方は指値で買ったよ
    (このマンションじゃないけどね。第一回目の募集でだよ)
    戸建ても指値で買ったよ

  68. 208 匿名さん

    >>203 匿名さん

    【古江台連合自治協議会としては静観】のコメだけど

    古江台連合自治協議会は無能なのかなあ?
    それとも、裏で何かあったのかなあ?

    地域ルールの主旨を無視する業者だから、何があっても不思議ではないけどね

  69. 209 匿名

    一種低層だとよかったのに、残念ですね

  70. 210 マンション検討中さん

    生活利便性をメインに考えると高野台の物件の方がいいかなと思います。千里NT内はマンション建設ラッシュですね。また人口が増えますね。

  71. 211 匿名さん

    >>209匿名さん

    弘済院の売却地(西側)は中高層住居専用地域だけど、地域協定で低層住居専用地域になりましたね
    現在は戸建て住宅の開発工事が進んでますね

    マンションより戸建て住宅の方が需要も多く、販売が容易だとコンサルタントから大阪市に報告もありました

  72. 212 匿名さん

    将来売り出す千里線北部の物件は多い。
    北千里(藤白台・ジオ)
    山田(当物件)
    南千里(パークハウス南千里アリーナ)
    千里山(シエリア)
    関大前(プラウド)

    いずれも大手デベ物件であることから激戦必至

  73. 213 匿名

    南棟の高層階を検討の方は中国道、中央環状線からの騒音を確認すべきですよ
    その確認した結果より悪化する可能性のある要因がありますよ
    その要因は弘済院、その跡地の再開発の仕様がまだ確定していないことです
    もし、現在防音の役割をしている道路側の土提がなくなり、防音壁に変われば低周波音が南棟の高層階を襲いますよ
    (防音関係のスペシャリストの言)

    騒音問題がマンションの前の特別養護老人ホームが5階建てに変更になった理由かも?

  74. 214 匿名

    コメント213の重要な追加です

    コメント213プラス
    北棟の上層階を検討の方も中国道、中央環状線からの騒音を確認すべきです
    それと、南棟の上層階を検討の方も、北棟の上層階を検討の方も雲が空を覆っている時の騒音も確認すべきですよ
    中国道、中央環状線からの騒音の雲による反響は驚くべきものがありますよ

  75. 215 マンション検討中

    業者代弁者が消えて

    やっと、参考になるスレになってきた~

  76. 216 マンション比較中さん

    お前の意見が一番参考にならんけどな。

  77. 217 匿名

    このマンションに対してのまともなコメじゃないね
    216さんは業者の代弁者なのだ~

    バレたね

  78. 218 周辺住民

    相手に お前 だって!!
    品格を疑うね

    地域のルールの主旨を無視する東急不動産の代弁者だから
    この程度でもアリだね

  79. 219 匿名さん

    >>216 マンション比較中さん
    216さん、こんな人無視が一番ですよ。
    相手にするだけ時間の無駄です。

  80. 220 周辺住民

    当然だけど、業者代弁者は意見に反論も、反証も出来ない
    意見は全てが事実だから

    購入検討者に事実を知られ過ぎるのは困るだろうからね

  81. 221 匿名

    どんな事実ですか?

  82. 222 匿名さん

    なんか同じ事を何度も何度も書いてる人いますけど販売妨害では?
    主張はわかりますよ。しかし何度も何度も書いて一体何の意味があるのでしょう?

  83. 223 匿名さん

    >>222 匿名さん
    同意です。幸いこのサイトは個人情報開示してくれるようですし、今後も続くようでしたら購入検討者として東急不動産に営業妨害の書き込み者に対しては法的措置を取るよう要求しようと思います。

  84. 224 マンション検討中さん

    地域のルールの主張はわかりますが何回も同じカキコミするのは、購入を検討しているからではなくて、地域のルールを守ったマンション建設をするという東急不動産に対する要求を実現したいから購入検討者にもそのことを理解してもらいたいからではないでしょうか。
    購入検討者が地域のルールに賛同して、東急不動産に要望すれば周辺住民だけが反対してるわけではないと東急不動産に言いやすくなる、または購入検討者の購入意欲を失わせて販売不振になれば東急不動産の譲歩を引き出しやすくなるとお考えなのではないでしょうか。
    周辺住民さんの地域のルールを守ったマンション建設が大事という主張自体は理解できますが、購入検討しているご様子がうかがえず、購入検討している立場からするとそれ以外の情報交換がなかなかできず残念です。この掲示板での主張は十分されているので、購入を検討されていないのであれば、何回も同じ書き込みをするのは検討の掲示板の趣旨から外れるのではないでしょうか。周辺住民さんのような考え方の方がこの地域にいて、そのような反対運動をされていて、入居するまでや入居後の懸念材料があるということと、出入口が危険ということは参考になりました。
    緑が地域のルールに照らして少ないということは理解できましたが、周囲に公園や緑はたくさんあることからすると、購入検討するうえで致命的なデメリットではないと感じました。
    8階建か9階建かは行政の認可が出ていて違法建築でない以上、設計変更するのは難しいと思いますが、購入検討の視点で言えば、他の地域には高層マンションがたくさんある中で当物件が8階か9階かは検討する部屋の数の違い程度にしか感じませんでした。東急不動産と直接交渉されるべき話だと思いますので、当掲示板ではなく別の手段、別の場所で主張いただきたいです。地域のルールを守られるのが法的な権利とお考えなのであれば弁護士に相談して法的手段を検討されるか、これ以上の同じ主張を繰り返すのではなく、この掲示板以外で反対運動をしていただきたいです。
    すでにご主張されている以外の情報があるのであれば参考にさせていただきますが、同じ情報の繰り返しの投稿では、検討の参考にならず、残念です。

  85. 225 周辺住民

    >>224 マンション検討中さん

    ご意見は理解できます
    ご指摘の通りかもです
    でも、地域のルールの主旨を無視するような会社ですからね
    購入を検討される方々はその詳細の確認を徹底されたほうが良いですよ ということです
    (私はこのマンションの周辺住民ではないので、直接的には関係はないのですがね)
    事業者は関係住民には相応の対策を講ずべきだと思ってコメしています

    安全については別のコメで

  86. 226 周辺住民

    >>223 匿名さん

    事実のコメで、法的処置はありません

    誹謗、中傷と勘違いしては駄目ですよ
    購入検討者さんへの助言ですよ
    騒音は別のコメで

  87. 227 匿名さん

    >>225 周辺住民さん
    購入検討者のためを思って書き込んでいると主張されていますが、結局は購入検討者が地域のルールに賛同して、東急不動産に要望すれば周辺住民だけが反対してるわけではないと東急不動産に言いやすくなる、または購入検討者の購入意欲を失わせて販売不振になれば東急不動産の譲歩を引き出しやすくなるとお考えなのではないでしょうか。

  88. 228 匿名さん

    >>226 周辺住民さん
    法律の素人の方ですね。

    営業妨害は事実か事実でないは関係ないですよ。事実であってもそれを執拗に連呼すれば立派な営業妨害になります。
    私はおそらく購入することになりますので、東急不動産に法的措置をとるよう伝えます。

  89. 229 周辺住民

    >>228 匿名さん

    事実を述べて、営業妨害ですか?
    面白い発想ですね

    どのように営業妨害になったのですか?
    どの文言が営業妨害になったのですか?
    法律は厳密ですよ

  90. 230 周辺住民

    勘違いですよ
    ”法律に合致しているから、地域のルールの主旨は守らなくて良い”とお考えですか

    法律は最低限のことですよ
    この最低限を守らなければ罰せられます
    このマンションは階数においては最低限のことはクリアーしています

    問題にしているのは”最低限のことをクリアーすればOK”という企業の姿勢です
    今後も開発を続けるこれらの企業への継承です
    (失礼だけど、あなたは最低限の事柄をクリアーしたもので満足なのですか?)

  91. 231 匿名さん

    法律は問題なくクリアしているので、要は地域ルールの解釈論でしょう。
    事業者側はルールを守っているという解釈である以上何も変わらないのでは?
    しかも、建築基準法で定められた階数で設計されている以上、
    事業者側が今更変更すると思いませんが、何が目的なんですか?
    検討する人には1回書いてあれば理解できますよ。

  92. 232 周辺住民

    >>231 匿名さん
    法律というものを勘違いしていますよ
    ”法律に合致しているから、地域のルールの主旨は守らなくて良い”とお考えですか

    法律は守るべき最低限のことです
    法律を守らなければ罰せられます
    良識とは異なるものです
    何度もお答えしますが、このマンションは階数においては最低限のことはクリアーしています
    このマンションの設計が変わることはないかもしれませんが
    問題にしているのは”最低限のこと(法律)をクリアーすればOK”という企業の姿勢です
    今後も開発を続けるこれらの企業への警鐘です
    良識ある開発を期待するものです

  93. 233 匿名さん

    >>231 匿名さん
    この方何を言っても通じませんよ。まともに相手にする必要はありません。スルーしましょう。

  94. 234 匿名さん

    もうその話、いいじゃないですか。
    近隣住民が反対運動をしていること自体が十分販売にダメージです。売主に対して報復をしたいなら、もう十分されていると思いますよ。

  95. 235 匿名

    感情論でしょうから放置でいいかと。やり過ぎたら販売側が動くでしょうし、一部周辺住民の要望を通すには裁判しかないですし。

  96. 236 匿名さん

    >>232 周辺住民さん
    何を言おうがあんたの負け

    マンションは計画通り建てられ、完売しますよ。

  97. 237 匿名さん

    小石川のマンションのように、完売後に確認申請を取り消された例もあるので、近隣住民の意見ををないがしろにするのはリスクがあると思うけどね。

  98. 238 匿名さん

    >>237 匿名さん
    その事例は区の規制に違反していたんだよね?住民が勝手に決めたここの事例とは次元が違いすぎるよ。自治会で決めたことがそのまままかり通るはずないだろ。

  99. 239 匿名さん

    >>232 周辺住民さん
    購入者としては法令遵守していただければ問題ないです。法令以上のことをして価格が上がるのは嫌です。周辺住民がどうしても法令以上を求めるのなら、口だけではなくお金も出せばどうですか?
    購入者のみで負担するのは不公平です。地域住民全体の安心、安全ですよね?

  100. 240 匿名さん

    >>238 匿名さん
    自治会規定云々じゃないだな、住民を本気で怒らせると厄介だよってこと。

スポンサードリンク

ヴェリテ東岸和田駅前
ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~93.12平米

総戸数 382戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1、82番2

4298万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.30平米~75.90平米

総戸数 156戸

[PR] 大阪府の物件

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK(3LDK~3LDK+WIC)

60.47m2~74.2m2

総戸数 145戸