東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「《契約者専用》パークコート浜離宮 ザ・タワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 浜松町
  7. 浜松町駅
  8. 《契約者専用》パークコート浜離宮 ザ・タワー

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-17 13:53:16

検討スレ: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/583434/
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
階数:37階建
所在地:港区浜松町一丁目
交通:山手線『浜松町』駅徒歩5分

パークコート浜離宮ザタワー
所在地:東京都港区浜松町一丁目3、4、5番地(地番)
交通:山手線 「浜松町」駅 徒歩5分 、都営大江戸線 「大門」駅 徒歩5分
都営浅草線 「大門」駅 徒歩5分 、都営三田線 「御成門」駅 徒歩8分
間取:1R~3LDK
面積:30.02平米~124.56平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス


[スムログ 関連記事]
【パークコート浜離宮ザタワー】現地レポ!三井不動産 × 港区浜松町 × 37階建てタワマンの浜離宮ビュー
https://www.sumu-log.com/archives/2528
【浜松町汐留界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.12】
https://www.sumu-log.com/archives/2636

[スレ作成日時]2017-02-06 00:18:36

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート浜離宮 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 6151 匿名さん

    港区営の芝公園は子供連れがのんびりされてますね。増上寺や東プリを囲ってる芝公園は都立公園です。

  2. 6152 匿名さん

    大きな公園あるだけ良いじゃない
    そのうち再開発でカフェも出来るよ

    日比谷公園も近いっちゃ近いかもね
    昔はよくイベントしてたけど、今は無理だね
    仕事帰りによく図書館で自習してたは

    みなと図書館が建て直されたら、日比谷図書館みたいにならないかなと期待しているよ

  3. 6153 検討中

    この物件の購入を検討している者です。
    横に建つと言われているホテルは何階建てでしょうか?
    また、平置きの駐車場の空きは、現在ありますでしょうか?
    分かる方いらっしゃいましたら返信よろしくお願いします!?

  4. 6154 匿名さん

    いらっしゃい

  5. 6155 匿名さん

    探されてるのはどれくらいの広さですか?ファミリー向けがお勧めです!

  6. 6156 検討中

    30階くらいの3LDK80平米以上を検討しています!

  7. 6157 匿名さん

    南のワイドスパンの部屋をお勧めします
    眺望の価格が上乗せされていないから、お得だと思うよ
    30階なら景色抜けてるはず
    すべての部屋が、ずっと明るいですよ

  8. 6158 匿名さん

    30階以上で3LDKだと3部屋しか空いてないけどそのどれかってこと?

  9. 6159 匿名さん

    >>6153 検討中さん

    私も気になる。あまり高いのが建つと圧迫感あるし、眺望が阻害される。情報ありますか?

  10. 6160 匿名さん

    住宅地域じゃないし、高層ホテル建つ可能性高いよな?

  11. 6161 検討中

    私も南側が良いと思っています。ですが、今のところ南側には私の希望してる部屋が出てないので、考え中です。北向きになると横に建つホテルの規模によっては眺望が遮られる可能性があるので、それが懸念事項です。何かホテルの情報はありませんか?

  12. 6162 匿名さん

    北西の33階の方が条件にあってるんじゃないですか?
    80平米以上で3LDK。東京タワービューだし西向きは人気だから1番いいと思うよ

  13. 6163 匿名さん

    住人でも駐車場の空きやホテルのことなんて分かりません。
    不動産屋やホテルの建設会社に問い合わせてみたほうがいいかと。

  14. 6164 検討中

    ホテルが33階の眺望遮る可能性ありませんか?

  15. 6165 検討中

    なるほど、聞いてみます!

  16. 6166 匿名さん

    >>6159 匿名さん
    前に情報出てましたよ。
    十何階だてだったかと、敷地的にも高い建物が立つ場所ではありません。
    三井ガーデンホテルくらいだと思いますので、今の眺望で圧迫感なければ無問題なレベルだと思います。

  17. 6167 匿名さん

    多少値段張っても北より西の方が圧倒的にいいですよ!
    視界が開けてるので眺めは綺麗です

  18. 6168 匿名さん

    ここだけの話ですが、西側は西日が凄まじいので止めた方が良いです。西日地獄です。タワマンの場合、北か東が常識です。あと、西側は東京プリンスの建て替えも注意ですね。良縁ありますように。

  19. 6169 匿名さん

    私もタワマンの西は懲りて、北にしてます。
    ここの北は都心ビューが素晴らしいし、バルコニーにチェア置いて浜離宮も楽しめるので何気にコスパは一番良いと思います。

  20. 6170 匿名さん

    タワマン上級者は北向きを選ぶね。時々いろんなスレで南向き南向きと叫んでいる人を見かけるが、南や西向きなんか買ったら、夏は暑さ対策にあれやこれやと悩む生活。特に昼間を留守にする人は夜、帰ってきたら部屋の中が蒸し風呂状態。北向きは直射を避けられるし1番快適ですよ。

  21. 6171 住民板ユーザーさん1

    >>6153 検討中さん

    平置きの駐車場は空きを待つのは厳しいと思います。日々動いていますが、以前確認した時はハイルーフ以外の機械式普通車用は5台ほど空きありましが、他は満杯でした。

  22. 6172 匿名さん

     異なる業者の何人もの販売員さんに聞いたことですが、やはり北向きは
    売れにくいので(人気がないので)安く設定されるそうです。タワーマンション
    のある程度の上層階では、「北向きだからと言って薄暗かったりじめじめしたり
    することはない」とか「北向きの部屋からの眺望は、他の建物の南向き、つまり
    表の顔を見ることとなり、見栄えの良い景色であることが多い」とかいろいろ
    売るためのウソにならないメリットを並べて頑張るのだそうです。気に入れば、
    北側は安く買えるので良いかも知れません。
     北向きの部屋を買った人の家を訪ねて見ると、日が当たらずに家具が傷まず
    快適というのは事実ですし、南向きと比べたら(明るいにもかかわらずなぜか)
    陰気な雰囲気になるのも事実です。
     何を重視するかによりますが、(建設途上の場合は無理ですが)実際に見学する
    機会があると納得感が違うと思います。ただし、難しいことに、季節により印象は
    異なりますし朝昼夜の時間帯でも印象が違うんですよね。春夏秋冬、朝昼晩、雨や
    晴れの違いも含めて全部見てみるなんて無理ですし、実際に住んでいる人に尋ねて
    も、自分の住んでいる向きが良いと言いがちだし・・・
     サンプル数は少ないですが、知りあいで不満が多いのは、西向きかな。

  23. 6173 匿名さん

    タマワン上級者(笑)
    ここの北を買うなら違う所を買った方がいいと思います。
    南はまだいいですが、北や東を買うのはもったいない気がしますね。北の周りは高層マンションだらけだし開放感がないように思います。
    新築で買った人ならいいと思いますが中古価格にしては高いように見えますし。
    それに夏場はずっとクーラーつけっぱなしにしないとどこにいても暑いです。
    日中留守にしてて電気代を気にするなら、帰ってきて暑くないようにタイマーにしたらいいと思いますよ(笑)
    でもここの西の景色は本当に綺麗です。
    あれを見たら他の方角の部屋を買うなら違うところにと私は思います。あくまで個人の意見ですが

  24. 6174 住民板ユーザーさん1

    賢い人は北向きの低層階を選ぶとか言いませんか?何かの調査でもそう言う記事がありましたし

  25. 6175 匿名さん

    >>6174 住民板ユーザーさん1さん

    本業での稼ぎが少ない人で、毎日の住環境を犠牲にしてでもマンションでキャピタルゲインを得たい、というなら迷わず割安な北向き低層にすればよいでしょうね。
    自分だったら、日々の暮らしを豊かにする方を選びますが…

    結局、北向き部屋は(もちろん例外はあるものの)妥協の産物なのではないかと勘繰ってしまいます。

  26. 6176 匿名さん

    ニューヨークの富裕層にはマンションは北側の方が人気ですね。
    富裕層は部屋の中や家具にこだわるから日焼けを防ぎたいのが理由です。
    眺望も順光となり綺麗に見える。
    日本は使い捨て文化、湿度が高いので南向き信仰が残ってますからね。

  27. 6177 匿名さん

    >>6176 匿名さん

    北向きの価格が安い、ということが日本人が価値を低く考えている何よりの証拠ですね。

  28. 6178 住民板ユーザーさん1

    北西に住んでいます。北向きと言っても若干東を向いているのか、北側バルコニーにも朝日がしっかりと入り、北側の部屋でも朝明るいです。
    日中も反射光などで明るく、電気不要です。
    西を向いている部屋は、夕方の直射日光がブラインドを貫いて入ってきます。暑さはエアコンでカバーできますが、日光は厳しいですね。夜の東京タワービューは素敵です。
    買うときは北側が好まれないので不安でしだがこのマンションは北側快適と思います。

  29. 6179 匿名さん

    >>6174 住民板ユーザーさん1さん
    本来ならばタワマンに住むなら上層階となる人が多いけど富裕層には関係ないんでしょうね。
    実際に高層階が嫌いだからと15階辺りに住んでる知り合いもいます。3aエリアなのでかなりの金額で驚きましたが一般庶民の私からすると勿体無いと思うばかりです
    それと富裕層の人は最上階のプレミアを買うか、もっといいエリアで買うでしょうね

  30. 6180 匿名さん

    >>6178 住民板ユーザーさん1さん

    それはリビング側が北西を向いてるからでは?
    リビングが北や北東向いてるとまた違ってきますよ
    周りの建物もありますし。

  31. 6181 匿名さん

    北の高層階に住んでます。前は別マンション東の高層階に住んでましたが、確かにここは朝バルコニーに日差しが入ってきて暗くはないです。
    午後は東に住んでいた頃よりも明るく感じます。
    タワマン高層階は北がコスパ良いというのは納得です。
    眺望も開けてて、ツインパークスも部屋からは視界にほぼ入らないので都心ビューが満喫できます。

  32. 6182 匿名さん

    北や東にする人はやはり西日を気にしてなのか、それとも価格考えての妥協なのかどちらが多いんだろう

  33. 6183 匿名さん

    >>6182 匿名さん
    6181ですが、前のマンションで東を選んだ理由は単純に眺望でした。
    その後、色々タワマンを見ていく中で、西と南は冬でも冷房かける必要があることを知り、西と南の高層階はないなと思ってました。
    北がコスパいいと言うは聞いてましたし、ここは東と西の値付けが高すぎたので本当は東がよかったのですが、北にしました。
    でも、ここの北は住んで満足してます。

  34. 6184 eマンションさん

    北の高層階は太陽を背にするため、景色が明るく綺麗に見える(日の当たっている面を見るので)と言われてますね。意外と室内も明るいですよ。
    それに加えて日本では新築分譲価格が安く設定されがちなので、手放すことになった時にも1番お得になる事が多いと聞きました。
    低層過ぎると北は暗くなってしまうので難しいかも。

  35. 6185 匿名さん

    >>6183 匿名さん
    そうなんですね。
    新築で買えた人ならいいですが中古で買うとなると北も結構値段が張ってますね、、
    元々は価格が抑えめだったはずなのに、、
    中古だと東も北も値段があまり変わらなく感じますが、東の空きが目立ちます。
    逆に南や西の空きがあまりないですよね。
    やはり望遠の関係でしょうか。

    自分はどちらかと言うと西推しですが新築時の価格を見たら全然北もありです。中古でとなるとあの価格では…って思います

  36. 6186 匿名さん

    西はリセールコスパが最も悪いだろ?西を買うなら中古で買い叩くのが基本。

  37. 6187 住民板ユーザーさん5

    ようやく普通の住民板らしくなってめでたし!

  38. 6188 匿名さん

    リセールで話が盛り上がるのはハイクラスマンションに住まう証ですね。

  39. 6189 住民

    マルエツ汐留シオサイト店って24時間営業って知ってた?
    私は今日知った
    近いし、夜中に困っても安心ですね

  40. 6190 匿名さん

    遠いだろ?笑

  41. 6191 住民

    交通ルール守れば遠いね
    ここ信号ないんだね

  42. 6192 住民板ユーザーさん1

    交通ルール守らない人が近くにいないで欲しいね。

  43. 6193 住民板ユーザーさん6

    >>6175 匿名さん
    本業での稼ぎが低い人とか何勝手に決めてるの笑

  44. 6194 住民板ユーザーさん1

    >>6173 匿名さん

    北ですけど開放感ありますよ

    1. 北ですけど開放感ありますよ
  45. 6195 住民板ユーザーさん1

    前は麻布十番のタワマンの南に住んでいましたが暑すぎるしソファも日焼けするしもうやめました。北側高層はかなり明るいし家具の日焼けないし満足してます。

  46. 6196 住民板ユーザーさん1

    >>6194 住民板ユーザーさん1さん
    綺麗ですね!虎ノ門ヒルズ?も見えるのですね。ま北ではなく西側にふった眺めでしょうか。以前北側にお住まいの方がシティビュウの写真をアップしてくださって、丸の内の方まで見えてそちらもとても綺麗でした。
    いずれにしてもこのマンションの高層階は、東西南北それぞれ別格の眺めなので、閉塞感はないと思います。

  47. 6197 匿名さん

    ここは地震などや水害の影響は大丈夫ですか?
    ハザードマップを見たんですが地盤が心配です。
    震災の当時タワマンの高層階に住んでいたんですがかなり揺れが凄かったです。
    しがみ付いて踏ん張ってやっと耐えられる感じでした
    この地域はすぐそこに湾があるので近年必ず起こると言われている大地震が来たらどうなるか心配です。

  48. 6198 マンション住民さん

    >>6197 匿名さん
    わたしは賃貸ですから平気ですよ

  49. 6199 匿名さん

    最新のハザードマップからは外れたんですね。
    再開発のおかげかな。
    地震は免震なので無害かと。

  50. 6200 匿名さん

    浜松町1丁目やその付近はほぼ全部ハザードに浸かってます
    少し離れた芝公園までも
    再開発しても地盤を硬くすることはできないでしょう。買うのではなく賃貸は賢いですね

  51. 6201 匿名さん

    地盤も心配ないみたいです。液状化も可能性低いみたいですね。

    1. 地盤も心配ないみたいです。液状化も可能性...
  52. 6202 匿名さん

    確かに浸水エリアから外れましたね。再開発前のデータでワールルドシティタワーの人が煽ってた頃が懐かしいです。

    1. 確かに浸水エリアから外れましたね。再開発...
  53. 6203 匿名さん

    やっぱり若葉マークが犯人か

  54. 6204 匿名さん

    おいおいガッツリ入ってるじゃんかよ
    エセ情報はいらん

  55. 6205 匿名さん

    皆さん住戸査定にご熱心ですね。
    売る気がなくても三井に依頼を持ち掛ければ、売買と賃貸の成約実績を見せて頂けますよ。

    成約があった中古は三井取り扱い物件だけで30件超、分譲価格からの値上がり幅は、概ね3000万前後です。
    賃料は、ファミリータイプで坪2.2万から2.4万です。

    ご参考まで。

  56. 6206 匿名さん

    浸水リスクが高い物件は資産価値が心配になります。

  57. 6207 匿名さん

    >>6205 匿名さん
    築1、2年で中古売買30件超ですか。所有者がコロコロ変わるのは実需勢としては喜べません。マネーゲームの対象とされてしまうと港区億ションのバブル末期がそんな感じでした。バブル崩壊後は歯抜けで一時は15戸あるワンフロアで入居4戸という悲惨な状況でしたから...

  58. 6208 匿名さん

    ワールドシティタワーから引っ越してきて良かったと心から思います。資産価値を心配しなくてよくなりました。パークコート浜離宮は周辺に緑が多く全てが揃う環境です。住環境は最高ですね。

  59. 6209 匿名さん

    浸水マップありがとうございます。何故かこのマンションの場所はピンポイントで浸水の深さが深くなってますね。聞いてはいましたが、目の当たりにすると嫌なものですね。

  60. 6210 匿名さん

    >>6208 匿名さん
    港区は緑を求めるところではないような
    ワールドシティータワーズ近くの公園の雰囲気も好きだけどね。ゴミゴミしてなくて
    車ないと便が悪いけども

  61. 6211 住民板ユーザーさん1

    確かに線路脇は緑になってる感じしますね。より深くなるのかね?

  62. 6212 港区内陸検討中

    以前内覧した時は、落ち着いた実需向け物件というイメージでしたが、実積を見ると中古も依然として裕福なファミリー層の引き合いが強い様子ですね。
    意外と若い方が多かったです(特に女性はモデルのように綺麗な方々ばかり…)。
    富裕層のご子息や良家のご令嬢様を娶られた方々が、買っていかれるのでしょうか。

    利便性は都心随一、繁華街と距離を置きつつも美味しいビストロやスイーツのお店が豊富、港区民のオアシスかつ子供達の育ち場・芝公園に近接し、歴史情緒を体現する増上寺、皇室グリーン・浜離宮庭園を眼下に収め、東京の象徴・東京タワーや変わりゆく超都心ビル群をも一望、アクティブ派は空港まで20分かつ世界遺産・小笠原諸島への玄関口が目の前、芸術文化施設も徒歩圏内、指定学区も人気常連校。

    立地は完璧ですが、高くなりすぎて我が家は諦めました。
    再開発計画を見るとまだまだ上がりそうですが、私のような年収3000万程度の庶民ではなく、経済力以上に運や決断力を伴う若きリーダーにこそ相応しい物件なのでしょうね。

    (私は住人ではありませんので、私の投稿で発狂した方が荒れるのは不本意です)

  63. 6213 匿名さん

    浸水マップは緑はより深いということですか?ショックです。

  64. 6214 マンション住民さん

    なるほど浸水マップを見るとワールドシティタワーに住んでたらショックだったでしょう。パークコート浜離宮は安心です。

  65. 6215 匿名さん

    ワールドシティって何?

  66. 6216 マンション住民さん

    >>6215 匿名さん
    ワールドシティは港南エリアの格安マンションですよ。パークコート浜離宮の分譲期から嫌がらせして有名になりました。

  67. 6217 匿名さん

    我々住民には若葉マークさんが妬んでいるようにしか見えませんけどね。いい加減、自粛してもらえますか?迷惑です。

  68. 6218 マンション住民さん

    >>6217 匿名さん
    同感です。ワールドシティタワーの妬みが迷惑なくらい激しいです。全て削除依頼はしているんですけどね。

  69. 6219 住民板ユーザーさん1

    初心者マークさんが浜松町スタンダード?

  70. 6220 匿名さん

    >>6212 港区内陸検討中さん
    年収3千万あれば買える気もしますけど厳しいんですか?
    もっと一般ピーポーの私からしたら十分買えると思ったのですが

  71. 6221 匿名
  72. 6222 住民板ユーザーさん1

    浸水マップ見ると線路に沿って線路下のトンネルを中心に深い浸水リスクがあるんですね。豪雨があると線路から滝のように水が流れて来るのかな?

  73. 6223 匿名さん

    常日頃から、良いものは本物を知る方々のみで独占するものだと思っています。

    この嫉妬紛いの無意味な人気は、そろそろ落ちついて欲しいですね。

  74. 6224 住民

    アトレ竹芝シアター棟が昨日オープンしてたのですね
    自然の遊び場って気になるな

  75. 6225 匿名さん

    コロナで再開発も頓挫だなあ。リアルサイトはもはや利益を生まないコストセンターでしかない。

  76. 6226 匿名さん

    Twitterでもいつも同じ人が粘着してますね。

  77. 6227 匿名さん

    Twitterの人見ましたが、ハイクラス物件に粘着できる属性の方ではないような気がしますが。笑

    しかしパークコートタワーのオーナーさん達は、いつもこんな景色を楽しんでいるのですか。
    最高級ホテルと競合するような唯一無二の立地の物件を格安で手に入れる事のできる秘訣は、何でしょう。

  78. 6228 匿名さん

    >>6225 匿名さん
    リニアとオリンピック延期で高輪ゲートウェイや品川駅周辺の再開発計画が遅延しているようです。パークコート浜離宮の資産価値に大きく関係するエリアですので早期実現を願うばかりです。東京駅方面や虎ノ門、浜松町、新橋の再開発は今のところ順調のようですのでご安心ください。

  79. 6229 匿名さん

    昨日、首都高から見る機会がありました。この周辺はタワマンや高層の建物が建ち並び圧巻の景色で素晴らしかったです。ツインパは上品な曲線が美しく躯体にも重厚感がありさすが!と思いました。こちらのマンションは華奢な感じで、悪く言えば代り映えのしない公団っぽい印象でした。

  80. 6230 匿名さん

    >>6229 匿名さん
    こんな感じに見えるみたいですね。

    1. こんな感じに見えるみたいですね。
  81. 6231 匿名さん

    内陸にこだわらないならツインパもいいですね。
    パークコートタワーより安く買えますし。
    どちらにせよ浜離宮を望む立地の椅子取りゲームは、メズム東京を最後に終了しました。

  82. 6232 匿名さん

    ツインパークの方がクラスが上だけどね。笑

  83. 6233 住民板ユーザーさん1

    >>6229 匿名さん

    え、わざわざそんなこと言いに来たの?
    公団すら買えない可哀想な人笑笑

  84. 6234 マンション住民さん

    >>6232 匿名さん
    ツインパークスも古くなってきたどまだ人気あるね

  85. 6235 匿名さん

    確かにここはデザインいけてないね。ツインパは荘厳なファザードなんだけど‥。デザインレベルの差が大き過ぎます。

  86. 6236 匿名さん

    >>6235 匿名さん
    時代によってデザインは変わりますよ

  87. 6237 匿名さん

    >>6236 匿名さん
    時代が変わっても評価高いのはツインパ。今の時代の浜離宮はごく普通のタワマン

  88. 6238 匿名さん

    >>6237 匿名さん
    ちなみに何の評価でしょうか?

  89. 6239 住民板ユーザーさん1


    わざわざ他人がこの住民板に訪れて一生懸命ネガティブキャンペーンするのってどんな理由なんだろ笑 マンションの価値はどんどん上がってるので何を言われても構わないんですけどね あ、買えなかった妬みか

  90. 6240 匿名さん


    住民スレのネガは 100%嫉妬でしょう。

  91. 6241 匿名さん

    ツインパークスは部屋にディスポーザーついてない時点で古いくてないな。
    エントランスから部屋まで遠いのも昔の作り。
    ここはコンパクトでホテルライクな上質な作り、そして1階がスーパー、便利過ぎる。
    そしてこの眺望。自分的にはとても快適なマンションです。
    眺望が違う別の部屋をもう一部屋買うことも検討してます。

  92. 6242 住民板ユーザーさん1

    初心者マークが他スレで迷惑行為してるからでは?

  93. 6243 匿名さん

    >>6241 匿名さん

    俺の部屋を買い支えてくれ!笑

  94. 6244 匿名さん

    賃貸用マンションですよね

  95. 6245 匿名さん

    借りたいなら三井に問い合わせるしかないかと。
    裕福層ファミリー向けのレジデンスは坪2.3万くらいで割とリーズナブルですが、申し訳ないですが現在は、空きがありません。
    どうしてもこのエリアに住みたいなら、ツインパの方をあたってみてください。

  96. 6246 匿名さん

    ツインパは高くて難しいです。庶民的三井のリハウスで我慢するしかないかと。

  97. 6247 住民板ユーザーさん1

    ツインパはディスポーザーついてないし古いからいやです。

  98. 6248 住民板ユーザーさん1

    >>6246 匿名さん

    あなたのやってることはマンションの前で悪口言ってるのと一緒。いい歳して迷惑行為やめたら?

  99. 6249 匿名さん

    先日こちらに初訪問しましたが、本当に立地は完璧ですねー。
    スーパーの方にまわると高級ベルギーチョコのお店が一階に入っているのが見えて、素敵でした。

    気になったのは、すでにエントランス周りの植栽が森のようになっていて木々の枝が3階の壁に当たりかけていましたが、まだ竣工後一年なので伐採とかはしないんでしょうかね?

  100. 6250 住民板ユーザーさん1


    今日も最高のビューです。

    1. 今日も最高のビューです。

スムログに「パークコート浜離宮ザタワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸