大阪の新築分譲マンション掲示板「千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 豊中市
  6. 新千里西町
  7. 新千里西町
  8. 千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )
匿名さん [更新日時] 2024-06-03 07:09:58

セルシーが年末までの閉店セール等、先の発表がない中で個店がにわかに動き始めています。北大阪急行の延伸も決まったし、今後の千里中央がどう変わるのか、語り合いましょう。

[スレ作成日時]2016-11-26 12:02:23

スポンサードリンク

クレアホームズ住ノ江
ヴェリテ東岸和田駅前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヴィークコート新千里西町口コミ掲示板・評判

  1. 551 匿名さん

    >>550 ご近所さん
    メゾン千里はタワーなのかな? 容積率も制限されるし中低層マンションが普通と思うけど。

    セルシー跡地は、容積率1000%としたら、シエリアタワーと同規模のタワーと、
    センリトの2倍の商業施設が建設可能。
    イオンタウンみたいな商業じゃなくて、もっと文化的な斬新な施設を期待したいね。 

  2. 552 匿名さん

    >>551 匿名さん

    それぐらいが良い落とし所かもね。
    ただ、これから団地の建て替えがこれから進んで行くのに、敢えてセルシー跡地にマンション建てんでも‥‥と思う。セルシー跡地はやはり広場+文化、商業の集積地にするべきでしょ。
    さもないと千里中央の魅力は延伸以上に低下するだろうね。
    それにしても、メゾン千里にツインタワーとは凄い。千里中央としてはかなりグッドニュースだろうね。シエリアタワー大丈夫かな??

  3. 553 匿名さん

    >>552 匿名さん
    私もセルシー跡にタワーは要らない。読売ホールもなくなったし、文化と融合した商業施設がほしい。
    長期的な視野のデベロッパーにでも転売してくれないかな。

    行政が豊中市なのが問題かな、箕面市ならやってくれただろうに。
    そうしないと千里中央やその周辺の価値創造にならないと思う。

  4. 554 匿名さん

    メゾン千里の建て替えでツインタワーが先にできてしまえば、セルシータワー必要なくなりませんか?駅近の戸数的にもそうですし日照規制的にもシェリアや千里タワーと近すぎません?

  5. 555 匿名さん

    >>554 匿名さん

    本当にメゾン千里がタワーになれば、セルシー後のタワーの魅力は半減しますね。
    それでもって、地域の方々が求める施設に方向付けられるといいね。
    セルシー合同会社は、目論見が外れて行政に助けを求める流れに。

  6. 556 匿名さん

    すでに豊中市が許可したツインタワーの計画案ができていると聞きました。あとは住民による決議の結果次第ではないかと推測します。

  7. 557 匿名さん

    メゾン千里に関してはしっかり前に進んでいますね。

    一方のセルシー、豊中市がコンタクトしようとしていますが、セルシー側の内部問題が解決されていないために未だに具体的な話し合いがもたれておりません。

    セルシーの跡は、早期に利益を得る方法がタワーマンションであるために、以前よりタワーマンションの噂が耐えませんが、タワーマンションになるか、商業施設になるか、それらを混合した施設になるのかは、まったくの未定であります。

  8. 558 匿名さん

    >>557 匿名さん

    メゾン千里の建て替え計画、あそこにツインタワーとか言う話を聞くんですが、本当にタワー(20階以上)なるものを建てる敷地があるのですか?
    それとも、容積率緩和が認められたか? ご存知でしたらご教授を

  9. 559 匿名さん

    35階と33階のツインタワーと12階程度の低層の建物、全部で600戸だそうです。

  10. 560 匿名さん

    >>559 匿名さん
    どこからソース出てるのでしょうか?

  11. 561 匿名さん

    住民に聞きました。

  12. 562 マンション検討中さん

    シエリアに続きツインタワーですか、、。
    1100戸以上の世帯が増えるとして、千里中央に果たしてそれだけの価値があるのか。セルシーの現状からは到底思えませんが、地主や市政、デベも考えなしにはやらないと思うので、それだけ街が発展すると期待していーんですよね。

  13. 563 匿名さん

    >>559 匿名さん

    どういうスキームでしょうか? 現状5棟250戸ぐらいとして、それが600戸に!
    俄かに信じられません。豊中市の土地提供があるとか?
    通常の建て替え(自分の敷地を目いっぱい使った)なら、メゾン千里の中古取引価格が、
    坪150万程度であるはずがないと思います。

  14. 564 匿名さん

    容積率300%です。

  15. 565 匿名さん

    >>564 匿名さん
    それなら理解できます。緩和されたんですね。

  16. 566 匿名さん

    ツインタワーの大体のスケジュールは決まってるのでしょうか?

  17. 567 匿名さん

    各棟の管理組合をまとめた連合会の下部組織として、検討委員会が結成されています
    来年度中に全戸転居後、解体着工を目標にしているようです

  18. 568 匿名さん

    なるほど。
    ありがとうございます。

  19. 569 匿名さん

    メゾン千里のあるところは緑の多いところ? セルシーよりは落ち着いた場所かな。
    セルシーがいつどうなるのか全くわからない状態だから、マンションを買うつもりなら
    メゾンのところに期待した方がずっといいかな。

  20. 570 匿名さん

    メゾンの様な駅からすぐで緑に囲まれた立地は、他の人気住宅地にもない超一等地ですね。
    人気になること間違いなしです。
    その反面、駅から徒歩10分程度のマンションの資産価値が心配です。

  21. 571 匿名さん

    >>570 匿名さん

    ですね。最近で言うと北町のジオの様な立地なんかはかなり厳しいね。まぁあの立地に買うぐらいだから、はなから資産価値なんてどうでも良いんだろうけど。これからさらに団地の建て替えも加速するだろうし、向こう10年で徒歩10分以上だとほぼ無条件に資産価値落ちるだろうね。周辺人口が増えて発展すれば千里中央の価値が上がるから結果的に相殺されるかもしれないけど、それは行政次第かな。

  22. 572 匿名さん

    メゾン千里跡のタワーはシエリアよりも高額になるのでしょうか?不動産相場によると思いますが。

  23. 573 匿名さん

    メゾン千里跡の方が比較にならないくらいに高いのでは?

    定期借地と地権者いっぱいの建て替えとでは駅からの距離を
    引いても、メゾンの方が5割近く高くなるのでは?

  24. 574 マンション検討中さん

    地権者多数というネックがどれだけのものになるか、、気になりますね。

  25. 575 匿名さん

    とは言え、600戸中250戸しか地権者いませんよね?

  26. 576 マンション検討中さん

    こーゆー場合は土地主とかも入るんですかね?まぁ約半分くらいでしょうか。
    地権者比率高いと、販売住戸の価格は高くなりやすかったりするんでしょうか。

  27. 577 匿名さん

    シエリアより高くて売れますかね?
    80平米6000万が限界じゃないでしょうか?

  28. 578 匿名さん

    >>577 匿名さん
    そんなん絶対買うわ。

  29. 579 匿名さん

    >>577 匿名さん

    定借でもない限り、シエリアより安くなる理由が全く見当たらない。

  30. 580 匿名さん

    では80平米どれくらいの予想ですか?

  31. 581 匿名さん

    地権者で建て替え後、戻られるのは、220戸の内120~150戸前後ではないでしょうか、すなわち25%ぐらいでは?
    75㎡~80㎡で、8000万円?
    よく地権者が多いと販売価格が高くなると思われているようですが、その根拠は?

  32. 582 マンション検討中さん

    自分は地権者比率と販売価格に相関性はない、と考えてます。新梅田のグランドメゾンも当初地権者比率が懸念されましたが、蓋を開けてみたら圧倒的なコスパかつ、地権者への割り当ては低層の部屋に限定し、購入者への不利益が特になかったです。シティハウスの例もありますので販売業者によっても変わるでしょうが。

  33. 583 匿名さん

    シティハウスは地権者がかなりごね得だったようですね。

  34. 584 匿名さん

    やはりその点は販売会社次第ですね。
    その販売会社を決めるのは地権者ですが。

  35. 585 匿名さん

    >>577 匿名さん
    安すぎでしょう。。
    70平米6500万〜くらいでは?

  36. 586 匿名さん

    6500万出せば千里で土地50~60坪で新築建売買えますよ。

  37. 587 匿名さん

    平米100万相当のマンションを買う人、600人もいるでしょうか。規模が規模だけに意外と手頃な価格になったりして。
    大規模なマンションだとクオリティも普通かそれ以下かもしれません。

  38. 588 匿名さん

    そろそろ、メゾン千里建て替えの話は個別スレでも立ててやってほしいなぁ。

  39. 589 マンション検討中さん

    >>588 匿名さん
    本当にそう願います。
    どなたか建て替えの件に詳しい方お願いします。

  40. 590 匿名さん

    >>588 匿名さん
    メゾン千里建て替えは、再開発に関連深いのでは?
    いろんなスレ見るの面倒だし。

    千里中央の歩行者通路は、2階部分になりつつある。

    政府方針で観光ホテルの建て替えは、容積率400%認めるようにと言ってる
    ので、計画があるかどうか知らないが、千里阪急ホテルも建て替えるだろう。

    メゾン300%、タワー計画を認める代わりに、緑化や中央ターミナルにつながる歩道提供など、
    自治体として、駅前再開発に協力するように働きかけるのが筋でしょう。
    千里中央再開発に直結する話題じゃないかな?

  41. 591 匿名さん

    駅前再開発といってもセルシーやパルが不透明な状態では関連付けるのは難しいでしょう。
    メゾン千里は建て替え時期も決まっている様ですし、単独建て替えになるのではないでしょうか。

    メゾン千里の敷地を横切っている公道がどうなるかが心配です。
    あの道がないと東側のマンションはかなり大回りしなければならなくなります。
    10分くらいは長くかかります。

  42. 592 匿名さん

    >>591 匿名さん
    再開発のマスタープランがない中では乱開発になります。
    いまは、そんな感じになっているのではないかと心配です。

    建築許可も縦割り行政だからなあ、
    自分に直接関係ないし、給料さえもらえばいい、
    てな担当部署・担当者でないことを祈るしかないのか。

  43. 593 匿名さん

    だいたい、千里中央(北摂)っていう地域は、豊中市に納税では貢献しているのに、旧市街ではないために再開発も箕面のように真剣に考えてくれないことが問題。ここの地域を担う政治家はだれなんだ? まあ、知らないのかいないのか、それもわからない。やっぱり市長がここに興味を示さないといけないね。

  44. 594 匿名さん

    箕面で再開発が成功したとこなんてないよ。 阪急の駅前なんか
    3駅とも酷いものです。 小野原とか萱野とかは新しく開発した所だし
    新規開発でも箕面森町とかも大失敗なのでは?

  45. 595 匿名さん

    メゾン千里内の歩道がなくなったら東町の住民からしたら大問題ですよ。
    あの道なかったらシティやガーデンの住民どうなるんだ。

  46. 596 匿名さん

    その道を公道にするとかの条件で容積率緩和とかでは?

  47. 597 匿名さん

    なるほど。その可能性ありますね。
    段差のない自転車も通れる道にしてもらいたいです。

  48. 598 匿名さん

    大人の文系のカルチャースクールはなくなってしまったよね。
    移転したところも狭かったけど。
    朝日もよみうりもなくなってしまったのは痛い。
    これからこそ文化事業が必要なのに。ホールもライフサイエンスだけか。
    センリトのベネッセ、全部出て行ってくれて、またよみうりがカルチャーしてくれたらいいのに。
    完全な夢物語だろうな。
    セルシーの音楽イベントもなくなってしまったし。

    早くにセルシーの計画が出来て、ホールが無理なら今のようなスペースでイベントを、
    そしてカルチャースクールも入れて銀行も入れてほしい。貸し金庫を借りたい。
    今のセルシーの状態が続くなら、すべての人が不幸だ。

  49. 599 匿名さん

    >>598 匿名さん
    同感です。

  50. 600 匿名さん

    セルシーのダイエーはいつ閉店するのかな?
    全くそんな雰囲気見えないけど
    イートインコーナーとか作ってるけど

  51. 601 匿名さん

    >>600 匿名さん
    ダイエーはわかりませんが、プールや塾は建て替えが決まってから出るそうですよ。

  52. 602 マンコミュファンさん

    >>600 匿名さん

    当分現状のままでしょう。

  53. 603 匿名さん

    7月以後に残っている店舗は、普通賃貸借の店舗のみなので、ビルがいつ建替えたいか方針を決めないと、ここからはまったく動かないですよ。メゾン千里は独自で計画を進めて何とかデッキなどの通路はセルシーとつなげられるようにしたいですね。

  54. 604 マンション検討中さん

    そうですね。セルシーやパルの2階の高さとメゾンがデッキでつながれば最高ですね。
    早く計画発表してもらいたいです。

  55. 605 匿名さん

    メゾン千里跡は千里中央の中でも最高の土地ですよ。超一等地です。少々高めでも高級感のある良いマンションに建て替わってほしいです。
    あの場所なら北摂中の富裕層が買いにいくでしょう。

  56. 606 匿名さん

    セルシーの中で大手で残るのってダイエーとモスとミスドくらいですかね?どういう契約になってるだろう?

  57. 607 匿名さん

    学習塾、プール、ソフトバンク、パチンコなども残るのではないでしょうか。

  58. 608 匿名さん

    >>607 匿名さん
    全国区の店舗はまだいいけど、パチンコとか学習塾とか…。利用客が限られる店舗はいらないなあ。

  59. 609 匿名さん

    7月以降に動きがあるんでしょうか。
    今のままだと誰も得をするものはいないですよ。

  60. 610 匿名さん

    セルシーが7月以後に次の方針を発表しなければ、オーナーは無能としかいいようがない。
    90軒の店舗の更新せず、25軒の普通賃貸借店舗を残したままの状態が長く続くことは赤字垂れ流しになるだけ。
    建て替えの能力がなくても、売却先が決まっていないなら、定期賃貸借の契約を短期でも更新すべきだった。
    店舗さえ減らせば安易にどこかが買ってくれると思ったのか?
    オーナーが無能でないことを祈る。

  61. 611 匿名さん

    オーナーが本当に無能だったら どーなるんですか?

  62. 612 匿名さん

    普通賃貸借って25店舗しかないんだ‥‥。
    風前のともし火じゃん。
    個人的には定期賃貸借を更新しなかった時点で売却先は決まってるものだと思ってたけど、本当に白紙なのかな?
    売却先の目処が無いまま定期賃貸借を打ち切るのってかなり綱渡りだよね?

  63. 613 匿名さん

    売却先が決まっていたら最低でも約1年以内に次の計画発表されるか、普通賃貸借の大手店舗などと退去交渉に入ることは間違いない。
    オーナーが本当に無能であった場合、1年経っても計画発表されないか、大手店舗との退去交渉はされない。
    したがって、いつ建て替えるかわからない廃墟のセルシーがかなり長く続くことになる。

  64. 614 匿名さん

    廃墟になってどうしようもなくなってから大手のショッピングモールか百貨店あたりが安く買い取るんだろうね。買取に目をつけてるところも多いと思うよ。

  65. 615 匿名さん

    オーナーが何人もいるという説もある。海外も絡んでいるとか?
    そうなると本当にどうなるんだろうか。
    パチンコ屋や塾は別に今のままでも、大丈夫?なんだろうね。
    不特定の客ではなく特定の客だし。

  66. 616 匿名さん

    塾は 子供達が通うのだから 安全面が一番大切になってくると思います。

  67. 617 匿名さん

    ダイエー、パチンコ、プール、塾が開店していれば、ある程度の人の出入りはあるし現状維持でやってくんじゃないかなぁ。
    メゾン千里の建て替えに期待したいです。

  68. 618 マンション検討中さん

    メゾン千里の概要はいつ発表されるんでしょうか?タワーマンションとのことでしたが、販売主は決まってるんでしょうか。

  69. 619 マンション検討中さん

    駅前の緑に溢れた超一等地に見あう高級な造りにしてもらいたいです。戸建ほどの値段でもほしいです。

  70. 620 匿名さん

    あそこは南側に高層の建物がなにもないから大阪市内を一望できますね。
    千里タワーよりも見晴らし良さそう。
    低層階でも千里中央公園がすぐ側に広がっていて人気出そうですね。

  71. 621 匿名さん

    セルシーはメインテナントでダイエーがある限り集客は大丈夫でしょう。ダイエーが閉店になればかなり危機的ですが

  72. 622 マンション掲示板さん

    >>621 匿名さん
    取壊しが決定しないとダイエーは閉店しませんよ。建て替え後、ダイエーは戻ってこれますがパチンコは戻ってこれません。

  73. 623 匿名さん

    >>617 匿名さん

    だからこれらの店舗がなくなれば建て替えははやく進むかもしれないってことですよね。さすがに空のままでおいておくわけないし。

  74. 624 匿名さん

    セルシーはリートのようになっていて、債券が細分化されていて多数の保有者がいる状態ではないでしょうか。その債券の管理会社がどこかの信託銀行になっているだけなので、オーナーと名のつくものは存在しないのでは。
    賃貸収入がなくなり管理費用の方が膨らめば、債券自体が暴落して紙切れになります。
    なので、誰かがその債券をすべて買取らない限り宙に浮いたままではと推測します。
    ですので、今も入っているテナントが自ら出ていくことはないでしょう。

  75. 625 匿名さん

    では このままの状態が何年も続くとゆー事ですかね?

  76. 626 匿名さん

    セルシーが暴落するまで、買収したい大手のオーナーも待ってるんでしょうね。できるだけ安く買いたいので。現オーナーができるだけ早く売却したいことは明らかです。
    現状が少し見えてきました。普通賃貸借テナントで店舗減少しても集客がある店舗は建替えの計画発表になるまで絶対に残るでしょう。
    人通りに売り上げが左右される店舗は自主的に閉店するところはあるかもしれませんが、それは次の計画にはまったく関係ないですね。
    塾批判していたコメントは同業の嫌がらせ。店舗に対してのごね得コメントは、無知な人間の店舗に対しての理由なき中傷か、店舗が減少して得する人間の書き込み。
    セルシーの計画遅れは、次の計画に進むことのできないオーナーサイドの責任以外の何者でもない。
    店舗が減ったことで計画は一気に進むかもしれないし、かなり長い間このままかもしれない。

  77. 627 デベにお勤めさん

    的外れさんだな~

  78. 628 匿名さん

    >>627 デベにお勤めさん
    どう的はずれなのか詳しく教えてください。

  79. 629 匿名さん

    一気に進むかどうかは分かりませんが、店舗数が減って行って、着々と再開発に向けて動いてる印象はある。あくまで印象だけど。

  80. 630 匿名さん

    再開発に向けて着々と動いてるなら、この時点で計画発表ないのはおかしい。

  81. 631 匿名さん

    >>627 さん

    どうして的外れなのか、私も知りたいです。

  82. 632 口コミ知りたいさん

    >>630 匿名さん
    そう思います。息詰まっている様にみえます。
    やはり、買取大手が暴落待ちしてるのでしょう。

  83. 633 匿名さん

    兵糧攻めされてるみたい? な感じですね。
    本当に困ってる店舗が可愛そう。

  84. 634 匿名さん

    前にも投稿したが現状では、
    所有権 三井住友信託銀行
    信託目録が付いていて(H16年~現在)
    委託者 (株)XXX銀座ビル
    受託者 三井住友信託銀行
    受益者 合同会社サントル(丸ノ内)
    直近で信託期間の期限(H29年)が来たからか、
    5年延長された。

    不動産(土地)登記簿から、こんな感じですね。

  85. 635 匿名さん

    626は的を得ている。627が的外れ。626が的外れというなら具体的に書けよ。
    店舗が兵糧攻めにされているように見えるが、現状苦しいのはオーナー。
    現在残っている店舗は他店舗が抜けても関係なく営業できるところがほとんど。
    フライングで定期借地店舗の契約を切ったオーナーは、売却先が決まらなければ赤字垂れ流しが続くだけ。
    634の登記簿は出回っているが、セルシーはオーナー実態が明らかにならないように仮名義で登記簿出しているだけなのでその登記簿はほとんど意味をなささい。

  86. 636 匿名さん

    現在残ってる店舗は この状態が何年も続く事になっても 開店してる事に困らない とゆー事ですか?

  87. 637 通りがかりさん

    >>636 匿名さん
    そうゆうことです。
    いきなり賃貸料上げられたりすれば話は別ですが。

  88. 638 匿名さん

    数年先を見据えて 廃墟になってる場所の安全面は大丈夫ですか? 衛生面も含め。 オーナーは そーゆー管理はしてくれるんでしょうか?

  89. 639 匿名さん

    安全面は、法的に強制力がないとうことを理由に何の対策もしないとオーナーは話てるとのこと。賃料をオーナーの一存で上げる事は出来ない。
    ましてや安全確保しない、廃墟になってる状態なので裁判すれば下がる可能性が高い。

  90. 640 匿名さん

    安全確保されないのであれば それは凄い問題だと思います。 最近の世の中 予測もしない色んな事件も起きてるのに!

  91. 641 匿名さん

    現在の法律では新耐震の診断をするところまで義務付けられている。資金のあるところは、新耐震に合わせて改修や建替えをしているが、まだまだ新耐震に対して放置しているところが多くある。これらの建物に対して、強制的に改修や建替えをさせようとすると、相当な数のビルが破産に追い込まれるとのこと。したがって、どんなに危険な建物でも改修、建替えに関しては、自主的なものであり、建替え、改修を行わなくても罰則はない。
    セルシーオーナーは、耐震基準満たしていないから、とりあえず定期賃貸借の更新をしないとしているが、その先の耐震に対する具体策は何も示していない。

  92. 642 匿名さん

    オーナーというか主に考える機能が不在なのですよ。そうゆうことなので、買い手主導になると思います。早く誰か手を上げてほしい。

  93. 643 匿名さん

    >>638 匿名さん

    ダイエー…主婦や子ども、学習塾…子どもがそれぞれターゲットですよね。廃墟のままで、浮浪者や若者、不審者の溜まり場になっている今、行くのがこわい場所になっています。実際不審者が出ていると言う噂も聞きますし…。

  94. 644 匿名さん

    どこかの店舗を批判しているのではなく 安全面 衛生面 は とても重要な事なので セルシーの近い未来とゆーか そーゆー当たり前な事を心配してるのです。

  95. 645 匿名さん

    せんちゅうぱるの何階になるのかな、百均の店のある階の通路から
    セルシーのゲームセンターのあった階の一つ上のところを、
    ガードマンが巡回しているのが見えたけど。

    屋上はもう使ってないよね。使っていない階には関係者以外に立ち入れないように
    考えてもらわないと。エレベーターも停止しないようにしないと。出来ないんかなあ。もうしている?
    塾は独自にガードマンを雇わないと。終わったらなるべく集団で下に降ろしてもらわないと。

  96. 646 匿名さん

    今のセルシーは廃墟って言っても6階が閉鎖になったし、ゲームセンターがなくなった分以前よりへんな人少なくなってるよ。その分怪しい人がいたら目立つのかも。

  97. 647 匿名さん

    塾は 子供達の安全面を第一に考えて営業されるのであれば 信頼を失う事はないのかも。
    小学生なら 通塾期間も長いし 先を見据えた方向性を示して頂けたら安心だとも思います。

  98. 648 匿名さん

    塾やプールも、いつまで営業するかはオーナー次第、としか答えようないのでしょう。
    安全管理といっても、今はいっているテナント(ダイエーが中心)の組合でしかないので、根本的なことは何もできない。
    清掃活動と見回り程度ですね。
    何もおこらなければいいけど。

  99. 649 匿名さん

    オーナーは 残ってる店舗が困り果てて 撤退してくれるの待ってるよーにしかみえない そんなオーナーなんでしょ? 最悪ですね。

  100. 650 匿名さん

    実際、7月以後残る店舗は、せんちゅうでやってる限り、顧客へって困ることはほとんどないから、自ら出て行くことは考えにくい。早く売却しないと、オーナー側ほんとに苦しいと思うよ。

スポンサードリンク

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン
ジェイグラン羽衣

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~93.12平米

総戸数 382戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

[PR] 大阪府の物件

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK(3LDK~3LDK+WIC)

60.47m2~74.2m2

総戸数 145戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸