横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プレシス横濱紅葉坂ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 西区
  7. 宮崎町
  8. 桜木町駅
  9. プレシス横濱紅葉坂ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2020-05-30 00:17:17

プレシス横濱紅葉坂はどうですか。
史跡や文化施設が周辺にあり、ステキな雰囲気だなと思います。
暮らしていくときにはどうなのかなって思いますが、
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換して情報を得たいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.presis.com/kanagawa/momiji/index.html

所在地:神奈川県横浜市西区宮崎町56-1(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「桜木町」駅 徒歩5分 (南1A口)
   京浜東北線 「桜木町」駅 徒歩6分 (西口)、根岸線 「桜木町」駅 徒歩6分 (西口)
間取:1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.90平米~84.63平米
売主:一建設

販売代理:東急リバブル
施工会社:イチケン
管理会社:伏見管理サービス
構造・規模:鉄筋コンクリート造・地上6階地下1階
竣工予定:平成30年3月上旬
入居予定:平成30年3月下旬

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-10-28 12:01:19

スポンサードリンク

ヴェレーナ玉川学園前
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレシス横濱紅葉坂口コミ掲示板・評判

  1. 853 匿名さん

    ディスポーザーなしって、マジですか...
    このへんが横浜の限界なのかね。

  2. 854 検討板ユーザーさん

    >>850 マンション検討中さん

    レジデンス(もちろん分譲時ではなく今の水準ね)が下がるなら、プレシスはもっと下がるってこと。
    エリアのランドマークはレジデンス。
    わかんないかな

  3. 855 匿名さん

    レジデンスより下落率が高くなるのかもしれませんけど、
    レジデンスも10年以上経てば、いや20年も経てば、どこも同じでしょう。

    2020年までに売却される方と、2030年になってもお住まいになりつづける方と
    それぞれ人生設計が違いますけど、うまくタイミングが合えば良いですね。

  4. 856 ご近所さん

    ここプレシス横濱紅葉坂は、ここの紅葉坂、野毛エリアのランドマークマンションになりそうですね。

    目立った良質マンションがグランドメゾンくらいしかなかったので非常に楽しみです。

  5. 857 匿名さん

    それより誰か購入した方はいらっしゃるのでしょうか

  6. 858 匿名さん

    >>855 匿名さん

    だから、同じにはならないって。
    エリアのランドマークマンションなんだから時が経てば経つほど差がつく。
    15年後レジデンスはヴィンテージ化するけど、中小デベのマンションは誰も見向きしなくなる。

  7. 859 マンション検討中さん

    レジデンスがランドマークだとは思いますが大して差はつかないと思います。
    築年数の差がありますが中古になれば結局同じ様な動きをしていくと思います。
    ただ時期が違うのでレジデンスは売却益が出るでしょうがここは下がっていくだけでしょう。

  8. 860 口コミ知りたいさん

    >>859 マンション検討中さん

    植栽豊富でレンガタイルとアイアンワーク、紅葉坂のシンボルマンションがレジデンス。経年美化で益々存在感がでてくる。築20年もたてば、レジデンスとそれ以外のマンションで全く別名扱いになりますよ。
    広尾ガーデンヒルズと近隣マンションみてごらん。
    資産価値ならランドマーク、ヴィンテージマンション。

  9. 861 マンション検討中さん

    そんなに人気なら、一期で8戸しか売り出さないのはなぜですか?

  10. 862 匿名さん

    様子見なんで。

    それにしても花咲団地が一番よかったわ。昭和の頃が。

  11. 863 匿名さん

    8戸もそもそも売れてるの?

  12. 864 マンション検討中さん

    だから紅葉坂で将来の資産価値を考えるならレジデンス一択でしょう。

  13. 865 通りがかりさん

    まずは現地に行きましょう。行けば分かると思います。レジデンス信者じゃ無いですが、ハッキリ言って格が違う気がします。

  14. 866 匿名さん

    で、誰か買ったの?

  15. 867 ご近所さん

    紅葉坂で買うならプレシス横濱紅葉坂の一択でないでしょうか?
    紅葉坂レジデンスは経年劣化がひどく近年の周辺開発で囲まれ感が一層強くなりました。
    成約価格が大暴落してるのも頷けます。

  16. 868 匿名さん

    で、売れそうなの?

  17. 869 匿名さん

    レジデンス壱番館いいですよね。
    しかしながら、ここの最終期まで粘って検討してみます。

    あとは、参番館の最上階なら、眺望も良さそうですね。
    とにかく、新築、中古、じっくり品定めしてみます。
    レジデンスの中古もこれから増えそうですね。
    一括りにすべてのレジデンス住戸がランドマーク、シンボル、ヴィンテージというわけには、いきませんよね。

  18. 870 匿名さん

    結局ここで云々言ってる人たちはレジデンスに住んでるわけでもなくプレシスを買うわけでもなく、一体何をしたいのやら…有用な情報を共有してレジデンスでもプレシスでも住みたい家を買えばいいじゃないですか。

  19. 871 周辺住民さん

    この近くに住んで5年になりますが、とても便利な場所です。
    日常生活で不便さを感じるのは、レンタルビデオを借りる時ぐらいでしょうか(笑)
    周辺は築浅のマンションが多いです。

    駅から徒歩5分となっておりますがJRへはプラス2分ぐらいかかりそうです。
    周囲をマンションに囲まれている(隣地にスターツも建築中)ため圧迫感を感じる住戸が多いような気がします。

    仕様については、この価格帯であればもうちょっとどうにかならなかったかと思われます。
    入札で高値つかみしたため高くせざる負えないのは分かりますが、もうちょっと。。。

    グランドメゾン、レジデンスと中古市場で高値で取引されておりますが、いずれの物件も共用施設が充実しており
    (両物件とも内覧の経験あり)指名買いが入る理由が分かります。
    共用施設の少ないこの物件は、リセール市場では前出の2物件よりも築浅である以外、特段特徴もないため新築プレミアムはある程度覚悟の上で購入すべきだと思われます。

  20. 872 周辺住民さん

    レジデンスは壱番館でさえも売れなくなってるねぇ
    やっぱりみんな新築がいいんだなと痛感した
    レジデンスはほとんどの部屋がお見合い状態で日照も無し
    これからはグランドメゾンにかわってプレシス横濱紅葉坂が紅葉坂のランドマークとなっていくのを期待してます

  21. 873 匿名さん

    >>872周辺住民さん
    ここの販売状況、やばすぎですよ。
    最後は値引き販売でしょうね。

    よっぽどレジデンスが嫌いなんですね。
    レジデンスの住民の方ともめましたか?

  22. 874 マンション住民さん

    ここはプレシス横濱紅葉坂を検討するスレッドです。

    紅葉坂レジデンスが現在成約率、成約価格とも大暴落中であるのは近隣住民であれば皆さんご存じです。

    あれだけ周囲から囲まれてるマンションなんてこのあたりでは見かけませんし、日照も得られず年中ジメジメしてます。交通の便が悪すぎるのも気がかりです。レジデンス住人の皆さん汗だくですもんね。

    繰り返しますがここはプレシス横濱紅葉坂を前向きに検討するスレッドなので煽ることしか出来ないレジデンス住人の方やレジデンス在庫抱えて焦ってる中古業者さんは書き込みをお控えください。
    常識ある行動をお願いします。

  23. 875 マンコミュファンさん

    >>874 マンション住民さん

    大いに賛成します
    ここを検討してる方々は紅葉坂レジデンスのような資産価値が下落してるマンションにはなんの関心も示してません
    紅葉坂レジデンスの住民が掲示板を荒らしてるだけで、
    このままだと当マンションに対する営業妨害行為で開示請求、訴訟の流れとなること確実です
    紅葉坂ナンバーワンのマンションであるプレシス横浜紅葉坂の話題オンリーでやっていきましょう

  24. 876 マンション検討中さん

    そうとう、レジデンスに怨みがある人がいるようですな。

  25. 877 マンション検討中さん

    レジデンス万歳の人と恨んでいる人の攻防。ここの物件情報とは関係ないのでレジデンスのスレでやって下さい。

  26. 878 通りがかりさん

    別に前向きである必要無し。
    後ろ向きの意見も大事な意見。
    自分の気に入らない意見を見たく無いなら掲示板は見ないこと。掲示板とはネガもポジも検討すらしない人が入り混じる訳だから。

    という訳で自分の意見を言うと、こちらは兎に角物件の持つ価値と価格が釣り合っていないと言うのが結論。ここが4-5千万なら買いだけど、高過ぎる。この位の立地でそこまで駅近ではない、抜けた眺望もない、見えるのは周りの雑居ビル。少し良いマンションからは見下ろされて、7-9千万は自分にはあり得ない。経緯からすると高値を摑まされたのだから仕方ないんだろうけど。
    新築を買いたい人は、海保跡地を待った方が良いかもね。

  27. 879 マンション検討中さん

    >>878 通りがかりさん

    あっちはもっと高そうだし、いつになるかも不明。
    新築で紅葉坂なら買いだと思う。
    ただ、新築にこだわらなければ、やはりレジデンスの方が素晴らしいと思う。

  28. 880 匿名さん

    このエリアが好きです。グランドメゾンさんの植栽に便乗です。緑は良いですね。
    ビル群より、緑。やっぱり南西低層階。窓からの緑が落ち着きます。角住戸。
    それにしても掘り下げましたね、深いイイ~です。

    価格が高くても、欲しい方は買いますね。
    希望より高ければ、株で儲ければいいだけです。

    このエリアのスクラップ&ビルドは、まだまだ続くと思うので、がんばりましょう。

    1. このエリアが好きです。グランドメゾンさん...
  29. 881 匿名さん

    >>880 匿名さん

    窓から緑がみえるといいますが、逆をいうと部屋の中がまるみえですよ。

  30. 882 匿名さん

    レジデンスだけはありえない。四方八方囲まれて交通利便性も地域最悪です。
    今のところクオス紅葉坂が地域最高だけどここができると入れ替わるかも。

  31. 883 匿名さん

    >>878 通りがかりさん
    私も同感です。
    値付けに失敗しましたよね。
    海保跡地ってどのぐらいで売り払われたんですかね。

  32. 884 匿名さん

    海保跡地が気になりますよね。能楽堂から掃部山へ向けて下るあの道は、とても素晴らしい静かな環境だと思います。

  33. 885 匿名さん

    部屋の中が丸見えって、ここよりも。。。でも電気つけっぱなしで気にしません。
    昼間は外が明るいので、部屋の中は見られなくて安心です。

  34. 886 匿名

    いい場所だと思います。
    お金があれば買いたいですが…

  35. 887 匿名さん

    >>883

    第95回の結果に掲載されています
    想像と違っていました

  36. 888 匿名さん

    伊勢山から掃部山にかけては、静寂ですね。ところどころ、車の往来、騒音に難ありですが、紅葉坂下の幹線道路よりは、かなり静かです。緑に囲まれて、心も落ち着くことでしょう。伊勢山皇大神宮の工事も凄い建造物ですね。このエリアは、類い稀な環境です。先日、羽田空港からのタクシーの運転手さんも言ってました。桜木町、みなとみらいに近いのに、凄く良い所ですね、と。紅葉坂なんて、横浜の中では、全然楽勝の坂ですよ。楽勝、楽勝。

  37. 889 匿名さん

    グーグルMAPの航空写真で見れば、
    このエリアと野毛山エリアに緑が多いです。

  38. 890 匿名さん

    >>887匿名さん
    驚きの価格ですね。
    どこが買ったんですかね。
    どうするんでしょう。

    ここよりかなり高くなること確定です。

  39. 891 匿名さん

    同時に出された山手を遥かに超えています。
    この辺りが横浜の新たな超高級住宅街になるのでしょうか?

  40. 892 匿名

    海保跡地を待つ人は待ってればいいと思う。
    さらに高くなると思うけど。

  41. 893 周辺住民さん

    >>891匿名さん
    一部が高額ですが、高級な仕様はグランドメゾンだけですし、坂の下の方のマンションはそれ相応の価格で販売されておりますので、高級住宅街になることはないでしょう。

  42. 894 匿名さん

    第1期8戸、第2期4戸
    竣工までになんとかさばけそうですかね。

  43. 895 匿名

    坂の下と上では仕様も築年数も違いますよ基本的に。

  44. 896 匿名さん

    >>895 匿名さん
    そうですね。
    坂の途中も築年数経った建物もありますから、ここ一帯が高級住宅街と呼ぶには違和感を感じますね。

  45. 897 匿名

    いや、高級住宅街だと思いますよ。
    逆にここら辺一帯より高額で環境の良いエリア神奈川県にはないですよ?まさか元町 山手なんて言わないですよね。。

  46. 898 周辺住民さん

    高級住宅街の雰囲気もなければ、実感もありませんが。。。

  47. 899 匿名

    みなとみらいのほうが高額で環境も良い。

  48. 900 匿名さん

    紅葉坂は間違いなく良いよ。
    でも、山手の方が良いね。
    公立学校も。

  49. 901 検討板ユーザーさん

    >>897 匿名さん

    だれもここが高級住宅街とは思っていないのでは?そもそも横浜のごく一部にしか知られていない場所です。日本を代表する山手、元町、みなとみらいなどとは比較になりません。

    ここでしたら比較するのも申し訳ありませんが、馬車道(北仲)、ポートサイド地区、東神奈川、戸塚この辺りのほうがはるかに上です。

    紅葉坂は、保土ヶ谷、井土ヶ谷、西横浜、舞岡、この辺りと同格かなと。でも
    、あの酷すぎる急坂がある分、それらの土地よりも不人気かも?

  50. 902 匿名

    井土ケ谷 舞岡?

    笑かせないでください

  51. 903 匿名

    とりあえず相場みてから言うように。

  52. 904 周辺住民さん

    >>901検討板ユーザーさん
    保土ヶ谷、井土ヶ谷と同等はさすがにないでしょ。
    坂、坂言いますが、ちょっとアクセル踏むだけでしょ。

  53. 905 匿名さん

    保土ヶ谷井土ヶ谷と同格とは思いませんが、坂の多い住宅地ということでいえば上永谷、上大岡、弘明寺あたりと似てますよね

    場所柄的にはいわゆる繁華街の野毛、日の出町の一帯で、少し行けばお手頃戸建て地域の戸部ですから。高級住宅街とはかけ離れた土地ですよ。

  54. 906 匿名

    紅葉坂は他の坂とは違いますよ。
    こんなとこでプレシスの立地にケチつけてないでまあ、郊外にお住みになられたらいいと思う
    文句つけに掲示板に来てるのですか?

  55. 907 匿名さん

    モモレジさんがこちらの物件アップしていますね。 概ね評価は変わりないですが価格は予想以上に高いと思うのですがどうで

  56. 908 匿名さん

    モモレジさんがこちらの物件アップしていますね。 概ね評価は変わりないですが価格は予想以上に高いと思うのですがどうでしょうか?

  57. 909 匿名さん

    最近販売された周辺のマンションの相場からしても坪単価は特に高過ぎる訳ではないんじゃないですかね。ひと昔に比べたらそりゃたかいですが、皆さん稼がれている人達が購入層の物件ですからね。

  58. 910 匿名さん

    物件が高いとか言ってないで、任天堂株でしっかり稼ぎましょうよ。高いと思う人は、株も不動産も見てるだけですね。
    あと3年くらい、お待ちになって。

  59. 911 匿名さん

    県立図書館が近いです。

    専門書ばかりと思っていたら、夏休みには「かながわ子どもワクワク体験」があるようで。

    http://www.klnet.pref.kanagawa.jp/yokohama/information/2017/wakuwaku20...

    アニメ映画の鑑賞会で16ミリフィルム、映写機についても説明してくれるのだとか。定員が少ないですけど、定期的にこういったことをやってくれるなら楽しいですよね。歩いて行ける距離かなと思います。小学生高学年になれば1人で行けるかな。

  60. 912 匿名さん

    図書館は、横浜市立図書館も徒歩で行けますね。野毛山動物園もいいですし、
    お伊勢さんや、成田山、音楽堂、能楽堂、青少年センター、婦人会館、等々
    老若男女、お子様まで楽しめる文教エリアですね。
    映画、買い物に行きたければ、コレットマーレ、ランドマークプラザ。
    こんな素敵な居住区は、横浜広しといえども、あまりないです。
    何より、このあたり、静かなのが大変良いです。
    今日も良い天気です。

  61. 913 匿名

    あんまりないのではなくここら辺一帯のみです。
    神奈川県にはないです。東京は知りません。

  62. 914 周辺住民さん

    あっても使わないので、余り特別感はありませんよ。

  63. 915 周辺住民さん

    立地は最高ですが、この売主のマンションはどうなんですかね。

  64. 916 匿名さん

    立地が最高なら、あとは気にしませんけどね。

    昨日も青少年センターで”ルドルフとイッパイアッテナ”の演劇で、
    子育てに熱心なファミリーが多数参加されていました。
    図書館、音楽堂、能楽堂も楽しめる文化的なエリアですね。
    もちろん、みなとみらいホール、神奈川県民ホール、神奈川芸術劇場、
    横浜美術館にも足を運びますが。

    まあ、京浜東北で上野まで行くのも苦ではありませんけどね。
    良いエリアです。

  65. 917 匿名

    行かないけども静かで環境が良いのですよ。
    坂坂と言いますがあの程度の坂登れないのでは将来身体動きますか?身体の心配した方が良いです

  66. 918 匿名さん

    下の道(音楽通り?)は高級な感じはしないね。

    マンションの下にある階段脇のホテルは
    まともなホテル?

  67. 919 匿名さん

    立地も大事ですが色んな条件を総合的に判断した方がいいですよね。

  68. 920 匿名さん

    学童時代に青少年センターや音楽堂で培われた経験が糧となり、大人になって文化人になっていくのでしょうね。
    環境は大切です。坂の上の雲ですな。

  69. 921 周辺住民さん

    確かに総合的に考えて検討は大事ですね。

  70. 922 匿名さん

    立地◎
    仕様△
    眺望◇
    価格-

    総合的に判断して、〇ですね。

    大雨も乗り切ったようで良かったです。
    ゲリラ豪雨、土砂災害は、毎年警戒しなければなりませんが。

  71. 923 匿名

    ゲリラ豪雨などより毎年警戒しなくてならないのは地震の方ではないですかね。
    大地震来たらベイエリアよりこちらのエリアのが安全だと思われます。
    人間は歴史から学ばない のは真実です。
    3.11で地価が暴落したベイエリアとかはもう皆忘れて戻りましたがまた来たら下がるよ横浜駅近辺もダイエー前の道路あんなんなったからね。
    震度5程度で。。あとは各々の考え次第だけど。

  72. 924 匿名さん

    最近、日本の真ん中で地震が続いてますね。
    このエリアは地震の心配はいりませんが、
    豪雨の心配だけですね。
    けど、マンション建設で、地固めで、
    大丈夫でしょう。
    レジデンスが建設された2011年も3.11で焦りました。
    でも微動でしたね。

  73. 925 匿名さん

    地震の心配は不要だが、豪雨に危険を露呈するマンション?
    大丈夫でしょうか。

  74. 926 匿名

    別に特別豪雨に弱いわけではないと思いますよ。
    豪雨で崩れるわけではない。
    ベイエリアへどうぞ。

  75. 927 名無しさん

    しかし、毎日暑いですね。
    もう堪らないですねこの暑さは。。
    クーラー24時間かけてるので
    体調おかしくなりそうです
    真夏はどうなるんだろうこれ。
    みなさま体調に気をつけてくださいませ

  76. 928 匿名さん

    真夏の暑さで困るのは、西日。
    ここは、伊勢山のおかげで暑さ軽減、
    エアコン効率アップ、電気代節約。
    プラス緑も大事です。
    気温上昇で困るのは、夕立、ゲリラ豪雨。
    滝のように雨水が流れます。
    1階はパスして、2階が最高です。

    もう売れてしまったと思いますけど。

  77. 929 匿名さん

    ゲリラ豪雨は日本中どの地域に住んでいても注意が必要な自然災害となってきましたね。
    今後マンションを購入するなら1階は避けて2階以上にしておいた方がいいかも?
    少し前は地震に備えてタワマンの高層階は避けた方が良いと噂されていましたし、
    災害の規模の変化により、住宅を選ぶ基準も変わってきているようです。

  78. 930 匿名さん

    やはり来ましたね、ゲリラ豪雨。
    この地域、しばらくまとまった雨が降らないと思っていたら、
    一気に来ましたが、東京北部や神奈川南部よりはマシだったようで。
    地下、地上階が心配でしたら、なるべく上階へ。
    排水溝もチェックしましょう。

  79. 931 匿名さん

    8か月で900レスを超える注目物件でしたが、販売開始と同時に閑散となりましたね。

  80. 932 匿名さん

    スターツ次第で日照も大分変わりますし、幾ら何でも高過ぎましたね。

  81. 933 マンション検討中さん

    売れてるんですかね?

  82. 934 匿名さん

    >>933 マンション検討中さん
    第1期8戸
    第2期4戸なのでかなり厳しい状況ですね。

  83. 935 匿名さん

    やっぱり囲まれてるのがなあ。。
    いいエリアだとは思うけど。
    あと高くて買えない。値段が。

  84. 936 匿名さん

    駅までの距離を考えるととても良い立地ではありますが、
    住環境として、周りが囲まれているのは・・ということになってくるのでしょうね。
    どこに重点を置くのか。

    駅に近い物件ですが狭苦しくなく、専有面積がゆったりしているのはここの面白いところ何じゃないかなぁと思いました。

  85. 937 検討板ユーザーさん

    >>936 匿名さん

    JR桜木町駅からだと急な坂を登って6分。
    レジデンスの方が駅に近いし、坂を登らなくていい

  86. 938 匿名さん

    囲まれているのはココだけにあらず、
    囲まれていたって別にいいじゃない。
    高くたって、仕様がどうだって、
    買いたい人、買える人は買いますね。

  87. 939 匿名さん

    レジデンスも海上保安庁跡地にマンションが出来たら、囲まれ感が増してしまい条件の良い部屋は限られてしまうでしょうね。海上保安庁跡地も一建なので、待ったほうが良さそうですね。

  88. 940 匿名さん

    ここの場合は駅までの近さというのがポイントになってくるかとは思います。ただめっちゃ囲まれてしまったりすると、眺望を期待している人にとってはテンションが下がってしまうかもしれないですね。
    一応ここってみなとみらいまで徒歩7分ということですが
    駅の反対側なのであまり近いというイメージはなかったです。

  89. 941 匿名さん

    ある程度採光とれれば、良しとしましょう。それより眺望重視して強烈な西日だけは避けたほうが賢明です。
    ここに限りませんが、まあ、遮光すれば良いですけど、高熱費等、いろいろお金かかります。
    あちらの海保官舎跡地もとうとう更地になりましたが、マンションだとしたら同様です。
    住むなら東側、南東、南が良いですね。桜木町駅までは近いですよ、ほんとに便利です。
    もう売れてしまったかもしれませんけど。

  90. 942 匿名さん

    >>940匿名さん
    徒歩7分ってどこまでのことでしょうか?

  91. 943 周辺住民さん

    >>941匿名さん
    南側は南側でスターツが立つので、悩ましいところです。

  92. 944 匿名さん

    こことスターツ賃貸でマンション壁ができると
    グランドメゾン伊勢山のB棟、C棟の東側低層階は困りますね。木々の景観なら良いですが。

  93. 945 匿名さん

    埋め立て?の北中の異常な値段に比べたらだいぶ安いですよね。あそこは一億程度の部屋なら平凡でしょう。高いタワーなだけです。真ん中より上に住めるお金持ちならともかく真ん中より下の階で住んでもタワマンはデメリットしかないでしょう。洗濯物干せないし。

  94. 946 匿名さん

    ここって来年の8月竣工予定なんですね。あと1年、これからいよいよ建ち上がってくるのですよね。3月と思って心配しましたが、工事は順調なんですかね?ひと月に一階ずつで半年?残りの半年で内装?

  95. 947 マンション掲示板さん

    ここら辺の環境はとてもいいですよね。
    ただここは眺望がなく囲まれすぎ

  96. 948 匿名さん

    囲まれ感はあるかなぁとは思います。
    駅に近い場所なので、そのへんは仕方がないと思います。
    利便性の高い場所なので、それだけ建物ができるということになってきてしまいますから。

    ここは駅に近いのに、コンパクトではなく、ゆったりとした作りのマンションなので
    そこは全体的に意外だったかも、って思いました。
    もっとコンパクトにして部屋数増やさなかったんですね。

  97. 949 匿名さん

    >>948 匿名さん
    低層階は向きによってかなり囲まれ感が強いですよ。
    コンパクトにしなかった分グロスがかさみ売れ行きに影響してますね。
    現地はよく確認した方が良いです。

  98. 950 匿名さん

    囲まれの一番影響が少ない方向、間取りはどこなんでしょうか?
    どうせお見合いなら、グランドメゾンのほうが綺麗で豪華な気がします。
    真西と真南が良いですよね?

  99. 951 匿名さん

    グランドメゾンと比べられるとは。

    売れ行きはどうでしょうか?

  100. 952 匿名さん

    >>950 匿名さん
    西はグランドメゾン。
    南はスターツがあります。
    みなとみらい側の上層階は抜けますので、眺望も良いです。ただお値段も張りますが。

  101. 953 匿名さん

    >>951 匿名さん
    低調です。

  102. 954 匿名さん

    正面道路に沿って建物と建物の隙間が狙い目です。
    西は、掃部山、音楽堂が見えれば。
    南は、伊勢山、成田山、野毛山が見えれば。
    とにかく、できるだけ他人のお宅の窓に面していないところ。
    スターツ賃貸側でも、窓がなく、外壁のみ、外廊下、非常階段でもいいです。

  103. 955 匿名さん

    紅葉坂は場所はとてもいい立地だと思う。
    もう少し安ければなあ。

  104. 956 匿名さん

    もう少しすると、5年保有の縛りがなくなるので、マンションの売りが加速するそうです。
    ここも最後の高値のタイミングとなりそうですね。

  105. 957 匿名さん

    >>956 匿名さん
    5年保有の縛り?
    税金のことでしょうか?
    投資物件に限った話なので影響は軽微ですよ。

  106. 958 匿名さん

    2022年の生産緑地大量放出の影響も心配されますね。
    価格が下押しされるのが心配。
    いや、下がったほうが検討者の我々としては嬉しいんですけど。
    でも投資物件に限った話なら、関係ないんですかね?

    紅葉坂物件を安く買いたいのですが。。。

  107. 959 匿名さん

    またまた大雨でしたが、工事は順調なのでしょうか、 滝のように流れる雨水は怖いですけど、どうしようもないです。

  108. 960 匿名さん

    >>958 匿名さん
    あなたの言う安いとはいくらなんです?

  109. 961 匿名さん

    あっ、6000万です。まあ、この界隈じゃ、無理ですね。。。
    新築で、小さい所を探します。スターツ賃貸で様子見かも。

  110. 962 匿名さん

    さすが賃貸、スターツのほうが早いですね。
    こことは、どのあたりまで被ってくるのか。

  111. 963 匿名

    6000が買えて7500が買えないって事は6000がギリギリなんですかね。
    それでは2LDKしか無理かも。

  112. 964 マンション掲示板さん

    >>961 匿名さん

    中古でマイナーデベでいいなら、クオス紅葉坂がありますよ。
    指値6000なら買えるのでは?

  113. 965 匿名さん

    スターツ賃貸いくらなんでしょう

  114. 966 匿名さん

    バスルームはどの間取りも1620サイズを採用しているようで、
    毎日のお風呂ではゆったり寛げそうですね。
    今Bgタイプを見ていますが、どの居室も6畳以上の広さを
    キープする設計で収納面積も確保しているように見えます。

  115. 967 匿名さん

    あとどれくらい残ってるんでしょうか?

  116. 968 匿名さん

    第2期の販売があと4戸となっていますが、まだ最終期とも書かれていないことを考えると相当の選択肢を残しているのかなというふうに感じられました。

    駐車場って16台分だけなんですが、
    コレってすぐに埋まってしまいそうですよね。
    第1期で買われた方は駐車場がゲットできたのか。
    それともまだまだこれからのお話なのか??

  117. 969 匿名さん

    普通に考えたら駐車場は残ってないでしょうね。駐車場ダメなら契約もダメだと思うので。意外と売れ行きが鈍いのも駐車場のせいかもしれません。駐車場の質問多いようなので。スターツのほうがどんどん出来てきてますから、囲まれ感のイメージも悪化してそうです。今、マンションは全体的に売れ行き悪いのに価格は高止まりしているようなので、売り買い双方に厳しい時ですね。雨も多いし、憂鬱ですね。

  118. 970 匿名さん

    駐車場が少な過ぎる。

  119. 971 マンション検討中さん

    >>970 匿名さん

    そうなんですよね。
    我が家は、新築で、駐車場、ディスポーザー、24時間管理人常駐が希望でしたので、諦めました。

    上記が満たされていれば、眺望や広さ、仕様はどうでも良かったのですが。

    また紅葉坂エリアに新築が出るまで待ってみます。そんなに焦ってないので、あと5年くらい気長に待ちます。それまでには、何処かしら良い条件のところが出てくるでしょう。駐車場は???かも。

  120. 972 匿名さん

    >>971 マンション検討中さん
    坂の上にプレシスが建設予定ですよ。
    ただここの目処がたつまで販売開始しないと思いますが。
    紅葉坂の新築で、24時間常駐管理はコスト的に無理でしょうね。

  121. 973 マンション検討中さん

    >>972 匿名さん

    グランドメゾン紅葉坂や
    紅葉坂レジデンスは、
    駐車場空きあって、
    ディスポーザー完備、
    24時間有人管理なのでしょうか?
    でも中古はありえない。
    やはり新築がいいです。
    しばらく待ちます、5年くらい。

  122. 974 匿名さん

    >>973 マンション検討中さん
    両物件とも日勤ですね。
    それなりの規模のマンション用地がないため、24時間常駐管理が可能なほどの物件がでることはないでしょう。

  123. 975 マンション検討中さん

    >>972 匿名さん

    またプレシスですか?
    坂の上だと、伊勢山のほうですかね、それとも婦人会館隣りですかね、
    まあ、デベの方々も暫く様子見でしょうね。

  124. 976 マンション検討中さん

    >>974 匿名さん

    昼は管理会社、夜はセキュリティ会社常駐かと思ってました。
    現地拝見しましたが、
    グランドメゾンの搬入口が煩いですね。ゴーゴー音がして煩わしいです。
    なんかジェネレーターか排気の音ですかね。まあ、窓閉めれば静かでしょうけど。グランドメゾンの植栽や土留めは綺麗で有難いですね。便乗です。

  125. 977 匿名さん

    >976マンション検討中さん
    974です。
    グランドメゾン伊勢山は24時間有人管理でした。
    植栽も素晴らしいですね。
    ただその分管理費も高いですね。

  126. 978 マンション検討中さん

    今日は三連休、久しぶりに天気も良く、
    この辺りは、七五三お伊勢参りで家族、賑やかですね。良い天気です。工事はやってるんですね。スターツ建ってますね。

  127. 979 マンション検討中さん

    >>977 匿名さん

    コンシェルジュ
    人件費高いですもんね。
    実働8時間掛ける3人で24時間、
    自宅マンションで働けるなら、
    やってもいいかもしれません。
    管理会社に勤めて、自宅に配属
    なら楽ですね。
    清掃サービス要員でも。
    そもそも、コンシェルジュ無しですね。

  128. 980 匿名さん

    そんなわけ無いでしょ。
    もし自分がコンシェルジュで、自宅マンション勤務なら
    管理費支払うのが嫌になるよ。
    人件費までも管理会社の中間搾取がえげつない。

  129. 981 匿名さん

    駐車場の件、皆さんのお考えをお聞きたいのですが。
    マンションは駐車場が少なく、最終期ではほぼ空きゼロですよね。
    そもそもこの時点で一期契約と最終期契約との不公平さは否めないのですが、管理規約などに駐車場に関しては契約者が契約解除し、空きが出た場合抽選が出来るとなると、今車を持たない方が持ちたくなった場合、また駐車場に入れず外部に借りてる方にしてみれば不公平にはならないのでしょうか。毎年まで行かなくても、2年に一度希望者皆で抽選などの対策を取られているマンションは無いのでしょうか。
    こちらの物件の話ではないのですが、私が購入したマンションが今まさにドロドロの真っ最中でして、価格帯が近いこちらを検討されている方々の見解を聞いてみたいと思い、書き込ませて頂きました。
    ご意見頂ければ幸いです。

  130. 982 匿名さん

    駐車場は早い者勝ちで、場所は、その中でさらに抽選ですよ、普通は。
    まったく、世の中、マンション探しか駐車場探しか、わかりませんね。
    我が家はクルマ無し。まったく影響ございません。

  131. 983 匿名さん

    >>982 匿名さん

    ありがとうございます。
    早い者勝ち。なるほど。
    管理組合発足後どういう方向に進むかですね。
    思う所は色々とあるのですが、あまり住人と絡みたくないのも本音なので外部に借り、静かにしていた方が心乱されず穏やかに暮らせそうですね。

  132. 984 匿名さん

    >>983 匿名さん

    遠くなっても駐車場は外部のほうが良いですよ。マンションの機械式はストレスです。あればの話ですが。それにしても駐車場代、お高いですね。


  133. 985 匿名さん

    >>984 匿名さん

    駐車場代もマンション自体もお高いです。
    駐車場は外部で諦めます。そもそも我が家の車が機械式に入らないので、平置きの空きは期待できません。思うようにいかない現実を知る良い勉強になりました。
    お付き合い頂きありがとうございました。

  134. 986 名無しさん

    全然売れてないようですね。大丈夫なんでしょうか。

  135. 987 匿名さん

    >>986 名無しさん
    大丈夫…な訳ないので買って下さい。

  136. 988 匿名さん

    不動産も株価もピーク、
    これから厳しくなって来るはず。

    価格が高過ぎる、
    現金がない、
    住宅ローンが組めない、
    今住んでるマンションが売れない
    二重のローン、
    借金が返せない、
    等々、
    そろそろ、2008年の米国リーマンショックの引き金となったサブプライムローンの破綻ぽくなってきます。
    そこから始まりますね。

    ここが順調に売れていれば、
    まだ心配ないのですが。
    中堅どころが厳しいと、
    もうピークアウトっぽいです。

  137. 989 匿名さん

    駐車場、安いですよ。
    もっと高い所もあります。
    ここ位は当然か、良心的価格です。

  138. 990 匿名さん

    日経平均も突き抜けて、ここも勢いづいて欲しいけど、やっぱり、囲まれマンションは坂の上も下も人気無しですかね。丘の上なら邪魔な建物がないほうがよい。丘の下なら仕方がない。

  139. 991 名無しさん

    ここは駐車場がなさ過ぎるし
    囲まれ感あるし高い。
    とにかく値段にびっくりしました

  140. 992 名無しさん

    この値段のマンションならば車くらい持ってる人が多いのに。完全に、戦略ミス

  141. 993 匿名さん

    まさか、スターツ賃貸が隣りに建つとは思いもしませんでした。普通に住宅だと思ったんですが、いつのまにか解体されてマンション建設が。ここ全体がプレシスだったら、設計も駐車台数も売れ行きも全然違ったと思います。世の中上手く行きませんね。西側は綺麗ですよ。億ション眺めながら。

  142. 994 名無しさん

    たしかにスターツ建つのはあれは可哀想だ。。
    ただ買って数年して建つのはもっと最悪だけど。
    そうじゃないからまだいいかも。

  143. 995 匿名さん

    スターツとプレシスは接近ですね。
    どうして桜木町界隈のマンションって
    ぎっしり感満載なんでしょうか、
    グリグリ、グリフィンドールです。
    とにかく、スターツ側でなければ宜しいが、一番良い方向を遮られちゃった感あり。見えるのは階段、外廊下、玄関なんでしょうけど。スターツもCMやってて勢い良さそう。今日は良い天気。。。

  144. 996 匿名さん

    土地がないんだから仕方ない

  145. 997 匿名さん

    北仲タワーマンションがひと段落しないと、ここの残りものには回って来ませんね。眺望や価格を気にしなければ、すぐ決まると思います。グランドメゾンやレジデンス等の中古に行ってしまうかもしれませんけど。紅葉坂、良いエリアです。

  146. 998 口コミ知りたいさん

    >>997 匿名さん

    紅葉坂なら新築よりも、レジデンスかグランドメゾンの中古でしょう。

  147. 999 匿名さん

    週末は、紅葉坂界隈、ファミリーが多かったですね。まだ、七五三詣でだったのですね。

  148. 1000 匿名さん

    1000 ありがとう!

  149. 1001 マンション検討中さん

    >>998 口コミ知りたいさん
    強気の価格設定なので、高値掴みしないよう気をつけないといけませんね。

  150. 1002 匿名さん

    桜木町駅北口にCM出ていましたがモデルの女性が生活感があって
    効果あるのかなぁと思いました。

  151. 1003 匿名さん

    Agタイプ、1LDKでどんだけ広いんだ…と思っていたんですが、
    サービスルームが2つあるタイプだったのか。
    日当たりがそれだけよろしくない、ということなのかな、サービスルーム。
    窓自体はしっかりどの部屋にもあるけれど
    日照時間ってどんだけなんだろうなぁ。
    北向きの窓だから殆ど望めないのでしょうか。

  152. 1004 匿名さん

    北向きは寒いのでやめておいた方が良いですよ。外は明るくても中は暗いし。

  153. 1005 マンション検討中さん

    >>1003 匿名さん
    西以外囲まれているので、低層階の日照は余り望めません。

  154. 1006 現地調査中

    というか、西南のコーナーしか日照はないのでは?
    日照についての説明をしてもらうことにします。
    ちょうど今、現地で正午の状態を確認中。

  155. 1007 現地調査中

    現地調査終了
    西南のお部屋でしょうか、ベストは。
    日中、居住者がいないDINKSだったら、
    他の方角でもよさそう。
    近隣商業地域、第6種高度地区に目一杯建てれば、
    こんなものでしょう。

  156. 1008 匿名さん

    なんでこの辺も、紅葉坂下もギッシリと詰め込んで建てられちゃうんでしょうかね。テトリスじゃないんだから、全く。
    うまく収まったな、とか安堵しているんでしょうかね。北も東も暗いから、絶対やめた方がいいですよ、洗濯物も乾きません。気分も萎えます。電気代もかかります。やっぱり、南西、もしくは西かな。道路に面している住戸じゃないと、悲惨です。

  157. 1009 匿名さん

    グランドメゾンもレジデンスもギッシリ感満載で本当に残念でなりません。
    昔の団地スタイルのほうが全然開放的でしたね。

  158. 1010 匿名さん

    まあ、紅葉坂に面しているところは、最高です。

  159. 1011 匿名

    現地を見ると両サイドがかなり厳しい感じですね。

  160. 1012 匿名さん

    同じ閉塞感なら価格が魅力的な分、北仲を好む人がいそうですね。

  161. 1013 匿名さん

    本当ですよね。ここのギッシリ感はハンパないです。紅葉坂パークハイツの住民からは、大ブーイングでしょうね。

  162. 1014 名無しさん

    最上階は周りからは抜けるのでしょうか。そこがポイントですね。もう最上階は売れてしまっている??

  163. 1015 匿名さん

    モデルルームに行ってないので不確かですが、パークハイツより1階高いのでは?
    抜けてもHPの写真によると北側には更に高いレジデンスが見えていますので
    北側はレジデンス、西側はグランドメゾンに見下ろされるでしょう。
    南西、北西の角が良さそうです。

  164. 1016 匿名さん

    とにかく北は、パークハイツとのお見合いが激しいと思います。陽の光はあるにしても、周りは何かと囲まれていますので、かなり狭苦しいでしょうね。
    この際、スターツの賃貸に住むほうが良さそうです。家族でそれぞれ賃貸契約とか。まあ、どうなることやら。

  165. 1017 匿名さん

    まあ、狭くて、暗くて、寒いところが苦手な方は辞めておきましょう。いつも窓閉めて、カーテン閉めて、電気つけて、暖房入れる人にはお薦めします。
    ぐるりと確認しましたが、裏手の医院までかなり迫ってますね。凄いところです。まさに紅葉坂の穴場です。

  166. 1018 匿名さん

    VR体験見た人がいますか?

    ゲストサロンに設置されていて、自由に歩いて確認できるよう。ゲストサロンまで行くんだったら普通にモデルルーム見に行ってもいいような気もしちゃいますが……。体験自体はとても面白そうなのでやってみたいとも思います。

    都会のマンションは狭いところ多いですよね。地価が高いので仕方ないのかと思います。それでも買うかどうかはその人によるんでしょう。

  167. 1019 匿名さん

    もう年末年始の休みに入ってしまったのですね。3Dのウォークスルー画像ならWebサイトで公開してくれれば十分ですけどね。ここから北仲のビル群はどういう風に見えるんでしょうかね。楽しみです。

  168. 1020 匿名さん

    いやあ、パークハイツ、お取り潰しになりそうなくらい迫ってますね。紅葉坂から拝見する限りですが。迷惑な事だこと。裏手のマンションも凄い接近してる。心配だなあ。

  169. 1021 匿名さん

    坂から登って初詣での際に寄りました。工事もひしめき合ってますね。

    1. 坂から登って初詣での際に寄りました。工事...
  170. 1022 匿名さん

    パークハイツ側

    1. パークハイツ側
  171. 1023 匿名さん

    2棟同時立ち上げですね。

    1. 2棟同時立ち上げですね。
  172. 1024 匿名さん

    数年前にパークハイツの売り物件が出ていましたが、とても良い造りでした。
    まさかこういう事になるとは…

  173. 1025 匿名さん

    これじゃあ、まるで目には目を。
    お見合い中のお見合いマンションでは?

  174. 1026 匿名さん

    難儀ですね。

  175. 1027 マンション検討中さん

    Dタイプなんか特に悲惨なのでは…

  176. 1028 匿名さん

    今更ですが、スターツのところも一緒に買えなかったのかなあ。熾烈な取得合戦があったのかな。

    二棟追うものは一棟萌えず。
    諦めた。

  177. 1029 匿名さん

    >>1027 マンション検討中さん

    今残ってるの、何処も。。。

  178. 1030 マンション検討中さん

    >>1029 匿名さん
    結局どこが残ってるのかさっぱりですが、、、

  179. 1031 匿名さん

    角の黒い戸建には配慮した建て方ですね。
    かなり空間にゆとりがあるように見えます。

  180. 1032 匿名さん

    >>1031 匿名さん
    黒い建物は事務所使用になっているので、配慮する必要は無いはずなのですが。

  181. 1033 匿名さん

    >>1030 マンション検討中さん

    ABCDEFG

  182. 1034 匿名さん

    >>1032 匿名さん

    あそこモデルハウスですもんね。

  183. 1035 匿名さん

    >>1031 匿名さん

    最初は白い戸建てでしたのに。
    黒くなるくらいなら、あそこも買い取って、更地にしてスターツ建設地も合わせて素晴らしいプレシャスなプレシスにして欲しかった。悔しい。

  184. 1036 匿名さん

    ここは何故、Eタイプが第三期なんでしょうか、出し惜しみ?

  185. 1037 匿名さん

    ここって3月までに間に合うんでしょうかね? なんだか慌てて建てられそうで心配です。隣りと同時に建ててる時点でドタバタですし。後2ヶ月きりました。

  186. 1038 匿名さん

    あっ、3月じゃなくて8月なんですね。
    いくらなんでもおかしいと思いました。良かった、良かった。スレ説明を変更しておかないと、、、

  187. 1039 匿名さん

    朝、現地みてきました。あの角にある黒い建物目立ちますね。不動産屋かな。
    本町小学校近くで、探していますけど、場所は通学にも安心だし山の上でかもんやま公園も近いし、子どもには、よい環境かも。大人も桜木町、ランドマーク近いし、都会のオアシスな感じを受けた。けど、建物が、これほど、びっちりで三方閉鎖的かつ一方の積水側が、圧迫感は、無理だと思った。だって距離が近すぎでしょ。賃貸と続いて長屋みたいだし、
    ここって崖ですか?又、今後の参考に午後行ってきます。

  188. 1040 匿名さん

    公の施設だった時行った事があります。
    医院ビル側は坂だったような記憶です。
    敷地内平地はそれ程広く無かったような。
    坂を埋めて広げたのでしょうか?

    こんな良い場所でこういう迫った建て方をするのは意外でした。

  189. 1041 匿名さん

    ここの竣工って8月のようですが、
    真夏の暑い時期に内覧やら引き渡しやら、引っ越しは大変そうですね。
    8月って、一般的なんでしょうか?
    3月も、12月もそれなりに大変さはありますが。ゲリラ豪雨がない事を祈ります。ここは、凄い建て方してますね。プレシス横浜も発表されたようですが、最近、プレシス絶好調みたいですね。

  190. 1042 匿名さん

    ところでレジデンスってそんなにいいですかw?
    知人から安く譲ってくれるという話を頂いているのですが。

  191. 1043 マンション検討中さん

    もしかして中学校は吉田中?
    距離にしてどのくらいなのでしょうか?

  192. 1044 マンション検討中さん

    紅葉坂のランドマークマンションといえばレジデンスでしょう。
    馬車道はザッタワー。
    みなとみらいはMMタワーズ、最近ならブルーハーバー。

  193. 1045 匿名さん

    >>1042さん

    良い部屋を安く譲ってくれるなら良いですね。
    条件がそれなりの部屋だと、どうでしょうか。

  194. 1046 匿名さん

    紅葉坂の雪は今後の課題ですね。めったに降らないけど。
    それにしても、ここの隣近所の接近性は、驚きですね。規制がないんでしょうか。

  195. 1047 匿名さん

    尋常じゃない!
    現場見たら幻滅ですよ。

  196. 1048 匿名さん

    もともとあった青少年センター別館もかなり場所とってましたけど、このマンションは更に迫って近隣との距離を狭めてむすね。

  197. 1049 匿名さん

    スターツ賃貸と同一の建物と勘違いされそう。賃貸のほうがいいかも。

  198. 1050 マンション検討中さん

    Dでスターツに被らず、抜けるのは何階からでしょうか?
    Eも低層だとマスターベッドルームとか被っちゃいますか?

  199. 1051 匿名さん

    同じ高さかと思っていました。

  200. 1052 匿名さん

    同じじゃないんですかね、階高にもよりますが。
    6階と、6階+地下1階ですよね?

  201. 1053 マンション検討中さん

    では、最上階でも抜けないってことですか・・・ しかもほとんど距離なく目の前ですよね 。
    それでもまだ億越えですか?

  202. 1054 匿名さん

    最上階の東側、つまり、みなとみらい側は抜けてるんじゃないですか、CGのとおり。

  203. 1055 匿名さん

    CGだと北側もパークハイツより1階分抜けるのでは?
    でもレジデンスが立ちはだかっていますよね。

  204. 1056 匿名

    今日の時点ではお隣りはかわしてますし結構抜けてる感じでしたけど最上階なのかな?

  205. 1057 匿名さん

    残すところ、あと2戸なんですね。EとGですか。
    Eがいいですね。

  206. 1058 匿名さん

    >>1057 匿名さん
    いや、まだ沢山残ってますよ。

  207. 1059 匿名さん

    たとえ立地が良くても囲まれた生活は
    精神的によろしくないです。


  208. 1060 匿名さん

    本当に囲まれていますね。東側の最上階以外、厳しい感じですね。バルコニーから、こんにちは状態は、落ち着かない。
    カーテン閉めっぱなしの生活かも。

  209. 1061 匿名さん

    Gタイプという、今公式のサイトにアップされている間取りは、
    特にリビングとくっつけて使うということは前提にされていないようですね。
    ウォールスライドドアで合体させるのもありかもしれないですが、
    部屋数が欲しい人にとっては、きちんと普通の壁とドアであって欲しい、というニーズはあるのではないか、と思われますから、これでいいのでしょうね

  210. 1062 マンション検討中さん

    紅葉坂と名前を付ければ売れると思いきや、そこは消費者は冷静ですね。

    残念ながら竣工前完売は難しいね。

  211. 1063 匿名さん

    紅葉坂と言えども囲まれ過ぎてるからなあ。。

  212. 1064 匿名さん

    北仲の価格見て購入見送った方多いんじゃないですか。

  213. 1065 匿名さん

    紅葉坂が部屋から望める間取りが良いと思います。マンション名にも偽り無し。
    音楽堂、図書館が良い雰囲気。

    それ以外の間取りは厳しそう。

    1. 紅葉坂が部屋から望める間取りが良いと思い...
  214. 1066 匿名さん

    お隣りさん、シート取れましたね。
    これなら問題なしかも。

    1. お隣りさん、シート取れましたね。これなら...
  215. 1067 匿名さん

    変わってますね、お隣りさん。
    双方、日当たりは良さそうです。

    1. 変わってますね、お隣りさん。双方、日当た...
  216. 1068 匿名さん

    近くの中古マンションと迷う。新築の方がいいのは解りますが、値段がね。

  217. 1070 匿名

    最寄りが桜木町ってのはいいですよね。
    ただ囲まれ感があるのできつい。
    この辺りの環境はすごくいいんだけど。

  218. 1071 匿名

    >>1068 匿名さん
    買って一瞬でもすんだら中古です

  219. 1072 匿名さん

    となりのスターツって、グランドメゾン伊勢山と外壁の色味が似てますね。
    ここも同じ色で統一されると、あそこのF、G等みたいな位置づけになります。

  220. 1073 マンション検討中さん

    >>1072 匿名さん

    それはそこまで悪い事ではない。
    神奈川ナンバーワンマンションと並列になるなんて素敵!!

  221. 1074 マンション検討中さん

    あちらは中古でも二億。よいことでは、、、。

  222. 1075 匿名さん

    山手のようにこちらも大胆な値引入りませんかね。

  223. 1076 マンション検討中

    >>1075 匿名さん
    山手ほど将来がない場所ではなく、立地的には今後のみなとみらいの発展もあるので待てば車が不要だったりするニッチ世帯が来るという予測なのではないですかね。

  224. 1077 匿名さん

    今日も良い天気ですね。
    紅葉坂交差点で信号待ちしていたら、外国人の方が、This is expensive area、、、Which one do you want?みたいなことを言ってました。海外の方にもこのあたり、人気なのでしょうか。インドの方っぽかったです。それにしても最近、三井のオープンハウス多いですね。先日も看板を持って立っていらっしゃいました。売れるといいですね。ここももうすぐ、養生シートがとれそうですね。なにやら、県立音楽堂のほうも工事ですね。50年ほどして、いよいよ建替えですかね?


  225. 1078 匿名さん

    公式サイトのGW総額一億円プレゼントキャンペーンの注意書きで、当選した購入資金補助金は現金で渡すことはできないと書いてありますが、当選金額分をマンション金額から値引きするのでしょうか。
    ぶっちゃけ現金手渡しの方が嬉しいですが、現金が当選すると税金がかかってくるのかしら。

  226. 1079 匿名さん

    >>1078 匿名さん
    現金での受渡し不可
    5月末までの契約が条件
    となっているので、
    物件からの値引きですね。

    仮に現金の受渡しをした場合、税金がかかります。

  227. 1080 マンション検討中さん

    Dタイプの最上階がいいね

  228. 1081 匿名さん

    Bタイプがよくわからなくて、吹抜けのところに窓がついている居室が、低層階だと居室認定されないということで…
    どうしてなんですか?日当たりが良くないということなんでしょうか。吹抜けだったら、条件はどこも変わらないような気もするのですが、
    そうではなく、結構上層階の場合は日当たりが良かったりするものなのでしょうか。

  229. 1082 匿名さん

    桜木町駅から見えるようになってきました。
    東の上層階は抜けていて良さそうです。

  230. 1083 匿名さん

    カバーが外れて来ました。

    北側の窓は網入りガラスなのか、透明では無く
    近隣に配慮されていると思いました。

  231. 1084 マンション検討中さん

    手が届きそうなくらい周りのマンションに近いです。パークハイツとはくっついてる!?みたいな距離で、窓の高さも同じくらい。横浜でこの密閉感は買う意味ないと思って検討からはずしました。たぶんあの窓は一生あけられないだろうなぁ

  232. 1085 匿名さん

    飯○産業の建て売りみたいなマンションです。

  233. 1086 マンコミュファンさん

    >>1084 マンション検討中さん
    私はそれでも開けていくスタイルでいきます

  234. 1087 マンション検討中さん

    マンションはみんな建て売りでは?

  235. 1088 通りがかりさん

    新築戸建ての建て売りを言ってるんじゃないですかね?
    飯○産業さんのイメージは私の中では新築戸建てでしたので。。。

  236. 1089 匿名さん

    >>1084 マンション検討中さん

    私も驚きました。
    現地見て、近過ぎると感じました。
    西側、最上階角部屋なら良いと思います。あと、グランドメゾンの植栽ビューも良さそうです。
    隣のスターツとの外壁の色がマッチしてますね。

    この玄関口は良い感じ。

    1. 私も驚きました。現地見て、近過ぎると感じ...
  237. 1090 匿名さん

    Dタイプの最上階がいいねっておもったけんど居間の窓の上端がそろってないのでや-めた!

  238. 1091 匿名さん

    Dタイプの窓は施工の問題ですか?
    設計でそのような形になっているのかな?
    リビングの2面がバルコニーに面するタイプは初めて見ましたが、
    東と南側なのでかなり明るそうですよね。

  239. 1092 匿名さん

    だけど凄いよ、この建て方は。
    坂の下もひしめき合ってるけど。
    犇めき。ぎゅうぎゅうって感じ。
    大丈夫かな、お隣さん。
    というか、お互い。

    スターツは建ったばかりだけど、
    紅葉坂パークハウスは、もしかしたら建て替えあり?
    裏の状態は良くわからないけど。

  240. 1093 匿名さん

    1091: 匿名さん 
    梁の関係で高さが違うんだよ
    リビング正面が低くて脇が高い
    逆ならまだしも
    こりゃないな
    圧迫感ありすぎだわあ

    設計がセンスないよね

  241. 1094 匿名

    >>1093 匿名さん
    高さが違うのはDタイプだけなのですかね?

  242. 1095 マンション検討中さん

    ほんとセンスを感じない。
    伊勢山とかスターツとかとの周辺に調和させてるような外観の色だけど、あきらかにプレシスだけチープな感じ。

    距離近いのは、やっぱり建築する段階で近隣住民ともめたらしいけど、無理やり建てて関係悪化。住みづら~

  243. 1096 マンション検討中さん

    どこが周りと比べてチープなのか具体的に説明してほしい

  244. 1097 匿名さん


    1094: 匿名 

    方位や間取り的にDタイプしか興味がないのでほかは知らないけどね

    設計図でよく見たほうがいいと。



  245. 1098 匿名さん

    DタイプのリビングはTVの位置や

    カーテンをどうするか考慮されてないよな

    モデルルームみたらわかる

    レースのカーテンしかないけどコーナーの高さが違う
    とこ遮光はどうすんのかね?

    モデルはリビングなのにダイニングが
    メインみたいな配置だよな

  246. 1099 匿名さん

    この辺りは、あれよあれよと様変わり。
    宮崎町ってところは不思議なところですね。ちょっとついて行けない気がします。西区中区、南北に分断された花咲町も不思議なところですが。なんか漫画か映画のモデルになってるところですよね。今日みたいな雨上がり。。。

  247. 1100 マンション検討中さん

    >>1096 マンション検討中さん
    土地を高く仕入れ過ぎたので、建物にお金をかけられないのですよ。

  248. 1101 匿名さん


    だからチープチープチープ泣けるよね♪ 

  249. 1102 匿名さん

    ここ数日、1階北側はパークハイツの駐車場から工事していましたので
    良好かと思いました。

  250. 1103 近隣住民さん

    >>1102 匿名さん
    そもそも説明すらありませんでしたから、揉めようもありません。
    お互い様ですから仕方ないですよ。

  251. 1104 匿名さん

    いつの間にか官舎更地、音楽堂改修工事、次はどこでしょう?職業訓練校は取り壊さないのでしょうか?あの場所が一番良さそう。坂の話は抜きにして。

    ところで、こことスターツが同じマンション一体開発だったら良かったのですが、とても残念です。気持ち的にさむさむ寒てい。

  252. 1105 匿名さん

    お隣りが洒落たカフェなら良かったのに。以前は住宅だったような、黒く塗り替えられて、モデルルームに。最近、住宅地のカフェ多いから、ここなら流行ると思うけど。坂の途中でちょっとコーヒーブレイク。それにしても、グランドメゾン側の緑が綺麗。こちらはお得。どうせ裏は殺風景だろうから。あとは周囲の騒音がどのくらいか。

  253. 1106 匿名さん

    私もDの間取りが気に入って、大きさ的にそのぐらい。ベッドルームをぶち抜いて、リビングを広くして、だから、サッシなんて気にしない。けど、ディスポーザーともっと駐車場は欲しかった感あり。なので見送りでした。

  254. 1107 匿名さん

    確かに近い。

    1. 確かに近い。
  255. 1108 匿名さん

    この場所でオフホワイトってチープだね

  256. 1109 匿名さん

    ベージュ、クリームじゃないの?
    明らかにグランドメゾン系。

  257. 1110 マンション検討中さん

    >>1108 匿名さん
    チープでもそこは紅葉坂に面してますからね。
    プレシスは紅葉坂に面してもいないですから、ただのプレシスです。チープですね。

  258. 1111 匿名さん

    周辺を含めもうちょっとなんとかならなかったんですかね。

  259. 1112 匿名さん

    もみじカラーがいかったなあ

  260. 1113 匿名さん

    ここは宮崎町の三角地帯ですが、結構、混み入ってますね。ただ、入口側はすごい綺麗で好きです。
    見た感じ、グランドメゾン伊勢山F棟、G棟です。

    一方通行なのがタマにキズ。紅葉坂はタマに混みます。歩きか電動アシスト自転車が一番です。

  261. 1114 匿名さん

    横浜は坂の町だから原2スクーターでチョロチョロするのがいいね

  262. 1115 マンション検討中さん

    まだ、半分も売れてなかったりして、、、

  263. 1116 匿名さん

    かっこいいのはずぅーっとかっこいいけど 
    かっこわるいのはずぅーっとかっこわるいもんね

  264. 1117 匿名さん

    そもそも、なんでこんなに高いんだろう。高すぎるでしょう。

  265. 1118 匿名さん

    >>1117 匿名さん
    土地の仕入れに失敗したからです。

  266. 1119 マンション検討中さん

    土地自体は悪くないと思いますがね、、、

  267. 1120 匿名さん

    >>1119 マンション検討中さん
    入札価格を高くし過ぎました。

  268. 1121 匿名さん

    まあ、土地取得、資材高騰、人件費高騰でも、金利が安く、不動産価格も上がっていたから販売価格に転化しても売れると思ったら、ちょっと市況のが悪化してしまったのか。横浜駅の某物件と同じ状態のような。 それにしても日本列島、豪雨災害が広がっているので、横浜の崖地も将来的に心配です。辛うじて、回避。

  269. 1122 マンション検討中さん

    向かいの電線はどうなるのでしょうか。
    そのまま?

  270. 1123 匿名さん

    電線、、、気がつきませんでした。
    それ、結構盲点でした。いつか地中に埋蔵されるかもしれませんが、今のところそのままでしょうね。。。

  271. 1124 匿名さん

    ハトやカラスが止まってポッポ、カーカー言わなきゃ良いのですが。。。

  272. 1125 検討板ユーザーさん

    今日紅葉坂を通ったのですが、隣の黒い建物の屋上がかなり近いです。そこが恐らく喫煙スペース?になっているのか、タバコを吸いながら工事風景を眺めてる人もいました。
    最上階はパークハイツから1階分程度は抜けていますね。
    参考までに。

  273. 1126 匿名さん

    ハトやカラスが止まってポッポ、カーカー
    犬や猫はワンワン、ニャーニャー
    そりゃ言いますよ 生きてるんだから

  274. 1127 匿名さん

    窓を開けると工事のガンガン、クルマのブーブー、子供たちのガヤガヤのほうが気になりますよ。
    窓を開けなければ外の音は聞こえないと思いますが、上下左右の騒音は住んでみないと分かりませんね。ドンドンかも。

  275. 1128 匿名さん

    電車のガタンゴトンもありますね。

  276. 1129 検討板ユーザーさん

    >>1125 検討板ユーザーさん
    私も前を通りました!あの黒い建物は不動産屋ですかね??屋上でタバコ吸ってるみたいですね。距離が近すぎて、臭いもですが、視線が気になりそうです。パークハイツ??側と合わせて、角部屋でも窓もカーテンも開けられないな、と。

    反対側の電線電柱も、あれは近すぎでした笑 人が登って来そうですし、電磁波凄そうですし、
    敷地の割りに余裕なく詰め込みすぎですね。

  277. 1130 マンション検討中さん

    この紅葉坂で、
    グランメゾンはいわずもがな、レジデンスも期待通り、クオスは予想よりよく、プレシスは少し評価を下げる結果になりましたね。
    これを受けて、次はどこが入ってくるのか。
    土地はあるから楽しみです。

    それにしても音楽堂は巨大なシェルター建ってますけど、そのまま巨大化するのでしょうか。

  278. 1131 匿名さん

    お向かいグランドメゾンの住人の方々はさぞかし御不満ではないでしょうか、
    お隣り紅葉坂パークハイツの住人の方々もさぞかし御立腹ではないでしょうか、
    もしかしたら、建て替え費用や転居費用かなにか、面倒見てくれるとか?黒いモデルハウスが建て替えられた時もそんな気がしました。

  279. 1132 匿名さん

    最上階なら良さそうですね。
    それにしても、Googleマップとかで見ると、紅葉坂パークハイツとの距離が悍ましいです。えげつない感じですね。実際、怖くて確認できません。

    1. 最上階なら良さそうですね。それにしても、...
  280. 1133 マンション掲示板さん

    眺望は期待できなくても、東側の真ん中あたりが無難なのかもしれませんね。検討してみます。

  281. 1134 マンション検討中さん

    紅葉坂の良さは電線がないところ。
    絶対撤去の要望を!!

  282. 1135 マンション掲示板さん

    >>1134 マンション検討中さん
    実際一時的な電柱なんてないですよね?よくて電線の本数が減るか、黄色のカバーが外れるかって感じですかね。紅葉坂一本入ると隣の通りなんか確かに電線だらけですね。これは西側の人は訴えてもいいレベルでは??

  283. 1136 匿名さん

    電線の黄色いカバーなんて外さないんじゃないですかね、というか、外したらバルコニーから手を出して危ないでしょう。物干し竿を設置する際、引っ掛かる場合もあるし。つけたままが無難ですよ。1本にとまる鳥は、平気です。東側は、結構、交通の音が反響します。囲まれているからでしょうか。私なら電線あっても絶対、グランドメゾン側。静かですから。

スポンサードリンク

ヴェレーナ玉川学園前
ミオカステーロ鵠沼海岸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5648万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5968万円~6898万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸