東京23区の新築分譲マンション掲示板「積水ハウスのグランドメゾン品川シーサイドの杜ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 東品川
  7. 品川シーサイド駅
  8. 積水ハウスのグランドメゾン品川シーサイドの杜ってどうですか?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-02-06 12:40:31

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:積和不動産株式会社

所在地:東京都品川区東品川4丁目24番1(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線「品川シーサイド」駅徒歩3分、
   京急本線「青物横丁」駅徒歩6分
売主:積水ハウス株式会社
総戸数:687戸

【物件情報の一部を追加しました 2016.10.28 管理担当】


[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
入居前に管理費があがるってあり? 【お便り返し】
https://www.sumu-log.com/archives/14874/

[スレ作成日時]2016-08-26 16:57:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン品川シーサイドの杜口コミ掲示板・評判

  1. 6901 マンション検討中さん

    >>6899

    目黒こそ端っこの先っぽじゃないか。
    品川区役所どこにあるかご存知?

    台場も一部、品川区だったりする。

  2. 6902 匿名さん

    >>6901 マンション検討中さん

    坪単価倍の目黒相手に頑張るね(笑)
    潮風公園って浮浪者以外住人いるの?
    ま、でもあそこにマンション作ったらここより高くなりそうだな。

  3. 6903 匿名

    >>6901 マンション検討中さん
    毎日のように横の道を車で通ってるからあなたよりよっぽど知ってると思いますよ〜
    品川区役所の場所が不便というのはよく言われる事だし、あなた品川区知らなすぎ。それに位置的に中心かどうかの話なんてしてないよ。
    台場の件も地図で一生懸命調べたのかもしれないけどおかしい事言ってるし、このスレが荒れるのはあなたみたいな浅はかな考えの人が分かった様な感じで的外れな事を書くからじゃないですか?

  4. 6904 口コミ知りたいさん

    >>6874 匿名さん
    教えて頂きありがとうございます!
    購入は決めましたが、オプションは食器棚等最小限にしようと思います。

  5. 6905 匿名さん

    >>6902 匿名さん
    坪単価が高いのと住みやすさ利便性は関係ありませんからね。人によってもそれぞれですし。なので比較しても仕方ないと思いますよ。

  6. 6906 匿名さん

    「住みやすさ」も、品川区は飛行機のせいで変化しそうですし。

  7. 6907 匿名さん

    >>6906 匿名さん

    そうですね!
    どんどん便利になってきますね笑笑

  8. 6908 匿名さん

    ここは品川、大崎、大井町住民が青物横丁と、青物横丁住民が八潮、鮫洲と一緒にされて荒れるスレですか?

  9. 6909 匿名さん

    >>6908 匿名さん

    それもまた違うな。

  10. 6910 マンション検討中さん

    >>6908 匿名さん
    見栄の張り合いを繰り返すスレです

  11. 6911 匿名さん

    >>6872
    一般論でいいならオプションの有無はリセールにほとんど影響しないよ
    トランクルームの有無とか駐車場優先権とかは別にしてインテリアオプションなどは全く差がつかないと考えたほうがいい
    また間取りのカスタマイズ(特に居室数を減らすとか)はむしろリセール上はマイナスになるケースが多い

  12. 6912 匿名さん

    とはいえ自分で住むのだから気に入ったオプションがあればつけたらいいと思う
    でも思うに限られた予算であるなら内装オプションに金使うなら好きな家具やカーテンを買ったほうがいい
    6000万も7000万もするマンションでニトリのカーテンとか2万円のダイニングテーブルとか悲しすぎる

  13. 6913 匿名さん

    >>6912
    全くその通りなのだけど、先行きのローン支払いを考えるとなかなか高い家具には手が出ないんじゃないかな。

  14. 6914 匿名さん

    高い家具っていったって家電含めて全部そろえてせいぜい300万くらいだろ
    心の底から気に入ったインテリアにしないとローン払うモチベーションもわかないよ
    心のそこからほしいマンション買うよりインテリアのほうが安上がりだしね
    というかマンション価格の5%程度も家具に使えないっていうならそのマンション買うのは背伸びしすぎなんだよね

  15. 6915 匿名さん

    バカ高い家具買う必要なないけどこのマンションのエントランスとか共用部のインテリアグレード程度にはしたいと思わんか?
    部屋に帰ってきたらへんなニトリのダイニングテーブルにウィラ大井で買った青白いLEDシーリングライトとかイヤすぎる

  16. 6916 匿名さん

    >>6905 匿名さん

    ま、それでも目黒とここではその二つとも比較にすらなりませんがね(笑)

  17. 6917 匿名さん

    >>6915

    > 部屋に帰ってきたらへんなニトリのダイニングテーブルにウィラ大井で買った青白いLEDシーリングライトとかイヤすぎる

    なぜそんな具体的なイメージが...まさか?w

  18. 6918 匿名さん

    >>6915 匿名さん

    イヤイヤそのレベルでしょ。

  19. 6919 匿名さん

    ほとんどの家庭はそんなもんだな。

  20. 6920 口コミ知りたいさん

    >>6911 匿名さん
    詳しく教えて頂き、ありがとうございます。

    >>6912 匿名さん
    おっしゃる通りですね。
    家具等も見合ったものにしないとですよね。
    アドバイスありがとうございます。

  21. 6921 通りがかりさん

    グランドメゾン買う人はマンション買うのが精一杯だから内装に金かけるのは無理
    ブランドの服着て500円定食しか食べられない薄給サラリーマン、OLみたいなもの。
    そんな人が目黒、五反田、大井町と肩並べるなんてね。笑

  22. 6922 マンション検討中さん

    >>6921 通りがかりさん
    さり気なく大井町いれんな笑

  23. 6923 通りがかりさん

    >>6922 マンション検討中さん
    そうとも言えないかも
    交通網のかなめを見ると3箇所とも品川シーサイドだけのこことは雲泥の差
    住んで3年になるけど最近大井町に移ることを真剣に考えています。

  24. 6924 マンション検討中さん


    開発区域の一つとして登場しているね
    知らない人もいるかもしれないので紹介します

    http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/ct/other000036800/12dai5syou1-shina...

  25. 6925 匿名さん

    >>6923 通りがかりさん
    品川シーサイドだけ?
    青物横丁を無視したコメントとは。

    煽りもいいところだね。

    暇人。

    ま、こんなコメントに釣られる自分も自分だが。。

  26. 6926 通りがかりさん

    >>6923 通りがかりさん
    大井町は確かに将来整備されるけど、ここから歩行範囲。ということはシーサイドも同じエリアですね。

  27. 6927 通りがかりさん

    >>6921 通りがかりさん
    冗談にしては度がすぎる書き込み。

    差別的発言として発信者の情報を特定する依頼を出す事を検討します。

    もし他のデベロッパー社員さんなら会社コンプライアンス部門への連絡も検討します。

  28. 6928 匿名さん

    青物横丁は歴史ある旧東海道品川宿の一角。
    もうそれだけで他と比較する必要なし。
    発展もしなくていいしこのままの街でいい。
    のんびりした街でいいです。

  29. 6929 匿名さん

    >>6927 通りがかりさん
    掲示板ですしそこまでの話ではありませんよ。

  30. 6930 匿名さん

    >>6926 通りがかりさん
    さすがに大井町と同じエリアとは言えないでしょ。そこは過大解釈しすぎかと。

  31. 6931 マンション検討中さん

    大井町またガールズバーなどが出来てますね。

  32. 6932 匿名さん

    >>6931 マンション検討中さん

    ってか青物横丁のなくなりましたよね?
    ダーツバーのやつ。
    ちなみにガールズバー大井町のどこですか?

  33. 6933 マンション検討中さん

    >>6932 匿名さん

    松屋の並びです
    おでん屋が出来てその隣

  34. 6934 マンション検討中さん

    目黒五反田とかダサいですよね笑。まして大井町なんて。そんなとこが良いと思ってるのは古い人だけですよ。これからもっとごちゃごちゃして住みにくくなります。時代は流れます。今後どこが伸びてどこが凋落するのか黙って見てなさい。

  35. 6935 匿名さん

    >>6928 匿名さん

    本当そう思います。

    今の雰囲気がいいです。

  36. 6936 匿名さん

    >>6934 マンション検討中さん
    え????本気で言ってます??
    時代は流れますってwwwww
    時代は繋がっているんですよ。
    ダサっ

  37. 6937 匿名さん

    >>6935 匿名さん

    私も今の感じでいいと思います。
    買い物も通勤も不便じゃないし。
    永住するつもりなのでここの価格が今後どうなるかとかさほど気にしてません。
    むしろ大規模なマンションが増えて心配です。
    シーサイドというより青物横丁という古臭い名前が好きです。

  38. 6938 匿名さん

    >>6936 匿名さん

    まあまあ、壊れちゃってるんですから追い詰めてもしょうがないですよ。

  39. 6939 通りがかりさん

    >>6937 匿名さん

    欲を言うと青物横丁周辺はもうちょっときれいになってほしい、かつ旧東海道はもうちょっと歴史を感じさせる通りになってほしいなと。

  40. 6940 通りがかりさん

    >>6934 マンション検討中さん
    目黒五反田大井町の物件が買えない人の妬み
    悲しいゴマメの歯ぎしりだった

  41. 6941 匿名さん

    >>6939 通りがかりさん
    同意です。旧東海道はこれから栄えるのは難しいと思うけどもう少しお店の件数が増えたりして盛り上がってくれると嬉しいです。

  42. 6942 匿名さん

    >>6940 通りがかりさん
    新手のネガだと思います。
    自分で持ち上げておいてみんなに落としてもらうという。。ある意味すごいテク。

  43. 6943 通りがかりさん

    >>6941 匿名さん

    北品川、新馬場あたりは栄えている印象なので、それを見ると青物横丁も負けないでほしいなと思います。イオンの弊害なんでしょうか…?

  44. 6944 匿名さん

    近隣の住民が商店街をいっぱい利用すればもっと盛えると思います。
    儲けもないのに店は開かないから。
    ここの住民もプライムの住民もある程度の収入があると思うので商店街でお金を落とせば少しは盛えると思います。

  45. 6945 匿名さん

    >>6943 通りがかりさん
    私の印象ですと北品川や新馬場よりは青横の方が駅としては栄えている気がします。お店も多い感じします。

  46. 6946 マンション検討中さん

    下らない話題で住みませんが、この物件周辺でおいしいラーメン屋ってまことや以外でありますか?
    イオンのはあまりl興味湧かなかったし、イマムラってもうないんですよね。

  47. 6947 マンション検討中さん

    >>6943 通りがかりさん
    え?どっちが栄えてるかでいうと青物横丁のが店多いと思いますよ。各停ではあるが北品川新馬場のが正直好きだけど、
    栄えてるのはやっぱ青物横丁かなと思います。

  48. 6948 匿名さん

    >>6945
    同意見です。青横は南の東横といわれるぐらい商店街も充実してますし近年はおしゃれに変貌しましたよね!
    ここはシーサイド駅の方が近いですが、実生活と鉄道利便性も含めれば生活拠点は青横になりますし
    そこが決め手かなっておもいます。プライムのほうはシーサイド寄りなのでそこが残念ですよね。
    シーサイド駅は鉄道利便性が悪いですから使い道がほとんどないです。

  49. 6949 匿名さん

    >>6948 匿名さん
    南の東横??
    すみません、初めて聞きました。
    どういう意味なのでしょうか?

  50. 6950 匿名さん

    >>6949
    あれ? 東横線って知りません?
    地元では有名ですけど。青横は。

  51. 6951 通りがかりさん

    南の青横???
    初耳ですby青横居住歴15年

    というか青物横丁もシーサイドも別の駅だし良さも違うし毎度お馴染みの比較する必要はなくても!?

  52. 6952 マンション検討中さん

    青横と東横って駅と路線で比較の仕方がおかしいと思う。聞いた事ないし。東横かわいそうだし。まあどうでもいいけど。

  53. 6953 匿名さん

    15年じゃあ全然住民って感じじゃないよね
    まぁ青横の商店街は本当に大好きだけど。

  54. 6954 通りがかりさん

    >>6953 匿名さん

    15年住んで住民じゃないって。
    毎週飲んで帰ってお金結構落としてるし6月の祭りも手伝ってるのにな。
    どんだけ笑笑

  55. 6955 匿名さん

    >>6953 匿名さん
    では住民って?

  56. 6956 匿名さん

    >>6954
    生まれも育ちも青横だから。15年なんて12年間ぐらいすんだぐらいで住民気取られても...

  57. 6957 匿名さん

    もはや時空を超越したか……

  58. 6958 匿名さん

    >>6955
    生まれも育ちも青横、または転居してから30年経過(その間結婚して子供を産み、このエリアに根付いてること)が住民だとおもうけど。
    法的な話をいいたいなら住民票届けを出せば住民。実際住んでなかろうが住んで10日だろうが住民扱い。ただし三ヶ月田立たないとそこでの選挙権はない。

  59. 6959 匿名さん

    15年って平成15年だろ。今平成29年だから14年間だったな。計算間違った

  60. 6960 匿名さん

    >>6956 匿名さん
    冗談だとは思うけど、本当にこういう考えの人がいて一緒のフロアだったら嫌だな笑。他エリアからここに住んだら完全に外様扱いか〜

  61. 6961 匿名さん

    >>6960
    じゃあ君はなにが住民だと思うわけ?説明してみなよ
    外様じゃん、14年ぐらい住んでるぐらいで。

  62. 6962 口コミ知りたいさん

    陰気臭い住民ばかりなんですね

  63. 6963 マンション検討中さん

    くだらねーマウンティングばかり…

  64. 6964 通りがかりさん

    花子とアンの村岡花子さんは小学校までしか青物横丁に住んでなかったから地元の人に住民と思われてなかったんだね。かわいそう。

  65. 6965 匿名さん

    GM買って住んでも、住民扱いされないのって可哀想。

  66. 6966 検討板ユーザーさん

    >>6936 匿名さん
    ダサいのはあなたですよ。人のことを悪く言うのはやめなさい。私は目黒に30年以上住んでますがほんとにダメなエリアです。坂道多いですし。毎日登山です。人も車も多いです。この物件を見てこのエリアが非常に気に入りましたので目黒出ようと考えてます。

  67. 6967 匿名さん

    >>6966 検討板ユーザーさん

    坂下の人ですか
    アルコタワーの方は坂きつくて川沿は臭いも結構しますよね。
    どちら方向か知りませんが坂が大変なら平地移動で不動前か中目でも使ったらいかがでしょうか?
    坂上は入居開始でそろそろ住民たくさん増えますから後はお任せください。

  68. 6968 マンション検討中さん

    >>6967 匿名さん
    そうなんです、人が多くてごちゃごちゃしてるのが嫌になったんです。目黒が良いっていうのは本当にイメージだけで実際住むとそうでもないんですよね。おっしゃる通り川の臭いは目黒住民の間ではあまり言いたくないあるあるですよね。目黒には無いシーサイドエリアの利便性、将来性にすっかり魅了されてしまいました。

  69. 6969 匿名さん

    駅前に大きな会社のビルが建ち並んでるから、この辺にお勤めの人には格好の物件だね。

    オイルにまみれた工員や汗だくの倉庫従業員からこざっぱりとしたホワイトカラーに住民が変わると、どこか松本零士の漫画に出てくるみたいな微妙な反感が広がるのはしょうがないけど、これも時の流れでしょ、往生際が悪い。

  70. 6970 通りがかりさん

    >>6969 匿名さん

    ナニヲイイタイカワカリマセン

  71. 6971 評判気になるさん

    ホワイトカラーが来ても昨日の住民認定みたいなことされるよ。

    子ども可哀想。

  72. 6972 評判気になるさん

    ホワイトカラーが来ても昨日の住民認定みたいなことされるよ。

    子ども可哀想。

  73. 6973 匿名さん

    シーサイドは今人気が高いし30年後はもっと高値になるから資産性としてもありだと思うよ
    利便性は言うまでもなく良いから

  74. 6974 マンション検討中さん

    >>6958匿名さん
    その定義はどこから持ってきたんだよ笑
    いまどき子どもを持たないことも普通の選択なのに、時代錯誤も甚だしいというか。恥ずかしくないの?
    そこに住んだらその日から住民でしょ。
    差別すんなよ。

  75. 6975 匿名さん

    6955のような方々ってほんの一部であって欲しいですが、青物横丁は歴史のある街だから同じ考えの人が多いのかも知れませんね。高い買い物してまで肩身の狭い思いは本当嫌です。

  76. 6976 匿名さん

    >>6974 マンション検討中さん

    常識だが?
    だからきちんと法的解釈と慣習は分けたんだが。君が言うのは法的解釈なだけ。それは既に書いてるから。
    それに誰も差別などしていない。地に根を張っての生活をしてないやつを誰も住民だと思わないのは世論見ても明らか。
    例えばオリンピックに出たいからと言うだけで競争が穏やかな国に行って国籍取得して出る行為は合法であっても世論は否定的。
    同じ理由で実際に住んでもいないのに勝ちやすいからと住民票だけ移してそこで立候補する議員。
    だから法的解釈と実際の認識は大きく違うのは当たり前。地に足をつけて生活してない人は移動族、つまりはエスキモーと同じ。そういうのは住民とは世間は言わん

  77. 6977 匿名さん

    >>6975 匿名さん
    なぜ肩身が狭い思いをするわけ?
    意味不明です。青横が歴史ある街なのはそうですがそれがなぜ肩身が狭い思いに繋がるのか全く理解不能です。新手のネガ行為でしょうか?
    それに青横に限らず日本全国歴史ある街はたくさんありますがあなたは常にそういうところに行けば肩身が狭いんですか? 意味がわからないので荒らす意図が無いならきちんと説明してもらえませんかね?

  78. 6978 匿名さん

    >>6973 匿名さん
    既に開発終了で後はチョボチョボマンションが建つくらい、、どこに上がる要素があるのか?

  79. 6979 匿名さん

    >>6975 匿名さん
    そういう発想する人って大抵は何もしないで美味しい汁だけ吸おうって人に多いよね。
    良い街って一朝一夕ではできないし、いい事ばかりでは無くいろんな制約や労力をかけてきたからこそ今があるわけで。
    その一員になって自分も協力してもっと良くしよう、維持していこうって言う普通の人は肩身が狭いなんて考えもしない。住民ってそういうものだから。

    逆にめんどくさいのは結構!協力もしないけどうまい汁だけは吸うって輩は住民、社会から当然拒絶されるわけだがそうすると差別だ!!俺は利用できないってことか!とさわぎたてる。わかりやすいよね。
    協力する気がない時点で自ら住民になることを放棄してるのだが。

  80. 6980 匿名さん

    >>6978 匿名さん

    人口増加があればどんどん良くなります

  81. 6981 匿名さん

    たくさん釣れたね

  82. 6982 マンコミュファンさん

    >>6976 匿名さん
    ごめん、何言ってるかわからん。なんで世間の目を気にする必要があるの?地に根をはるってどういうこと?世間に認められて何になるの?

  83. 6983 匿名さん

    なんかここの板、おかしな見張りの人いますね。
    少しズレてるような。。。
    住民にならないことを祈ります。

  84. 6984 匿名さん

    >>6982 マンコミュファンさん
    必要があるかどうかぐらい自分で考えたらどうですかね。必要が無いならいくらでも世間から外れてご生活下さい。

  85. 6985 匿名さん

    >>6982 マンコミュファンさん

    見張りさん、もうやめてよ。

  86. 6986 匿名さん

    見張りさんw

    どこの田舎のムラ社会だよw

  87. 6987 マンション比較中さん

    マンション志向の人が嫌う田舎のしがらみを強調して、物件を貶める新たなネガですね。考えたなw

  88. 6988 匿名さん

    >>6987 マンション比較中さん
    そういう流れにすらなってないかと。

  89. 6989 匿名さん

    うまい汁ってなんだろ?
    ある日突然やってきて便利さを享受すること?
    そこで買い物してお金おとすだけで十分協力したことになると思いますけどね。
    その土地の生まれで無いものは新参者という発想が、どういう結末を迎えるかはこれからの地方を見ればよく分かるでしょう。見識を改めた方が賢明かと私は思います。

  90. 6990 匿名さん

    物件全体図が出て圧迫感や杜のショボさが暴露されてから、話題を逸らそうと必死な感じがします。

  91. 6991 匿名さん

    >>6990 匿名さん
    話題をそらしたいのは誰ですか

  92. 6992 マンション検討中さん

    ここのスレ見るよりプライムパークスタワー&レジのスレ見る方がこの地域の事よくわかりそう

    ここのスレは変な人が数人いて気持ち悪いし読んでて不愉快になることも。。

  93. 6993 匿名さん

    ほんとですね。
    本当に検討してるのではなくただ煽るだけですからね。
    管理人さんにいって、登録してあるメールアドレスに注意してほしいですよね。

  94. 6994 匿名さん

    車寄せが敷地内部で、車の導線良くないですよね。これどけの大規模で敷地外側にロータリーないと色々不便だとは思うが。

  95. 6995 マンション検討中さん

    >>6994 匿名さん
    確かにそうですね。今は車使ってないのであまり気にしてませんでしたが、通常はゲート外?のエントランス入口あたりですよね。
    よくよく考えるとそのスペース削ってエントランスに続く緑道にしたってことかも知れませんね。

  96. 6996 マンション検討中さん

    >>6995 マンション検討中さん

    車使わない自分としてはマンション周りが綺麗になって、良いです
    これも杜感を出すための工夫なんでしょうと、改めて感じました。

  97. 6997 匿名さん

    駐車場入り口から、ヤマトとかゴミ回収の車も入ってくると思うのでどこに停車するのかなって思うんですよね。

  98. 6998 匿名さん

    こちらの物件検討しておりますが大変失礼な話、共有部に常に近所の方がいる環境にうまく慣れるか想像し若干躊躇しております。今のマンションではロビーにほとんど誰もいないので気が楽な部分あるのですが本物件やはりコミュニケーション好きな人の方が向いてますよね?

  99. 6999 匿名さん

    >>6998 匿名さん
    実際住めばわかるけど大規模マンションでも共用部は誰もいないことがほとんど。

  100. 7000 検討板ユーザーさん

    >>6996 マンション検討中さん

    そこまでしても杜感出ていないのが残念。

  101. by 管理担当

スムログに「グランドメゾン品川シーサイドの杜」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億5,000万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸