横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「サンクタス川崎タワー(サキコレ)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 幸区
  7. 川崎駅
  8. サンクタス川崎タワー(サキコレ)ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2010-06-07 22:45:06

サンクタス川崎タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県川崎市幸区中幸町3-16-4他(地番)
交通:
京浜東北線 「川崎」駅 徒歩6分
東海道本線 「川崎」駅 徒歩6分
南武線 「川崎」駅 徒歩6分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.22平米~103.88平米
売主:オリックス不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル

施工会社:(株)錢高組
管理会社:未定



こちらは過去スレです。
サンクタス川崎タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-12-15 14:25:32

スポンサードリンク

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ
ヴェレーナシティ鎌倉深沢

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サンクタス川崎タワー口コミ掲示板・評判

  1. 196 購入経験者さん

    いいスレが続いてますね。
    適当な批判でもなく、安易な予想でもなく、ガセでもなく、単なる自慢等でもなく、
    どの意見もそれなりに理屈が通っていて説得力があります。
    最終的には、オリックスがどのように金額を決めてくるかまで、
    誰にもわからないことですが、
    ここを検討またご興味のある方の熱意を感じます。

  2. 197 購入検討中

    私は坪320までなら最上階を購入させていただきます。

  3. 198 ビギナーさん

    同じ川崎駅近くでも東口だと安くなりますね。
    こことか、タワーじゃないけど坪単価179万円。
    http://bit.ly/74WjFn

  4. 199 匿名さん

    >>198
    前からあちこちの板に宣伝してますね

  5. 200 匿名さん

    ロイヤルタワー鶴見とブリリア武蔵小杉が販売同時期の競合になりそうですが、
    坪単価も同じレベルだとするとここが1番良さそうに思えますがどうなんでしょうか?

  6. 201 匿名さん

    >>200
    さぁー、住まいなんて各人の事情によるから、あなたがここが一番と思うなら、あなたにとっては一番じゃないの。
    住まい選びは他人に同意求めるもんじゃないよ。

  7. 202 匿名さん

    やっぱ平均単価なら坪250前後だろうなあ
    免震装置はないようだし、ラウンジのような豪華共用設備もあるわけではないから。
    上層階の眺めのいい部屋でも坪300はいかないんじゃないかな。
    プレミアムフロアだったら坪300越えもあるかもしれないけど。

  8. 203 物件比較中さん

    ここは制震にはなるのでしょうか。

  9. 204 近所をよく知る人

    現実的な予想:

    平均単価:270(70㎡ 5700万円)

    最低単価:北低層中住戸 240(50㎡  3600万円)
    最高単価:上層プレミア 320(100㎡ 9700万円)

    予想販売期間:8ヶ月

    こんなものでしょう。

  10. 205 匿名さん

    なかなかいい線だと思う。
    業界の人?

  11. 206 匿名さん

    203さん

    確か耐震だったと思いますよ。

  12. 207 匿名さん

    >202
    スカイラウンジとゲストルームはあるようですよ。HPの物件概要に記載あり。

  13. 208 周辺住民さん

    目の前のナイスの物件で、低層階の東南部屋は視界ゼロですね。窓越しに隣の玄関が丸見えでしょう。
    幾ら立地とは言え分譲は難しそうだから、賃貸とかになるのかな?

  14. 209 購入検討中さん

    No.208>
    私も同じ事が気になってましたが、HPの建物を見た感じ低層階の東南は、窓がありませんね。これって駐車場??

  15. 210 周辺住民さん

    素人ですが、販売期間8ヶ月って、長いのですか、短いですか?

    即日完売、というのも聞きますから、長いんですかね。

    しかし、人気のある部屋だと、抽選になりますか?

  16. 211 近所をよく知る人

    >210さん、

    300戸という販売戸数を考えると8カ月はそれほど長くなく、やや短めと考えます。
    ちなみに8カ月には登録前のプレセールス期間も含みます。
    これは坪270程度の単価の想定ですが・・。

    また、208さんや209さんの記述されてますとおり、南側は前建(ナイスやクレッセントタワー)
    の影響で基本的にお見合い住戸となることから、南側住戸に単価を寄せてくるのは難しいでしょう。
    よって、方位による坪単価格差はあまりないのではないか、と思います。

    最後に、仮に、よく言われている坪単価250程度であれば、良いプランの住戸は抽選必至と
    考えます。あまり安くなりすぎると、良い住戸を確保するのは難しくなるでしょうね。

  17. 212 ご近所さん

    そうなんですよね。安すぎて倍率高くなると困るのはうちだけでないはずです。
    当方しろうとですが、マンション販売では誰にでも買える価格まで低めの価格設定
    にする必要は無くて、戸数X2倍~3倍(?)程度の集客が出来れば十分成り立つの
    では。2~3倍というのはキャンセルとかそういうためのバックアップの意味です。
    それからもし抽選にはずれて住人にならないとしても、これからの西口にとって
    安っぽいものは作って欲しくないですね。

  18. 213 周辺住民さん

    >211さん

    そうすると、5月から販売開始で、3ヶ月くらいで売り切れるという予測ですか?
    最後の1ヶ月くらいは、値引きもありですか?

    >212さん

    「抽選に外れて、住人にならない」って、外れた段階で、他の部屋を押さえることはできないのですか?

    すみません、全くの素人でして・・・。

  19. 214 匿名さん

    そもそもこのご時世でマンションが抽選になるのって
    よほど安すぎるか、戸数が少なすぎる物件しか有り得ないような。

    竣工済みで売れ残ってるのも当たり前ですし。

  20. 215 周辺住民さん

    あくまでも1部屋に2名以上の希望があれば
    抽選でしょう。
    また落選の場合は再度他の部屋をエントリーして
    他の方の希望が無ければ、見事契約に進める事に
    なると思います。
    ただ、何次かに分けて販売されますから
    希望の部屋があるかどうか?

  21. 216 周辺住民さん

    パンフレットが来るのは1月下旬とありましたが、
    もうすぐでしょうか?
    来週には来るかな。
    間取り等載っているんですかね?楽しみですね。

  22. 217 物件比較中さん

    安すぎて困るのはプチバブル時に購入してしまった近隣住民くらいでしょう。

  23. 218 匿名さん

    >>217
    そう言う話はブリリアやクレが出来る時にも散々聞いたよ。

  24. 219 周辺住民さん

    安い分、仕様もそれなりに合わせて来るでしょう。

  25. 220 匿名さん

    対抗馬のブリリア武蔵小杉の価格でましたね。
    坪260〜300万のようです。
    なのでここもブリリア武蔵小杉、ロイヤルタワー鶴見並みの価格でほぼ決まりじゃないでしょうか。

  26. 221 買い換え検討中

    戸建から買い替えを検討しているものです。
    今幼稚園の子供がいますが、川崎西口近隣の小中学校は空きがあるのでしょうか?もし近隣の方で御存知の人が居たら教えてください。
    あと、かなりの高さになるので廻りの住人の方の反応はいかがなのでしょうか。たまにマンション建設現場の近くで建設反対ののぼりを見かける事があります。
    私としては出来たらそういう所は避けたいと思っています。

  27. 222 匿名さん

    なんかどこも想定されてたより安い値段で落ち着いちゃいましたね。
    それだけ不況ということなのかな。
    ここは転売益が見込めそうで、投資としては悪く無さそうに思うけど。

  28. 223 購入検討中さん

    そんなに安かったら転売益以前の問題として、抽選に当たる可能性がすごく低い。

  29. 224 匿名さん

    Yahoo不動産の県内新築マンションではここが1番アクセス数が多いようですね。
    最近100m超の駅近タワーがめっきり減ったので注目度は高そうです。

  30. 225 匿名さん

    ここ買えたら坪350ぐらいでは売れそうだから、申し込みが殺到するかもね
    ラゾーナ川崎レジデンス並みの倍率になるかも

  31. 226 買い換え検討中

    ちなみにラゾーナは最初、そんなに倍率高くなかったです。高かった所は積み立てくん。空きもあった。平均3〜5倍か。。。シティタワー品川やポートサイドプレイスとは違う。当時はまだマンション価格が下がると思ってた人が結構いた。

  32. 227 購入検討中さん

    ラゾーナ含めすぐ転売益を出せるような値付けをするデベは業界から笑われてるね。

  33. 228 匿名さん

    転売益がすぐ出た時期なんて例外中の例外。ラゾーナだって売ってからできるまでに1年半以上かかってるんですから、その間に世の中の情勢が変わっただけのこと。当初価格設定時は、ラゾーナに限らず皆割安になっていました。
    そのときに買って転売益が出た人はたまたま時期が良かっただけで、デベロッパーが間抜けだったわけでもなんでもありません。
    私は、その時期に色々検討して、ラゾーナではなくナビューレ横浜を購入しましたが、含み益が非常に大きくなったおかげで、今2戸目を検討することができています。ただ、目利き云々ではなく、たまたま買おうと思った時期が良かったことと、転売云々を考えずに本当にいいと思ったものを購入したことがすべてです。
    それと、三井や三菱は、期分けして販売した物件の販売期間中に市場環境が変わっても、絶対に初めに決めた価格を値上げしたりしないというのにも助けられました。こういうことは良心的と誉められることはあっても恥じるべきことではないでしょう。その点、住友やゴクレとは違います。

    これだけ川崎の発展が明らかになった時点で、今から買って転売益が期待できるなどとはゆめゆめ思わないことです。当時のラゾーナは坪@190万、ナビューレで@220万ですよ。それでも多くの人が、私を含め将来の価格維持に不安を感じていました。それがそれぞれ中古で@240万、@300万になってから出てくる新築で、転売益が出るはずないじゃないですか。いくら街が発展するといっても検討者の購買力には限度があります。
    ここは、おそらく@270~280万でしょう。なかなか値段は下がりにくいと思いますので、本当に川崎に魅力を感じ長く暮らしたいと思う人は購入しても後悔しないと思います。でも「すぐ@350万になる」などという煽りには絶対乗らないように。熱狂はじきに冷めます。

  34. 229 デベにお勤めさん

    228さんの読みどおりになると思われます。
    260万と聞いてます。

  35. 230 匿名さん

    >>228
    坪350が「熱狂」とは全然思わないですけどね。
    前が立地や条件の割りに、異常な低評価だっただけかと。

    川崎も武蔵小杉も、近いうちに坪350が駅近タワーマンションの基本坪単価になると思いますよ。
    大崎だって今は坪単価それぐらいですけど、昔は山手線内にしては冴えない駅でした。
    武蔵小杉は350ですら安く、駅直結で予定されているマンションは坪400も有り得ない話ではない。

  36. 231 匿名さん

    都内でもブランドだけの場所はむしろ下落するのでは。
    大崎、品川みたいな再開発が進んで実用的な場所の方が
    今後評価が高くなっても不思議じゃないし、
    名より実ってのが世の中の流れでは。
    なので神奈川であっても便利な立地であれば、
    いずれ下手な都内と価格が逆転するのもありだと思ってます。

  37. 232 匿名さん

    突風は吹くし、
    もうマンションいらんわ。

  38. 233 ご近所さん

    231さんのコメントに賛成です。世の中全体に不況感があればあるほど
    人々は見かけより本質が大事になる。その意味で川崎の、特に西口駅近の
    立地のよさと潜在力はわかる人にはわかるでしょう。全員が同じ見方を
    しなくても、それで十分いいと思います。

  39. 234 マンション診断士

    逆に、今まで見栄だけで高値を維持してきた、都心から遠く通勤地獄の路線の物件は暴落必至だろう。

  40. 235 匿名さん

    >>230
    75㎡の部屋が@350万だったら8000万円。
    もしそんなものがボンボン売れるとしたら、これが熱狂でなくして何が熱狂?
    最低でも年収1300万程度ないと、生活困窮して何のために家買うのかわからなくなる。

    10分歩いたって@が20%も下がるわけじゃないから、購買力のある客の取り合いになり、結局そんな価格が維持できなくなるのは目に見えてる。最後はババ抜き。

  41. 236 匿名さん

    皆様、釣られないように…。
    230さんはこれが書きたかっただけです。
    いわゆる小杉ナントカです。

    >武蔵小杉は350ですら安く、駅直結で予定されているマンションは坪400も有り得ない話ではない。

  42. 237 匿名さん

    価格なかなかでませんね。
    いくらになるか、案外、デベが一番迷ったりしていて。

  43. 238 匿名さん

    >>235
    そういうのを余裕で買える所得層の人が、川崎や小杉に流れてきてると思うんだけど。
    都心部はもうこれ以上開発が難しく値下がりリスクが高いから、
    下落リスクが低くて成長力の有る周辺部に流れてきてるようだし。

  44. 239 ご近所さん

    >238

    同感です。やはりラゾーナとタワー3件できてからこのあたり層が着実に変わってきています。
    趣味のサークルに来る人たちを見てももじわじわ富裕層が入り込んできています。自分たち
    の選択眼で自分の価値に合うものを選んだという自信があふれた人たちです。

  45. 240 匿名さん

    >>235 >>239
    価格というものは常に将来を先取りして決まる。
    都心部がこれ以上開発が難しいというのであれば、将来期待が剥げ落ちているということだから、今の価格は底値であって下落リスクはむしろ少ない。
    目端の利いた富裕層は、ラゾーナやクレッセントの初期の段階までに購入を終えており、すでに川崎バブルははじけてしまったことは良く判っている。
    今ごろになってから無理して参入してくるチョイ富裕の庶民が一番の被害者。くれぐれも煽られないように。

  46. 241 匿名さん

    値上がり益云々じゃなく、暮らしやすさを満喫する観点で
    見合う値段かどうか判断すればいいんじゃない?

    もうすぐ発表になるから。

  47. 242 ご近所さん

    今日メールきてました。資料をもうすぐ送ります、でした。

  48. 243 匿名さん

    その資料には、まだ価格は載ってないでしょうね。

  49. 244 匿名さん

    ラゾーナとかはミニバブル直前の販売で、ミニバブルが起こった頃に入居というとことで、マンションはそろって値上がりしたけど、今はそんなこと期待できる状況じゃないでしょ。ミニバブルを予測できてたら、マンションに投資してぼろ儲けできた。

    ミニバブル後の物件は土地や建設材料の価格上昇で、コストダウンのために仕様を落としてるのが多いから、築浅中古のほうが良かったりするよね。

  50. 245 匿名さん

    >>244
    ここに住めたらなあと思うだけで、別段、儲けたいわけじゃないんだが・・・

  51. by 管理担当

スムログに「サンクタス川崎タワー」の記事があります

スポンサードリンク

アージョ逗子
ミオカステーロ鵠沼海岸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ファインレジデンス武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛二丁目

3400万円台~7000万円台

2LDK~4LDK

11.02m2~19.94m2

総戸数 92戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛二丁目

1億3498万円

3LDK

70.16平米

総戸数 42戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江五丁目

6170万円~8880万円

2LDK~4LDK

65.63平米~107.26平米

総戸数 106戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4300万円台~5800万円台

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸