大阪の新築分譲マンション掲示板「北浜ミッドタワー【(仮称)北浜駅直結超高層タワープロジェクトってどうよ?】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 中央区
  7. 北浜駅
  8. 北浜ミッドタワー【(仮称)北浜駅直結超高層タワープロジェクトってどうよ?】
物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2020-11-29 23:35:00

北浜ザ・タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

北浜ミッドタワー
公式URL:http://www.kitahama311.com/shinchiku/K1404001/

所在地:大阪府大阪市中央区北浜2丁目20番2(地番)
交通:京阪本線 北浜駅(直結)1分
   地下鉄御堂筋線 淀屋橋駅(地下直通)6分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.12平米~155.51平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 京阪電気鉄道株式会社 京阪電鉄不動産株式会社 積和不動産関西株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:京阪カインド株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【スレッドタイトルを修正致しました。管理担当 2016/4/5】

【スレッドタイトルを修正致しました。管理担当 2016/7/21】

[スレ作成日時]2016-02-25 11:34:21

スポンサードリンク

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
クレアホームズ住ノ江

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

北浜ミッドタワー口コミ掲示板・評判

  1. 2201 名無しさん

    >>2199 マンション検討中さん

    12月2日から5日までです。

  2. 2202 匿名さん

    伊藤忠マンションの価格と比較しないと買えません。ここ高すぎるので!

  3. 2203 マンション検討中さん

    先ほどグーグルマップで建設地を見ましたが、ここは土地の形状からすると北東角の部屋なら隣接しない可能性が高いですね。真東や南東なら微妙ですけど。

  4. 2204 名無しさん

    >>2203 マンション検討中さん

    隣接ないにしろ、建物の建て替えすすむと景観壊れる可能性はおおいにありますよ

    北西が一人勝ちしてるのはそういう部分多いと思います

  5. 2205 マンション検討中さん

    淀屋橋徒歩1分だったら良かったのに。北浜駅は不便です。

  6. 2206 名無しさん

    >>2205 マンション検討中さん
    ですよねー笑
    まぁ元々買えないマンションだからいいんじゃないですか?

  7. 2207 マンション比較中さん




    55.06m2  5千万円は 買えない。


  8. 2208 名無しさん

    >>2206 名無しさん

    あなたは買えるんですか?

  9. 2209 匿名さん

    ここは価格帯から言っても民度が高そうだから安心。

  10. 2210 評判気になるさん

    私も隣のビルの建て替えを気にしながら生活するのは嫌なので北東やめて北西にしました。

  11. 2211 マンション検討中さん

    >>2208 名無しさん
    買う気満々です
    抽選に当たれば買います

  12. 2212 匿名さん

    >>2211 マンション検討中さん
    ハズレたら中津?(笑)

  13. 2213 マンション検討中さん

    >>2212 匿名さん
    中津は考えてないですね
    セカンドハウスとして考えてるんで

  14. 2214 匿名さん

    >>2205

    淀屋橋徒歩1分なら、さらに高額になりますしオフィスが多いのでまだタワマンは建ちませんよ。

  15. 2215 マンション検討中さん

    1期でどれくらい販売されるのかご存知の方おられます?
    場所、一極集中してきそうですね。

  16. 2216 匿名さん

    大和ハウスと住友商事が取得した大阪東銀ビルは何になるんだろうね。

  17. 2217 評判気になるさん

    >>2204 名無しさん
    この前の週末に締め切られた事前アンケートでは、なんと北東が一人勝ちです。
    12月初めの本登録では、民族大移動が始まるかもしれませんが・・・。

  18. 2218 マンション検討中さん

    >>2216

    条例って緩和されたのですか!?私の記憶ならその地域はマンションは建てられないはずですが、、、

  19. 2219 マンション検討中さん

    おーい三井さん、中津になんかに負けたくないからエスカレーター付で駅直結にしてくれないか? \\\٩(๑`^´๑)۶////

  20. 2220 検討板ユーザーさん

    >>2219 マンション検討中さん

    もう決まってるから無理でしょうね。
    あれって確か京阪にも許可とかややこしいみたいですね。
    営業さんが言ってました。

  21. 2221 匿名さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  22. 2222 通りがかりさん

    >>2219 マンション検討中さん

    エスカレーターの件は、おけいはん同士でも話が付かないようですよ。
    旅行やレジャーで荷物の多い我が家にとっては大きなマイナスポイントです。

  23. 2223 マンション掲示板さん

    >>2221 匿名さん

    中津?
    ん?
    何のお話しされてるんですか?
    ここは北浜ですよ。

  24. 2224 匿名さん

    >>2223 マンション掲示板さん
    話の流れをよく理解しましょうね。

  25. 2225 匿名さん

    >2219 北浜でエスカレータ付出入り口にしたら。マンション関係者外の一般人の出入りが多くなる。中津なら利用人口が小さいから、我慢できるが・・・。

  26. 2226 購入者

    >>2219 マンション検討中さん

    貴方はエスカレーターの事で騒がれていますが、そんなことでは折角の北浜ブランドの品格を疑われますわよ。
    私たちは電車や地下鉄を使わずともマイカーや御用達のお車がありますものね。
    だけど、あった方が便利な時もありますので、担当の営業の方にお願いしておきますわね。
    オホホホ。

  27. 2227 匿名さん

    >>2226 購入者
    変な笑い方までして高貴な北浜住民に憧れて成りすまさないでいただきたい。

  28. 2228 購入者

    >>2227 匿名さん
    貴方は一体どなたですか?
    私は抽選結果を楽しみにしている者ですが、何か?

  29. 2229 匿名さん

    >>2228 購入者さん
    オホホホ。ではハズレるよ。笑

  30. 2230 坪単価比較中さん

    っていうか、MRにもいってねぇんじゃないwwwww

  31. 2231 マンション検討中さん

    うん。
    何にも知らないよね。
    今頃エスカレーターの話しって。
    とっくに担当が教えてくれてますわよ。
    行ってないどころか何処も買えないタダの僻みです。

  32. 2232 マンション検討中さん

    最初は北東の中層階考えてましたが、南西の高層階へ変更しようかなと考えています。南西も眺望は良さそうです。やっぱり高層階と中層階では景色の見え方が違いますよね?

  33. 2233 eマンションさん

    >>2232 マンション検討中さん

    同じ方角でも中層階と高層階では印象がかなり違います。
    ご近所の完成したタワーの物件を見学させて頂いたことがあります。
    12階と23階とは意外に大きな違いを感じませんでしたが、40階から見る眺望は全く異なるものでした。
    小高い山から下界を望むような感じでした。
    低層や中層のマンションは遥か下に見えました。
    30階を超えると景観が変わると他の物件の営業マンの方もおっしゃっていましたよ。

  34. 2234 マンション掲示板さん

    眺望重視なら南西高層階でいいのでは?北東中層階ではあまり解放感ないと思いますよ。証券取引所ビルからも見えるのでカーテン開けっ放しにも出来なさそうです。

  35. 2235 マンション検討中さん

    >>2232 マンション検討中さん

    以前にも書きましたが、南西角は眺望は良いと思います。
    南方向には心斎橋、難波が望め、西側の窓やバルコニーから北西方向に梅田、西梅田ゾーンが望めると思います。
    高層ならば中之島の公会堂も見えるのでは。
    西区のタワーからは明石大橋が見えるそうですが、ここはどうでしょうか?
    お昼前から日没まで日が差すので、暑さ対策に遮光・遮熱カーテンは必要かもしれません。
    夏はエアコンも稼働させる必要があると思います。

  36. 2236 匿名さん

    17階以上の部屋には、すべて網戸が付帯されてないことを知り、がっかりです。高層階には虫が飛んでこないとか、風に吹き飛ばされやすいというのが理由らしいです。付近の高層マンションを幾つか所有していますが、決してそのようなことはありません。ゴキブリも排水管を通ってバルコニーにやってきています。簡素で狭いトイレといい、OPが多いのは、販売会社が少しでも利益を得るためなのでしょうね。

  37. 2237 匿名さん

    大阪都心に住める贅沢さ、いいですね。ホームページ掲載の間取りは3つで、1LDKと3LDK。個人的には、せっかく買うなら94SEタイプがすごく気になっているのですが、何しろ高そう……。3LDKのほか、ウォークインクローゼットが2つもあります。

    2236さんのいうように、
    >>17階以上の部屋には、すべて網戸が付帯されてない
    のは本当なんですか?

    網戸があるとガラス張りの風景がキレイじゃないってことなんでしょうか。つけたいなら自分でできるものなのでしょうか。

  38. 2238 匿名さん

    上層階網戸禁止や、網戸推奨せずのタワマンは他にもありますよ。多分風が強い立地とかそういう条件なんでしょうね。

  39. 2239 マンション検討中さん

    タワーの高層階に住んでいますが、小さな羽虫やカメムシ、テントウムシなど入ってきますよ。上昇気流に乗ってやってくるらしいのですが。
    販売会社に相談したところ対応可とのことでしたので、後から網戸を取り付けてもらいました。
    特殊なサッシの場合もあるので、事前に確認した方が良いかと思います。

  40. 2240 匿名さん

    北西角部屋は、モデルルームになってるだけあって間取がよく、玄関やトイレ、洗面室も広く便利になっていますが、西日が心配。一方、北東部屋は玄関や洗面室が異常に狭く、トイレの収納部など二つに分かれている始末。最後まで迷います。

  41. 2241 検討者さん

    北西角一択でしょ

  42. 2242 マンション検討中さん

    来週の抽選は最上階とその下の階だけですか?
    倍率が気になります。

  43. 2243 匿名さん

    >>2236

    25階でも バルコニーにゴキは何匹か出てきました!
    隣から来るのか?
    部屋にはいません。

    蚊は少ないです。ユスリカでしょうか?


  44. 2244 マンション掲示板さん

    値段出ました。3億超えです。

  45. 2245 通りがかりさん

    もともとこえてませんでした?

  46. 2246 評判気になるさん

    一期一次で決まったのは120-130戸くらいですか?

  47. 2247 マンション選びの職人さん

    パークコートだったらなあ・・・
    管理会社も京阪だしね、、、。

  48. 2248 通りがかりさん

    パークコートならそもそも買えない件

  49. 2249 匿名さん

    明日から第一期受付ですね。人気集中の北西を中心に119戸、4割弱を販売。ここで如何に儲けるかですね。あとは、売るのに大変な場所ばかり。
    南に野村不動産が140メートルのタワマンをすぐに建てるので、抜けてるのは北側のみ。西もフェスティバルが圧迫感ありますしね。朝日や夕日や花火もみれないし。このタワマン、北以外は景色に期待してはいけません。
    立地だけのタワマンにさてさてどれだけ集まるか?明日が楽しみですね。三井不動産レジデンシャルさん。

  50. 2250 マンコミュファンさん

    中津以下なら笑う

  51. 2251 マンション検討中さん

    北浜の本物件が全311邸で、一期売出しの119邸が確かだとすると、その全てが成約したとして、成約率は最大38.2%
    一方、キタのもう一つのおけいはん系物件は全312邸で、一期で140邸以上が確定したとの情報あり、それが確かならば、成約率は44.9%以上、150邸まで行けば成約率は48.1%となります。

  52. 2252 坪単価比較中さん

    正真正銘の北浜アドレスがBRKに負けた、、、。苦笑

  53. 2253 通りがかりさん

    ここが146メートル、野村も140メートル超だから、南は最悪、南西にはアップルはじめ多数タワマン、南東はザキタハマ、東は証券取引所、西も高いオフィスに囲まれ、北は環状線の騒音に悩まされ、トイレは昭和のタンク式。でも、坪400万。それでも行きます?明日からの登録会。
    揺れますよ~地震で、ぐらぐら。免震なんてあまり役にたちませんから。縦揺れなんか全く無意味。

  54. 2254 匿名

    >>2253 通りがかりさん
    免震が役に立たないとか言うなら他のタワマンも一緒。

  55. 2255 マンション掲示板さん

    >>2253 通りがかりさん

    東京 品川は タワーマンションがタケノコのように隣接して 距離感はなしですが それと比較しても いかがでしょうか⁉︎

    ハルカスや東京タワー でしたら 景観の一部として 許せますか?


  56. 2256 通りがかりさん

    >>2254 匿名さん

    >>2254 匿名さん
    一緒では、ありません。建物の全体にわたり免震ダンパーがあるタワマンと、ここみたいに、地下にしか免震装置が設置されていないタワマンとでは、揺れかたが全く違います。
    高層階なんか雲泥の差ですよ。

  57. 2257 匿名さん

    >>2256

    建物の全体に免震ダンパーがある物件は、大阪のタワマンならどれでしょうか?勉強不足で私はどれか分かりません。

  58. 2258 匿名

    >>2256 通りがかりさん

    免震ダンパーではなく制震ダンパーのことですか?(大林のDFSのこと?)
    免震+制震は最近のマンションではクラッシィタワー淀屋橋ぐらいしか思い浮かびませんが、他にもありましたでしょうか?
    それとも免震より制震の方が良いという考えなのでしょうか?

  59. 2259 評判気になるさん

    さてと有象無象の戯言は気にせず、明日申し込みしてきますね!

  60. 2260 匿名

    >2259
    うらやましい。
    お金ないので、ここの中古狙います。

  61. 2261 マンション検討中さん

    >>2253 通りがかりさん

    0.5km, 1km先のタワーは、もはや都心部ならではの眺望の一部になるのでは。
    都心部に住む以上、多かれ少なかれタワーは目に入ります。
    それが気になるなら都心部ではなく、郊外の物件を選ぶべきかと。

  62. 2262 匿名さん

    >>2261 マンション検討中さん

    >>2261 マンション検討中さん
    現場みられした?南側の野村の45階マンション建設地とは数十メートル、東側は数メートル、西側の大阪シティ信金本店とは道路を挟んだだけですよ。おまけに隣の信金本店は頻繁に労働組合や、色々な団体の街宣車の騒音付きですよ。だから、銀行、電力会社の本店横は、嫌なんですよね。
    こんな景色や騒音も、都会の機微ですかね?

  63. 2263 マンション検討中さん

    お京阪タワー北浜は、野村不動産に邪魔され、お京阪タワー中津は、東急不動産に邪魔され、大変ですね。
    どちらも仕様は低仕様、第一期で一番良い箇所をぼったくり価格で売り逃げして、オプションだらけ。人気の無い箇所は第一期即日完売とか煽り、売るんですかね?
    どちらも完売はしないよ~。間違いない!

  64. 2264 匿名さん

    >>2262 匿名さん
    暇ですか?


  65. 2265 匿名さん

    >>2262 匿名さん

    周りのタワーの景観を気にされていたので、中層階以上をイメージされているのかと思いましたが、お隣を気にされているということは低層階に暮らされることをイメージされているのですね。
    それは失礼しました。

  66. 2266 評判気になるさん

    低層階ww
    考えたこともなかったけど、低層階はきついでしょうね〜。話が噛み合わないわけだ!笑笑

  67. 2267 匿名さん

    >>2260
    中古って大概は販売価格よりも高いですが、、、
    まさか20年近く待つって事?苦笑

  68. 2268 評判気になるさん

    >>2267 匿名さん
    もうそういう時代は終わりますよ
    人口減少、マンションの供給過多
    バランスは大きく崩れ始めてます

  69. 2269 eマンションさん

    >>2259 評判気になるさん

    昨日、今日とMRは登録会で賑わっているのでしょうね。
    事前アンケートでは、中層階の北東角がダントツ倍率が高かったですが、本登録では北西角が逆転したのでしょうか?
    気になるところです。

  70. 2270 マンション検討中さん

    私の知る限り
    北東角で1倍が一つありましたね
    羨ましいです

    明日の発表、緊張します…

  71. 2271 マンション検討中さん

    ラウンジはパーティールームを兼ねているのですか?アルコールはだめですか?

  72. 2272 マンコミュファンさん

    >>2271 マンション検討中さん

    本物件のラウンジは貸し切りでパーティールームとして使用可能と思います。
    アルコールの規定は分かりません。
    近隣の堺筋線駅上のThe Kita○○のラウンジにはボトルキープの棚がありましたよ。
    中之島パークのラウンジはバーテンさんが勤務されるとか。

  73. 2273 匿名さん

    >>2271 マンション検討中さん

    明日が登録締め切り抽選で、来週末が重要事項説明会、再来週が契約ですね。
    楽しみですね。

  74. 2274 マンション掲示板さん

    抽象って
    操作ありますかね?あってほしいですけど

  75. 2275 匿名さん

    免震だと運悪く共振すると地震の被害が拡大するっていうのが最新の研究結果みたいですね。
    いま売り出し中の超高層+免震物件は再検証が必要みたいです。
    違約金無しで契約キャンセルが可能な物件も出ています。
    この物件に関しては契約がこれからなので、本件に関してのリスクに納得した上で購入したほうが良さそうですね。

  76. 2276 匿名さん

    >>2268 評判気になるさん

    まあ下がるよね。
    デベが焦って建築しまくってるのが何よりの証拠。

  77. 2277 マンション検討中さん

    頼む…抽選あたってくれ…!

  78. 2278 マンション検討中さん

    こちら床スラブ厚はいくらですか?

  79. 2279 不動産業者さん

    >>2274 マンション掲示板さん
    100%ありますよ。恐らく皆様御当選されるはず。人気のNW、NEをNに割り当てて殆ど抽選は無いはずです。お客様には、抽選といいますが。デベの言い値が購入してくださるお客様を離すはずがありません。御安心ください。
    こちらのマンションは第一期勝負ですからね。



  80. 2280 不動産業者さん

    >>2277 マンション検討中さん
    当選間違いなし。相場の3~4割も高く購入頂けるお客様は神様です。当たらない方が幸せだったりして。でも、当たるんだなぁ~。

  81. 2281 マンション検討中さん

    私は南向き希望なんで、ここはスルーして、プラウド北浜タワーまで待ちます。
    ここを買ってもプラウド北浜タワーと、まともに向かい合わせで、圧迫感半端ないですから。
    プラウドが、お京阪北浜タワーと比べてどんな価格でくるか、興味深々。
    まあ坪300万程度ならありがたいですが。お京阪タワーみたいに坪400万はリセールで大損しますからね。
    プラウド北浜タワーはお京阪北浜タワーと真逆で南方面が人気でしょうから。

  82. 2282 口コミ知りたいさん

    NW本命なんで、Nに割り当てられたら抽選外れたも同義なんですが…

  83. 2283 口コミ知りたいさん

    抽選なんか形だけでしょ。即金のお客さんが最優先で当たり。ローン組は後回しか、ハズレ。これ業界の常識です。

  84. 2284 検討板ユーザーさん

    みなさまの
    抽選どうなったんでしょう?

  85. 2285 匿名さん

    南海トラフ巨大地震に伴う再検証対象建築物に該当するとかしないとかで中之島スレが揺れてますが、ここのタワマンも免震だから何か問題が出てくるんだろうか?

  86. 2286 匿名さん

    >>2285
    見てきたが別に揺れてなかったけど、
    大阪市内の色んな板を荒らしてまわりたいだけの暇な方ですか?

    地震が気になるならそもそも海に近い大阪や神戸の都市圏やタワーマンションを選ぶなという話

  87. 2287 匿名さん

    >>2286
    あっ、住民スレの方ね。^^;

  88. 2288 検討板ユーザーさん

    >>2287 匿名さん

    謝りましょう

  89. 2289 通りがかりさん

    >>2270 マンション検討中さん

    一期の抽選結果が発表されたと思いますが、登録された皆様に朗報は届きましたでしょうか。
    成約件数はどこまで行ったのでしょうね。
    とても気になります。
    中層階24階〜28階の北西角、北東角、南西角はほぼ決まりでしょうね。
    その他の売れ行きはどうなんでしょう。

  90. 2290 検討板ユーザーさん

    >>2289 通りがかりさん
    角部屋当たりました〜
    やはり属性が大事なんですね

  91. 2291 名無しさん

    >>2290 検討板ユーザーさん

    当選おめでとうございます。
    これからが楽しみですね。
    事前アンケートの時点では、中層階の北西角が5倍、北東角が10倍とのことでしたが、実際の抽選では何倍だったのでしょうか?

  92. 2292 検討板ユーザーさん

    >>2291 名無しさん
    申し込みの際にみた数字ですと、中層階で平均倍率3倍ほど
    高層階で平均倍率5倍ほどだったかと!大雑把で申し訳ないです…今は手元に資料がないもんで

    北西は検討していなかったために確認とれてないです

  93. 2293 マンション掲示板さん

    フルローンですが、中層階北東角当選しました。

  94. 2294 検討板ユーザーさん

    >>2293 マンション掲示板さん
    おめでとうございます!
    倍率はどれほどだったのですか??

  95. 2295 マンション検討中さん

    本物件は、中層階の24階以上の角住戸に凄く惹かれていますが、東南角以外の角住戸は売れ口が決まってしまったのでしょうか?

  96. 2296 検討板ユーザーさん

    >>2295 マンション検討中さん
    決まりましたよ

  97. 2297 匿名さん

    当たった人しか書き込んでないから倍率そこまででもないのかな?
    それとも外れた人が書き込んでないだけなのかな

  98. 2298 マンション掲示板さん

    >>2294 検討板ユーザーさん

    2703は10倍、2603で6倍と高く他は3倍程度でしたよ。

  99. 2299 検討板ユーザーさん

    年齢層もあるんじゃ?
    シニア世代多そうだし、ネットとかあんま見ないんじゃ無いですかねー

  100. 2300 匿名さん

    >>2299さん
    確かにこの値段だと若い人は少なそうですね
    まだMR行けてないんですが、来場されている方はやはり年配の方が多かったでしょうか?

  101. 2301 検討板ユーザーさん

    >>2300 匿名さん
    私が見学しにいった時はリタイア組のシニア世代だけでしたね笑

  102. 2302 eマンションさん

    >>2298 マンション掲示板さん

    27階、北東角は、やはり10倍のまま、抽選に突入したのですね。
    外れた方々は何処へ流れて行かれるのでしょうね。
    中層階以上の北東、北西、南西で空いている住戸はまだ残っているのでしょうか?

  103. 2303 マンション検討中さん

    高層階の北西、外れました。
    多分9倍だったと思います。

  104. 2304 検討板ユーザーさん

    >>2303
    それは残念でしたね…また縁のある物件が見つかりますよう

    ところで、外れた方へのフォローは何かありましたか?

  105. 2305 マンション検討中さん

    ここって新基準に適応した免震タワーなんですか?
    知ってる契約者さんとかいたら教えてください。
    よろしくお願いします。

  106. 2306 買い替え検討中さん

    何の新基準のことですか?
    国土交通省が発表した大臣認定基準のことでしょうか?

  107. 2307 マンション検討中さん

    >>2300 匿名さん

    私はファミリーで購入しました。小さな子連れの方も結構いらっしゃいましたよ。

  108. 2308 匿名さん

    なんか中之島の契約板に出てたやつ?あれって本当?ガセネタ?
    もし本当だったら躯体が強そうな中之島でも再検証対象なんだから北浜ミッドタワーも恐らく引っかかるでしょ。

    ガセネタかもしれないし、中之島に詳しい方いたら情報求む。

  109. 2309 匿名さん

    >>2308 匿名さん

    本当

  110. 2310 マンション検討中さん

    >>2307
    ここも中之島と同様に再検証でしょうね。
    担当者って何か言ってませんでしたか?

  111. 2311 匿名さん

    北浜ミッドタワーが建つ北浜2丁目も、パークタワー中之島がある中之島6丁目と同じ南海トラフ地震の『OS2』に指定されています。中洲の対岸だから地盤が脆弱なんでしょうか?
    中之島と同じ竹中工務店の施工なんで心配です。
    再検討対象建築物に指定されませんか?
    当選した直後にこの話題。家族一同困惑です。
    重要事項説明次第では、解約も検討しなければなりません。

  112. 2312 マンション検討中さん

    だから、耐震+免震だけじゃだめなんですよね。
    これからは耐震+免震+制震でないと、巨大地震に対応できません。大阪にも、制震タワマンありますし、東京では常識。
    竹中工務店は、なぜ採り入れないんだろうか?不思議です。

  113. 2313 口コミ知りたいさん

    >>2312

    という事は、大林のDFSの制震の方が、高価でランニングコストも高い竹中の免震よりも安全って事なの??汗

  114. 2314 検討板ユーザーさん

    みなさん担当に電話して聞いてみましょう!
    クレーム入れたらいいこともありましたからね笑

  115. 2315 検討板ユーザーさん

    制振だけなら免震だけの方が良い

    組み合わせの場合、単独よりは強度保つでしょうが、共振した場合は似たような結果になるでしょうね

  116. 2316 マンション比較中さん

    中之島はダンパーも補助として取り入れてるようだが北浜も?

  117. 2317 検討板ユーザーさん

    はい
    確認済みです

  118. 2318 マンション検討中さん

    >>2317 検討板ユーザーさん
    地下だけやん!全く役にたたない。

  119. 2319 検討板ユーザーさん

    役には立つと思いますよ笑
    なにをもって役に立たないといってるのか…

  120. 2322 マンション検討中さん

    結局第一期で当選された方はどれくらいいるのでしょうか。あまりこのスレを見ていないのですかね。
    やはり角部屋はかなりの人気が出たのでしょうか。

  121. 2324 坪単価比較中さん

    THE KITAHAMA に賃貸で内覧してきました
    予想以上に豪華でした

    北浜ミッドタワーもあれくらい豪華なのでしょうか?
    それともパークタワー北浜くらい?

    今は高い時期なので4,5年賃貸で過ごしてもいいかなと思えてきた

  122. 2326 検討板ユーザーさん

    >>2324 坪単価比較中さん
    豪華さでは向こうでしょ
    ただ住む時点で10年は経ってるマンションなんでそこだけ考えものですね

  123. 2327 匿名さん

    ザキタハマは大阪市トップクラスのタワマンなのでレベルが違います。

    立地と新しさならミッドタワー、建物の質重視で多少古くても構わないならザキタハマですね。

    価格も今ならほとんど似たような感じじゃないでしょうか。

  124. 2328 マンション検討中さん

    キタハマブラックはブラックな人結構住んでます。豪華?と無駄は背かな合わせですよね。新しい物件の前向き情報お願いします。

  125. 2329 匿名さん

    >>2328 マンション検討中さん
    グラフロなら中古でもよいが古臭いザキタハマなんて要らんよ。

  126. 2330 検討板ユーザーさん

    >>2328 マンション検討中さん
    北浜ミッドタワーの良さは共用施設のショボさにあるかと
    維持費が少しだけ安く住むんじゃないですか?あとは駅直結で立地の良さ

    ほんとそれだけです

  127. 2331 検討板ユーザーさん

    >>2322 マンション検討中さん
    ほんと抽選の結果報告すくないですよねー…楽しみにしてたのに笑
    お金持ちは忙しいのですかね

    20階以上の角部屋はさすがに全部埋まったと思いますよ

  128. 2332 匿名さん

    共用施設の充実はある程度必要ですが、立地はマンションの絶対条件じゃないですか?後は自分のライフスタイルに合うか?ですよね。新築マンションに住みだすと中古は無理でしょ。

  129. 2334 マンコミュファンさん

    共用施設の豪華さとかミッドタワーくらいあれば十分ですわ

  130. 2335 マンション検討中さん

    制振構造出ないことが心配です。。
    今から建設するにあたり制振を採用してほしいです。

  131. 2336 名無しさん

    堺筋線駅上のThe Kita○○のロビーは高級ホテルのようにゴージャス・バブリーですが、ラウンジは普通、住戸内の間取りや設備は全く期待外れでした。
    実物を見るまでは、憧れの中古物件でしたが、いまとなっては、新築のミッドタワーに惹かれます。

  132. 2337 マンコミュファンさん

    >>2335 マンション検討中さん
    制振より免震の方が揺れを軽減できます

  133. 2338 匿名さん

    >>2337 マンコミュファンさん
    共振しなければ免震が最強w

  134. 2339 マンション検討中さん

    しょぼい地震をフラットにするのが免震
    万能なのが制震

    通達が出る以上、認識が変わる

  135. 2340 マンコミュファンさん

    >>2339 マンション検討中さん
    制振も共振しますよ

  136. 2341 匿名さん

    >>2340 マンコミュファンさん
    新町のプレミストタワーに採用されてる大林の制振DFSは共振しないけどね。

  137. 2342 マンコミュファンさん

    >>2341 匿名さん
    申し訳ないが、しますよ笑
    物理やってればわかるはずです

    全ての周波数に対して共振しない物体はありません

  138. 2343 匿名さん

    >>2342 マンコミュファンさん
    しないように周波数をバラバラにする構造だから。
    スカイツリーも共振しなかったしね。

  139. 2344 マンコミュファンさん

    >>2343 匿名さん
    違いますねー
    そもそも制振と免震の違いもわかっておられないようで

  140. 2347 通りがかりさん

    [No.2320~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。
    ・前向きな情報交換を阻害する投稿のため
    ・当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断したため  管理担当]

  141. 2348 匿名さん

    北浜も竹中の免震タワーだから再検証が必要になるみたいだね。
    そう考えるとここも買えないなあ。
    ブランズタワー梅田ノースが制振みたいだから待つとしよう。

  142. 2349 マンション検討中さん

    駐車場で車出てくるまでのウェーティングスペースはありますか?

  143. 2350 匿名さん [女性]

    北浜ミッドタワー、パークハウス中之島、ブランズタワー御堂筋本町、いずれも竹中工務店。千里タワーで、ポッキン座屈事故を起こして多額の賠償、損害金を払って、暫くタワマンに関わらなかったはずなのに。いつのまにやら。
    パークハウス中之島が再審査対象物件なったということは、他の物件も?重要事項説明会で詳しい説明をしてください。
    凄く心配です。

  144. 2351 マンション検討中さん

    >>2349 マンション検討中さん
    無いに等しい。ザキタハマみたいな、屋内にはない。お京阪タワー北浜なんで、すみません。

  145. 2352 通りがかりさん

    結局、国土交通省住宅局建築指導課の通達によれば、来年の4月1日以降に、性能評価をして、認定されたタワマンに住めという話。曽根崎か、梅田二期だね。

  146. 2353 匿名さん

    確かに地震の件は少しネガティブだけど、大阪市内の築5~10年前後のタワマンとかも大丈夫なの?って感じ。多分過去に建設したタワマンもほとんど再検査しないとダメなんじゃないの?詳しい人いたら教えてください。

  147. 2354 匿名さん

    新基準前の免震の60m以上のタワマンは全滅です。

  148. 2355 検討板ユーザーさん

    免震構造が東日本大地震で有効であったと言う事実もあるし…基準が変わったからといってワーワー騒ぐのも考えもの
    割り切ることも大事です

  149. 2356 検討板ユーザーさん

    全滅なわけない

    ①高層で免震
    ②共振しやすい地盤

    これが条件

  150. 2357 匿名さん

    想定外レベルの地震がこれから50年の間にやってくる可能性
    そしてそれがさらに想定外の共振を長時間やる可能性

    と、地震がこないかきてもたいしたことない場合のどちらかなんて誰もわからないし
    きたら人も経済も壊滅だ

  151. 2358 マンション検討中さん

    購入されない方のそれぞれの貴重なご意見を参考にさせていただいていますが、私は近々の新築物件の中で選んで購入するなら多少割高でもここが一番だと思いました。数年先にはまたいいマンションが建つのは当然なのでその時は売却して買い換える予定です。抽選には当たりました。来週早々重要事項説明です。

  152. 2359 匿名さん

    >>2357 匿名さん

    その物件がダメになるだけで、人も経済も壊滅しませんよ。

  153. 2360 マンション検討中さん

    >>2356

    >>①高層で免震
    >>②共振しやすい地盤


    精査すると 建築済の中之島六丁目は、ダメで 建築前の北浜は 改善の余地があるということですか?



  154. 2361 匿名さん

    精査すると
    想定外の大地震がきて大規模な高層ビルや大型タワーマンションが倒壊しても
    小さいマンションや街並みには被害がなく経済も安定し
    もちろんこの北浜ミッドタワーも無傷で生き残るでしょう
    だからここは絶対に安心

  155. 2362 マンション検討中さん

    >>2361 匿名さん

    大阪市内で絶対安心なんて場所はどこにもない。 

  156. 2363 マンション検討中さん

    どの地盤も揺れるし、何らかの共振を起こす周波が出る
    それは低い建物に共振する場合もあるし、高い建物の場合もある
    (固い地盤は低い建物に、柔らかい地盤は高い建物に)

    今回、問題になっているのは、高い建物に共振の周波を出す地盤で、
    尚且つ、高層建築物で免振装置が入っている場合、
    増幅してタコ踊りする可能性がある、という事でしょう

    311で大阪は震度2-3でも咲洲タワーはタコ踊りして想定の50倍揺れた
    震源から750㎞も離れててこの様は異常、そんな広い範囲まで拾うのなら、
    どこで大地震が発生しても影響を受ける事になる

    国交省が新基準を出すのもわかる気がする

  157. 2364 マンション検討中さん

    >>2361

    ありがとうございました。

    絶対は、ないですが  これからの建設なので、新基準に間に合う余地があるということで
    より高い基準で 建築設計されるという認識で お値段も高くなっていると 納得します。

    >>2363

    詳しくありがとうございます。

    後手に回るより、これだけ地震が全国で頻発していると、もう1ランク、2ランクでも 高層建造物に対しては
    安全面を強化するには 転ばぬ先の杖で 念には念を入れですね。



  158. 2365 匿名さん

    >>2364
    値段が高いのは前からの話で今回の話とは関係なし
    他の板ではここも危険エリアにひっかかってるけど告知義務もないからそのまま進めるってさ

  159. 2366 マンション検討中さん


    長周期地震動対策に関わる技術資料・データ公開特設ページ
    http://www.kenken.go.jp/japanese/contents/topics/lpe/index.html

    かなり具体的に検証用や設計用データが出ていて、
    今後の新基準(H29年4月以降)は明確になっているね。

    本物件は認可済だから別紙6の既存物件のスクリーニング方法で
    検証した結果、引っ掛かったのだろうか…。
    再検証対象建築物とは、設計時に用いた地震動が基準を下回る場合、とある。

    対象物件になると、、、

    ①超長期地震動で家具の転倒移動による危害、内外装や設備の破損の恐れ
    ②対象建築物となっても即、既存不適格建築物とはならない
    ③対策するのが望ましい、自主的な補強を促す
    ④補強には国の支援制度の活用が可能

    本物件の設計基準と新基準にどれほど乖離があったのか、
    簡易スクリーニングで引っ掛かって本格的に再検証するのか、
    それとも本格的に検証して引っ掛かっているのか、
    即補強が必要なレベルなのかギリギリ下回ったのか、
    引き渡し後に本案件により補強が必要となると考えるのが是なのか、、、

    もうちょっと情報が出てこないと判断難しいだろうね。


    都道府県への指示
    http://www.mlit.go.jp/common/001136168.pdf#search='os2+%E9%95%B7%E6%9C%9F+%E5%91%A8%E6%B3%A2+%E5%9B%BD%E4%BA%A4%E7%9C%81+%E9%80%9A%E9%81%94'

    ここには基準に満たない場合は補強、とある
    http://www.srs-net.co.jp/wordpress/?p=3645

  160. 2367 匿名さん

    >>2366 マンション検討中さん
    長くて読んでないですが、ご苦労様です。

  161. 2368 マンション検討中さん

    >ここには基準に満たない場合は補強、とある

    その費用を出すのは住民って事ですよね?

  162. 2369 匿名さん

    >>2368

    既存物件ならそうでしょうね。ただ、ここや中之島の物件は、いくら新基準前といえど売り逃げは許されるのかというモラルの問題にもなってきますので、契約者が強く要求すれば費用負担もあるかもしれません。

  163. 2370 マンション比較中さん


    ホームページに乗っているダンパーが北浜、本町、中之島で全く同じw
    CAD図を見ると北浜が地下に4本、中之島が10本、本町が不明。
    施工会社が同じ竹中さんだからこういう写真が使いまわされるんだろうけど…

    でも、これって竹中さんがやっちゃった系の可能性もある?
    法的には全く問題ないが、技術の差や認識不足から出たんじゃなかろうか。

    大林組 長周期地震動対策(2013年頃と思われる)
    http://www.obayashi.co.jp/service_and_technology/pickup016

    こういう物に比べると本物件のダンパーのショボさ感が半端ないw



    ただ、竹中さんも

    長周期地震動への対策に力(2015年4月)
    http://www.sankei.com/premium/news/150405/prm1504050008-n3.html

    長周期地震動による建物被害額を評価するシステムを開発
    http://www.takenaka.co.jp/news/2013/10/07/index.html

    がんばってはいる。

    この建物被害額シミュレーターで損害額まで弾けたりしてw
    竹中さんが対応装置を提案したけどデベが蹴ったのか、
    そのあたりは答えは出ないだろうけど。

  164. 2371 匿名さん

    2369 匿名さん
    契約者がどれだけ要求したところで売主負担にはならない。
    そんな事してたら潰れるよ。

  165. 2372 マンション検討中さん

    >>2371 匿名さん

    儲かっているのにつぶれるの?
    エアバッグのタカタほどでもないし

  166. 2373 検討板ユーザーさん

    一致団結して費用負担を求める

    費用が捻出してもらえないなら、契約を考え直す
    この要望が多ければテベもさすがに動かざる得ないでしょ

  167. 2374 匿名さん

    >>2373 検討板ユーザーさん
    なかなか契約者同士が一枚岩になるのは難しいからなあ。

  168. 2375 マンション検討中さん


    長周期地震動の実験
    長周期地震動で超高層ビルの倒壊の恐れは低いが、最上階は脅威的な揺れ
    http://www.webside.jp/report/site/20131215.html


    東京消防庁の長周期地震動に対する報告書
    http://www.tfd.metro.tokyo.jp/hp-bousaika/kaguten/saigen/

  169. 2376 口コミ知りたいさん

    >>2373 検討板ユーザーさん

    契約者の中国人このことしらないあるよ。

  170. 2377 ご近所さん

    先日の鳥取地震の際も、大阪のタワーマンション上層階は激しく揺れました。
    ちょっとした地震でもエレベーターがすぐに止まり、全台点検完了し安全が確認しなければ再稼働しません。
    グルグルとした円運動のような揺れと、ミシッミシッという音が鳴りやまないタワーマンション独特の地震
    を経験すると一種のトラウマになります。地震後、実際に一戸建てに引越された人もいます。
    30階以上なんて本当にすごい揺れになると思います。40~50階など想像を絶します。
    景色や、便利さ等タワーマンションの良さもありますが、デメリットも本当にたくさんあります。
    高齢者の方は特に体調の不良を訴える方も多いです。家から出なくなりますし、
    近所とのコミュニケーションも皆無です。景色も意外とすぐに飽きます。
    考え方は人それぞれですが高い買い物ですので後々後悔されませんようにしてくださいね。

  171. 2378 匿名さん

    >>2377
    実際に一度高層階買って数年住んでみてからアドバイスしないと信憑性ないね

  172. 2379 マンション検討中さん

    >>2378 匿名さん
    2377は買えないゴキだからね。笑

  173. 2380 匿名さん

    >>2377 ご近所さん
    想像を絶する揺れ?
    具体的にどのマンションですか?

    ザ・キタハマ、弁天町、阿波座OMPでは、鳥取地震は話題にもなっていない。
    新町サンクタスでは「気づかなかった」「あまり揺れなかった」と。

    確かに今は免震超高層が長周期地震動に共鳴すると危ないと話題になっていますが、
    それに便乗して、根拠のない妄想を広めるのは止めた方がいいですよ。

  174. 2381 匿名さん

    中之島のスレ盛り上がってるねえー

  175. 2382 匿名さん

    >>2381
    あなたみたいな人がいっぱいいるせいだろうね
    北浜には来なくていいよ

  176. 2383 マンション比較中さん

    >>2381
    それだけ注目されてるって事なのでしょう

  177. 2384 匿名さん

    ミッドタワー北浜
    第1期完売ですか?

  178. 2385 マンション検討中さん

    >>2384 匿名さん

    完売です

  179. 2386 匿名さん

    すごいですね
    人気物件!

  180. 2387 マンション比較中さん

    >>2386

    どこが?笑

  181. 2388 マンション検討中さん

    貴方みたいな野次馬が集まってくるのが何よりの証拠です

    不人気物件ならそもそも人が集まらないですからね

  182. 2389 匿名さん

    >>2388
    人集まってないし(笑)

  183. 2390 匿名さん

    不動産業者から聞いた話なので定かではありませんが、モデルルームに見学する人は多いみたいですよ。ただ見学した後にあまりにも建物のクォリティと価格が合ってないということで見送る方も多数いるそうです。
    確かに価格帯は相当なものですから、買う方もそれなりの覚悟はいりますね。

  184. 2391 名無しさん

    >>2366 マンション検討中さん

    二期での購入を検討中でまだMRに行っておりません。
    中之島のスレの5xxで、中之島、堺筋本町、北浜の3物件が再検証対象建築物に指定されたかのような記載がありますが、MRの方に事実関係を確認された方々がいらっしゃいましたら、教えてください。
    また、簡易スクリーニングの結果など、知りたいですね。

  185. 2392 匿名さん

    >>2390 匿名さん
    割高なのはわかってるんですが、今の中之島の話題もあり、今後のタワーの供給そのものが黄色信号な気がして。
    見栄とかは無いですが、住み心地としてタワーは楽で好きなんですよね。

  186. 2393 通りがかりさん

    何もかも完璧な物件探したると人生終わると思います。

  187. 2394 マンション検討中さん

    今週末の重要事項説明で長周期地震動に対する新基準への対応を行わないが判明すれば、仮契約はキャンセルしようと思います。

  188. 2395 マンション掲示板さん

    >>2393 通りがかりさん

    マンションは、5年〜10年で 住み替えると思っています。
    タワーマンションも理事が回って理事になって.10年住んでも 1フロアはおろか隣でさえ 付き合いも話す事もありません!
    イベントもありませんし、新築 大阪市内マンションに 移り住んだら イベントみたいなのがありました。
    近所付き合いはありませんが

    ひっそりと住む...こんなものでしょうか?

  189. 2396 マンション検討中さん

    それが気楽で一軒家からマンションへの住み替えを考えてます。理事の持ち回りや修繕費などの話し合いなど考えれば賃貸がいいのですが家を売って賃貸というのも抵抗があって色々考えていたら1次で買い損ねました。

  190. 2397 匿名さん

    >>2396 マンション検討中さん

    買い急がなくて良かったのでは。
    倒壊の恐れのない安全なマンションを探すことをお勧めします。

  191. 2398 匿名さん

    >>2394 マンション検討中さん
    説明しようにも情報がさだまってないから難しいのでは?
    せっかく抽選当たったのを蹴るのも勿体無いしキャンセル期間延長とかの措置とって欲しいですよね

  192. 2399 マンション検討中さん

    >>2391 名無しさん

    中之島、堺筋本町、北浜の3物件

    中之島、御堂筋本町、北浜の3物件が再検証対象建築物(?)
    の誤りですね。
    第一関門の簡易スクリーニングの結果がどうであったのかだけでも早く知りたいですね。

  193. 2400 検討板ユーザーさん

    いやー楽しくなってきましたね

    高層階の資産性も下がりそう
    中層階が1番いいかもしれませんね

スポンサードリンク

サンクレイドル天王寺
サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・289番13・五丁685番3(アクシス)、大阪府堺市北区中百舌鳥町六丁875番6(ブライト)

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24平米~62.31平米

総戸数 52戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75.00平米~108.86平米

総戸数 20戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸