大阪の新築分譲マンション掲示板「北浜ミッドタワー【(仮称)北浜駅直結超高層タワープロジェクトってどうよ?】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 中央区
  7. 北浜駅
  8. 北浜ミッドタワー【(仮称)北浜駅直結超高層タワープロジェクトってどうよ?】
物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2020-11-29 23:35:00

北浜ザ・タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

北浜ミッドタワー
公式URL:http://www.kitahama311.com/shinchiku/K1404001/

所在地:大阪府大阪市中央区北浜2丁目20番2(地番)
交通:京阪本線 北浜駅(直結)1分
   地下鉄御堂筋線 淀屋橋駅(地下直通)6分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.12平米~155.51平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 京阪電気鉄道株式会社 京阪電鉄不動産株式会社 積和不動産関西株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:京阪カインド株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【スレッドタイトルを修正致しました。管理担当 2016/4/5】

【スレッドタイトルを修正致しました。管理担当 2016/7/21】

[スレ作成日時]2016-02-25 11:34:21

スポンサードリンク

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン
グランアッシュなかもず

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

北浜ミッドタワー口コミ掲示板・評判

  1. 2001 匿名さん

    >>2000

    普通仕様の北浜と普通の共用部 坪単価の大幅UPを考慮すると 中之島6丁目が現実的ですが。

  2. 2002 匿名さん

    狭すぎるトイレ!安らがない!加えてタンク式!
    エレベーターホール無い!玄関でて即エレベーター!
    天井低すぎ!半端ない圧迫感!
    安っぽ〜く狭いエントランスホール!おまけに石を使い過ぎて暖かみ皆無!
    駐車場少ない!億ション買っても抽選!外車おけない!
    ベランダで洗濯物干せるようコンクリートにしたら景色みえん。府営住宅やん!
    週末の暴走族のレースは見放題!耳栓してね!
    全ては戸数を無理矢理増やした事が原因!
    販売価格も大幅水増しの坪400万円!
    ま〜結局は、ザキタハマに存在感もステイタスも勝るはずもなく、パークタワー北浜のように忘れ去られる運命。
    同じ過ちを繰り返す三井不動産
    まあ、それでも欲しいひとは、どうぞどうぞ。
    営業マンさんは、抽選必至と煽りますが、そんなはずもなく、来年には先着順販売が沢山でるはず。間違いない!

  3. 2003 マンション検討中さん

    営業さんも、初めから終わりまで立地、立地。
    立地が良ければ中身は何でもええんか?

  4. 2004 マンション検討中さん

    エレベーターの件、神経質ではないと思う。

    タワマンは目立つので興味本位で中に入ろうとする人がいる。
    オートロックがいくつあっても住人の後ろに付いて行けば簡単に進入は出来る。
    後ろの人が住人なのか不審者なのか、住人が多いタワマンではコンシェルジュでさえ判断出来ないだろう。
    よって居住階指定のエレベーターはセキュリティとしては最低限必要。

  5. 2005 口コミ知りたいさん

    ココが好きで買いたい人は買ったらいい。人生1度なので 好きな車乗って好きな所に住むのがいいと思う。出来るならね。

  6. 2006 マンション検討中さん

    そこそこの中身であれば不動産は立地ですよ。勿論中身も上級がベストですが。設備が良くてもいまいちの立地はダメ。

  7. 2007 匿名さん

    >>2004

    タワマン専門に 電気工事士の服装で、住人と一緒に カメラに映らないように四隅に隠れて上がる人います。

    知り合いは、同じエレベータで遭遇したようですが・・・・。

    新聞・ニュースでは、捕まったようですが、その後どうなったのでしょうか?

    勿論、窃盗犯です。

    ナニワの窃盗犯 人呼んで  スパイダーマンと呼ばれていました。



    マンション内の 駐車場に忍び込んで、BMWから2千円を盗んで、住人がタワーのエレベータのスイッチを
    作動して、転落した人もいました。
    犯人の一味が、警察に助けを呼ぶという始末、こちらもニュースになりました。

    勿論、大阪市内のタワーマンションですが、外に設置してあるタワー駐車場だったような。

  8. 2008 匿名さん

    >>2004 マンション検討中さん

    居住階指定のエレベーターも住人の後ろに付いていけば一緒じゃないですか?

  9. 2009 通りがかりさん

    この辺に住んでるものです。
    前からここにマンションが立つんだなーと何となく見ていましたが、坪単価がそんなに高くて驚きました。何が魅力なのですか?川に近いので、津波とか来たときにダイレクトに被害が出そうであんまりかなーと思います。批判的にではなくて純粋な疑問点です。
    北浜と言えばやっぱりブラックタワーを連想しますね。あとは三休橋筋はとても気品があっていいですね。

  10. 2010 匿名さん

    エレベーター内で危険を感じた時(不審者が乗ってきたなど)は他のフロアで降りたいですね。
    雰囲気の悪い人が、他の階のボタンを押さなかったら恐怖です。

  11. 2011 匿名さん

    >>2008 匿名さん

    その場合は同じかも知れないですが、敢えてセキュリティレベルが高いマンションに入りますかね?
    セコムシールなんかと同様に多少の抑止力もあると思うんですよ。
    ターゲットにされてたら残念ですが諦めるしかないと思いますが、誰でも良い・どこでも良いという無差別犯罪の被害に会う確率は下がると思ってます。
    この辺どこかに統計とかないんですかね?

    >>2010 匿名さん

    見かけない人があとから乗ってきたら遅れて押します。自意識過剰と言われても、自分・家族は守らないと。

  12. 2012 マンション検討中さん

    >>2008 匿名さん
    確かに居住階指定でもセキュリティは完璧ではない。
    不審者より先に自分がエレベーターのボタンを押してしまえば自分の居住階には誘導してしまいますね。

    しかし、不審者が進入出来るのはワンフロアのみ。
    エレベーターが居住階指定でなければ全てのフロア。
    違いは大きすぎる。

  13. 2013 匿名さん

    >>2009 

    三休橋筋といえば グランサンクタス淀屋橋があります。


    グランサンクタス淀屋橋は大阪都心、北浜と淀屋橋の間に建つ高級分譲マンション。
    美しい並木通りとガス燈や歴史的建造物が立ち並ぶ三休橋筋に面しています。


    http://www.goodrooms.jp/journal/?p=9079


    銀行の建物を マンションにするとは、タワマンではないですが 街並みに溶け込むとはこう云う事か。

    1. 三休橋筋といえば グランサンクタス淀屋橋...
  14. 2014 匿名さん

    >>2009 通りがかりさん

    擁護ではなく私も純粋に回答しますと...
    東日本の一件で津波を過剰に意識し始めましたが、瀬戸内海に流れ出る小さな河川でどれほどの津波が来るのか疑問に思ってます。
    百年か二百年周期で津波の記録があったかと思いますが、今の堤防ができる前ですし...。
    悲観的に見るとこの周辺(梅田〜難波)では一切物件選べないので、数百年に一度の大災害のことなんて気にしないくらいの楽観視が良いと思ってます。

    良いところは立地(公共交通機関へのアクセス・中之島周りの周辺環境)ですかね。普通の回答でスミマセン。値段は少し予想を少し超えてきたくらいでしたが、仕様が悪すぎて面食らってますが...

  15. 2015 通りがかりさん

    確かに津波を気にしてちゃ選べませんね。

    駅の改札出て広い地下道を通りますが、淀屋橋から北浜までの地下道は日中でも人通りが少なくて少し女性では怖いと思います。マンションができたら少しは人通りが増えていいかも。

    お買い物はブラックタワーの地下のフレスコですかね。私はそこの住人ではありませんが、すごい車がいっぱい停まってるのでいつも羨ましく思ってます。薬局もあるので便利ですよ!

    近くにアチャコというたこ焼き屋さんもあって美味しいです。但しこの辺は日曜日になると軒並み閉店してるので、慣れるまで困りますよ。案外これが一番大切かもしれません。

  16. 2016 匿名さん

    >>2011 匿名さん
    この場合
    居住階しか押せないエレベーターだったらどうします?
    犯人と一緒に居住階に行くことなりますが?

  17. 2017 マンション検討中さん

    >>2016 匿名さん
    不審者より先にエレベーターのボタンを押さない事で防ぐ事が出来る。

  18. 2018 匿名さん

    鍵を(落として)盗まれてマンションに入られた時点で居住階わかってしまうな

    居住階にしか止まらないエレベーターなら簡単に部屋わかってしまいますね

    安全意識のお高い方々ならばこのケースももちろん考えてますよね!?

  19. 2019 匿名さん

    >>2018 匿名さん
    そこまでいくとイチャモンレベルだね(苦笑)

  20. 2020 マンション検討中さん

    >>2018 匿名さん
    キーをかざしたら自動で居住階が指定される場合はそうですね。

    しかし、キーをかざし、その後自分で居住階を押すエレベーターではすぐに居住階が分かるという事はないでしょう。

    またそもそもエレベーターが居住階指定であっても完璧なセキュリティにはならない事は理解している。
    しかし、だからといってどの階でも押せるエレベーターの方がセキュリティとして優れているとは言えない。

  21. 2021 匿名さん

    郊外の住宅街で、まったりと育ったせいか、外出時にホームセキュリティを開始操作もしたこと無いです。
    治安の良い旧東区でも、そこまで気にする時代になってきたんですね。

  22. 2022 匿名さん

    >>2013 匿名さん
    良いマンションですね。
    現在は中の建物の新しさ故に、若干のチグハグ感がありますが、10年20年かけて魅力を増していくと思います。

  23. 2023 匿名さん

    >>2021 匿名さん さん

    そこまで...と言うか、ご存知かと思いますが十数年前のマンションにもある機能ですし、タワーマンションであればついてることが多いですよ。まして、この価格帯なら当然です。
    偏差値70とか60とかの無謀なモノを望んでいるのではなく、偏差値50程度のモノを望んでいるんですよ。

  24. 2024 匿名さん

    >>2023 匿名さん

    気にする人はやめたらいいだけでしょ。
    自分は全く気にならないけど。

  25. 2025 クチコミ知りたいさん

    >>2024 匿名さん
    お金がない輩の買えない妬みって醜いよね。
    そんな輩は捨ておいて、
    買える者だけで有意義な情報交換をしましょう。

  26. 2026 匿名さん

    >>2019 匿名さん
    いやいや
    居住階指定EVじゃないと安全面に不安が…とか根拠のない、ちぐはぐな理論で騒ぐくせに、今回のケースはいちゃもんになるんかいw

  27. 2027 匿名さん

    >>2026 匿名さん
    仕方ないよ。エレベーターで文句言ってる人は
    居住階エレベーター=安全!!
    て信じきって思考停止してるような連中だよ。むしろ一番隙のあるタイプの人間。

  28. 2028 マンション掲示板さん

    こちらの購入層はどのような方が多いですか?

  29. 2029 匿名さん

    >>2028 マンション掲示板さん
    結構裕福な方々か北浜に縁がある人

  30. 2030 匿名さん

    傾斜問題 建て替えに390億円

    横浜市の問題のマンションの建て替え費用390億円だってさ

    このマンションからボッタクリして利益を吸い上げて費用を捻出してるのかな

  31. 2031 匿名さん

    >>2030 匿名さん

    利益を追求するのが企業。仕方無いんです。

  32. 2032 匿名さん

    >>2029

    相場好きが高じて大証前に住みたい。^ ^;

  33. 2033 匿名さん

    >>2030 匿名さん
    今建ってるタワマン
    どこも似たようにボッタクリしてるやん
    横浜問題関係なくボッタクリやわ
    世間知らずかよ

  34. 2034 匿名さん

    タワーマンションって、会社の利益は20%くらいなんですかね?

  35. 2035 匿名さん

    >>2034 匿名さん

    ここは、50%かな

  36. 2036 匿名さん

    モデルルームみにいったらLDKで25畳でも狭く感じました

    みなさんはどの大きさの部屋を希望されてますか?

  37. 2037 口コミ知りたいさん

    なんかやけに居住階エレベーター重視をディスるような書き込みがあるけど業者の人なんかな?
    入居者なら全階より居住階のほうが良いのは当然だろ。セキュリティもだけど、プライバシーの確保も大事。

  38. 2038 匿名さん

    >>2037 口コミ知りたいさん
    入居者だからこそでしょ

    エレベーターに文句言ってる人って実際にはかわないじゃん笑
    ほんとに買うつもりの人はそんな人らの文句に付き合うのがだるいのよ
    生産性ないし

    ほんとに賢い人らは安全がエレベーターの設定ひとつで買えるものでないなんて重々承知だろうし

  39. 2039 口コミ知りたいさん

    >>2038

    ほんとに買うつもりの人はそんな人らの文句に付き合うのがだるいのよ
    生産性ないし

    全くその通り。だから普通なら無視するはず。なのに何故か「居住階指定希望=情弱」みないな感じに叩く人がいるから怪しいんだよね。

  40. 2040 匿名さん

    >>2038 匿名さん

    >ほんとに賢い人らは安全がエレベーターの設定ひとつで買えるものでないなんて重々承知だろうし

    アホか(笑)。小さいことの積み重ねだわ(笑)。
    あなたが言いたいのは生きてる限り殺される可能性があるって極論であって、世の中0,1のデジタルでは計算できないんだよ。

  41. 2041 匿名さん

    >>2040 匿名さん
    ん?なにいってるの?
    小さなことの積み重ねだからこそエレベーターひとつとって安全だ!といってる人たちを皮肉ってるんですが?

    頭悪いのに人の考えを代弁しないでもらえます?案の定間違えて捉えてるし

  42. 2042 匿名さん

    >>2039 口コミ知りたいさん

    まぁ惰弱ってのはおかしいですよね
    私も居住階指定EVになればそれにこしたことはないとおもいますよ

  43. 2043 マンション検討中さん

    小さい事の積み重ねだからこそ居住階指定EVに変更して欲しい。

  44. 2044 デベにお勤めさん

    >>2043

    要望書を提出してください。

  45. 2045 口コミ知りたいさん

    エレベーターが居住階指定なら絶対安全だって誰も言ってないでしょ。
    あくまでのセキュリティやプライバシー問題の一つとして居住階指定の方が良いって希望なだけで、それを要望するのは別に不自然ではないと思うが。。。

  46. 2046 匿名さん

    >>2004 マンション検討中さん
    こんな連中もいるんだが?
    まぁもちろん総意でないのはわかってるが

    最低限必要らしいですわ笑

  47. 2047 匿名さん

    すみません。
    教えてほしいのですが、そもそも居住階指定のエレベーターの場合、ラウンジ階とかにはどうやっていくんでしょうか?
    そもそも指定エレベーターのマンションにはラウンジ階に居住用住居はないのでしょうか??

  48. 2048 匿名さん

    >>2047 匿名さん

    ラウンジ階や共有スペースがある階は誰でも行ける。
    誰でも行けるから敬遠する人は多いよ。
    自分のフロア内に自由に使える部屋が増えると考えればプラスではあるけど...。

  49. 2053 匿名さん

    もうエレベーターの話どっちでもいいよ
    不安に思えば買わなくていいし
    気にしないなら買えばいいやん


  50. 2054 匿名さん

    >>2052 マンション掲示板さん
    まず絶対に安全どうこうを議論のポイントにした覚えないが?

    居住階指定EVなんてなければないで他の要素で埋めるよう考えればええだけの話やろ
    それこそデジタルな話やないんやから

  51. 2055 匿名さん

    >>2054 匿名さん

    お前自分の書き込み確認してから書き込めよ。

    >>2038
    >安全がエレベーターの設定ひとつで買えるものでないなんて重々承知
    >>2050
    >その小さな要素ひとつだけとって盲目的に安全だ!!と信じるその姿勢

    頭悪いので参考にさせてもらいたいのですが、どういう他の要素でどうやってカバーするんでしょうか?

  52. 2057 匿名さん

    ここでの評判は散々だけど、現地ではどうなの?
    売れてるの?

  53. 2058 匿名さん

    >>2055 匿名さん
    やっぱ頭悪いわ
    どこに絶対安全云々の話が出てくる余地あるのか

    それこそ人それぞれやろw
    俺は気にしない派だから知らんわ!自分で考えろや
    そのノンデジタルな思考でよw

    いまのところ貴方にとっては居住階EVは他に替えのきかない要素ってことでよろしいか?0か1かってことですよね?

  54. 2059 匿名

    >>2057 匿名さん
    抽選ですよ

  55. 2060 匿名さん

    >>2059 匿名さん

    ほんとあてにならないんですね
    ここの掲示板って…
    買うつもりなく、冷やかし専門の人はほんと書き込まないで欲しいものです

  56. 2061 匿名さん

    >>2058

    ノンデジタル -> アナログ
    よく使われる単語だから覚えておこうね♪

  57. 2062 匿名さん

    >>2060

    売れてないよって書き込まれてたら信用したの?
    あてにならない掲示板の書き込みは信用しない方がいいんじゃない?

  58. 2063 匿名さん

    [No.2049~本レスまで前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  59. 2064 匿名さん

    ここの駐車場って全部埋まりそうなんですかね?買う人限定で聞きたいですが、駐車場使いますか?

    後はマクラーレンやアウディなど2メートル超える車は売るしかないのかな

  60. 2065 検討者さん

    車、使います。

  61. 2066 口コミ知りたいさん

    いっそ、車を手放すシニア世代もいらっしゃると聞きました。

  62. 2067 匿名さん

    私も手放します
    5台手放して、残りの二台を使いたいのですが
    抽選だと厳しいなー

  63. 2068 購入経験者さん

    ブラックタワーの地下にあるスーパー:フレスコは期待しないほうがよいですよ。
    ないよりましですが・・・

    あと淀屋橋のコーヨーもいまいちだし
    天満橋のライフもよくないです・・・

    結局、梅田か天満橋のデパ地下まで行くか、南森町のコーヨーまで行くか 

  64. 2069 マンション比較中さん



    まともな 肉や野菜、鮮魚、フルーツを食べようと思えば・・・・・
    スーパーは 髙島屋大阪店のデパ地下、うめだ阪急百貨店 で 買ってください。




  65. 2070 匿名さん

    北浜スレも、どうもアタマのオカシイ奴に取り憑かれちまったな、、、

  66. 2071 通りがかりさん

    確かにスーパーのレベルは全然です。コーヨーには生鮮食品がほとんどありません。品質い 以前の問題…。フレスコは若干ありますが、地方のスーパー程度の1/3程度の量かな。ライフも同様。なので、デパ地下の方が断然お得。
    但しデパ地下は混雑してて人に揉まれるので、それだけで疲れちゃう…
    デパートの外商の人が宅配してくれたらいいのに。

  67. 2072 通りがかりさん

    お金持ちの人って買い物どうしてるんでしょうか?

    やっぱり私たちみたいに自分で買いに行ってるんですか?
    それとも特別な宅配サービスとかあるんですか?

    毎日外食とか?でもそれじゃ栄養も偏るししんどくなりそう。

  68. 2073 匿名さん

    >>2072 通りがかりさん

    料理人抱え込んでるからその人任せだよ。

  69. 2074 マンション掲示板さん





    車かタクシーで デパート食料品売り場で

    味も鮮度も解決です。 文句は言わせません。

    車の駐車場は、デパートの会員または金額で
    無料です。

    近隣のスーパーは、乾物、保存食料品のみです。
    生鮮食品は、クオリティ落ちますよ!



  70. 2075 通りがかりさん

    >>2073 匿名さん

    >>2073 匿名さん
    なるほど料理人がいてるのかー!

    そりゃ楽ですねぇ!

  71. 2076 匿名さん

    >>2075 通りがかりさん
    スグ騙されるアホなんだね、、、苦笑

  72. 2077 マンション検討中さん

    いや…素直だと思ってやって。

  73. 2078 評判気になるさん


    スーパー 行くより 断然 デパ地下です!
    当たり前ではないですか!
    スーパーに鮮度抜群な 和牛、
    生きのいい魚ありますかね?


  74. 2079 匿名さん

    >>2078 評判気になるさん

    鮮度気になるなら市場に行ったら?
    中之島の端っこにあるでしょ?

  75. 2080 匿名さん

    >>2079


    店舗でなければ、 自宅用で 一例 マグロ1匹、明石の真鯛1匹 は買わないでしょう。


  76. 2081 匿名さん

    >>2080 匿名さん
    だからスグ騙されるなって、、、
    アホか?

  77. 2082 匿名さん

    >>2080 匿名さん

    どこのメディアで植え付けられたイメージですかね?
    一般客も普通の量で購入できますよ。業者に比べたらだいぶ高値になりますけど。
    早朝ってのがネックですからやる気が出たときにしか行きませんが、鮮度が気になる食通さんなら試したほうが良いのでは?
    低レベルなスーパー・デパ地下の話題で引き続きスレッドを荒らしたいだけならどうぞ続けてください。

  78. 2083 評判気になるさん

    >>2082 匿名さん

    早朝 行ってみたいな
    野田の市場 昼間しか行かないので
    終わってます

  79. 2084 通りがかりさん

    >>2076 匿名さん

    あまり世間を知らないものですみません。

    世の中いろいろな方がおられるといういいお勉強になります。

  80. 2085 匿名さん

    デパ地下にこだわるのは、金持ちの夫を持つだけの勘違い主婦

  81. 2086 匿名さん

    >>デパ地下にこだわるのは、金持ちの夫を持つだけの勘違い主婦

    勘違い主婦かァ・・・・  単身者、独身者にとって 夜のサービスタイムは目玉なんですけどね。

    スーパーの惣菜は喰えないけど、デパートの惣菜は 偶には いいでしょ?

    家庭持ちではないもんで 独身者で 2LDK以上のマンションを購入するって 勝って 良くないですか?




     

  82. 2087 匿名さん

    本当に長年金持ちが板に付いた人は倹約生活してる。
    宝くじに当たったようなアホの金の使い方を書いてるバカがいるが、そのバカに騙されるアホは一番底辺のアホやからマンションなんて夢のまた夢だよ。

  83. 2088 ご近所さん

    料理人って  ドラマの世界やなァ
    不動産王トランプさん みたいな人でないと無理でしょうね
    赤ちょうちんでいい

  84. 2089 匿名さん

    >>2087 匿名さん

    多分みなさんが想像しているようなコックさんではなく、家政婦さんを雇ってます。収入・支出のバランスや健康のこと考えると割に合ってます。掃除なんかもやってもらえて楽です。私のような寂しい独身にはお勧め。

  85. 2090 匿名さん

    >>2088
    トランプみたいな大富豪はまた別格。
    金融資産10億辺りの自分で資産築いた賢明な金持ちの事を言ってる。
    トランプみたいな元からのあほボンの話ではない。

  86. 2091 匿名さん


    申し込んだみなさま抽選倍率はどのくらいでしたか?
    私は人気と思われるところで2倍だったので、このマンション人気大丈夫かな?と思ってます

  87. 2092 匿名さん

    >>2091 匿名さん
    完売するとはおもうけど、高すぎてそこまでの人気はないでしょ

  88. 2093 マンション検討中さん

    以外と人気ないみたいですね。値段下がりますかね。

  89. 2094 匿名さん

    >>2093 マンション検討中さん
    一部の角部屋以外は下がるまで待つのが吉

    今買ってる人はほんと悲惨なことになるよ…

  90. 2095 評判気になるさん

    >>2089 匿名さん

    そうですね
    シルバーの家政婦さんだと
    交通費別で時間給800円〜1500円の範囲内で
    おふくろの味やイタリアン、フレンチにも
    対応していただけるのかと想像します。

    家庭持ちや独身者の 助っ人依頼かなと。

    30才台〜40才台の方は、なかなかいないのかも?知りませんが。
    会社所属で 25歳の女性は知ってますが、料理は作れますが 別の年配者相手の介護のジャンルですね。

  91. 2096 匿名さん

    >>2093 マンション検討中さん
    現金一括で買っても余裕がある層ならいい

    値段下がるのを期待するような層には縁のない物件です!おかえりください

  92. 2097 評判気になるさん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  93. 2098 シガー

    どの部屋も複数希望者で億ション部屋も抽選のため外れればあきらめるしかない人気ぶり! 値下がりなんてありえない模様。マンションは立地が一番を改めて感じさせる物件だ。

  94. 2099 マンション比較中さん

    敷地が狭いく、仕様がいま一つ。ちょっと高い過ぎるかな。

  95. 2100 坪単価比較中さん

    中之島になにわ筋線の新駅出来たら、堺筋線のここの注目度は相対的に落ちるし気分的に高い買い物になってしまうよね。

  96. 2101 匿名

    やはり立地ですよね。坪300だったら絶対買ってた。

  97. 2102 匿名さん

    なにわ筋線ねぇ。確かに出来ればそれなりに盛り上がるだろうけど、御堂筋、四ツ橋筋のさらに西だから、梅田周辺以外はそこまで上がらないと予想してます。

    それに比べて北浜はすでに現時点でも、住みたい人と住みたくない人で温度差がある状況で、それでもここまで高いんだから不思議なもんだね。

  98. 2103 匿名さん

    >>2102 匿名さん

    梅田周辺は盛り上がらないでしょ。関空まで伸びるなら良いですけど、今のところは既にある御堂筋と同じ新大阪〜梅田〜難波のルートだけですよ(笑)

  99. 2104 マンション検討中さん

    自ら永住し、売るつもりもないなら購入かな?
    賃貸するとか、転売するなら、絶対やめるべき!
    そうゆう物件!極めて明確。

  100. 2105 匿名さん

    >>2102

    なにわ筋線ができれば盛り上がるだろうな。
    関空から梅田へそして京都へ。
    また観光地としてのリバーサイド中之島再開発(新美術館など)で、梅田から中之島までの都心部一体への集客が見込めます。
    キタはミナミとは違う、芸術的な観光エリアとして発展してほしいですね。

  101. 2106 名無しさん

    この物件のいいところは
    小金持ちの投資利用者がいないというところ!
    ありがたいですね

  102. 2107 匿名さん

    >>2106 名無しさん
    そんなことないだろうね。苦笑

  103. 2108 シガー

    いつかは淀屋橋への地下道をはんなりした通路にしてホープ計画のひとつにしてほしいね!

  104. 2109 マンション検討中さん

    このマンションのラウンジは20階の北側にありますが、眺望はどうなんでしょう。

    北側向かいのビルから頭が抜けたくらいですので、中之島の公会堂は見えないですかね。

  105. 2110 匿名さん

    >>2109 マンション検討中さん
    角度の問題ですからね。公会堂と支障建物、支障建物とマンションの離隔で決まります。手っ取り早いのは、公会堂の周りを歩いてみて、隣の建物を参考にラウンジの想定高さあたりを見ます。ほぼ死角なく見えれば、公会堂がほぼ完全に見えるということです。
    部屋を決める際にも使えますので参考にしてくださいね。
    程よい高さもあります。低ければ、見えないし、高すぎると窓際しか見えません。丁度良い高さだと部屋の中で座っていても見えます。

  106. 2111 名無しさん

    北西の角部屋
    25階あたりならみえるとおもいます
    この物件は北西が一番の視座価値をもちますから人気です

  107. 2112 匿名さん

    >>2111 名無しさん
    同意。

  108. 2113 匿名さん

    人気の北西以外の方角がどれぐらい売れるかにかかってそうですね...

  109. 2114 マンション検討中さん

    中之島は50戸きりました。ここが高いので追い風になってるみたいだ。

  110. 2115 匿名

    >>2114 マンション検討中さん
    たしかに中之島を買った方がリセールで儲かりそうだしね。

  111. 2116 坪単価比較中さん

    >>2115 匿名さん
    中之島は平均坪単価が250万だから再開発やなにわ筋線新駅などで平均坪300万くらいには上昇しそう。
    ここは平均坪単価最低300万以上はするだろうから、そもそも妙味がないんだよね。

  112. 2117 匿名さん

    >>2116 坪単価比較中さん

    いつ頃300万になりますか?
    三十年後ですか?

  113. 2118 坪単価比較中さん

    >>2117
    10年後位じゃない?

  114. 2119 マンション検討中さん

    84Sっていくら位かご存じの方いらっしゃいますか?

  115. 2120 通りがかりさん

    >>2119 マンション検討中さん

    電話してください

    7000万円以上〜


  116. 2121 マンション検討中さん

    中層階は北西角部屋が人気が高いということですが、高層階は北東角部屋が人気逆転するようです。
    天神祭の花火が見やすいからですか。

  117. 2122 マンション検討中さん

    南東安くならんかな?もう少し安かったら北西やめて南東にするのに。

  118. 2123 マンション検討中さん

    >>2121 マンション検討中さん

    大阪証券取引所との兼ね合いじゃないですか。中層階はもろにかぶりますので。

  119. 2124 名無しさん

    北浜板なのに中之島推してる人が多くて謎やけど、仮になにわ筋線が出来て盛り上がったとしても、中之島周辺は北浜よりかなり地価が安いから、それこそタワマン乱立して資産価値減る恐れがあるよ。大阪市は基本的に中心部から西に離れるほど海にも近くなり地価もガクっと下がるから、あまり浮かれるのも良くない。

  120. 2125 匿名さん

    >>2124 名無しさん

    誰も触ってなかったのに...中之島板では有名な信者だけど買えてないただの荒らしですから。触らぬ貧乏神に祟り無しですよ。ノータッチでいきましょう。

  121. 2126 通りがかりさん

    >>2124 名無しさん
    おまえこそ今頃になって蒸し返すなアホが。

  122. 2127 匿名さん

    信者云々ってなんの話しとるんや?
    マンションに関係ない話をいちいち書き込むなよ馬鹿どもが。

  123. 2128 マンション検討中さん

    大阪証券取引所とは少し距離があるので、中層階の北東角でもあまり気にならないような気もします。
    25階以上なら無難でしょうけど。
    北東角なら花公園は、それより低層でも見えそうですね。

  124. 2129 マンション掲示板さん

    >>2128 マンション検討中さん

    少し距離があるって隣接してますが。カタログのラウンジの写真にも写ってますよ。

  125. 2130 マンション検討中さん

    気になっていた部屋タイプの倍率を聞いたら、最高倍率が2倍で驚きました。売り出し前の反響から考えると、販売会社も肩すかしなのではないでしょうか。
    もしかしたらみんな様子見で、締切直前に増えるかもしれませんが。

  126. 2131 マンション掲示板さん

    >>2130 マンション検討中さん

    ここは北西以外はそこまで人気ないのでしょうね。第一期の売り出しも少なめやし。

  127. 2132 評判気になるさん

    三井は横浜の一件以来、バカ高い。

  128. 2133 通りがかりさん

    やっぱり間取り悪いし、価格に対して仕様が低すぎますよね。期待が高かった分残念に思ってしまいます。

  129. 2134 通りがかりさん

    >>2130 マンション検討中さん

    倍率低い方が嬉しくないですか?

  130. 2135 マンション検討中さん

    >>2134 通りがかりさん
    ライバルが少ないのはいいことだけど、人気のない部屋を買うのもちょっと悩みますよ(笑)

  131. 2136 匿名

    ここのマンション
    南東と北東の中層階は人気なしですか?

  132. 2137 匿名希望

    締め切り終わりましたね
    あとは抽選当てるのみ!

  133. 2138 匿名さん

    >>2137 匿名希望さん
    楽しみ楽しみ!!

  134. 2139 マンション検討中さん

    >>2136 匿名さん
    北西角部屋ほどではありませんが、北東角もそれなりに希望が入っていましたよ。
    南東角は東隣のビルとの関係もあり、微妙です。隣より上に抜けておれば、良しと考える方もいらっしゃるのでは。

  135. 2140 匿名希望

    >>2139 マンション検討中さん
    隣より上に抜けている階数はどのくらいでしょうか?

  136. 2141 マンション検討中さん

    中層階の北側の角部屋に人気が集中していましたが、平均倍率は何倍まで行ったのでしょうか?
    3倍くらいですか?

  137. 2142 口コミ知りたいさん

    >>2140 匿名希望さん
    東隣のビルは12階建てのようですが、屋上に4-5階分程度の突起あり、それを考慮すると20階以上でないと上に抜けてこないのでは?
    レジデンスサロンのパソコンのCGや、Google Earth 等でご自分の目で確認してください。

  138. 2143 匿名さん

    >>2141 マンション検討中さん

    最新値では無いですが、土曜日時点では平均すると1.5倍弱くらいでしたよ。

  139. 2144 マンション検討中さん

    ここのマンションは中之島が見える北側が人気なので、南側、特に南西がお買い得かもしれません。西日に照らされて、暑いかもしれませんが、夕日を楽しむことができます。

  140. 2145 匿名希望

    >>2143 匿名さん
    てことは抽選じゃない部屋もあるのですか??

  141. 2146 名無しさん

    >>2145

    ここは北西角、北、北東角、要するに北向きが圧倒的に人気なので、それ以外は抽選なし一本釣りも普通にありますよ。
    やはり価格が高いですからね〜。

    ただこれだけ高くても北向きは希望者が多いみたいなので、北西角北東角あたりは意外に資産価値も維持できるかもしれませんね。

  142. 2147 匿名希望

    >>2146 名無しさん
    お答えありがとうございます!

    全住戸で1.5倍か〜人気ぶりが伺えますね
    抽選当たるよう祈っておきます


  143. 2148 口コミ知りたいさん

    私は倍率3倍でしたよー
    これでも多い方なのか

  144. 2149 名無しさん

    確か角部屋は5倍超えとかあったと思います。途中で競合回避のため他の部屋に移ったかもしれませんが、、、
    まぁ、ここの板では散々な叩かれようですけど買いたい人は多いようですね。

  145. 2150 口コミ知りたいさん

    >>2149 名無しさん

    5倍!それは南西角とかなんでしょうねー

    ネットは妬みとか多いですからね…本音が見えづらいですよね笑

  146. 2151 通りがかりさん

    ここのマンションは倍率を正確にいってる印象を受けるのですが…
    盛る必要がないのかリアルな数字ですね

  147. 2152 マンション検討中さん

    最上階は何倍ですか?
    もう抽選申し込み、終わったのですか?

  148. 2153 名無しさん

    >>2150

    たしか北西角か北東角でしたよ。中之島公園や中央公会堂が見える北側がとにかく人気ですね。

    この金額なので申し込みが殺到するという訳にはいかないみたいですけど、順調なようですよ。

  149. 2154 匿名さん

    確かに中津エリアとか天六エリアのマンションには住みたくないからなあ。

  150. 2155 マンション検討中さん

    水害ハザードマップでは大地震来たらここも被害受けるようですね。

  151. 2156 マンション比較中さん

    >>2154
    自分もガヤガヤドヤドヤした雰囲気の場所よりも静かで洗練された立地のマンションの方が好み。

  152. 2157 匿名さん

    >>2155 マンション検討中さん

    大阪中心地で被害受けないところは大阪城〜南側だけなんじゃない?
    先週までのブラタモリ面白かったなー。

  153. 2158 匿名さん

    >>2152 マンション検討中さん
    最上階は超高値なので、購入出来る層は限られます。
    事前アンケートが終わっただけで、抽選のための登録申し込みはこれからです。
    その結果、正式な倍率が決まるはずです。

  154. 2159 評判気になるさん

    ここは北側がほんと人気ですね〜

    南西角で申し込むつもりです
    理由は担当者の方が北側はボッタクリだとおっしゃっていましたので

  155. 2160 マンション検討中さん

    高いビルがこれからも沢山立て替えする場所ですから、北西しか考えられない!!

  156. 2161 通りがかりさん

    確かに土佐堀通りだっけ?に面している北側の方が近隣に高層ビルが建つ可能性が低いから人気出るだろうね。
    あんまり眺望気にしない人だったら南側のほうが価格的にはお得だね。

    てかボッタクリってほど南北で価格差あるの?

  157. 2162 マンション掲示板さん

    やっぱ東側はダメなんですかねー

  158. 2163 通りがかりさん

    >>2162 マンション掲示板さん


    東側 バルコニーから4.4mでRESONA銀行のビルですが、
    距離が近い上、例え 安くても 買われますか?

    バルコニーからはビルの壁です。


  159. 2164 マンション掲示板さん

    >>2163 通りがかりさん
    確かに買いませんね…

    25階以上の北東角か南東角ならば、まだましですかね

  160. 2165 通りがかりさん

    >>2164 マンション掲示板さん

    南方面は、16階ぐらいから シュミレーション風景を見たときは、ビルの頭が見えつつありました。
    それ以上 上に行けば行くほど良好です。
    御値段も比例して上昇していきます。

    界隈の30階だと 完全抜けているので南方面でも 実際の眺望を見た限りでは 問題ありません。

  161. 2166 マンション掲示板さん

    >>2165 通りがかりさん
    やはり20階付近では厳しいですか?

  162. 2167 検討板ユーザーさん

    南東角は、ザ北浜タワーと高麗橋二丁目に建築予定の野村のタワーがあるので、眺望はいまいちでしょうね。
    でもその分価格が安くなってたし、りそなビルを抜けたら日当たりは良さそうです。

  163. 2168 マンション検討中さん


    >>2167 検討板ユーザーさん
    丁寧に教えていただきありがとうございます!

  164. 2169 通りがかりさん

    >>2159 評判気になるさん

    人気の北西、北東角の次は南西角が良いと思います。
    南西方面から北西方向が抜けて見えますし、梅田あたりも見えています。
    天神祭の花火は反対方向で見えないデスが、一年に一度のことなので、それにこだわり過ぎるのもどうかと思います。
    花火ならサロンからも見えますしね。
    混んでいるかもしれませんが・・・

  165. 2170 評判気になるさん

    >>2167 検討板ユーザーさん

    南東はいくら位ですか?

  166. 2171 検討板ユーザーさん

    >>2170 評判気になるさん

    28階94平米3LDKで9190万円です。
    北東角と比べると1割近く安いですよ。

  167. 2172 マンション検討中さん

    >>2171 検討板ユーザーさん

    それから値段下がらないですかね。抽選を避けたいので。

  168. 2173 検討板ユーザーさん

    >>2172 マンション検討中さん

    想定価格より販売価格を下げてくるパターンもたまにありますけどね。
    ここはどうだろう‥

  169. 2174 名無しさん

    もしも希望者ゼロなら価格を下げることもあるかもですけど、さすがに角部屋で希望者ゼロは望み薄だと思いますね〜。

  170. 2175 匿名さん

    ここはなんで中津と比べると間取りや仕様が悪いのですか??

  171. 2176 匿名さん

    >>2175 匿名さん

    それでも売れるからでしょう。

  172. 2177 匿名さん

    >>2176 匿名さん

    悲しいなぁー
    中津に優ってるところは立地除けばないんですね…

  173. 2178 マンション検討中さん

    りそなのビルも 古いですからいつかは立て替えすると思うと買えないです。

  174. 2179 口コミ知りたいさん

    >>2178 マンション検討中さん

    そうですよね。
    北浜は建て替えラッシュに突入しますもんね。
    りそなもその1つですよね。

  175. 2180 検討板ユーザーさん

    東の眺めは不確定要素が強い!
    私はそれで北東から北西に変えましたよ!

  176. 2181 マンション比較中さん


    建物古くて、地震も多いし、ほぼ建て替えに近いですね。
    谷町のガレリア大手前ビル(敷地面積1755.34平方㍍)のように 

    どうなんでしょう
    地下~10階まで テナントで その以上は分譲マンションになると
    30階、40階となってくると 東は 建物の壁面を見て 眺望どころではないですね?



    北浜中央ビル 

    竣工
    昭和52年10月
    構造・規模
    鉄骨鉄筋コンクリート造 地上12階、地下4階


    竣工年:1977年
    高さ:12階
    延べ床面積:18,739㎡
    設計:竹中工務店
    施工:竹中工務店
    所在地:大阪府大阪市中央区北浜2-2-22

    1. 建物古くて、地震も多いし、ほぼ建て替えに...
  177. 2182 マンコミュファンさん

    >>2181 マンション比較中さん

    詳しくありがとうございます。

    1977年 やばそうですね。怪しい…

  178. 2183 匿名さん

    >>2181

    東側に ビルがそびえ建つと 距離も 中之島6丁目のキヤノンビジネスサポート中之島ビルより距離近いですし
    賃貸用で買われる方はおられても居住するには 閉塞感ありますよ。
    それなりの値付けであれば買いかもしれません。

  179. 2184 匿名さん


    北浜中央ビル が 地震で倒壊して 東側に倒れ込んでくる方が怖いなァ。
    やはり、北浜中央ビルは立替がベストでしょうね。

     

  180. 2185 匿名さん

    訂正
    北浜中央ビル が 地震で倒壊して 西側に倒れ込んでくる方が怖いなァ。
    やはり、北浜中央ビルは立替がベストでしょうね。

  181. 2186 匿名さん

    >>2175 匿名さん
    中津の物件のほうが登録・抽選のタイミングが3週間早く、北浜の希望する住戸に人気が集中していることから、中津の物件に決められた客層も少なくないかと。
    その逆に、中津の抽選に外れ、止む無くこちらの物件や中津のブランズを検討される方もおられるのでは。

  182. 2187 名無しさん

    東のビルは面積的に狭いから、建て替えがあっても高さは限られるでしょう。
    なのである程度の高さ(詳しく何階かはわかりませんが)を購入しておけば東側でも安心だと考えられますね。
    逆に東側低層階はその点少しリスクがありますね〜。

  183. 2188 マンション掲示板さん

    >>2187 名無しさん

    東側 買ったら 日照 悪くなるのでしょうか?

  184. 2189 マンション検討中さん

    北東の25階以上を第一希望としていましたが、東側はお隣の建て替えのリスクも考え、西側を検討しています。
    北西は人気集中しており、激戦区ですので、南西にするか悩みどころです。

  185. 2190 名無しさん

    >>2188

    仮に隣が建て替えになり高層ビルが建つと、その高さと被る部分の部屋は厳しいかもしれません。ただ広さ的にそこまで高いビルは立たないような気がするので、そこは現地に行って今建っているビルを各々確認してくださいとしか言えないですね。

  186. 2191 マンション検討中さん

    >>2190

    自己責任ですね。 現地をよくよく周囲を見渡して観察してみます。

    勿論、15年先のイメージもどうなっているか含めてです。



  187. 2192 検討板ユーザーさん

    >>2190 名無しさん

    あなた様の考えでは、何階であれば一応安心であると考えますか??

  188. 2193 名無しさん

    >>2192

    私もプロではありませんし、現地も確認しましたが東向きは立地上検討外でしたので正確な事は言えません。

    ただ確かここのビューラウンジは北東角20階だったと思いますので、最低でもその階以上は欲しい所ではないでしょうか。

    あくまでも参考程度にしておいてくださいね。

  189. 2194 検討板ユーザーさん

    >>2192 検討板ユーザーさん
    自分で考えたらどうでしょう?笑

    まぁどうなるかわからない以上私ならば、30階は欲しいですね

  190. 2195 匿名さん

    私はやはり東も南も将来を考え眺望が変わる事が予想されますので北を購入します。

  191. 2196 名無しさん

    >>2195 匿名さん
    私も北東角から北西角に変えるよう担当に頼みむした笑

    皆様はほんと先のことまで考えておられて感心します

  192. 2197 マンション検討中さん

    北東が人気でびっくりしました。あまりリスクは気にされない方が多いんですね。隣が建て替えられたら北東の資産価値は大幅に下がると思います。

  193. 2198 マンション検討中さん

    ビルに囲まれて生活するのは嫌ですよね。北向きは洗濯物が乾かないと言われますが大丈夫でしょうか?

  194. 2199 マンション検討中さん

    こちらの販売は11月下旬や12月上旬とサイトによって違うのですがいったい正式価格が決まり販売されるのはいつでしょうか?

  195. 2200 匿名さん

    >>2198 マンション検討中さん
    センチュウのタワマン買えばいいんじゃない?笑

スポンサードリンク

シエリアシティ星田駅前
シエリア西宮北口 昭和園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・289番13・五丁685番3(アクシス)、大阪府堺市北区中百舌鳥町六丁875番6(ブライト)

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24平米~62.31平米

総戸数 52戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75.00平米~108.86平米

総戸数 20戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸