東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brilliaマーレ有明ってどうですか?PART 19」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 東京駅
  8. Brilliaマーレ有明ってどうですか?PART 19

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2010-03-16 20:14:12

ブリリアマーレ有明についての情報を希望しています。
マンションパビリオンは物件1階に移動し、まだ販売継続しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、隣にできるスカイタワー有明と合わせて
色々と意見を交換したいと思っています。よろしくお願いします。



所在地:東京都江東区有明1丁目4番8他(地番)、東京都江東区有明1丁目4番11(住居表示)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩5分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩8分
価格:3910万円-1億6100万円予定
間取:1LDK-4LDK
面積:53.79平米-122.41平米
管理会社:東京建物アメニティサポート
施工:三井住友建設
売主:東京建物 伊藤忠都市開発
販売代理:東京建物不動産販売 伊藤忠ハウジング

検討板:
Part17 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43264/
Part16 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43592/
住民板:
Part10 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/52454/
Part 9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48153/

物件URL:http://www.b-m-a.jp/
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)マーレ有明の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-12-05 22:34:40

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)マーレ有明口コミ掲示板・評判

  1. 73 匿名さん

    >>69
    どの立場でモノ言ってるの?アンタも営業?
    普通の購入検討者からすればBMACTAも同列。
    ゴミレス増殖させるんじゃないよ。

  2. 76 ご近所さん

    ご近所さんです。久々に登場です。
    出ましたね。ブリすみふの共同開発です。
    ただし、開発の主体は有明テニスの森の西側です。では、うわさも含め聞きまわった事実と今後の有明北開発の
    予想を発表しよう。
    東京建物は有明北2-2街区はBMA販売前頃より物色。だが、東京都はなかなか首をたてには振らなかった。
    この開発はオリンピックの候補から外れ、この地をこのままにはできない東京都の責任感からまとまったものだと思える。
    計画では、いかに有明テニスの森西側を魅力的な街にするかだが、佐川急便の地代は値上げされ、地主の売買交渉
    は既に始まっていると思われる。
    お台場に近い場所の開発がどんどん進み、街と言えるものになっていくだろう。5年程で生まれ変わると予測する。
    さて、東雲シティタワー有明だが、この地の開発は殆ど魅力がない。既に、東雲地区としての街が形成されているからだ。
    学校区があるのは、地価の上がらない東雲区のとなりがベストだからだ。
    学校に近くて良いよと騙された契約済みもいるようだが、学校の近く=魅力的な地 ではないということである。
    投資、資産価値共に、今の価格では損であることがわかるとき、つまり、来年1月の内覧会前あたりからかなりの
    キャンセルが出るだろう。といっても、まだ、6割程度しか売れていないと予測から、竣工時の入居は5割にいけば
    良い方であると予測する。
    来年は、良い年になりそうだ。たたいて値引きさせるCTAの姿が目に浮かぶ。高飛車すみふ営業が買ってください
    と懇願する姿がね。

  3. 79 匿名さん

    >>76
    その開発の場所って何処なの?
    佐川とヤマトの間の駐車場の所でいいの?

  4. 80 マンション住民さん

    >>79
    有明北地区まちづくりガイドライン(7ページ)を見ると
    http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/jigyo/arikita-guideline/index.htm
    そこではなさそうですね。

    でもA街区がどこなのかは不明

  5. 81 匿名さん

    ご近所さんの通りになるとBMAは台場までの開発が5年後までにできマンションの価値が上がるようですね。
    そうなってくれるとうれしいです。
    立地的には開発されてもこのままでも今のマンションが好きですが。

  6. 83 購入検討中さん

    ご近所さんの予想、前回は500戸以上売れ残ってるでしたよね。
    今度は4割売れ残りですか。。。

  7. 84 購入者

    地味に真面目な質問ですが、国際展示場駅から首都高をまたぐの陸橋は、そのまま真っ直ぐ伸びないのかなぁ、と思うのは私だけでしょうか。

    あんな不便な折れ方は無い(泣)真っ直ぐで緩やかな角度で降りる陸橋になれば、駅までの実測距離、体感距離共に短くなりますよね。

    どこに訴えれば実現するのやら(笑)。

  8. 85 購入経験者さん

    >>84

    江東区のホームページに似たような質問の回答があって、
    http://www.city.koto.lg.jp/pub/faq/faq_detail.php?fid=1631

    要は、港湾局の管轄だからと、まともにとりあう気配なし。
    確かに、テニスの森も含めて、
    臨海副都心は、街の美観というところでは、欠点が多いんだけど、

    二重行政の弊害が、こういう複雑な事情(利権?)がからみあった土地だからやっぱあるんだなと。

  9. 86 マンション住民さん

    >>84
    二重弊害もそうだが
    事業仕分け的な視点で見て
    現時点ではメリットが一部(BMA)住民しか無いこと、
    エレベータを備えていることなどを考えると、
    今時点では、キビシーですね。

    でもシンボルロードとして、
    まちづくりガイドラインに示されているので
    もしかしたら、将来的にもっとマシにはなるかもしれませんね
    (あんまり期待はしていませんが)

  10. 87 匿名さん

    整備もそうですが、港湾局は清掃には一切タッチしないというスタンスですかね。天下りさせてる清掃関係の会社あるのかな?
    臨海副都心は何かと変なゴミがたくさん投棄してある気が・・・

  11. 88 マンション住民さん

    有明北地区まちづくりガイドライン(7ページ)を見ると
    http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/jigyo/arikita-guideline/index.htm
    そこではなさそうですね。

    えーーん(涙)、Barからレインボーが見れなくなっちゃうよー

  12. 89 購入者

    見えなくなりますかね?
    BASは分かりませんが、BMAはどうでしょう。

    あれだけ「レインボーブリッジ、富士山、東京タワー、将来的にはスカイツリーまで」を売り文句にしていましたから、他社ならともかく同じ会社がそんなことをしたらBMA住民は怒りますよ。

    恐らく少なくともBMA北西サイドからの視線は通るように工夫するのでは?

  13. 90 匿名さん

    >恐らく少なくともBMA北西サイドからの視線は通るように工夫するのでは?
    なんでBMA「だけ」に配慮して工夫すると思うんだ?
    有明のタワーは、東建と住友がらみの物件ばっかなんだけど・・・・

    ついで、眺望や景観など、どんなデベでも「保証」しないから。ごく普通に。

  14. 91 匿名さん

    眺望は変るもの。何処のデベだって将来の眺望をどこも保障してませんよ。
    ここはテニスの森側だけ大丈夫のようですが・・・目の前が道路だし、高層階だと湾岸道路が見えて
    せわしないですな。

  15. 92 マンション住民さん

    私の部屋からでは、
    完全にレインボーブリッジと重なります。
    電車は不便でしょうけど、眺めは最高の立地ですね。

    有明の土地には、なかなか投資されないだろうと思っていたけど、
    意外と企業の投資対象となっていてビックリ、安心しました。
    (それでも一企業で事業するのはリスクが高いのかな)

    やはり、有明は超高層が立ち並ぶようになるのかなぁ。
    佃や、東雲のマンション群のように
    絵になる素晴らしいマンション群になるといいなぁ
    (豊洲はそのへんがイケてない。)

    でもBMA、BSAともにマッチョ系マンションだから、
    絵になるマンション群にするのは難しいかな

  16. 93 入居済み住民さん

    >>91

    でも、夜景を売りに販売していた東建が、舌も乾かないうちにその夜景を塞ぐってのは、サギ的ですよ。別のデベが何も考えずに建てるならともかく。私の部屋からも現在レインボーブリッジは見えます。もしそんな場当たり的な計画を実行するなら他の居住者を募って、猛抗議します。
    正直に言いますが、このマンションの価格が6,000万円なら4,000万円の価値は眺望。少なくとも私はそう判断して購入しましたから。

    というわけで私も、89さんの言うようにBMABASのように北西側を広い庭にして、空間を作ってくれると信じたいです。

  17. 94 匿名さん

    >>93
    ①夜景の「一部」を塞ぐだけね。
    ②他のデベだったらokなら、たいしたことではないね。<いずれ並びに別デベのタワーが建つだろうし。
    ③場当たり的な計画でなく、あの地域もそもそもが再開発地域だから何が建っても不思議でない。
    ④猛抗議するだけで何も結果は得られない。
    ⑤眺望に物件価格の60%の価値は絶対にない。
    ⑥眺望をそこまで重視するなら既に開発済みか眺望が確保された向きを選ぶ「判断」が必要(だった)。

    なんでそこまで怒るのかわからんけど、BMA自体がオリゾンから見れば「眺望を邪魔したタワー」なんだろうよ。

  18. 96 マンション住民さん


    同じデベなんだから、眺望を塞がないよう配慮するのは当然でしょう。
    まだ竣工したばかりなんだし。

    じゃないと、

    「騙された」感が永遠にぬぐえず、次回買い替え時もトウタテのマンションを買うことは二度とないね。

    南西の、レインボーが見られる住戸は決して安くない値段なんだから。
    塞ぐつもりならはなから安くしろと。

  19. 97 匿名さん

    住民板が33階に住民以外の人間が頻繁に侵入している件で、盛り上がっていますね。
    セキュリティ不安だよ。このマンション

  20. 98 匿名さん

    ていうか、場所知ってるの?
    本当に眺望がふさがれるの?
    何も知らないで、机上の議論をしてるのは、良くないよ

  21. 99 住民

    >>98
    だったらデベには説明責任があるのではないでしょうか。構想を発表した以上、住民が不安になるのは当然です。

    私も心配している派の一人です。33階からのレインボーの眺めは捨てがたい。まさか被さないでしょう、同じ業者がこのタイミングで。

    もし万が一そんな不義理を平気をするようなら、次のマンション購入時はもちろんですが、その前に、塞ぐマンションを買おうとする方々に、「ここの営業マンの言うことは信用ならないよ。」と教えに行きます。場合によってはマスコミにも。

    猛抗議しても何も結果が得られない?

    脇が甘い、というか完全に住民をナメたご意見ですね。マンションにとって評判や信用がどれだけ大切か、ブリリアはすでにマドンナ事件で思い知ったはずなのに…。
    もう一度思い知ることにならないよう、祈っています。

  22. 100 匿名さん

    隣のスカイタワーとの話ならまだわかりますが、その先のクロネコ横辺りの話ですよね。
    だったらどんな高層マンションが建ってBMAの眺望に影響したってまったくデベと関係ありませんよ。
    この横並びは住宅用の土地ですから今後も高層マンションがどんどん建っていくでしょうし。
    唯一の希望は北側の埋立地ですが、オリンピックが来ないので、そのうち民間に投売りされる筈ですし。
    将来的に町になるということはその分眺望はどんどん無くなっていくということですな。
    今は何も無い焼け野原状態ですから・・眺望が良いだけですし。

  23. 101 入居済み住民さん

    今度できるマンションがレインボーブリッジを超える建築物ならよいのでは?
    (台場の屋形船をはるかにしのぐイルミネーションとか)

  24. 103 匿名さん

    周り住宅用地じゃん。
    遅かれ早かれ眺望もなにもなくなるのは明白かと。

  25. 104 匿名さん

    契約者&入居者が、ここ「検討版」で眺望がダメダメになる可能性を愚痴ったり騒ぐほうが、どうかしてる。
    まだ完売したわけじゃないんでしょ?

  26. 106 匿名さん

    マンションなんて立地の悪いところから建つのが普通だよ。
    南北なら北から建っていくのが普通でしょ。
    眺望先と反対側から建っていくのが普通だよ。

  27. 107 匿名さん

    >>106
    グーグルさん宅で地図見せてもらってください。
    南以外はまだまだ土地があります。
    建てる順番も高さも、106の「普通」どおりになるとは思えません。

    BMAからだと東京タワーも見づらいんでしたっけ?

    販売時期の不況といい、運に恵まれない物件もあるものです。

  28. 108 匿名さん

    BMAは東京タワーバッチリ見えますよ。隣のBASは建物が邪魔して半分しか見えないそうですが…

  29. 109 匿名さん

    とりあえずここはおもろいマンションだから賃貸で眺望の良い部屋を楽しむのが最高だよね

  30. 110 物件比較中さん

    BMAの眺望の件ですが、いろいろな事由を勘案して、都の方針で今後の有明地域のマンションの高層ではなく低層化を推進するということで、誘致していたオリンピック選手村が「高層」から「10階建」になる計画に変更された経緯があるので、今後、有明地域に高層マンションがどのくらい建つかは不透明ですよね。

  31. 111 匿名さん

    >>110
    >誘致していたオリンピック選手村が「高層」から「10階建」になる計画に変更された
    この理由は、都の方針というわけではなく、IOCが選手村に高層は歓迎しないっということで、誘致計画を変更したのが公然の事実ですが・・・・

    どっかに「都の方針」とした議会議事録か発言をご存知なのでしょうか?
    「低層化の推進」など初めて聞きましたが。

    都の計画による将来の居住者数を鑑みれば、低層だけではとても実現できません。
    BMAが約1000戸なので、単純計算なら約30戸のタワーが建つ計算もなりたちます。

  32. 112 111

    多少、数字に語弊があったので、一部訂正
    青海やお台場も含めて、「就業人口:7万人程度、居住人口:4万2千人程度」ですね。

    地区名   就業人口   居住人口
    --------------------------------
    青海地区  22,000人   6,500人
    有明南地区 18,000人   2,000人
    有明北地区 14,000人  28,000人
    台場地区  16,000人   5,500人
    --------------------------------
    計     70,000人  42,000人

    ソースは、
     http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/data/rinkai-plan/1-1.html

    有明北の居住者数28000人を世帯2.0人で計算すると14000戸。
    BMA規模でタワー14本。
    現状、約400戸×3棟+1000戸×2棟=3200戸。
    あと約10000戸の住居が有明北だけでも必要な計算です。

    まぁ有明南っというのがどこまで含めるのか不明ですが。

  33. 113 匿名さん

    有明地区は今後も高層マンションでしょう。 この高層マンションだらけの状態で低層マンションができても
    売れる筈無いし。ここもまだ売れの残っているし。まぁ特殊な場所ですな。

  34. 114 匿名さん

    北に眺望を独占てきる賃貸マンションがあれば低層階でも住みたいかも。

  35. 115 匿名さん

    >>114
    この地域から眺望眺めたことがないのでしょうね...北側の眺望を一望するためにはある程度の高さがないと。
    まぁ、今が本当の虹橋になってるレインボブリッジだけ見れればいいや!という人もいますけど。
    虹橋見るなら、晴海から一番綺麗でしょう。

  36. 116 匿名さん

    住民なのでわかります。5階でも十分綺麗ですよ。お庭からでも見れた記憶ありますが…
    海はもう少し高くないとみえませんが。

  37. 120 匿名さん

    >引用:東京建物プレスリリース】
    >http://pdf.irpocket.com/C8804/NhA2/lWqg.pdf
    >有明の新たなランドマークとなる大規模分譲マンション「ブリリア有明スカイタワー」
    (略)
    >来年1月から公開予定のモデルルームは、40m2~160m2台まで4タイプをご用意します。
    (略)
    >第一期の販売については、来年3月を予定しており、間取り1DK~4LDK、
    >専有面積39.48m2~168.64m2、価格帯3,000万円台~2億円超、
    >中心価格帯4,000万円台~6,000万円台(1,000万円単位、
    >専有面積60m2台~80m2台)を予定しています。

    <中心価格のさらに中心を取ってみると、5500万/75㎡(坪単価242万)か。CTAと同じぐらいですな。

    だってさー、こりゃブリマレより安くて良いかな。

  38. by 管理担当

スムログに「ブリリアマーレ有明」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

5,690万円~1億4,690万円

1LDK~3LDK

34.10平米~72.48平米

総戸数 37戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

1億2,680万円~3億1,980万円

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸