東京23区の新築分譲マンション掲示板「スカイティアラってどうですか? その7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 小豆沢
  7. 志村坂上駅
  8. スカイティアラってどうですか? その7

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-10-15 00:13:24

前スレが1000件になっていたので、スカイティアラってどうですか?の その7です。
有意義な情報交換をしましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/569008/

所在地:東京都板橋区小豆沢一丁目10番1(ウエスト)、15番1(イースト)(地番)
交通:都営三田線 「志村坂上」駅 徒歩8分 (ウエスト)、徒歩10分(イースト)
都営三田線 「本蓮沼」駅 徒歩9分 (ウエスト)、徒歩10分(イースト)
埼京線 「赤羽」駅 バス5分 「赤羽西六丁目」バス停から 徒歩2分 (ウエスト)、徒歩1分(イースト)
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.57平米~80.83平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社大林組
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-12-05 22:31:11

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

スカイティアラ口コミ掲示板・評判

  1. 551 匿名さん

    >>550 契約者さん

    スミフ板橋区の悪口はもううんざりなので、設備や住民のマナー、生活環境の良さ悪さなど、住民としてのご意見を聞かせてください!

  2. 552 匿名さん

    結果的に本当に割高だとしても結局自分能力不足ってことじゃない?
    売る人もいれば買う人もいる。ここにいるってことは買う意思があるってことらだよね、そこは売り手の戦略なんて訴えるより、なんで自分は買えないんだと自問すべき。どうしても納得できない場合はおとなしく本当に自分に合うマンションを探し直すしかない。

  3. 553 匿名さん

    >>551 匿名さん

    私はすべて満足してます。
    当初納得しなければ買うわけがないですから。
    強いて言えばマンション増えたせいで、三田線が想像より混み合うぐらいですかね。

  4. 554 匿名さん

    >>553 匿名さん

    ありがとうございます。私も自分なりにゆっくり考えたいと思います。ここがもっと役立つ情報交換ができる場になるといいんですけけどね。

  5. 555 マンション検討中さん

    荒らしさんパークホームズ板橋蓮根のスレに行きましたよ。

    前もパークホームズのスレでスカイティアラを上げあちらを下げる荒らし行為をしてましたから
    平和になりそうで良かった

  6. 557 匿名さん

    コスパで言えば三井の蓮根が良いね

  7. 558 匿名さん

    併設する保育園は空きがないようですが、住民は優先枠や割引があるとも聞きました。4月からでも入れるなら前向きに検討したいですが、保育園を利用さらておられる方がいましたら教えてください。

  8. 559 匿名さん

    認可だったら助かるんですけどねぇ

  9. 560 匿名さん

    >559

    認可だったら完全抽選で、下手したらマンションの子供ゼロもありうる。
    そんなもん普通は作らないでしょう。

  10. 561 契約しました

    一時保育でも使えるみたいですよ。使ったら報告に来ます。

  11. 562 匿名さん

    ありがとうございます。月極で入りたいんですが、世帯数も多いので結局は点数比較になるんでしょうね。まわりの保育園も空きがないし、子連れには辛いです。

  12. 563 匿名さん

    保育園、月極めで利用してました。
    子供も楽しんでた様ですし、悪くはなかったですが、出費がやはり辛いですね。
    幼児よりは乳児が多めの様でした。
    4月と6月に近隣に新しい認可が出来たので、そちらに流れてる子が多い様だったら、今は空きがあると思います。

    ちなみに、認可外なので点数は関係ないと思います。

  13. 564 匿名さん

    認可外だし園庭もないのに預けるってのはちょっと子供に可哀想な気がしちゃう。
    一時的保育だったら便利なんだろうけど

  14. 565 匿名さん

    >>558 匿名さん

    現在、空きがあるみたいですよ。とてもいい感じの保育園です。
    場所も近いので便利だし安心ですよ。

  15. 566 匿名さん

    >564

    認可外にずっと預ける人なんていないから大丈夫。
    普通は職場復帰から年末まで預けて、点数を稼いでから翌年度に認可に移る。
    この繰り返しですよ。

  16. 567 匿名さん

    疑問なんだが、ここの人達は子ども保育所に預けてまで働かなきゃマンション買えない人達ばかりなの?

  17. 569 匿名さん

    保育園、空きがあるんですね。今度現地に行った時にみてみます。ありがとうございます。
    働くのはお金のためだけとは限らないですよ。仕事が好きで働く人、贅沢したい人、子育てが辛くて預ける人、いろんな事情があると思います。

  18. 570 匿名さん

    >>569 匿名さん
    私もそう思います!
    ずっと子供といると育児疲れも出てきちゃいますしね。そこは人それぞれだと思います。
    この辺は保育園も充実していて満点なら確実に入れるので東京にしては激戦区じゃないのが良いですね。そこじゃありがたい話です。
    問題は小中学校からは公立のレベルが低すぎるので私立に行く必要があることぐらいでしょうか。

    板橋区は教育水準向上にもう少し力を入れて欲しいですね。塾入れるにしても近場に受験に強い塾ではなく補習用ばかりで。。。

  19. 571 匿名さん

    >>570 匿名さん

    いや、低すぎることはないかな。
    荒れてるみたいな話は聞いたことないね。

  20. 572 匿名さん

    >>571 匿名さん
    ごめんなさい。荒れてる学校なんかがもしあればもはや低いとかでは無く問題外なのでカウントすらしませんです。荒れてなく普通に学校として機能してるのは大前提です。 良く足立区とかを侮辱して荒れてるとかレベル低いとかいう方がいますが別に終末世界みたいな荒れっぷりで日常茶飯事に窃盗やら強姦が発生してる荒廃地区では無いでしょう?そういう意味です。

  21. 573 匿名さん

    足立区の話誰もしてません。
    しかも足立区についていろいろデータで示してるし、議論する意味ありません。

  22. 574 匿名さん

    よく足立区を北斗の拳の町に例える人がいるけど、あれはさすがに冗談だから。(笑)
    でも23区内治安ワースト1ってことは常識だよ。

  23. 575 匿名さん

    >>573 匿名さん
    ただの例えでしょ

  24. 576 名無しさん
  25. 577 匿名さん

    >>576 名無しさん

    千代田区が一番なんですね。さすがです。
    そういえば、知人が千代田区の小学校教師ですが、グラウンドが屋上にあって、50m走で転んじゃう子が何人もいるって、驚いてました。

  26. 578 匿名さん

    >>576 名無しさん

    いや、完全に誤解してますよ。。。
    誰も「区単位の平均値」に興味は無いです。
    知りたいのはこのマンションの学区の学校の話ですよ。。。
    私達は別にあなたが拾ってきたマクロ的統計からうんちくを語る必要は無いので都内における板橋区全体的の位置づけはどうでも良いんです。

  27. 585 マンション検討中さん

    契約者、住民を悪く言う発言は自作自演?
    すでに建っている物件なので現地行けば住民の雰囲気も含めて少しはわかりますよ。

    検討者同士、具体的な事例でためになる発言を心がけましょう

  28. 587 匿名さん

    このマンションって、出産するとしたら板橋中央病院しかないですかね?
    地図を見ると、東京北医療センターなら選択肢に入れられる気がするのですが、遠いでしょうか?
    残念ながら車はなく、移動はバスかタクシーになると思います。

  29. 595 匿名さん

    来月で、早いもので入居約一年。

    コンシェルジェさん、警備員さん、清掃の方々、みんな働き者だし、感じも良い。
    住人さんも、すれ違いで挨拶交わせないような人は皆無。
    住人の女性、とにかく可愛らしい人が多い!

    資産価値がどうとか、設備がどうとか、駅がどうとかはわかりませんが、素晴らしい人達に囲まれてますので、それだけで大満足!

  30. 598 匿名さん

    計画通り順調に売れてるでしょう。

  31. 599 契約しました

    当方8月入居予定です。楽しみです。

    >
    検討中なのに買うなと他人に話す人がいるのは値下げが狙いでしょうか。でも周辺相場的にはしばらく下がることはなさそうですよね。オリンピック後はわかりませんが。

    自分は買ったのでオススメですけど、他が良いなら他を購入すれば良いのではないですかね。それぞれの基準ですから。悩んでるポイントがあれば検討者さんにお答えしますよ。


  32. 600 匿名さん

    どうしたんでしょう、急にポジりはじめましたね

  33. 601 匿名さん

    >>598 匿名さん

    どういう計画なんでしょうか?
    公開もされていないのに順調ってのはどういう理由からですか?

  34. 602 匿名さん

    >>595 匿名さん

    おめでとうございます。
    満足がいく買い物ができたようで羨ましいですね

    私はまだ決めかねています。駅遠は資産価値はもちろん普段の生活でも毎日効いてきますから無視はできないですし、設備も価格にしてはかなりの貧相だとは思います。パークハウス北赤羽に比べたら特に雲泥の差でした。
    周りも商業施設や病院も乏しいようですし三田線なのも二の足を踏んでしまう理由です。(汗)
    何かこれだ!って言う決め手があれば良いのですけど。。。

  35. 603 匿名さん

    住民板覗いて見ると違法駐輪があるみたい。
    まだ経って一年なのにもうこういう問題が発生しちゃうんだね。駐輪場が少ないのかな?または設計が悪い?
    自転車は普段の足でよく使うので結構大事ですよね

  36. 604 匿名さん

    >>599 契約しましたさん

    買って良くないなって思った点があったら教えて下さい!もう住んでいらっしゃるのですよね?

  37. 605 匿名さん

    >>602 匿名さん

    事情は人によりけりですので、当てにならずかも知れませんが…

    私の場合、決め手は立地と環境でした。以前からこの近辺については明るかったので、昔、山之内製薬の頃にマンションの噂が出た頃には考えてました。トプコンの社風なども、分かっていたので、全く心配ありませんでした。板橋区都市計画では今後高層建築が出来る可能性も低いので、ティアラの計画が出て、ほぼ迷いませんでした。
    駅遠は、私にとっては、むしろ騒々しくなくて歓迎でした。
    ディスポーザーなど後設置出来ないものが無ければ問題外でしたが、設備は、パソコンやテレビと一緒で、そのとき最新でも3年もすれば、さらに新しいのが出るので、必要ならばそのときに変えればいいと思いました。実際、入居まではシンプルにしておいて、入居後に生活スタイルに合わせて、色々とお部屋いじりしました(笑)
    お店、イオンモールみたいのはないけど、不便とも思えませんし、病院も板中、北医療、健康長寿、日大板橋、帝京など、通院圏内にたくさんありますし。

    長文ですみません

  38. 606 匿名さん

    595、605です。
    すみません。住民スレにすべきでしたね。

  39. 607 マンション検討中さん

    >>604 匿名さん

    まだ住んでないですよ。でもスミフに対応には今の所満足してます。

    今日引き渡し前の内覧です。妻と義父にお願いしましたが。様子をお伝えします。

  40. 608 匿名さん

    契約された方がいらっしゃったらお聞きしたいのですがここのマンションの管理規約ではルール違反をする者に対してきちんと法的処罰ができるようになっているでしょうか?
    最近のマンション規約ではそれが盛り込まれている場合が多いと聞きました。
    今住んでるマンションはそういうのをきちんと謳っていないため、ペット禁止なのにかってたりとかベランダでタバコとかエントランスに自転車とかいたりして本当に腹が立ちます。管理人経由で張り紙とか注意はやってますが法的処罰が無いことをいい事に完全に開き直ってる有様です。
    この機に出てここを検討してますが情報ありましたらお願いします

  41. 609 契約しました

    >>608 匿名さん

    そこまでまだ読み込んでいませんが、書いてたとしても一般論では法的処罰は難しいと聞きましたよ。警告をずっと無視して初めて訴訟じゃないですかね。でも程度によるので。

    何が書いてあるかは後日お知らせします。

  42. 610 契約しました

    >>602 匿名さん

    パークハウス北赤羽は中古でももうひとランク上の値段ですね。決め手は広さ、価格、地盤ではないでしょうか。そして三田線が好きかどうか。中古価格見てると今建築中のは値段がもう一つ上に行きそうですよね。待つのが良いかどうかは判断しだいですがね。

  43. 611 匿名さん

    >>610
    ですよね、パークハウス北赤羽は駅近、JR沿線、設備全部入り、広さと駐輪場も三台以上おけるとなって
    ものすごく人気で瞬間蒸発でしたし、中古価格も高いのもうなずけますよね
    ここは地盤はともかくそれ以外が厳しいのでどうしても欲しい人はのんびり待っていても良いかもですね。
    6000万の部屋が4000万ぐらいにでもなりそうなぐらい。

  44. 612 契約しました

    >>611 匿名さん

    そうですね。スカイティアラの隣の中古価格も高騰してますよ。

    6000万の部屋が4000万にはならないでしょう。残念ながら。中古でも今は厳しいですよ。

    オリンピック後はわかりませんけどね。それまで待てる人はじっくり選べばよいかもですね。5年だったらせいぜい1000万円位落ちかなと思ってますけど。落ちてもまあ年間200万円なのでいいかと判断してます。予想に過ぎませんがね。

  45. 613 匿名さん

    >>612
    中古市場は売り手と買い手の1:1の取引になるので実際には暴落せざるをえないと思いますよ。
    だって、今なんてブリリア文京江戸川橋みたいに徒歩5分、山手線内側ですらも6000万でも
    買える時代になってきるんですから。
    環八外側、板橋区、小豆沢、三田線、駅遠、これでどうやって値下がりもせずに売れるんでしょうか?
    短期的にも中長期的にも厳しいのでは?って思います。
    小豆沢を愛してる地元民にとっては問題ないと思います。住み慣れたところに住まいを構えるのは
    とても合理的で自然な話ですから。そういう方がにとってはマンションの資産価値やら利便性、設備等は
    二の次、三の次ですから。

    そうではない特段板橋区にも小豆沢にも縁がない人にとっては利便性と資産価値ってとても大事でしょうね。
    確固たる信念でその場所を選んでるわけでもないわけですし

  46. 614 匿名さん

    環八外側、板橋区、小豆沢、三田線、駅遠、ですか。
    建物は良いと思うんですけどね。

  47. 615 匿名さん

    4500万ぐらいの価値しかないのかもしれないですねぇ

  48. 616 匿名さん

    こんだけ一所懸命訴えて値下がりして売ってほしいって
    このマンションへの執着心をすごく感じるね。
    だけどスミフの3年計画から考えればいいペースで売れてるから、
    値下がりはおそらくないと思う。
    ちなみにブリリア文京江戸川橋気になってみてみたら、
    71m2台6900万円台~だったよね。適当に言い過ぎ(笑)

  49. 617 匿名さん

    しかしブリリア文京江戸川橋は安いね 確かにお得かも

  50. 618 匿名さん

    文京区の6900万円台~のマンションを安く思うエリートはここにくる?
    時代変わったね。

  51. 619 匿名さん

    まぁスカイティアラも十分エリートですよね。ただそれだけに惜しいですよね

  52. 620 契約しました

    >>616 匿名さん

    私も気になって見てみました。あれがあの値段ならスカイティアラの値段適正な気がしますね。あちらがよいのは認めるし、その分高いのも認めた上でそれくらいの価格差かなと。

    それにしても蓮根にしろ比べる物件の値段と場所が極端なケースが多いですね。もっと近隣でないもんですかね、後悔させられるような物件。

  53. 621 匿名さん

    >>608
    ルール違反者に対しての法的処罰は盛り込まれていないため普通の管理規約です。
    ちなみにすでにベランダ喫煙する輩はいます。
    嫌ですよね、ホント。

  54. 622 匿名さん

    ベランダで喫煙する方は煙が他所の家に流れて行くとは考えもしないのでしょう。
    どこかの賃貸マンションではペット禁止を破った方は即退去だそうですが、
    分譲だと管理組合がそのような権限を持つわけもなく他の住人が泣き寝入り
    する事になり、何の為の規約だろうと考えてしまいます。

  55. 623 匿名さん

    >>622 匿名さん

    ほんとそれです!ルール違反をする人のためになぜこちらが気を揉んだり管理人に注意喚起してもらったりしないといけないのか不思議でしょうがないです。裁判まで行って買ったところでこちらも気分悪いし何よりその手間暇と復讐が怖くないですか?
    だって普通のひとならまず禁止されてるのですから守りますよね?うっかりすってもまともな人なら一度注意すれば辞めますよね?それでも聞かないって人って言っちゃあ悪いけど異常者ですよね?そういう人に裁判で勝っても怖いだけです。住民板で吸ってる人がやはりいるようです。物凄く腹立たしいです

  56. 624 匿名さん

    >>623 匿名さん

    モデルルームから見える、対面する部屋のバルコニーで、裸ん坊でタバコ吸ってる男性がいましたよ(笑)

  57. 625 匿名さん

    >>624 匿名さん

    やはりいるんですねぇ、はぁ。
    まぁ集合住宅である以上はいるでしょうし、その程度は織り込んで我慢せざるを得ないのが実情なんでしょうが受忍限度と言っても禁止されてるのに受忍せよというのもなんともモヤモヤ感がありますね。

  58. 626 匿名さん

    今時のマンションでは喫煙者などいないのにひどいマンション民がいるようですね

  59. 627 匿名さん

    やっぱり民度が低いんですかね、大陸の方も少なくないみたいですし。。

  60. 628 マンション検討中さん

    なかなか微妙なネガキャンがすすんでますね。民度は住んで見ないとわからないですよ。どこでも。年数経ったら変わりますからね。

    ここはそんなに安価なマンションじゃないので確率は低い方ではないでしょうか?

    周辺見に行きましたが、悪くなさそうですね。まだ中見てません。さきに価格で悩んでます。

  61. 630 匿名さん

    >>626 匿名さん

    最近はアイコスで煙が出ないようです。
    馬鹿売れらしいですし喫煙者もこれなら大丈夫だと思います。

  62. 631 匿名さん

    >>629 匿名さん

    さすがに蓮根とは大分違います。宇宙から見れば、そりゃ目糞鼻糞と言うのはわかりますが日本の中で見ればその違いは圧倒的です。
    ここに住まわれてる方も蓮根は敬遠した結果ここだと思いますよ

  63. 632 匿名さん

    >>629 匿名さん

    なんで自分が検討してる物件を否定するの?(笑)

  64. 636 匿名さん

    >>635
    いえ、実際に価格差があるのですからこれはどうしようもありません。
    取引価格が如実に現実を物語ります。それを受け入れるかどうかはあなた次第だけの話なんですよ。

  65. 637 匿名さん

    >>636 匿名さん
    立地で価格差があるのは当然です。わかっています。私が言っていますのは市場価格乖離率です。要は売れ行きこそが市場の評価なんです。安すぎれば(割安ならば)大きな倍率がつくし、少し高ければ動かない、高すぎれば竣工後多くの部屋が売れ残る。これは常識です。

  66. 638 匿名さん

    >>637 匿名さん
    (補足)簡単に言うと、一等地だとする場所が例えば相場(市場評価)が八千万として、そこに付加価値付けるとして高めの一億円で販売します。但し市場では九千万までは受け入れられたが一億は見放されました。一等地だから高値で最高な物件なんだよと自己満足で過ごすか否かという事かと思いますよ。

  67. 639 匿名さん

    >>637

    はい、わかってますよ。だからいってるんですよ。誰も蓮根なんかには住みたくないと思ってる。
    だから格安にしなければ売れない。で、そしてそれが市場価格になる。ここはそんなことをしなくても
    売れるわけでだからそれが市場価格になってるんです。
    そんなこともおわかりになりませんか?また乖離率、というのは単一物件だけをとりあげて
    いうものではありませんよ(笑)なぜなら率、というからにはかならず基準価格がありますので。
    あと、せっかくなのはあなたが今後恥をかかないように教えておいてあげますが、「市場価格乖離率」
    何て言葉はありませんのであまりそういう造語をさもコモンセンスのように語るのも恥ずかしい一因になりますので
    おわすれなくです。

  68. 640 通りがかりさん

    横からみてたけど、637の説明分かりやすいとおもうけど。
    636は
    なんでまだ売れ残ってるのか客観的に考えられないんだろうなぁ。
    価格差って、、そんなの売主の設定じゃん。だから余ってんじゃん!河馬なの?
    なんとか正当化したいんだろうな。

  69. 641 匿名さん

    >>639
    いらいらして寝れないらしい

  70. 642 匿名さん

    >>639 匿名さん
    別に蓮根を推してるわけじゃないですのであしからず。
    造語のつもりではありませんでした。では市場価格からの乖離でよろしいんじゃないですか。拘りませんので。

  71. 643 匿名さん

    >>640
    河馬なの?と、意味がわからないのか漢字も知らないのかわかりませんが、言葉がおわかりなら
    売れ残りの定義を教えてくれますかね?あなたの中で勝手に解釈している論理を展開されても
    世の中には通じません。何度も言いますが、市場取引価格が既にそれをものがったいるわけで
    それ以上でも以下でもありません。
    何とか正当化したい?なぜ?(笑)私が正当化したいのではなく認めたくないあなたがいるだけでしょう?(笑)
    私がどう思うと、そしてあなたが受けいれたくはなかろうと市場価格が全ての答えを出してくれてます。
    昔からも、そしてこれからも。それが事実であり現実なので私の意志はそこには全く加味されていませんし
    関与すらできません。市場価格というのはそういうものです。社会人ならその辺りの現実は普通わかっていらっしゃるかと
    思いましたが学生さんですかね?もう夏休みなのかな?

  72. 644 匿名さん

    >>642
    あらあら、拘らないのであればわざわざ訂正しに来なくても(笑)
    そして言葉だけの問題ではなく現実がわかったようでなによりです。
    私も別にここを推しているわけでも蓮根をディスっているわけでもありませんから。
    ただ現実は現実、そして事実は事実なのでね。間違ったことは間違ってるのでそう伝えたんですよ。
    理解されたようでなによりです。一つ学びましたね

  73. 645 匿名さん

    >>644 匿名さん
    違う違わないではないですよ。割安か割高か。例えば半年位かけてA物件は十戸中一戸が売れました。B物件は十戸中八戸が売れました。B物件が限りなく相場に近いんです。人気物件なんです。当然市場価格とは業者が決めるものではありません。自由に価格を設定して相場を作ったぞと満足して利益をあげられる業者はいません。ちなみに640は私ではありませんので。

  74. 647 匿名さん

    >>645
    あなたが640かどうかなんてどうでも良い話です。そういうAだのBだのいったところで
    市場が結果をだしているから今の市場価格があり現実があるわけなのであなたがどういうおうと
    結果は変わりませんよ。私はスミフを擁護も批判もしていませんしみなさんもそうでしょう。
    市場、というのは皆さんの取引した結果であり実績なんですよ。
    あなたがいくら違う違うとのたまったところでそれは変えられない現実です。残念でしたね。

  75. 648 匿名さん

    >>646
    ん?一体何の話をされてるんでしょうかね?
    蓮根の話で間違った話をしているので正しただけの話でありそれ以上でも以下でもありません。
    自尊心だのよく分からない話でまた文句を言うならどうぞよそでやってくださいね。

  76. 649 契約しました

    >>629 匿名さん
    で結果、蓮根を買われるんですか?土地に価格差ほどの価値が無いと思うならその判断もありでしょうが、どっちも買う気が無いなら中傷にしか聞こえないですよ。

    ところで全く売れてないというのは嘘です。私買いましたし、他にも重説受けている人いましたので。サクラだったとは思えません。

    現場の営業さんは、他の物件も担当しはじめているみたいで、ここだけに張り付いていないみたいです。

    当方、内覧が終わり、今は微妙な箇所の修繕待ちです。来週最終確認の予定です。


  77. 650 匿名さん

    イーストはほとんど埋まってて、ウェストは半分くらい埋まってる状態ですね。

  78. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    スカイティアラ 契約者・入居者専用スレへ

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

CREVISTA 常盤台

東京都板橋区常盤台1-37-1、37-52

4,980万円・5,080万円

2LDK

25.32平米~56.64平米

総戸数 32戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

レーベン板橋大山 ART BLANGE

東京都板橋区仲町3番49

5,600万円台予定~7,900万円台予定

2LDK~3LDK

57.27m2~71.72m2

総戸数 32戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

7,000万円台予定~1億3,000万円台予定

2LDK~4LDK

54.10㎡~85.68㎡

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

ソルティア川口本町

埼玉県川口市本町三丁目

3,290万円~5,280万円

1LDK、2DK

31.01平米~43.38平米

総戸数 61戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

7,138万円~8,438万円

2LDK~4LDK

60.11平米~89.00平米

総戸数 138戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98㎡~88.31㎡

総戸数 69戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3丁目

4,960万円~6,480万円

2LDK、3LDK

51.55平米~70.90平米

総戸数 63戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

6,390万円~6,990万円

2LDK

45.33平米~55.86平米

総戸数 56戸

デュオヒルズ川口元郷EST

埼玉県川口市元郷一丁目

3,398万円~5,598万円

1LDK・2LDK

32.88平米~60.47平米

総戸数 39戸

デュオヒルズ戸田公園

埼玉県戸田市本町四丁目

5,898万円~6,598万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.30平米~70.05平米

総戸数 45戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸