東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー品川パークフロントってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 南大井
  7. 大森海岸駅
  8. シティタワー品川パークフロントってどうですか?

広告を掲載

マンコミュファンさん [男性 40代] [更新日時] 2021-04-05 18:50:19

シティタワー品川パークフロントについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/omoritower/

所在地:東京都品川区南大井二丁目39番、40番4(地番)
交通:京浜急行電鉄本線「大森海岸」駅から徒歩5分
   JR京浜東北線「大森」駅から徒歩10分
間取:3LDK・4LDK
面積:65.02m2~76.73m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/122/

[スレ作成日時]2015-12-04 00:23:01

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー品川パークフロント口コミ掲示板・評判

  1. 763 マンコミュファンさん

    崩せません。ただ欲しい人がすみふの提示する価格で買うだけの話。転売考える人はすみふの物件向いてないのは事実。

  2. 764 匿名さん

    大森の営業の皆様いつも必死の抵抗お疲れ様です。

  3. 765 匿名さん

    >>763
    つまり
    住友はゆっくり高く売ってくれるから値崩れしないはうそだね。

    住友の売り方によるメリットはないってことね。

  4. 766 匿名さん

    >>861

    いつも荒らしてるいるのはシーサイドの営業だと思ってるんだね笑
    向こうは相手にしていないでしょうに。集客力がまったく違うんだから。

    それ知っててティッシュ配りに住友御一行様毎週いらしてるじゃないですか

  5. 767 匿名さん

    ここは、大森の掲示板ですので、巣に帰ってくださいね。

    あ、まだまだ、悪口がいわれてないか、携帯片手に巡回中か。

  6. 768 匿名さん

    ティッシュ配りは伝統芸。。
    メジャー7にも入ってないマイナーデベは知らないのでしょう。

  7. 769 検討板ユーザーさん

    >>764 匿名さん

    764〜766まで、誹謗中傷ですので削除願います。

    書き込み制限をお願いします。

  8. 770 マンコミュファンさん

    >>765 匿名さん

    住友の売り方のメリットは、資産価値ばっかり重視パーソンと転売やーを寄せ付けないので、本当にその物件が欲しい人が欲しいタイミングで手に入りやすいってだけ。
    なので他のデベだと、安く手には入ったかもしれないって思っちゃうと、高いとしかおもえないだろうねー
    抽選になるような物件しゃないと、自分が選んだ物件に自信が持てないような人からするとね。

  9. 771 匿名さん

    シーサイドの人って、特徴あってすぐわかるよね。

  10. 772 匿名さん

    >>770
    自爆してるよ
    マンションで資産価値とキャピタルゲインが考えられないって
    いうのであればあえてここにするとっておきの理由でもあるのかしら?


  11. 773 匿名さん

    書き込み制限するなら、シーサイドの営業も、住友の営業もどっちも制限かけろw

  12. 774 匿名さん

    大丈夫ですか?
    シーサイドって、よく知らなかったんだけど、イメージ悪くなった。
    ためになる話はなくて、いつも悪口ばかりだもんな。

  13. 775 匿名さん

    たかが掲示板に・・張り付いて廃人になるつもりW

  14. 776 マンコミュファンさん

    >>772 匿名さん
    自爆?ずっと住むなら問題ないし。そういう人狙いだよここは。キャピタルゲイン狙うならここはリスキーだね。
    品川シーサイドはもっとリスキーだけど。低層階安く手に入った人は別かもしれんが。

  15. 777 匿名さん

    大森もシーサイドも書き込んでるやつの人間性どっちもどっちもだがなw

  16. 778 匿名さん

    駅できてシーサイド名乗ってるけど、上京民じゃない人にとっては唯の鮫洲だしなあ。
    普通の人は5年に一度訪れるかも?の街ですよ。

  17. 779 匿名さん

    ほんと、荒らしは書き込み制限してほしい。

  18. 780 匿名さん

    シーサイドはキャピタルゲイン狙いなのかね。
    普通にずっと住む町としてはいいと思うけどね。

    大森のこことそんなに違いますかね。

  19. 781 匿名さん

    大森海岸もかわんねぇだろw 各駅停車駅

  20. 782 匿名さん

    土地のイメージとか言いだしたらここは鈴ヶ森刑場じゃん・・・

  21. 783 匿名さん

    シーサイドほどはリスキーではないよ。

  22. 784 匿名さん

    大森海岸駅は2014年度の1日あたりの乗降客数

    13,874人

    品川シーサイド駅

    42,984人

    区民公園と水族館あるけど、3倍以上開きかあるようですね

  23. 785 匿名さん

    >>駅できてシーサイド名乗ってるけど、上京民じゃない人にとっては唯の鮫洲だしなあ。
    普通の人は5年に一度訪れるかも?の街ですよ。

    徒歩10分以上かかるJRの大森駅の乗降数出してくるかな。

  24. 786 匿名さん

    青物横丁駅でしょ。

    大森駅と比べたら、10倍くらい差があるんじゃWW

    使える路線がマイナーなんだよ。

  25. 787 マンコミュファンさん

    >>784 匿名さん
    大森海岸近辺だったら大森まで行く人が全然多いよ。たまに大森海岸朝に使うけどびっくりするぐらい少ない。競馬場競艇場目的でこの駅使うならもっと乗降客数多いはず。

  26. 788 マンション検討中さん

    シーサイドって、品川で立会川とかと同じく地価が低いところだっけ?

  27. 789 マンコミュファンさん

    >>780 匿名さん
    りんかい線、京急の通勤で問題ないなら、シーサイドの方が街がきれいだしいいと思うなー

  28. 790 匿名さん

    鈴ヶ森って死刑場跡地でしたっけ?

  29. 791 匿名さん

    大田区でしたっけ?ここって。いやぎりぎり品川区東大井だった。

  30. 792 匿名さん

    大森駅は94,949人。

    意外に少ないね。JRの割には

  31. 793 匿名さん

    シーサイドって、品川生まれだけど、行ったことないし、あまり聞いたことない。
    大森はあるけど。

  32. 794 マンコミュファンさん

    >>792 匿名さん
    乗り換えの無い駅の中では日本一だけどね。

  33. 795 匿名さん

    くだらない言い争い笑

  34. 796 匿名さん

    いま、大森と大森海岸の間に住んでるけど、大森海岸は羽田に行くためにしか使わない。ここに住んでもそれは変わらないだろうなー

  35. 797 匿名さん

    いくら、吠えてもシーサイドの世間の評価は変わらんよ。

  36. 798 匿名さん

    >>790 匿名さん

    これ無かったらもっと高かっただろうなー

  37. 799 匿名さん

    >>797 匿名さん

    それは評価されてるってこと?されてないってこと?

  38. 800 匿名さん

    >>799 匿名さん

    評価されてないから吠えてるんだよ

  39. 801 匿名さん

    >>800 匿名さん

    やっぱりそうなのか。評価されてないのか。
    りんかい線、京急で通勤できるならシーサイド魅力的ではあったけど。
    大井町でのりんかい線からJRへの乗り換えは毎日やるのはつらいレベルだから、シーサイドは残念ながら選択肢には入らなかった。

  40. 802 匿名さん

    明日もシーサイドのイオンでせっせとティッシュ配り

    花粉のシーズンなんで助かります!

  41. 803 匿名さん

    うん!

    目黒でも、東京でも、新宿でも配ってるから取りにおいで。
    すべての物件に配ってんだよすごいだろ〜

    財力は豊富なのだ。

  42. 804 匿名さん

    さすが財閥系デベだね。

    ティッシュ配りとスーモ誌にはお金をかけてます

    ドヤドヤ

    ドゥトゥール、シティテラス品川イースト新築マンションじゃないのにスーモ誌に載っている不思議

  43. 805 通りがかりさん

    まースミフは、10年かけて売った例もあるからねん。

    WCTは10年間新築。

  44. 807 通りがかりさん

    自社ビルでモデルルームつくれるところはあまりないからね

    小さいデベは、モデルルームのテナント料が物件にはねかえる

    ティッシュなんて安いもんよ

    大変だね

  45. 809 匿名さん

    シーサイドはいつも必死すぎ

  46. 810 マンション検討中さん

    1年以上経過しているなら中古物件ですな。

  47. 818 匿名さん

    物件うんぬんより、単純にすみふ嫌いな人が多いのね。
    自分たちが買う気もない物件のコストが上がるも下がるもどうでもいいじゃない?
    ティッシュ配りで価格が高い訳じゃないのに。
    高いと思う人の感覚が間違ってるとは思わないけど、すみふのターゲットじゃないってだけ。ほとんどの人が高いと言う物件でも、買う人を一人見つければいいわけだからね。

  48. 824 匿名さん

    [No.806~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  49. 825 匿名さん

    シーサイドがお気に入りなら静かにAEONに籠ってたらいいのにね。
    普段のお買い物から住宅ローンまでAEONで賄えますよ!
    興味ないけど(笑)

  50. 826 通りがかりさん

    相変わらず大森駅前でティッシュ配りしてるけど、チラシに価格が掲載されてますね。
    Bタイプ65.05m2が5850万円。Mタイプ70.02m2が7090万円。
    価格がちゃんとチラシとかにのるのは初めて見ました。

  51. 827 マンション検討中さん

    目の前の公園に噴水はありますか?

  52. 828 ご近所さん

    しながわ公園の海水池には噴水はありません。

    大森駅まで徒歩10分が遠いと言う意見を散見しますが、この環境なら我慢できる距離だと思うのですが…
    駅直結0分のマンションなら、雨の日の通勤は楽でしょうが価格とか子育て環境とか考えるとどちらとも言えないような気がします。
    以前、地方に住んでいた時は最寄駅まで行くのにバス待ちするより20分歩いていました。
    でも、徒歩30分超えは辛いですね。

    近所に住んでいる者で、営業マンではないですよ!

  53. 829 マンション検討中さん

    >>828 ご近所さん
    公園には噴水がない旨、ご丁寧に教えて下さりありがとうございます。
    噴水がとても好きなもので。

  54. 830 マンション検討中さん


    販売スケジュール
    平成29年4月1日先着順受付開始 
    販売戸数
    1戸18階 
    販売価格
    6,710万円 
    間取り
    3LD・K 
    専有面積 
    70.37m2 
    バルコニー面積
    9.38m2 
    管理費(月額)
    12,595円 
    修繕積立金(月額)
    6,090円 
    管理準備金
    12,595円 
    修繕積立基金
    365,200円 

  55. 831 マンション検討中さん

    物件概要
    物件名
    シティタワー品川パークフロント
    販売期
    第2期4次
    販売概要

    販売スケジュール
    平成29年4月1日先着順受付開始 
    販売戸数
    1戸18階 
    販売価格
    6,710万円 
    間取り
    3LD・K 
    専有面積 
    70.37m2 
    バルコニー面積
    9.38m2 
    管理費(月額)
    12,595円 
    修繕積立金(月額)
    6,090円 
    管理準備金
    12,595円 
    修繕積立基金
    365,200円 

  56. 832 マンション検討中さん

    18階で70.37m2は南側の東寄りの角部屋のみなので6710万円はこの部屋だと推測されます。

    一方、第1期で70.37m2の同じ間取りの14階の部屋は、営業から見せてもらった価格表では6940万円でした。価格表はあくまでその場でしか見れませんが。

    もしこの18階の部屋が第1期で出てたなら価格は7000〜7100万円と考えらるので、住友としては第2期で異例の約300万の値下げに踏み切ったと見てよいでしょうか?


  57. 833 匿名さん

    >>831 マンション検討中さん

    どちらに出ている情報でしょうか?

  58. 834 匿名さん

    一期から階の差はそれほどなかったような…。でもポジティブに考えたらいかがでしょうか。

  59. 835 匿名さん

    第2期で値段が上がっています。住友のマンションは、売れ行きによって、値段がかわるので、先延ばしすると、価格が上がってしまうのですね。

  60. 836 マンション検討中さん

    一昨日モデルルームに行きましたが、先週よりも南の上階の価格が上がってました・・・
    数個の調整と言われましたが、流石にビックリしました‼︎

    最上階の部屋も売り出ししたようですね〜
    4月以降はどうなるんですかね〜⁇

  61. 837 マンション検討中さん

    >>834
    階の差は他より無いのは十分理解してます。

    18階と14階で比較すれば、
    100万ぐらい差があるのは私が見た価格表でも容易に推定できます。
    第1期ベースで考えれば、第2期4次の部屋は7000万円を少し超えるぐらいの価格でした。

  62. 838 マンション検討中さん

    初めてマンション購入を検討している者なのですが、マンションの販売戸数は1戸~数戸の少数で売り出すのが一般的なのですか?
    これでは312戸全てが完売するまで何年もかかかると思うのですが何故かなのでしょうか?

  63. 839 匿名さん

    >>838 マンション検討中さん
    デベとそのエリアの市況次第なので形はまちまちです。スミフの場合は小出しで高値追求なのでこういう形が多いですね。逆に短期集中で売り切るデベも多いです。ここは周辺の市況にも左右されて販売が計画通りでは無いのではとも感じます。

  64. 840 通りがかりさん

    >>839 匿名さん

    小出しで高値追求とは消費者にとって最悪の情報ですね。在庫で溢れているだけでは?

  65. 841 マンション検討中さん

    憧れだった内廊下
    お金があったら買いたかった涙

  66. 842 マンション検討中さん

    >>841 マンション検討中さん
    分かります。私も内廊下がとても好きです!

  67. 843 匿名さん

    第二期●次の本広告一旦なくなりましたね。
    第三期五月下旬までまたこまめに先着順供給するのかしら
    住友ってすごいな今の状況で値段をあげるなんて

    2017/4/5時点
    物件名
    シティタワー品川パークフロント
    販売期
    第3期

    予告広告

    本広告を行い取引を開始するまでは、契約または予約の申し込みには一切応じられません。また、申し込み順位の確保に関する措置は講じられません。あらかじめご了承ください。(販売開始予定時期/平成29年5月下旬販売開始予定 )
    販売概要

    販売スケジュール
    平成29年5月下旬販売開始予定 
    販売戸数
    未定 
    販売価格
    未定 
    間取り
    2LD・K+S(サービスルーム〔納戸〕)~4LD・K 
    専有面積 
    65.02m2~76.73m2 
    バルコニー面積
    6.99m2~17.61m2 
    サービスバルコニー面積
    2.69m2~4.73m2 
    テラス面積
    6.99m2~10.45m2 
    専用庭面積
    13.72m2~26.69m2 
    管理費(月額)
    11,705円 ~ 13,635円 
    修繕積立金(月額)
    5,620円 ~ 6,640円 
    管理準備金
    11,705円 ~ 13,635円 
    修繕積立基金
    337,400円 ~ 398,200円 

  68. 844 マンション検討中さん

    >>843 匿名さん
    やはり内廊下だと高額になるのでしょうか…

  69. 845 匿名さん

    外廊下物件って一般的に、「外廊下だから安くできた」と言い訳しますよね。

  70. 846 通りがかりさん

    このマンションの構造だとあまり内廊下は不向きなんでしょうね。

  71. 847 マンション検討中さん

    >>843 匿名さん
    やはり内廊下だと高額になるのでしょうか…

  72. 848 匿名さん

    今はタワーでも、外廊下みたいなのがにわかにありますからね。。

    内廊下タワーは都内ではどこも高いし、迷うよね。

  73. 849 通りがかりさん

    このマンションの構造で内廊下にすると、サービスルームばっかりになっちゃうから、難しいでしょうね。
    値段が上がるというよりはそっちの問題かと。

  74. 850 匿名さん

    サービスルームって、エレベーターの前の部屋を表記上サービスルームっていうだけで、普通の部屋と変わらない。

  75. 851 匿名さん

    サービスルームは採光不足の部屋。
    でも、そこを上手にやるのが設計会社の腕ですが。

  76. 852 匿名さん

    外廊下だと、風が抜けるし、管理費も下がるから、メリットもある。

  77. 853 匿名さん

    普通のマンションならね

    タワーで外廊下ってがっかりだよ

  78. 854 マンション検討中さん

    暴風雨の時は高層階の外廊下って、どうなんでしょう?
    穏やかな日なら部屋への風通しもいいですね。

  79. 855 通りがかりさん

    まぁ、ここはタワーというほど高層ではないし、L字だし。

  80. 856 匿名さん

    タワーじゃないってことは団地ってことですね。

  81. 857 匿名さん

    こんな団地みたことない笑
    これが団地なら、団地でよい笑

  82. 858 マンション掲示板さん

    >>857 匿名さん

    よくみるよ

  83. 859 マンコミュファンさん

    >>858 マンション掲示板さん

    見たことないよ!

  84. 860 マンション検討中さん

    JRも使えて、公園もあり素晴らしいマンションだけど、ちゅっと予算オーバー
    安くなるのを待ちます

  85. 861 マンコミュファンさん

    >>860 マンション検討中さん

    あと1千万安いととても買い易いですよねー

  86. 862 通りがかりさん

    >>861 マンコミュファンさん
    それだけ安いと間違いなく殺到しますね。

  87. 863 匿名さん

    >>862 通りがかりさん
    てかそれが適正価格だわ

  88. 864 マンコミュファンさん

    >>863 匿名さん

    でも、今結局どこ買おうが似たように高いので、好きなとこ買うのが良いのでは?と思ってしまいます。

  89. 865 匿名さん

    すみふで安くなるの待つのは時間の無駄と思われます。

  90. 866 名無しさん

    >>843 匿名さん

    そうですね、まだまだ期待できそうですよね
    私が申し込んだあとも値上げしてもらえたら最高です!

  91. 867 名無しさん

    >>860 マンション検討中さん

    すみふは値下げしないよ。買うなら早めが鉄則。
    最終期に買うなら野村。
    もしくはシーサイドの10年後の中古かな。物件溢れてるから簡単に下がるでしょ。

  92. 868 マンション検討中さん

    物件名
    シティタワー品川パークフロント
    販売期
    第2期5次
    販売概要
    販売スケジュール
    平成29年4月8日先着順受付開始 
    販売戸数
    1戸9階 
    販売価格
    6,090万円 
    間取り
    3LD・K 
    専有面積 
    65.05m2 
    バルコニー面積
    11.47m2 
    管理費(月額)
    11,715円 
    修繕積立金(月額)
    5,630円 
    管理準備金
    11,715円 
    修繕積立基金
    337,600円

    これはすこし安くなってる気がするなー
    三期に向けて一戸だけ安値にして集客
    見てみようって感じなのかなー

  93. 869 マンション検討中さん

    いや南向き9F65平米の部屋なら
    第1期から同じ値段だね

    この部屋は目の前に12階建のマンションあるから9Fならこの値段で妥当かな

  94. 870 匿名さん

    低層階がかなり減っていました。値上げするかもね。

  95. 871 匿名さん

    えっ、9階でたの?

  96. 872 匿名さん

    第1期では10階がでていて、9階はでていかなったのでは。品川シーサイドもここも大体同じ金額なのですね。

  97. 873 匿名さん

    >>872 匿名さん
    面積が2坪半違うけどな

  98. 874 匿名さん

    それにしても販売戸数刻むね笑
    高値で買ってくれる人を囲って売ってるんだろうか。
    先着で本広告を直前で売って、他に実質的に検討できなくする。
    大量集客して抽選登録ができないんだろうな。

  99. 875 匿名さん

    2次以降で安くすることはないよ。
    3期に上がる時に、値下げじゃないけど、条件が悪い部屋を一部屋だけパンダ部屋として、最低価格を下げることで安くなったように見せかけることはあるかもしれないけど。

  100. 876 マンション検討中さん

    2016年9月22日より第一期がスタート


    現状 118/312という供給戸数

    で約3分の1の進捗といったところです。

    実契約数はわかりませんが、クリアランス住戸が何戸かはあるんではなかろうかと。


    1期

    1次 64戸
    2次 2戸
    3次 4戸
    4次 5戸
    5次 1戸
    6次 5戸
    7次 3戸
    8次 3戸
    9次 2戸
    10次 4戸
    11次 4戸

    2期

    1次 9戸
    2次 2戸
    3次   6戸
    4次   1戸
    5次   1戸

    3期  2017年5月下旬未定

  101. 877 匿名さん

    >>875 匿名さん

    なんで言い切っているのかな?
    関係者?ただのスミフ信者?

  102. 878 マンコミュファンさん

    >>877 匿名さん

    常識ですね、勉強しましょう。

  103. 879 匿名さん

    >>878 マンコミュファンさん

    見回りご苦労様。

  104. 880 匿名さん

    こう見ると競馬場と競艇場と首都高、第一京浜、京急が隣接ってすげぇ立地だ。

    ネガティブ満載

    1. こう見ると競馬場と競艇場と首都高、第一京...
  105. 881 匿名さん

    こちらのマンションの並びのマンションに住んでいますが、競馬場と競艇って、駅が違うし、ここから眺望には入るだろうけど、動線も違うので、個人的には全然気になりませんよ。しながわ区民公園も静かな公園だし、緑を感じながら生活できる、東京では珍しい場所だと思いますよ。スーパーとか多いし、街力も高いので、住みやすさ抜群です。

  106. 882 マンション検討中さん

    こういう画像添付したり、素人がやる事ですかね。ここのスレは、物件概要添付したり、他社営業が多そうですね。けど、あまり近くに新築マンションもないし、何処の人なのですかね〜

  107. 883 ご近所さん

    首都高の音も京急の音もそのうち慣れるし、ギャンブラーがウロツクことも無いけれど、競艇の音だけは確認したほうがいいよ。

  108. 884 マンション検討中さん

    >>883 ご近所さん
    競艇場の音は水族館あたりだと気になる感じでした。ただ公園入口付近だとあまり感じないです。ただ、上層階にはどう聞こえるのか想像がつかないですね。

  109. 885 マンション比較中さん

    確かに水族館の反対側だとかなり低減されていますが、騒音は感情に左右されやすいとの話もきくので、自分で確かめるのが一番だと思います。

  110. 886 マンコミュファンさん

    >>879 匿名さん

    (^_-)

  111. 887 マンション検討中さん

    しかし同じ様話ばかり続いていますが、新しい話題はないのでしょうかね〜
    価格の件もモデルルームに行って見てくれば分かるでしょうし、882さんの言う通り不動産業者さんしかいないのでしょうかね〜

    でもモデルルーム行くと満席なんで、結構売れてると思うんですけどね〜

  112. 888 匿名さん

    競艇場の音は普通に聞こえます。
    外にいたらだけど。
    競艇場も競馬場も最寄り駅が違うけど、普通に新聞持ったおっさんが歩いとる

  113. 889 匿名さん

    >>887 マンション検討中さん
    満席で売れてるは誤り。ただでさえ来場特典で高額な商品券ばらまいているのだから。
    価格表を渡さず、先着でしか販売しない手法は売れてないのがばれないようにする為でしかない。

  114. 890 匿名さん

    >>882 マンション検討中さん

    住友嫌いな人もいますから、プロに限った話ではないと思いますよ。後は買えなかった妬みで書き込んでる人とか

  115. 891 マンコミュファンさん

    ここは外野が楽しむ場ですから(笑)

  116. 892 匿名さん

    最近は長谷工マンションばかりなのに、ここは五洋建設が施工なのは、ポイントかなり高いかもね。

  117. 893 匿名さん

    公園目の前のマンションに住んでいますが、競艇場の音は部屋の中でも聴こえてきます。
    特に、土日やイベントやっているときは音が大きいです。

    大井競馬場は雨が降った翌日は窓を開けると馬の匂いがします。もう慣れましたが。笑
    土曜日?8時過ぎくらいだったかな。ディズニーだと思うが花火がみえますよ。

    大森マンションギャラリーへ何度か足を運んでいますが、いつも賑わっています。
    それだけ興味を持っている人がいるってことでしょうね。

  118. 894 匿名さん

    並びのライオンズに15年住んでいますが、ボートの音は窓を開けたら聞こえますが、馬の匂いはウソでしょ?感じたことないです。勝島に行けば感じるけど、こっちまで匂い感じたことないですよ。東側だと、ディズニーの花火が毎日見えますよ。

  119. 895 匿名さん

    894さん

    マンションの上層階に住んでいますが、馬の匂いはします。
    ここからは個人の意見になりますが、雨が降った翌朝競馬場の土が湿っていたりすると
    ベランダで洗濯物を干していると馬の匂いがします。毎回ではありませんが。

    ディズニーの花火は毎日なんですね。失礼しました。

  120. 896 匿名さん

    >>895 匿名さん
    そうですか、私は一度も感じたことないです。家族にも聞きましたが、感じたことないと言っています。区民公園を散歩していても、感じたことないですけどね。

  121. 897 匿名さん

    ライオンズだと、たまに水族館の匂いは夏に少し感じるときがあります。ここのマンションまではしないと思います。

  122. 898 マンコミュファンさん

    馬の匂いたまにしますね。
    ボートのエンジン音もします。

  123. 899 マンション掲示板さん

    最近よく公園いきますが
    馬の臭いを感じたことはありません。

    ボートの音に関しては確かに聞こえることがありますが
    ここは2重サッシュなので気にならないと思います!

  124. 900 マンコミュファンさん

    そういえば
    江東区のトリプルタワーの予定価格がでてましたね!

    3LDK5,900万円~ってなってましたが
    国家戦略特区認定事業なのに
    大分安いですよねー!

    やっぱり人が
    住んでない街だからなのかな!

  125. 901 マンコミュファンさん

    >>900 マンコミュファンさん

    たかっ

  126. 902 匿名さん

    >>901 マンコミュファンさん

    夏場風通しよく生活したい場合はどうしたら良いでしょうか?エアコン苦手な方は、窓あけますよね。
    ただでさえ第1京浜も首都高も、京急もあるのに馬とボートもあるんですよね

  127. 903 匿名さん

    東側なら、問題なし!南でも東寄りなら、問題なし!

  128. 904 匿名さん

    東京で窓を開けた生活したい方は、閑静な住宅街がよろしいかと。タワーマンションで、窓を開けた生活ってしないですよ。

  129. 905 匿名さん

    >>904 匿名さん
    そんなことないだろ笑

  130. 906 匿名さん

    24時間換気あるし、洗濯物とかベランダに出るときくらいじゃない?まぁ、人それぞれだとは、思うけど。

  131. 907 周辺住民さん

    隣のマンションとの間の道路での車の音や大声など時々気になる事がありますね。
    特に硝子瓶回収時のガラガラ音や、ごみ収集車誘導の声「オーライ!オーライ!」なんか結構ひびきます・・・低層階だと気にならなかった音が、高層階だと反響して大きく聞こえるようです。
    時々(週2回の僅かな時間)のことですから気にするほどではありませんが(笑)

    国道側だと夜間(深夜)に時々気になる音が大型トラック(トレーラー)のガタン・ゴトンというかなり大きな振動音でしょうかね。
    西側の国道はコンテナトラック通りでは無いので、たまに気になる程度だと思います。

    年に数回だけですが、深夜に暴走族の大群が国道15号線を走るので、その時の爆音は凄いですよ。
    目の前でボートレースの音を聞き続けるより凄いです(ボートレースは数台、暴走族は数十台)
    更にパトカーがサイレンを鳴らして伴走しますから、それはそれは大音響です。
    通り過ぎるまでの10数分の我慢ですが、窓は閉めておいた方がいいと思います。

  132. 908 名無しさん

    最近本気で検討しています。
    みなさん、どの辺りを検討されていますか?

    折角のターワーなので、富士山が見える?南の高層階と、ディズニーの花火が見える東の高層階にも惹かれますが、最近工事中てしたが7階の公園側の部屋からの写真を見せてもらったのですが、目の前が緑と池になっており都内ではなかなかない環境でした。
    どちらも捨てがたいですが、25階でエレベーターが2機というのもネックでして、、、
    規模から言うと少ない気がするのですが、なにぶん高層階には住んだことがないもので

  133. 909 匿名さん

    非常時稼働するエレベーター1も平常時も稼働するはずなので3だと思います。それにしても4は欲しいところですが。

  134. 910 名無しさん

    >>909 匿名さん
    そうだったんですね。失礼いたしました。
    非常用と記載があったので普段は動かないのかと勘違いしておりました。
    いまの住居が少し部屋数おおいぐらいで、2機×二箇所でも朝のラッシュでは少し待ちますので、ここはどうなりますことやら、、、

  135. 911 匿名さん

    タワーかつ312戸、3戸はさすがに足りないよ。。。
    私今そのわりあてより多いマンションだけど、朝かなり待つよ。
    土日は大丈夫だけど。

  136. 912 匿名さん

    >>904 匿名さん

    夏場も締め切った生活してんの?笑

  137. 913 口コミ知りたいさん

    >>912 匿名さん

    エアコンないの?

  138. 914 匿名さん

    夏場は窓を開けていても熱中症に気を付けた方がいいですね!

  139. 915 匿名さん

    今日、しながわ区民公園まで散歩してきました。
    新しく綺麗に整備されたバーベキュー場はとても賑わっていて、ちびっ子家族や友達同士で楽しそうでした。
    自分も、品川パークフロントに引っ越したら親類を招いて子供達とバーベキューを楽しみたいです。
    マンションとバーベキュー場まで自転車で2分程度なので、食材や飲み物が足りなくなってもすぐに取りに戻れるのでとても便利だと思います。

  140. 916 匿名さん

    たしかに、大規模公園隣接のマンションは希少ですね。子供がいるファミリーにとっては嬉しいです!引渡しが楽しみです。

  141. 917 マンション検討中さん

    私も単なる区民公園と思ってましたが、水族館やプールもあり公園向きで無くとも資産性が落ちづらい気がしました‼︎

  142. 918 ご近所さん

    しながわ区民公園バーベキュー場は品川区民は無料ですが、とても人気なのでシーズン中(5月~10月)の土日祝日は予約を取るのが困難です。
    私も予約したのですが、既に5・6月中の休日は空きなしでした。

    でも、大井ふ頭中央海浜公園なぎさの森なら予約不要で、当日でも無料でバーベキューを楽しめます。
    シーズン中の土日祝日は業者が朝から場所取りしていますが、広い公園なので空いている場所はあるので、思い立った日にバーベキューを楽しめます。
    運河沿いなので、水遊びや釣りもできます。
    難点はマンションから2.5㎞あるので、車か自転車でないとバーベキュー材料を持って行けない事と、近くに店が無い事くらいです。
    道路を隔てたスポーツの森に有料駐車場があるので車が便利です。
    これから半年、バーベキューが楽しい季節になるので、ワクワクしています。

  143. 919 匿名さん

    住宅ローンの返済もあるので、出費が抑えられて子供も親も楽しい屋外バーベキューは良いかもしれませんね。

  144. 920 名無しさん

    競馬場の臭いがするという方がいたので、週末見てまいりました。
    公園の北口出て競馬場から道路挟んだあたりまで行くと若干ですが牧場臭がしましたが、さすがにマンションのあたりまでは臭いは届かないと思います。
    また、北側のほうに行くと遊具や野球場、プールなどがあり遊び声とかするかと思いますが、マンション側は散歩コース?と池だったので、五月蝿くはなさそうな印象でした。

  145. 921 検討板ユーザーさん

    私は地方出身で
    現在は近くに住んでいますが
    田舎の広大な土地がある場所で
    あの公園があるなら普通ですが
    品川区にあの公園は
    本当に魅力的ですよね!!

  146. 922 匿名さん

    マンションから自転車で手軽に行ける3km県内(15分位)に公園が色々ありますね。
    918さんが紹介していた「大井ふ頭中央海浜公園なぎさの森運河・スポーツの森広場」や「大森ふるさとの浜辺公園」の人工砂浜での水遊びなど、品川区民公園には無い楽しい公園がありそうです。
    平和島フィールドアスレチックも子供が喜びそうです。
    大森ふるさとの浜辺公園も最近整備されていて、ビーチバレー場・フットサル場や綺麗な休憩所・売店が出来ていました。
    品川パークフロント周辺環境のマイナス面が多数論じられていますが、私は良さの方を評価して購入しました。

  147. 923 無題

    >>922 匿名さん

    馬の臭いはさすがにしませんが、ボートの音と第一京浜と首都高の車の走行音、かつ排ガスによる洗濯物の汚れはすごいです。
    窓は空けられないので、エアコンが苦手な人は住めません。

  148. 924 匿名

    >>923 無題さん
    並びのマンションのかなり競艇場よりの国道側に住んでいますが、ボートの音はしませんよ。きょうてい側の方で窓を開けてればするでしょうが、さすがにこちら側までは音はしないと思います。
    また、うちの洗濯物は排ガス汚れ凄くないです、、、顕微鏡で見たら違うかもしれないですがww

  149. 925 匿名さん

    この辺だと、平和島公園もバーベキューを楽しめますよ。城南島海浜公園も海辺で、バーベキューを楽しめます!スーパーもたくさんあるし、美味しいお店も多いし、楽しみです。

  150. 926 匿名さん

    大森に住んでいる友人も、城南島海浜公園には広い人工の砂浜があって潮干狩りやカニ釣りができて子供が大喜びすると言ってました。
    広場にはワンタッチテントが張れる場所がたくさんあり、バーベキュー場も2か所あるそうです。
    友人のお勧めは、羽田空港に離発着する飛行機を「近距離、真下」から大迫力で見れることだそうです。
    真下だと飛行機の音が全く気にならないらしいです。

    ただし、マンションから約6kmあるので車で10~15分かかり、休日は駐車場も満車だと言ってました。
    犬も公園に入れるそうなので、品川パークフロントに入居する前に家族と犬を連れて遊びに行こうと思っています。

  151. 927 匿名さん

    城南島は犬、猫の殺処分場があり、夜行くと異様な雰囲気で好きになれません。また鈴ヶ森は江戸時代の処刑場跡地ですし、大井、大森と聞くと何か薄気味悪く感じてしまいます。
    口ばっかりの小池都知事は犬、猫の殺処分ゼロに向けて何か活動してますか。

  152. 928 匿名さん

    品川パークフロントに入居したら、24時間・年中無休の天然温泉平和島でプチ贅沢。
    サウナで汗を流して生ビールで水分補給。
    11枚綴り18,000円の回数券を買って月1回のリフレッシュも楽しそう。

  153. 929 ご近所さん

    平和島温泉を悪く言う人もいますが、銭湯に行くように自転車で5~6分で行けるのがいいです。
    嫌な人は行かなければいいだけ、気にいった人だけがが行けばいい。

  154. 930 名無しさん

    >>928 匿名さん
    サウナは身体に良くないそうですよ。
    当たり前ですね、あんな高温で汗出しても脱水するだけで、代謝をアップしているわけではないので。

  155. 931 匿名さん

    927さん、930さん

    大変参考になる『とてもとても貴重な』情報ありがとうございます。
    大井・大森は薄気味悪く感じますし(笑)、サウナは身体に良くないそうなので(笑)、品川パークフロントの購入やめます(大笑)。

  156. 932 周辺住民さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  157. 933 マンション検討中さん

    品川区民公園近くのマンションにお住まいの方に教えて頂きたいのですが、品川区民公園は草木が多いので虫とか昆虫の状況はどうですか?
    夏場から秋にかけてセミや鈴虫が鳴きだすと思うのですが、涼しい夜に窓を開けていると灯りに誘われて部屋に虫が飛び込んで来ますか、虫はマンションの何階くらいまで飛んで来るのでしょうか?
    セミや鈴虫の鳴き声をうるさいと感じるか、季節感が有って良いと思うかは、人それぞれですからどちらが良い・悪いを議論するつもりはありませんが、昆虫が部屋に飛び込んでくるのは個人的に苦手なので。

  158. 934 通りがかりさん

    >>931 匿名さん
    ʕʘ‿ʘʔ

  159. 935 周辺住民さん

    品川区民公園隣のマンションに住んでいます。
    夜、ガガンボ、カナブン、色々な虫が飛び込んできます。
    虫はジェット気流に乗って飛べると聞いたことがあります。
    建物の外壁に沿って上昇気流に乗れば、軽々とタワーマンション最上階を超えて飛んでくるそうです。

    いきなり虫が飛び込んでくるとビックリしますね。
    虫が嫌だったら窓を閉めておけばと言われそうですが、品川区民公園の緑を通り抜けた涼やかな風を感じたくて窓を開けています。
    私の部屋ではお馬さんの匂いは感じませんし、夜はボートレースやっていないので窓を開けていますが、さすがに熱帯夜はクーラーを使用しています。

  160. 936 マンション検討中さん

    930さんのサウナの話は好き嫌いがありますが、
    公園が多いのと、レジャー施設はこれからの季節に家族で遊びに行くには良いですね〜

    プールが近くて子供達も喜びそうです(^^)

  161. 937 周辺住民さん

    プールが近いので水着の上にワンピ着させて気軽に行けますね。
    利用料金も幼児は無料、小学生100円だからお財布に優しい。

  162. 938 匿名さん

    平和島温泉 競艇帰りのおっさんもおるし施設自体古いからきれいな施設とはいえんわ笑

    ラクーアなみのものならいいんだがな、

  163. 939 匿名

    平和島温泉は確かに古くて、最近のスパと比較すると割高感が否めない、、、
    しかし、ビッグファンの映画館は映画好きにはたまらないと思います。日中は子連れが結構いますが遅い時間になると最新作でもガラガラで見れて、なぜか4dも完備しているという凄い環境です。あの客入りでなぜ潰れないのか不思議、、、

  164. 940 匿名さん

    蚊の特大サイズみたいで手足の長い虫をガガンボと言うのですか、人を刺す事はないそうですが部屋には入って来ないで欲しいです。
    品川区民公園近くなので虫も多いのでしょうが、自然との共存ですね。

  165. 941 匿名さん

    こちらは坪単価いくらくらいでしょうか?

  166. 942 匿名さん

    >>941 匿名さん
    330万です。

  167. 943 匿名さん

    >>942 匿名さん

    ありがとうございます。
    京急利用の方が買うのでしょうか?
    小学校は近いでしょうか?

  168. 944 マンション検討中さん

    しながわ区民公園中央ゾーン(西側)の改修工事と保育園設置工事が始まりますね。
    マンションの完成も楽しみですが、新しくなったバーベキュー場のそばに造られる「子どもの遊び場」にも色々な遊具が計画されているので、しながわ区民公園の改修工事も楽しみです。
    夏休みにはバーベキュー・プール・子どもの遊び場で一日中子供と楽しめそうですが、親はクタクタでしょうね!

  169. 945 ご近所さん

    区立鈴ケ森小学校まで550m~600m位、国道を渡ります。。
    京急利用かJR利用かは通勤先・通学先、人それぞれでしょうかね。
    駅は京急大森海岸駅が断然近いですが各駅停車のみで約10分間隔、JR大森駅は朝の通勤時間帯は2~3分間隔。
    もちろん、京急大森海岸駅の方が空いています。

  170. 946 ご近所さん

    ちなみに、JR大森駅は大田区、京急大森海岸駅は品川区です。

  171. 947 匿名さん

    >>946 ご近所さん

    ありがとうございます。とても参考になりました。

  172. 948 匿名

    こっちの掲示板は大井町のと比べて静かですね、、、2つを検討していますが、まだ全然公園側の価値がでませんね。3期以降からなのか既に売れてるのか、、、

  173. 949 匿名さん

    購入者ですが、部屋のカスタムをするか聞かれませんでした。皆さん同様ですか?

  174. 950 契約者

    >>949 匿名さん

    契約者です。間取りのカスタムや、床・扉の色、キッチンの高さ等を契約する際に
    決めますよ。
    その後、建築オプションを決めますね。建築オプションは低層階はもう期限が終わってるかもしれませんが。

  175. 951 匿名さん

    >>950 契約者さん

    ありがとうございます。
    間取りのカスタムに関してオプションなかったです。
    扉の種類程度は選べましたが、リビングの向きを変えるなどは聞かれず…
    部屋に依るのでしょうか?

  176. 952 マンション検討中さん

    マンション購入が全く初めてで販売営業所にも行った事が無いので、購入契約後から入居までの流れを教えていただけないしょうか?
    間取りのカスタムや建築オプションではどのような内容を決めるのでしょうか。
    また、引っ越しまでの間、何回くらい打ち合わせがあるのでしょうか。
    入居できるまでの期間が長いので、楽しみがあった方がいいですし、高価な買物なので後悔しないように決めていきたいと思っています。
    マンションギャラリーに行って聞けばいいのでしょうが、色々有ってなかなか行けないので教えて頂ければ助かります。

  177. 953 匿名

    >>952 マンション検討中さん
    ざっくりと一期からだとトータル2年ぐらいで
    ギャラリー見学、販売物件の確認、

    気になる部屋があれば、ローン事前審査

    本契約、手付金(物件の10%)

    床やドア、間取りの変更等の建築オプション
    ※早い段階で締めきり

    追加オプション(系列の会社で)
    棚の追加や壁紙にする、コーティング等入居の数ヶ月前まで

    入居数ヶ月前に内覧会にて部屋の状況チェック

    鍵の引き渡し、引っ越し

  178. 954 契約者

    建築に関わることなので、階によってカスタム要望できる期限が違うのでしょうね。
    現地ではもう10階くらいまで躯体ができてますからね。

  179. 955 名無しさん

    楽しみですね。競艇も競馬も好きなギャンブル狂なんで毎日臭いや音を感じながら生活できるなんて最高です!

  180. 956 匿名さん

    カスタムやオプションで必要な追加費用も考えておいた方がいいですね。
    ピンキリでしょうが、予算としては購入価格の5%~10%位でしょうか。

  181. 957 匿名さん

    >>955 名無しさん

    てめーこのやろーかかってこい

  182. 958 匿名さん

    >>956 匿名さん

    ちなみに、カスタムは無料です。

  183. 959 匿名さん

    カスタムは、15階くらいまで、もう締め切ってるって言ってましたよ。

  184. 960 マンション検討中さん

    このマンションではカスタムでどんな事が変えられるのでしょうか?

  185. 961 検討板ユーザーさん

    >>960 マンション検討中さん

    間取りや色合い、キッチンの高さ等です。

  186. 962 マンション検討中さん

    情報ありがとうございます。
    間取り変更が無料でできるのですか!

  187. 963 契約者

    >>962 マンション検討中さん

    間取り変更といっても、縦長リビングを横長に変更といったレベルですよ。
    数パターンのうちから選べるといった感じです。

  188. 964 匿名さん

    ここは予定価格が高すぎて止めましたが結局あの価格のままだったのですか?

  189. 965 匿名

    最後に見た時には、南は下層6000弱、中層~高層7000弱、最上階7000前半
    東は下も上も値段が同じか低層の方が高いぐらいで中低層7000後半、高層7000後半でした。(あまり出ていませんでしたが)
    昨今の市況からすると南は優しめでしたが、希望の東は強気でした。東は価格帯の割には設備がケチで悩んでいます。いっそ値段上げても設備が(天然大理石、ハイサッシュ、ワイドスパン、内廊下など)良ければ即買いでしたが、、、

  190. 966 匿名さん

    変わってないですね。むしろ、その数字だと上がっているかもしれません。住友にしては、かなりのハイペースで売れているので、価格を上げてきそうな気がします。

  191. 967 匿名

    >>966 匿名さん
    先日、営業さんが東側の方は値段が上がるかもしれないというのを、ちらっと言っていました。
    確かに大規模な公園前が目の前の立地は滅多にお目にかからないし、これを逃すと次はいつ出るのかわからないですけど、、、国道&高速側という値段の兼ね合いが難しいとこです

  192. 968 匿名

    >>967 匿名さん
    たしかに、道挟んで公園ていうのは見かけるけどすぐ公園、しかもあの規模っていうのは滅多にないからね。
    でも値段の割に共用部が寂しいと思った。住友はもう少し共用部に力入れて欲しい。

  193. 969 匿名

    >>965 匿名さん

    ありがとうございます。
    自分が見たのもその価格だったような。

  194. 970 マンション検討中さん

    共有スペースで迷っています。
    パーティールームや屋上のスカイデッキなど素敵ですし、コンシェルジュサービスもホテル暮らしみたいで憧れるのですが、自分がどれくらいの頻度で利用するのか、、、
    この共有スペースは無料ではないですよね、全く利用しない人でも維持管理のための管理費負担が必要ですし、コンシェルジュの人件費も高いですよね。
    便利・快適さを“タダ”で得る事はできないです。
    居住者それぞれの生活パターンによって共有スペースが必要な人も多いでしょうし、利用しない方もいるでしょう。

  195. 971 匿名さん

    最近先着順住戸でちょこちょこ売らなくなりましたね。


    ≪2017/5/10≫
    物件名
    シティタワー品川パークフロント
    販売期
    第3期

    予告広告

    本広告を行い取引を開始するまでは、契約または予約の申し込みには一切応じられません。また、申し込み順位の確保に関する措置は講じられません。あらかじめご了承ください。(販売開始予定時期/平成29年6月下旬販売開始予定 )
    販売概要

    販売スケジュール
    平成29年6月下旬販売開始予定 
    販売戸数
    5戸 
    販売価格
    5,850万円~6,620万円 
    間取り
    3LD・K 
    専有面積 
    65.05m2~70.03m2 
    バルコニー面積
    11.47m2 
    管理費(月額)
    11,715円 ~ 12,535円 
    修繕積立金(月額)
    5,630円 ~ 6,060円 
    管理準備金
    11,715円 ~ 12,535円 
    修繕積立基金
    337,600円 ~ 363,400円 

    ※本ホームページにおいて次の誤りがありました。
    お詫びするとともに訂正させていただきます。
    (誤)販売開始予定時期/平成29年5月下旬
    (正)販売開始予定時期/平成29年6月下旬

  196. 972 匿名さん

    【シティタワー品川パークフロント供給状況 ※契約数ではありません】
    1期

    1次 64戸
    2次 2戸
    3次 4戸
    4次 5戸
    5次 1戸
    6次 5戸
    7次 3戸
    8次 3戸
    9次 2戸
    10次 4戸
    11次 4戸

    2期

    1次 9戸
    2次 2戸
    3次   6戸
    4次   1戸
    5次   1戸

    3期  2017年6月下旬未定≪5月下旬から販売スケジュール順延≫

  197. 973 匿名さん

    6月下旬販売予定戸数が5戸だけですか!
    こんな販売ペースで312戸全室を完売できるのですかね。
    住友不動産の販売戦略なのでしょうが、現在、花が付いた戸数はどれくらい?

  198. 974 匿名

    >>973 匿名さん
    私が見たときは、南は5割から6割
    東はそもそも、ほとんど出ていない状況で出てた高層階と真ん中より下ぐらいは殆ど埋まってました。
    東は7割空欄になってて、販売状況良ければ値上げする気満々な感じでした。

  199. 975 匿名さん

    情報ありがとうございます。
    東側は急がなくても完売できると読み切っているのでしょうね。
    手ごたえを見て、販売価格を上げていく戦略でしょうか。

  200. 976 匿名さん

    >>970 マンション検討中さん

    共用部の多さについては、賛否ありますからね。968の方は、少ないって言ってるし。この規模では、共用部は少ない方でしょう。お金がかかりそうなのは、コンシェルジュくらいですが、300世帯あれば、たいした負担にならないですよ。大森の駅で何でも揃うので、共用施設をつくらなかったのでしょう。タワーでランニングコスト2万以下は、かなり安いですよ。

  201. 977 匿名さん

    >>973 匿名さん
    住友やり方だと、完売まであと3年ありますよね。すでに100戸契約になっていれば、ここは早い方でしょう。

  202. 978 匿名さん

    まぁ住友ですから。天王洲はこの先何年かかるか予想も出来ないけど、ここはなんだかんだ大丈夫でしょ。

  203. 979 匿名さん

    >>978 匿名さん
    消費者にはなんのメリットもないけど、高値で買ってくれる情弱がくるのを待っても耐力があるから長期化しても大丈夫

  204. 980 匿名さん

    >>977 匿名さん
    契約数じゃないからね笑
    ただの供給数

  205. 981 匿名

    >>980 匿名さん
    営業さんがいない隙に価格表を撮ったのを数えたら大体90程度は埋まってました。私が見たのが先月なので100近くは埋まってるんじゃないですかね?
    まぁ見せられたのが本当のヤツかは分からないですが、、、価格表ももらえなくて、毎回価格表マップを見るだけの方式は契約数や価格自体も信用できないですけど、、、人によって見せるの変えているんじゃないかとは勘ぐっちゃいます。

  206. 982 匿名さん

    八百屋さんだって、野菜の仕入状況によって毎日値段が変わるのは仕方ないけど、誰でもその日の値段が分かるようになっている。
    住友不動産は価格表をオープンにしないで販売しているから、2018年3月期の連結純利益が前期比11%増の1150億円、5期連続で過去最高益という好業績になる訳だ!
    もやし1袋十数円で販売し真っ当に商売している八百屋さんと、一戸5,850万円~6,620万円で販売している不動産会社を比べて失礼しました。

  207. 983 名無しさん

    >>982 匿名さん

    昨日のチラシを持って八百屋に行く人はいないでしょうに
    何をそんなに必死になってるんですか(笑)

  208. 984 マンコミュファンさん

    住友に限らず不動産業界が儲かってるのはビルテナント事業の増床増益のおかげでしょ。今や原価高でマンションは厳しいんじゃないですかね。

  209. 985 マンション検討中さん

    公園に隣接していると夜間に公園で騒ぐ人がいて困りますが、しながわ区民公園は午後8時30分で閉園するので夜中が静かなのが嬉しいです。

  210. 986 マンション検討中さん

    閉園後の品川公園は、無人の園内でもポツンポツンと街路灯が点いているのでしょうか?
    真っ暗闇になってしまうのも、味気なさそうです。

  211. 987 匿名さん

    閉園してるので、街路灯はつけないのでは?
    つけているとしたら、税金の無駄遣いなので、やめていただきたいです。

  212. 988 匿名さん

    街灯には防犯の役割があることも知らないのかね。
    悪いことをしようとするヤツは無人の夜間を狙って、柵やフェンスを乗り越えて侵入して来るから防犯灯があった方が安心。
    だからといって煌々とつけておく必要はないけどね。

    税金の無駄使いだと言う人は、安心安全よりお金の方が大切だと思っているのか、それともただの浅薄なのかね。
    品川公園に防犯灯が点いているかは知らないけどね。

  213. 989 匿名さん

    夜間締め切りの公園にも防犯灯いるんですかね。

  214. 990 匿名さん

    夜間締め切りの公園は逆に不気味。
    むしろ街灯を多めで開放したほうがいい。

  215. 991 匿名さん

    過去にあったニュース
    公園の高い木に望遠暗視スコープカメラが隠されているのを公園の樹木を管理している造園業者が発見した。
    公園に隣接するマンションの屋内盗撮目的で、深夜暗闇に紛れて隠しカメラが設置されたらしい。

  216. 992 マンション検討中さん

    税金の無駄遣いと言われそうですが24時間開園が無理なら、せめて朝4時開園にしてもらえれば一走りした後でも余裕を持って出勤できます。
    夏の早朝に草木の匂いを感じながら約2㎞(周回)のランニングコースを走るのは気分爽快だと思います。
    周辺にはマンションが多いので、ジョギングやランニングを朝の日課としている周辺住民の皆さんも喜ばれると思います。

  217. 993 周辺住民さん

    しながわ区民公園を24時間開放するようお願いしていますが、色々あって難しいそうです。
    夜のランニングはその日一日のストレス解消効果と朝の目覚めがスッキリする効果あるので、夜にランニングしている人も多いです。
    夜のランニングマナーを心得ている人は静かに走りますし、更に品川区民公園のランキングコースには砂利道も無いので、夜中に騒音を出しで迷惑をかける事はありませんし、防犯ブザーを持っているので不審者に対する防犯効果もあると思います。

  218. 994 匿名さん

    今日は雨なので走らなかったけれども、変な方はいないですよ。
    水族館に来られる親御さんのなかに、アレっと感じる人がいなくはないですが。

  219. 995 ご近所さん

    品川公園のマラソンコースは小さな起伏が適度にあり、走りながら一年中季節の花が楽しめます。
    一周約2㎞で走る距離の目安になるので、自分の体調に合わせてランニングできます。
    シティタワー品川パークフロントに住んだらジョギングも楽しんでください。

  220. 996 匿名さん

    目の前に大きな公園があって、子供にはいい環境だと思い購入を決意しました!
    が、先日公園に行って散歩をしていたら、大きなアブか蜂みたいなやつが複数匹、道の各所を守護しているのをみて自分が極度の虫嫌いなのを思い出しました、、、子供のために自然と思って自分のことを失念していました。虫苦手な人は注意してください。

  221. 997 検討板ユーザーさん

    >>996 匿名さん

    あなたは
    可愛いお子さまを
    公園に連れていくことできませんね。

  222. 998 マンコミュファンさん

    >>996 匿名さん

    虫がいない公園はないでしょ(笑)

  223. 999 名無しさん

    今日初めて伺いましたが周りの環境に一目惚れして申し込みました。
    かれこれ10件以上見ましたが、大規模公園隣接でこの生活利便てこの価格は今までなかったデ

  224. 1000 マンション検討中さん

    3期の価格帯がいつの間にやらでていますが、6620までだと東側は今回出てないかな?
    前に行った時は南ばかりだったし、いつになったら残りの東は出るんだろうか、、、
    東の価格を見て大井町と検討しようかと思ってるんですが、、、

  225. 1001 匿名さん

    現地見てきたけど予想してたより周辺が錆びててて検討外になった。駅からの帰り何もないし、電車も高速もうるさいし・・・公園隣接とは言えさすがにムリだわ

  226. 1002 名無しさん

    >>1001 匿名さん

    ハイハイ。シーサイドの物件は厳しいので必死ですね。

  227. 1003 名無しさん

    >>1001 匿名さん

    こんな遅くにそんなコメントしなきゃいけないブラック企業は大変ですね

  228. 1004 匿名さん

    >>1002 名無しさん

    すぐシーサイドの書きこみにしたがるんだから、住友の営業マンは

  229. 1005 匿名さん

    すごい、売れてますね。
    価格が上がるようです。確かに住環境、交通利便、公園は魅力的ですね。なかなか出てこない物件だと思います。けど、勇気が出ない。もう少し、若ければ買っていたと思います。

  230. 1006 匿名さん

    >>1000 マンション検討中さん
    東側が出ないですね。営業の方は、ある程度建物が建ち眺望のイメージがもててから、売ると言っていました。リセールを考えるなら、大井町、眺望や環境を重視するなら、こちらだと思います。

  231. 1007 匿名さん

    どう考えても売れてないだろ笑
    環境もここの良い点て公園前ってだけで、

    第一京浜、首都高、京急の三重苦じゃん

  232. 1008 名無しさん

    >>1007 匿名さん

    交通利便。はい、論破。
    遅くまで見回りご苦労様です!

  233. 1009 匿名さん

    そんな交通利便性高いかな。
    最寄りの大森海岸は各停のみなので、7時、8時台の上り電車は5本しかないですし。

    音に関してはT3以上使われているようなので、窓開けなければ気にならないと思いますが。

  234. 1010 マンション検討中さん

    MR行ってきましたけど、結構、売れてる感じですね。
    高いし、最寄りの京急駅からは何も無く寂しいし、現地は第1京浜沿いでうるさく、南はマンションの圧迫感が強く、住環境的には最悪な感じでした。
    何で、ここが売れてるのかわかりませんでした。

  235. 1011 匿名さん

    [個人を批判する投稿のため、削除しました。管理担当]

  236. 1012 匿名さん

    細切れ先着供給って不人気物件の典型

  237. 1013 匿名さん

    金券ばらまかないと来場しないなんて、住友さんも、大変ですね。まぁ金券目当ての来場であったとしても、賑やかな雰囲気になれば、人気物件感出せますから、かしこい策です。

    土曜日限定ご来場キャンペーン

    事前予約(インターネット予約フォームより)にて、
    土曜日にご来場されたお客様限定!!

    商品券3000円分をプレゼント!!

  238. 1014 マンション検討中さん

    環境的にファミリー物件じゃなくですね。

  239. 1015 マンション検討中さん

    >>1006 匿名さん
    そうなんですね。
    建物できて部屋の高さからの景色を見せながら売るとなると高く売りそうですね。大井町と値段が変わらなくなるのかな、、、半永久的に眺めは保証されるとはいえ駅近、設備良しの 大井町と価格が近すぎるのも、、、大森の方が好きなんですけどね。
    東を待っていると大井町も埋まっていきそうだし悩みどころです。

  240. 1016 匿名さん

    この物件が売れてるとコメント書いてる人この供給戸数で、どこが売れてるんでしょうか?
    住友の営業の自作自演?もしくはそんな営業に素直に騙されるお客さん?

    【シティタワー品川パークフロント供給状況 ※契約数ではありません】
    1期

    1次 64戸
    2次 2戸
    3次 4戸
    4次 5戸
    5次 1戸
    6次 5戸
    7次 3戸
    8次 3戸
    9次 2戸
    10次 4戸
    11次 4戸

    2期

    1次 9戸
    2次 2戸
    3次   6戸
    4次   1戸
    5次   1戸

    3期  2017年6月下旬未定≪5月下旬から販売スケジュール順延≫

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,348万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米・75.00平米

総戸数 135戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ディアナコート自由が丘テラス

東京都目黒区緑が丘2丁目

未定

1LDK+S~3LDK

45.02平米~85.04平米

総戸数 24戸

ザ・ライオンズ武蔵小杉

神奈川県川崎市中原区下沼部字洲畑1959番1

未定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.81平米~77.58平米

総戸数 71戸

ブランシエラ川崎大島

神奈川県川崎市川崎区大島5丁目

未定

2LDK+S~3LDK

68.51㎡~70.72㎡

総戸数 104戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ディアナコート学芸大学翠景

東京都世田谷区野沢3丁目

未定

1LDK+S~3LDK

44.16平米~85.03平米

総戸数 35戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸