東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー品川パークフロントってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 南大井
  7. 大森海岸駅
  8. シティタワー品川パークフロントってどうですか?

広告を掲載

マンコミュファンさん [男性 40代] [更新日時] 2021-04-05 18:50:19

シティタワー品川パークフロントについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/omoritower/

所在地:東京都品川区南大井二丁目39番、40番4(地番)
交通:京浜急行電鉄本線「大森海岸」駅から徒歩5分
   JR京浜東北線「大森」駅から徒歩10分
間取:3LDK・4LDK
面積:65.02m2~76.73m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/122/

[スレ作成日時]2015-12-04 00:23:01

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー品川パークフロント口コミ掲示板・評判

  1. 1017 デベ

    先着で細切れに販売するのは、完全に情弱なお客さんを囲いこむ為の戦略だよ

    今決めてくれたら、この住戸抽選にならないようにしてあげるからとか、この特別な住戸を供給してあげるってね。
    値段が上がらないうちにとか軽く脅しながら。
    売れてる物件は先着申し込み受付なんて絶対やらない。なぜなら、受付日の朝に行列できたりするし、トラブルになったりして大混乱するから笑

    客との約束上、部屋保全はしたいが広告せずに未供給部屋の販売はできないので、先着申込み受付の告知を受付日の直前の前日にホームページでやってるんだね。

    つまり細切れの先着で買われたかたは、そういう情弱な方たちなんだと推測

  2. 1018 名無しさん

    まさしく1戸の販売とかそういうひとたちなんだろうね笑

  3. 1019 匿名

    >>1017 デベさん

    間違いなくそういう戦略だと思います。確実に契約できる分しか供給しない。
    つまり、供給数≒契約数になると思います。
    だとすれば、そこそこ売れているという状況は間違ってないと思いますが。

  4. 1020 名無

    ただダミーで供給するケースもあるから、あとにならんよ。

  5. 1021 名無

    それがいわゆる隠れクリアランス住戸

  6. 1022 マンション検討中さん

    なんか凄い湧いてますね、、、
    なぜ、こんなにディスってる物件の掲示板をチェックしてるのだろうか、、、
    みんなが騙されないようにという親切心なのだろうか、、、

  7. 1023 匿名さん

    >>1022 マンション検討中さん
    そういう奇特な人もいるんじゃないですか?
    後は住友が単純に嫌いか

  8. 1024 マンション検討中さん

    普通に競合してる業者の人でしょ。

  9. 1025 匿名さん

    こんな書き込み、素人ではないですね笑
    売れていると他社の書き込みが増えるのでしょうね。こういう、書き込みに惑わされる人は、ずっと買えない人。スレのほとんど、業者の方なのでしょうね。

  10. 1026 匿名さん

    >>1025

    その通りでギリギリ予算の素人さんは、スミフ物件は止めた方がいいと思う。
    物件自体が大外れって話も聞かないから、1割強割高だと分かっても笑って流せる方に向いているデべだよ。

  11. 1027 匿名さん

    けど、3年連続日本一だから、そういう人が多いのでしょうね笑

  12. 1028 匿名さん

    外れないって大事だよね。日本人は保険好きだし。
    安く買いたいならすみふはもちろんだけど、財閥系より、中小デベのがいいのでは。

  13. 1029 匿名さん

    住友って最近の物件で竣工前の完売ってみかけないな。
    大森西、天王洲、晴海

    大体どれも売れ残ってるし中古

  14. 1030 回遊デベ

    先着順しか販売しない物件を人気物件だなんてよくいうわ笑
    住友の営業マンもステマ大変ですね。
    ここが不人気物件なのは業者間では周知の事実。
    今人気物件といえば、住友有明とか三井晴海
    、三井の王子の物件です。

  15. 1031 マンション検討中さん

    まだいくつか悩んでいるのですが、とりあえず銀行の仮審査を通しておけば安心だからということでお願いしたところ、無事に通りましたと連絡がありました。

    そして、次回には提案させてください。と、言われているのですが、提案って、どういう意味ですか??(素人質問ですみません。。。)

    どのタイプの部屋か、何階かって、こちらが主体的に決めるものだし、ローンの支払いもまだ早いと思うし。

    値引きの提案とかしてくれるんですかね??それから強引に営業される??

    まだパークフロントに決めきれてないのです?この、提案って何なのでしょうか??

  16. 1032 名無

    >>1031 マンション検討中さん

    未供給の東向きの眺望良好部屋を今決めていただけるなら無抽選でいけるよう、特別先着順で供給してあげますよって提案してくれるんでは

    そして
    第二期⚫次 先着申込受付中 1戸と物件概要に記載され細切れに供給することになる。
    これが住友のパターン

  17. 1033 マンション検討中さん

    >>1032 名無さん

    それって、実質、東向きは先着順てこと??

  18. 1034 名無

    表向きは大分先に供給する予定といいながら、実質は、予算確保できる素直な人向けに今決めてくれるならとか特別感だしながら、先着で供給。
    これが住友の売り方。
    だから、どこが契約済部屋で、どこが未供給なのかわからない販売方式

  19. 1035 通りがかりさん

    東向き実は少しずつ先着順で売ってますよ。それが今の期毎の細切れ先着につながっているというわけ。
    素直なお客はほんとに特別自分の為に供給してくれてると信じてますがね。東向き欲しい方は営業に相談してみましょう。

  20. 1036 通りがかりさん

    あっただストレートに聞いても表向きは先の供給予定ですからとはぐらかされます。
    ネットで書いてあるけど?伝えてもネットは嘘情報ばかり書かれるとかいいだしますから、あくまで本気で買う頭の弱いお客さんを演じましょう。競合他社を検討していることを匂わしながら

  21. 1037 マンション検討中さん

    >>1032 名無さん

    ありがとうございました。では、その提案聞いてみます。ただ、正直少し高いので、もう少し検討しますが。。。

    値引きしてくれる提案を期待してたのですが、そんなわけ無いですよね…(T T)

  22. 1038 匿名さん

    >>1037 マンション検討中さん

    住友に関してはまずないでしょうね笑
    表向きは人気物件ですから。
    実際は苦戦してますが

  23. 1039 マンション検討中さん

    営業さんは、好調をしきりにアピールしてましたが、確かに苦戦している感じです。
    流石にあの環境、価格では、余程の地元愛が無い人は買わないでしょ。

  24. 1040 匿名さん

    そもそも、売れているから買うとかいうマンション探しをしている人は、そもそも間違ってる気がしますね。自分たちのライフスタイルに合っているかどうか。品川シーサイドだって、第1期は広告費かけて、まずまずでしたが、もう枯れているようです。別に品川シーサイドもここも大井町も悪い物件じゃないし、あとは予算や環境や利便が自分達にとってどこが合っているかじゃないでしょうか。

  25. 1041 匿名さん

    >>1031 マンション検討中さん
    このマンションを検討するなら、いくつか悩んでる点をぶつけてみたら良いし、部屋の状況も聞いておいた方が良いでしょう。検討に入ってないなら、行かなければ良い話…。家で考えていても、なかなか進まないですよ。

  26. 1042 匿名さん

    このサイトに相談しても、普通の人はほとんどいませんから、参考になりませんよ笑

  27. 1043 マンション検討中さん

    この物件は買い得?

  28. 1044 マンション検討中さん

    >>1041 匿名さん

    ありがとうございます。そうします。ここと、大井町と、品川シーサイドで悩んでいるのですが、決定的にいいポイントか、決定的にダメなポイントがあればいいのですが、どっちも良いし嫌な部分あるし…という状況です。

    最終的にはフィーリングだと思うので、MR回ったり、街を歩き回ったりしてみます。

    建物のスペックも重要ですが、街が合う合わないが重要だと思ってます。そうなると大井町になりそうですが、少し高い。。。ここは公園が気に入っているのですが、駅からの帰り道に何も無い…大森駅はとおい。お金と街の雰囲気からシーサイドか。。。とか、なかなか決めきれません。

  29. 1045 匿名さん

    >>1040 匿名さん
    下みたいなコメント素人が書くかな笑
    住友さんステマやめません?


    品川シーサイドだって、第1期は広告費かけて、まずまずでしたが、もう枯れているようです。

  30. 1046 匿名さん

    品川シーサイドは1期終わったあとも20~30戸ずつ売ってるから、こことは全然違うんじゃない?
    普通1期終わったら供給は少なくなるのは普通だし、住友みたいに長期間販売しないから、期の感覚が短いし。

  31. 1047 匿名さん

    >>1042 匿名さん

    と住友さんがネットは信用できないと申しております。

    細切れ囲いこみ供給に反論はないようです笑

  32. 1048 マンション検討中さん

    確かに帰りに寄るお店が全く無い。
    寝るだけのマンション。

  33. 1049 マンション検討中さん

    免震とかはどうせ住んだらわからないから、どうでもいいけど、今からでも遅くないから内廊下に変更してくれないもんかなー

  34. 1050 匿名さん

    免震?ここは逆に今時珍しい制震で耐震等級1のマンション。

  35. 1051 マンション検討中さん

    >>1050 匿名さん
    制震でもいいという意味です。

  36. 1052 匿名さん

    月曜日(不動産屋の休み前日)の夜から分かりやすく悪意ある書き込みが増えてますねー

  37. 1053 匿名さん

    >>1052 匿名さん

    そういう輩は放っておけば土日には静かになりますよ。仕事で。

  38. 1054 マンション検討中さん

    まぁでも、それなりには注目されてる証拠じゃないですかね。本気で掲示板が過疎化してる物件もありますし。

  39. 1055 匿名

    悪意はあるが、残念ながら事実ってとこが反論できない

  40. 1056 マンション比較中さん

    ネガティブな書き込みは不動産屋の書き込みであるかのような
    印象操作をはかりたい住友の営業。

    月曜日だけじゃないけどな。盛り上がってんのは

  41. 1057 マンション比較中さん

    夜は眺望がまっくらマンション

  42. 1058 マンション検討中さん

    夜は騒音、バリバリマンション。

  43. 1059 匿名さん

    それでも天王洲よりかは遥かにいい。

  44. 1060 匿名さん

    天王洲と毛色は違うがどっこいどっこい

  45. 1061 匿名さん

    品川シーサイドが始まってからのが、売れているというのは、事実のようです。

  46. 1062 匿名さん

    たしかに、路線と街力の違いは大きいですね。品川シーサイドは、供給過多で教育施設などパンクするでしょう。リセールも期待できないので、一生住みましょう。

  47. 1063 匿名さん

    品川シーサイドのこと書くと、また悪口書かれますよ。あそこの見回りは、ここはもちろん、住友の有明、大井町、天王洲にも多く出没しています。

  48. 1064 ご近所さん

    個人的に、歩いて行ける距離に欲しかった店舗が新たに誕生するのが嬉しいです。
    大森駅前の西友が改装工事をしていて食料品・日用品フロアーが綺麗になったのですが、西友内に新たにヤマダ電機と100円ショップのセリアがオープンします。
    ブックオフもすぐ近くの店を閉店して移転してきますね。
    100円ショップのトップ3の内、ザ・ダイソーとCan★Doはあったのですがセリアも出来て、それぞれのショップ独自商品が選べるのが楽しみです。
    今まで近くの家電量販店は大井町だったので、西友内にヤマダ電機がオープンするのが楽しみです。

  49. 1065 購入経験者さん

    ここも大森が5分圏内ならよかったけど、大森海岸はさすがに駅力ない。

    中古相場も大森と京急の間のロケーションのものは比較的単価たかいけど、
    区民公園よりは単価低いからな。

  50. 1066 匿名さん

    品川シーサイドが出てきてから売れてるのは単に、大規模物件3つの広告宣伝の投下量が大きいことでエリア一体的に集客がはかりやすくなってることと、少なからずシーサイドでティッシュ配りに人員割いてるのが効果が出ているのかな。


    ただ売れてるというのは、違う気がするがな。

    【シティタワー品川パークフロント供給状況 ※契約数ではありません】
    1期

    1次 64戸
    2次 2戸
    3次 4戸
    4次 5戸
    5次 1戸
    6次 5戸
    7次 3戸
    8次 3戸
    9次 2戸
    10次 4戸
    11次 4戸

    2期

    1次 9戸
    2次 2戸
    3次   6戸
    4次   1戸
    5次   1戸

    3期  2017年6月下旬未定≪5月下旬から販売スケジュール順延≫

    むしろシーサイドの販売時期と照らし合わせると以前より売れていないが
    正しいだろうな。

  51. 1067 匿名さん

    >>>1062
    おんなじこと住友の営業の人も言ってましたね。

    教育施設のパンクって素人イメージでは1800戸の方が住むとそうなるようなイメージを持っちゃいますが本当にそうなるんですか?
    全部が全部子供が住むわけじゃないでしょうし、学年も違う。
    私立に通わせる人もそれなりにいるでしょうし。

    自治体側としてもデベ側に児童数の入学予定数を確認しつつ、調整しているようですが。。。

    供給過多でリセールが難しいって、完売後、今のように一気に売り出していたら、そうなるでしょうが、そんなことないわけで。

    そうと言い切るぐらいがおありなのはどういう根拠があってのことなのでしょうか?

    単純に疑問なので教えてください。

  52. 1068 匿名さん

    素人の感想なのですが、住友はB(企業) to C(消費者)で販売するんで、立地条件や売れ行きが悪くても、企業体力があれば、長期間かけて売れるとしても、C to Cだと売却に1年も2年もかけられないし広告費も新築マンションと違ってそこまでかけられない。

    このスレでもたびたび住友は資産価値が維持されるよう極力高値で売っていくとありました。

    ただそのロジックからすると、港区のワールドシティタワーズのように、販売時が高くても相場があがることで、売りに出すときにはお手頃価格になっているというのが前提だと思います。

    周辺相場が現状維持もしくは下降線をたどった場合、資産価値として維持ができるのは難しいと思います。

    この疑問に対して明確にお応えできるいますか?

    シーサイド、有明、こちらと真剣に比較しています。

  53. 1069 匿名さん

    シーサイドの見回りと、住友の見回りが交互に現れるスレッド 笑

    次は住友の反論のターン

  54. 1070 匿名さん

    >>1068 匿名さん
    住友さんの売り方だと、確かに相場があがらないと、資産価値は下がりそうだね。
    企業側が莫大な広告費と時間をかけられる新築販売時と一般の消費者が販売する場合とわけが違うからね。
    ここの相場が上がる根拠はいまいちみえない。価格は安くないし。。

  55. 1071 周辺住民さん

    私も1064さんのおっしゃる通り近くに家電量販店があると良いのにと思っていました。
    大森はダイシン百貨店が閉店した後、都内最大級のMEGAドンキに一新したり、西友が改装リニューアルしたり、更に大森海岸駅近くの国道沿いに13階建280室のビジネスホテルの建設計画もあり、古い(歴史のある)町でありながら進化が全く止まらないですね。
    町が発展して行くのが楽しみです。

  56. 1072 マンション検討中さん

    この物件は公園が隣にあるだけで、第1京浜沿い、大森海岸駅からは何も無い、と住環境的には最悪だと思います。

  57. 1073 匿名さん

    ざけんじゃねぇよカス、てめーが住まなきゃいいだけだ

  58. 1074 匿名さん

    >>1073 匿名さん

    ウザい!

  59. 1075 マンション検討中さん

    この物件は1073みたいな品のない輩がいるんですね。

  60. 1076 口コミ知りたいさん

    >>1075 マンション検討中さん

    バカバカ!

  61. 1077 匿名さん

    >>1076 口コミ知りたいさん

    やめなさい。

  62. 1078 マンション検討中さん

    高値で売ってくれるから資産価値を維持してくれる

    デベが新築時に広告宣伝と人員をかけて長期化販売はできても、素人が売却した場合には、周辺相場が上がらない限りは苦戦する

    この意見に対してどなたも反論されませんが、その通りということですかね。

  63. 1079 匿名さん

    定住するのであれば資産価値とかは直接関係ありませんが、いつ手放す羽目になるかはわかりませんし、長く定住するにしても首都高、第一京浜と接していて、スーパーは5分以上、大森海岸に出るにも大きな通りを渡らないといけない。駅との動線上はてんやぐらい。

    うーん定住に向いていない気がしますがね。

    定住に向いているという方、大井町、シーサイド、有明、天王洲等のエリアと比べてどこがすぐれているのでしょうか?

  64. 1080 匿名さん

    >>1068 匿名さん

    ご自身が住みたい、家族と住みたいと思えるところを選べば良いんじゃないですかね。
    私は自分が選んだところなら同じ家族構成の人が将来欲しいと思ってくれるんじゃないかと思って決めました。

  65. 1081 匿名さん

    >>1079 匿名さん

    りんかい線は不動産で溢れかえってるエリアですよね。頑張ってください。

  66. 1082 検討板ユーザーさん

    さあ、盛り上がってまいりました!

  67. 1083 匿名さん

    暑がりの人は涼しい場所が良いという、寒がりの人は暖かい所に住みたいという。
    公園の近くは緑と自然があるから良いという人、虫や人が多いから嫌だという人。
    良し悪しとか優劣とかをつける必要がありますか?
    価値観は人それぞれ違うから、他人がなんと言おうが自分たちが住みたいと思った所を選べばいいだけ。

  68. 1084 匿名さん

    自分は住む環境じゃないと思います。

  69. 1085 マンション検討中さん

    では、住まなければ良いのではないでしょうか。

  70. 1086 匿名さん

    まぁ資産価値も環境も品川シーサイドが圧勝ということですね。

  71. 1087 契約者

    >>1079 匿名さん

    大井町には劣りますが、JR大森駅周辺の利便さはシーサイドや天王洲にはないものだと思います。
    大森に住んでますが、駅周辺で何でも揃うので非常に便利です。
    徒歩10分が遠いと感じる方もいるかもしれませんが、私は気になりません。

  72. 1088 通りがかりさん

    >>1087 契約者さん

    第1京浜沿いで洗濯物干せます?
    大森海岸駅からコンビニすらないのはどう?

  73. 1089 匿名さん

    >>1088
    うーん正直厳しいかな。
    音も相当するので、窓の役割は大きい

  74. 1090 匿名さん

    すぐに、まいばすとセブンがありますよ。

  75. 1091 eマンションさん

    >>1088 通りがかりさん

    え?コンビニありますよ?

  76. 1092 eマンションさん

    >>1088 通りがかりさん

    大森海岸駅から周り見渡したら
    既に住んでいる方が洗濯物ほしてますし、
    コンビニはファミマがあります

  77. 1093 匿名さん

    ご自身が気に入らないのは仕方ないですけど
    大森海岸近辺に居住してる方々が見たらドン引きですね
    匿名掲示板だからって言って良いことと悪いことがあるのでは?

  78. 1094 匿名さん

    >>1086 匿名さん

    シーサイドのみまわりは、ハウス笑
    りんかい線の地下にもぐっていなさい。

  79. 1095 マンション検討中さん

    意外と気づかれないけど、ビックファンの映画館は超穴場!最新作や4dとかあるのに、夜の時間帯はがら空きでゆったりと見られます。というのが個人的には他にないメリット

  80. 1096 匿名さん

    >>1092 eマンションさん

    そら干してる人もいるだろう笑

  81. 1097 通りがかりさん

    >>1096 匿名さん

    長時間干してると影響うけますね

  82. 1098 匿名

    第一京浜側の部屋は多少洗濯物に影響あるかもしれませんが、東側や南側でも公園側の部屋は大した影響ないのでは?

  83. 1099 無題

    第一京浜沿いのマンションに住んでいますが、すす汚れというのかそういうのはつきますよ、特に湿度の高いシーズンは。

    つかないという人は絶対住んでいない人です。

    それよりも換気したりするときに外の空気環境が良くないのと、音が気になって、窓をあまりあけられないのが億劫です。
    空気清浄機が手放せません。

  84. 1100 マンション検討中さん

    >>1099 無題さん
    いったい何日干しっぱなしにしてるんだろうか、、、一月ぐらい干してるのかな?
    確かに窓が面してると音はするけど

  85. 1101 匿名さん

    窓もすぐ汚れるだろうね。

  86. 1102 匿名さん

    >>1100マンション検討中さん
    もう汚れることは認めた上でポジ要素アピールしたほうがいいんじゃない?

    あと、第一京浜は事件事故が近隣であった際のパトカー救急車の通行路になってるんで、夜間頻繁にサイレンがなります。

  87. 1103 匿名さん

    第一京浜沿いのマンション住人の服はみんなススだらけw
    本気かww

  88. 1104 匿名さん

    >>1103 匿名さん

    あるかどうかわからないススと比べて、公園が好きな人は住めば良いだけのこと。人の価値観バカにするのはよくないですね。

    モデルルーム行きましたが、本当に眺めはよかったです。

    あとは、何を優先するか。それだけ。


    くだらない罵りはやめましょ。

  89. 1105 匿名さん

    この掲示板のネガコメントは、鈴ケ森から始まってススとか排気ガスだとか、パトカー救急車のサイレンがうるさいだとか、何度も繰り返し書き込まれているポンコツ内容ばかりで、競争業者さんもネガコメントのネタ切れのようですね。
    蹴落としコメント書くなら新しいネタにしてくださいよ!営業マンとしての努力・知恵が足りないよ。
    書けるネガコメントが無くなると「住む環境じゃないと思います、自分は○○が嫌いです、自分は住みたくないです」っていう駄々っ子みたいなアホコメントになるのでしょうが、これも何度も登場しているコメントですよ。

  90. 1106 マンション検討中さん

    私は公園が好きです。

  91. 1107 匿名さん

    シティタワー品川パークフロントの購入契約者です。
    たまたま知り合った契約者さんと仲良くなり、入居したら品川区民公園で一緒にバーベキューをしましょう!などと盛り上がっています。
    パークフロントの悪口を言いたくて我慢できない人(他の業者さん?)も多いですが、購入契約者は皆さんそれぞれが独自のプラスの価値観をお持ちなので、お話ししていて楽しいです。

  92. 1108 マンション検討中さん

    1103さんの言う通り本気で第一京浜沿いは、すすがつくと思っているのだろうか
    第一京浜はだめで海岸通りとか旧海岸通りは車が少ないと思ってるのかなぁ。
    まぁ古いマンションで面してると音とかは気になるかもだけど、ここ窓がT4だし機械式の換気がついてるから特に気にならないと思います。部屋自体も直接面してないしね。

  93. 1109 匿名さん

    ススがつくと言ってるのは親切心ではなく、販売を妨害したい営業さん。
    でも虫眼鏡・顕微鏡で良く見ればススが付いているかも知れないので、全くの嘘ではないだろうけどね。

  94. 1110 匿名さん

    ベランダの手すりを拭けばその汚れ具合に驚くと思いますよ。乾燥機がお嫌いであれば
    バスルーム乾燥がいいと思います。

  95. 1111 マンション検討中さん

    >>1110 匿名さん
    それ、すすじゃなくて黄砂とかじゃないの?
    駐車場ここじゃなくて、かなり駅よりのとこに停めてるけど、結構凄い汚れるよ。
    野晒しだから諦めてます。

  96. 1112 周辺住民さん

    ベランダの手すりとか、窓とか壁が汚れない場所がどこにあるの?
    海辺に住めば砂塵、里山に住めば土埃、水中に住んだって水垢が溜まりますよ。
    1111さんの言う通り、諦めて我慢できない人は、どこにも住めないでしょうね。

  97. 1113 匿名さん

    >>1112 周辺住民さん

    まぁまぁそんなに熱くならずに。
    浴室乾燥して住めばいいでしょのポジレスのつもりなのに、なにピリピリしているの?Σ(゚Д゚)

  98. 1114 マンション検討中さん

    >>1113 匿名さん
    これ本気でポシレスのつもりなら、文章力壊滅的、、、そもそも、ベランダに干せない前提で話してれば周辺住民の方は不快ですよね。
    なんとかして、貶めたいのはわかるけど最近のネガティブキャンペーンは頭を使ってるようでいて、残念な感じ

  99. 1115 匿名さん

    >>1114 マンション検討中さん

    貴方が喜びそうなポジネタさがしますね。しばらくお待ち下さい。

  100. 1116 匿名さん

    >>1114 マンション検討中さん

    先になるでしょうけど、住んでからの感想が楽しみです。

    今後は貴方が喜びそうなポジネタ探しますね。

  101. 1117 匿名さん

    >>1044
    以前MRに行った時に、『鈴ヶ森刑場後』という話をした瞬間に営業に凄く嫌な顔をされながら「過去の話をされても何とも言えません…」と言われました。その後、自分で見に行き至近に史跡標示があるのを確認しました。
    個人的には全く気にしませんが、来客を考えると気にする人も居ると思いデメリットとして認識しました。駅前の地図にも載っている由緒ある史跡をMRの机上の地図ではあえて表記していませんし、都合が悪い事は隠して販売しているとの印象を受けました。
    当たり前ですが、最後は営業やネット掲示板の情報でなく、ご自身で見て判断するしかないです。

  102. 1118 匿名さん

    パンフに地域の歴史ってコーナーがあるのに鈴ヶ森は一切スルーだったな。
    歴史を物語る貴重な史跡なんだから別に隠さなくても良いのに。

  103. 1119 買い替え検討中さん

    久々に見たら荒れてますね
    新人営業マンかな?
    くるしい!もう少し頭を使ったほうが・・・
    デメリットとして認識しましたって何者だよw
    むしろここのデメリットは虫でしょ!

    ここと大井町を検討している人いますかね?
    緑をとるか利便性をとるか悩みどころです。

  104. 1120 匿名さん

    擁護するわけじゃないが、少なくとも片側3車線の道路かつ、首都高も接するなかで交通量を海岸通りと比較するなら、圧倒的に第一京浜の交通量の方が多いと思いますよ。
    だからT4にしてるわけですしね。
    ススがつくかはわかりませんが物理的に交通量多い方が空気環境がよくないことは間違いないと思いますよ。
    そこを否定するなら根拠を教えていただきたい。

  105. 1121 匿名さん

    そういえばt4で気になってたのが、大井町もシーサイドも羽田空港新航路直下なのにt3相当だったんですよね。大井競馬の上も通るのでここも近いけど、、、
    飛行機は飛んでみないとなんとも言えないけど、高い買い物だら試してから買えればなー

  106. 1122 マンション検討中さん

    >>1121 匿名さん
    ちょうどわたしも同じ感じで悩んでました!大井町の方は既に重要事項にも入ってるみたいです。ここは、営業の方が直下ではないので入らないとは言っていましたがそんなに距離は違いないと思うんですけどね。
    おっしゃる通り安い買い物ではないので迷い中です。いっそ中止してくれれば良いのですが。

  107. 1123 マンション検討中さん

    >>1120 匿名さん

    海岸通りとは
    走る車の種類が違うと思います。

    コンテナを積んだ
    トラックが沢山走る海岸通りとは。。。

  108. 1124 匿名さん

    天王洲のシティタワーと勘違いしてんじゃないの?
    あちらはトラックだらけだから本当に真っ黒になるかもしれないけど、ここはそんなではない。

  109. 1125 検討板ユーザーさん

    >>1120 匿名さん

    他が金かけなかったとはいえないのかな

  110. 1126 マンション検討中さん

    >>1123
    コンテナを積んだ「沢山」トラックが通る?

    あなた本当に海岸通りをみていますか?笑
    よくわかっていらっしゃらないようですね。

    第一京浜の交通量調査結果をご覧になられるとわかりますが
    ね。。

    https://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/sumaimachinami/kankyou/shiryo/k...

  111. 1127 匿名さん

    ずっと張り付いてるのが、シーサイド購入者か営業だと確定しちゃいましたね。
    第一京浜も海岸通も交通量多い同士で比べても意味ないのに。大通りのない住宅街と比べるなら理解できるけど。

  112. 1128 匿名さん

    買う気にならん物件だね〜。

  113. 1129 マンション検討中さん

    >>1128 匿名さん
    ばかばか!

  114. 1130 評判気になるさん

    >>1129 マンション検討中さん
    なんでやね。

  115. 1131 匿名さん

    >>1126 マンション検討中さん
    5年前の平和島の交差点の資料だされても、参考になりません。もうちょっと、お仕事がんばってください。

  116. 1132 匿名さん

    >>1128 匿名さん
    買わないのか、買えないのか、どこも買う気がないのか、どこも買えないのか、ネガを言いたいだけなのか?

  117. 1133 匿名さん

    >>1127 匿名さん

    すぐ、営業ってきめつけるのは、と言われそうですが、このサイトって書き込みは、ほとんど暇人か他社の関係者でしょ笑
    本気で考えてる人は、見てても書き込まない。
    購入者はフォローの書き込みしてるけど。
    自分達に見合った物件を買えばいいだけ、こんなのに惑わされている人は、一生買えない人。

  118. 1134 マンション検討中さん

    いや恐らく住友の営業マンがかいてんだよ。
    あくまで勝手なイメージだけど

    価格表は客に渡さない、営業にもよるが総じて上から目線
    大井町とか品川シーサイドといようものなら、自社物件の事も
    叩きまくる。品川シーサイドなんてカス物件とでもいいたげな笑

    他社に対する攻撃の仕方がえぐいぐらい資料準備して口撃

  119. 1135 周辺住民さん

    >>ずっと張り付いてるのが、シーサイド購入者か営業だと確定しちゃいましたね。
    >>第一京浜も海岸通も交通量多い同士で比べても意味ないのに。大通りのない住宅街と比べる>>ら理解できるけど。

    交通量多い同士?笑

    交通量は非じゃないぐらい第一京浜が多いだろ笑

    どこまで住友擁護妄信信者なんだよ笑

  120. 1136 匿名さん

    必死すぎて辛い

  121. 1137 1136

    私も必死になってレスしてしまいました。
    すいません。

  122. 1138 マンション検討中さん

    まぁまぁ、落ち着いて!同じ品川区の物件だし仲良くすれば良いじゃないですか!
    1135さんなんて、もう怒りで文章がおかしくなっちゃってますし。

  123. 1139 匿名さん

    そうそう、路線も環境も違うから、ライフスタイルが自分達に合う方を買えばいいんじゃない?どちらも良いマンションだと思うよ。仲良くしましょう笑

  124. 1140 匿名さん

    1138さんの言う通りですね。
    ご近所物件の板にまできて、わざわざ貶めてもシーサイドが上がるわけでもなし。仲良くすれば良いじゃないですかー
    という私は大井町の一期申し込みます。希望の部屋の抽選もれたら、子供いるんでここの公園側も候補なんですけどね。ちなみな住友の営業ではないですよ!お金あったらパークコート浜離宮が一番欲しいし。

  125. 1141 マンション比較中さん

    http://www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20150331/441237/?P=1
    この記事見ていると東側の大部分は竣工後に販売するんでないかと思っちゃいますね。
    竣工から入居までも結構空いているので販売期間が含まれているのかな、、、、

    それにしても即完売するようなお得な価格にはしませんと堂々と言っているのがすごい。
    売れ残りの値引きをしないのは好感が持てますが、、、

  126. 1142 検討板ユーザーさん

    >>1141 マンション比較中さん

    値崩れしない自信があるのでしょうね
    後から買う人より得するなら安心出来る気がします

  127. 1143 名無しさん

    購入した者ですが、ネガキャンは人気物件の証拠と思ってます。
    現にここのネガは反論されたらされっぱなしで具体性のある回答できてないですし。
    良い物件選べたなと安心してます。

  128. 1144 マンコミュファンさん

    >>1143 名無しさん

    勘違いですね。

  129. 1145 匿名さん

    >>1143 名無しさん
    今いくつかを比較検討して、この板もちょくちょく見ますが、荒らしがいるにしても盛況だと安心します。張り付いてるのがいるぐらいの方が注目されてるのかなと
    逆にほとんど更新されない板の物件だと検討者とか少ないのかと心配してしまいます。

  130. 1146 匿名さん

    逆だろ、ネガの方がまともに突っ込んでるが、
    それに対して論理的に返している回答はひとつもないぞ

  131. 1147 デベ回遊族

    >>1143

    お宅様の人気物件の定義がよくわかりませんが、過去の期ごとの供給戸数みても、1戸とかちょくちょく先着申し込み順で出してますが、人気物件なら、通常ある程度戸数がまとまっているものですが、この期ごとの供給戸数の少なさはあきらかに
    人気物件の供給の仕方ではないですよ。

    売れる人を囲って売っているだけでは?

    ではこれをネガとした場合に、具体性のある反論をなさってください。

  132. 1148 マンコミュファンさん

    騒音好きの人、集まれ!

  133. 1149 匿名さん

    >>1147 デベ回遊族さん
    私は1143ではありませんが、同じく購入者です。
    この物件が世間一般的に見た人気物件とは全く思っていませんが、住友にしては比較的安く、比較的ハイペースで売れていると思います。
    あくまでも住友基準です。
    ランニングコストも安く、タワマンで管理費12000円は中々ないと思います。

  134. 1150 マンション検討中さん

    >>1147 デベ回遊族さん
    あなたのその人気物件の定義だと確かに当てはまりませんね。

    確かにすみふの売り方では、安く買うことはかなり難しい。値段をギリギリ高く設定し、売れる人を何とか探すのもその通り。抽選になるような状況になったら価格を再考するようなとこです。

    1141さんのリンク先の記事良く読んだら?あなたの定義に合う人気物件はすみふはなかなか販売してくれないことがよくわかると思うよ。

    入居まで二年は切ってるけど三分の一弱ぐらいは売れて、しかも魅力的な眺望が見込まれる東側を残した上のことなので、これは人気物件だなと思う人が思ってるだけですよ。

    ある程度戸数がまとまってないと人気物件ではない!というならこれは"あなたの"人気物件ではないでしょうね。間違いなく。

  135. 1151 マンション検討中さん

    近隣で検討してるので、いくつかの板を見ていますがシーサイドの人たちは、あからさまに周りの物件に出張しますよね。
    逆に大井町やここの人達はシーサイドには出張してないのを見てると、どんどんシーサイドの評価が下がっていきます。そんな人たちが住んでるとこに住みたくない。

  136. 1152 マンコミュファンさん

    ここには住みたくない。

  137. 1153 通りがかりさん

    価値観は人それぞれですよ。

  138. 1154 マンション検討中さん

    >>1151 マンション検討中さん

    個人的にはここに住みたい人がディスって人気を下げて、価格が下がらないか、足掻いているだけと思ってます。

    シーサイドは通勤先が品川だったり、りんかい線利用で問題なければ、ここよりお手頃なイメージです。ただその値段見た人が、ここも同じくらいであるべきだもしくはそれ以下だ!と、頑張ってるのかなーって思ってます。通勤先はこちらの方が幅広く対応できるので、結構そういう人が多いのでは。

  139. 1155 匿名さん

    >>1147 デベ回遊族さん
    あなたが、住友の販売の仕方を知らないだけです。他社のように、建物完成まで売り切る方法を考えていません。むしろ、完成までに売れてしまいそうな場合は、値上げされます。住友のマンションは、第1期以降上がります。価格をあげてスピードを落とします。他社は、完成までに売り切る為に、価格を下げたり、値引きしたりします。だから、他社のが売れているように感じます。住友の営業は、個人の成績があるから、売りたいでしょうけど、前のスレに添付された記事を見ても会社は完成して1年くらいで売れてくれれば、それがベストだと言っています。記事にも、せっかく良いものを造ってるのだから、完成して、実際の建物を見てほしいという気持ちが強いようです。第何期で、何十個ずつ販売していく他社のやり方はしません。個人的な考えですが、高級車や高級バッグを買う人は、売れているから買うっていうより、デザインや性能が良いから買うのではないでしょうか。売れているマンションを買いたい方は、住友のマンションはやめた方が良いですよ。

  140. 1156 匿名さん

    りんかい線利用者は、品川シーサイドを選べばいいし、京浜東北線利用者は、こちらを選べば良いだけ。建物なんて、そこまで変わらないし、仲良くやるべきです。

  141. 1157 匿名さん

    >>1154 マンション検討中さん
    わざわざ、そんなことしますかね。普通にここが売れると困る、業界の方だと思いますよ。住友は、値下げしないですし。

  142. 1158 マンション比較中さん

    なるほど、そんな考え方も
    1155さんも言う通り住友さんは上がりこそすれ値下げの可能性は低いのに、すごい草の根運動!ここの南側はお値段結構お買い得なほうだと思うんですけどね。東は上も下も凄い価格でしたけど、、、

    最近のだと住友小杉は後半は値段がものすごいことになってましたね。逆に前半で購入した方は嬉しかったでしょうけど

  143. 1159 匿名さん

    >>1152 マンコミュファンさん
    住みたくない人は、住まなければいいだけですね。わざわざ、住みたくないと書き込むような人に、みんなも住んでほしくないと思っていますよ笑

  144. 1160 ラーメン好き

    個人的にはシーサイドはJR使えなくて多少不便だけど値段からしたら全然アリだったんですが、美味いラーメン屋がないのが辛いです。大森の最近のラーメン屋は結構良いとこがいくつかできたんで助かってます。
    うどん屋は青物横丁に好きなのあるんですけどねー

  145. 1161 口コミ知りたいさん

    ラーメン二郎

  146. 1162 周辺住民さん

    >>1160 ラーメン好きさん
    確かに!少し前までは大森は大井町とか蒲田と比べて不毛地帯だったのに良い店増えましたよね。
    バーとか日本酒の店、和食、天ぷらトンカツ屋とか結構良い店あるんで外食には困らないですね。
    あとはもう少しベビーや子供が入りやすい店が増えるとありがたいんですけど。

  147. 1163 匿名さん

    スミフは売れ残りを喜んでいるわけ?
    購入者や検討者が言っているとは思えないな。
    ぎりぎりまで高い物件買ったら、売る時アウトだね。

    天王洲のでっかい垂れ幕とか竣工後一年以上やられても平気なのは営業マンか業績悪化に困る
    株主くらいだろ。

  148. 1164 マンション検討中さん

    >>1163 匿名さん
    どこにも売れ残りを喜んでるとは書いてなく、そういう売り方と書いてあるのに文章が読めないのね•••
    そして最終的には株主に行き着く

  149. 1165 口コミ知りたいさん

    俺は買わん!

  150. 1166 匿名さん

    >>1164 マンション検討中さん

    本当に検討者?
    スミフの在庫販売方はいいから、
    購入に踏み切れない理由でも
    書いてくれた方が参考になる。

  151. 1167 匿名さん

    スミフ物件は
    やたらと売れ残り販売方の解説者が目につく
    購入希望者が高く売られることを容認しているのが不思議でならない。

    おそらく…

  152. 1168 匿名さん

    >>1165 口コミ知りたいさん

    お願いだから、買わないで笑

  153. 1169 匿名さん

    >>1167 匿名さん
    別に容認してるわけじゃなくて、高いと思うなら、買わなければそれでよし!買いたくても買えない人もたくさんいる。エルメスが高いと思うなら、買わなければ良い話。ブランドや品質にお金を払うかは、あなた次第。私は、大きい買い物だからこそ、ブランドにお金を出してでも安心感を得たいです。中古になっても、住友のシティタワーブランドは、どこにでもあるマンションとは違うはず。高く買っても、高く売れれば、それでよし。不動産とは、そういうものだと考えています。

  154. 1170 マンション検討中さん

    まぁ真面目に書くと、ここの購入者って親も自分もここの地元の人が多いみたいですよ。なので住友とか他と比べてと言うよりタイミングが合ったら買うみたいな。もう当面大規模は予定ないですし。
    この辺は土地持ってたりとかで、見えないですけど結構小金持ちは多いんですよね。

    高掴み避けて安いの欲しいなら、こことか住友とか関係なくオリンピック終わりぐらいまでは待ったほうが、、、

  155. 1171 匿名さん

    >>1170 マンション検討中さん

    貴方は素人さんと解るか
    なんとなく。

  156. 1172 匿名さん

    >>1169 匿名さん

    ブランドに垂れ幕は似合いませんが
    天王洲の例ですが、確か住友でしたね。

    エルメスではなくコーチくらいにしてください。

  157. 1173 匿名

    >>1172 匿名さん
    1169さんエルメスを例にしてるだけで、エルメスとは言ってないのに読解力、、、
    そもそも天王洲関係ないし

  158. 1174 購入者

    >>1170 マンション検討中さん
    呼んだ?笑
    安く買えたとは思ってないけど、値段を言うなら、近所のプロストシティとか10年オーバーでも7000代とか、駅のタワー3つも中古はすごい値段してるんですよね。場所が違うとはいえここが安く見えてきますもん。
    ここが高いというよりは周辺の中古価格が異常すぎて、、、まぁそれでも大森の周りしか探してないんですけどね。

  159. 1175 匿名さん

    >>1173 匿名さん

  160. 1176 口コミ知りたいさん

    ヤバイよ、ヤバイよ!

  161. 1177 匿名さん

    >>1155
    ずいぶん住不の販売戦略に詳しいようですが、つまり1期から値上げもせず販売スピードも遅いこちらは住不の中でも苦戦物件ということ?それとも絶妙な値付けということ?
    値引きが無いのは先行購入者としては安心ですが、引き渡し後も値上げせず新築で販売され続けるといざという時に中古で売れずに困りますね。
    確か数ヶ月前に天王洲の購入者が中古査定結果見て「だまされた」とか言って暴れてましたね。当然のリスクとして考慮すべき。

  162. 1178 匿名

    >>近所のプロストシティとか10年オーバーでも7000代とか、駅のタワー3つも中古はすごい
    >>値段してるんですよね。場所が違うとはいえここが安く見えてきますもん。

    7000代のは90㎡のやつでしょ笑

    【成約事例】
    価格:5650万円
    専有面積:71.40㎡
    坪単価:261.6万円
    東京都大田区大森北2丁目
    大森プロストシティレジデンス 18階
    京浜東北線
    大森
    徒歩   7分
    3LDK
    準工
    築年月:2005年(平成17年)1月

    成約日:平成29年 4月10日

  163. 1179 匿名

    【ウェリスシティ大森タワー】
    成約価格:6500万円
    専有面積:70.05㎡
    坪単価:306.8万円
    東京都大田区大森北1丁目
    ウェリスシティ大森タワー 22階
    京浜東北線
    大森
    徒歩   4分
    3LDK
    商業
    2008年(平成20年)5月 築9年
    成約日:平成29年 1月13日

    【ウェリスシティ大森タワー】
    成約価格:7000万円
    専有面積:71.34㎡
    坪単価:324.4万円
    東京都大田区大森北1丁目
    ウェリスシティ大森タワー 12階
    京浜東北線
    大森
    徒歩   4分
    2LDK
    商業
    2008年(平成20年)5月 築9年

    成約日:平成29年 4月24日

  164. 1180 マンション検討中さん

    >>1174 購入者さん
    事例みると大して高くないみたいだね。
    やはり大森海岸アクセスだと安くなるのかな。
    少なくともJRアクセスは人気がある

  165. 1181 匿名

    >>1178 匿名さん
    確かに7000台は4Lか角の上の方ですね。でもプロストは南側3Lが出ると大体7000近くぐらいしてましたよ。東は安いですけど。
    最近駅前のタワーも山王とウェリスの上の方も出てたけど確か2つとも70ぐらいの2lと3Lでしたけど両方とも7000中頃でした。どっちも新築買ってたら勝ち組でしたねー。

    あと天王洲の話してる人はもういいよ。天王洲の板に行ってくれ、、、

  166. 1182 匿名さん

    この辺かな?
    確かにここ最近の中古は少しついていけないですね。10年落ちを新築の時より高い金額で買うのもなかなか。それでも少し前に出ドンキの横の部屋を長谷工7000位で売ってたけど最近見ないとこを見ると売れたんだろうね。

    1. この辺かな?確かにここ最近の中古は少しつ...
  167. 1183 匿名さん

    >>1180 マンション検討中さん
    これで大して高くないのですか?
    築10年近くでこの額は高い部類かと感じましたが。

    ちなみにここの物件は最寄りが大森海岸なだけで、十分にJR大森徒歩圏内ですよ。

  168. 1184 マンション検討中さん

    海岸までは遠いよ!

  169. 1185 匿名さん

    >>1177 匿名さん

    本当にしつこいですね笑
    私は、住友のマンションの販売戦略を説明しただけで、このマンションの販売状況はよくわかりません。供給が少ないとか言ってるけど、他社とやり方が違うと言っているだけです。どっちがよいとも言ってません。ただ、売れてないマンションにさせたい、くだらない情報操作が嫌なだけです。

  170. 1186 匿名さん

    >>1180 マンション検討中さん
    ?プロストシティもここも駅は両方使えるよ??
    プロストシティはここより大森駅に近いし。
    すごい金持ち発言だなー。多分線路に面してる部屋だから安いやつだけど、それでも10年落ちでたかいよ。。。

  171. 1187 坪単価比較中さん

    住友の戦略って一般消費者にはメリットないんだよな

    相場が上がるならいいけど、相場が停滞もしくは下がるとしたら、
    一般ユーザーが売買するとなると、不利すぎる

  172. 1188 匿名さん

    相場が停滞か下がったら一般ユーザーが不利って、それは住友に限らないんじゃ?
    逆に新築相場を下支えしているので、下がるのを停滞で留めてるのは住友のおかげかも。
    ドトール初期はその後値上げしたからいいが、問題はその後の住友の値上げ停滞期に在庫マンションを買った層ですね。一部がいわゆる住不信者になってるんですかね。
    同じ物件に在庫があっても唯一無二の特徴があればいいですが。この物件の魅力はやはり東向の低層~中層ですね。

  173. 1189 匿名さん

    >>1188 匿名さん
    ここのパンフとかホームページのメイン写真も確か7階?ぐらいの東向きですもんね。
    でも最上階と値段が変わんないというのは買うのに中々勇気がいりますね。

  174. 1190 匿名さん

    一番の売りが大規模公園隣接なのでやはり魅力は東向きかせめて東よりの南向きですね。第一京浜からも離れますし。
    確かに高層との価格差が無いのも気になりますが、高層階で景色がいい所は都内に他にいくらでもあり、中古売却時に大森に地縁のない人に比較されると厳しいですね。
    同じく徒歩数分で大きな公園もそこまで希少性は無いので、私は部屋からの景観重視です。

  175. 1191 マンション検討中さん

    公園側は私が去年見に言った時の予定価格から値下げしてますよ。営業から電話きました。「数百万下げたんで、是非来てください」と
    竣工まで売る気がない?どんどん値上げされる?
    実際見に言った人なら絶対言わないことですね。
    ということは?あ、そういうことか。

  176. 1192 マンション掲示板さん

    >>1191 マンション検討中さん

    スミフの売れ残り販売も終わりだな

  177. 1193 マンション検討中さん

    >>1191 マンション検討中さん
    なんでそんなに必死で住友擁護してんだ笑
    価格は上がってるかはしらんが、数百万下げた時点でダメ物件だろ

  178. 1194 マンション検討中さん

    >>1188 匿名さん

    そら一般物件も同じだが、住友の場合はまず高いのと、客付すぎると、値段を上げさせられるから、客にはメリットないんだよね。

  179. 1195 匿名さん

    予定価格の見直しと値下げは違うでしょ
    正式価格を出した後に値下げはしないということかと。

  180. 1196 匿名さん

    一般客にメリットが無いって、そりゃ単独物件で金額面だけで考えるとそうだが、在庫があることで、ある時点で検討を開始した人には選択肢が多くていいんじゃない?
    定価販売だけど売り切れの心配が無いコンビニみたいな感じ。ずっと検討してて、タイムセールを狙う層にはメリットが無いかもね。
    ただ、次期の値上げをチラつかせることで、客を焦らすのは気に入らないね。限界に来てたけど、有明でまたそのイメージを作りそうだし。
    ここは予定価格より下げたけど苦戦中か…当初値付けが強気の時期でしたからね。JR大森徒歩10分の値段ではないですね。

  181. 1197 匿名さん

    住友のマンションがダメなら、どこの会社のマンション買うのがおすすめですか?

  182. 1198 匿名さん

    >>1194 マンション検討中さん

    早く買えば問題ないのでは笑

  183. 1199 マンション検討中さん

    そっかー
    住友は後になって残ってても下げないのか。まだ出てなかった東側の真ん中より上の階とか景色が中途半端だから安くならないかと待ってたんだけど、、、

  184. 1200 匿名さん

    無難な選択。

  185. 1201 匿名さん

    >>1199 マンション検討中さん
    東の中層は、条件が下がるから、安くなるでしょ。

  186. 1202 マンション検討中さん

    >>1201 匿名さん
    どーでしょうねー。それなりに売れてたら必殺の上から下まで全部一緒とかやりそう。
    その辺り7000切ったら欲しいんだけど、、、無理か

  187. 1203 匿名さん

    >>1194 マンション検討中さん

    擁護してないよね?

  188. 1204 マンション検討中さん

    >>1202 マンション検討中さん

    東側は実はこっそり販売してますよ。
    二期から1戸とか少ない先着の供給が出てるけど、まさしくそれ。
    囲い込み売買

  189. 1205 マンション検討中さん

    >>1204 マンション検討中さん
    まじっすか?一期か二期で低層と高層の二列づつ出てたのは知ってるんですけど
    他も見てからとか気のない素振りしたから連絡こないのか、年収見てアウトだと思われたのか、、、

  190. 1206 名無しさん

    >>1205 マンション検討中さん
    私の担当さんは小まめにメールくれますよ?
    条件に見合う部屋が出たら買いたいと伝えてるからですかね

  191. 1207 マンション検討中さん

    >>1206 名無しさん
    そーなんですね。有難うございます。
    東で7000切ったらって言ってると相手にしてもらえなさそうなので、近いうちに契約状況の様子見ついでに、営業さんと打ち合わせてきます。

  192. 1208 マンション検討中さん

    営業も人間だからね。

    検討してくれる人にはどんどん情報流すだろうね。

  193. 1209 マンション検討中さん

    久しぶりに覗きましたが、勢い無いですね。周りの物件が売り切れるまで我慢ですね。個人的には急いでここを買わなくて良かったです。。

  194. 1210 匿名

    >>1207 マンション検討中さん
    もしかしたら東の北側低層階は安くなるかもしれないですよ。ちょっと目の前に良くないものがあるので。あれはいくらで値をつけるのか個人的にとても興味があります

  195. 1211 マンション検討中さん

    >>1210 匿名さん
    競馬場ですか?公園は見れるが競馬場や競輪場が見えないのは何階から何階まででしょうか?

  196. 1212 匿名

    >>1211 マンション検討中さん
    いえ公園の公衆トイレです。ちゃんと管理されてる公園なので綺麗ですがさすがに目の前にあるのはちょっとね。
    モデルルームで部屋からの景色見れますがその条件だと多分10階ぐらいまでじゃないですかね。個人的には競馬場は見えても全然オーケーですけど。

  197. 1213 通りがかりさん

    >>1209 マンション検討中さん

    見回りご苦労様です。心配しなくて大丈夫ですよ笑

  198. 1214 匿名さん

    >>1213 通りがかりさん
    なんでもネガは見回りのせいにしないの!
    自社の物件のネガディブな点は謙虚に認めなさい。

  199. 1215 匿名さん

    >>1214 匿名さん

    すいません。見回りが荒らしてると思い込むことで、自分の物件が世間に評価されていない事実を認めたくなかったもので。。

  200. 1219 マンション検討中さん

    私は南大井が地元ですが、人が住んでる町なのでそれを踏まえて発言した方が良いですよ
    このご時世、ネットの発言は楽に追跡ができるので

  201. 1221 匿名さん

    >>1219
    ここ数スレにここの地域を意味なく批判する書き込みなんて無いですよね?
    トイレ前の部屋や競馬場、競艇場が近いことは事実であり、それは一般的にはマイナスポイントです。それらを許容できるか、価格に納得できるかを検討したいのですが、何か気に障りましたか?

  202. 1222 匿名さん

    [NO.1216~本レスまで前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、幾つかのレスを削除しました。管理担当]

  203. 1223 名無しさん

    ネガが周辺物件の営業じゃなく、世間一般の評価だとしたら、住友の営業さんは凹むだろうな

  204. 1224 匿名

    えっ?今回の一連の流れはトイレとか競馬場の話でなくて1209の(売れてない、急いで買わなくて良かった、周りが売れるまで我慢だ)というやつだよね?
    まー普通に考えて検討者とかは周りが売れるまで我慢だとか言わないしねー

  205. 1225 購入者

    営業からは競馬場や競輪場の話について全く説明が無かったのですが、臭いや音とかは問題にならないということでしょうか?

  206. 1226 匿名

    >>1225 購入者さん(笑)
    説明ないんだからないんじゃないんですかね?
    購入者(笑)さん特に周りを自分で調べずに、こんな大きなもの買っちゃったんですかー?豪気ですねー。羨ましい
    そして前から書き込みで何度も同じ間違えしてますが、競輪場はないですw

  207. 1227 匿名さん

    >>1226 匿名さん

    たんなるネガ好きさんですね。
    自分の頭も競輪(けいれん)しているかも?

  208. 1228 マンション検討中さん

    >>1225購入者さん
    1226さんはちょっと言い方悪いですが、その通りですよ。地図見たらすぐ分かることくらい自分で調べなきゃ。
    大井競馬場に普段何頭の馬がいるかご存知ですか?競馬、競艇の開催日とか知ってます?
    感じ方は人それぞれだと思いますが、全く影響ないわけないでしょう。
    >>1226さんみたいな臭い物に蓋しようとする営業さんだけの情報で買うのは如何かと思います。
    まだ契約して手付け振込前なら立ち止まって考えたらどうですか?

  209. 1229 匿名

    >>1228 マンション検討中さん
    少し前に競馬場の匂いはマンションまではしないという、地元や公園利用の方の意見が大多数じゃなかったでしたっけ?
    と言う過去のコメント信じられないならあとはご自身で現地を見られるのが良いかと

  210. 1230 匿名

    競輪は新ネタとして、まーた競馬場ネタが繰り返されてますね。
    煽り目的でないなら1229さんが言う通り過去ログ見て、それでも毎回影響があるという近隣住人より詳しい人もいるので、気になるなら自身で見るのが一番かと

  211. 1231 検討板ユーザーさん

    競艇の音はこちらまで聞こえてくるのでしょうか?例えばどのくらいのdb数なのか計算されたかたはいます?

  212. 1232 匿名さん

    ここはギャンブラーにとっては最高の街ですね。ギャンブルに対しての抵抗が低いのでこのままカジノも誘致できれば、街も潤うし人も集まるし、将来明るいですね!

  213. 1233 マンション検討中さん

    カジノの誘致、可能性あると思います

  214. 1234 匿名さん

    >>1231 検討板ユーザーさん

    現地に開催日に行きましたけど、バリバリ聞こえてきました。
    室内にいても窓を開けてれは、聞こえてくると思います。

  215. 1235 匿名希望

    >>1225 購入者さん

    馬が普段どこにいるか、そこまで距離はどのくらいか調べてみれば良いのではないでしょうか
    ネガ発言もありますが、住むのはあなたですから
    あなたの感じたことがすべてですよ

  216. 1236 検討者

    >>1231 検討板ユーザーさん
    db数って素人でも計算できるのですか?
    やり方教えてもらえれば近所なんで暇なときにやりますよ。個人的にも気になるし

  217. 1237 匿名さん

    デシベルはdBね。無知を露呈するので慣れない言葉は使わない方がいいよ。
    あと現地でバリバリ聞こえたって、現地のどこからですか?直接音が届く南向き高層階ならある程度聞こえると思いますが、1階で聞こえるとはとても思えないですが…

  218. 1238 無題

    ばりばり聞こえたの程度問題こそあるものの。

    結局聞こえるの笑

  219. 1239 匿名さん

    >>1237 匿名さん
    かなり前のスレですが、公園に行ったら普通に聞こえると書いてありましたよ。開催日に行かれたらどうですか?

  220. 1240 匿名

    >>1239 匿名さん
    かなり前のレスですが、水族館よりも競艇側に行かないと音は聞こえないとありましたし聞こえなかったですよ。
    開催日に行ってきました。

  221. 1241 匿名さん

    >>1240 匿名さん
    何時ごろに行かれたんですか?

  222. 1243 匿名さん

    [NO.1242と本レスは前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  223. 1244 検討者

    >>1241 匿名さん
    昼過ぎぐらいですかね。公園内をランニングするので何時間かいました。
    公園はちょくちょく行くので何度か見ていますよ。
    ちなみにウチはここより競艇に近いのマンションなので敷地内でも海側は音聞こえます。

  224. 1245 ご近所さん

    公園にはよく行きますが、基本はわからないですよね。
    まったく聞こえないかというと意識に入らないだけで耳を澄ませば聞こえるかもしれないですが、それ以前にそのレベルがダメなら競艇よりも第一京浜や京急を心配したほうがいいと思います。公園よりの部屋は離れるので気にならないとは思いますが。
    個人的には、競艇よりも羽田の新航路の方が心配ですね。ここや大井町、シーサイドなんかは真下や近くなのでルートからの距離やマンションの防音等級なんかも気にして見ています。まぁこればっかりは飛んでみないとわからないのですが。

  225. 1246 評判気になるさん

    >>1245 ご近所さん
    音の大きさもそうですが、おそらく何の音かも気になるんだと思います。ギャンブルに抵抗がある人は住んでからも気になるだろうし、ここは避けた方がいいと思いますね。

  226. 1247 匿名

    >>1245 ご近所さん
    ここは確か飛行ルートからは外れてるはずですよ。重要事項でも入らなかったので。
    大井町とかシーサイドのあたりは重要事項に入ってるのかな?
    ただ、なぜかルート外れてるここが一番窓の防音等級は高かったです。

  227. 1248 匿名さん

    [前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  228. 1249 通りがかりさん

    >>1247 匿名さん
    周りの物件で汚い言葉で騒いでいたのは、やはりここの契約者だったんですね。なぜここを買ったのですか?ここのメリットを教えて下さい。

  229. 1250 無題

    ここの窓の等級が高いのは、建物に隣接して、第一京浜、首都高、京急と騒音のレベルが大きいからですね。

    飛行機と違って、深夜も含めてずーっと音がしているわけですから
    高くしても普通かと

  230. 1251 匿名

    >>1247 匿名さん
    飛行機はたしか南風限定の15時ぐらいから19時までくらいですよね。
    まぁ調子に乗って一定の理解が得られたとか言って延長しかねないのが不安ですけど。
    そして比較するにしてもあまり他の物件のネガネタを出さないほうが良いですよ。凄い勢いで食いつかれるので笑

  231. 1252 匿名さん

    他の物件で騒ぎを起こすのは非常に迷惑なので止めてください。

  232. 1253 マンション検討中さん

    ギャンブル好きには垂涎の物件ですね。
    大井では来週東京ダービーもあるし、月末には帝王賞、年末には東京大賞典。
    その熱狂が家に居ながら体験できたら最高です。まるでラスベガスに住むようですね。

  233. 1254 匿名さん

    この物件買う人って、かなり勇気いるよね。永住目的の人は無理だと思う。

  234. 1255 マンション検討中さん

    >>1254 匿名さん
    なんでなんで?

  235. 1256 マンション検討中さん

    >>1255 マンション検討中さん

    ローンが払えないからです。

  236. 1257 通りがかりさん

    妬みか

  237. 1258 匿名さん

    現地行けば、納得。

  238. 1259 通りがかりさん

    妬みだね

  239. 1260 マンション検討中さん

    >>1256 マンション検討中さん
    理解悪くてごめん。
    資金力同じで、永住目的だと無理で、そうじゃない(転売目的?)だと無理じゃないのはどうして?

    単に物件価格が高くて、ローン払いきれないのが理由だったらどちらも同じか、転売経費とか修繕積立フイにする分、永住目的より条件悪くない?

    タワーだから、永住と言えるほど長く住むと、修繕や管理費がキツくなる、みたいな話?

  240. 1261 マンション検討中さん

    >>1260 マンション検討中さん

    転売前提だからです。
    値段は下がりにくいエリアなので損はあまりしない。だとすると、一般的な賃貸価格で良いマンションに住める。

  241. 1262 マンション検討中さん

    >>1261 マンション検討中さん

    値段下がりにくいなら、永住前提で住み続け、気持ちが変わったらいつ売っても損はしないはず。
    1254さんが言ってる、永住目的の人は無理、の意味が分からず。。。

    完済能力や完済するつもりがない人が、家賃程度ローン払いつつ、残債割れ覚悟でどこかで売るっていう使い方ならリスク低いよ、ってことなのかしら。

  242. 1263 マンション検討中さん

    コメントした本人が帰って来てないのでわかりませんが、単純に、ここよりも良い物件、注目されている物件があるのになぜ敢えてここを選ぶのか?より良い物件が出てくるまでの仮住まいならわかるけど、永住は無理だな、的なコメントではないでしょうか?

  243. 1264 通りがかりさん

    まぁでも待っていても都内の大規模公園隣接なんてそうそう出てこないけどね。

  244. 1265 匿名さん

    >>1264 通りがかりさん
    契約した人は都内と大規模公園隣接を条件に物件を探していたのですか?もちろん、各住宅のいい点悪い点を並べてバランスを鑑みて選ばれたのかと思いますが、最近各所で販売が開始されたよりバランス的に見て良い物件と比較すると、どうしても公園隣接という点は買った理由というよりは買った言い訳に聞こえてしまうんですよね。人それぞれ何を重視するかはばらばらなのは分かっていますが、ここが寂れてしまった理由はそこにあるかと思います。

  245. 1266 匿名さん

    >>1265 匿名さん
    最近、近隣で販売開始されたバランスの良い物件笑
    確かに立地の良いシティタワー大井町かな?
    人気の物件?注目されてる物件?なんて話題も出てますがあからさまですねー

  246. 1267 マンション検討中さん

    >>1265 匿名さん
    公園隣接がメリットならわかりますが、言い訳はちょっと意味がワカラナイです。
    言い訳をしてマンション買う意味もよくわからないですが。
    バランスの良い物件だとどちらになりますか?
    候補に入れたいので是非教えて頂きたいです。

  247. 1268 匿名さん

    >>1267 マンション検討中さん
    このサイトの下のご近所物件欄を見ればいいと思います。ここよりコメント数が多い、また人気ランキングで上位の物件が並んでますよ。

  248. 1269 通りがかりさん

    また、品川シーサイドのまわしもんが来た笑

  249. 1270 マンション検討中さん

    >>1265 匿名さん
    ちなみにココは別に寂れてなんかいませんよ?
    天王洲と勘違いしていません?

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,348万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米・75.00平米

総戸数 135戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ディアナコート自由が丘テラス

東京都目黒区緑が丘2丁目

未定

1LDK+S~3LDK

45.02平米~85.04平米

総戸数 24戸

ザ・ライオンズ武蔵小杉

神奈川県川崎市中原区下沼部字洲畑1959番1

未定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.81平米~77.58平米

総戸数 71戸

ブランシエラ川崎大島

神奈川県川崎市川崎区大島5丁目

未定

2LDK+S~3LDK

68.51㎡~70.72㎡

総戸数 104戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ディアナコート学芸大学翠景

東京都世田谷区野沢3丁目

未定

1LDK+S~3LDK

44.16平米~85.03平米

総戸数 35戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸