千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 柏市
  6. 若柴元堂
  7. 柏の葉キャンパス駅
  8. パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー その2
匿名さん [更新日時] 2015-12-31 20:41:21

パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー その2です。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/564165/

所在地:千葉県柏市若柴元堂178-6の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩3分
間取:2LDK・2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.69平米~91.67平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)



こちらは過去スレです。
パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-11-24 20:47:57

スポンサードリンク

ガーラ・レジデンス八潮
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー口コミ掲示板・評判

  1. 251 匿名さん

    >>249
    誰も資産性が間違いなくあると思って検討してないと思いますよ。妥協点はあれど暮らしやすさを総合的に考えた上で、現時点で下がりにくいと思われる物件を選択してるだけだと思います。どんな要件より資産性というなら都内3区の3A-1Rでしょという話ですし。

  2. 252 匿名さん

    >>246
    柏いいじゃないですか。ライオンズタワー柏なんて、ゲートタワーより値段高いですよ。

  3. 253 匿名さん

    >>249
    2番街のスペックは低すぎて買えなかったけど、ゲートタワーはディスポ、免震、各階ゴミステーションもついてるから、どんどん売れてくんじゃないですか。

  4. 254 匿名さん

    あとは管理費にもよるかな。
    設備が多いと、維持やメンテナンスも高額になりますからね。

  5. 255 匿名

    >>248
    逆にスペックぐらいしか優れてないんじゃないの、ここ…利便性、資産性なら、浦安、市川のが、上だし。

  6. 256 匿名さん

    >>247
    確かにこれから人が増えれば可能性ありますね。東京延伸もしばらく先なら可能性ありそうですよね。

  7. 257 匿名

    >>253
    とてもそうは思えませんが…
    今そんなに景気良くないですよ…

  8. 258 匿名

    >>247
    将来的にはって、何年後の話ですか?オリンピックでもそんな話出てないですよ。

  9. 259 匿名

    >>256
    可能性ありそう、ぐらいで危ない橋渡らない方がいいですよ。逆に開発が尻すぼみになることを心配した方がいいです。

  10. 260 匿名

    何も知らない外部の人にとっては、二番街とゲートタワーはさほど変わらないね。柏だから広い間取りで羨ましいなと思ったら狭いとかさ。広い二番街の方がいいじゃんとさえ思うよ。

  11. 261 匿名

    シンボル、シンボルいうけど、実際に建てば、グリーンアクシス開通して、二番街と一体化した街並みになるんだしね。

  12. 262 匿名さん

    >>255
    それで十分でしょう。ほとんどの人は青天井の予算じゃないんすから。

  13. 263 匿名さん

    柏の葉は第二の武蔵小杉と言われてるそうですね。発展する前なら大体何もないから現状で資産性については何も言えないな。
    ただ、駅前にパチンコやキャバクラ、ラブホテルといったものがない街ってなかなかないから。電線も地中の中でクリーンな印象がある。

  14. 264 匿名

    >>263
    え?一番街の周りも二番街の周りも電線グルグルですよ。ほんとどうにかして欲しいですね。

  15. 265 匿名さん

    >>260
    二番館ゴミくさいんだって。やっばり設備大事よ〜。

  16. 266 匿名さん

    >>264
    失礼しました!もっと注意して見てみます。三井の人も言ってたんですが駅前だけなのかな。

  17. 267 匿名

    一番街の7000万近い中古も売れたようですね。それほど、やはり郊外では広い方が魅力なんだなと、思います。

    それにしても、窓から電車が通過するのが間近に見える部屋とか高架の下にあるような部屋、公道からすぐの1階だって滅多に売りに出ないんだから、よっぽど一番街は住みやすいんでしょうね。

  18. 268 匿名さん

    盛り上がってますね。第1期が落ち着いたとこなんですかね。

  19. 269 匿名

    >>266
    そう、駅前だけです…

  20. 270 匿名

    >>267
    二番街の6000万超えの広い中古も売れたみたいですよ。ゲートタワーを検討して、広さを取ったんでしょう。

  21. 271 匿名さん

    >>257
    そんなに早く売れないかもしれませんが、各階ゴミステーションは超いいですよ。ゴミ持ってエレベーターに入ってこられないし。

  22. 272 検討者

    都内の住友タワマンの中古に各階のゴミ置き場、デスポある物件検討したことあるけど、ゴミ置き場の扉のほうから臭ってたし、デスポあっても紙おむつや、精肉やお刺身なんかのトレー捨ててあるし、缶詰めやビールなんかの空き缶から臭いが発生するみたいだった。
    デスポは壊れやすいし、壊れたら各自修理費用かかるし、ここを検討してるのは、設備ではなく実家が近く都内より安い。あと、なんたって新築物件の方が、銀行の提携があるから、低金利で借りられる。
    迷うのは、このマンションは管理修繕の値上げが心配なことと、商業地域に建っているので固定資産税や都市計画税が高いので躊躇しているのです。
    今、不動産は、売り手市場に入りましたね。
    そういった意味では、一番街、二番街で欲しい階数と間取りを選べた一期、二期に買った方々は羨ましいです!

  23. 273 匿名さん

    外廊下だし、消臭剤などでケアすれば匂いはそれほど感じないのでは。

  24. 274 匿名さん

    >>273
    同感ですね。管理会社に掃除してもらえばいいですね。

  25. 275 匿名さん

    >272

    売り手市場は終わりじゃないかな。10月、11月のマンション販売は頭打ちと報道されてるし、杭の偽装問題も発覚。急速に冷え込むこともあり得る。

    入居時に未販売住戸があると、入居者にもデメリットがある。市況はきちんと見極めないと。

  26. 276 匿名さん

    >274

    住民のモラルの問題じゃないかな。トレーなんかは水洗いしてから出すべきでしょ。

    新築分譲マンションってその点はリスク。お隣さんがどんな人か入居するまでわからない。

  27. 277 匿名さん

    >>272

    デイスポーザ壊れやすいですか?
    6年毎日使ってますが壊れたことないです。

    いれちゃいけないもの入れてたりしてるとか?

  28. 278 匿名

    >>277
    うちも9年使ってますが、まだ壊れてません。
    そろそろ替え時なのかとは思いますが…
    一度使うと手放せません。

  29. 279 匿名さん

    >>272
    修繕費はどこも年数たてばそれなりにかかってきますし、立地が良い分、税金が乗っかりますので仕方ないです。
    買ってもよいと思いますよ。

  30. 280 匿名さん

    中古を検討する時は、間取りももちろんあるけど、新築が建つまで待てない・待ちたくないという理由が多分にあると思います。

  31. 281 匿名

    マンションマニアさん購入してないと言う書き込み見て残念でした。あれほど推してるマンションと言っておきながら。まあ、私も今回は購入にはならなかったですが…マニアさんの諦めた理由など書き込みしてほしいですね。

  32. 282 匿名

    柏のライオンズタワーは、間違いなくリセールできる物件ですよ。こちらは…?

  33. 283 匿名

    >>282
    リセールはともかく、知ってるだけにどうしても柏駅周辺のごちゃごちゃしてるところに住みたくない…(少し離れれば大して変わらないですし)
    そういう方も私の他にもいると思うのですが。
    街が気に入らなければ、居住用として購入する方は少ないのでは?
    リセール目的なら、柏の葉より柏ではなく都内じゃないでしょうか?

  34. 284 匿名さん

    ライオンズタワー、子育て環境としてどうでしょうね。
    学校は柏の葉より近いかもしれないけど、目の前ドンキだし、繁華街だし。
    どちらも子供が放課後に遊べる、手頃な公園はないですね。
    私は住民ですが、柏の葉のいいところは、浮浪者や不良が溜まってないところですね。

  35. 285 匿名さん

    りセールなんて考えて家買うのかね?
    住んで快適か、しあわせかが一番じゃないの。
    今は戸建という時代でもないから、気に入った家を住み潰せば良い

  36. 286 匿名さん

    キャンパス住民ですが、ウチは永住予定です。
    地方出身者は、定年後は地元へ、という方の話も聞きます。
    リセールも視野に入れてる人も多いと思いますよ。
    ゲートタワーと比較して、一番街、二番街の中古を買う人も多そうですね。
    キャンパスは全体的に高額設定だと思いますが、あまり安いと住民の質も問題になるから、難しいところですよね。
    世帯数が多いだけに、団地化するのだけは嫌ですね。

  37. 287 匿名さん

    都内から家族の暮らしやすさを求めて街探ししている身としては、柏には住むメリットはなく、柏の葉にはあると思い検討しています。柏に住むなら、都内に住みますね。

  38. 288 匿名さん

    そんなリタイア後のりセール価格なんて
    いくらでもないだろ。
    どこでも同じ

  39. 289 匿名さん

    永住しようと契約しましたが、先々の修繕積立金の金額を見ていると25年後あたり売りに出してもいいかなと見方が変わってきました。幸い頭金を多く準備していたので10年でローン返済できそうですが、長い返済期間ではローン+修繕費支払えない人がでてくると思うのでリセールを気にする気持ちも分からなくないです。

  40. 290 匿名

    >>284
    公園は少ないかもしれませんが柏の葉公園があるのはポイント高いと思います
    2、3歳児でも歩いて行けますよ
    静かで子育てするにはいい街だと思い購入する事にしました

  41. 291 匿名さん

    >>290
    確かにですね。小さな公園は、今後の三井の開発の中で作ってもらえないんでしょうかね。。

  42. 292 匿名

    282です。
    住むなら永住を考えて家を買えと思ってます。リセールを考えている人がいたから、ライオンズを言ったのです。
    リセールばかり考えてる住民ばかりいたら幽霊マンションになっちゃうよ。

  43. 293 匿名さん

    >>290
    柏の葉公園は親子で行くならいいけど、子供だけで放課後に遊びには行かせられません。
    親の目が行き届く距離ではないし、変質者もよく出ますからね。
    公園がないから、ロビーで遊んじゃったりする事案が発生するのです。
    親の躾だけでなく、無駄に怒らないで良い、子供たちへの環境も必要だと感じています。

  44. 294 匿名さん

    >>292
    リセールで盛り上がっちゃいましたね。

  45. 295 匿名さん

    外廊下のメリットとしては風が抜ける、多少なりとも光が射し込むことが挙げられますが、中庭のような当物件では、どうなのでしょうか?また、中庭って一戸建てでは風水的にアウトらしいですが、湿気はやはりたまりやすいのですかね?高層は苦手なので低層階で検討してますが、低層ほどその条件は悪いですよね?

  46. 296 匿名さん

    >>293
    そういうのも含めて何をもって子育てを売りにしてるのかよく分からない。
    確かにイベント事は多い(イベント好きが多い?)かもしれないけど。
    公園計画については柏市の方に要望出した方がいいのでは・・・

  47. 297 匿名さん

    こんぶくろ池近くの小学校はやはり出来ないのでしょうか?柏の葉小は遠いですし、増築中とのことで、田舎なのにのびのび教育を受けられないのはなんとも言えない気分です。
    小児科もある市立柏病院も白紙になり、図書館も無い、幼稚園も取り合いです。
    柏市は柏の葉の人口増加は一時的と考えているのでしょうね。
    柏の葉は柏市に相当な貢献をしていると思いますが報われませんね。

  48. 298 匿名さん

    >>295
    日本は高温多湿なのでね、こもるだろうけど部屋の換気に気をつければ全然平気ですよ。
    低層でも素敵です。窓から植栽が見れたら更にいいですね。

  49. 299 匿名さん

    >>297
    こんぶくろ池近くの小学校と公園は話が止まってるそうです。営業さんから地図を見せてもらいましたが、あそこに出来たら本当に助かります。こうゆう必要な所に税金を使って欲しいですよね。

  50. 300 匿名さん

    現状は不都合な部分はいろいろあるんでしょうが、いろいろ提案したり、仕掛けられたりできないのかなと思います。せっかくだから街づくりに意見できないもんでしょうか。三井に高い管理費払うだけ払うのは勘弁です。柏市に対してもそうですね。柏の葉をPRするだけではなく、人が集まる街づくりをして欲しいです。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

オーベル新松戸レジデンス
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

[PR] 千葉県の物件

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK~4LDK

60.82m2~76.45m2

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸