千葉の新築分譲マンション掲示板「三菱地所 パークハウスプレシアタワー Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 船橋市
  6. 湊町
  7. 船橋駅
  8. 三菱地所 パークハウスプレシアタワー Part2
匿名さん [更新日時] 2023-08-08 01:02:39

三菱ブランドの超高層免震タワーということでかなり気になっています。
購入検討されている方、棟内モデルルームを見られた方、引き続き情報交換しましょう!

所在地:千葉県船橋市湊町2丁目2391-14(地番)
交通:総武本線 「船橋」駅 徒歩10分
京成本線 「京成船橋」駅 徒歩8分
間取:1LDK~4LDK
面積:56.37平米~102.59平米
売主:三菱地所
販売代理:三菱地所リアルエステートサービス
施工会社:奥村組
管理会社:三菱地所藤和コミュニティ

Part1 :https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46387/

[スレ作成日時]2009-12-01 12:09:03

スポンサードリンク

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
オーベル青砥レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークハウス プレシアタワー口コミ掲示板・評判

  1. 701 匿名さん

    うちのマンションに、いろいろなマンションのチラシが入ってきてる。

    300万円くれて、激安のアウトレットマンションの方が魅力を感じるのだが・・・

    定借でなくて、700万の値引きならこっちなんだけど。

    アウトレット買おうかな・・・。

  2. 702 匿名

    なんか公式トップに各部屋を賃貸した場合の想定額が出てるんだけど、末期的なものを感じる。

  3. 703 ご近所さん

    3570が月18万で貸せるんだと。
    3500万の2%20年ローンが月の支払い18万だから、
    ただで20年待てば手に入る。
    しかも2年毎に更新料36万が手に入る。
    投資ゼロで年18万の収入かつ20年後にはローン完済。

    でここで問題、何故売れないのでしょう?

  4. 704 匿名

    その賃料ではかせないじゃない?

  5. 705 ご近所さん

    管理費等で月4万の支払い忘れてるよ。
    それにこの辺は、月15万がいいところつまり、
    月7万の出費で20年後に、ここが手に入るのはぜんぜん魅力がない。

  6. 706 ご近所さん

    と言うことは、
    7X12x20=1680
    20年後は1680万の価値もないということ?

  7. 707 匿名さん

    隣のプレシアを見ればわかるがこの辺の相場は崩れないんだよ。
    もっと勉強しような。

  8. 708 サラリーマンさん

    工作員乙。

    隣の定借も中古販売、苦戦してるし。

    なんていっても、定借がダメだね。
    船橋で定借はメリットが少ないとおもわれる。

  9. 709 匿名さん

    でもこんな由緒ある土地手放さないよ

  10. 710 匿名さん

    由緒?塩田跡地だよ?

  11. 711 匿名さん

    ちがいますよ。文人墨客が逗留した
    三田浜楽園跡地ですよ。当時は海辺だっただろうけど

  12. 712 近所をよく知る人

    船橋にタワー、しかも定借じゃ、この地域に合っていると思えません。
    価格的メリットがあったって、定借じゃね。

    船橋界隈実需層だけじゃ売れないですよ、というよりも
    投資と割り切れる魅力もないしね。

    マンションではなく、健康ランドでも建てた方が地域性とニーズに合っていたのかも。



  13. 713 匿名

    >>711
    三田浜楽園は昭和になって塩田跡に作られた割烹で由緒も何もないが。

  14. 714 匿名さん

    この手の連中を相手にする必要ないでしょう。
    時間の無駄です。

  15. 715 サラリーマンさん

    塩田跡って、建設の杭とか、鉄骨とか錆びそうw

    地盤が弱そうだし・・・

  16. 716 住まいに詳しい人

    >>715さん

    杭とか地中梁とかの鉄筋に少なからず影響あるでしょうね。
    塩田跡じゃ、大地震の際の液状化現象も出てきそうです。

    なんでこんなところにタワー案件なんでしょうね。

    欲に目がくらんだとしか、思えませんね。

  17. 717 匿名さん

    百年前なんだけどね

  18. 718 ご近所さん

    不動産プチバブルに乗って、惨敗しただけ。
    そこら中にある話。

  19. 719 匿名

    百歩譲って由緒ある土地だとして、このマンションのせいで価値がないことが露呈したような気がする。

  20. 720 匿名さん

    惨敗っていうのは駅前で税金入れて3年も売っているのに
    200戸弱のうち30戸以上売れ残ってる100mに満たないタワーのことでしょ。
    所有権なのに売れないなんて。

  21. 721 匿名さん

    >>716
    セメントはアルカリ性だから地中梁・杭共に法定カブリが取れていれば
    鉄筋は錆ないのでは。杭の製法だってエアリフトで打ち込むんだから
    塩害受けようが無いと思うけどどうなんだろう。

    新木場・豊洲・佃辺りのタワーマンションも条件同じだからね。
    構造関係技術基準解説書発行後だから液状化対策は当然してるでしょ。


  22. 722 住まいに詳しい人

    >>721さん

    コンクリートを形成するセメントには、劣化が無いとでも言い切れるのでしょうか?
    多少のクラックだって、内側の鉄筋は酸化するはず。
    地中だから、見えない所だから、塩害受けているか分かりませんけど。

    液状化対策と言えど、湾岸エリアはの地盤はヘドロ層。
    支持地盤に杭が届いているから大丈夫って、どこまで信じられます?
    建物の荷重で沈むことは絶対無いって言い切れますか?
    縦に伸びた建物の相当な重量を、狭い面積で抱えているんですよ。

    これは新木場・豊洲・佃辺りのタワーマンションにも当てはまる事です。




  23. 723 マンション投資家さん

    >>722

    まず、液状化対策ってのは液状化層までを地中壁で囲む地中壁工法や、サンドコンパクションや
    バイブロフローテーションの様に締固めを行ったり、グラベルドレーン工法の様に砂の柱層で
    脱水を行うやり方が有ります。

    これら工法は杭基礎云々は置いておいて、機械的に液状化を止めるわけです。

    阪神淡路大震災にてベイエリアで液状化対策を行っていたマンションは無事でした。
    勿論マンション敷地外は液状化しましたが。倒壊には至りません。建物が沈むのでは無く
    敷地周辺だけが沈む感じです。

    摩擦杭では無く支持杭なので必ずN値50の支持層がある訳です。
    これはこの付近の柱状図で調べてもらえば分かります。

    毛細クラックからどの程度塩害影響が出て、爆裂を起こすのかわかりませんけど。
    過去に何度か引き抜きに立ちあいましたが杭で爆裂を起こした物は見たことが有りませんよ。

  24. 724 匿名さん

    それに塩田はここにかぎらず行徳から始まって船橋習志野一帯の湾岸部にあったそうだから
    ここが心配ならみんな同じ心配がでてくるが
    そんな声もきいたことがない。
    そのことが心配ならマンションを買うときにはるか昔からの地歴を調べていかなければならない。

  25. 725 匿名さん

    そんなことより、住人にとって自分の買ったマンションが賃貸投資前提で投げ売りされてるってどうなのよ。

  26. 726 サラリーマンさん

    >>721 いかにも専門家的なご意見www

    素人にも分かりやすく説明してね。
    奥○組がの施工能力はどのレベル?

    通常の地盤よりか、塩田後の方が塩害があるんじゃない?

  27. 727 匿名さん

    奥村は大阪の土木が強い中堅ってイメージだな。

  28. 728 匿名

    スカスカやないか~い!

  29. 729 物件比較中さん

    >>726は何なの? 頭悪そうって事だけは分かったけど。
    ここに対して利害関係が有るのかな。

  30. 730 匿名さん

    >>726 です。

    利害関係はありません。

  31. 731 匿名さん

    頭悪いやつに限って、専門用語使いたがるんだよな。
    賢いひとって、相手にレベルあわせて話せるからな。

    下請けのデヅラチェックしてるレベルの奴のカキコミだな。
    居ないところで、雑工に悪口言われる現場主任だろw

  32. 732 素人さん

    デヅラってなんですか?

  33. 733 匿名さん

    相手にしないしないw

  34. 734 周辺住民さん

    末期だな。
    賃貸しまじかかな。
    80㎡12万なら借りるよ。

  35. 735 匿名

    賃貸しって、特徴ある言い回しだね。

    賃貸(ちんたい)縞鹿って何のことかと思った。
    「まじか」、じゃなくて「まぢか」だよ。
    変換してみ。
    間近ってでるから。

  36. 736 匿名さん

    デヅラとは。出面の事で、現場の職人さんがちゃんと出勤してきているか
    確認するような事。

  37. 737 周辺住民さん

    賃貸しって
    もともと賃貸し料一括で払うだけじゃん。

  38. 738 マンション住民さん

    700万引きでも全くうれない。
    今度は1000万引きか?

  39. 739 匿名

    それで下げが月々の賃料16000円?
    微妙だなぁ

  40. 740 匿名さん

    だから80m2 12万なら借りる。

  41. 741 匿名

    どんなネガでも
    >>740には引きまくるぞ
    それだけは有り得ない。

  42. 742 周辺住民さん

    >>741
    じゃいくらで借りられると思う?

  43. 743 741

    18万前後じゃね?

  44. 744 周辺住民さん

    それは無理15が限界。

  45. 745 購入検討中さん

    そろそろ1年経っちゃうのかな?
    結局なんだかんだ売れ残りましたね。

  46. 746 匿名

    値引き歓迎だけど、管理費などランニングコストが高いよ。値引き率で管理費が安くなるなら買うよ。

  47. 747 買い換え検討中

    今週末モデルルーム見学に行ってきます。
    ただ事前に資料請求して(外観は以前より見学済み)少しは研究しているのですが・・・

    いかんせん 毎月のコストが高すぎる。。。
    一番安い価格で(管理費・修繕積立金・地代・駐車場・駐輪場その他)を計算するとローン以外で

    約55,000円かかるのです。
    たしかに購入する事はできても いずれ厳しくなるのは想像に難くありません。

    これじゃあ いくらローンを完済してもそのあとも毎月支払っていくことを考えると
    買う気が失せていくんですね~

    せめて地代が固定されていればいいのに。。。と思ってしまいます。

    売れ残っている原因がわかる気がしますね

    でも物件のロケーションその他考慮してしまうと買いたい気もするし・・・

    以上 独り言でした。

  48. 748 購入検討中さん

    徒歩10分のロケーションの魅力

  49. 749 サラリーマンさん

    年金生活になって、定借はきつくなるとおもう。
    せめて、地代がなければ。
    80歳で引っ越すのも面倒くさいし。

  50. 750 匿名

    29階南西向きの87m2が1300万引きの3500万。
    そろそろ検討に値するのでは。

    流石に15万では貸せるだえろうから、
    表面利回りが5%を超える。

    でも最初に買った人はどう思うだろうか。
    1300万あれば、この辺の中古マンションやポルシェが買えるよ。

スポンサードリンク

オーベル新松戸レジデンス
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

4898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸