大阪の新築分譲マンション掲示板「リバーガーデン福島 木漏れ日の丘」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 福島区
  7. 野田駅
  8. リバーガーデン福島 木漏れ日の丘
ご近所さん [女性 30代] [更新日時] 2022-10-18 01:26:39

リバーガーデン福島 木漏れ日の丘について
色々と前向きな意見を交換しましょう。
公式HP:http://www.fukushima850.jp/

物件情報
所在地:大阪府大阪市福島区鷺洲5丁目12番1、12番5(地番)
交通:阪神本線「野田」駅徒歩7分、大阪市営地下鉄千日前線「野田阪神」駅徒歩7分、JR東西線「海老江」駅徒歩8分、JR大阪環状線「福島」駅徒歩12分
間取:2LDK~4LDK+納戸
面積:58.92㎡~103.52㎡(トランクルーム面積を含む)
総戸数:850戸
売主・事業主:リバー産業株式会社
施工会社:リバー建設株式会社


投稿マナーを守って、お互いの意見や価値観を尊重した投稿をお願いします。
荒らしや嫌がらせの投稿は完全スルーして、削除依頼しましょう。

投稿マナーについて
https://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html
マンションコミュニティの利用規約、投稿削除基準
https://www.e-mansion.co.jp/information/kiyaku.html

[スレ作成日時]2015-10-10 00:30:58

スポンサードリンク

ジェイグラン尼崎駅前
シエリアシティ星田駅前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リバーガーデン福島 木漏れ日の丘口コミ掲示板・評判

  1. 271 匿名さん

    >>270

    ウソを書かないでください。

    詳細はこちらから。
    http://spwww.city.osaka.lg.jp/toshikeikaku/page/0000115276.html

  2. 272 匿名さん

    >>268

    梅田周辺エリアでタワー以外の二重床物件ありますか?

  3. 273 匿名さん

    >>269

    此処は戸数が多く、余り魅力的にも映らないです。

    まだかなり余ってるようですよ…

    あと、此処の入居者の民度も気になるところですね。

  4. 274 匿名さん

    >>269
    ほとんどというのは具体的に何戸または何割ぐらいでしょうか?
    教えていただけると助かります

  5. 275 匿名さん

    >>270


    >>>ラベルの評価はCASBEE大阪みらいの評価結果をもとに行っています。

    自己評価といっても第三者機関の評価結果に基づく訳だからね。
    本当にただの自己評価だけなら全てのマンションで五つ星になりますよ!笑
    ハードルがちゃんとあるから五つ星や二つ星のマンションが存在する訳ですからね。
    少なくともマンションの施工に関して、一つの参考になると思います。

  6. 276 匿名さん

    ほとんど埋まったって本当ですか?
    2年以上先の物件なのに凄いですねー。

  7. 278 購入検討中さん

    今月中旬に申し込み開始ですけど、かなりの勢いみたいですね。
    人気があるのはうれしいけど、抽選はいやだな~

  8. 279 購入検討中さん [男性]

    >>274
    昨日の最終確認の電話で聞いた話では9割以上埋まりました、と言われましたよ。
    一月初旬の説明会で半分くらいはシールが貼られてたので、そんなもんじゃ無いでしょうか。

  9. 280 匿名さん

    2重床のメリットって間取り変更のしやすさ以外って何ですかね?
    私は間取り変更考えないなら、太鼓現象による音の話を聞いたので直床のの方がいいように感じたんですが思い違いなんですかね?

  10. 281 匿名さん

    ほとんど埋まったって最初に入居の340部屋のことですよね?

  11. 282 購入検討中さん

    モデルルームに行かれた方、営業の方の印象はいかがでしたか?
    我が家は買う気満々で行ったのですが、何だか営業の方と話が噛み合わず、購買意欲が下がってしまいました。
    聞きたいことにスパッと答えてくれず、ダラダラとズレた話をされてばかりで。

  12. 283 購入検討中

    >>282
    それは残念でしたね。
    私の担当さんは、最初から丁寧な方です。
    こまめに電話連絡もしてくれていますよ。

  13. 284 匿名さん

    >>280

    防音効果だよ。
    東京では直貼りの物件ってナカナカ無いよ。
    建築費用が安くなるからデベロッパーには都合がいいけど、目の肥えた客が多い東京では売り辛いから、「二重底、二重天井、天井高は最低2500」が東京の基本だよね。

  14. 285 匿名さん

    >>284
    防音面は2重床のどんな原理で上昇するんですか?2重床は空洞ができる分、太鼓現象の発生可能性があって直床の方が防音面は優れているっていう話も聞いたのですが違うんですかね?
    2重床は防音効果ではなくリフォーム時に間取り変更のしやすさのメリットのための設計方式だと思ってるのですが違うのですか?

  15. 286 匿名さん

    >>285

    じゃあ貴方はビンボー臭い直貼りで低い天井のマンションにお住み下さいな。

  16. 287 匿名さん

    目の前にPCなりスマホなりがあるんだからちょっとは自分で調べろよ~と思う(笑)

  17. 288 匿名さん

    >>286
    ちなみに同じ階高で二重床と直床でそれぞれ設計したら直床の方が天井高くなると思いますよ!

  18. 289 匿名さん

    >>287
    二重床の防音面のメリットないと私は思ってるんで識者に教えて頂きたいです。

  19. 290 匿名さん

    >>289

    なら直貼りマンションに住めば?
    最上階ねらマシだろうから。笑

  20. 291 匿名さん

    直貼りのマンションってリセール悪いよ。
    次の人が自由にリフォーム出来ないからなあ。

  21. 292 匿名さん

    >>288

    直貼りで天井高の低いマンションが一番コスト的にも安くなる。
    目に見えない節約って事。
    自分は直貼りマンションなんてありえませんね。

  22. 293 匿名さん

    >>292
    間取り変更の予定がない私に取ったら、
    二重床は防音面にデメリットがあって、
    コストもかかる過剰仕様と思ってるんで、
    そこのコストを節約して販売価格に反映してくれるなら、是非節約して欲しいです。
    なんで、各仕様にどんな効果があって、
    各個人のニーズとどう合致するかってことですね!

  23. 295 匿名さん

    廊下にベビーカー出しっぱなしとか、
    ペットを通路で歩かせたりとか
    スーパーのカート置きっぱなしとか
    自転車に乗ってインターホン鳴らすとか
    そうゆうのがない所だと良いのですが…
    住んでみないと解らないですよね。

  24. 296 匿名さん

    >>282
    同じ人かも(笑)
    購入したいからあれこれ質問してるのに何だかズレてる。
    相手が求めていることを探ろうとしない営業マンで心底イラッとしました。
    マメな連絡もないし、冷やかしと思われたのかしら。

  25. 297 匿名さん

    >>295
    廊下にベビーカーは大いにありえると思いますよ。
    価格抑えめのファミリータイプの物件ですから。

  26. 298 購入検討中さん

    民度民度って言う人は何がしたいんだろうね。
    かなり余ってるとか一度でもMR見学に行った人なら分かる嘘をついたり。

    2000万円代が主流のマンションならマナーの良くない人も多いですが、ここは概ね3500万円〜かつ、学区や治安を意識して選ぶファミリー層が殆どになるかと思いますので、あまり心配は要らないと思いますよ。
    住民のモラルは価格とターゲット層に影響されるので。お金を持ってる単身者や外国人の方、またラグジュアリーを求める方にとっては、ここは旨味のある物件には映らないですからね。タワーに行くでしょう。

  27. 299 検討中の奥さま

    別に自分はしないけど、アルコープにベビーカーぐらいなら何とも思わないな…

  28. 300 匿名さん

    管理費払わない方って、どのマンションでも
    どの方なのか解らないのでしょうかね。
    子供さんの友達、ペットの友達なんて勝手に言われでもしたら
    品位を求めるとなると、ある程度の立地でないと難しいでしょうかね。
    中学で度胸試しに子供が漫画やcdを万引きするような仲間入りは避けたいです。
    自治や保安はしっかりしてますかね?

  29. 301 匿名さん

    >>298

    ファミリー層なら千里中央の方が良くない?

  30. 302 物件比較中さん

    施工会社のリバー建設の施工って如何ですか?!
    あと管理会社の浪速管理って確りとした管理をしてくれるのかなぁ?!

  31. 303 匿名さん

    302
    その辺は難波リバーで実証済み。以外と浪速管理、コスパたかし。マンションは管理で買わなきゃね。

  32. 304 購入検討中さん

    今購入してもいざ住める楽しみが2年後って辛いです!

  33. 305 匿名さん

    >>301 ここを検討する人は千里中央は眼中にないと思いますよ。

  34. 306 購入検討中さん

    営業さん、丁寧に説明してくださるし、感じいい方でしたよ。
    電話はないな~。
    申し込み多いみたいだし、販売する側も混乱してるのかもしれないですね。

  35. 307 申込予定さん

    >>298
    全く同感!!

  36. 308 購入検討中さん

    東京で、近隣住民の反対がきっかけで建築確認が取り消され、引き渡し直前に契約取消になった物件があるとニュースで見ました。
    ここは近隣住民の反対運動などはないでしょうか?
    申込したものの不安になってきました。
    なんせ2年強先の引き渡しなので、何があるか分かりませんよね。
    青田買いが一般的なマンション購入は、そういうリスクを含めて考えなければいけないということですね。

  37. 309 匿名

    >>308

    大丈夫じゃないですかね。
    そういう反対があるのって、阪神間とか北摂とか帝塚山辺りで一戸建てばかりのところです。
    そういうところでは町のいたるところに、マンション建設反対!とか〇〇不動産は日照権を奪う!今すぐやめろ!というような垂れ幕がかけられていますよ。

  38. 310 購入検討中

    >>309
    なるほど、戸建の住人が反対するケースが多いんですね。
    ありがとうございます。

  39. 311 匿名

    >>310
    風致地区とかでそういうことがあるはずですよ。

  40. 312 匿名

    >>309
    西区のサンクタスタワーでも、建築前から近隣マンションに大きな建設反対の垂れ幕がかかってました。
    さすがに、入居前には外されてましたが。

  41. 313 購入検討中の周辺住民 [女性]

    福島区で4回ほど転居して鷺洲が一番気に入ってるので購入を考えていますが、日当たりがやっぱり気になって気になって…。現在ここの近所の真東向き(リバーのF棟位)に住んでいます。この時期だと11時台には日が当たらなくなります。AB棟は北東向きなので10時にはバルコニーの先しか日が当たらない様なので(近くに建つタワーの北東向きバルコニーより)躊躇してしまいます。なんであんなに敷地に余裕があるのに北向きに傾けたのか⁉︎って残念でなりません。購入検討中の皆さんは気になりませんでした?

  42. 314 申込予定さん

    今は共働きなので、自分も妻も日当たりの優先度は凄く低いのですが、やっぱり大事な事なんですね。特にウチは低階層希望なので日照時間は凄く短そう。

  43. 315 購入検討中

    >>313
    バルコニー向き、かなり気になりますよ。
    購入に踏み切れない最大要因です。
    真東ならまだしも北東ですからね〜。
    おっしゃる通り、なんで傾けて建築してるのか謎です。
    あんなに敷地あるんだから南東向きに傾けてくれって話ですよ。

  44. 316 購入検討中の周辺住民 [女性]

    >>315
    そうですよね〜。同じ思いの方がたくさんいらっしゃると思うのでもうちょっと南東に真東でいいので傾けてほしいですよね。西側にもバルコニーがあるなら北東でもまだ話はわかるのですが。みんな喜ぶと思うのに。営業の人もちょっと北東なんです〜って言うてましたわ(-。-;

  45. 317 物件比較中さん

    安いには何かしら理由があるのかもしれませんね…

  46. 318 匿名さん

    >>312
    オリックスが近隣住民に有効空地の景観整美と
    建物前の公園の土入れ替えで話が着いたみたい。
    枯れかけてる桜の木も全入れ替えしてあげれば良いのにね。

  47. 319 匿名

    >>313
    私も陽当たりが気になり申し込みに至りませんでした。
    さんさんと太陽の光が入る南向きの明るい快適な生活を知っているだけに、AM10時には電気をつけなければならない北東向きの部屋は必ず後悔すると思いました。
    毎日、明るい陽当たりのよい部屋で子育てしたいと思いました。
    安いとは言え、一生に一度の高額な買い物ですから。

  48. 320 匿名さん

    15階以上でも日当たりは気になるほど暗いでしょうか?

    南向き棟を待つべきか悩んでいます

  49. 321 匿名

    >>320
    北東向きの賃貸に住んでいますが、前に遮るものがなければ日当たり気になったことはありませんよ。洗濯物も昼外に出してますが乾いています。

  50. 322 購入検討中さん

    >>320
    現在東向きに住んでいます。
    午後は日があたらないですが、暗いというほどではありません。
    南向きが一番でしょうが、いくらくらいになるんでしょうかね。

  51. 323 匿名

    >>320
    私なら、朝から暗い北東向き棟よりも、高くても一日陽当たりのよい南向き棟を選びますね。

  52. 324 購入検討中さん

    営業の方に南向き棟は必ず値段が上がると言われましたが、問題はどの程度上がるかですね。
    500万以上上がったりするんですかね?

  53. 325 匿名さん

    AB棟以降は消費税10%になるので、そのぶん次の棟には余分に払ってる感が否めないですね

  54. 326 申込予定さん

    今後は少なくとも一割、なので南向きならさらに上乗せで500万くらいはあがるんじゃないですか。自分は以前南向き17階に住んでて、ずっと暑くて嫌気がさしたので東向きでいいです。
    オプションは高いんだろうなー。でも面倒くさいからカーテンとかはオプションでしてしまおうかな。まあ二年半後の話だけど。

  55. 327 物件比較中さん

    北東向きの部屋は日が入らないですから、とにかく冬寒いです。なので暖房費もかかります。
    また、湿気も酷いのでカビ対策も大変です。ここは、たしか24時間換気システムついてませんよね?
    夏は、朝日が差すので早朝からぐんぐん室温が上がります。朝から暑くて冷房なしではいられません。
    洗濯物も部屋干しと同じでカラッと乾かないし無風の日は特に生渇き臭が残ります。

  56. 328 購入検討中さん

    賃貸で北東の6階を経験しましたが、夏場以外は洗濯物が乾きにくいし、寒いです。
    陽当たりは人間の気分までも左右すると思うので、10パーセント程度なら値上りしても南向きをオススメします。

  57. 329 購入検討中さん

    B棟が100万ほど安いのはAより少し北に向いているからということですね。
    南向きは絶対に高くなるとして真ん中のCF棟はAB棟より高くなるのでしょうか

  58. 330 検討中

    >>329
    C棟は前が学校なんで低層階でもベランダからの見晴らしはいいと思います。
    ただ、西日がモロだと思いますが。

  59. 331 匿名

    北東向きは、多々デメリットがありますが、安価なのがメリットです。

  60. 332 申込予定さん

    >>329
    A練B練の価格、私が貰った紙では殆ど同額のようですが…。見晴らしと面積で部屋によって差があると言われました。
    AFは前が道路なので人気みたいですね。
    あと前面の庭が広い方が良いという理由でBにする人も居ます、と言ってました。

  61. 333 購入検討中さん

    ご自身の希望や予算の条件にあう間取りで契約できればいいですね。
    いろんな意見を聞いて、メリットデメリットに納得できれば住めば都、です^ ^

  62. 334 申込み思案中

    >>332
    私もモデルルーム見学に行った際に、価格をメモってきましたがA棟・B棟の価格差ほぼなし。
    北東の分、B棟は安くないと損ですよね。
    最終価格はやく聞きたい。
    検討中のご家族が何組か周りにいますが、みんなも最終の決定価格しだいでやめて日当たりのいい中古さがすと。
    入居が2年半も先の物件ですしね。

  63. 335 物件比較中さん

    契約まで至らない可能性ありですね。

  64. 336 匿名

    >>334
    12月のMR見学時にはAB棟の価格差は約100万〜200万程度ありましたよ。価格変更があったということでしょうか?

  65. 337 購入検討中さん

    私も価格表を写メしてきましたが同じような平米数だとBのほうが100万ほど安かったです。

  66. 338 購入検討中さん

    1月にMR行きましたが、A棟とB棟に価格差は無かったですよ?(6階以下しか見ていませんが)
    同じ階の同じ間取りで同じ価格だったので、A棟にするかB棟にするか悩みましたもん。
    南向きの棟だと大通りに面していてうるさそうですし、どの棟を選ぶにしてもデメリットがあり決め手に欠けます。
    広い敷地なんだから、ABCDを南向き、EFを東か西向きにして欲しかったなぁと個人的には思います。

  67. 339 不動産購入勉強中さん

    緑化に力注ぐのもいいけど、住み心地を考えて、なるべく南向きを多く作るような設計だと良かったのにね。

  68. 340 購入検討中さん

    1月にMRに行きましたが、12月に聞いた価格より少し上がっていました。
    正式価格を早く知りたいです。
    A棟とB棟の日照時間は同じと言われていました。
    両端だとかなり離れるんで、また変わるかもしれませんけどね。
    西向きは西日が暑そうだし、南向きは高そうなんで、今回で検討してます。

  69. 341 購入検討中さん [女性]

    ディスポーザーはついてますか?

  70. 342 匿名さん

    >>341
    ついてますよ。

  71. 343 申込み思案中

    >>336
    334です。私も12月と1月に行きましたが、その時は価格の変更なさそうだったんです。
    もしかしたら担当営業さんが慌てて書き間違えたのかもしれませんね。同じ平米で階数なのにBの方が安いところもありましたから。

  72. 344 物件比較中さん

    12月に聞いた価格は現時点では変わってるということですね?

  73. 345 申込み思案中

    そうですね。AB棟共に少し上がったのかも。
    前の土地に商業施設じゃなくもしマンションが建ったら…と思うとますます悩みます。

  74. 346 物件比較中さん

    正式価格が発表されるまでは、まだまだわからないということですね。
    購入検討中の方は、取り敢えず購入要望書を提出しましたか?

  75. 347 匿名さん

    要望書提出した者ですが、価格の正式発表があったら電話連絡などがくるんですかね?

  76. 348 申込み思案中

    マンションの価格ってこんなギリギリに決まるものなんですかね?今までに見たマンションは価格決まってたので。

  77. 349 匿名

    >>348
    どこでも最初の売出しはこんな感じでは?
    契約まで1ヶ月ありますし早い方だと思います。

  78. 350 物件比較中さん

    タワーでもないのにどうして引渡しが2年以上も先なんでしょうか?なにかそうせざるを得ない理由があるんですかね。気になります。

  79. 351 匿名

    >>350
    着工する前から販売しているからだね。

  80. 352 検討中

    >>350
    まだ塩野義の研究所も残ったままですし、解体した後は汚染された土を入れ替える作業があるからではないですかね。

  81. 353 匿名さん

    何故土を入れ替えてからの販売じゃないんでしょうか?

  82. 354 物件比較中さん

    >>353
    私もそう思います。
    土を入れ替える前に販売してるってことですか?

  83. 355 匿名さん

    >>354
    中小企業だから、大手企業のように資金があるわけではないからのんびり売っている余裕がないとおっしゃってました。できるだけ早く完売して次の物件に着手したいらしいです。なので早め早めに売ってるんだと思います。

  84. 356 申込予定さん [男性 40代]

    キコーナの横の印刷会社がイオンモールになるって本当ですか?

  85. 357 匿名さん

    イオンが出来たら、道路がメチャ混みになりそうだなぁ。
    でもイオンが出来たら出来たで嬉しいだろうね。
    みんな楽しみにしていると思いますよ。

    うちの近所にもイオンがあるけど、毎週混んでます。
    道も渋滞。
    渋滞はしても良いけど、住宅街を抜け道にしないでくれれば良い。

  86. 358 購入検討中さん

    >>356

    そこは凸版印刷のグループ会社で稼働中です。
    噂だけですが、目の前の大日本住友製薬の跡地がどうなるかですね。

  87. 359 物件比較中さん

    大日本住友製薬の跡地に新築マンションが建ってくれたら嬉しいかも。
    立地的にも此処より駅近で便利そうだし。

  88. 360 ご近所さん

    一部はマンションになるって噂もあります。あくまで噂ですが。
    リバーさんはそれも見越して早めに販売に踏み切ったのかも。2年半も先の物件ですから。

  89. 361 物件比較中さん

    大通りに面さない南向きのマンションが出来ると嬉しいです。

  90. 362 匿名さん

    阪神電気鉄道が買ったらしいので分譲マンションはなさそうですよ

  91. 363 匿名さん

    阪神は阪急グループなのでマンションならジオですね

  92. 364 申込予定さん

    本社のお膝元だし、阪神電気鉄道の得意分野の商業施設だと思うけど。ハービスとか。

  93. 365 周辺住民さん

    一昨年の新聞で阪神が商業施設を建てる予定と載ってましたね。

  94. 366 匿名さん

    商業施設で決定ですね。

  95. 367 購入検討中さん

    AB棟前の前のパーキングに将来20階以上のタワーマンションが建つ可能性はありますか?

  96. 368 申込予定さん

    そりゃあると思いますよ

  97. 369 物件比較中さん

    >>365
    情報のソースはどこ?

  98. 370 購入検討中さん

    自分で調べれば良いと思うし、一昨年なら予定が変わることもあると思う。阪神電気鉄道が本社に近い事もあってかなり高値で落としてるから、私はマンションは無いと思うけど。不安なら発表まで待ちましょう!

スポンサードリンク

プレディア平野 ザ・レジデンス
クレアホームズ住ノ江

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~8980万円

2LDK~3LDK

82.37平米~108.86平米

総戸数 20戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸