大阪の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン上町台 ザ・タワー 【旧:(仮称)グランドメゾン内久宝寺町タワープロジェクト,(仮称)グランドメゾン谷町四丁目タワーってどうですか?】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 中央区
  7. 内久宝寺町
  8. 谷町六丁目駅
  9. グランドメゾン上町台 ザ・タワー 【旧:(仮称)グランドメゾン内久宝寺町タワープロジェクト,(仮称)グランドメゾン谷町四丁目タワーってどうですか?】
匿名さん [更新日時] 2020-02-19 09:19:41

情報交換しながら楽しみましょう
公式情報の修正・追記・削除は管理人に依頼して下さい


積水ハウス株式会社:http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/search/index.html


公式URL:http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/uemachidai/
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社鴻池組 大阪本店
管理会社:積和管理関西株式会社
所在地:大阪府大阪市中央区内久宝寺町2丁目5-1(地番)
交通:大阪市谷町線「谷町六丁目」駅徒歩5分、大阪市谷町線「谷町四丁目」駅徒歩5分


【情報源】
建設ニュース【民間】旧総通本社ビルの解体は前田建設工業/跡地は超高層マンション建設の見通し/積水ハウス
http://constnews.com/?s=%E7%B7%8F%E9%80%9A%E6%9C%AC%E7%A4%BE

積水ハウスが取得した旧総通本社ビルの解体工事の状況 14.12
http://saitoshika-west.com/?q=%E7%B7%8F%E9%80%9A%E6%9C%AC%E7%A4%BE

積水ハウス 総通本社ビル跡地 「グランドメゾンシリーズ」の分譲マンションを建設!
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2014/06/post-f396.html

【マンションコミュニティ】
積水ハウス・グランドメゾンってどうですか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47371/

グランドメゾン
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%...

谷町四丁目
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E8%B0%B7%E7%94%BA%E5%9B%9B%E4%...

【知識】
国土交通省 「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」の概要
http://www.mlit.go.jp/common/000141884.pdf

自治体 行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1224&cid_...

[スレッドタイトルと本文の情報を更新しました 2017/10/3 管理担当]

[スレ作成日時]2015-05-22 12:58:13

スポンサードリンク

クレアホームズ住ノ江
Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン上町台 ザ・タワー口コミ掲示板・評判

  1. 1551 マンション検討中さん

    残り8千万円台3戸となりましたが、いつ頃完売御礼になれば、このザ・タワーは人気物件だったというのでしょうか?

  2. 1552 匿名さん

    大阪市では大阪城を起点として丁目が決まりますが、内久宝寺2丁目が1丁目より大阪城に近いのは何ででしょうか?

  3. 1553 匿名さん

    >>1543 匿名さん

    裏から行くと近いので利用するかも

  4. 1554 様子見

    残り3戸の価格見て極端に言うとどの物件でもいいので返って様子見になっております。妻と私の預貯金は億超えております。世帯所得は1500万無い程度です。子供は二人でまだ義務教育中。このような状況でローンを組んでの購入がいいのか、現金一括購入がいいのか。ローンの経験がないので税理士さんにも相談してみますが、おそらく中央区には私程度の預貯金と収入の方が多いと思うのですが、このマンションに永住と考えた時に、保険代わりにローンを組まれますか。それとも一括ですっきりされますか。

  5. 1555 マンション検討中さん

    >>1554 様子見さん

    ボーケン跡の関電三井を待たれてみてはどうですか?

  6. 1556 様子見

    >>1555さん 関電三井はいつ頃価格帯が分かりますか?過去に大阪城ビューに住んでいたことがあるので、その値打ちは分かるのですが、年齢が50代なのでローンがそんなに長期で借りれないという事情もあるんです。それから高齢の両親がすべり症と坐骨神経痛の為に向かいにイズミヤという立地がいいのかなと思い、両親が買う形も考えたりしています。アドバイスありがとうございます。

  7. 1557 匿名さん

    >>1552 匿名さん
    番地の番号を優先したからかな?谷町という住所が谷町筋の東西の一定範囲内に振られるように、昔の内久宝寺町は国立病院のある北側の一定範囲内も含まれていて、現在の内久宝寺町1丁目も含めて内久宝寺町2丁目だったんです(旧町名の鈴木町)。北側はその後病院のある法円坂町に取られました。

    昔の内久宝寺町1丁目はどこにあったかというと上町交差点を越えて東側、現在上町1丁目になっている通りのグランブルー上町台や法円坂ハイツのあたりまで内久宝寺1丁目(昔の上堺町)だったんです。これも北側は法円坂に、南側は上町に取られました。というか上町を名乗る範囲が拡大して、南側の広小路公園のある広小路町も内安堂寺その他も全部上町になり、上町筋より東側から内久宝寺の名前が消滅した。

    こうして昔の鈴木町のあたりの内久宝寺2丁目が現在の1丁目と2丁目に分かれてるんですが、昔の2丁目の番地は天理教のある南東のブロックから始まってるんです。通常であれば大阪城に近い北東を基点に時計回りに番地を振るのが基本ルールなんですが、北東からはじめると北東角の1軒だけ1番地になって西隣が最後の番地になってわかりにくいからか、大阪城に近い東側、かつ時計回りに番地を振りやすい南東から番地が始まっているところが他にもあります。1番地があるブロックから1丁目にするなら現在のように南側が1丁目になっちゃいますね。

  8. 1558 匿名さん

    >>1554 様子見さん
    夫婦で年収比率がどの程度かにもよりますが、世帯年収1500弱なのであればローン組んで少なくとも住宅ローン控除の10年間は税金を返してもらってから一括返済が基本なのではないでしょうか。その年収水準と資産状況ですと、ローンは保険代わりというよりも住宅取得コストを最適化するためのタックスプランニングの一環です。

  9. 1559 匿名さん

    >>1557 匿名さん
    ありがとうございます!

  10. 1560 匿名さん

    私は仲介業者ですがローン控除は4000万 10年間なので毎年40万かえってくるように計算してくめばよく
    10年後に返済すべきなのは当然のセオリーですが、個人的には関電三井は駅8分という致命的立地のためお勧めしません。大阪城周辺であることが重要で大阪城が見えるかどうかは
    利便性より劣ります。資産価値を考えると駅5分以内は重要で谷四入口まで実質4分と信号待ちで実質10分とではまるでちがってきます。スーパー目の前も大変便利なポイントです。Sタイプ8300万がなくなってしまったら大きな後悔となります。もし転売しなければならなくなった場合8000万前後で売りに出すのと9000万前後で出すのでは勝敗は明らかです。10年住めば賃貸で借りる事を考えれば7980で売っても損しないはずです。

  11. 1561 匿名さん

    かなり高くなってきました。

    1. かなり高くなってきました。
  12. 1562 匿名さん

    まさにツインタワーやね。

  13. 1563 様子見

    >>1560匿名さん 26階のSタイプはメニュープラン2で居間を広く取れるタイプですよねえ。正直この間取りなら、Qタイプ選びます。もう父親が90歳を超えていますので、相続金で10年後に繰り上げ返済というのも考えています。細かい注文を言うと、8780万のSタイプも3フロア高いだけで480万高いというのもしっくりきません。関電三井に関してですが、自動車通勤なので駅までの距離は拘っておりません。10年後がどうなってるかは分かりませんが、住居用で考えていますので転売云々までは視野に入っておりません。4500万ほどを生命保険と考えてローン組んで住宅ローン控除を使い切ったところで繰り上げかなと考えています。8300万の物件を開き戸ではないプランに変更できるのでしょうか。関電三井の物件はどれくらいの価格帯になるかは興味ありますが、完成まで3年待つのはちょっと長いかなというのと、あの辺りは掘れば何か出てきますので、そんなにスケジュール通りいかないだろうと個人的には思っています。私が子供の頃(40年以上前)はなにわの宮跡で土遊びしてたら、なんか珍しいものが出て来てました。整備される前に水たまりがあったのですが、何とも神殿という感じの作りだったように思います。法円坂住宅に子供が沢山いた時代の話です。なにわの宮跡はモグラも良くいました。今でも子供を連れて凧揚げに行きますが、40年前とは様変わりしています。

  14. 1564 匿名さん

    上町筋からです。

    1. 上町筋からです。
  15. 1565 通りがかりさん

    こう見ると、やはり近すぎる

  16. 1566 匿名さん

    >>1565 通りがかりさん

    実際に部屋から見るとほぼ目の前って感じでしょうね。

  17. 1567 マンション検討中さん

    >>1560 匿名さん

    関電三井は駅徒歩6分じゃないですか?

  18. 1568 匿名さん

    >>1567 マンション検討中さん

    歩いて見て下さいそこ6分ならここは3分です

  19. 1569 匿名さん

    >>>1563
    残り3戸のどの物件でもよいから選べないんじゃなかったのですか。もうご自身の中で答えが出ているのではないですか。

  20. 1570 マンション検討中さん

    耐火構造でも火事なったら嫌やね。皆、乾燥する冬場は暖房器具の取り扱い、気を付けましょうね。

  21. 1571 レジデンス派さん

    暖房器具はガスがないからエアコンになるんじゃないのですか?どのようにして暖房するのでしょうか。エアコン暖房なら火事にはならないでしょ。

  22. 1572 匿名さん

    >>1571 レジデンス派さん

    エアコンの風が不快だから石油ストーブや電気ストーブを使う人はいるのでは?
    さすがに石油ストーブはないかもしれないが、電気ストーブは使う人いるんじゃない?

  23. 1573 Dさん

    うちのマンションはガス栓が部屋にあるので、ガス暖房使ってます。先月夫婦二人でで1万超えてました。ガス暖房はこのマンションできないのですか?うちは築30年なので、昔のマンションの方が便利じゃんと思ってしまいます。

  24. 1574 匿名さん

    >>1568 匿名さん
    ここが4分なら関電三井は6分ですよ。

  25. 1575 匿名さん

    >>1574 匿名さん

    なん分が問題じゃなくて信号はさんで向こう側と言うことが問題なんですよ。
    つまりタワーを建てる立地に値してません。
    無理してタワーマンションにするより
    20階以下で質の良いマンションを創って欲しかったと言うことです。
    それでもそれを買う人はタワーに住んだ事のない何もわかってない不動産の事がわかってない素人さんに忠告しているだけですよ。

  26. 1576 匿名さん

    >>1574 匿名さん

    ここでも駅から遠いと敬遠している人もいるのに、駅距離としては関電三井は論外。1分2分誤魔化してもしょうがないよ。

  27. 1577 マンション検討中さん

    その通りです。
    タワー供給過剰時代に突入し負の遺産となる危険性が
    出てきてます。
    ネットで検索すればでてきます
    タワーは柱は太く隣壁は薄く作られ。
    歴史も浅く20年後の大規模修繕はほとんど経験していません。
    不必要な立地にタワーを建てる事はナンセンスです。
    関電三井のような静かなそして高層階にしなくても眺望がとれる立地にはハリボテのコスカタワーよりどっしりとした質の高いマンションがふさわしいかもしれませんね。

  28. 1578 匿名さん

    >>1573 Dさん
    タワーマンションは防災上消防庁の指導から居室にガス栓が設置出来なかったんですよね。自治体ごとに指導内容は違うし今は緩和されてたかと思うんですが、最近の大阪ガスのマンションシリーズのタワーにも無かったのでやっぱりハードル高いんかなと思ってました。私自身もガスコンセントは欲しいのですが、タワーマンションは内廊下で玄関側が外気で冷やされなかったり、断熱性能やサッシ性能も30年前と比較すると格段に向上してますので、昔のマンションの冷えとは違います。

  29. 1579 マンション購入者

    >>1578 匿名さん

    ファインタワー梅田豊崎には標準で、北浜ミッドタワーにはオプションでついていますのでコストカットだと思います。

  30. 1580 匿名さん

    床暖でオッケー。
    ない部屋はエアコンで。

    ガスなんて燃焼させて空気悪くなるし、結露させるし、やたら高いし、いいことなし。

    だから消えてるわけ。

  31. 1581 匿名さん

    >>1580 匿名さん

    消えてないやん。ファインタワーやミッドにはついてるんだし。

  32. 1582 匿名さん

    >>1581 匿名さん

    世の中からは消えつつあるねん。
    部屋にガスコンセントを必要とする器具の市場調べてみて?
    おまえの知ってるマンション二例で世の中語るなよ。笑

    ミッドは船場のジジババ多いから付けとるんやろ。
    パークタワー赤坂でついとるんか?
    パークタワー渋谷でついとるんか?
    ないがな。
    コスカちゃうねん。誰もいらんねん。

    そんな脳内事例でガスコンセントつけましょう!って提案するなよ?クビになるで?笑

  33. 1583 通りがかりさん

    今月は月曜日が2回も休業でギャラリーもいよいよ店じまいに近い感じ、8千万円越えが売り切れになるか楽しみ。結果論ですが26Fから30Fまでの間取りをわざわざ変更する必要なかったと思う。あとは外観ですがDグランセとの差別化を図れる色合い無かったの?と思う。ちなみにガスでの暖房の方が床暖よりも即効性があるからあると便利ですよ。

  34. 1584 匿名さん

    確かにガスファンヒーターはすぐ暖かくなる。ついてるタワマンは良かったですね。
    ただ論点は30年で退化したのかだったと思うので、規制でガスコンセントつけられないうちに断熱性能の向上と床暖房でガスコンセントそのものがあんまりいらない時代になって来たという話じゃないでしょうか。温まるのに時間はかかるけど床暖房が一番気持ちいいし空気も汚さない。

  35. 1585 匿名

    >>1584 匿名さん

    だったら全居室に床暖欲しいよね。

  36. 1586 匿名さん

    >>1585 匿名さん
    欲しいね。ただガスコンセントも大体キッチンから近いリビングに1つだけじゃ無い?

  37. 1587 匿名さん

    >>1582 匿名さん

    えらい怒ってますね。痛いところを突かれたのかな。

  38. 1588 購入検討中さん

    お風呂TVをオプションでお願いしたら50万ということで引きました。今家についてるお風呂TVは後付けでしたがそんなにした記憶ありません。あとこのマンションの照明はシーリングライトですか?現在の家は天井に埋め込み式のLED照明なので埃のたまるシーリングライトだと新築を即内装かなと思ってます。

  39. 1589 匿名さん

    ガスコンセントは暖房だけではなく鍋する時などにガスコンロ使用するときも便利ですよ。カセット式のコンロより火力強く、交換不要なので。

  40. 1590 マンション比較中さん

    浴室テレビもダウンライトも別注した方が全然安いですよ。

  41. 1591 名無しさん

    >>1590 マンション比較中さん

    ダウンライト別注ってクロス張替えとかいろいろ大掛かりなイメージがありますが、それでも外注の方が安いでしょうか?

  42. 1592 CG通りなら値打ちあるのに

    竣工までにどの順番で売れていくと思われますか?
    ◎ 3405-2607-2907 3連単
    ○ 3405-2607    枠連
    ▲ 3405       単勝
    △ 2607       複勝
    以上4点でお願いします。大穴で3戸とも売れずです。

    1. 竣工までにどの順番で売れていくと思われま...
  43. 1593 匿名さん

    機密性の高いマンションでガスファンヒーターは一酸化炭素中毒のリスクが高く、ウケが良いとつけるのは売主の誠実さに欠けるな。石油ストーブと同じく一時間に数回の換気が求められている暖房器具など社会的に根絶すべき。間違って付けっ放しで昼寝したら幼児は死のリスクが大きい。全暖房器具の中で10パーセント未満しか使われてないもののために全戸にインフラつけるのもコストの無駄。よってここは適切な対応。有り難がるのはエアコンや床暖房の知識がアップデートされない情弱老人だけ。

  44. 1594 ご近所さん

    電気ストーブはマジで危険だな。。結構近くのモノがこげる。臭いですぐわかるが…。
    皆、注意して!

  45. 1595 匿名さん

    ルンバが電気ストーブを押して火事の動画今出回ってますよねぇ

  46. 1596 匿名さん

    >>1593 匿名さん

    ガスコンセントがないマンション板で演説されても、フォローに必死だなと思ってしまう。

  47. 1597 匿名さん

    こういうタワーマンションで低層階を買うメリットはどこにあるのでしょうか?このマンション特別の売りがあったりするのでしょうか?

  48. 1598 匿名さん

    単に特別に価格設定が安かっただけです。

  49. 1599 名無しさん

    南西部
    植栽とタワーパーキングに着手していました

    1. 南西部植栽とタワーパーキングに着手してい...
  50. 1600 匿名さん

    注目はされてるようですが、残りの価格帯では完売御礼とならないですね。谷四最寄りでさがしてますが、中古物件でも良いものがないし、住まい選びは難しい。

    1. 注目はされてるようですが、残りの価格帯で...
  51. by 管理担当

スポンサードリンク

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~8980万円

2LDK~3LDK

82.37平米~108.86平米

総戸数 20戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸