大阪の新築分譲マンション掲示板「シティタワー東梅田パークフロントってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 北区
  7. 野崎町
  8. 東梅田駅
  9. シティタワー東梅田パークフロントってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2022-10-02 23:11:34

現時点で公式発表はされていません 情報源は下記の通りです 素人が勝手に予想しつつ情報交換しながら楽しみましょう
公式情報の修正・追記・削除は管理人に依頼して下さい
住友不動産http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/higashi_umeda/


売主:住友不動産株式会社(国土交通大臣(15)第38号 (一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟)
 [近畿事業部] 〒530-0005 大阪市北区中之島三丁目2番18号
 TEL:06-6448-7047 
施工会社:前田建設工業株式会社関西支店 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

シティタワー東梅田パークフロント
所在地:大阪府大阪市北区野崎町26番1の一部 
交通:大阪地下鉄谷町線「東梅田」駅から徒歩10分
大阪地下鉄堺筋線「扇町」駅から徒歩4分、大阪地下鉄御堂筋線「梅田」駅から徒歩13分
大阪地下鉄谷町線「南森町」駅から徒歩7分、JR東西線「大阪天満宮」駅から徒歩10分


【情報源】
【民間】大日本住友製薬からの取得地で地質調査を開始/扇町駅近くの敷地約5000平方㍍/住友不動産
http://constnews.com/?s=%E5%A0%80%E5%B7%9D%E3%83%93%E3%83%AB

建通新聞 大阪府内保有地を売却 大日本住友製薬
http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/140901700003.html

住友不動産、北区の開発用地取得
http://meiho24.com/wp/2014/09/sumitomo-realty-kitaku-tochi/


【マンションコミュニティ】
シティタワー
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%B7%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%BF%E3%83%AF%E3%83%B

住友不動産ってどうですか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47887/

(管理会社)住友不動産建物サービスって その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/565251/

扇町
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E6%89%87%E7%94%BA/

【知識】
国土交通省 「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」の概要
http://www.mlit.go.jp/common/000141884.pdf

自治体 行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1224&cid_...

[スムラボ 関連記事]
【大阪】スムログ・スムラボのコラボ!?大阪タワーさんと対談!!? 【前編】「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/15201/

[スレ作成日時]2015-05-22 10:46:22

スポンサードリンク

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
シーンズ上本町サウスビュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー東梅田パークフロント口コミ掲示板・評判

  1. 201 マンション検討中

    集会は扇町駅側でやっているので、
    行進ルートが近いかんじですかねー?

    野崎町に住んでいる方に実際のところどうなのか聞いてみたいなぁ。

  2. 202 匿名

    野崎は静かですよ

  3. 203 マンション検討中さん

    >>198

    コストカットです。
    プレサンスレジェンド堺筋本町タワーの方が外壁が総タイル貼りで断然高級感があります。
    アップルタワー淀屋橋レジデンス、ザ・キタハマも外壁は総タイル貼りです。
    グランドメゾン大手前タワーも、グラフロ・オーナーズタワーもビオール大阪もタイル。

    住友の本庄は完成した建物を確認しましたが、外壁が吹き付けでショボく、購入しなくてよかった。
    ここも外壁が吹き付けでしょぼいからスルー物件ですね。

  4. 204 匿名さん

    天満警察の跡は何かできるの

  5. 205 匿名

    吹き付けなんですか?

  6. 206 匿名さん

    シティタワー梅田東よりこちらが立地は良いと思いますが、建物はどちらが良いでしょうか。

  7. 207 検討板ユーザーさん

    >>203 マンション検討中さん

    シティータワー梅田東

    写真では外壁タイルに見えますが、吹き付けなのですか?

    1. シティータワー梅田東写真では外壁タイルに...
  8. 208 マンション検討中さん

    こちらは、上町断層帯の直上といっても良い立地です。近くにある扇町公園の真下を南北に活断層が貫いています。梅田東のタワーも活断層に近い立地です。住友さん、メジャー5なんだから活断層から離れた駅近の土地を仕入れて!
    もっと土地の仕入れ部隊が頑張って堺筋本町(プレザンスレジェンドのタワー)や三休橋筋(クレヴィア タワー)みたいな魅力のある立地にタワーを建ててくださいな。

  9. 209 マンション比較中さん

    >>207 検討板ユーザーさん

    エントランス周りの一部を除いて、全て吹き付けで、とにかく安っぽいです。ザ キタハマのようなタイル貼りの高級感のあるタワーを想像しているとガッカリしますよ。是非現地へ行かれて現物をご自身の目で確認されることをおすすめします。百聞は一見にしかず。そうすれば、パークフロントの完成時点のイメージが摑めると思います。スミフさんは他のデベと違って建物が完成してから数年かけて気長に売るスタイルだから、現物を確かめてからの購入が良いでしょう。市内は今後数年間はタワーの建設ラッシュが続き競合物件が増えますから、これまでの様に値上げはできないんじゃないでしょうか。

  10. 210 比較中ユーザーさん

    >>209 マンション比較中さん

    早々、
    ありがとうございます。

    現地を一度 見に行ってみます。

  11. 211 匿名さん

    >>208 マンション検討中さん
    プレサンスレジェンドは微妙でしょ。
    駅に魅力がない。御堂筋線からは徒歩は厳しい。

  12. 212 匿名さん

    本庄タワーの失敗を糧に外観はこちらの方がベター。

  13. 213 マンション検討中さん

    >>211

    デベとゼネコンはいまいちですが、立地は許容範囲じゃないでしょうか。
    確かに堺筋本町駅は駅力としては?ですが、徒歩2分は魅力です。
    それに一駅乗れば御堂筋線の本町ですからガマンの範囲でしょう。

    また、マンションの隣がライフの最新店舗で内容が充実しており、通常品の買い物に便利。
    こだわる食材等は本町経由で阪急梅田のデパ地下へ。

    スミフがここを仕入れてCTOレベルのタワーを建ててくれればよかったのに残念です。

  14. 214 マンション検討中

    >>213 マンション検討中さん

    今、堺筋本町近辺に住んでいますが、
    中央線は意外に本数少なくて、本町駅でも乗り換えに結構歩くので、
    梅田に出るときは本町まで歩くか、自転車使ってます。

    梅田よく使う人は、堺筋本町は不便だと思いますよ。

  15. 215 匿名さん

    住不は備後町の6,000㎡に期待しましょう。

  16. 216 匿名さん

    >>213 マンション検討中さん

    214さんの言う通り、私には不便すぎます、まぁ、デベがスミフならもう少し考えたかもしれませんが。堺筋本町なら、まだこの物件の方が、立地がいいですよ。

  17. 217 マンション比較中さん

    >>216

    活断層直上立地なのに?!!

  18. 218 マンション検討中

    >>217 マンション比較中さん

    もうそのネタ飽きました。
    もっと面白いのないの?

  19. 219 匿名さん

    備後町はいつ正式発表されるのでしょうか?

    http://meiho24.com/wp/2016/12/sumitomo-real-estates-bingomachi-manshon...

  20. 220 マンコミュファンさん

    >>219 匿名さん

    2022〜2023年 竣工予定として
    りそな別館解体2017〜2018年

    発表は、2018年以降からではないでしょうか⁉︎

  21. 221 マンコミュファンさん

    >>219 匿名さん

    この用地は、公開空地にゆとりがあり
    50階以上 or 600戸以上
    ですね⁉︎

  22. 222 マンション検討中さん

    スミフも、備後町こそは食指が動く真っ当なタワーを企画してくれよ。
    外壁は当然総タイル貼り。ザ キタハマやグラフロのような存在感を醸し出す。
    躯体も国交省の長周期地震動に対応した新耐震基準ベースの制振構造(免震は❎)を採用。などなど。

  23. 223 本気で検討中

    現在、このパークフロントを中心にタワーマンションを検討しています。
    検討しているのが中層階で250万/坪です。
    しかし今一つ決めきれずにいます。理由はマンション価格です。不動産、マンション価格は現状がピークで2020年を待たず下落する可能性があるという報道を見ました。
    ここ数年でタワーマンションは価格が上がりました。現状が高値なら購入を先送りする方が良いのかと悩んでいます。

    そこで皆さんに2点伺いたい事があります。①今のタワーの価格をどう見るか。②これからタワーマンションの価格がどう推移と思うか。
    最近購入を決められた方はどう判断され決められたのか。

    本気で悩んでいますので、ご意見よろしくお願いします。

  24. 224 匿名さん

    ご覧になった報道内容がもっとも一般的な予想でしょう。
    おそらく業者の予想でも、最も多いものでしょう。

  25. 225 本気で検討中

    >>224 匿名さん

    タワーマンションは今が高値圏で今後下落して行く可能性が高いってことですね。

    住友はお初天神、備後町にもタワーマンションの計画がありますよね。もしかしたら、そちらの方が価格設定が抑えめになる可能性もあるってことですね?

  26. 226 マンション住民さん

    でも、そんなことが分かれば誰も苦労しないわけで。。
    今急いで買う必要が無いなら2020年あたりまで待てば良いと思いますが
    2020年以降も下がらないと言う人もいますからね。
    結局は買いたい時点で買いたい場所で
    納得できる値段なら買うしかないわけです。

    私個人的には郊外のマンションバブルは弾けると思いますが
    都心は2011年とか2012年レベルまでは下がらないと思いますけどね~。

  27. 227 本気で検討中

    >>226 マンション住民さん

    確かにその通りですね。
    分かれば苦労しませんね。

    最近タワーマンションを検討し出したので知らないのですが、2011年頃は坪単価どれ位だったんですか?

  28. 228 マンション住民さん

    2011年よりも少し後ですが、
    西区新町のサンクタスタワーで平均坪単価は180~190万位でしたね。

    さすがにこのレベルまでは下がることは考えにくいですね。

  29. 229 マンション比較中さん







    大阪環状線内は、これから5年以降も上昇傾向で、それ以外の地域は下落傾向。

    北区、中央区天王寺区西区 は 期待するほど@200以下には、ほとんど下がらないでしょう。

    @250~













  30. 230 本気で検討中

    >>228 マンション住民さん

    情報ありがとうございます。
    サンクタスタワーは2012年発売なんですね。
    今の平均を250万/坪としたら約5年で30%も上がってる。
    その時に購入されていた方が羨ましいです。

  31. 231 本気で検討中

    >>229 マンション比較中さん

    ご意見ありがとうございます。
    北区、西区中央区天王寺区は大きくは値下がりしない可能性があるって事ですね。

    @250〜っていうのは上記のエリアだったら250万/坪以上だろうという事ですか?

  32. 232 マンション比較中さん

    >>231
    郊外の地区よりも値下がりする場合は、下げ幅(歩留り)が低いとの専門家の見解のようです。

    今は、普通のマンションで 坪単価250~300 上層階で300以上で推移しています。
    タワーは 中の島6丁目などで250以上です。

    まともなファミリーが生活できる占有部となると それなりに高いですね。




  33. 233 本気で検討中

    >>232 マンション比較中さん

    なるほど。

    営業マンから言われるとそんなものかなと思うけど、金額だったり冷静に考えると、高いですよね。

    なぜマンションの相場があがったんですかね?

  34. 234 マンション比較中さん

    >>233

    リーマンショック、10年前の落ち込みのリバウンドで マンションが売れなかった時代から 公共事業が急増したり、建造物の建設の増加により
    職人など人材が不足して 人件費も高騰して マンション価格に反動がきたり
    建築に関する 鉄の価格やコンクリート、木材など 資材の価格や消費税率のUPなど 様々な要因が関係しているようです。


  35. 235 本気で検討中

    >>234 マンション比較中さん

    資材の高騰
    人件費の高騰
    消費税率UPなど
    が原因だったんですね。

    そうしたら2020年のオリンピック特需がおわれば落ち着く可能性もありますか?

    そんなに簡単ではありませんかね?

  36. 236 マンション比較中さん

    >>235

    確かに資材の高騰、職人不足による人件費の高騰も要因の一部ですが、大半は便乗値上げでしょう。
    昨今のバブル価格でもフラット35等を利用してまだ購入する一次取得層がいるので、便乗値上げが功を奏し住友不動産の今期の営業利益予測は2,000億円に迫る勢いです。

    http://kabuyoho.ifis.co.jp/index.php?sa=report&bcode=8830

    同業の三井不動産三菱地所東急不動産も揃って増収増益基調です。

    マーケットは単純で価格は需給バランスで決まります。
    一次取得層が手を出せなくなって数年でマーケットは正常化に向かうので、どうしても購入しなけければならない理由が無ければ今は高みの見物で良いでしょう。

    バブル価格を承知でどうしても今でなければというのであれば、下記の条件を満たす物件を選択すべきでしょう。

    ①立地(環状線内、周辺環境、学区、上町断層直上物件は避ける)
    ②駅近(徒歩5分以内、できれば3分以内)
    ③躯体(タワーの場合は制振構造、免振構造物は避ける)
    ④適正規模(80から150戸:投資物件対象の部屋が多い大規模タワーは将来管理組合が機能しなくなる可能性が高い)
    ⑤魅力(効率一辺倒の設計ではなく、建物に何かを感じさせる魅力があること)

  37. 237 匿名さん

    間取りは他のマンションと大差はない感じ。
    設備は悪くないかなと思います。
    ただ、トイレの便器はロータンクになっているようです。
    節水できるのはエコでよいと思うのですが、
    最近はタンクのない便器もあると聞いているので、
    タンクがないとお掃除も楽で良かったなと思いました。

  38. 238 本気で検討中

    >>236 マンション比較中さん

    勉強になります。
    貴重なご意見ありがとうございます。

    私は現在このパークフロントを中心に検討しています。
    マンション比較中さんから見てこのマンションはどの様映っていますか?
    色々な見方があると思いますがマンション比較中さんのご意見をお聞かせ下さい。

    よろしくお願いします。

  39. 239 本気で検討中

    >>237 匿名さん

    タンクレストイレかっこいいですよねぇ。

    同じロータンクでも中之島はタンクレスに似たデザインでかっこよかったですよ。

    トイレが決定のポイントにはなりせんが、こだわりは感じますよね。

  40. 240 匿名さん

    本日、現地に行ってきました。
    野崎公園から見た写真です。

    クレーンが3機見えているだけで、
    パネルの間から覗いてみると地面を掘り下げ基礎工事の真っ最中といった感じでした。

    1. 本日、現地に行ってきました。野崎公園から...
  41. 241 匿名さん

    一期の販売予定が出たと連絡がありました。

    現在、2月中旬予定でHPをUPしているが2月末まで延びる可能性もあるとの事。

    人気はどうなのかな?

  42. 242 匿名さん

    シティタワー梅田東で『外壁 吹き付け vs タイル論争』激化してます。

    確かにここも吹き付けでしたよね。
    どちらも一長一短があるように思いますけどね

  43. 243 マンション比較中さん

    >>238

    新大阪駅から扇町公園の真下を通り、阪神高速に沿って活断層(上町断層帯)が走っています。
    敢えて活断層至近物件を選択される必要は無いかと思われます。

    物件によって感じる魅力は個人差があるので、活断層至近物件というデメリットを承知の上で、それを上回る魅力を感じられるかがポイントでしょうね。

    参照URL

    1)国立研究開発法人 産業技術総合研究所:活断層データベース

    https://gbank.gsj.jp/activefault/cgi-bin/segment_param.cgi?SearchTYPE=...

    2)大阪の活断層・上町断層をGoogle earthで上空から見てみる Uemachi fault in Osaka.


  44. 244 マンション比較中さん

    >>238

    1)国立研究開発法人 産業技術総合研究所:活断層データベース

    https://gbank.gsj.jp/activefault/cgi-bin/segment_param.cgi?SearchTYPE=...

  45. 245 マンション比較中さん

    >>238

    それと、タワマンを選択されるのでしたらやはり4月以降に制定される長周期地震動対策を施した
    物件が望ましいと思います。
    東梅田パークフロントが対応物件かどうかスミフに確認されては如何でしょう。

    ご参考URL

    ≪関西のニュース

    【特集】タワーマンション襲う揺れ 長周期地震動
    更新:01/18 15:20

    http://www.mbs.jp/news/kansai/20170118/00000049.shtml


     眼下に広がる大阪の街。この景色を独り占めできるのが、タワーマンションの特権です。通勤や買い物に便利な大阪市内の中心部には高層ビルに混じって多くのタワーマンションが乱立。一等地にはどんどん建設が進められています。

     吹田市に住む山本さん(仮名)。都心での生活を夢見て去年夏、大阪市内にあるタワーマンションの売買契約を結びました。

     「広々とした立地で景色もいいですし、環境のよさにひかれて選びました」(山本さん(仮名))

     マンションの完成まであと1年。そんな去年12月、突然目を疑うような書類が山本さんのもとに届いたといいます。

     「売買契約の継続を希望されないご購入者様については、合意解除契約書を弊社が指定する期日までにご提出いただきますようお願い申し上げます」

     「突然手紙が送られてきたので、何が起きたか認識できなくてとても混乱しました」(山本さん(仮名))

     いったい何があったのか?

     地震による揺れ対策のため、マンションの強度について再検証をするというのです。しかし、このことは山本さんのマンションに限った話ではないのです。

     5年前に起きた東日本大震災。その揺れは広範囲に広がり、東京の高層ビルが大きく揺れました。さらには震源から770キロ離れた大阪府の咲洲庁舎までも揺れ、エレベーターが停止しました。

     こうした揺れを引き起こしたのは…長周期地震動。長周期地震動とはゆっくりとした大きな揺れのこと。内閣府は南海トラフ地震が起きた場合、大阪市内の200メートルを超える高層ビルでは、最大6メートルの横揺れがあるとの想定を出しました。

     これを受けて国土交通省は去年6月、東京や大阪などを対策強化地域に指定。各自治体は高層ビルの所有者などに建物の再検証などを呼びかける通知を出したのです。

     「従前想定されていたよりは揺れ幅が大きくなると想定されている。既存のもの(マンションなど強化を)検証するのが望ましい。」(大阪市都市計画局 森英彦課長)

     大阪では大阪市内のほぼ全域が長周期地震動の対策強化地域になっていて、今年4月以降に新築する高さ60メートルを超える建物は、これまでよりも最大で2倍の揺れに耐えられる設計が義務付けられます。

     「南海トラフ巨大地震の大阪の揺れは、長い周期の揺れがずっと揺れつづける」(名古屋大学 福和伸夫教授)

     阪神・淡路大震災は一瞬の揺れが襲いました。一方、南海トラフ地震ではゆっくりとした大きな揺れが長い間、最大で6分ほど続くといいます。この長周期地震動に特に弱いのが「高層ビル」なのです。実際にどのように揺れるのか?南海トラフ地震の想定で、高さ50階以上の揺れを再現してもらいました。

     「斜め後ろや前にも…どこに揺れるかわからないので非常に怖いです。これだけの大きな揺れだと…家具などもとんでくるのではないでしょうか」(酒井紋茄記者リポート)

     安全確保のため想定の3割の揺れですが、大きな揺れは5分以上続いてようやく止まりました。また別の実験では、10階建てと40階を想定。高い階ほど揺れ幅が大きくなることがわかります。

     さらに福和教授は、対策強化地域の中で、特に危険性が高いのが大阪だと指摘します。大阪は海に近づくにつれて地盤がゆるくなっていて、特に沿岸部はいったん揺れが伝わると収まりにくくなるというのです。国の新基準に対応するため、建設会社も最先端の技術開発を進めています。

     「地震で揺れた場合には、スライドするように変形してエネルギーを吸収するという仕組み」(大林組 佐野剛志研究員)

     ブレーキダンパー。柱と柱の間の筋交い部分に設置することで、横揺れを吸収するといいます。さらには、デュアル・フレーム・システム。高層マンションの真ん中に頑丈な柱を入れることで、建物自体の揺れを抑えることができる技術も開発しました。しかし、すでに建っているマンションは、多くの人が住むため大規模な改修工事は困難だと専門家は指摘します。

     「お住まいになっている方々が合意して一緒に建物が安全か診断する。あるいはお金を出して直そう、そういったことをする必要があります。これはなかなか合意形成は難しい」(福和伸夫教授)

     山本さんが契約したマンションは現在の強度でも違反にはなりませんが、完成間近なため、改修することは技術的に難しいといいます。

     「なるべく長周期地震動への対策を100%やっていただくのが希望。できる範囲があると思いますので実際どこまでできるのか教えていただいて、できる範囲を受け入れるかどうか私の方で判断したい」(山本さん(仮名))

     「夢の生活」と「長周期地震動の不安」とのはざまに揺れる山本さん。憧れのタワーマンションに安心して暮らすことはできるのでしょうか。

  46. 246 検討板ユーザーさん

    長周期地震動に対する対策をするための新基準って具体的に国から示されているのですか?思っていたよりゆっくり長く揺れるからタワマンつくるなら各々が検討しなさい。という通達だけで売る側も買う側も振り回されている感がします。

  47. 247 匿名さん

    ここも長期地震振動の件が出てますが盛り上がってませんね。

    中之島、北浜は荒れてますよ。
    人気の問題?それとも
    荒らされてるだけ?

  48. 248 マンション検討中さん

    長期振動って高さによって影響が違うよね。
    ここは30階だから他よりも影響が少ない?

  49. 249 検討板ユーザーさん

    >>247 匿名さん
    荒れて欲しいんですか?

  50. 250 マンション比較中さん

    >>248
    >>246

    中之島のスレに掲載されていましたが、大林組の検証では25階建の建築物をモデルにしたシミュレーションで倒壊する結果になったとのことです。
    従って50階が危険で30階だから他よりも影響が少ない?という根拠は全くなさそうです。
    今まで地震に対して比較的安全と考えられていた超高層建造物が長周期地震動に対しては倒壊の恐れがあるということが判明したので、「振り回されている」というのではなく真剣に対応策を検討して1981年の「新基準」以降の「新、新耐震基準」を1日も早く策定する必要があるということでしょう。

    また、大阪では大手建設会社や設計会社などが研究会を立ち上げ、独自の耐震基準を作る取り組みを進めていて、国の耐震基準より厳しい3種類の基準を作成したそうです。
    既に完成して分譲済の「大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー:53階建 180メートル」 ではこの独自の新基準を採用し、最新の免震構造に加えてビルの中心となる場所を揺れに強い構造にしたうえで、長周期の大きな揺れで負荷が大きくかかる中低層の階に、96ヶ所、制震ダンパーと呼ばれる揺れを吸収する装置を設置して耐震性を強化しているとのことです。
    -----------------------------------------------------------------------------------------
    以下は中之島のスレに掲載されている内容です

    現状の耐震化設備では、長周期振動を起こす地震に対しては、超高層ビルが倒壊するおそれがあるとNHKが次のとおり報道している。(NHK記事参照)

    大林組が、大阪の直下で大地震が発生した場合、超高層ビルがどの程度の揺れに耐えられるかを解析した結果、長周期の大きな揺れで倒壊するおそれがあることが分かった。
    大林組は、耐震性がより高い超高層ビルの設計の研究を進めることにしている。

    <国の基準より3.2倍の揺れの強さ>
    大林組は、大阪直下の活断層の上町断層で大地震が起きたときに、超高層ビルがどこまで耐えられるかを解析した。
    鉄骨造り25階建て、高さ100メートルの、一般的なオフィスビルの設計データを使ってシミュレーションした結果、国が超高層ビルの設計の基準としている揺れの3.2倍の強さで、倒壊するおそれがあることが分かった。
    この揺れは、国などが上町断層帯で行った調査で、発生するかもしれないとされる長周期の大きな揺れに相当する。

    <シミュレーション>
    シミュレーションによると、ビルは小刻みな揺れが始まってから3秒後に大きな揺れに襲われ、ビル全体が揺さぶられて高層階が低層階の動きについてこられなくなり、特に7階以下の低層階に負荷が集中する。
    そして揺れ始めてから6秒後に、まず6階の「はり」が破断し、僅か13秒後、ビルの1階と最上階の25階が3メートル余りずれるように変形した時点で、低層階の柱や「はり」が次々と破断し倒壊した。

    大林組では「今回初めて、どの程度の揺れで超高層ビルが倒れるのかが分かったので、今後、耐震性能を上げるためにこの研究結果を使いたい」と話している。

    <上町断層帯と被害想定>
    上町断層帯は大阪の中心部の直下にのびる、南北40キロ以上ある活断層。
    国が7年前にまとめた想定では、最悪の場合、大阪市堺市などの一部が震度7の激しい揺れに襲われ、木造住宅を中心に97万棟の建物が全壊または全焼し、死者は4万2000人に上るおそれがあるとしている。
    ただ、当想定では、過去の大地震で倒壊していない超高層ビルについては、被害想定は行われていない。

    <大阪では対策始まる>
    最新免震構造の「大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー」
    超高層ビルを襲う可能性がある上町断層帯の地震の揺れに対応するため、大阪では大手建設会社や設計会社などが研究会を立ち上げ、独自の耐震基準を作る取り組みを進めている。
    この研究会は、関西の65の企業で建物の構造を設計する構造技術者や京都大学の研究者など15人からなり、超高層ビルの耐震設計などの検討を行っている。

    上町断層帯の大地震で、ごくまれに発生する長周期の大きな揺れに対応できるよう、近く、国の耐震基準より厳しい3種類の基準を作成し、ビルの建設に生かすことにしている。

    先行して、この基準を使った超高層ビルも建設されていて、3月には、研究会に参加する大林組が、大阪・西区新町1丁目に建設した高さ180メートル、53階建の超高層マンション「大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー/事業主:オリックス不動産大京など5社」が完成予定。

    このマンションは、ビルの中心となる場所を揺れに強い構造にしたうえで、長周期の大きな揺れで負荷が大きくかかる中低層の階に、96ヶ所、制震ダンパーと呼ばれる揺れを吸収する装置を設置している。
    建築コストは通常より3%ほどかかるが、874戸がすでに完売御礼となっている。

    大林組は「阪神・淡路大震災の教訓を生かして、想定される地震に対しては、安全な設計をするのが責務だと考えている」と話している。

    全国の主要都市で超高層ビルやマンションが大流行の時世にありながら、こうした取り組みが行われているのは、大阪など一部にとどまるという。

    <求められる国の基準超える揺れも想定した対策>
    国交省によると、高さ60メートル以上の超高層ビルは全国に2500棟以上あるという。
    超高層ビルが倒壊するという研究について、耐震構造に詳しい京都大学の林康裕教授は、阪神・淡路大震災で安全とされた建物や構造物が次々と倒壊したことを踏まえ、国の耐震基準を超える揺れに襲われることも想定した対策を進める必要があると指摘している。
    林教授は「超高層ビルは、1棟でも倒壊すれば周りの建物を巻き込み、非常に大きな被害につながるので、今まで経験していないことが起こる可能性があると考えて対策をすることが重要だ」と話している。

    <長周期地震動>
    地震波に含まれる震動のうち、長周期の震動によって建物に大きな被害が出ることがある。長周期地震動は減衰しにくく、また長い周期での震動は、特に高層建築物の固有振動数と一致して、建造物を共振(または共鳴)させ急激に振幅が増大するため。
    従来の地震への耐震性は、建造物の剛性の向上に偏りがちであり、一方の長周期地震動に対して設計段階での対策が不十分であった。しかし、近年長周期地震動による被害の研究が進み、地震に強いとされてきた既設の超高層ビルに対して今後破壊的ダメージをもたらされる懸念が出てきている。
    このため最近の高層建築物においてはこれまでの制震構造や免震構造技術に加えて長周期地震動への対策がされ始めている。
    建築物の固有振動数は、その材質や高さ、形状によって異なる。また共振により増大される振幅は、建築物の位置(高さなど)によっても異なってくる。
    一般に、低層建築物・中層建築物などではほとんど揺れを感じないが、高層建築物などでは高い階に行けばいくほど揺れが強くなる。
    マグニチュード8クラスの地震でのシミュレーションでは、30階建ビルの上層階は1周期だけで約10メートルほどまで大きく揺れる。逆に短周期の場合は、低層建築物に揺れが生じ、高層建築物に揺れが起きにくい結果が出ている。
    長周期地震動の原因は、地下構造にあり、沖積平野や埋立地などの軟弱地盤で起こりやすいという。

    <上町断層と地震>
    大阪府北部の豊中市から大阪市内の上町台地の西の端を通り、大阪府南部の岸和田市にまで続く。長さは約40キロメートルになる。断層の東側が西側に乗り上げることで、千里丘陵や上町台地を形作っている。
    一つの断層ではなく、大阪府北部の豊中市から吹田市までは佛念寺山断層と呼ばれる。その南の大阪市内の上町断層の本体を経て、さらに南の長居断層、大阪市を南にぬけて、和泉市岸和田市にかけての坂本断層、久米田池断層と続く。このほかにも平行して、いくつかの派生した褶曲があり、すべてをあわせて上町断層帯とも呼ぶ。
    警戒要の断層とされる上町断層の下層部は、吹田市の江坂や大阪市の都心部、天王寺公園の真下など、都市の重要な施設や人口密集地を通っており、地震が発生すると大きな被害が予測されている。
    2007年3月、大阪府自然災害総合防災対策検討委員会が発表した報告では、被害が最も大きい場合でも死者は約1万1千人と想定している。
    2007年11月、内閣府の中央防災会議の報告ではM7.6を想定し、被害が最も大きい場合、死者4万2千人、負傷者22万人、帰宅困難者200万人、全壊棟数97万棟、避難者550万人、経済への被害74兆円と想定している。

    阪神・淡路大震災は、1995年(平成7年)1月17日05時46分52秒、淡路島北部沖の明石海峡(北緯34度35.9分、東経135度2.1分、深度約16km)を震源として、「M7.3」の直下型の兵庫県南部地震。
    以上。
    なお、被害が及ぶとされる日本での震度5強超の地震は、1997年3月26日から2014年11月22日までの約17年間で100回発生している。うちM7.0超の地震は12回(気象庁データ)を記録している。

  51. 251 マンション比較中さん

    中之島のスレでは以下の内容も掲載されていました。

    ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

    by 一級建築士 2017-01-19 22:57:48

    ■建物が「軽い」ので風が吹くとユラユラ
    あらかじめ申し上げますが、私は超高層マンションをお勧めしません。

    その最大の理由は地震です。もし、震度7クラスの巨大地震に襲われたら……。購入者にもそんな不安があるにちがいありません。現行の建築基準法ではそれに耐えうる強度を確保することを義務付けているので、手抜き工事や耐震偽装などがない限り建物の倒壊などは回避できるでしょう。しかしながら、構造上はそうでも「安心して住めるか」というと躊躇なく「はい」とはいえません。

    なぜなら、揺れるからです。3.11のときも都心の超高層マンションは大変な揺れでした。それも住戸販売額が1億円超の物件も珍しくない上部の階ほどよく揺れる。

    そして、建物の柱と基礎の間に板状ゴムと鉄板を何枚も重ねたアイソレーターと呼ばれる装置をつける免震構造の場合、地盤と建物が絶縁されているので、強風が吹くだけでも中層以下のマンションより揺れることがあります。超高層物件は建築素材をできるだけ軽くする構造配慮ですが、皮肉なことに、そのことが災害時でないときの揺れやすさの原因になった。つまり、揺れを吸収するしなやかさが、かえってあだとなってしまったというわけです。

    ゆらゆらと船酔いのようになることが原因のひとつとなり、不眠症や倦怠感、めまいなどの不定愁訴で病院に通う人は少なくありません。専業主婦など自宅滞在時間が長い人ほどそうした症状を訴えるそうです。

    地震に関してもあまり知られていませんが、東日本大震災のような長周期型地震(通常の短い周期の地震動とは異なり、約2~20秒周期で揺れる)の大地震がきた場合の耐震基準は国内ではまだ確立されていません。あまり大げさなことは言いたくありませんが、巨大地震で超高層マンションが折れる潜在的リスクはゼロではないと、私は考えています。

    ■眺望はすばらしい「でも、それだけだ」
    先ほど、超高層マンションは建物を軽い素材でつくるといいましたが、そのことである問題が生まれます。それは遮音性の低下。鉄筋コンクリートの床や壁が厚ければ、それだけ遮音性は高くなりますが、軽くなる工夫をしているため、遮音性能を高くすることは難しくなります。結果、上下階や隣同士でシャワーや排水の音、部屋を歩く音などが伝わり、しばしばクレームが出てしまうのです。

    軽くしなやかなつくりにすることの悪影響は外壁にも表れます。超高層マンションの外壁は主に幅一メートルの軽量気泡コンクリート版をならべ、それを樹脂系の材料でつなぎ合わせます。ところが、地震や強風などによる揺れのために、そのつなぎ目が徐々に疲弊して、ひび割れや破断が生じるのです。こうなると、雨が浸入して漏水したり、断熱材などに水がしみこんでカビが発生したり、ダニが繁殖したりします。

    また、前述した免震装置も“寿命”がくれば交換しなければなりません。免震ゴムは地中のバクテリアなどによって劣化するのですが、その交換には、巨大な建物を一時的に持ち上げる特殊な油圧ジャッキが必要となり、その工作機械のレンタル代や材料費には数億円のコストがかかるでしょう。そして問題なのは、その巨額のコストを修繕積み立てに組み入れていないケースが見受けられることです。

    図でも示したとおり超高層ならではのデメリットは枚挙にいとまがありません。個人的には超高層の利点は眺望だけだと思います。まあ、それさえも入居1カ月もすれば飽きてしまうのですけれども。

    ----------

    一級建築士、碓井建築オフィス代表 碓井民朗
    1947年生まれ。東京理科大学工学部建築学科卒。最新刊に「建築・設計のプロが教える『良識あるマンション』の見分け方・選び方」など。
    ----------

    (一級建築士、碓井建築オフィス代表 碓井民朗 構成=大塚常好)

  52. 252 匿名さん

    でも、地盤が弱く、50階超えの中之島タワーが、一番危ない

  53. 253 匿名さん

    >>250 マンション比較中さん さん

    内容が古過ぎますね。
    新町のサンクタスタワー完成前の話を掲載されても…

  54. 254 通りがかりさん

    >>253

    内容が古すぎるというより、大林組は東日本大震災の時の長周期地震動の経験を受けて、今後の新耐震基を先取りするような対応を既に新町のサンクタスタワーで反映させていることに驚きました。

    さすがにスカイツリーを完成させたスーパーゼネコンですね。

  55. 255 検討板ユーザーさん

    今日モデルルームに行ってきました。

    今時のタワマンは全てアフトフレームだと思いますが、ここが一番スッキリしているように思いました。
    これは販売会社によってちがうのでしょうか?
    それとも私の勘違い?
    詳しい方教えて下さい。

  56. 256 匿名さん

    >>254 通りがかりさん さん

    大林組が施工したタワマンに住んでいるので大林組が評価されるのは悪い気はしませんが、その当時から基準が更に変わってきているのではないですか?

  57. 257 通りがかりさん

    上町断層の話は始めて知りました。
    けど、地図を見ると結構な数のタワマンがこの上に建ってますよね。

    皆さん知ってるのかな?
    なんか赤信号みんなで渡れば・・・じゃ無いですがこれだけあれば大丈夫かなって思ってしまいますよね。

    まぁこの考えて自体が危機管理に欠けてる事はわかってるんですけど・・・

  58. 258 検討板ユーザーさん

    扇町小学校の評判はどうですか?堀川小学校なら文句なかったのですが。

  59. 259 通りがかりさん

    小学校の事はわかりませんがこんなサイトを見つけました。

    https://matome.naver.jp/m/odai/2146158798432785101

    堀川の下になってますがどんなもんですか?
    感想お待ちしてます。

  60. 260 検討板ユーザーさん

    今日見た部屋は250万/坪だったんですが、他のスミフのマンション同様に2期以降で値上がりしますかねぇ。

    個人的感想ですが思ったより安いように感じてます。
    どうですか?

  61. 261 マンション掲示板さん

    梅田徒歩圏内とは言え梅北や阪神百貨店周辺の開発地区とは逆に衰退していく地区。ホームレスや風俗は増えていくでしょうが、、。小学校の評判とか以前に少なくともここで子供を育てる勇気はありません。

  62. 262 検討板ユーザーさん

    >>260 検討板ユーザーさん

    私が見た部屋もそれくらいです。安いですよね。

    人によってはネガ要素のある場所だから、安いのかも?
    私は全く気にならないのでラッキーだなぁと思ってます。

  63. 263 匿名さん

    スミフの物件は一期狙いが一番?

    CT梅田東は2期で二割上がったみたいですね。
    値上げして竣工後にゆっくり販売する。

    これだけ安ければ今回も同じパターンでは?
    一期販売開始が楽しみ

  64. 264 通りがかりさん

    スミフの販売方法を考えると一期狙いが良いかもね

  65. 265 マンション検討中さん

    安くなっているのは純粋に考えて反響が悪いから。
    マンション建築ラッシュのなか立地に劣るここは今以上に値を上げると買い手がつかない。
    さらなる値下げがあるかも。
    今までの売り方ではこの規模では莫大な在庫をかかえるはず。

  66. 266 匿名さん

    スミフの物件で値下げ?

    聞いたことないなぁ(笑)

  67. 267 本気で検討中

    もうすぐ一期発売ですね。

    個人的には2期以降値上げして欲しいと思ってます。

    値上げ、値下げ、そのまま、どの可能性が高いと思いますか?

  68. 268 マンション掲示板さん

    >>267 本気で検討中さん

    可能性が高いのは「値下げ」!

    総戸数490戸のマンションの事前案内を出し、じっくり時間をかけて要望を聞いた後の第1期販売戸数がわずか20戸だけ。不人気物件だわ。この物件で従来通りに2期販売で値上げなんて無理じゃねえか。

  69. 269 通りがかりさん

    中津北浜と戦うはずがあまりにも計画より要望が少ないので販売開始を遅らざるを得ないのです。売り出し正式価格は今の予定価格よりさらに下がるでしょう。スミフのプライド高い上層からは2期以降決して1期より値下げ指示は出ないため結果5〜10年経っても新築未入居が売り出されることになるでしょう。転売したくても新築未入居が多く残っていれば高く売れるはずがありません。タワマン供給過剰のなか中身が伴わない(梅田になんとか歩けると言うのは好立地と評価されません)のにブランドだけでは売れません。10年後の売却は半額覚悟の物件でしょう。

  70. 270 ご近所さん

    >>269

    梅田東のすれに興味深い投稿を見つけましたた。

    by マンション比較中さん  2017-01-25 11:16:36 投稿する 削除依頼
    >>1980

    なかなか興味深い取材記事。

    2015年4月の取材でチョット古いですが、スミフの販売戦術が良く理解できます。
    販売価格に関しては「価格を決めてから走る」ケースと「走りながら価格を決める」ケースがあるようです。

    http://www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20150331/441237/?P=1&ST=mobil...

    興味津々で読ませていただきました。
    巷では、スミフでは、物件が完成するまでに売り切ってしまうと「安く売り過ぎたんじゃないか!」と役員から叱責されるというようなことが言われていますが、この記事を読むとある意味真実なんですね。

    細野透:分譲マンション七不思議──住友不動産「青田売り+完成売り」の舞台裏(前編)

    「青田売り+完成売り」の舞台裏について、住友不動産執行役員・マンション分譲事業本部長の青木斗益(あおき・ますみ)氏に聞いた。

    「青田売り」に加えて「白田売り」、「黒田売り」なんて言葉があるなんて初めて知り、勉強になりました(笑)

    また、記者の質問に対して、分譲事業本部長の青木斗益(あおき・ますみ)氏の「不動産は生もの」と言い切っているのが如何にも「スミフ」らしい!!!

    ●当時の住友不動産執行役員・マンション分譲事業本部長の青木斗益(あおき・ますみ)氏の回答

    問 住宅ジャーナリストとして、住友不動産の「青田売り+完成売り」という独特の販売手法に関心を抱いています。そして、御社のマンションを取材する度に販売所長に質問をぶつけてきたのですが、未だに仕組みがよく理解できません。私にとって、今では、分譲マンション七不思議の筆頭のような存在になっています。

    問 再び総戸数500戸くらいのメガ物件を例にとります。第1期で100戸を販売する場合、条件がいい高額物件から販売するケースが多いと思います。その場合、全住戸の平均坪単価を決めてから、第1期の平均坪単価と価格を決めるのですか。それとも、全住戸の平均坪単価を決めないで、とりあえず第1期の平均坪単価と価格だけを決めるのですか。

    答 ケースバイケースです。予算上はもちろん全体の平均坪単価を持っています。しかし、全体像を確定してから走るケースもありますし、100戸だけを決めてスタートして走りながら考えるケースもあります。規模が大きくなればなるほど、5回か6回に分けて、値付けしていく例も出てきます。

    答 不動産は生物(なまもの)です。時期によって価格が変わると思っています。

    答 前にもお話ししましたが、不動産は生物(なまもの)です。時間とともに価格は変わっていきますので、第1期と第2期の価格に余り意味はないのです。

    売主のスミフにとっては「第1期と第2期の価格に余り意味はないのです。」かもしれませんが、購入する側にとっては「大きな意味」がありますね。
    これで、スミフが分譲期間中に平気で「値上げ」するのが理解できますね。

    スミフで、本当に気に入った物件がある場合はリスク覚悟で第一期に契約するのか、こちらも走りながら考えて、完成物件を確認してから契約を決断するのか、迷いは深まるばかりです。

  71. 271 検討板ユーザーさん

    モノが全然違うのでいい例えではないですが、
    個人的にはアパレルみたいな感覚で、
    売り切れたら後悔しそうだったり、妥協できる範囲なら定価で買うし、
    そこまでじゃなかったらセールとかオークションに出るのを祈る。

    買った後にセールに出たり、中古で買い叩かれてたら、早まったなと思うけど、
    確実性にお金を払ったと思えば何とも思わないし、自分と価値観が合う人は少ないのかなってくらいで、
    自分が納得できて買える値段なら、その時に買った方がいいと思ってます。

    二兎追うものは一兎も得ず、にはならないようにしたいです。

  72. 272 検討板ユーザーさん

    ところで、
    ブランズタワー梅田northの共用施設がかなりよさそうで、心揺れてるんですが、
    みなさんはどう思われますか?
    中津は不便かなぁ。

  73. 273 通りがかりさん

    >>270 ご近所さん

    確かに面白い記事ですね。

    この記事からは時期によって価格は変わる(値上げ)が竣工後も値下げはせず時間がかかってもそのままの価格で売り切るって事だよね。

    て事は値段は第1期が一番安いって事では?


  74. 274 通りがかりさん

    >>272 検討板ユーザーさん

    中津のブランズタワーって@350/坪って聞きましたけど、どうなんですか?

    個人的に中津でその単価なら高い過ぎて手が出せないなぁ。

  75. 275 匿名さん

    @350?
    そんなにするの?

    中津って他にもタワマンの販売があるよね?

    いくら共用施設が気に入っても価格バランスを見る方が良いのでは?

  76. 276 検討板ユーザーさん

    >>274 通りがかりさん
    わ、いいなぁと思ったらそんなにするんですね…
    身の丈にあったとこにします…

  77. 277 名無しさん

    近い将来人口減で必ず需要が減るからね。
    需要は外国人頼りになるよね。

  78. 278 匿名さん

    確かに中津や北浜もいいですよね。

    けど、価格が高過ぎ。

    私の予算でははここの価格がMaxかなぁ。

    ここは実際に住むタワマンとしてはバランスがとれてるのでは?

  79. 279 匿名さん

    書き込み見てるとここは安いの?

    ここと同価格帯のタワマンは無いの?

  80. 280 マンション検討中さん

    営業から竣工したシティータワー梅田東を見てここのイメージ硬めないかって提案があった。

    来週くらいに行ってみようかなぁ

  81. 281 匿名さん

    >>280 マンション検討中さん

    同じシティタワーって事で作りが似てるって事?

    あと共通点は扇町公園を挟んで北と南くらい?

  82. 282 マンション検討中さん

    >>280 マンション検討中さん

    なるほど、いいですよねぇ。

    今HPで見比べてたんですが、2つの物件て似てるからかな?
    モデルルームを見るより実際の物をみると安心だね。

  83. 283 匿名さん

    見比べるのは確かにいいかもね。
    まあ見たら間違いなく新しいこっち選びそうだけど...

  84. 284 匿名さん

    >>283 匿名さん

    確かにそうですね(笑)

    作りも場所もほぼ一緒なら新しい方が良いですよね。

    金額も一緒くらいなんですか?

  85. 285 匿名

    もうマンション価格は下落が始まっています。今が一番買い時ではないでしょうね。

  86. 286 匿名

    >>285 匿名さん

    相場が?
    ここのマンションの価格が?

  87. 287 通りがかりさん

    梅田東の掲示板では入居が開始されて感想が書き込まれてますね。

    ポジティブな書き込みで多いいかな。

    梅田東とここは似たよう作りだから失敗は無いのかもね。

  88. 288 通りすがり

    >>284 匿名さん

    梅田東の価格
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612356/
    階数 タイプ名 方角 間取り 広さ 価格 坪単価
    8F 75A 南西角 3LDK 76.95平米 5690万円 245万円
    10F 70A 北西角 3LDK 72.31平米 5390万円 246万円
    18F 70C 北東角 3LDK 70.53平米 5390万円 253万円
    21F 80A 北西角 3LDK 80.65平米 7190万円 290万円
    26F 75D 北東角 3LDK 76.50平米 6490万円 280万円
    26F 85Aa 南西角 2LDK 86.34平米 7990万円 306万円
    28F 75Cb 南東角 3LDK 76.01平米 6890万円 300万円

    梅田東は中層階で@280万/坪といったところでしょうか。
    ここ東梅田は書き込みから@250万/坪くらい。

    梅田東 280万/坪 vs 東梅田 250万/坪

    ここ梅田東の方が安い。
    個人的には建物が同じなら立地でここ東梅田の方が高くても良いと思うんですけどね。

    東梅田からするといい当て馬?
    この金額差なら梅田東が売れ残らないのかな?

  89. 289 匿名

    >>288 通りすがりさん

    土地代は東梅田の方が高そうだね。

    どちらが好きかは好み?

  90. 290 匿名

    >>288 通りすがりさん

    >>梅田東 280万/坪 vs 東梅田250万/坪

    この価格差も今だけではないでしょうか?
    この掲示板でもふれられてましたが、値下げなしで一期から少しづつ値段を上げて竣工後も数年後をめどに完売を目指す。

    東梅田は第1期で一番安い時。このままの価格差であれば梅田東が完売てできないので?

    二期以降は値上げさをして梅田東の早期完売をめざすのでは?

  91. 291 匿名さん

    >>290 匿名さん
    アホか?
    魅力の無い物件が値上げして売れる訳ないだろが。(笑)

  92. 292 匿名

    >>291 匿名さん

    でたーしょうもない書き込み。

    何を書いても無意味なので無視します。

    二期は必ず値上りします。

    魅力のないマンションの板にしがみついてるのって大変だね。
    タワマン買えないのにね

  93. 293 マンション検討中さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  94. 294 マンション検討中さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  95. 295 通りがかりさん

    それは販売の階数が変わったんじゃないですかね。

  96. 296 匿名さん

    >>295 通りがかりさん

    同じ23階と明記されてますね。
    住友不動産は値下げしないものと思ってましたが、物件によりけりなんでしょうね。

  97. 297 検討板ユーザーさん

    というかそもそも2016年12月の価格が異様に高くないですか?
    坪300超えてるような。
    年末はそれくらいでも買う人がいるかもっていう読みだったんですかね?

  98. 298 マンション検討中さん

    >>295
    >>296
    >>297

    画像を引き上げてごめんなさい。もう少し画質改善して写真を再アップしました。

    SUUMOを見る限りCT梅田東の以下部屋の価格が下がってます。

    75C-aタイプ 23階
    2016年12月 7190万円
    2017年1月  6790万円

    住友不動産の方針は必ず値上げするのではなく、時価で販売することと思いますよ。

    1. 画像を引き上げてごめんなさい。もう少し画...
  99. 299 通りがかりさん

    住不は値引きは絶対しないと言っているが
    値下げは絶対にしないとは言っていない。

  100. 300 匿名

    スミフが値下げをしたのは始めてききました。
    貴重な情報ありがとうございます。

    しかしこの情報はCT梅田東の事ですよね?

    ここパークフロントは一期の発売待ちです。梅田東からのバランスでも値上げされる可能性が高いと思います。

スムラボ 関西マンションすごろく「シティタワー東梅田パークフロント」のレビューもチェック

スポンサードリンク

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン
シーンズ神崎川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4440万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シーンズ上本町サウスビュー

大阪府大阪市天王寺区細工谷1丁目

5898万円

3LDK

67.69平米

総戸数 33戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

63.24平米~67.51平米

総戸数 40戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

シーンズ尼崎

兵庫県尼崎市金楽寺町2丁目

3900万円台~6100万円台

2LDK~3LDK

55.66㎡~76.41㎡

総戸数 42戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

シエリア甲子園一番町

兵庫県西宮市甲子園一番町52番1

6998万円~7348万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.91平米~101.14平米

総戸数 76戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4890万円・5670万円

3LDK

69.79平米~73.99平米

総戸数 279戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)、21街区3画地(イーストスクエア)

未定

2LDK~4LDK

60.91平米~93.12平米

総戸数 382戸

シーンズ高槻

大阪府高槻市南松原町78番3

未定

1LDK+S~3LDK

54.35㎡~70.51㎡

総戸数 46戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸