東京23区の新築分譲マンション掲示板「[非検討者用]Brillia(ブリリア)Towers 目黒を語るスレ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 上大崎
  7. 目黒駅
  8. [非検討者用]Brillia(ブリリア)Towers 目黒を語るスレ

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-09-14 01:05:20

検討はしていないけれど、
Brillia(ブリリア)Towers 目黒について語りたい方のためのスレです。
よろしくお願いします。


《検討者専用スレ》
Brillia(ブリリア)Towers 目黒ってどうですか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566348/

[スレ作成日時]2015-05-08 13:02:50

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)Towers 目黒口コミ掲示板・評判

  1. 241 匿名さん

    まあ、サラリーマン向けのチェーン店、居酒屋の類が入るのがいいとこでしょ。
    大崎くらいの雰囲気になれば万々歳だけど、きっとそこまでもいかないだろな。

  2. 242 購入検討中さん

    そうですね。そうなる可能性は高いと思いますが東建さんに期待して飯田橋の桜テラスみたいにしてくれるといいのですが。緑地が沢山あるので北側の部分にそれを利用してテラス付きのおしゃれなカフェレストランでも作ってくれるといいのですが。まあその前に買えるかどうかですが。

  3. 243 匿名さん

    なんともショボい再開発なこと。

  4. 244 匿名さん

    ま、単発の開発だから限界あるよね

  5. 245 匿名さん

    検討板の情報では、既に倍率2-5倍らしいね。
    高値掴み乙としか言いようが無い。

  6. 246 匿名さん

    倍率がつく人気住戸とそうでない住戸の差が激しそう。

  7. 247 匿名さん

    ここ買う人は目黒がお洒落に変わって欲しいとは全く思ってないでしょ。
    結果的にそうなったとしても。

  8. 248 匿名さん

    けっこう、おしゃれに変わると本気で思ってるひとも多いんじゃない?

  9. 249 匿名さん

    目黒はオシャレじゃないところが良いところ

  10. 250 匿名さん

    >>236
    目白の方が何もないじゃないw

  11. 251 匿名さん

    湾岸のタワーマンションと比べて外国人の検討者比率はかなり低いらしいよ
    海がみえるか見えないかが結構ポイントらしい

  12. 252 匿名さん

    >>251
    津波の恐さを彼らは知らないからね

  13. 253 匿名さん

    実際の津波の高さが住居部分には影響を及ぼさなくても、基幹部分(地下部分)に流れ込みいろいろな不具合が生じるのが怖いと思うのは老婆心かな・・・。

  14. 254 匿名さん

    湾岸は津波よりも液状化で基礎がやられるのが怖いですよ

  15. 255 匿名さん

    >>251
    西新宿も台湾人をはじめ外人が買ってるそうだが、海は見えんぞ。

  16. 256 匿名さん

    湾岸と都心、を外国人は買っているそうなので
    新宿は都心だが目黒は都心ではないってことだな。

  17. 257 匿名さん

    いわゆる都心6区に入らないですからね
    品川区

  18. 258 匿名さん

    都心は3区だけですよ。新宿は自ら標榜しているとおり副都心。

  19. 259 匿名さん

    千代田区中央区港区
    ですかね都心って

  20. 260 匿名さん

    >>258
    都心3区だと確かに入らないですね
    都心4区だと渋谷が入り
    都心5区だと新宿が入り
    都心6区だと文京が入ります

  21. 261 匿名さん

    中央区より渋谷区がいい
    新宿区より目黒区がいい

    という人も多いのでは?

  22. 262 匿名さん

    でもここは品川区

    ところで
    なぜ花房山をマンション名に入れられなかったのかな?

  23. 263 匿名さん

    検討板に理由あったよ。削除されて無ければね。

  24. 264 匿名さん

    >>260
    都心4区って、渋谷じゃなくて新宿だと思う。

  25. 265 匿名さん

    その都心何区ってのに入ると、何が美味しいの?

  26. 266 匿名さん

    >>265 外国人からみると投資妙味のある地域に見えるって
    スレの流れだと思う

  27. 267 匿名さん

    どこかのスレでは、中国の人が多くて困るみたいなこと書いてあったから、外国人に投資妙味ってのも微妙だなー

  28. 268 匿名さん

    外国人どうこうではなくて
    昔から不動産屋が23区を都心区とそうでない周辺区で
    分けて扱っているためです。
    都心3区、5区、文京入れて6区は、値段、資産価値、
    利便性、ステータス性等々古くから他の23区とは
    一般的に異なります。
    そのためそこに住んでいる、不動産を所有していることを
    欲するひとが多いのだと思います。
    今もそれは変わらないでしょうね。

  29. 269 匿名さん

    土地格とか気にする人は特に都心3区、千代田、港に拘ります。
    なので道一本隔てて渋谷と港だと港の方が一般的に地価が高い
    のです。更に港と区界の千代田では千代田が高くなります。
    地価だけでなく事務所賃料ではよりその傾向が出ます。

  30. 270 匿名さん

    どちらにしろ
    品川区は都心ではない。

    営業さんは
    都心も湾岸同様に外国人から買われているのを知っているはずなのに、
    買われているのは湾岸としか言わないのが、イイネ。

  31. 271 購入検討中さん

    投稿がしづらくなっているんですかね。検討版も非検討版も随分直近の投稿が少なくなってますね。

  32. 272 匿名

    不利益な情報は削除依頼されてるっぽいですね。
    悪い部分の情報も得たうえで検討したいのに残念です。


  33. 273 匿名さん

    なかなか販売開始しないので
    飽きてきたってのもありますね。

  34. 274 匿名さん

    スレが静かになってしまうのも寂しい…

  35. 275 購入検討中さん

    いよいよ6月ですね。要望書どうなりますかね。なんか本体に投稿するとブロックされてしまうのでこちらに投稿しました。

  36. 276 匿名さん

    パークシティ大崎ザタワーの賃貸物件が120近くも出ていてすごいね。
    そのせいか、賃料も低めの設定になっている感じ。
    ブリリア目黒はどうなるのかなー。

  37. 277 ご近所さん

    表面上5%で回すとかだと50平米台の部屋が月35万からとかじゃないですかね。
    同じ目黒徒歩1分のURと比べると5割増くらいかなと。

  38. 278 匿名さん

    自分が住むなら、世田谷区目黒区文京区がいいな。
    千代田区は長くは住みたいと思わない。
    職場が近いことくらいか。

  39. 279 匿名さん

    いや、港区渋谷区のほうがいいな。

  40. 280 不動産購入勉強中さん

    千代田 港 渋谷 新宿 中央 の順

  41. 281 匿名さん

    千代田区の魅力がわからない。
    住んでて面白くなさそうだし。

  42. 282 契約済みさん

    >>281
    面白さを求めるなら、港区でしょ。
    千代田区は歴史を重視かな。五番町に住んでたけど、
    とくに面白くなかったよ。

  43. 283 匿名さん

    住むのなら、港 渋谷が2強では。

  44. 284 匿名さん

    >>276
    グランスカイもOWCTも賃貸住戸多いからね
    あの辺は競争が激しすぎて投資では採算取れない

    目黒はこことパークタワーぐらいしかないから
    条件はかなり良くなると思う

  45. 285 匿名さん

    「“中国人ホテル”化する都心タワーマンション 資産価値の大いなる危機」
    http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20150531/ecn150531083000...

    こんな状況になるとタワマンは自己居住用には買えないなぁ。。困ったもんです。

  46. 286 匿名さん

    >>285
    S氏の記事ね。

    ここは駅前だから、ホテル利用には好都合かな。
    豊洲のタワー群は人気の銀座に近いから好都合とか、
    品川のタワー群は羽田に便利だから好都合とか、色々だけど。

    しかし、タワマン限定の話じゃないよね。
    低層マンションだってホテル利用は可能だ。

  47. 287 匿名さん

    外形的にこういう目立つのが好きそうだから、ターゲットにされそうな予感。。。

  48. 288 匿名さん

    >>287
    中国人はブランドを重視するから三井三菱住友しか買わないらしいよ
    東京建物っていうのが初めてメリットになるかも

  49. 289 購入検討中さん

    最近推測してこういう状況なんじゃないかと書くと関係者だとか勘違いされて投稿がブロックされている感じです。その割りには営業マンと思われるような投稿も多いですよね。
    マンコミであまり制限をかけ過ぎるとその存在自体に意味がなくなってくるような気がしますが。やはりマンション業者さんに広告を出してもらいたいのでそっち向きになってきているのでしょうか?またこんなこと書くとブロックや削除されちゃうかもしれませんが。痛い話しにも耳を傾けてもらいたいです。

  50. 290 匿名さん

    >>288
    中国圏の方は、デベで選ぶのではなくブランドエリア重視です。

  51. 291 匿名さん

    検討板に書き込みありましたが、販売価格更に上げるみたいですね。
    正にバブルですね!

  52. 292 購入検討中さん

    引き渡しまで長いのでその間にリーマンショックみたいな事がないか心配です。オリンピックまでは大丈夫みたいな話が多いですがみんなが同じことを言っている時が一番危ないような気がします。

  53. 293 匿名さん

    地震、火山の活動が活発化しているし、何より人口減少だから日本の不動産は長期下落トレンドを免れない。 今は短期的にイケイケドンドンだけどそう遠くない将来で潮目は変わるよ。オリンピック終わるまで様子見することにしました。

  54. 294 匿名さん

    まだ上がり目があるから買う人がいるんだろうね。
    決して今がピークではないと。

  55. 295 匿名さん

    >>290
    だったら港区千代田区中央区だろうから、ここは大丈夫なのか。

  56. 296 購入検討中さん

    値上げじゃなかったみたいですよ。一千万単位の価格表示だったので22,000万台と表示されていたものが22,900万と表示されていたので値上げと思った方がいたみたいです。元々説明で22,000万台とは22,000〜22,999万の事だと説明されてましたのでそれを値上げと勘違いされたようです。

  57. 297 匿名

    まあでも予価からの上げいっぱい、もちろんお部屋にもよりますが人気の証明ですね。色々叩かれてましたけど、多数の方の支持の裏付けですね。

  58. 298 匿名さん

    295
    同じ品川区でも
    パークシティ大崎は外国人の購入者も多かったと以前に経済紙で書かれましたから
    区よりもデべのブランドでしょう。

  59. 299 匿名さん

    298
    単に割高だからでは

  60. 300 匿名さん

    >>298
    PC大崎は、坪400で今思えば割安でしたね。ここが600超えですから...

  61. 301 匿名さん

    >>300
    正確にはタワーは@365ね。
    さらに一割安い

  62. 302 匿名さん

    >>301
    パークシティ大崎徒歩4.5分と目黒徒歩1分なんて比較対象にならないだろう。大崎に住みたいか?地下鉄もないし、住所は元々、赤線エリアの北品川だよ。坪355が妥当だろ。

  63. 303 契約済みさん

    >>298
    ホントですか?湾岸エリアと富久クロスは中国人購入者が多いと言うのは読んだことはあるけど、パークシティ大崎は中国人購入者が多いと書かれたとの情報は見たことも聞いたこともないですよ。

  64. 304 匿名さん

    >>302
    それだけの価格差を認めるほど目黒に価値はないと言う指摘でしょ。

  65. 305 匿名さん

    >>302
    目黒駅1分の立地にこの価格の価値があると言うのは同意します。北品川という大きな括りで言うのなら赤線地帯があったのもそうですね。しかし、赤線地帯があったのは北品川一丁目で京急の線路を挟んでさらに向こう側です。パークシティ大崎ザ タワーがある北品川五丁目はむしろ邸宅や屋敷街があったアドレスです。

  66. 306 匿名さん

    契約者ポジなんでしょうけど北品川というアドレスを聞いてパッと連想できるのは有名な東海道の赤線であった品川遊郭なんですよ。たしかに密集していた場所は少し先ですがここら辺にも点在していたのは確かですよ、決して昔からお屋敷だけが並んでいたような場所ではありません。親戚の伯父が昔この辺に住んでいて大崎周辺については色々教えておもらいましたから。

    大事なのは今はどうなのかということですから。赤線程度の地歴なんて都内ならいくらでもありますし珍しくもありません。どうってことないでしょ。今は綺麗になって良くなりましたね。

  67. 307 匿名さん

    >>303

    パークシティ大崎 外国人 東洋経済
    でググってみれば?

    パークシティ大崎検討スレでは外国人が多いことは何度も話題になったのに、
    「見たことも聞いたこともない」とは世にも不思議なお話ですね。

  68. 308 匿名さん

    >>302
    パークシティ大崎タワーは駅徒歩6分ですよ。駅近ではありません。

  69. 309 匿名さん

    >>307
    この記事が出てきましたけど、そんなことは書いていないようですよ。
    http://toyokeizai.net/articles/-/29106?display=b

  70. 310 匿名さん
  71. 311 匿名さん

    目黒駅が釣られて上がるのかこの物件のみの現象に終わるのかどう転ぶんだろうね。

  72. 312 匿名さん

    間違えて検討者版に書き込みしてしまいましたら、すぐ削除された。怖い

  73. 313 匿名さん

    大崎も良いのだけど、急にマンションが増えてお店が少ないのでいつもレジすごく並ぶ。たまに買い物行くと、ライフもマツキヨも100均も行列。住んだら大変だろうなと思う、目黒もプレッセ並ぶようになるのだろうな

  74. 314 匿名さん

    >>307
    その記事にはパークシティ大崎に外国人が多いなんて一言も書いてない。
    当時大崎をディスりたかった人のねじ曲がった解釈ですね。
    ここはどうですかね。中国人のコミュニティの位置を考えると西新宿の方が多そうですね。

  75. 315 匿名さん

    買っても投資目的なので実際に住まないことが多いからね。
    西新宿とか関係ないよ。

  76. 316 匿名さん

    >314
    東洋経済は幾つも記事を書いてるのに
    一つだけの外国人ネタの無い記事を引っ張ってきて
    書いてないと全面否定するなんて理論的ではないな。

  77. 317 買いたいけど買えない人

    外国人は、目黒と大崎、どっちが好きかしら

  78. 318 匿名さん

    >>316
    では他の記事を示してください。無いでしょう?

  79. 319 契約済みさん

    >>316
    それを言うなら、論理的でしょw
    理論的って.,

  80. 320 匿名さん

    >>317
    もちろん目黒でしょう。
    大崎って何もないよね。

  81. 321 匿名さん

    価格は、この物件にしてはお手頃な1LDK2LDKとか3LDKの1億位の部屋は価格上がりますね。

  82. 322 匿名さん

    >>320
    中国人は、大崎よりも目黒よりも新宿や湾岸が好きです。

  83. 323 匿名さん

    >>322
    山手線内側、利回り4%以上じゃないと買わないよ

  84. 324 匿名さん

    ここ、第1期でどれくらい売り出すんだろうか。

  85. 325 匿名さん

    250くらい

  86. 326 匿名さん

    400戸 凄いね。地権者住戸が300戸位だから目処がついちゃうね。

  87. 327 匿名さん

    >>317
    中国人は、ブランド好きだそうなので
    東建の目黒より三井の大崎でしょう。

  88. 328 匿名さん

    中国人、平気で偽ブランド精巧に作る国民性だよ。三井とか気にしないって。

  89. 329 匿名さん

    そうじゃ無いよ。ブランド好きだから偽物を造るんだよ。
    三丼に住んでいます、とか。

  90. 330 匿名さん

    >>327
    なんで大崎がでてくんの?さすがに格が違いすぎるだろ。大崎住民にポジとかKYです

  91. 331 匿名さん

    中国人からみれば目黒も大崎も同じ品川区だから違わないよ

  92. 332 匿名さん

    品川区だから違いわかんないとか、あなたも中国人と同等レベルだね

  93. 333 匿名さん

    >>332
    あなたは中国人以下だねー

  94. 334 匿名さん

    >>333
    目黒と大崎同じって地方出身者の田舎者ですか?
    中国人は、六本木、赤坂、新宿とか分かりやすいところが好きです。

  95. 335 匿名

    ずっと都内に住んでるけど、多分近辺に住んでる人以外には目黒も大崎も同じようなものだと思いますよ。
    目黒か大崎どっちかのマンションくれるって言われたら自分は目黒選びますけどね。

  96. 336 匿名さん

    目黒と大崎って、ここも上大崎じゃん

  97. 337 匿名さん

    ここの仕様、あまり良くないんですか?
    床がシート貼りだとか、天井が低いとか言われているようですが、本当ですか?

  98. 338 匿名さん

    シート貼りはこの頃珍しくはない。当然ながら仕様として悪いけど

  99. 339 匿名さん

    シート貼り、この頃では珍しくはないんだ…
    このクラスの高額マンションでもホントにそんな仕様のところが普通にあるんでしょうかねぇ…?

    三井だったらパークマンション、パークコートあたりでやったら、総スカンを食らいそうなんだけど、そんなことしてるのかなぁ…。三菱や住友でも今はそんな感じなんだろうか…

    最近の仕様のレベルが信じられなくなってきた~

  100. 340 匿名さん

    防音のため最近はシートが標準ですね。上からの音が小さくなるので、トータルで住み心地が良いと。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,198万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

3,790万円~6,270万円

1LDK、2LDK

32.60平米~45.33平米

総戸数 56戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

7,958万円

3LDK

68.60平米

総戸数 67戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸