東京23区の新築分譲マンション掲示板「住んで良かった街ランキングPart1」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 住んで良かった街ランキングPart1

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-04-14 13:52:33
【地域スレ】23区住んで良かった街ランキング| 全画像 関連スレ まとめ RSS

住んでいた街
良かった点
以上二点を含んで簡潔におながいします。

[スレ作成日時]2015-03-12 19:22:16

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住んで良かった街ランキングPart1

  1. 651 匿名さん

    都心育ちは私鉄に郊外感じますよ。基本地下鉄か山手線がメイン路線ですから。

  2. 652 匿名さん

    ついでに特急、急行、準急とかも郊外を感じる。別にバカにしてるのではなく、メイン路線にないからなれてない。

  3. 653 匿名さん

    山手線(笑)
    渋谷川(失笑)

  4. 654 匿名さん

    日本橋は山手線外になっちゃうね。どうすんの?
    山手線内側ガーの人たちw

  5. 655 匿名さん

    代々木富ヶ谷松濤代官山エリアは、山手線中央線北側エリアより坪単価高いもんな。

  6. 656 匿名さん

    >>650
    そりゃ食いつかれますよ。だって間違えてたんだから。

  7. 657 匿名さん

    何言ってんだか全然わからん。

  8. 658 匿名さん

    >>648
    旧麻布街区ってどこですか?初めて聞いたんで。

  9. 659 匿名さん

    ごめんなさい。旧麻布区でしたね。目が腐っていました。

  10. 660 匿名さん

    今のナンチャラ麻布ってつく町名と六本木何丁目一帯が旧麻布区。 
    赤坂は赤坂区、古川を越えた三田方面は芝区でした。

  11. 661 匿名さん

    >>654
    そうですよね(笑)山手線内側が都心とかいったら中央区全部田舎になりますよね~

  12. 662 匿名さん
  13. 663 匿名さん

    >>1
    清澄白河♥綺麗な名前♥私今20代ですが江東区は今年始めていきました。江東区は私縁がないので(笑)

  14. 664 匿名さん

    >>27
    まあ麻布や高輪や白金なんて江戸時代は田舎でしょ(笑)千代田区は知らないが。

  15. 665 匿名さん

    って言うか何で都内の話?まあ私は生まれも育ちも埼玉だから都内か埼玉の方が分かりやすくて良いけど。

  16. 666 匿名さん

    663 665です。私、江東区の位置去年はじめて知りました。江東区は知名度が低いのかな(笑)

  17. 667 匿名さん

    >>53
    良いですね。あなたの意見を読む限りだと、文京区は田舎では無いようですね。

  18. 668 匿名さん

    >>73
    金持ちばかりだと生活しづらく無いですか?

  19. 669 匿名さん

    >>131
    品川駅は港区

  20. 670 匿名さん

    >>178
    江戸時代は田舎だから、皆軽く見てるとか?あっでも千代田区中央区の書き込みもあまりありませんね。千代田区至ってはまだ一回も出てない…。

  21. 671 匿名さん

    >>179
    白金って都心なんだ

  22. 672 匿名さん

    >>191
    都心に「近い」って都心じゃ無いの?

  23. 673 匿名さん

    >>195
    なんだ港区凄いじゃない。江戸時代はただの田舎だったらしいのに変わりましたね…。港区人気あるみたいだね…。

  24. 674 匿名さん

    ごめんなさい、661から全部私のコメントです

  25. 675 匿名さん

    >>196
    中央区江東区って隣だけど隣のイメージが無い(笑)

  26. 676 匿名さん
  27. 677 匿名さん

    >>237
    東京北東部じゃないけど人気が低く価格が安い所に江東区も入らない?

  28. 678 匿名さん

    何年前から来たんだ?(笑)
    もう人気も価格も上がる一方なんだけど。
    既に高騰の波は江戸川を越えて来てるんだが。

  29. 679 匿名さん

    >>678
    ごめんなさい。人気が無くて価格安いと思ってました。江東区に住んでいる皆さん本当にごめんなさい。私生まれも育ちも埼玉で、江東区は馴染みが無いんです。江東区は今年22歳で始めていきました。

  30. 680 匿名さん

    連投すいません。679です。私去年まで江東区がどこにあるか知りませんでした。もっと北の方かと思ってました。

  31. 681 匿名さん

    第二次世界大戦の時の被害はこんな感じだったみたいです。江東区は一番酷いですね。

    1. 第二次世界大戦の時の被害はこんな感じだっ...
  32. 682 匿名さん

    >>681←この書き込みは私ですが、表が小さいんで、表をクリックすれば大きく見えます。

  33. 683 匿名さん
  34. 684 匿名さん

    なんかクズな粘着がいてキモいね・・・
    そもそも街で語れない低脳はこのスレには無用。

    気分を変えて具体的な街名で。
    北区の西ヶ原推しです。
    南側だと起伏もあるけど駒込、巣鴨とか山手駅からのアクセスも意外と便利です。
    北に行けば王子駅も近い。それでいて高台で閑静(過ぎる)住宅地なので住み良かったです。
    南北線の乗換えが不便でなければ住み続けていたでしょう。

  35. 685 匿名さん

    >>680
    23区の北の方には海は無いですよ
    江東区もやっかみが出る区になったんだw

    マンション高くなったからね

  36. 686 匿名さん

    >>685
    ごめんなさい

  37. 687 匿名さん

    埼玉人にとっては江戸以来の下町は眩しすぎて見えなくなるよね〜

    23区でももっと外周区の郊外に目を向けた方がいいよ。

  38. 688 匿名さん

    >>687
    そうですね…。

  39. 689 匿名さん

    >>687
    連投すいません。江東区は外周区ではなく内周区らしいですよ。私、江東区は外周か内周かどちらか分かりませんでした。

  40. 690 匿名さん

    >>689
    江東区は内周区かもしれないが、埋立地と荒川デルタの停湿地帯で、地盤は最悪。
    こんな低地の貧乏臭い区はイヤだな。

  41. 691 匿名さん

    23区すら知らない者はスレに書き込む資格がない
    去った方が身のため

  42. 692 匿名さん

    日本橋。

    2年前に日本橋に引っ越してきて、最近の再開発で本当に住みやすく、楽しい街になってきた事を感じますね。

  43. 693 匿名さん

    >>691
    同意。
    しかし中国人富裕層はロクに日本語も読めないし、東京のこともよく知らないのに、色々駆使して資産価値の高い物件をちゃんとツモるよなあ。

  44. 694 匿名さん

    >>691
    ごめんなさい

  45. 695 匿名さん

    >>692
    日本橋住んでいる人いるんだ。

  46. 696 匿名さん

    一口に日本橋に住んでいると言っても、何町なのかによって天と地の差がある。

  47. 697 匿名さん

    都心はアホみたいに値上がりして、今買ったら高値掴みしそうだから、山手線の外側ギリギリいっぱいが良いです。それでいて都心に電車一本でアクセスできるような。中目黒、代官山、代々木上原なんかいいですね。

  48. 698 匿名さん

    >>696
    そうなんだ

  49. 699 匿名さん

    >>697
    確かに高いですね。大手町や丸の内なんか人口0人かいても数人らしいし。まあそもそもビジネス街で住宅地もないけどさ…

  50. 700 匿名さん

    千代田区
    意外に過疎地が
    ありますね

  51. 701 匿名さん

    人がすんでないって言うのはある意味都心の証拠かもね。住宅地が無いってことだし地価が高すぎて住めないって事だし。千代田区は都会が極まりすぎて上記の理由で人があまり住んでいない。

    そして昼間人口が17倍くらいになるというなんとも不気味な区になっている。千代田区は都会過ぎて人が住んでいない日本でも珍しい自治体かもね。

  52. 702 匿名さん

    >>697
    そこらは都心である文京区新宿区よりずっと高いでしょ。
    山手線外側ギリギリ、というのは同意するが。

  53. 703 匿名さん

    >>702
    文京区都心なんだ!!!( ; ロ)゚ ゚

  54. 704 匿名さん

    ビルばっかりで緑がまったくない中央区には住めないなあ。
    オフィス街みたいな街ではくつろげないよ。

  55. 705 匿名さん

    しかし日本橋アドレスのマンションが飛ぶように売れているのも事実。
    ビルばかりと言うが、都心三区で余裕ある戸建とか買えない人も多いからね。
    お散歩がてら隅田川沿い、皇居周辺など、楽しめるにはもってこいの立地だと思う。
    個人的には、郊外の広い戸建と再開発真っ只中の日本橋のコンパクトマンションの2つの家持ちが理想。

  56. 706 匿名さん

    新宿二丁目

    めちゃめちゃ楽しいよ♪♪♪

  57. 707 匿名さん

    >>704
    確かに

  58. 708 匿名さん

    >>706
    夜はうるさくないですか?
    だいたいいつ頃寝てますか?

  59. 709 匿名さん

    日本橋に住みたいよ。
    会社から徒歩15分だからね。
    通勤楽々が良いよ。
    ビルに囲まれようと、俺は寛げるし。
    便利が一番さ!

  60. 710 匿名さん

    >>709
    日本橋♪いいかもね♪

  61. 711 匿名さん

    赤坂は住みやすいよに

  62. 712 匿名

    有栖川公園は散歩しても土誇りが気になった。散歩は、新宿御苑とか明治神宮の北口からが良いと思う。
    井の頭公園も土誇りが気になります。

  63. 713 匿名さん

    >>712
    有栖川公園はカラスが怖い

  64. 714 匿名さん

    新宿二丁目の一丁目寄りは静かのものです。
    食事するところも豊富だし、富久クロスでセレブも増えたのでいい雰囲気です。
    ただ、二丁目というのがね、

  65. 715 物件比較中さん [男性 30代]

    日本橋界隈はとにかく機動力が他の追随を許さない
    どのエリアでも徒歩10分以内に3~5路線、5~7駅というのは他ではありえない

  66. 716 匿名

    溝の口。
    都心に住む余裕はないけど、プチキラキラ生活したい人にオススメ。
    駅前マルイの店舗は食品から雑貨まで充実してるし、ニコタマ、自由が丘が生活圏。渋谷にも電車で15分くらいで行ける。

  67. 717 匿名さん

    ニコタマ、自由が丘、渋谷なら住みたいけど

  68. 718 匿名さん

    >>709
    会社から徒歩15分だと無制限に残業させられそうでいやだな。
    会社は生活費を稼ぐためだけの場所だから。

  69. 719 匿名さん

    >>705
    コンバクトマンション=狭い鳥小屋。
    なんでもカタカナ言葉にしてイメージで売るのはマンション業者の得意なやり方。

  70. 720 匿名さん

    中央区に緑がないって書いている人いるけど、
    日本橋浜町、佃、明石町には結構あるよ

  71. 721 匿名さん

    >>714
    >>新宿二丁目の一丁目寄りは静かのものです。

    新宿二丁目と聞くと「えっ!」と思いますが、1丁目寄りは住みやすいのは、なるほど納得です。住所を書くと驚かれそうですけど、新宿アドレスですしいいですね。

  72. 722 匿名さん

    中央区明石町ですかね
    隣接の湊は、街が変わりはじめてて
    今が狙い目かも

  73. 723 マンコミュファンさん

    やはり碑文谷。
    逆境に負けずブランド力を保ちました。

  74. 724 匿名さん

    >>720 匿名さん

    浜町と佃に住んだことがありますが、緑は強調するほどではないですよ。

  75. 725 匿名さん

    >>722 匿名さん

    湊も明石町みたいに電線地中化が広がって
    並木がもっときれいになるといいよね。


  76. 726 匿名さん

    日本人が最も住んでみたい吉祥寺って実際に住んでみて想像通りの住んで良かった街だったの?

  77. 727 匿名さん

    吉祥寺が二位に転落して、恵比寿が一位になったランキングがありましたね。

  78. 728 匿名さん

    住んで良かった街
    中野が良いです。
    実家が中野5にあります。今は代替わりして弟の家族が住んでいます。

    交通の利便性は良く、東西線と総武中央線は始発駅なので、座ってらくらく通勤できます。
    丸の内線は、新中野から乗れます。中野駅から徒歩10分位です。


    中野の長所
    1、北口のスーパーは、ライフ、西友、イトーヨーカドー、買い物環境最強。
      ブロードウエイの地下の個別店、八百屋、肉、魚、お惣菜等が素晴らしすぎる!!!
    2、サンモール~ブロードウエイは店舗(飲食、衣料、雑貨等)がとても多い。
    3、4丁目の公園が素晴らしく整備されました。
      大手企業の事業所が移設、明治大学、帝京平成大学、早稲田大学がキャンパス等を建てました。
    4、中野区役所、中野サンプラザ、警察病院が4丁目にあります。
    5、南口に丸井本店があります。
    6、南口に島忠があります。


    私は、落合に住んでいます。
    落合は、東西線、東中野のJR都営地下鉄が使えるので、まあまあ良いです。
    出かける時は、中野か?新宿か?ですかね。

    自転車で中野に行く時は、実家に駐輪させてもらっています。



  79. 729 匿名さん

    中央区の八丁堀よかったなあ
    緑なんて虫が飛ぶからいらないし東京駅まで歩けたし
    いわゆるいい環境が欲しい人は郊外に住んで都心は思いっきりビル街で住み分けて欲しい
    少数派ってわかってますが、ビルばかりの場所も欲しい

  80. 730 匿名さん

    やはり富久町
    1)山手線内側最大のヨーカ堂
    2)静か
    3)個性的な飲食店

  81. 731 匿名さん

    >>728

    忘れました。ドン・キホーテが北口中野通にあります。
    色々な商品が並んでいますし、同じ区内は、当日配達です。

  82. 732 匿名さん

    自分が住んでるしょーもない街のアピールお疲れ様です
    本当にいい街なら何も言う必要はありません

  83. 733 匿名さん

    そういう言い方は良くないですよ

  84. 734 匿名さん

    人気の街は自然に上位に来る

    1. 人気の街は自然に上位に来る
  85. 735 ご近所さん

    住んでよかった町は住民が越さないので土地が空かず外部から流入できないのでランキングに出てこない
    在庫売りさばきたい業者に騙される上京者が気の毒

  86. 736 匿名さん

    734を見て。
    池袋みたいなゴミ溜めに住みたい奴なんか本当にいるのかよ。

  87. 737 匿名さん

    >>736 匿名さん
    池袋の広さわかっておられます?狭い知見で断言すると恥かきますよ。

    北は相変わらずですけど、東西南は一昔前と雰囲気がらっと変わってますし、買い物は池袋だけで完結、交通の便は山手線埼京線、湘南新宿ライン、丸ノ内線有楽町線、副都心線、西武池袋線東武東上線と都内最強クラス。

    今週は東武にニトリも出来ましたし、1人暮らしからファミリーまで住める街になっています。ランキング上位でも何ら不思議はないと思いますが。。

  88. 738 匿名さん

    池袋はイメージ通り、都内で治安最低クラスの場所だよ。
    そりゃどこでも人は住んでるだろうよ。
    https://mansionmarket-lab.com/tokyo-security

  89. 739 匿名さん

    >>738
    池袋に行ったことのない、地方の人の妄想

  90. 740 匿名さん

    >>738 匿名さん
    繁華街のど真ん中に住んでるとでも思ってるのかな?
    このデータ拝見しましたけど、住宅地や商業地とか全く考慮してなくて地域をまとめたデータでしょう。

    母数人口が多ければ発生件数が増えるの当たり前ですし(新宿渋谷池袋などターミナル駅が下位に来ている)、ご提示頂いた凶悪発生事件/全事件の割合見たら上位と下位で変わらない水準ですし。

    昨年駅前で某組が喧嘩してニュースになった某駅が上位20位に入ったりしてますし、このデータだけでのランキング、それこそただの印象操作でしょう…。

  91. 741 匿名さん

    >>739 匿名さん
    若い頃は新宿渋谷がテリトリーだったから、池袋はほとんど行かなかったけど、たま〜に行くとやっぱり怖い街という印象が強かったです。

  92. 742 匿名さん

    あ、でも上野よりはマシかな?あそこは生まれてこのかた数回しか行ったことないけれど、すごい苦手。下町が近いから?なんか同じ東京とは思えないですね。

  93. 743 匿名さん

    お疲れさまです。

  94. 744 匿名さん

    池袋、上野はとりあえず検討から外しておけばいいんじゃない。
    新宿、渋谷から南側で選びましょ。物件はいくらでもあるから。

  95. 745 匿名さん

    住んでよかった街 港区芝。 最寄り駅はJR田町、都営線の三田、芝公園。
    学生が多く、活気があるのがよかったです。JRなど交通の便がよく終電も遅くまである。第一京浜が近く、車やタクシーでの移動もしやすい。
    また、駅まで平坦で歩きやすいこと、カジュアルなお店がたくさんあり、飲食に困らないこと、本屋、薬屋、カフェ等が豊富、スーパーも小規模ですがいくつかあり買い物にも困らないこと、などが良かった点です。
    所謂高級な街ではありませんが、便利で住みやすい街だと思います。

  96. 746 匿名さん

    池袋、立教キャンパス周辺の西池袋4丁目5丁目は静かで結構普通の人が住んでる普通の住宅街ですよ。
    それでいて、世界第2位のターミナル駅が徒歩圏ですから、便利さは申し分ない。
    最寄と言える首都高速ランプが西池袋、高松、北池袋と3つもあってカーライフも充実ですわ。

  97. 747 通りがかりさん

    池袋の治安が相対的によろしくないというのは事実なんだし、自分で好きで住んでるならそれでいいじゃん。

  98. 748 匿名さん

    南池袋、池之端は治安上問題ないよ。どちらも住んだ経験からね。
    池袋でもサンシャイン通りあたりの東池袋(ここは住むとこころではない)や西口(目白寄り除く)、上野駅東口は別世界で、ほとんど足を踏み入れたことはない。

  99. 749 匿名さん

    >>748
    東池袋は1丁目は駅の周りでお店ばかりなので住むとこではないけど、2~4丁目は静かな住宅街がほとんどで住みやすいよ。文京区に隣接する5丁目にいたっては人通りもまばらで静か過ぎて寂しいくらい。

  100. 750 匿名さん

    >>741 匿名さん
    うそがばれてますよ。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

7,138万円~8,438万円

2LDK・3LDK・4LDK

60.11平米~72.06平米

総戸数 138戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億1,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

7,300万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.99平米~75.68平米

総戸数 462戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1LDK~3LDK

45.44平米~104.03平米

総戸数 878戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸