横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワーみなとみらいってどうですか?part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 西区
  7. みなとみらい
  8. みなとみらい駅
  9. ブランズタワーみなとみらいってどうですか?part3
周辺住民さん [男性 40代] [更新日時] 2015-07-29 21:37:08

ブランズタワーみなとみらいについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目7番2(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩2分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.09平米~120.31平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー(予定)

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

ブルーハーバーとの比較なども。

武蔵小杉の話題は武蔵小杉スレッドのほうでどうぞ。



こちらは過去スレです。
ブランズタワーみなとみらいの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-03-04 07:50:35

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山
ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワーみなとみらい口コミ掲示板・評判

  1. 781 匿名さん

    >>780
    10年後ならその下、今の価値で5000〜7000が精一杯。理由は説明不要。

  2. 783 匿名さん

    ここの価格は割安に感じますね。
    生活基盤が横浜なんで、都内には興味がない富裕層はたくさんいるでしょう。みなとみらいの中枢、本当にいい立地です。プレミアムは最高ですね。

  3. 784 匿名さん

    >>783
    営業さんご苦労様です。そんな見え見えの煽りを入れなくても、ここは超人気で競争率が平均で20倍を超えているとの事ですから、そっとしておいてください。

  4. 785 匿名さん

    駅から実際歩くと、やはりブランズがいいですね。
    ブルーハーバーは少し遠い。
    悩ましいですね。

  5. 786 匿名さん

    けいゆう病院に入院した事あるけど、海側の国際展示場?の白い屋根の跳ね返しがすごくて眩しかったよ。低層階の海側はその反射で眩しいだろうね。

  6. 787 BB

    近くの住人です。モデルーム見に行きました。
    イヤーお高いですねー。
    建材費やらなにやら高騰しているからやむを得ませんが、
    それにしてもお高い。
    ここはけいゆう病院が救急指定の為、毎日救急車の音がすごいし、
    土日は臨海公園ちかくのヘリポートが夕方から、
    特に夏がうるさくて窓を開けていてはテレビの音量を大きくしないと聞こえません。
    その辺は住んでみないとわからないですが。
    サイレンとヘリコプターの騒音を考慮に入れてもう少し庶民に手が届く値段にしていただけたらと思うのですが。。。

  7. 788 匿名さん

    庶民は中古にしましょうってことでしょう。
    築年数で10年以上変わるので当然といえば当然なのかもしれません。

  8. 789 匿名さん

    バブルとはいえ、住宅価格も株価も上がり、お金がない庶民にはツラい時代に突入。

    住宅も株も買いたい時には、高くて買えない、資金もない。デフレの時も、なかったけれど。これからローン地獄突入か。

    中古にしましょ。

  9. 790 匿名さん

    ブランズとブルーハーバーは、将来的に中古市場においても、既存のタワマンよりも高値で流通すると思います。
    中低層マンションならともかく、築20年以上のタワマンなんて買い手がいるんでしょうか?

  10. 791 物件比較中さん [男性 30代]

    南西部屋のバルコニー前に立体駐車場が建設される予定、高さは8階まで。目の前には駐車場あり、嫌ですね。
    南西と北西方向の12階以上、8千万円から、高いです。

  11. 792 匿名さん

    >>791
    13メートル先なんで、それほど気にならないのでは?

  12. 793 物件比較中さん [男性 30代]

    南西より北西のほうは高いですね。12階以下なら7000万円以下になりますが、10年後、どちらのほうは価値維持力は高いでしょうか。
    教えていただきたい。

  13. 794 匿名さん

    タワマンって、未知の世界。
    将来どう維持して行けるのか、わからない。

    13メートル?
    近いですね、すぐ目の前って感じ。

  14. 795 匿名さん

    >>793
    10年後、北西7000⇨5000くらいだと思います。

  15. 796 買い換え検討中 [男性 60代]

    MMのタワマンは地域冷暖房です。夏は冷房用の冷水、冬は暖房用の温水が各部屋にいきわたっています。
    そのためエアコンのスイッチをいれなくても意外と快適です。特に冬場は暖房使ったことありません。

  16. 797 匿名さん

    年収の8倍、フルローンでも購入しておいたほうが得か、悩みます。

  17. 798 購入検討中さん [男性 40代]

    私もフルローンですが生活が大変になりそうで今、買うか迷っています。
    賃貸でも57平米だと20万いただけるかわからないし35年で毎月20万きついかな

  18. 799 匿名さん

    近隣の者です。
    62平米で21万で貸している方がいますよ。
    新築だし、タワマンなので20万はいけるのではないでしょうか?

  19. 800 元近所住人

    >>797 得の意味が投資の見返りであるとするなら無謀です。やめといたほうがいいですよ。近所のマンションで新築時オーシャンフロント28F80平米を6100万で購入しました。それと比べたら高値つかみになります。

  20. 801 匿名さん

    >>800
    時期が違うものを比べてもね・・・

  21. 802 元近所住人

    >>801さん
    買い手の収入は一般的にこの当時とあまり変わりません。

  22. 803 匿名さん

    ババかどうかは色々議論あるだろうが、
    少なくともこつこつ金貯めてローン9割、とかで買う物件ではないだろう

    オールキャッシュか、最低5割だろ(資産あって、レバレッジでわざとローンはありだが)

    >798
    40にもなってフルローン? 二軒目とかでなく?

  23. 804 匿名さん

    買い替え組、相続税対策組、株で大儲け組、外人さん、、、購買力の高い人たちが今の相場をどんどん押し上げてる感じですね。
    一次取得者層には厳しい世の中ですが、仕方ありませんな。

  24. 806 ご近所さん [男性 50代]

    駅に近い既存タワーに住んでます。今は花火も見えるし満喫してます。MMの資産価値が上がるのは喜ばしい。老後は地方でもいいし。

  25. 807 匿名さん

    >>800
    ありがとうございます。
    797ですが、1L買って、2年住んで、オリンピック前に売って儲けられないか、 とか考えてました。

  26. 808 購入検討中さん

    地震が来ればタワーは最悪だよ。
    ゴムの偽造もあるし,どれだけ安全かわからない。

  27. 809 ご近所さん [男性 50代]

    >>808
    実際に地震を経験してみると免震装置は優れものですよ!

  28. 810 匿名さん

    ローン、せいぜい年収の4倍でしょう。
    年収の8倍、フルローンてヤバいんじゃないかな。
    固定資産税、5年後から倍になるし、
    修繕費も上がってくよ。
    金利が上がったら、破綻しそうだけど。

  29. 811 匿名さん

    >>810
    手元資金次第でしょう。
    低金利だから、手元資金はできるだけ残して
    借りれるだけ借りたい。

  30. 812 匿名さん

    手元資金、3000万以上あってもしょうがない気がする。運用しましょう。

  31. 813 匿名さん

    >>812
    手元資金って、手元の金融資産に決まってるじゃん。そして、当然、何らか運用済みに決まってるじゃん。
    タンス預金の訳ないでしょ。
    あほくさ。

  32. 814 匿名さん

    >>813
    積み立て運用してないの?

  33. 815 匿名さん

    プレミアムはお得ですよねー。

  34. 816 匿名さん

    >>814
    あほ相手はつかれるな。

  35. 817 匿名さん

    借りてる金を運用に回し、返せなくなった人は大勢います。ドキドキですね。

  36. 818 匿名さん

    >>811
    一億ローン余裕で組めるけど、組むの?

  37. 819 匿名さん

    ここ買う人の平均年収ってどのくらいなんでしょう?年収750の自分にはとても手が届かない。1000でも厳しそうだし、2000とか?

  38. 820 匿名さん

    818
    死ぬほどカッコ悪
    ネットで億ってガキンチョ
    聞いてないし
    キリがないでしょ

  39. 821 匿名さん

    あ、ローンか
    ごめん現金と思ったw
    惨めだね

  40. 822 匿名さん

    >>820
    1億が住宅ローンのマックスだよ。
    年収2500なんで余裕で組めるけど、
    1800くらいでもふつうに1億組めるんじゃないかな?
    キチンなんで、さっさと頭金払っちゃいたいけど、あえて一億組むのもありなの?

  41. 823 匿名さん

    今日も人混みは、マークイズに吸い寄せられて行ってました。あそこ、迷路みたいで、イライラしますね。エレベーターもエスカレーターも頭おかしい。お店は、使い勝手が良いセレクションなのに残念。頭いいのか、わるいのか。

  42. 824 匿名さん

    世の中、お金じゃなく、頭が良くないと、とんでもないよ。

  43. 825 匿名さん

    >>822
    年収2500の方はここで一生懸命書き込みしないですよ(笑)。高みの見物でいいんじゃない?

  44. 826 匿名さん

    >>822
    一億円以上も都市銀行で借りれますよ
    ただ、金利とか諸費用が高くなりますけど

  45. 827 匿名さん

    >>826
    一億借りることすらためらってしまいますね。
    8000万頭金で10000万ローンより、
    12000万頭金で6000万ローン、が無難かと思ってました。

  46. 828 匿名さん

    >>827
    資産がどれくらいにもよりますね
    流動資産の半分以上を頭金に払うのはちょっと考えられないかな
    キャッシュで億以上の物件買ってる人は、きっとお金がありあまってるのでしょ

  47. 829 匿名さん

    昨日のNHKスペシャルみましたよね。バブルと失われた20年。バブルが弾けると悲惨です。銀行も途端に手を引きます。
    まあ、バブルよ、もう一度の世代か、バブルを知らない子供たちか、今度こそ大丈夫なのか。

  48. 830 匿名さん

    全然バブル時代と違う。給料上がらない、どこの会社も経費削減、内製化でお金が回らない。タクシーチケットなんてもってのほか。若者たちも遊びより節約。車も持たなきゃお酒飲むのも居酒屋。物価だけ上がって、マンションだけ値上がりして。。。

  49. 831 匿名さん

    泡食っちゃってますよね。

  50. 832 匿名さん

    さあ、花火です!

  51. 833 物件比較中さん [男性 40代]

    ブルーハーバーとの比較やみなとみらいの中古市場の考察

    http://shinchikusagashi.blog.fc2.com/

    不動産業者の人が書いてるのかな?

  52. 834 匿名さん

    やっぱりブランズですね!
    MMの中枢。

  53. 835 物件比較中さん [男性 50代]

    天井低すぎ!まじかよってくらい。昭和の公団 かと思いました。

  54. 836 匿名さん [男性]

    >>835
    エアコンとか梁がある部分のことですか??

  55. 837 物件比較中さん [男性 50代]

    >>836 違います。全部屋全天井、220センチです。まさに公団。階数を減らしてでも天井高はあと30はあげるべきです。欲張りましたな。

  56. 838 匿名さん

    いいじゃん公団で。そういう人達が住むんでしょうから。

  57. 839 匿名さん

    嘘はよくない。220はサッシ高。今時天井がそんな低いマンションがあるわけないじゃん。

  58. 840 匿名さん

    嘘はよくない。220はサッシ高。今時天井がそんな低いマンションがあるわけないじゃん。

  59. 841 匿名さん

    プレミアム以外のLD折り上げ部(最高部)で2.55mです。
    その他は2.2m(?)

  60. 842 申込予定さん [男性 50代]

    いよいよ価格発表ですね。抽選になるのかな?150も1期で販売するとは人気なんですかね?

  61. 843 購入検討中さん

    ここの欠点はデザイン。エントランスから駐車場の壁が見えるデザインは萎える。
    この角度の完成予想図をHPで使っていないことからも、売主も欠点と自覚しているんだろうな。

  62. 844 匿名さん

    駐車場のエントランスを地下にするとかで、ビルの中心部の方に配置できなかったのかねー
    あぁ、コスト削減か…

  63. 845 匿名さん

    どこかでエントランスの画像、みれますか?

  64. 846 匿名さん

    まあ執拗にDM来ますね。
    1期販売150戸ですか、微妙ですね。8000の問い合わせに、1500のモデルルーム来訪。
    全てが要望書入れたとしても10倍。そんなことあり得ないから、いいとこ人気住戸で5倍程度。
    希望通りに買えてしまう住戸が3〜4割。つまり相当数は非抽選ですよ、買いたい人良かったね。
    桑原桑原

  65. 847 匿名さん

    >>846
    むしろ150戸売り出しに驚きです。
    歩どまり1割ていどかと思ってました。

  66. 848 匿名さん

    細いマンションだから、マンションの中央にタワーパーキングが入らなかったんだろうな。

  67. 849 匿名さん

    マイナスイメージ、デメリットは隠しますからね。

  68. 850 匿名さん

    それで差引き、どうするかだけです。

  69. 851 匿名さん

    第1期でどの程度売れたのでしょう?
    出ても100戸くらいかなーなんて思ったので、一気にその売出しだったという事は
    相当要望は入っていた、という事なんじゃないかなぁ。

    抽選はすべての部屋ではないんじゃないでしょうか、さすがに。
    お値段もお値段ですし。

  70. 852 匿名

    見栄で150戸も出さないでしょう。ある程度の感触を掴んでの供給なはずだから、ブルーハーバーも強気路線でくるのでは。みなとみらいは益々庶民には手がとどきませ〜ん。

  71. 853 匿名さん

    50~60戸くらいしか出せないんじゃないかと思ってたけど、いきなり150戸も出してくるとはね。皆さん、お金持ちなんですね・・・

  72. 854 匿名さん

    何をもって金持ちというかはわからないけど、例えば共働きなら、世帯年収3000はあるでしょう。

  73. 855 匿名さん

    >>854
    そのレベルは国内に何世帯くらいあるんですか?全世帯数の何%くらいかご存知ですか?

  74. 856 匿名さん

    >>855
    1%くらいじゃないのかなぁ。
    別に普通だと思うけど。

  75. 857 匿名さん

    150/228 早く売っちゃいたいんでしょ、市場が冷める前に。熱いうちに打て。

  76. 858 匿名さん

    ま、売れるんだからすごいよね…

  77. 859 匿名さん

    結局、人見あるんだ…。みなとみらいの実力か…

  78. 860 匿名さん

    倍率どのくらいつくのかが一番気になります。

  79. 861 購入検討中さん

    売れ残り作って海外でさばくんでしょ?

  80. 862 購入検討中さん

    某ブログ主のサイトに正式価格が出ておる。予定価格とほとんど変わらないね。

  81. 863 匿名さん

    ありがたいですね。本当に下がらず。
    ローンが年収の7倍になるので泣く泣く諦めます。43平米は狭いですし。

  82. 864 匿名さん

    ローンは年収の3倍までが無難

  83. 865 購入検討中さん

    マンションマニアさんは35m2くらいがあれば買ったのに。と言ってました。43m2って1人にも2人も中途半端なような。貸すとき困りそう。

  84. 866 匿名さん

    >>865
    43で二人って、、
    どう考えてもムリでは

  85. 867 匿名さん

    70未満で4人住んでる人もたくさんいる。ムリすれば何とかなる!!

  86. 868 匿名さん

    >>864
    そうなると殆どの人がマンション買えない気が‥。年収1500万で4500万?頭金で数千万用意できる人なんてそうそういないでしょう?

  87. 869 匿名さん

    一人ですが43狭すぎて悩んでますよ。

  88. 870 匿名さん

    >>868
    普通、半分は頭金でしょ

  89. 871 匿名さん

    >>870
    マジですか?
    6000万のマンション購買層の大半が3000万の現金を用意しているってこと?
    それはないわ〜。

  90. 872 匿名さん

    やっぱり欲しい。
    でも、年収の7倍。定年後のローン残額2000万。残業なし手取りだと、ローン+管理費等々を差し引くと、残り5万。月5万、光熱費含めて生活できるか否か。貯金は頭金で全額消える。やはり厳しいか。。。

  91. 873 匿名さん

    年収の7倍は普通でしょ。

  92. 874 匿名さん

    >>872
    そういう計算している人はこのマンションを買ってはいけません。磯子とか鶴見とか戸塚に行きましょう、頑張って神奈川区ですね。

  93. 875 匿名さん

    >>871
    親から1500万ずつ3000万はもらえるのでは?
    親世代は腐るほど金があるんだから、素直に援助してもらいましょう。
    年収の7倍ローンて狂気の沙汰としかおもえません。
    子供いないんですか?
    老後資金1億と、子供の教育資金考えたら、やはり3倍。頑張って4倍でしょう、
    2000万なら7000万が限界。

  94. 876 匿名さん

    >>875
    872ですが、子供いません。独身です。
    もう40近いので、結婚の予定もありません。
    親からの援助も得られません。
    しかしやはり7倍は無謀ですよね。

  95. 877 匿名さん

    年収7倍は無謀でも、それだけの物件が買えるということは貯蓄もそれだけあるということだからなあ…

  96. 878 匿名さん

    >>876
    退職金をローンの返済にあてるなんて、ちょっと考えられないです。
    厚生年金もあてにならないし、個人年金はしっかりかけてますか?
    ちなみに、修繕積立金も段階的に上がっていきますよ、15年目くらいから3倍くらいになるはずです。

  97. 879 匿名さん

    >>875
    みなとみらいに住もうという方々は親が金持ちなのね。
    頭金全て両親援助って、一般的ではないでしょう。

  98. 880 匿名さん

    みなとみらいに限らず、このクラスの価格帯なら、大抵、親から援助ありでしょう。
    両親からなら最大6000万もらえますよ。

  99. by 管理担当

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山
ミオカステーロ大倉山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5648万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5968万円~6898万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸