横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワーみなとみらいってどうですか?part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 西区
  7. みなとみらい
  8. みなとみらい駅
  9. ブランズタワーみなとみらいってどうですか?part3
周辺住民さん [男性 40代] [更新日時] 2015-07-29 21:37:08

ブランズタワーみなとみらいについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目7番2(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩2分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.09平米~120.31平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー(予定)

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

ブルーハーバーとの比較なども。

武蔵小杉の話題は武蔵小杉スレッドのほうでどうぞ。



こちらは過去スレです。
ブランズタワーみなとみらいの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-03-04 07:50:35

スポンサードリンク

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ
ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワーみなとみらい口コミ掲示板・評判

  1. 301 匿名さん

    トランクルームは全戸完備でしょう。

  2. 302 匿名さん

    間取りはとても良いですね。
    駐車場は少ないですが、修繕積立金は気になりますね

  3. 303 匿名さん

    ブランズは東急コミュニティーの管理費が高いって、セミプロの方の掲示板にかいてありました。
    管理会社変えれば、二、三割管理費下げれるらしいですけど、理事長さんに検討してもらいたいです。

  4. 304 物件比較中さん

    価格表がマンションマニアくんのサイトにでとる。
    たしかに、もっと狭い部屋があってもよかった。

  5. 305 サラリーマンさん [ 30代]

    価格が発表される前は書き込み多数だったのに、価格が出た途端に日曜にもかかわらず書き込み今のところゼロ(笑)
    みんなどこ行ったの?

  6. 306 匿名さん

    >>305
    武蔵小杉じゃない?

  7. 307 物件比較中さん [男性 30代]

    MR行きましたが、プレミアムは坪単価600万、低層オフィス対面の部屋でも350万
    ムービーではひたすら駅徒歩2分をゴリ押し
    MR自体も三井、三菱、住友の財閥系と比較するとスタッフは多いが、質問しても答えられず応対は素人ばかり
    価格についても調子に乗りすぎた感が強く、営業担当も申し訳ない雰囲気
    他の来客も商談ブースから即退出する始末
    値下げされても二度と行くことはありませんが、とにかく地区全体の相場観を崩さないでほしい

  8. 308 購入検討中さん

    本日、マンションギャラリーに行ってきました。

    まず受付が教育不足。
    モデルルームのスタッフが勉強不足。
    営業は人見て営業。

    金額ウンヌン関係なしに私は買わないな、ここは。

  9. 309 匿名さん

    なんですか相場観って?
    みなとみらいに住んでる者から言わせれば久しぶりの新築が安く売られる方が迷惑です。
    10年前に坪200そこそこだった武蔵小杉が300~400のご時世ですから別に驚く金額ではないと思いますけど。
    震災直後に売りに出された中古を買い叩いた私に言わせれば不動産はタイミング、としか言えません。

  10. 310 匿名さん

    >309
    >震災直後に売りに出された中古を買い叩いた私

    下衆の極みだな

  11. 311 匿名さん

    ちなみに309ですが営業が勉強不足だから買わない、とかはないですね。
    新築なんていくらでも情報は入ってくるんだから最低限のサービスで十分です。

    中古なんてむしろサービス精神に疎い売主だとシメシメと思います。
    売り込むのが下手な売主だとライバルが減りますし交渉もやりやすい。
    既にリフォームされて色々誤魔化された上に値段を釣り上げてる物件なんて論外です。

  12. 312 匿名さん

    >>310
    それは褒め言葉ですかね。
    ちょっとしたコツやタイミングで数百万~数千万変わってくるのが不動産です。
    スーパーで特売を買うのとはわけが違いますからお金が有り余ってない限り普通は真剣ですよね。

  13. 313 物件比較中さん [男性 30代]

    ちなみにみなとみらい在住して約10年弱ですが、まあ土地勘を知り尽くした人間だから知っている相場観と既存マンションの分譲時価格からすればこの坪単価はおかしいですね
    購入者はプレミアム2億で購入したにも関わらず、毎週のように暴走族の騒音に悩まされながら後悔すると思います
    少なくとも現時点の購入価格より高騰するとは思えず含み損は覚悟する必要はあるでしょう
    まあ購入者個人の責任ですからねぇ

  14. 314 匿名さん

    >312
    株でちょっと儲けた素人が相場師気取りになるのと同じ。

  15. 315 匿名さん

    >>307
    だから、前から二流デベだって言われてるじゃないですか。
    立地しかないんですよ、ここは。しかも眺望に致命的な欠点を抱えてるので、全体的な割高感を拭えない残念至極なマンションですね。

  16. 316 匿名さん

    >>315
    私もMR行ってじっくり見たり話聞いたりしましたが、書かれてる通りだな、と実感しました。撤退する予定です。
    唯一良かったのは、MRの位置が建設地の真後ろに当たるため 23F(だったかな?)からとほぼ同じ眺望がナマで見れることです。その点だけは工夫を感じました。

  17. 317 マンション投資家さん

    中央区のマンションがここと変わらない値段なので、そちらに行くことにしました。
    サヨウナラ

  18. 318 匿名さん

    中央区と変わらない値段ならオレはみなとみらいだな。

  19. 319 匿名さん

    モデルルーム行きましたが、購入層は買い替え組が結構多いようです。投資向けではなく、永く住みたい人向けとのこと。

  20. 320 匿名さん

    長く住むといろいろ考えちゃいますね。
    非分譲も気になるし。。
    塩害もあるんでしょうか。。。

  21. 321 匿名さん

    ここで騒がれているような中国人投資向けというのは嘘のようですね。
    検討者の主な職業は、会社役員などでしょうと言われました。
    当方、世帯年収3500万(2000+1500)ですが、ローンは問題なく組めますよ と勧められてしまいました。。

  22. 322 匿名さん

    年収3000万~4000万クラス
    あるいは資産家向けのマンションということでしょうか?
    利回り悪そうなので、投資には向かなそうですね。

  23. 323 周辺住民さん

    >>321
    世帯年収が3500万円あって問題なくローン組めるとかなんの話でしょうか?
    それだけあったら、1億くらいは右から左でしょうに。
    キャッシュで買えるくらいの余裕がないのが理解できない。

  24. 324 匿名さん

    >>323
    プレミアムでしょうね。

  25. 325 匿名さん

    年収3000万ですが、貯金は6000万しかないですね。
    サラリーマンです。
    ローンで購入検討中です。

  26. 326 申込予定さん [男性 40代]

    年収1000万でローンで買う予定ですが、低層階の6800万ぐらいのをほしいのですが、抽選になりますかね?

  27. 327 周辺住民さん

    >>326
    割高すぎて投資価値もないし、住むにもみなとみらい線の一駅が多少近いだけで他に何のメリットもない下層はほとんど抽選にならないですよ。
    もしろ売残りを値切って買うべきですね。
    かなり早い段階から価格交渉が可能だと思いますよ。

  28. 328 匿名さん

    東急不動産って、価格交渉できますか?

  29. 329 匿名さん

    価格改定しない限り、完成在庫必至ですね。
    竣工4ヶ月前くらいから、15%引き、で交渉可能です。

  30. 330 申込予定さん [男性 40代]

    ありがとうございます。
    値切ってみようと思いますが、大丈夫かな?

  31. 331 匿名さん

    同じく東急不動産物件だった二子玉ライズもかなり割引したんでしたっけ?

  32. 332 匿名さん

    >>331
    あそこは、完成在庫で、最後はバーゲンセール状態。
    ここと一緒で、値付けが市場と大幅乖離。

  33. 333 匿名さん

    年収が多い方って、支出も多かったりしますから、ローンを組むのもわかります。ローンで買って、いつでも完済できるようにしておくのがベストですよね。何十年も借りたら、倍額になってしまいますからね。まあ、その分、運用益でカバーできれば良いですが、損が膨らむとまた偉いことになります。これからの時代、あんまり登り調子には、行かない気がします。価格を釣り上げてるのは、どう見ても、中華系の海外の資産家の方々の需要を見越しているのでしょう。私は、一抜けた、です。

  34. 334 匿名さん

    無理やりローン組ませて、富裕層、いや、浮遊層向けサブプライムローンみたいなものでしょう。銀行は、飯の種を探しています。とにかく借りてもらい、住民ローン契約一丁上がりでしょう。中国の富裕層は、現金で買います。文句無しでしょう。日本人は、正直者で、借りたものは、必ず返す姿勢なので、ついついカモにされてしまいます。騙されやすいといえば、それまでです。ここは、できれば、日本人に売りたいのでしょう。

  35. 335 匿名さん

    こんな利回りが悪い物件、中国人は買わないだろ。
    実際、営業マンも、ここは永く住みたい人向けといってるよ。

  36. 336 周辺住民さん

    >>335
    でも、タワーマンションって長く住むと大変なんでしょう?

  37. 337 匿名さん

    >>336
    ランニングコストはかかるけど、納得できるならいいだけの話では。

  38. 338 周辺住民さん

    >>337
    納得する=我慢する、ですよね。
    それは、長く住むにも適さないって事ですよね。
    結局のところ住み方に関係なく、主にお金が余っている方向けのマンションと言うことですね。

  39. 339 匿名さん

    >>338さん

    周辺住民さんって、みなとみらいに住んでいるとおもっていましたが、違うんですか?

  40. 340 匿名さん

    >336 でもタワーマンションて長く住むと大変なんでしょう?

    高い固定資産税、管理費、修繕積立金、一括供給の燃料費が滞りなく支払えるならみなとみらいのタワーは快適です。

    仕様はMMタワーズがNo.1だと思いますが。

  41. 341 匿名さん

    年収1,000万前後が一番生活苦しいそうで。年収2,000万、3,000万あったら、大丈夫じゃない?クビか、倒産さえしなければ。

  42. 342 匿名さん

    >>336
    大規模修繕がどうかにかかってきますね。
    築12年か、15年か、
    かつての横長団地は、
    今、タワーマンションと言う名の縦長団地乱立状態ですからね。それと、マンション住民の高齢化も問題になってくるでしょう。私は、いつも築10年を迎える前にマンションを買い替えています。

  43. 343 周辺住民さん

    10年で引越してたら大変じゃないですか。私は面倒くさがりなので長期で住みたい。
    みなとみらいは経済的でも快適ですよ。
    冷暖房費用はランニングコストはかかりますが、購入費用を考えればとんとんでしょう。
    ここでは趣味で乗らない限り車は不要なので経済的です。

  44. 344 匿名さん

    うちは10年も住まないで買い替えを繰り返していますよ。
    低層マンションに始まり、タワー、タワーと。
    ここは買うべきかどうか判断に困っています。
    ちなみに、高層階に住み慣れたので低層マンションはもう二度と住む気はないですが。

  45. 345 周辺住民さん

    そうですね。いろんな意味で高層階は快適です。
    地震が心配でしたが、3/11は部屋で遭遇しましたが問題ありませんでした。
    10年での買い替えは難しいところですが、確かに10年ぐらいでいろいろ問題がでるのでしょうね。
    さてこのマンションは買い替えに適しているかですが・・・・う~んちょっといまいちかな

  46. 346 匿名さん

    私はまさに、タワー、タワー、タワーです。
    だんだん高額になってますけど、
    今度は、さすがに慎重です。

    車は、やはり、要りませんね。
    震災があったので、2011年より前の物件は、手放しました。なんだかんだ、緩んでいたら怖いので。
    大規模修繕前に出る、固定資産税半額のうちに出る。
    だから、5年刻みの引越しです。

  47. 347 匿名さん

    >>346
    お金持ちなんだか、セコいんだか(笑)

  48. 348 周辺住民さん

    >>347

    10年以上住み続けたいと思えるような物件と出会えていないだけでは?
    いま海の見える部屋に住んでいますが、四季折々、時々刻々変わる
    港の表情は見慣れても見飽きることがありません。
    固定資産税だの大規模修繕だのお金で解決できることは払って済ませて、
    住みたいとこに住みたいように住むのが
    正解じゃないでしょうか。

    とは言っても、ここはちょっと高すぎな気がしますが。

  49. 349 匿名さん

    年収2億とか資産20億なら欲しいと思えば買うのもありだろうけど、
    年収5千万資産5億程度だとやっぱり価格は気になるよね。
    しょせん小金持ちだから。

  50. 350 匿名さん

    そうそう、小金持ちは、セコくないと。
    値段を見ないで買えるくらいになりたいものです。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ヴェレーナシティ鎌倉深沢
ヴェレーナシティ鎌倉深沢

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5400万円台~9400万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

[PR] 神奈川県の物件

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸