東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス (旧)晴海2丁目プロジェクト」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 東京駅
  8. ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス (旧)晴海2丁目プロジェクト

広告を掲載

ハルミ [更新日時] 2011-09-10 12:10:43

いろいろ情報交換して下さい。よろしくお願いします。

【タイトルを公式物件名に変更しました。2011.09.5 管理担当】


[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227

【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-10-28 03:28:50

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 875 匿名さん

    ここは徒歩11分もかかるし、ライバルは江東区っぼいですね、

  2. 876 匿名さん

    駅から遠いし、SUUMOとかの情報みてたらどうも中間層の庶民をターゲットにしてる感じがしますね。
    2000戸近くもあったらそうなるか…
    BASと同じ匂いを感じますね。

  3. 877 匿名さん

    2、3年はまだ買い手が少ないからまだ焦らなくても良いと思うよ。その先は結構きついと思う。

  4. 878 匿名さん

    300以下なんてありえるんだろうか。
    晴海レジデンスって清掃工場前の最低な立地で、中古で250万なんだろ?
    普通に考えて300以下なんてありえないと思うんだが。

  5. 879 匿名さん

    徒歩11分は駅遠とは言えないでしょ。都心から近いんだから徒歩11分なんてぜんぜん大丈夫だよ。

  6. 880 匿名さん

    外国人のエリート社員が戦線に参加するようになると、GETするのが難しくなるね。

  7. 881 匿名さん

    阪神大震災のときは、半年後に底を迎えて、3年後には元の値段まで上がっていった。

  8. 882 匿名さん

    中古の売り出し希望価格は自由だからね。
    希望と成約価格とは1000万近くも違うこともあるからねぇ。
    震災後は尚更成約価格下がってるでしょう。
    なんとか売れるだけでも良しだと思います。

  9. 883 匿名さん

    ちょうど需要の端境期だから都心部マンション購入のチャンスじゃない?

  10. 884 匿名さん

    >881
    神戸の埋め立て地のマンションは今でもびっくりするくらい安いですよ。
    六甲アイランドの新築のブリリアとかも激安でびっくりです。
    同じ東灘区内の山側の御影とかは逆にびっくりするくらい高いですけどね。
    山側と埋め立て地の価格差が激しいですよ、神戸

  11. 885 匿名さん

    少なくとも300万以下にはならないのでは?
    安くは買いたいけど。

  12. 886 匿名さん

    @300以上だしてわざわざ埋立地のタワーを選ぶことないのでは

  13. 887 匿名さん

    地場需要が無くなって行くと都心近くに需要が集中して買手間の競争が激しくなって行くのは確かだよな。

  14. 888 匿名さん

    都心に近いところなら高輪、白金あたりがいいのでは。

  15. 889 匿名さん

    それぞれの地元に分散していたのが都心近くに需要が集中するようになる。
    都心部はこの2~3年が買い時、逃すと購入は難しくなる。

  16. 890 匿名さん

    地盤は重要ですね。

  17. 891 匿名さん

    まだ地元需要があって近郊もそこそこは売れているようだね。

  18. 892 匿名さん

    マンションならそんなに重要ではないのでは?
    近隣施設のほうが重要な気がする。

  19. 893 購入検討中さん

    どう考えても坪250万位でしょ。

    震災後はどのエリアも新築価格下がってるよ~

  20. 894 匿名さん

    俺は勝どきビュー住民ではないが、あの駅直結物件より安いからここ、という感じか。
    駅を利用するたびにそれを痛感することになるだろうが、安いならそれもアリ。
    トリトン前が液状化したのは気になるが。

  21. 895 匿名さん

    250万じゃ江東区の物件も買えないだろ。。。。
    豊洲だって300万くらいだぞ。

  22. 896 匿名

    正直、便は豊洲より悪い。
    但し、こちらは中央区

    アドレスにどれだけの威力があるかないか…。

  23. 897 匿名さん

    >250万じゃ江東区の物件も買えないだろ。。。。
    バンベールルフォン辰巳なんて3LDK68㎡が3500万~らしいよ。

  24. 898 匿名さん

    江東区でも豊洲は特別だろう。

  25. 899 匿名さん

    みんな買う気満々みたいだね。

    1800戸の大型マンションだから期待も大きいね。

  26. 900 匿名さん

    戸数が多いと、条件が悪くて売れ残ったのが安く買えるかもしれませんね。

  27. 901 匿名さん

    震災前からもともと全然売れてなかったシンボルの状況をみると、変な値段付けたら同じ運命を辿ることになってしまいますね

  28. 902 匿名さん

    豊洲ってそんなに評価高かったっけ?
    豊洲は液状化エリア。晴海とは違うよ。江東区だし。

    普通に考えて300万以下になる事はありえないけど、350万までいくかと言われるとどうかなって感じ。

    条件の悪い部屋で300万。良い部屋が350万って感じじゃないでしょうか?

  29. 903 匿名さん

    300万以下になるわけ無いでしょ。どんだけ前向きなんだよ。
    買えないんだったら、さっさと千葉にいけばいいのに。

  30. 904 匿名

    300万以下になります。

    【眺望】
    南西角はレインボーブリッジ見れますか??
    TTTが邪魔で見れないですか??

    そうなると、300万は切るでしょう。

  31. 905 匿名さん

    まぁ願望は分かるけど。。。。
    中央区にある三菱の豪華タワマン。。。。

    300万以下で買えるのか?って話だよ。

    周辺相場調べてみた?

  32. 906 匿名

    >902
    晴海も液状化エリアなんだが…。

    今でもトリトンの運河側見れば
    側方流動による段差だらけでしょ。

    中央区が積極的に公表してないだけ。

  33. 907 匿名さん

    >902
    晴海も液状化したよね?関東地整か中央区のHP見てみたら?

    あと晴海は中央区なのに交通の便が悪く生活利便施設も近くにないので
    かなり不便な場所だよ。中央区アドレスがどうしても欲しい人用だね。

  34. 908 匿名さん

    そんなに豊洲の評価って高いの??

    どう考えても豊洲以下にはならないと思うのだが。
    晴海は地盤良いので杭も短くて済むので良い液状化しにくいエリアだよ。

    350を切ればいい方。
    どんなに条件の悪い部屋でも300切るなんてありえないだろ。

  35. 909 匿名さん

    確か、中央区がLRTという路面電車を走らせる予定だよ。
    駅近になるから便利になるんじゃない?

  36. 910 匿名さん

    限られた都心部の座席争いが熾烈になりそうな雰囲気。みんな頑張ってね。

  37. 911 匿名

    このマンションに住むとして、
    普段の買い物として使うのは、
    スーパービバホームとか
    ららぽーと
    ジャスコ
    辺りでしょ。
    トリトンは貧弱だし、
    勝どき周辺は大きな店は皆無。
    自ずと生活圏は豊洲方面と被る。

    日常の買い物に三越使うような人はちょっと違うかもしれないが。

    中央区アドレスにこだわり、
    多少駅や大型スーパーから遠くても静かな環境が良い人向け。

    全て車で移動するような人は都心への絶対的距離は近いので、こちらのほうが良いかもしれない。

  38. 912 匿名さん

    豊洲、坪単価200切る

  39. 913 匿名さん

    トリトンの運河沿いって液状化で今も石畳ぐちゃぐちゃのみですか?
    地震直後にあれを見たときはかなりひいてしまったけど。
    さすがにもう修復されてます??

  40. 914 匿名さん

    ぐちゃぐちゃのままですか?
    の打ち間違いです、

  41. 915 匿名

    段差は解消されてないですね。
    その部分の敷レンガも崩れたまま。

  42. 916 匿名

    まあ、八重洲辺り歩いてても、よく見ると段差ができて崩れている箇所があり、
    こんな所まで影響あるんだ、とびっくりした。

  43. 917 匿名

    『コアウォール免震』って、普通の免震と何が違うんですか???

    免震・耐震・制震と、どれが一番良いのですか?
    3つの違いを教えて下さい。

  44. 918 匿名さん

    地盤はかなり気になりますが、
    豪雨で増水した時などは水嵩などどうなるのでしょうか。

    トリトンが近いのは週末に気軽によって楽しめる施設があるのは便利ですね。

  45. 919 匿名

    トリトンって、展望台がないし
    ショッピングと食事以外に楽しめるかどうかなあ。

  46. 920 匿名さん

    ホームページを開いたらいきなり遼くんが出てきました。イメージの良い人物で、その先入観でマンションの評価を上げたりしないぞと思いながら構えてサイト見ていましたが、見事に高評価を持ってしまいました(笑)

    もと田舎出身の者としてはどうしても憧れていまう立地の住まいですね。若干神戸の沿岸など想像させる風景がまたたまらないです。

    最上階のほうはデザインが違うようですが、住居ではないのでしょうか。展望ですか??

  47. 921 匿名さん

    私も石川遼クン出てきてびっくりしました。
    確かにさわやかですからね…

    >917
    コアウォールってスカイツリーと同じやつじゃないかなぁ。
    真ん中に厚い壁をロの形に作って、周りに建物を作っていく感じ。
    上から見ると「回」みたいな構造。

  48. 922 匿名さん

    角部屋のガラス張りのとこもベランダ庇が付いてるとこがいいね。

  49. 923 匿名さん

    > 『コアウォール免震』って、
    「免震構造」+「コアウォールによる耐震構造」ということみたいですね。

    ※「コアウォール」については公式HPに解説が載っています。


    > 免震・耐震・制震と、どれが一番良いか
    一般的には工事費の掛かる順、つまり、
    「免震」>「制震」>「耐震」ということになっています。

    但し、「長周期地震動」を考慮していない場合、「免震は却って危ない」!
    みたいなことを、テレビ(NHKだったかな?)でやってるのを観ました。

    ※もちろん、このプロジェクトについては、そんな心配ないと思いますが。

  50. 924 匿名さん

    公式HPの石川遼、目つきが悪いですね。

  51. by 管理担当

スムログに「ザ・パークハウス晴海タワーズクロノレジデンス」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~2億500万円

1LDK~3LDK

35.68平米~76.40平米

総戸数 428戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

未定

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

未定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

プラウド八幡山

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億2,488万円

1LDK~3LDK

39.87平米~70.53平米

総戸数 64戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸