東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス その1」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 勝どき駅
  8. 【契約者専用】ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス その1

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-12-30 22:29:49

販売開始から約1年。HPが新しくなりました。

ザ・パークハウス晴海タワーズティアロレジデンス
所在地:東京都中央区晴海2丁目108番、109番(地番)
交通:
都営大江戸線「勝どき」駅(A2a出口)徒歩13分
東京メトロ有楽町線「月島」駅(10番出口)徒歩13分
都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統)約19分・「晴海三丁目」バス停より徒歩7分

売主:三菱地所レジデンス 、鹿島建設

[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795

[スレ作成日時]2014-09-01 20:19:46

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 3275 住民板ユーザーさん5

    質問です
    均等積立方式にした場合、早めに資金が集まるのをうまく運用して増やす…ようなことはされないのでしょうか?このような資金の場合はリスクは踏めないので、運用対象外にすべきものなのでしょうか?

  2. 3276 住民板ユーザーさん8

    >>3262 住民さん

    結局、周りと比べて高くなるのがイヤだってことなんですね。
    本質的には周りと比べても意味がないです。
    また、逆に、年数が経ってから均等に移行するよりも、今移行したほうが周りよりも安くなるということは理解できていますでしょうか?

  3. 3277 匿名さん

    >>3273 住民板ユーザーさん2さん
    未回収リスクは常にあって、計画期間は実はあんまり関係ない。
    なぜなら、計画期間が何年であろうと、マンションが存在する限り修繕積立金は回収されるものだから。

    ただしご指摘の通り、住民が高齢化すると未回収になるリスクが高まる。
    段階増額だと、住民の高齢化と金額増額のダブルパンチで、数十年後の未回収リスクは相対的に高くなる。
    そういった意味で、均等積立は将来の未回収リスクを軽減する効果もある。

  4. 3278 匿名さん

    >>3275 住民板ユーザーさん5さん
    議案書の説明資料のなかで、運用についても触れられてましたよ。
    計画が正式に策定されることで、今後は運用についても検討できるようになるとかなんとか。
    それでも、運用益まで積立計画に見込むことはできないんでしょうけど。

  5. 3279 住民

    >>3277 匿名さん

    私がこれまでお伝えして来た段階積立方式は、言い方を変えれば、

    新築時から14年目まで段階増額式
    +15年目以降は60年目まで均等式
    です。
    なので、将来の未回収リスクは、理事会案と殆ど変わらないと思いますが。

  6. 3280 住民板ユーザーさん6

    >>3279 住民さん

    どちらかと言えば、未回収リスクがより低くなるのは、理事会案だと思います。早期に均等割にしたほうが、毎月の金額は安くなるので払いやすいです。

    14年目まで段階積立で15年目から均等、って、なんで今から均等にしないんですか。今から均等にしたほうが、結局将来的には負担は軽くなるんじゃないでしょうか。

  7. 3281 住民板ユーザーさん5

    未回収リスクが「殆ど変わらないと思う」という感覚的な話じゃないでしょ。
    どちらのほうが、よりリスクが高いかという話なのに、都合が悪くなると、ロジカルに考えられなくなるのかな?

  8. 3282 住民板ユーザーさん2

    >>3279 住民さん

    3273ですが、ちょっと私も言い方が悪かったですね。
    「未回収リスク」と言ったのは、ただ単に「回収できなくなるリスク」のことではなくて、正確には「回収できないことで修繕費用が不足するリスク」です。つまり後々不足しないよう、なるべく早い段階でできるだけ多くの費用を徴収しておくべき、ということです。もちろん計画に沿って。後になればなるほど、予定が狂う可能性が高くなるからです。

    住民さんが均等積立方式のデメリットとして「資金プールに伴う管理不正リスク」(だけ?)を主張されていたので、たとえ使わないお金を先行徴収することになったとしても、リスクヘッジにはなっても決してデメリットではないと言いたかったのです。
    そう考えると、均等積立方式に反対する理由がほとんどないと思うんですけど。

    ちなみに、管理不正については、金額が大きいから不正しやすいというのは根拠がなく、そうすると管理費や各種施設利用料などにもあてはまる全体の話なので、修繕積立金とはまた別で対処すべきリスクです。

  9. 3283 匿名さん

    すみません、通りすがりの者です。
    まとまった修繕積立金は、住宅金融支援機構のマンションすまい・る債に積み立ててらっしゃるのではないですか?
    うちのマンション(ティアロさんより小規模です)修繕積立金のうち今7億円分購入していますが、税引後受取利息は昨年度400万円でした。(他に定期預金1億円普通預金が2億円超あります。)
    第一回大規模修繕直前は積立金が17億円になっていた事もあり、
    直近6年間の税引後受取利息を合計したら3,700万円受け取っていました。大した額ではないですが、受取期日の決まっているすまい・る債は、悪用されにくいですよ。
    おそらくこちらのマンションでも既にご購入なさっていると思いますが、この話が出てなかったので老婆心ながら、書き込みました。

  10. 3284 住民板ユーザーさん2

    >>3283 匿名さん

    なるほど、そうなんですね!
    情報とアドバイス、ありがとうございます。

    不正を未然に防ぐには、まずはなるべく多くの住民が関心を持って、
    正確な情報を知ることが大切ですね。

  11. 3285 住民板ユーザーさん7

    マンションすまいる債など、資金管理リスクの低減策をきっちり実行するのであれば、均等割に移行してもいい気がしますね。

  12. 3286 住民板

    積立金均等化の擁護の中身ははるぶーさんのブログやTwitterで書かれてることそのまんまじゃね?総会は理事会が独断で決めた一意の案だけとか均等化は思想を議決するとか格好いいこと書いてるけど真似して書いてるだけだし。はるぶーさん好きすぎやろ。役員も大幅値上げの均等化を正当化するんでバリバリ書き込んで情報操作してるだろうしな。ティアロは格付けの管理上々マンションに選ばれてるみたいやけど理事会の強引な均等化は格付け満点狙いのステップアップ目的じゃね?

  13. 3287 住民板ユーザーさん1

    ちょっと何言ってるか分かりませんが、管理上々マンションに選ばれるなら、それは良いことなのでは??
    管理上々で何か悪いことでもあるんですか?

  14. 3288 住民板ユーザ

    修繕費の均等化は宗教だよな。均等化したい理事長は他の意見を聞く気はなく決めうちやし教祖として強力なリーダーシップ=独裁的トップダウンで周りを黙らせるだけやし。反対するやつ均等化程度の値上げを払えないきつきつローンのやつは理事会に迷惑かけるから嫌ならマンションから早く出ていけと本気で思ってそうやからな。

  15. 3289 住民板ユーザーさん2

    3286、3288は同じ方だと思いますが、理事会と一般住民の対立を作り出して煽ろうとする目的はなんでしょうかね。本物の住民にとっては、理事会との対立によるメリットなんて何もないので、普通に議論すればいいだけなのですけど。

    他人同士のモメ事が大好きな人が世の中に一定数いることは私も知っています。

  16. 3290 住民板ユーザーさん1

    もう総会なわけですから、
    そこで票数を数えて決めれば良いことでは?

  17. 3291 住民板ユーザーさん7

    >>3286
    >>3288

    よくわからんこと投稿してるね(笑)

    結果的にマンションの管理が適正化されるのであれば、はるぶーさんの言ってることでも格付けが良くなるのでもトップダウンでもいいんじゃないの。

    むしろ、トップダウンで意思決定するぐらいじゃないと決め切れないでしょ、マンション管理組合なんてのは。

  18. 3292 住民板ユーザーさん5

    三井のモデルルーム跡地、何になるかご存じの方いらっしゃいますか?

    北の空き地も着々と工事が進んでますが、オリンピック後、東側半分はもうなにがたつか決まったんですかね?

  19. 3293 匿名さん

    BRTの暫定ターミナルにもシェアサイクルのポートを置いてもらうように、自治会には動いてもらいたい。

  20. 3294 住民

    >>3293 匿名さん
    了解しました!
    確かにそれは自治会マターなので、東京都中央区に申し入れるよう役員会で話しておきます。

  21. 3295 住民板ユーザーさん7

    >>3293 匿名さん

    既に設置される方向みたいですよ。

  22. 3296 住民板ユーザーさん6

    無事、均等割になってよかったです。
    出席しなかったのですが、総会はどんな感じだったんですか?

  23. 3297 マンション住民さん

    ほぼ予定時間通りに終了、ちょっと伸びたのは
    この掲示板に書かれている人がきたせい。

  24. 3298 住民板ユーザーさん5

    守衛さん、寒い中ありがたいが…マスクしてほしい
    ファミマの店員も

    共用スペース、特にスタディルームとトレーニングルームに空気清浄機を置いてほしい

  25. 3299 マンション比較中さん

    均等割って実質値上げですよね?
    築3年程度で値上げってあり得ないですよね。最初から均等割り前提の積立金なら売値に影響するから後追いで値上げしたと思われませんか?

  26. 3300 住民板ユーザーさん5

    >>3299 マンション比較中さん
    気持ちはわかりますが…決定後にここに書いても、もうどうにもならないかと…

  27. 3301 匿名さん

    そういえば、管理費のクレジットカード払いってどうなってんでしたっけ?

  28. 3302 匿名さん

    このタワマンには凄腕理事長がいらっしゃるんですね。

    https://wangan-mansion.jp/column/archives/970

  29. 3303 匿名さん

    >>3302 匿名さん

    管理クラスタ連中も絶賛してるなあ

    https://mobile.twitter.com/garibenZ/status/1240639656951087104

  30. 3304 中古マンション検討中さん

    修繕積立金の件ってリセール考えた場合はダウンサイドしかないと思うけど。

  31. 3305 住民板ユーザーさん


    ずっと救急車が止まってますね…なんだろう…心配

  32. 3306 住民板ユーザーさん1

    コロナ感染者でてしまいましたね。。

  33. 3307 住民板ユーザーさん8

    先日の救急車は、その方がお呼びになったようですね。住民の皆様、一丸となって予防をしなくてはなりません。まだご存知ない方も多くいらっしゃるかと思いますが、どうぞ宜しくお願いいたします。

  34. 3308 入居予定さん

    ティアロの理事長にクロノも頼みたい
    https://wangan-mansion.jp/column/archives/970

  35. 3309 マンション住民さん

    別に頼みたくない。それは余計なお世話でしょ。

  36. 3310 住民板ユーザーさん2

    ティアロ前のキッチンカー、マジですばらしいです!
    この短期間ですべてを整えた管理組合の方々、本当にすごい! 頭が下がる思いです。
    ありがとうございました!

  37. 3312 住民でない人さん

    キッチンカーが来て沢山人が集まらない?
    無症状の感染者が居たらマンションでクラスター発生しないか心配です

  38. 3313 住民板ユーザーさん1

    キッチンカー知らなかった!
    いつから始まってたんですか??

  39. 3314 住民板ユーザーさん1

    >>3312 住民でない人さん

    屋外ですし、間をあけて並べば問題ないかと思います。並んでいるかたもみな、ちゃんとマスクつけていられますし!

  40. 3315 住民でない人さん

    ソーシャルディスタンシング2m間あけて並ぶの大変ですね
    このマンションがダイヤモンドプリンセス号になるのが怖いだけです

  41. 3316 住民板ユーザーさん2

    [No.3311と本レスを、自作自演、もしくは成りすまし行為のため、削除しました。管理担当]

  42. 3317 住民板ユーザーさん2

    >>3311 住民板ユーザーさん1さん

    芸人さんだろうが政治家さんだろうが、居住される方が他の住民にとって迷惑な人でなければ、周りの人は関係なくないですか? その人さえちゃんとしてれば、住民でない人(マスコミ?ファン?)には対処のしようもありますし。
    その芸人さんの人となりは、私は今のところ存じ上げませんが(世の噂ではとても好感度高いらしい)、私はまずは歓迎したいです。



    >>3312 住民でない人さん

    不安なのはわかりますし、どれだけ心配してもしすぎではない世の中になっているのも理解できます。
    でも、そんな制限のある世界で、生活と対策のバランスをとって工夫した一つのカタチがキッチンカーなのだと思います。いいアイデアだと思いますけどね。あとは >>3314 住民板ユーザーさん1さんがおっしゃるように、利用する人次第かと。
    近所のスーパーとか、もっと密ですよ。



    >>3313 住民板ユーザーさん1さん

    20日(月)からやってますよ。

  43. 3318 住民板ユーザーさん1

    >>3315 住民でない人さん

    スーパーの方が、ほんと危険ですよ!
    エレベーターの方が、よっぽど3密になりかねないですよ

  44. 3319 住民板ユーザーさん2

    エレベーター怖いですよね。エレベーター内で会話しないを徹底していただきたいです。

  45. 3320 住民板ユーザーさん2

    >>3315 住民でない人さん

    え!? 2mの間隔あけて並ぶのが大変なの?

    幼稚園児でもちゃんとできるよ。やろうよ。

  46. 3321 住民板ユーザーさん3

    >>3310 住民板ユーザーさん2さん 
    今日はクロノの前も含めてキッチンカー6台。素晴らしい企画。換気は問題ないから、距離あけて最低限の人数で並びましょう。

  47. 3322 住民板ユーザーさん3

    >>3321 住民板ユーザーさん3さん
    わたしはあまりいいようには思えません。
    マルシェ化していませんか?今は人を集めてはいけないんじゃないでしょうか。
    これだから日本は甘いとか言われるんですよ。
    12時のちょうどお昼時には、たくさんの人人人。
    3棟以外からも来てるでしょ。通行人とかもの珍しさに。
    確かに在宅勤務などで毎日のお昼のマンネリ化、お店にとっても商売ができるのはとてもいいと思いますが、結局時間がかかるから行列になりその列が隣のキッチンカーにまで繋がってる。キッチンカーの間隔あけてもあれじゃあね。
    マスク買いに行列作ってるのと変わらないでしょ。
    事前予約販売とかして分散で販売とかもうちょっといい方法ないんでしょうかね?運営側も距離を空けて並ぶようにアナウンスとかしてます?
    ハッキリいって、あの人混みは迷惑ですね。

  48. 3323 匿名さん

    キッチンカーはまさにWin-Winですね。

  49. 3324 住民板ユーザーさん1

    何をやってもクレームが出る。
    理事会も大変だな。

  50. 3325 住民板ユーザーさん1

    >>3322 住民板ユーザーさん3さん
    心配な方は、そこを避けたらいかがでしょうか?
    朝の品川駅等に比べれば、屋外で一定間隔をあけ、一家族一人で、との呼び掛けもありました。
    ここがダメなら、スーパーにはいけないですね。屋内ですし、よっぽど危険です

  51. 3326 住民板ユーザーさん3

    >>3325 住民板ユーザーさん1さん
    うちも、キッチンカーのおかげで、スーパー行く頻度が減って、助かってます。時間をずらしていってます。
    ぜひ、子連れでずらずらこないように、一家族一人でという看板がありましたが、遵守してほしい!

  52. 3327 マンション住民さん

    今どき人の作ったものなんて食べたいとも思わないけどね
    デリバリーがあるのにキッチンカーとかやめてほしい
    ますます運河のテントが増えてるしキッチンカーで買ったものをそこでたべてたりするし
    今日は売ってたピザ?の残りを鳩にやってる親子いましたね
    マンションの池やベランダにますます鳩きますね

  53. 3328 住民板ユーザーさん

    池やベランダで鳩なんて見かけた事がない。
    あなた、晴海の住民じゃないでしょ。

  54. 3329 住民板ユーザーさん3

    >>3327 マンション住民さん

    食べたくないなら、食べなきゃいいだけ

  55. 3330 マンション住民さん

    キッチンカーが迷惑とかやめてほしいとか思う人、スーパーは行かない方がいいですよ。危険です。
    それからデリバリーとかネットスーパーも絶対ダメです。配達の人が無症状感染者かもしれませんし、梱包にウィルスが付着している可能性もあります。ウィルスは見えませんからね。
    家から一歩も出ないで、部屋の中で稲作とか野菜作りを始めましょう。安全なのは自給自足です。

  56. 3331 住民板ユーザーさん8

    デリバリーとキッチンカーがどっちのほうが感染リスクがあるか。
    デリバリーの場合、1注文に1人の配達員だから、100世帯が注文すると最大100人の配達員がマンション内に入ってくる。
    キッチンカーの場合、100世帯を1人の販売員で販売できるし、マンション内には入ってこない。

    住民同士の感染防止という点では、きちんとマスクを着用し、間隔を保ち、余計なおしゃべりをしなければ良い。
    スーパーやドラッグストアのような屋内で密に並ぶほうがよっぽどリスク高い。

  57. 3332 住民板ユーザーさん3

    >>3327 マンション住民さん
    デリバリーはね…あまり清潔とは言えない。荷物を床に置いてたりするし。持ってくる人もどんな人かわからないし。家で作るのが一番ですね。

  58. 3333 住民板ユーザーさん3

    >>3332 住民板ユーザーさん3さん

    じゃ、あなたがいかなければいい。
    キッチンカーをやめてほしいと訴えるのであれば、ここではなく、きちんと意見書を出してはいかがでしょうか?ここで言っても変わらないかと。
    ちなみに、私はエレベーターでマスクしてない人、子連れで大声で騒いでいる人の方が気になりますが、そう言うときは、エレベーター一本見送るようにし、自己防衛しています。ここで文句を言っても何も変わらないので。

  59. 3334 住民板ユーザーさん1

    キッチンカーが迷惑とか言っているのではなく、人混みがとか書かれてますよ
    たまに集まって会話してる人とかいますからそれを見たのでしょう。
    というかキッチンカーの人も保菌者の可能性否めない
    こればかりは誰しも自分をも疑うべきですね

  60. 3335 住民板ユーザーさん5

    そうですね。
    デリバリー業者が保菌者の可能性も否めない。
    コンシェルジュや防災センターや清掃員も。
    ファミリーマートの店員も。
    疑いだしたらキリがないですね。

  61. 3336 住民板ユーザーさん2

    土日もキッチンカーいるんですね!私的にはすごくありがたいです。

  62. 3337 住民板ユーザーさん3

    キッチンカー、
    全て今日クロノエリアにとまってますね
    クレームきたんだろね
    クロノには申し訳ないです

  63. 3338 マンション住民さん

    違うでしょ。
    もともとティアロとクロノのキッチンカー運営は別々なので、ティアロはウィークデーのみの昼と夜、クロノは週末も含めた昼のみ、でやっているのではないかと。

  64. 3339 住民板ユーザーさん1

    ティアロの出店スケジュールはもともと月?金のみになってますね。

  65. 3340 住民板ユーザーさん2

    クロノとティアロのキッチンカーは業者が異なります

  66. 3341 住民板ユーザーさん

    クロティアはもっと一体になって、様々な費用の効率化を狙った方がいい。

  67. 3342 住民板ユーザーさん5

    クロティアが一体になると、何の費用が効率化できるの?
    イメージで語ってない?

  68. 3343 住民板ユーザーさん8

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  69. 3344 住民板ユーザーさん1

    キッチンカーは皆さんマナー意識されてて良い感じになってますね。
    ティアロは平日夜もいるけど土日はなし、一方クロノは平日夜はないけど土日ありと意図した結果かどうかはわからないですが、バランスとれてていいですね。在宅ワークでもストレス少ない晴海二丁目がますます好きになります♪

  70. 3345 住民板ユーザーさん1

    クロノは平日夜もやるそうですよ。
    選択肢が広がりますね。

  71. 3346 住民板ユーザーさん1

    オリンピックが延期になりましたが、BRTは予定通り始まるんでしょうか。

  72. 3347 周辺住民さん

    >>3346
    住民じゃないけど、沿線住みってことで投稿させていただきます。
    今のところ、5月24日プレ運航開始で、延期はないみたい。
    ここ便利になりますね。
    始発うらやましい。

    https://tokyo-brt.co.jp/

  73. 3348 マンション住民さん

    私は管理組合の中の人ではないのであくまで想像(根拠なし)ですが。

    今回のキッチンカーは、ティアロの管理組合が用意周到に段取りして始め、それを知ったクロノの管理組合があわてて即対応できる業者に依頼して同様に始めたということではないかと思います。クロノの運営業者・出店時間がティアロと違うこと、クロノの開始がティアロより一日遅かったのはそういう理由なのでは。
    正直、キッチンカー6台は多くてカニバるので、クロノも慌ててマネせずに、みんなで一緒にティアロのキッチンカーを利用すればよかったのに。

    ただ、ティアロ管理組合も出店者も、こんなに利用者が多いとは思っていなかったはず。
    予想外の大人気はうれしい誤算でしょうか。

  74. 3349 住民板ユーザーさん1

    >>3347 周辺住民さん
    ありがとうございます!
    5/24開始なんですね。楽しみです。

  75. 3350 住民板ユーザーさん3

    え、三菱地所からの提案だと思ってました…
    オフィス街にいても売れないし…

  76. 3351 匿名さん

    クロティアでできることっていろいろあるんじゃない。清掃会社やコンシェルジュ派遣会社を統一するとかできれば、一層の値下げ要求ができるんじゃないの。請負会社もローテーションを組みやすくなると思うよ。バスの稼働台数も、バス会社がクロティアでうまく運用すれば一台くらい減らせるかもしれないし。

  77. 3352 マンション住民さん

    三菱地所(オフィス)も三菱地所レジデンス(マンション)も三菱地所コミュニティ(管理)も、業務フィールドが違うし採算も別にするまったくの別会社なので、連携をとって動くなんてことはまずありません。また、一企業が特定の業者や特定のマンションのためだけに何かをすることもありません。彼らの企業活動は私たちの生活とは一切無関係なので、何かを期待をしてはいけません。でも、それが企業のごく一般的な当然の姿です。

    ティアロとクロノが連携して効率化をはかるべき、というのは正論です。しかし、それはあくまで理想論です。それぞれ独立した二つのコミュニティが歩調を合わせ協働するには、両者の自治のレベル、活動のレベル、運営能力のレベル等がほぼほぼ同じでないと必ず不均衡が生じます。生じた不均衡は両者の間に軋轢や摩擦を生みます。私見ですが、ティアロとクロノは、建物とか成り立ちがほぼ同じなので管理も同じかのように錯覚しますが、数年が経ち今現在の管理運営は内容やレベルも含めてだいぶ差があるように思います(どちらがより優れているとかいう話ではありません)。連携するという理想にはほど遠いと思われます。現実的に連携できるのは、いわゆる町内会がやるような、損得抜きの社会活動くらいまででしょうね。

    リモート勤務で時間に余裕があるので、真面目に考えてみました。

  78. 3353 住民板ユーザーさん

    清掃会社もコンシェルジュも警備員も同じ会社ですし、現状でもスタッフは融通し合ってる。
    コスト構造的に人件費が大半なんだから、スタッフの人員か労働時間を減らさないと大幅なコスト削減はできないですよ。
    いずれも簡単に機械化できる業務じゃないので、人員や労働時間を減らせば質の低下に直結するものと思われ、それを「工夫してなんとかしろ」というのは、現実を無視した精神論・理想論でしかないかと。

  79. 3354 住民板ユーザーさん1

    ティアロレジデンス裏の公園のテントの数って..
    ありえないと思います

  80. 3355 住民板ユーザーさん2

    >>3354 住民板ユーザーさん1さん
    大人数で集まって酒飲んで宴会してましたね。
    感染者数が一向に減らないわけだ。。

  81. 3356 住民板ユーザーさん1

    お隣、飛び降りですか...

  82. 3357 住民板ユーザーさん

    飛び降りではないんじゃない?血糊とかなかったし。

  83. 3358 住民板ユーザーさん3

    毎日のようにマスクしないでベイサイドで宴会している人達は警察に注意されないのでしょうか?

  84. 3359 住民板ユーザーさん1

    公園は自粛の対象外になりそうですし、3密を避けつつなら良いのでは?住人同士監視し合うのは辞めて頂きたいです

  85. 3360 住民板ユーザーさん8

    >>3359 住民板ユーザーさん1さん
    ティアロもクロノもパークタワーも三棟みんなコロナ感染者すでにいるよ。コロナ天国だよ。

  86. 3361 住民板ユーザーさん8

    >>3360 住民板ユーザーさん8さん

    みんな強制PCR検査するべし!

  87. 3362 住民板ユーザーさん8

    >>3357 住民板ユーザーさん

    跳びおりみたいですよ。ティアロも数ヶ月まえ跳び降りあったし、お互い様だよ。

  88. 3363 住民板ユーザーさん3

    こうやって自宅から監視している人もいるようですよ

  89. 3364 住民板ユーザーさん1

    >>3362 住民板ユーザーさん8さん
    ガセネタで煽るのはやめましょう

  90. 3365 住民板ユーザーさん1

    公園は3密を避けていれば自粛対象ではないはずです。警官からも「長居しないようにしてください」としか言われませんでした。

  91. 3366 住民板ユーザーさん1

    公園でもマナーを守っている人とそうでない人がいます。警察もマナー違反のコロナ予備軍には近寄りたくないでしょうね。

  92. 3367 住民板ユーザーさん1

    公園はエリアに寄っては自粛です。
    馬鹿みたいに集まる奴らがいるからそうなる。
    馬鹿が集まるから対象になる。
    テントも距離をとりマスクをしてソーシャルディスタンスを守っていれば問題ではない。
    守ってない馬鹿どものせいで自粛になるのは迷惑でしかない。

  93. 3368 住民板ユーザー1

    >>3363 住民板ユーザーさん3さん

    パークハウスティアロタワの東向き低階住民撮影です

  94. 3369 住民板ユーザーさん3

    >>3365 住民板ユーザーさん1さん
    マスクをして、ご家族で少しのんびりされるのはいいのではないかとおもいます。
    数家族集まって、マスクもせず食べて飲んで…はNGでは?バーベキュー場も閉鎖してますよね。

  95. 3370 住民板ユーザーさん1

    妊娠後期の妊婦です。
    体のために涼しい時間にお散歩していますが、マンション裏で集団で子連れで宴会している方々を見ると、悲しくなります。

  96. 3371 住民板ユーザーさん8

    >>3370 住民板ユーザーさん1さん

    子連れ宴会の母親で電子タバコ加えながら、コーン缶をバーナーにかけているひとが居ました。

  97. 3372 住民板ユーザーさん1

    >>3371 住民板ユーザーさん8さん
    怖すぎます。コロナよりモラルの無い人。子供がかわいそうです。

  98. 3373 住民板ユーザーさん8

    裏は自転車類の乗り物禁止と思ってましたが利用者が多いのですね。テントの自粛もあのチラシでは理解できない方がいるのではないでしょうか?

  99. 3374 住民板ユーザーさん1

    あの公園でテントやバーベキュー等の方々は、ティアクロの方々ですか?
    法やルールをあーも簡単に破れる方々の気持ちと行為が理解できません
    こちらに住む方々と思いたくありません

スムログに「ザ・パークハウス晴海タワーズティアロレジデンス」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億5,000万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸