埼玉の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ志木ザ・レジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 志木市
  6. 本町
  7. 志木駅
  8. パークホームズ志木ザ・レジデンス
マンコミュファンさん [更新日時] 2018-10-29 08:16:40

場所は以前建設された『~ステーションファースト』(ららぽーと跡)のすぐ北、ダイエー跡地の一部です。

<全体概要>
所在地:埼玉県志木市本町5-2119-25ほか
交通:東武東上線志木駅徒歩3分
総戸数:91戸
間取り:3LDK、65.48~71.56m2
入居:2016年4月下旬予定

売主:三井不動産レジデンシャル
施工:三井住友建設
管理:三井不動産レジデンシャルサービス

[スレ作成日時]2014-08-29 13:32:14

スポンサードリンク

サンクレイドル鴻巣
オーベル大宮プレイス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ志木ザレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 122 匿名さん

    >121
    ファミリー向きでしょ。
    そもそもDINKSならわざわざ志木を選ばない
    (地縁のある人とか一部は居るだろうけど、多数には成り得ない)
    3LDK中心でファミリー向きじゃないっていう理屈がわからん。

  2. 123 匿名さん

    65-70平米だとファミリーには手狭かなと

  3. 124 匿名さん

    私も手狭な気がして悩んでいます。
    モデルルーム、あまり子連れの方も見かけませんし

  4. 125 匿名さん

    引越しは最初の一ヶ月くらいは大変でしょうけど、落ち着いたあとは大丈夫でしょう
    多分リフォームや引越しでエレベーターの使用をするときは管理人に届けて張り出すと思います。
    点検も前もって分かるのでその時間の予定を外すとか、朝は余裕を持って出る。たまたま待っても2,3分の話ですから
    その他はいい物件だし…とあんまりカリカリ悩まないことにします(笑) プラウドも5基で、400で割ったら似たようなもんですし、棟が分かれてるので結局同じじゃん?みたいな。
    うちは高学年の子供1人です。

  5. 126 匿名さん

    >>125
    高学年の子お一人との事ですが、70と65、どちらをご検討ですか?
    お一人であればどちらも問題なく住めるとは思いますが。

  6. 127 匿名さん

    >>126
    70です。今は68平米で暮らしてるので、それ以下はな〜と。
    仮にここに74があったとしても、私は70を選んだと思います。嵩張る趣味もなくて、無理なく掃除が行き渡るので。
    夫婦だけのときも似たような所に住んでました。その時は夫の部屋、私の部屋兼納戸、寝室、という感じで。
    今は夫の部屋、子供部屋、夫婦の寝室です。
    私は部屋を譲る代わりにリビングの滞在時間が長いので、形は横長に決めさせて貰いました。

  7. 128 匿名 [女性 40代]

    確かに一部屋がかなり狭いですね。
    特に手前の子供部屋はベッドを置いたら机も厳しい感じですね。
    全体的に狭いし、子育て世代には向かない気がします。
    来場者も熟年世代が多く、聞いたところ子連れ家族は少ないとのことでした。
    静かな世代中心だと、子供がいると騒音の苦情が多いかも・・・

  8. 129 匿名 [男性 40代]

    南面の眺望がほぼ隣のマンションの裏側、りそなが売却、建て替えを
    想定すると、とても迷います。

    エレベーター待ちのストレスを考えると5階止まりですね。

  9. 130 匿名さん

    >>127
    確かに高学年のお子様一人だと住みやすい間取りですよね。
    騒音等の心配もないですし。
    参考になります、ありがとうございます。

  10. 131 匿名さん

    私が見学に行った時は子連ればかりでしたけど…。
    三井と野村両方見て、子連れ家族はプラウドに流れたのでしょうか。

  11. 132 匿名さん

    私が見た時も乳児かかえたお母さんとか見かけましたよ。
    1人までなら大丈夫でしょうけど、子供2人だと狭く思うかもしれませんね
    でも70無いところに四人家族もザラにいるので、あとは荷物を減らして慣れるとか… 子供は独立して出て行く事も考えられますからね。
    眺望ですが駅前なので基本望めないでしょう。現存してる他のマンションの眺望を考えてみてください。
    視界が欲しければプラウドの東向きを買うべきです。
    もしくはガーデンヒルズの南向きかステーションファーストの中古の出待ちか…
    (11月ごろステーションファースト東向きの中古見かけましたがすぐ売れちゃったみたい)
    ここはまだ目の前の歩道が志木市のもので、りそながマンションになったとしてもかなり離れているので恵まれてると思います。ステーションファーストとパチンコ屋より空いてるのでは?
    プラウド南西だってスーパーを入れて空間を確保したとはいえ目の前はこの物件ですし
    ただ狭い方からの視界はちょっと厳しいかも。熟年が余生をコンパクトに過ごし、有事の時は多少視界不良でも賃貸需要で貸すとか、DINKSでほぼ家に居ないような家庭には良いかも。

  12. 133 匿名 [男性 40代]

    日中留守で眺望は必要ないDINKS向きのマンションですね。
    又はリタイア組が時々来る子供の為に一部屋といったところでしょうか。
    子育てまっただ中家族には合わないかも。

  13. 134 匿名さん

    DINKSと熟年が主体ですかね
    来場者もそんな感じと営業さんが言ってました
    子育て世帯は肩が狭いかな…うるさいって言われそう(汗

  14. 135 匿名さん

    子育て中の色々は仕方ないですよ。
    うるさいと言われぬよう躾たりマットなどで対策したり、玄関前に遊具を放置しないとか、きちんとしてれば良いのでは。飲んで騒いだり足音に気を使わない大人もいるのでこれはどこのマンションでも隣人次第です。

  15. 136 匿名さん

    川越方面から引越される方も多いですか?

  16. 137 匿名さん

    子連れ家族少ないんでしょうか…。
    幼児アリで検討していたのですが、悩みます。
    シンプルでいいマンションだなと思っているのですが。

  17. 138 匿名さん

    お子さんいる家庭でも自分は気にしませんが、世の中気にする人、がまんできないひとはいますよね。隣人次第…

  18. 139 匿名さん

    >>136
    その質問の意図は?
    私は川越まで行かないけど志木より下りの駅です。

  19. 140 匿名さん

    >>137
    気にすることないですよ。うちは子供無しですが、いろんな世帯があって当然だと思ってますよ。
    普通に暮らす時によく言われること(足音、ピアノ、廊下で駆け回る、遊具放置)に関しては親御さんのしつけ次第もありますし、お互いに気持ちよく暮らせるようにすればいいと思ってます。

  20. 141 匿名さん

    昨日ぱっと見た感じだと半分以上にバラついてた

    意外と二階はまだ空いてたような

  21. 142 匿名さん [ 40代]

    バラのついた部屋は希望者ありということで、
    第1期で全部、売れちゃうってことかな?

  22. 143 匿名さん [女性]

    バラの部屋は希望している=ローン審査出しているという意味だと思います。

  23. 144 匿名さん

    検討してるなら審査は早い方が良いですよね。ローンがダメで没る事も多いみたいだし。
    プラウドも見てましたがこちらに決めました。

  24. 145 匿名さん

    プラウドよりは額がお安いしローン通りやすいのかな
    面積小さいから当然だけどさ

  25. 146 匿名さん

    ありがとうございます。
    ローン審査は大丈夫でした。
    こちらの掲示板みてると、よい方ばかりで安心しました。

  26. 147 ビギナーさん

    先ほど、マンションの陽当たり具合を見てきましたが、何とか大丈夫そうです。ギャラリーの方も見てきましたが、見学者が外から見える席にもいました。
    さすがに祝日だから、お客さんが多いんですね。

  27. 148 購入検討中さん

    第1期販売って、具体的にはいつなんでしょうか?
    希望の部屋がカブれば、抽選会なんですよね?

  28. 149 匿名さん

    抽選は便宜上ではないですかね…
    ローンが通ってる人優先だと思います

    マンション抽選からくりで調べてみてください

  29. 150 匿名さん

    人気のある演出をして、急かして買わせるのが常套手段だよ
    せっかく真横に比較できる物件があるだから比較した方がよいかと

  30. 151 匿名さん [ 20代]

    マンションてこんなに高いですね(ーー;)

  31. 152 [ 30代]

    隣に出来るスーパーの室外機等の設備が屋上に設置される予定だと思うのですが、
    店舗の設備機器って騒音はどうなんですかね?

  32. 153 匿名さん

    確かにスーパーの室外機は、数が多いし、業務用なので大きいので、騒音は気になりますね。以前、別の掲示板に、旧ダイエーの室外機の音がするとあった。スーパーの屋上と同じくらい高さの2,3階は少なからず、影響ありそうな気もする。でも、常識の範囲内じゃないかな?
    基準値を越え、ゴタゴタだと、本末転倒になると思うし。
    当然、何デシベルか測定すると思いますよ。プロの不動産会社同士に任せておけば、いいんじゃないかな。

  33. 154 匿名さん

    天井に乗せるのは確定ですか?
    バックヤード側の搬入口らへんににまとめる所もあるけど。
    まぁリビング側ではないしそんなに気にしないかな
    ダイエーの室外機見たことあるけど、あれは館内が広くて大きかったことと、設備の古さも相まってた気がします。

  34. 155 匿名さん

    野村を見に行けばわかりそうですね

  35. 156 匿名さん

    さっき三井不動産に電話で確認しましたが、
    敷地外の事は基本的に、わかりませんというスタンスでしたね。
    営業の方が野村に問い合わせしてみるとの事でしたが、
    青田売りで、実物が見えないのに隣のことも知らないって…
    普通こんな感じなんですかね。。。

  36. 157 匿名さん

    周辺は自分で確認が基本じゃない?
    何千万もする買い物なのに自分で調べないとか逆にすごい
    デベの営業は良いことしか言わないと思った方がよいですよ

  37. 158 匿名さん

    スーパーが隣に出来て便利な反面、騒音等の問題も出るかもなので、
    売主さんが安心材料として何かしら情報を持ってくれているものだと思っておりました。
    プラウドも隣にある訳ですし、そんなに問題ないかと思いますが、
    納得いくように自分で調べてみます。

  38. 159 匿名さん

    騒音を気にするなら、斜め向いのパチンコ屋かなぁ
    夜のネオンはかなり気になる

    野村の情報は野村のモデルルームにいけば一発でわかると思いますよ
    スーパーは騒音より、自転車と外注が気になりますね

  39. 160 匿名さん

    エアコンは標準装備ですか?オプションですか?

  40. 161 匿名さん

    震災以降、一部のマンションで、みられた非常用小型発電機とか非常用食料はあるのかな?
    大規模マンションは、よくあるけど、あっても、ほぼ気休めぐらいだと思うけど。

  41. 162 匿名さん

    パンフレットに記載ありました。標準みたい。

  42. 163 匿名さん

    こちらの申込状況はどうなんですかね?
    やはり抽選が多いのでしょうか?

  43. 164 匿名さん

    あちらも、当然、早く売りたいし、出来れば、もれなく、かぶりなく、全部売りたいはずなので、早い段階で、希望やアンケートを聞いて、被らないように営業努力、調整しているみたいですね。これはどこも同じようです。それでも、人気がある部屋は抽選でしょうね。例えば、お手頃価格の安い部屋とか。

  44. 165 匿名さん

    バラは2/3ぐらいついていました。

  45. 166 周辺住民さん

    最上階角部屋は5798万ですか。
    お隣の同ブランドマンションは確か最上階南向き角部屋80平米超の4LDKが同じくらいだったので、少々相場観は上がってますが、副都心線ができたのと増税と建築費等を思うとそんなものですかね。
    良いマンションだなと思います。プラウドを含めて駅前の雰囲気がどう変わるか楽しみです。

  46. 167 購入検討中さん

    何でそんなに高いんですかね。
    この辺りの良さは、通勤が便利でコスパが高いところだと思いましたが、これだけ高いと都内でそこそこ良い新築が買えると思うのですが。

  47. 168 匿名

    諸費用入れると約6000万とは!
    そこまで出して志木なら都内に良い物件たくさんありますよ。

  48. 169 匿名さん

    都内でそこそことありますがどこ?でしょうか。
    コスパが低いそこそこの都内と同じくらいの値段ということなのでしょうが。
    そうは書かれているものの同じ東武東上線の都内で見れば下赤塚利用のマンションでお安い可能性があるくらいでないでしょうか。人気のJR中央線だったら八王子あたりとか。確かに都内ですね。

    ただ郊外は駅からちょっと離れると極端に安くなるのでその点は都内と違います。全部のマンションがここと同じ値段ではないし、下ればいくらでも安くなるのでここにこだわらなくてもそれは消費者の選択の自由ではないかと。

    高いと書きつつここにこだわるメリットって何ですかね。

  49. 170 匿名さん

    最上階角部屋で比べるからだろうね
    それはその条件にこだわりたい人とデベの利害が一致してるから売れるんでしょう。希望者は沢山いなくても、たった一人買ってくれればいいわけですから。
    下の方の3500万台で、ここより山手線までの距離が同じで都内の駅近で三井ぐらいのブランドマンションて、どこ?て感じ。
    5800万出して下の階がやっと買えるのでは。
    私も色々見ましたが、新築でこの価格帯となると線路や高速が至近距離とか難ありな物ばかりでした。
    都内にこだわる人って何なんだろ?アドレス?公共サービス?

  50. 171 匿名さん

    確かに都内であるんじゃないかと探しましたが、なかなかないんですよねぇ。
    線路や幹線道路沿いでもなくここまで駅が近い物件。東上線沿線だけでみても貴重かと。
    と思いつつ、埼玉県より東京都の方が子育て支援や医療福祉が充実してるのではないかと購入を悩んでいます。
    この辺り出身で現在都民です。
    環境はいいし暮らしやすくて好きな街なのですが。

スポンサードリンク

サンクレイドル飯能II
ヴィークコート蕨南町桜並木

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

3LDK

72.67平米

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

[PR] 埼玉県の物件

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14m2~61.62m2

総戸数 38戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5320万円~5870万円

3LDK

64.35m2~65.06m2

総戸数 52戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

未定

3LDK

66.25m2~78.32m2

総戸数 76戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

2LDK・3LDK

56.51m2~65.4m2

総戸数 43戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸