東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「Brillia 成増 その2 <住民専用>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 成増
  7. 地下鉄成増駅
  8. Brillia 成増 その2 <住民専用>

広告を掲載

副管理人 [更新日時] 2012-11-20 05:27:31

利用者さまのご依頼により、新しい住民スレッドを作りました。
それではご自由にどうぞ。

住民スレッド
その1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48162/

検討スレッド
Brillia 成増
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43735/
Brillia 成増 Part2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44041/
Brillia 成増 Part3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44117/

[スレ作成日時]2009-10-06 12:35:23

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)成増口コミ掲示板・評判

  1. 127 マンション住民さん

    向かいの駐車場だった空き地には、戸建分譲住宅ができるみたいですね。
    東京建物が作るとのことなので、シーズン、アーバンとの景観・色調に
    合わせた感じで作ってくれるのかなとは想像していますが。

  2. 128 匿名さん

    >>126
    Brillia 成増の過去スレを一通り読めばどんな感じかわかりますよ。
    特にその1のスレ。

  3. 129 匿名さん

    ブリリアの人気は内装が良かった点だと思います。私も当初見に行きましたが素敵な作りでしたね!
    結局、東京建物の対応があまり好ましくなく止めましたが、スレを読んでいると買わなくて良かったと
    思いました。

  4. 130 匿名さん

    デベの対応は良かったですよ。
    偶々、デベの扱いが判らない人だったのでは?
    相手もこちらの人となりを見ますしね。

  5. 131 匿名さん


    よほど、デベの哀れをそそったのではないですか(笑)

  6. 132 匿名さん


    上客だと判断したら態度は一変しますよ。
    お宅は歯牙にも掛からない感じだったのでしょう。

  7. 133 匿名さん


    わはは そういう営業スタイルが三流なんですよ
    ちなみに、うちはキャッシュ買い予定でした(笑)

    お宅は、貧相な鼻をたらした子供でもつれていったのではないですか?

  8. 134 匿名さん

    うちも同じですよ。
    因みに郊外に戸建も所有しています。

  9. 135 匿名さん

    付け加えると、ものすごい勢いで買ってくれ攻撃でしたね

  10. 136 匿名さん

    あははは見え張っちゃって ちなみにうちは軽井沢に別荘です!
    郊外・・・・・鴻巣あたりですか(笑)

  11. 137 匿名さん

    終の住処をなんて客は重くて嫌だな。

  12. 138 匿名さん

    うちは10年も住めれば十分と割り切っているので。

  13. 139 匿名さん

    >>136
    都内ですが。

  14. 140 匿名さん

    郊外に1000坪の家です
    あなたには買えないでしょ

  15. 141 匿名さん

    うちの別荘のほうが高いよ(笑)

  16. 142 匿名さん

    都内って高尾山ですか(笑)

  17. 143 匿名さん

    >>141
    資産価値が暴落して手離すことも出来ないんだね。

  18. 144 マンション住民さん

    129さん
    「買わなくてよかった」なんて住民の気持ちを逆なでする
    ような書き込み、ほんとに不思議です。

    あなたとってまったく関係のない「買わなくてよかった」マンションの
    スレをどうして、あなたの大事な時間をさいてまで覗くのか、しかも
    書き込みまでするのか不思議でたまりません。

  19. 145 匿名

    ちなみに、都内とは通常23区内をさします。
    23区以外は都下。

  20. 146 マンション住民さん

    資産価値が暴落して手離すことも出来ないんだね。 ・・知らないんだね軽井沢は資産価値上がってるよ(笑い)

  21. 147 匿名さん

    本当に別荘を持っているかも怪しいし。
    軽井沢かも怪しいし。
    誰も信じてないよ。残念ながら。

  22. 148 匿名さん

    >>144
    >>129のような品性の欠けた人間が同じマンションの住人にならなくて良かったじゃない。

  23. 149 匿名さん

    えてして品性のない人間こそ人の品性を問うんですよね(笑)

  24. 150 マンション住民さん

    147さん

    かえって持っているように思えるから
    かまわないほうがいいですよ

  25. 151 内覧前さん

    品性で思ったのだが、布団の干す干さないの争いはどうなっているのでしょうか?
    まだ、ほしているのですかね?

  26. 152 マンション住民さん

    まあまあ品性はどちらも似たような者ですよ。
    今日も晴れたせいか布団は思いっきり干してあったそうです。
    疲れて帰ってきて聞かされるこっちの身にもなってほしいので
    布団の件はいっそのこと干して良しにならんかねぇ

  27. 153 匿名さん

    >>126
    >住民さんならではのオススメポイント教えてください。


    このスレを見れば判ると思うけど問題意識の高い人が多いので、
    住民同士の意見交換が活発なトコかな。

  28. 154 マンション住民さん

    文字だとけんか腰に見えますが、ある意味仲良くやっていますよ!
    布団の件は夫婦内でも意見が割れますが(ちなみに、うちはルールを守ってます)

  29. 155 マンション住民さん

    5/1からスカパー光がHD化できるみたいですが、各住戸のセットトップボックスだけ変えればいいんでしょうかね?
    マンションとして何か対応が必要になるんだろうか。

  30. 156 マンション住民さん

    エントラス出ながら煙草に火をつけるおじさん、エントランスに入る直前に煙草をポイ捨てするおじさん、あなたたちを目にすることがありますがいつものことなのでしょうね。
    ベランダでの是非はあるにしても、あなたたちの行動に是非は無いと思います。

  31. 157 マンション住民さん

    キッズルーム今年は値上げしないみたいですね。

  32. 158 マンション住民さん

    そうなんですか?

    また、利用家庭の親御さん達が猛反対したんじゃないですか。
    昨年の総会でも何か勝手にトンチンカンなこと言ってましたよね。

    ひょっとして、朝エントランスでたむろっているママさん軍団と
    同一人物でしょうか?
    (あれにも非常に迷惑しています。)

    利用者の会でしたっけ、今度の総会では代表者の人からお礼の
    挨拶くらいいただきたいですよね。
    (それで納得できることもないでしょうけど・・・。)

  33. 159 マンション住民さん

    朝のママさん達はどういうところが迷惑ですか?

  34. 160 マンション住民さん

    通路を塞いでいる。(一応対策しているみたいですが・・・。)
    子供を見送った後も何時までもペチャクチャとおしゃべりしている。
    幼児連れだけど全くほったらかし状態。(実際に怪我した子もいるみたい。)
    専業主婦は暇なんですかね。
    それでいてキッズルームを利用しているってどういうことでしょう?
    しかも安価でなければおかしいって?
    子供が下校しても親御さんがいない家庭向けの施設ですよね。
    保育園ならうん万円コースですけど。(金銭感覚も???。)

  35. 161 マンション住民さん

    まぁ、しょうがないですよ。
    ここは板橋の中でも東京の最果てですから。
    ダイエーの子連れ見たら、このマンションのママさんたちは、
    まだマシだと思いません?

    156の言ってるおじさんほうがよっぽど問題じゃないかと。
    ポイ捨てやめてよ。

  36. 162 マンション住民さん

    >156の言ってるおじさんほうがよっぽど問題じゃないかと。

    確かに歩行喫煙は反社会的行為ですね。

    >ダイエーの子連れ見たら、このマンションのママさんたちは、まだマシだと思いません?

    下の下と比較しても仕方ないと思います。
    殺人犯に比べたら万引犯は良い人って言われて納得できますか?

  37. 163 マンション住民さん

    迷惑って言えば朝から富士山を拝まなければならないことが1番迷惑よ。

  38. 164 匿名さん

    あの〜どういう意味でしょうか?

  39. 165 マンション住民さん

    お尋ねします。
    別のスレで、成増のダイエーが来年なくなると
    書いてあったのですがほんとうの話でしょうか。

    マルエツがデニーズの裏にできるのはいいとして、
    ほんとうなら、がっくりです。
    マンション購入の決め手のひとつでもあったのに……。







  40. 166 マンション住民さん

    先日の総会でアメニティーサポートから、資料の図の建物1と2はテレビ埼玉のアナログ放送受信のため電波障害対策をしていると説明がありました。練馬区にあるにも関わらず、以前は偶然テレビ埼玉が写っていたというだけで、補償するとはなんともおかしな話です。

  41. 167 匿名

    このマンションが建ったことにより映らなくなったのだから当然でしょう。
    総務省の指針も既存で受信出来ていた範囲が保障の対象とされています。

  42. 168 マンション住民さん

    補償であって、保証ではありません。
    テレビ埼玉が対象とするサービスエリアが、
    埼玉県内となっていますから、
    そもそもサービスエリア外で偶然視聴でいていただけのものまで
    補償の範囲には含まれません。
    そうしなさいとも総務省は細かく定めていません。

  43. 169 匿名

    既得権というものをご存知ないのか

  44. 170 匿名

    テレビを視聴する権利を保障するのです。
    視聴出来ないことによる損失を補償するのではありません。

  45. 171 マンション住民さん

    既得権の濫用ですね。
    サービスエリア外で受信するために
    何か負担をしていたのならともかく、
    たまたま流れてきたものをひろえていただけで、
    流れて来なくなったら保障が必要とはなりません。

  46. 172 マンション住民さん

    テレビ埼玉の視聴が無料とはいえ、
    サービスエリア外ということは、
    そもそもサービスを受ける対象とみなされません。
    対象外なのに保障しろとは言えないでしょう。

    ところで、匿名167,169,170さんはマンション住人ですか?

  47. 173 匿名

    テレビ埼玉のサービスエリアは埼玉県内のみではありませんよ。

  48. 174 マンション住民さん

    総務省関東総合通信局の
    受信障害担当者に確認しました。

    受信障害の保障範囲はサービスエリアに限られます。
    テレビ埼玉は東京都内への電波配信を目的としておらず、
    サービス対象としていないため
    東京都内では受信障害の保障対象とはなりません。

    明確な回答でした。

  49. 175 マンション住民さん

    総務省関東総合通信局の
    受信障害担当者よりの今後のアドバイスです。

    受信障害を公平な立場から判定するには、
    デジサポを利用する事も御検討下さい。

    利用した方が、公正な判断ができるのではないでしょうか?

  50. 176 匿名

    >テレビ埼玉は東京都内への電波配信を目的としておらず、
    >サービス対象としていないため

    そのようなことはありません。応対した方の勘違いでしょう。
    テレビ埼玉のHPでも成増周辺はサービスエリアとなっています。

  51. 177 匿名

    >>175
    結局、責任持てないから逃げたのでは?

  52. 178 マンション住民さん

    テレビ埼玉は、埼玉県を放送対象地域とする放送局とあります。
    放送免許も埼玉県域のテレビ放送となっているはずですが。
    電波が他の地域にも流れるのは仕方ありませんが。

  53. 179 マンション住民さん

    177さん、デジサポは総務省管轄です。
    責任をまっとうしょうとしてると思いますが。

  54. 180 匿名

    最後は弁護士などを間に立てて当事者同士で交渉ってなるだけですよ。
    あくまで「サポート」ですから・・・。

  55. 181 マンション住民さん

    そもそも今回のアンテナ設置は「地デジ対策」ではない。
    現状でもデジタル・アナログの混合波をケーブルで送っているのだから。
    単に川越街道をケーブルが跨ぐことが出来なくなる(地下の共同管を借りるには馬鹿高い)から
    川越街道の向こう側にアンテナを立てましょう(デジタル移行後だからアナログは不要)というお話。
    マンション南側の2棟が対象外になっても費用的には全く変わらないと思う。

  56. 182 マンション住民さん

    デジタル放送後の対応について、
    再考の価値はあるでしょう。

    デジサポは調査と診断も行います。
    専門の調査員もいます。

    東京タワーとの距離からも、
    既に発表されている受信可能判定通り、
    デジタル放送受信は全ての局で
    かなり特殊な状況でないと障害が発生しないそうです。
    どのような状況で特殊状況が発生しているのか、
    正式に依頼して調査してもらえばよいでしょう。

    高額な対策案を提示している業者さんの調査を丸々信じて、
    言うなりの案に従い費用を負担するかは、
    住民全体での判断と決定に従うだけですね。

  57. 183 マンション住民さん

    >住民全体での判断と決定に従うだけですね。

    もう決定したのではないですか?

  58. 184 マンション住民さん

    電波障害対策で、
    テレビ埼玉が保障の対象か対象外か?なんてどっちでもいい。
    工事費が¥250万、維持費が年¥10万でしょ。
    調査や個別の折衝などの手間を考えると、
    自分がやれって言われたら¥1万(1戸当たり)払うほうを選ぶな。

    それよりも学童施設で、
    「保護者の就労等により放課後の保育に欠ける児童」以外が
    利用していることのほうが大問題。
    削減したと言っても年¥320万(月¥27万)でしょ。

    前者を問題にして後者を放っておく人の金銭感覚って???。

  59. 185 匿名

    掲示板にまたベランダ喫煙に関して掲載がありました。

    新生児ではないですが我が家も全く同感です。ちょうど同じ理由で近隣の痛い一家に毎日悩まされています。

    旦那さんだけはまともな方だと信じています。どうか喫煙するご家族に近隣への配慮を促して欲しいです。

  60. 186 匿名

    えっ、喫煙犯は奥様!?

  61. 187 マンション住民さん

    決定したのは予算だけでしょう。
    変更の余地はまだまだあるでしょう。
    業者さんの言うまま工事したら、
    仲介したところにキックバックは
    いくらあるんでしょうね?

  62. 188 マンション住民さん

    確かにベランダ喫煙は御遠慮願いたいですね。

  63. 189 マンション住民さん

    >>185
    あの掲載を見ると、ベランダ喫煙は全面禁止というのも要検討でしょうか?
    新生児いる世帯で、ベランダ喫煙の煙が家に入ってくるのは、確かに耐え難いと思います。
    我が家にも新生児はいませんが、あの掲載を見ると、掲載に至った新生児有する世帯のアピールが正論だと感じます。

  64. 190 マンション住民さん

    子供がおられる家庭に限らず、
    受動喫煙による健康被害を避ける権利は
    誰にもあります。

  65. 191 マンション住民さん

    >そもそも今回のアンテナ設置は「地デジ対策」ではない。

    その通りですが、内容は一部の地域住民のための
    地デジ対策になっています。
    地域福祉のために、管理費を払っている訳ではありません。

    架空線ケーブルがアナログ終了まで使えるのだから、
    使えなくなった時の対策は、自然とデジタルが対象となります。
    しかしデジタルでも障害が残る部分のみが対象です。

    管理委託会社が交渉するのが面倒なのか、
    デジタル放送で障害がなくなり、
    保障しなくてよいものも含めて全てを
    2つの管理組合で負担して下さいということです。
    委託費用に見合う仕事して欲しいです。

  66. 194 匿名

    >>191
    明らかに業務委託契約の範囲外でしょう。
    別途、有償で依頼しない限り今以上のことはして貰えないと思います。
    (自分が担当ならお金貰っても断りますよ。)
    助成金の申請期限は今月末のようなので、速攻で申請しないと半額の助成もなくなります。
    (申請するということは工事内容は申請書に記載したとおりでFIXするということです。)
    そのうえに管理会社に有償で個別交渉を依頼したりしたら、かえって高くつきそうですがね。

  67. 195 匿名

    旧設備の撤去費用は新しい対策の方法とは関係なく変わらないんだよ。
    助成金の対象は新しいアンテナの設置工事のみ。
    その半額で詳細な受信状況の調査と個別交渉、障害が残る住戸への対策ができるのか?
    出来ないなら、面倒なだけで逆に出費はかさむんだよ。
    撤去費用も含めて考えろと言うかもしれないが、スカイツリー移行後にうちのアンテナを撤去した後で、
    自前でアンテナを立てるくらいなら引き取って貰える可能性のほうが高い。
    冷静に考えようよ。

  68. 196 マンション住民さん

    >旧設備の撤去費用は新しい対策の方法とは関係なく変わらないんだよ。

    そんなことは、誰でも考えなくてもわかります。

    半額の助成も対策不要と判断されたら、
    もらえない可能性も残ります。
    まあそうなったら新しい方法を検討するのでしょうが。

    現実的には、現行計画で助成申請するしかないのですね。
    あとは総務省テレビ受信者支援センターの審査次第ですね。

  69. 197 マンション住民さん

    新設備設置は助成金が半額まで出るとか
    きちんと説明すればよいのに。
    準備不足、説明不足、説明が分かりにくいなどが
    スムーズにいかない要因ですね。

  70. 198 マンション住民さん

    受信障害対策で障害区域の住戸にも応分負担を求めるべきと発言した人がいたが、
    本人が応分の負担を負うことなく学童施設を利用しているのだからね。勝手だよね。

  71. 199 匿名

    総会で児童施設の利用者が将来増加する予測って説明がありましたけど、本当でしょうか?
    うちは3歳の娘がいますが、夏休みに開いて貰えないなら利用しません。
    (その期間だけ仕事を休む訳にはいきませんから。)他のお宅はどうなんでしょうか?

  72. 200 匿名

    総会で児童施設の利用者が将来増加する予測って説明がありましたけど、本当でしょうか?
    うちは3歳の娘がいますが、夏休みに開いて貰えないなら利用しません。
    (その期間だけ仕事を休む訳にはいきませんから。)他のお宅はどうなんでしょうか?

  73. 201 匿名さん

    児童施設は祭日・週休日を除いて毎日開かれています。
    今年の8月までは、午後1:30~ 来年以降は午後3:00~は開かれていますのでどうぞ、ご利用ください。

    夏・冬・春の三大休みの対応とは、午前中から預かりませんか?ということで
    それは、出来ない(するとなると別途費用が発生する)と言うことです。

    午前中は自宅で勉強、午後は児童施設で遊ばせるというのが良いかと思われます。


  74. 202 匿名

    それですと、今保育園に通わせてるお宅は利用できませんね。
    朝から午後3時まで一年生でお留守番は無理ですから(心配ですしね)。
    保育園並みの料金を支払ってでも朝から開いて貰いたいものですが。
    今のままなら使い物になりませんし、板橋区からの指導内容にも反する施設運営と言うことですねから、いっそ廃止したほうが有難いですね。

  75. 203 匿名

    追加です。

    結局、今のままの運営内容では総会で説明があったように利用者は増えません。
    (あれは保護者会と理事会、管理会社の口から出任せです。)

    本当に必要なご家族が利用出来ない運営内容になっているからです。

  76. 204 マンション住民さん

    「夏休みをやって欲しい」という意見は「これ以上自分達の負担を増やしたくない」人達が
    多数派を占める「保護者会」の手によって無き物とされたらしいです。
    (実際に「保護者会」の打ち合わせに参加した友人から聞いた話です。)

  77. 205 マンション住民さん

    児童施設、三大夏休みの昼間はやらなくてよいという結論になったというのは、
    現在利用されているご家庭は昼間はお仕事をされていないということでしょうか。
    児童施設は、仕事をしていて子供の面倒を見られないから利用するものだと思っていました。

    我が家は現在保育園児がおり、将来利用を考えていたのであの時間変更は非常に困ります。
    多少料金が高くなっても当然だと思いますので、将来はまた戻して欲しいです。

  78. 206 マンション住民さん

    >>205
    利用者が支払う料金を今より高めに設定すれば、時間変更はしなくてもよかったかもしれませんよね。
    あの時間変更は、利用者の負担額を現状維持したままで、組合からの持ち出しを減らすのが主目的でしょうから。
    総会で、「13時30分から15時までの利用者が少ない」という理由説明はありましたが、利用者が皆無だったわけではありませんし。
    児童施設関連は、入居者の利害対立が激しい問題なので、205さんも機会を見つけてご自身の意見を発信していけば良いのでは。
    「多少料金が高くなっても当然だと思いますので、将来はまた戻して欲しい」というご意見は、賛同者もいると思います。

  79. 207 匿名

    問題は現状利用者の利益を優先する保護者会がそのような(自分達と利害の反する)将来利用者の意見を聞く機会を設けるかということですね。

  80. 208 匿名

    児童施設については、マンション全体の利害調整が必要なのでしょうから、保護者会代表も含めて、また別の分科会のようなものが必要でしょうね。

    …そう言えば昨年は「どんぐりの会」という組織が、一生懸命意見集約をされていましたが、今年は存在していなかったのですか?

    現在の既得権益者が今の利便性を捨てて、将来利用者の利益を守ってくれるとはとても思えません。

  81. 209 マンション住民さん

    既得権者の激しい抵抗に疲れて一年で解散したらしいですよ。

    児童施設を本来のご夫婦共に働いているご家庭で夏休み等も含めて
    子供を安心して預って貰える施設を望んでいる人達のためのものと
    しようしたり、

    施設を利用する機会ない人達の不公平感を解消しようと利用料を
    設定しようしたり、

    色々と頑張っていたようですけど、現状利用者の人達はかなりKYで
    訳の判らない反対に終始していたらしいです。

    でも昨年の総会に出で児童施設に対する周囲の厳しい見方を知って
    かなりビビッたみたいですよ。

  82. 210 マンション住民さん

    そのうちに児童施設を利用しようと思ってるけど、
    現在の価格設定はあきらかに安すぎだと感じる。

    「利用者が減るので金額は上げない」との意見があったけど、
    多少金額を上げたところで利用者が減るのであれば、もともと必要ないってことだよね。

    あと、去年話題になった塾ってどうなったの?
    総会でも反対意見が多数だったのに、結局うやむやになったまま存続中??

    と書くと職業選択の自由から塾はOK、とか言い出す人が必ずいるけど、
    ネットで調べる限りでは、専門家の回答はNGだね。

  83. 211 マンション住民さん

    そもそも管理費の設定が高すぎません?
    管理費の残金が多すぎるから、節約に真剣になれないわけで。

    その一方で修繕積立金はあきらかに不足で、先々もしも駐車場改修となったら一時金徴収でしょう。
    すぐに売るつもりならいいけれど、そうでないなら大変です。

    毎年多額の残金を出してわざわざ繰り込むより、根本的に見直したほうがいいのでは。
    各戸総額は同じで、内訳だけ変えるのはどうでしょう。
    困るのは、管理費が潤沢でなくなる管理会社だけでは。

    と言おうと思ったのですが、言う前に総会が終わってしまいました。済みません。
    新理事さんがんばってください。

  84. 212 マンション住人さん

    塾反対が多数???
    去年の総会に出ましたか?議事録は読みましたか?

    4分の3の賛成がなかったので廃案になりましたが、
    委任状も含めて過半数は賛成してましたよ。
    反対は全体の2、3割くらいだったと思います。

    私が調べた限りでは程度問題ではあるが、原則OKという専門家のほうが多かったですよ。

  85. 213 マンション住人さん

    管理費収入において駐車場使用料が大きな比重を占めています。
    所謂、管理費本体に比べて解約などの変動が大きく、安定的な収入とは言えません。
    仮に半数が解約すると、それだけで収支はトントンななってしまいます。
    単純に管理費を下げて修繕積立金を上げるという話ではないと思います。

  86. 214 マンション住民さん

    そうですよね。
    違法なんだから、塾は何とかして欲しいですよね。

  87. 215 マンション住人さん

    は?合法ですけど??
    何法の何条に抵触するというの???

  88. 216 ご近所さん

    >>215
    つまりやったもん勝ちってことですよね。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  89. 217 匿名

    私は塾に関しては特に何も申し上げることはないですが、煙草の煙は何とかならないでしょうか。

    非常に迷惑しております。騒音等は許容して差し上げますが、煙を出すなら人の迷惑にならないように配慮しなさい。

    全てのベランダ喫煙者に対してですので悪しからず。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  90. 218 マンション住人さん

    答えられないの?
    適当に言ってるだけだから無理ないか(笑)

  91. 219 匿名

    タバコにしても規約に違反しているわけではないから、止めさせることは誰にも出来ない。

  92. 222 匿名

    …違反してるわけではない…止めさせることは出来ない。

    で?何でしょう?他人に迷惑が掛かる可能性のある行為なら配慮なさいと申し上げているだけです。

    理解されてますか。誰も止めさせようとはしていません。

    規約に違反してない迷惑行為であるなら当然配慮なさい。

  93. 223 匿名

    理解していないのは貴方です。
    掲示もお願いとなってませんでしたか?
    一住民からお願いがあっただけですよ。

  94. 224 匿名

    塾バナシで盛り上がっていらっしゃる方々には大変申し訳ないのですが、

    今回の総会とは関係ない話題ですし、現在の居住者の大多数にとって、関心も、解決のためにさく労力の優先順位も、と~っても低い話題なので、他のところで勝手にやって下さい、と申し上げておきます。

    それこそ価値観の問題のようなので、解決策がまるで見えませんから。正直ドン引きです。

    予算に関連する話題でしたら、少しは方向性が見えるのですがね。

  95. 225 匿名

    今回の…って、それも既に終わったこと。
    そういうのは総会前に盛り上がらないと。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ガーデンハウス成増

埼玉県和光市白子2丁目

未定

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.47平米~68.06平米

総戸数 132戸

レーベン和光 THE GRANDE

埼玉県和光市白子2丁目

未定

2LDK~4LDK

45.64m2~85.59m2

総戸数 304戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3丁目

4,900万円台予定・5,900万円台予定

3LDK

63.24平米・66.17平米

総戸数 31戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

オープンレジデンシア平和台テラス

東京都練馬区北町七丁目

5,488万円~7,888万円

2LDK~3LDK

54.01平米~72.77平米

総戸数 19戸

ラコント練馬春日町

東京都練馬区春日町4丁目

4,658万円~7,498万円

1LDK~2LDK

39.20平米~63.19平米

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7,100万円台予定~8,500万円台予定

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

シャリエ朝霞グランフィールド

埼玉県朝霞市幸町3丁目

2,900万円台予定~4,500万円台予定

2LDK~3LDK

60.41平米~71.51平米

総戸数 335戸

ブリリアンコート朝霞本町

埼玉県朝霞市本町二丁目

未定

2LDK~3LDK

50.96平米~75.40平米

総戸数 65戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5,700万円台予定~9,500万円台予定

2LDK~3LDK

54.27平米~72.79平米

総戸数 36戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~89.00平米

総戸数 138戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~8,158万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

オープンレジデンシア大泉学園

東京都練馬区東大泉四丁目

5,680万円~8,880万円

1LDK~3LDK

35.07m2~82.35m2

総戸数 45戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

2LDK~4LDK

56.43m2~80.61m2

総戸数 81戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

クレヴィア氷川台

東京都練馬区羽沢3丁目

7,790万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.30平米~85.40平米

総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10㎡~85.68㎡

総戸数 37戸

アルファステイツ北戸田

埼玉県戸田市美女木東一丁目

5,800万円台予定~6,000万円台予定

3LDK

70.89平米

総戸数 33戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸