大阪の新築分譲マンション掲示板「ローレルコート新千里東町について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 豊中市
  6. 新千里東町
  7. 千里中央駅
  8. ローレルコート新千里東町について
匿名はん [更新日時] 2007-02-09 15:04:00

千中にできる建替えマンション近鉄不動産の物件について皆様いかがでしょうか?

所在地:大阪府豊中市新千里東町3丁目7番2(地番)
交通:北大阪急行電鉄「千里中央」駅から徒歩10分

【スレッドを京都・滋賀検討板から大阪検討板へ移動しました。2012.2.2 管理担当】



こちらは過去スレです。
ローレルコート新千里東町あかしやの丘の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2004-12-02 12:54:00

スポンサードリンク

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン
シーンズ神崎川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ローレルコート新千里東町あかしやの丘口コミ掲示板・評判

  1. 42 匿名はん

    あかしやは週間ダイアモンドの関西マンションランキングで2位になったのを
    もっと押しだせば売れそうなんだけどな。
    もう少ししたら売りの1つの自由設計ができなくなるんだから
    早めに売らんと残りそうですねー。

  2. 43 匿名はん

    やはり販売に苦戦しているみたいですね・・・東町の住人としては桜ヶ丘かガーデンヒルズの方が駅近分有利かなって思ってます。ローレルの一番のメリットは千里中央公園と東丘小学校が近い点だと思いますよ。とにかくどこも環境がよくおすすめですが千里地区は供給過剰なんですかね・・

  3. 44 匿名はん

    同じローレルでも、高槻と難波は完売してますからね〜。
    千里地区は、建築予定のマンションもあるし、
    静観する人が多いってことでしょうか。

    他社の営業さんは、今が底値じゃないか、って言ってました。
    鉄鋼が品薄になってきてるから、建築資材の値段があがりそうだって。
    石油も高くなってきてるし。

    100円ショップで、A4のビニールファイルを探してたら
    「石油価格の高騰のため、入荷未定」って貼紙があって
    こういうところに影響が出るんだってびっくりしましたよ。

  4. 45 匿名はん

    立地条件に関する3マンションの評価
    ただし、御堂筋沿線で市内にアクセスする人はその項目の数字に
    ×2や3をするなどして、カスタマイズすれば自分にあった評価が
    できあがります。

                ローレル ヒルズ  メゾン
    千里中央駅からの距離    3    5    5
    北千里駅からの距離     4    3    4
    幼稚園からの距離      5    4    4
    小学校からの距離      5    4    4
    中学校からの距離      5    4    5
    千中公園からの距離     5    4    4
    トータル          27 24 26

  5. 46 匿名はん

    >38
    あかしやのHPに、インテリアコーディネイトのお知らせが出ましたね。
    ヤマギワのコーディネーターさんにお願いするようです。
    楽な反面、高くつきそう・・・

  6. 47 匿名はん

    工事は順調ですか?どなたか近くに住んでおられる方教えてください。

  7. 48 匿名はん

    竣工が来年の2月なのに既に一部の外壁がお目見えしていますね。結構順調なのでは?

  8. 49 匿名はん

    分譲戸数残り14戸に減ってますね。知らぬ間に売れたんですね。

  9. 50 匿名はん

    第4期分譲数 14戸
    先着順分譲数 31戸
       ↑
     売れ残り数

    第3期までの分譲数が116戸だから実質
    31戸/116戸と3割はまだ売れ残っている!

  10. 51 匿名さんX

    >>47
    西棟はほぼ完成で骨組みやシートは7月末くらいに外されて外から見る限り今ににも住めそうなかんじ。
    南の2棟、東棟は骨組みはほぼ出来ているが、シートなどはまだあります。駐車場の所も土台は完成して
    いて素人目には順調に見えますよ。
    ただ工事の音が朝からうるさくて困ります。

  11. 52 匿名はん

    先週の日曜日に現地見に行きましたが建物のほうは順調そうで安心しました。
    3月末は手抜き工事が多いというのが常識ですが、この時期から内装のほうを
    進めていけると大丈夫そうですね。

  12. 53 匿名はん

    先日、北千里から千里中央まで、
    ローレルコートの前を通って歩いてみました。
    北千里からローレルコートまでは、徒歩で20分はかかるでしょうか。
    北千里までバスがありますが、バス停(東町3丁目)から、少し歩きます。
    東棟のすぐそばに、千里中央行(反対方向は南千里行)の
    バス停(東町センター?)があり、これはいいかも、って思いました。

    マンションは、西棟が、お目見えしていました。
    近隣のマンションと比べると、間口(ベランダの幅)が広いように思いました。
    圧迫感がなく、やわらかな日差しが当たって、感じ良く出来ていました。

  13. 54 匿名はん

    こぼれび通り。私も歩いてみました!
    千中の駅からマンション前まで。

    成人男性で10分かかるかかからないかくらいでしたヨ。
    まぁ、8月だったので汗まみれになりましたが。。。
    でも、こぼれび通りの雰囲気がとっても良くて歩いていて気持ちよかったです。

    外観も見れるようになってきて、順調そうで良い感じですね。

  14. 55 匿名さんX

    現地モデルルームやってますよ!西棟102号室を使用してるようです。

  15. 56 匿名はん

    現地モデルルーム訪問は既に契約している人も見てもよいのかな?

  16. 57 匿名さんX

    >>56
    契約済み&区分所有者でもOKとの事。
    ちなみに家具付きで3800万との事です。(モデルルーム1号棟102室)

  17. 58 匿名はん

    自分の資料では102号室は分譲済みになってました。
    キャンセルってことですか?

  18. 59 匿名さんX

    >>58
    くわしい事は聞かなかったんですが、早い者勝ちみたいな事を言ってましたよ。
    なかなか素敵なインテリアでした。
    昨日は東丘小学校の運動会&地区運動会だったので、急遽やった感じでした。
    風船配っていて、みんな風船もってましたしモデルルームも盛況だった様子。
    ※区分所有者は多数が東町に住んでいるのでかなり来場されていました。

  19. 60 のん

    はじめまして。こんな掲示板があるとは・・・うれしいです。というのも今週末に契約をしようか迷ってる者です。
    先週現地の西側一階の部屋を見てきました。希望の間取りではなかったのですが色々参考になりました。
    周りの環境はすごく気に入ってるのですが、如何せん価格が・・・でも千里の現実はこんなもんですよね。
    南千里、桃山台の物件も見てきましたが他の地域と1000万は違うと痛感してます。

  20. 61 のん

    契約された方にお聞きしたいのですが契約時に不動産鑑定のプロと同席されたりした方はいらっしゃるのでしょうか?
    私自身は内覧会時に同席を依頼しようと思ってるのですが・・・内覧会の時期は2月末から3月中旬だそうです。

  21. 62 匿名はん

    確かに、この物件は、うちにとっては予算オーバーでした。
    豊中だけでなく吹田でもマンション建設ラッシュです。
    待てば、値崩れして、新築物件を安く買えるかもしれません。
    でも、そのマンションを売却する時に、もっと買い叩かれるかもしれません。
    賃貸に回そうにも、入居者が見つからないかもしれません。
    それなら、値が下がらないマンションを買うほうが安心かな、と思いました。
    家族構成の変化に合わせてリフォームしやすいのも、後々の出費を抑えられると思います。

  22. 63 匿名はん

    追伸
    62です。うちには、鑑定士を雇うお金が惜しいので、
    性能評価書と10年間の保証と自分の目を信じます。

  23. 64 のん

    ありがとうございました。週末もう一度現地を見てきたいと思います。

  24. 65 匿名はん

    今、ローレルコートを検討しています。他に西町のヴィークコートも見ているのですが、ローレルコートの売れ残りが多く感じるのは私だけでしょうか?
    なぜ、売れ残りが多いのかが気になっています。もし、「こんな所が嫌なんだ」という点があれば、参考までに教えていただけないでしょうか。
    それがわかって、たいしたことがなければ、ローレルコートのOタイプあたりにしようかと考えています。

  25. 66 匿名はん

    ローレルコートは千里中央徒歩圏内の物件の中では、駅からの距離が
    一番遠いのが『欠点』じゃないですか?
    また周辺の公団住宅も立替計画が進んでいるので、そこらへんも関係
    あるのでは?まあこれはヒルズにしてもヴィークにしてもほぼ同じ条件
    だけどね。

  26. 67 “

    >65
    半年悩んで契約した身ですので悩んだ点を以下に。
    1. 他物件と比べて駅から若干遠い
    2. こもれび通りが夜道怖い。
    3. 北側団地の建替えはどうなる?
    4. 値段が高い。
    この主なのはこれら4点だけです。

    でもそれを打ち消すだけのメリットがあったので決断しました。
    南面が開けている、SI等構造面、自由設計、小中学校保育園幼稚園の近さ、公園の近さetc・・
    実はこもれび通りには監視カメラがありますね。
    いままでいろいろなデベ回りましたけど、近鉄の営業力が弱いのも売れ残りが多い一因だと思います。
    野村だったら完売とまではいかなくてももう少し契約とれてたように思います。
    参考まで

  27. 68 匿名はん

    >67 ○井の営業もすごいです。
    ある物件を見に行った時、応対してくれていた女性をおしのけて、
    落としのプロみたいな男性が出てきて、包み込むような柔らかな物言いで、
    上手く契約に持っていかれそうな空気になり、何かそれが嫌で、近鉄にしました。

    私も、夜間の治安が不安で、警察のHPを見たりしましたが、
    空き巣や自動車盗は、どこでもあるようで、
    それならセキュリティーのしっかりしたマンションを選ぶべき、と思いました。

  28. 69 匿名はん

    営業力が弱い。ピンポン。野村なら終わっているね。

    まー、周辺の物件も出揃ってきたし、価格もどれも期待していたほど
    安いのものが無い事がはっきりしてきたし、これから春入居に向けて、
    自然に売れていきますよ。
    なんといっても、本物の千里ニュータウン物件と違いますか?

  29. 70 匿名はん

    65です。皆さん、お返事ありがとうございます。
    今日、またそれぞれのモデルルームに行ってきました。西町の営業マンが、「西町は東町よりも地位が高い。売る時違いますよ」と言ってましたが本当でしょうか?
    知り合いには東町の方が住みたいランキングが上だ、と言われていたのですが。

  30. 71 匿名

    >>70
    多分ですが西町には一戸建てもあるので一見地位(資産価値)が高そうに見えるだけで
    その営業マンの勉強不足!
    住みたいランキングなどなど東町の勝ち!(ちょっと贔屓もあり・・・)
    だてに千里中央がある町ではないよ!と思いたい。
    千里ニュータウンのモデル地区らしいですし。

  31. 72 匿名はん

    >70
    自分でどう感じたかが一番重要でしょう。
    西町は値下がり率が少ない実例があるんでしょうか?営業なんてそんなもんですよ。
    西町のヴィークコートは中環&中国道と高さが一緒ぐらいですし、距離も近いのでちょっとヤな気がします。
    眺望も期待薄。戸数が少ないんでランニングコストかかりそうですしね。
    近鉄以外だったら、ヴィークコートよりもメゾンシティを勉強してもらいます。

  32. 73 匿名はん

    ランキング等は見たことないのでわかりませんが、現地に住む者の所感としては
    東町の環境の良さは西町と比較にならないくらい良いです。
    保育園・小学校・中学校を町内のもち、町内の緑が圧倒的に多く、町外にも樫の木
    千里中央公園と隣接しています。
    それと比べて西町は中国道・新御堂に隣接しているため空気も悪く、緑も少ない町
    です。千里中央へのアクセス、車での通勤でしたらもちろん良い面もありますが
    住む場所として考えれば、東町は当然で、北町のほうが良い環境だと思います。

  33. 74 kita

    私はどこもそんな差はないと思います。

  34. 75 匿名はん

    北町>東町>西町、南町
    >落ちて吹田市側千里NT
    豊中市緑町>豊中市上新田
    箕面市船場

    これが千里NTの不動産相場

  35. 76 匿名はん

    豊中市緑町って緑丘の事ですか?
    商業地域の船場がゴチャゴチャしているとは言えあの上新田より上なのですか?
    緑丘、上新田、船場を千里NTと呼びますか?

    もし、続けるならこっちに移動しましょう。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/248/

  36. 77 匿名はん

    車好きにはセンター棟の洗車スペースはありがたいです。
    水道使用料はどうなっているのでしょう?

  37. 78 匿名はん

    75です。
    昨日は、酩酊していて、恥ずかしいかぎりです。
    見れば見るほど、恥ずかしくなります。すみません。
    これからは、お酒を飲んで、書き込みはしません。

    まー、東町は最高ということで・・・・・・・(^−^)

  38. 79 のん

    先日契約してきました!ついでにFPの無料相談にも申し込んでいたのでローンのことや税金のことなんかも
    相談に乗ってもらいました。勉強不足のところもあり大変参考になりました。
    上の階の購入者の方も基本設計だったので生活音も自由設計に比べるとそんなに心配ないようでしたので
    とりあえず安心かな。あとは金利の上がり幅だけが心配・・・です。

  39. 80 のん

    追加:引越し業者は基本的には近鉄さんの指定を使った方がなにかと都合がいいようです。
    別の業者にしようかどうしようか思案中です。

  40. 81 “

    西町苦戦してる感じが見受けられますね。
    ここにしといてヨカッタ。

  41. 82 匿名はん

    大きなお買い物なので、決断には勇気が要りますが、
    思い切って決めてしまえば、あとは気が楽になりますよね。
    契約して、保証金を払えば、これといってすることがありません。
    そこで、我が家では、引越し前に慌てないように、
    ちょっとづつ不要なものを処分して行っています。
    大型ゴミの日などは、月一回しか収集がないので、
    早めに捨てていかないと、捨てられなくなっちゃう。
    計算上は、引越しまで、あと5回。

  42. 83 匿名はん

    先着順分譲数 35戸
       ↑
     売れ残り数

    総戸数221戸で分譲数が130戸だから実質35戸/130戸と27%はまだ
    売れ残っています。まだ半年あるので完売の可能性もありますが
    大きな売りである自由設計が使えなくなると厳しそうです。

  43. 84 匿名はん

    もう販売後期ですよね?
    自由設計を重視するようなこだわりのある購入者層の買うタイミングは既に終わっているのでは?
    影響は少ないと思うけどなぁ。
    ただ激戦の千里中央で残り35戸は厳しいように思います。
    安くなるようだったら、検討したいです。

  44. 85 のん

    たしかに南側上層階を中心に残ってましたね。価格は4千万後半でした。契約者としては営業の方になんとかがんばって欲しい。
    新しいチラシも今日入ってたし。相変わらず安っぽいチラシでしたが・・・

  45. 86 匿名はん

    >83 分譲数から売れ残り率を算出するのは、辛すぎるのでは?
    総戸数221戸のうち、残り35戸なんだから、売れ残り率は15%。
    このマンションの入居率は、今のところ、85%って事ですよ。
    それだけ埋まっていれば、上々だと思いますよ。

  46. 87 匿名はん

    73%だろうが、85%だろうが、35戸(以上)売れ残っている現実は
    曲げられない。また売れ残っているのは価格帯が5千万近いところが
    多いのでそう簡単に売り切れないと思いますよ。
    北町や青山台、古江台などの一戸建てに住む、お金持ちに対して営業
    かけるなど(ご子息のマンションを家の近所に購入など・・)しない
    といけないのではないかな。

  47. 88 匿名はん

    積極的に営業をかけた結果、
    モラルが低い人やトラブルメーカーが入居するぐらいなら、
    売れ残ってる方が嬉しいかも。
    管理費や修繕積立金は近鉄さんが払うそうだから、
    私達に負担がある訳じゃない。
    損をするは近鉄さんだけ。
    ということは、頑張って売るでしょう。

  48. 89 匿名はん

    今値引きいくらぐらいかな?

  49. 90 匿名はん

    最近の物件で値引きはまずないでしょう。
    特に千里ニュータウンの物件ではインテリア等サービスなんかはあるかもしれませんが
    値引きはまずありません。

  50. 91 “

    そうですかね?

  51. 92 87

    >>88
    売れ残り物件=販売価格>市場価値
    全戸即日完売物件=販売価格<市場価値

    もちろん人気の間取りなどは上の方程式に当てはまらない場合も
    当然ありますが、一般的にはこのような市場評価になります。
    市場評価云々よりご自身の評価基準がしっかりしていれば市場価値
    が低かろうが問題ないかもしれませんが・・・

  52. 93 87

    >>90
    値引きは当然ありますよ。今の段階でもローン審査が確実で他の物件も
    検討している人には若干の値引きをしているかもしれませんよ。
    もちろん通常の販売価格で買った人にはばれないようにしていますので
    わからないだけでしょう。

  53. 94 匿名はん

    ↑素人じゃなさそうですね。
    同業他社かな?

  54. 95 匿名はん

    ひとつ質問です。そばにある小学校、中学校の評判はどうなんでしょう?
    近くていいのですが、荒れてる学校や評判が悪いとこだと困るなぁと・・・

  55. 96 匿名はん

    私も気になります。小学校はホームページがありますので何となく
    雰囲気は感じ取れるのですが、実際はどうなんでしょう?
    中学校は全く情報がありません。

  56. 97 匿名さんX

    東丘、八中ともに荒れてませんよ!ご安心を。
    ただ人数は少ないよ〜

  57. 98 匿名はん

    建て替えの分譲マンションが増えているから、ファミリーも増えて、
    子供も多くなっていくのでは・・・・・
    どのマンションも高額だから、結構、所得層が高いのでは???

  58. 99 匿名はん

    高額なので老人ばっかりが住んでいるらしい・・・

  59. 100 匿名はん

    八中卒ですが、私が通ってた頃は、豊中で2番目に
    頭の良い学校でしたよ。
    15年前ですが・・・・

  60. 101 匿名はん

    高額所得=年齢層が高くなる
    と言う傾向があるのは皆さんご承知の通りででしょう。
    ガーデンヒルズが建っても子供の数はほとんど増えなかったと聞きいています。
    ローレルコートとメゾンシティーに期待がかかっていますが、30代前半が買うにはちと
    厳しい価格域でした。
    結果はいかに?

  61. 102 匿名さんX

    小学校正門まで徒歩1分以内をもっと売りにして欲しいですね。
    ガーデンヒルスやメゾンシティは小学校までは子供の脚では5分以上はかかるでしょうし
    中学校は近いといっても裏門ですので、車道(数十メートルですが・・・)も通りますし。
    ローレロコートは中学校だって徒歩3分くらいで歩道Onlyですので。


  62. 103 匿名はん

    地下鉄の千里中央駅まではやっぱりこもれび通りが最短ルート?
    大人で約10分ってとこですか?夜遅くなると女の人の
    一人歩きはちょっと怖いかなぁと思ったのですが・・・

  63. 104 さん

    >>103
    怖いっちゃあ怖いかなぁ〜
    でも深谷側(桜ヶ丘方面)よりは通行量も多いですよ。
    スーパー防犯灯もありますし
    本格的に真っ暗なのはあかしや橋の上だけです。
    ちなみにやっぱりこもれび通りが最短ルートです。まぁ10分くらいですね。
    ちなみに男の人の早足で8分。

  64. 105 ファミリー

    >102さん、小学校・中学校とも正門はガーデンヒルズ側ではないのですか?

  65. 106 匿名さんX

    >105
    ★小学校の正門っていうか校門はひとつだけです。あかしやのⅠ番館横のメインエントランスを出て右に
    数十メートル歩いた所が校門です。(子供の脚でも数十秒です。)体育館横にある裏門?は選挙の時くらいしか
    開いてないのでは?即ちガーデンヒルズ側に校門はありませんよ。
    ★中学校は門が西側、東側と二つあります。確か東側が正門ですよ。西側、東側ともに使用されています。

  66. 107 匿名はん

    なるほど。そんなことも知らずに契約済みの私です。両校ともすごく近いんですね。

  67. 108 匿名はん

    現地モデルルームに行ってきました。西向きはやはり日当たりがいまいちでしょうか??
    前の木も繁っていて日光を遮っているような・・・
    南向きがベストでしょうが、値段が高いですね。。東向きも含めて検討中です。
    緑が多いので、夏は蚊とか多いのでしょうか??

  68. 109 匿名さんX

    >108
    以前のあかしや住宅は全戸南向きだったので西向きの日当たりは?です。
    ただ多分日当たりは良好と思われます。
    区分所有者にも西棟は大人気でしたし・・・
    夏の蚊は公園とか一階入り口付近は多かったですよ〜
    但し家の中は大丈夫でしたよ。
    屋外の排水なんかもやりなおしていますし、前よりは緑も減るので蚊も減るのでは?

  69. 110 匿名はん

    近鉄のHPで、先着順受付住戸の詳細が見れますが、
    見てて思うのは、皆さんがおっしゃる通りで、高いですね〜。
    私が申し込んだ時は、まだ、上層階の価格が出ていなかったので、
    こんなに高額物件があるとは思いませんでした。
    実は高級マンションだったのね・・・って感じです。
    外観が個性的でないという理由で、家族は渋りましたが、
    比較検討した結果、この物件になりました。

    ところで、殆どの方が住友信託銀行のローンを組まれると聞いていますが、
    東京三菱銀行や三井住友銀行のローンを組まれる予定の方、いらっしゃいますか?
    どんな商品があって、どれがお勧めか、教えてください。
    契約の時には、モデルルームで銀行の方とお話が出来ると聞いていたのですが、
    少数派になってしまったので、個人的に窓口まで行って聞かないといけないらしいのです。
    私としては、普段からお付き合いのある銀行の方が、
    色々聞きやすいし、無理を言えるので、利用したいと思っています。

  70. 111 匿名はん

    駐車場の抽選が12月にあるみたいですが、抽選するまでもなく結構余ってるらしいです。
    車を持たない高齢者が多いみたいなんで・・

  71. 112 匿名はん

    そうなんですか〜セミハイルーフ希望なんですがあたりますかね?

  72. 113 匿名はん

    多分大丈夫だと思いますよ〜

  73. 114 匿名はん

    東側Ⅳカバーがとれてお目見えしてましたよ〜

  74. 115 匿名はん

    東棟に日が当たるのは、何時位まででしょうか?

  75. 116 匿名さんX

    西側の南棟、バルコニーが遂にお目見えしていました。

  76. 117 匿名はん

    内覧会の日程が2月18日、19日に仮決定してるみたいですがたった2日間でできんのかなぁ。

  77. 118 匿名はん

    そろそろ売れ残りが気になりませんか?営業の方はけっこう強気な発言をしてましたが・・・

  78. 119 匿名はん

    気になりますね。

  79. 120 匿名はん

    郊外のマンションは即日完売が難しいのは業界の常識です。
    そこそこの高額物件も多いのでキャンセルも多いはずなので
    ちょっと心配ですね。

  80. 121 匿名はん

    売れ残り情報更新されていますね。
    33戸/130戸 約25%売れ残りです。
    売れた分譲分でも10%キャンセルになると計算すると43戸売らないと
    完売にならないですね。間取りはそこそこ人気が分散しているよう
    ですが40000K以上の物件がほとんどなのが気になりますね。

  81. 122 匿名さんX

    Ⅱ番館(西側南棟)が完全にお目見えとなりましたね!
    なかなか雄大ですぞ〜

  82. 123 “

    皆さん駐車場希望だされましたか〜?

  83. 124 匿名はん

    ほぼマンションの外観は出来上がりましたね。
    まあ値段相応といえばそうですが、ヒルズとの外観のグレード感に
    大きな差を感じますね。ヒルズは残り6戸で2戸は契約中とのことです。
    最低価格が4600万円というからとても手が出ませんが・・・

  84. 125 購入済み

    駐車場は機械式か平面かで迷いました。それぞれ一長一短がありますからね。
    抽選会が12月にありますけど、まだまだ未入居数も多いし台数には余裕
    があるのでは?と勝手に思っています。
    外観をヒルズと比べるのはちょっとしんどいです。ここも高額ですが、ヒルズ
    は価格的にもより高いですから・・・ヒルズの空き部屋を見ましたが家具がなかった
    せいかそれ程高級感がある訳ではなかったです。ただしロビー、中庭等の共用部
    は上質で高級感に溢れていました。そういえばローレルのエントランスホールの
    写真見たことないなあ。各棟にはロビー(ソファなどが置いてある?)ありましたっけ?
    パンフレットには載っていないですし。入ったらいきなりエレベーター??

  85. 126 匿名はん

    インテリアコーディネートプランが届きましたが高いですねー。
    一般価格の1.5倍〜2倍、業界最安値の3倍くらいですね。
    こんな価格でオプション付ける人いるんですかねー。

  86. 127 匿名はん

    ↑たしかに高いですよね!ホームセンター等で自分で揃えた方がいいかも・・・
    ネームプレート7000〜9000円!!高ぇ〜!

  87. 128 匿名はん

    腰壁パネルとかはホームセンターでは無理ですよね。自分では施工出来ないですから。

  88. 129 匿名はん

    5年に1度トイレの壁紙替えても20年で6万かからないよ。

  89. 130 匿名はん

    オプション高すぎ。エコカラットほしいけど、ググって工務店にでも頼みますわ。半額ですむし。
    クローゼットなんかは自分で貼ってもいいね。
    http://www.suga-kenntiku.com/eko/eko.kakaku.html

    構造強固なのをうたうこのMSは、姉歯問題は追い風?
    http://www.j-eri.co.jp/
    このあたりに第三者住宅性能評価をしてほしいところです。

  90. 131 須賀建築

    >>130
     リンクありがとうございます。

  91. 132 匿名はん

    ローン金利が上昇してきているので、高いオプションなんてとんでもないって
    感じです。

  92. 133 匿名はん

    爺さんばあさん多いから、ふっかけてんのかな?

  93. 134 匿名はん

    今話題の姉歯ですがあれが氷山の一角とすると色々気には、なりますねぇ〜。ローレルはどうなんでしょうか・・

  94. 135 匿名はん

    134さん、心配ですよね。信頼できる検査機関でしらべてほしいです!近鉄からは何も連絡はありませんが。
    ちょっと配慮に欠けるかな?

  95. 136 “

    今日MRいってきましたが爺さんばあさんばっかでしたね

  96. 137 匿名はん

    今日私もオプション会のためMRに行きましたが、家族連れが多かったですよ。
    その家族連れの付き添いのお年寄りもいましたが。
    オプションはかなり高額ですねー。自分で手配したら半額になるような感覚。

  97. 138 匿名は〜ん

    賃貸かこちらの購入を考えています。東側道路の音がかなり気になるし、
    また場所によっては駅から徒歩12分くらいかかりますやん。
    購入をかなり考えてますが、10年後、20年後にどのくらい資産価値
    が減っていくのかが気になります。10年後でも20%引きで売れるでしょうか?

  98. 139 137

    マンションの資産価値は新築→中古になった時点で、それが新古でも20%は下がるよ。
    10年後でも20%引きで売れるような物件は、よほどの希少物件か不動産バブルの
    時期とかでないと難しいのでは?資産価値としてのコストパフォーマンスを考えたら都心
    のマンションを買ったほうが良いですよ。

    千里中央・豊中のブランド力は高いですし、新千里東町も環境が良いので土地価格
    としては今後も安定していると思います。今後も公団住宅の立替物件が予定され
    ているけど、ローレルコートの立地はその中でもトップクラスであることは確かですよ。

    駅からの距離はヒルズがメゾンと比べると確かにちょっと遠いかなって思うけど
    保育園・小学校・中学校・東町近隣センター・中央公園への距離&経路はローレルコートが
    文句なく一番ですね。また東側の道路は平日でも交通量がそれほど多くないので
    それほど気にする必要はないと思いますよ。騒音で言えば東側Ⅳ棟はペット飼育
    可能物件なのでそちらのほうが気になるかもしれませんよ。

    どちらにしても、安い買い物ではありませんのでよく検討してから決断して下さい。

  99. 140 138

    137(139)さん、どうもありがとうございます。
    とても参考になりました。前向きに検討してみます。

  100. 141 匿名はん

    まだ売れ残り33戸のままだなー。
    売りの自由設計がほぼ無くなった今売れ残りは必至?

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン
ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~8980万円

2LDK~3LDK

82.37平米~108.86平米

総戸数 20戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~93.12平米

総戸数 382戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK(3LDK~3LDK+WIC)

60.47m2~74.2m2

総戸数 145戸