大阪の新築分譲マンション掲示板「ローレルコート新千里東町について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 豊中市
  6. 新千里東町
  7. 千里中央駅
  8. ローレルコート新千里東町について
匿名はん [更新日時] 2007-02-09 15:04:00

千中にできる建替えマンション近鉄不動産の物件について皆様いかがでしょうか?

所在地:大阪府豊中市新千里東町3丁目7番2(地番)
交通:北大阪急行電鉄「千里中央」駅から徒歩10分

【スレッドを京都・滋賀検討板から大阪検討板へ移動しました。2012.2.2 管理担当】



こちらは過去スレです。
ローレルコート新千里東町あかしやの丘の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2004-12-02 12:54:00

スポンサードリンク

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ローレルコート新千里東町あかしやの丘口コミ掲示板・評判

  1. 182 匿名

    今現在どれくらい残っているのでしょうか。

  2. 183 匿名はん

    この前マンションギャラリーに行ったときは24件残りだったよ。
    まあ商談中も売れたとなっていると思うので実際は27件くらいかな?

    明日、明後日でローン本契約ですねー。
    内覧会も予定通り18日・19日なので楽しみです。

  3. 184 匿名はん

    先月契約しました。1年半位マンションを探し続け
    西宮、豊中、池田、箕面と新築マンションを見てきました。
    千里中央では東町の中でもここが気に入ってましたが
    購入のタイミングが合わず気になりながらもあきらめていました。
    マンション周りの環境が良いですよね。こぼれび通りなんて最高です。
    残っていて良かったです。入居楽しみ!です。

  4. 185 匿名はん

    >>184
    それは楽しみですね。
    今日の夕刻にこぼれび通りを歩いて完成間近のローレルコートを見学してきました。
    II番館とIII番館の庭付き1階に良く陽が当っていました。
    ここは道路より人の背程高いところにあって、住戸の目の前に歩道がなくていいですね。
    今更買い換えられないのでどうにもならないのですが、桜がバルコニー前に植わってい
    ていたりと、ちょっと羨ましく思いました。

  5. 186 匿名はん

    5日に難波の近鉄不動産まで最終確認会行ってきました。5年固定の金利が0.1%上がってました。ははは・・
    NHKのブースでは強制的に口座引き落としに・・・今まではなんとか払わず凌いできましたが(笑)

  6. 187 匿名はん

    NHKは本当に見ていないのであれば、テレビ見るのをやめたと言って
    契約解除すればいいのでは?
    また5年固定ということは民間融資だろうから、あくまで実行時(3月中旬)
    の金利が適用になるんでまだ上がる可能性も下がる可能性もありまっせ。

  7. 188 匿名はん

    来週内覧会ですね。3月末引渡し物件にしてはペースが早かったので
    内装なども時間があったと思うので、きっちり仕事をしてくれている
    と良いんだけどね。

  8. 189 匿名さん X

    昨日内覧会でした! 廊下が予想以上に幅が広かったのと玄関が高級感たっぷりな感じ
    &もちろん部屋も良かったです。
    子供の遊具はショボかったですが・・・

  9. 190 匿名はん

    もう内覧会はじまっているんですか〜。
    とりあえず部屋ごとの見取り図を拡大コピーしてチェック項目を
    横に箇条書きしたものを作成して準備しておきます。

  10. 191 トクメイハン

    確かに内覧会始まっているようですね。MRの話しでは地権者の方が中心ということですが、それ以外の方もいらっしゃるのでしょうか?今週内覧会の方は駐車場の位置も決定していっているのしょうか?

  11. 192 匿名はん

    内覧会、うちは今週末です。
    早く行きたいなぁ…。
    スリッパとか持っていかなくても大丈夫ですか?

  12. 193 匿名はん

    うちも内覧会今週末です。すでに終えられた方、所要時間はどれくらいかかりましたか?

  13. 194 匿名さん X

    >192、193
    9時半から始まり、終わったのが12時半くらいでした。
    部屋の内覧は30分と言われていたのですが、延長も可能でしたので私は15分延長しました。
    その他もろもろあり結構時間がかかりました。(駐車場の操作方法説明なんかが時間がかかる)
    スリッパは持っていったほうが良いと思いますが、私はフローリングにスリッパの後が付いたので
    途中で脱ぎました。要するに綺麗なスリッパを持って行きましょう!

  14. 195 匿名はん

    >194
    綺麗なスリッパですね。Ф(^▽^*)了解しました。

  15. 196 匿名はん

    内覧会行かれた方教えて下さい。
    1. 水、電気はきてましたか。
    2. 総じて出来栄えは。
    3. 立会いはありましたか。
    4. やっぱり寒いですか?
    よろしくお願いします。

    今後行かれる方に参考。
    http://www.6members.com/
    http://www.burnish-club.com/nairan/n3.html

  16. 197 匿名さん X

    >196
    1.水はきていなかったです。トイレは集会所を使用との事。電気は来ていました。和室などランプの無いところは
    工事確認用の照明を貸してくれるので、それを使用。

    2.出来映えは、満足でした。ただ窓枠の脚元部分の塗りムラやフローリングのWAXムラなど指摘部分は数カ所
    ありました。

    3.立会いはあります。まずは部屋に案内され内覧方法を説明を受けて30分後に担当者が
    戻って来て、内覧の指摘の確認と指摘箇所の対処説明など受けました。

    4. やっぱり寒かったです。

  17. 198 悩んでます

    皆様設計住宅性能評価および建設住宅性能評価の説明を契約の前にちゃんと聞かれましたか?私の場合契約の
    前に重要事項説明も受けてないし 性能評価とその内容の説明もまったく聞いていません。契約してしてから
    これらの書類をもらいました。
    調べたところ評価1というのは震度5強で部分に損傷!って書いてあるのです。震度5強なんて最近珍しく
    ないのでは?最近のマンションは評価2で建設予定ですとうたっています。
    これも契約前に説明すべきことなのにこれも宅建業違反では?近鉄というので安心していたのに何か不信感
    でいっぱいです。前もって聞いていれば評価2以上の物件を探していたのに!、高い買い物です。
    法的手段に・・と考えてます

  18. 199 匿名はん

    全部のマンションが性能評価とってるわけじゃないから、重要事項説明に盛り込む内容ではない(たぶんネ)
    だから法的手段云々はムダと思います。
    今になってそんなこと言い出すってことは、性能評価なんて気にも留めてなかったんですよね。
    パンフレットの後ろのほうに取得予定って書いてありましたヨ。
    ちゃんと見てれば質問できたはず

    高い買い物するのに軽く契約しすぎじゃない?デベにも落ち度あるだろうけど、おんぶにだっこで受身なのも問題と思うよ。

    オレは一応契約前に自分の号室は評価書もらったよ。普通なのかなと思ったけどネ。
    設計図書もコピーもらって建築士にみてもらったよ。北摂の野村、三井や住友や新興デベのいろんな物件と比較検討して、
    納得してはんこ押した。
    だから内覧会で自由設計した部屋みるのが楽しみやね。

  19. 200 匿名はん

    仮に震度5強以上がきたとして、部分に損傷が出たとして、
    なおるのかな?なおればいいじゃん!って思いますが、如何なものでしょうか?
    保険で対応は無理なのでしょうか?地震保険に入る予定です。
    大丈夫と思っていますが、こんな考え甘いでしょうか?

  20. 201 匿名はん

    住宅性能評価の1は3段階の最低評価ですが、一般的には1の評価でも
    十分だと言われています。免震や耐震構造でそれを売りにしている
    物件でも2以下だと思います。

    198さんは重説を受けずに契約したと言っていますが、もしそれが本当
    であれば、契約解除ができると思います。
    デベの名前だけで信用して、個人が当然確認すべき点を疎かにするのは
    良くないですし、もう少し勉強するほうがよいかもしれません。

  21. 202 トクメイハン

    私は契約前に設計の評価結果は聞きました。契約書類一式の中にも入っていたと思います。耐震等級2以上の物件は、日経トレンデイ三月号によれば、ほとんどの物件で耐震等級2以上のデベロッパーは穴吹工務店(ただし物件数は1の中で)と大和ハウスのみで、後のデベロッパーは一部物件にすぎないようです。しかし、耐震等級1も建築基準法を満たし、まれに(震度5強)に発生する地震による力に対して損傷せずということになっているはずです。誤解と思いますが。また、重要事項説明書の12−13ページに評価について記述され、評価結果は別添参照ということになっています。近鉄のまわしもんではありませんが、購入者としてやはり誤解はいかんと。まあ、耐震等級2以上のほうがよりよいのは事実ですが、しかしそこにコストをかけるかどうかは判断があるのではないかと。

  22. 203 201

    ちなみに法的手段を選ぶにもお金と時間がたくさんかかります。
    法律や判例についても、弁護士に相談する前に自ら調べるくらい
    のことをしなければ無駄なお金と時間が消えることになりますよ。

    まあ私はこの物件の購入者なので、正直198さんのように方には
    納得した上で住んで欲しいと願っています。(色々な意味でね)

  23. 204 匿名はん

    >198
    契約の前には説明はなかったけど、契約の時に、説明がありました。
    評価が1になってるけど評価の基準がまちまちなので、
    これでも充分なんです、みたいな事を言っていました。
    うちも、阪神淡路大震災以来、地震には神経質になっているので、
    マンションを探すにあたって、活断層の場所を調べてみましたが、
    大阪近辺、活断層だらけでした。
    少なくとも、ローレルコートの下には通っていないし、
    土地が平坦で地すべりは起きっこないと思ってここにしました。

    ただ、あくまでも素人の考えで大丈夫とは言い切れませんし、
    事前に説明を受けなかったと言う事で198さんが不安なら契約解除出来ると思います。
    それ以前に営業マンに聞いてみるべきです。

    うちも、重大な手落ちが2回あって、その点では近鉄を信用していません。
    ただ、フォローはきちんとしてくれました。
    厳しく抗議しましたし、それ以来、担当者がミスしないように目を光らせています。
    相手も人間で、ミスもあります。おとなしくしていないで、どんどん言うべきです。
    高いお買い物なのだから、遠慮なく言っていいと思います。後悔しないように。

  24. 205 匿名はん

    >>198
    普通は1だと思ってます。
    ちなみに千里中央徒歩10分圏内にあるうちのマンションはこちらと同じ1です。
    特に不満は持っていません。
    最近の千里中央の物件で2の物件ってあるなら興味本位で知りたいです。
    評価2の設計施工物件あったら誰か教えてください。3はまずないよね。

  25. 206 匿名はん

    内覧会、行って来ましたよ〜
    スリッパ持って行くの忘れました。
    でも、最初に「スリッパ履くとフローリングが
    汚れるので履かないで下さい」って言われたので、
    持って行かなくて良かったと思いました。
    うちは、なんだかんだと4時間以上かかりました。
    敷地とか駐車場の見学を勝手にしていたからかな?

  26. 207 匿名

    198さんへ
    よかったら参考にして下さい。
    私も阪神地震で友人を亡くしましたので、マンションを選ぶうえで、耐震性は大事な点でした。
    最初に見学した時、住宅性能評価を取ってることを聞き(近鉄さん結構これを売りにしてました)
    念のため、市役所行って住宅性能評価のこと聞いてみました。ウル覚えの所もあるんですが、
    役所の方親切に教えてくれました。全国のマンションで住宅性能、特に建設評価まで取っている
    のは2割位だそうで、審査が厳しいので、それだけでも安心の基準になるんじゃないですかということと、
    耐震性能1についても聞いたんですが、2だから良くて1だから悪いというものではないらしいです。
    その土地ごとに強さが違うので、地盤のしっかりしている所では1でも十分安心で、そんな所で2にしても、
    性能的に変わらないことがあるらしいです。今分譲してるマンションで2以上にしてるマンションを探す
    方が難しいんじゃないですかということでした。環境も良いし今は購入して良かったとおもってます。
    明日内覧会に行ってきます。

  27. 208 トクメイハン

    内覧会にいって来ましたが、なかなかの質感であり、ほぼ満足しています。ともすれば、モデルルームとのあまりの印象の違いにびっくりという場合もあるのではないかと思いますが、高級感があり、よかったと思います。

  28. 209 匿名はん

    確かに北摂(千中等)の完成物件と比較しても遜色ない質感がありましたね。モデルルームが自由設計と
    いうことであまりにも基本プランからカスタマイズされていたので内覧会の時はドキドキしながら
    行きましたが、思ったより高級感があり安心しました。ただ、最近の新築マンションのロビーは
    ホテルのエントランス並みの豪華なものが多いですが、あかしやの物件は寂しいものを感じたのは
    私だけでしょうか?まあ確かになくても無いで生活はできますが・・・

  29. 210 トクメイハン

    ロビーなんてありましたっけ?出入り口はありましたが、ソファーのあるようなロビーはないし、期待もしませんでしたが。それよりも、外の庭がフラットではなく、いろいろ勾配がついているのが気になりましたが。土があまっているのでしょうか?

  30. 211 匿名はん

    そうですね。あれはロビーではないですね。

  31. 212 トクメイハン

    これはひとつの考え方で、いろいろな考え方があると思いますが、共用施設はあまりに豪華すぎると無駄ではないかと思います。ホテルのロビーなら人と待ち合わせたり、出発の時間まですこし待ったりです、人と打ち合わせたりと空間が必要ですが、マンションの場合は、あまりそういう機会が少ないのではないかと思います。部屋ではなく外でちょっと打ち合わせができるほうが望ましい事は望ましいとは思いますが。。。さらに、ここは庭にはいるのもセキュリテイがかかっているので、待ち合わせたりする機会が少ないのではないかと思います。ちょっとくやしまぎれかもしれませんがそう思っています。

  32. 213 匿名はん

    19日に内覧会でした。足の裏が冷たくて大変でした。
    今からの方は厚手の靴下をおススメします。
    そうですね。エントランスについては正直驚きました。
    知らなかったのも悪いのですが。
    これだけ大きなマンションの玄関としては寂しいです。
    でも豪華なものは維持費もかかりますしね。
    今はなんとか納得しています。

  33. 214 匿名はん

    19日内覧会行ってきました。部屋の施工精度には満足でしたが
    10ヶ所ほどやり直しの御願いをしました。水周りも水道は使わないで
    下さいということでしたが御願いしてチェックしました。網戸、
    洗面所の扉の閉まり具合だったりサブロックの不具合等々、細かい
    部分ですが一応要望は全部伝えたので再内覧時に治ってることを期待します。
    御願いしますね西松(建)さん。

  34. 215 匿名

    今日のHPでは、残数が26戸となっています。せめて10戸台にならぬものだろうか。なぜうれんのやろ?少し高いことは高いのだが、なかなか内装もすぐれもんで、立地もすこし駅まではあるかもしれませんがすばらしいと思うですが。。。

  35. 216 匿名はん

    内覧会の時に案内してくれた西松(建)の方って、
    皆さん、感じ良かったことないですか?
    初め、そんな会社名聞いたことないから不安だったけど
    建設現場を見に行った時、日が暮れてからも工事してるし、
    作業員同士も仲良くやってる感じがして、
    これなら大丈夫かな〜?って思ってたけど。
    部屋も、大きな不具合はなかったですし…。

    この好印象がいつまでも保てればいいのですか?

  36. 217 匿名はん

    ↑(最後は、「か」ではなく「が」です)
    この好印象がいつまでも保てればいいのですが?

  37. 218 匿名はん

    西松建設は大手ゼネコンですのでかなり有名ですよ・・
    というか建設会社が聞いたこともないところなのによく買う気に
    なりましたね。

  38. 219 218

    ちなみに建設現場の方々は9割西松建設の人ではありませんよ。
    西松建設の下請けか、その更に下請けです。

  39. 220 匿名はん

    内覧会にいらっしゃった皆様、お疲れさまでした。寒かったですね。私は建物、部屋、案内ともに満足でした。このような高級物件は私のような者には贅沢と思いますが、入居できることを楽しみにしています。

  40. 221 匿名はん

    高級物件とは呼べないと思いますよ。
    地権者なんか貯蓄がほとんどない年金生活者ばっかりですから(w
    まあ最近の中規模以上の物件がたくさんの共有施設を作っているのに
    対してこの物件は実に質素で良いですね。
    将来の管理費、修繕費のことを考えると豪華な共有施設は自分の懐を
    生涯にわたって痛めることになるからね。

  41. 222 匿名はん

    実は私は共有施設が少ないところも気に入ってここに決めました。
    音楽室や運動施設等の施設がある物件もありますが使わない施設
    に維持費がかかる所に住むことはないと思います。
    もっと生活を楽しむことにお金は使いたいです。
    それから年金生活者の方が貯蓄がないかどうかは
    他人が詮索することではありません。
    長年この千里の土地を守って発展させてこられたことに感謝しています。

  42. 223 近隣に住む者です

    十分高級物件だと思いますよ。
    こんないいお家に住める方々がうらやましいです。

  43. 224 匿名はん

    >218

    西松建設は、事前にネットで調べて、
    公共工事などを請け負ってる会社らしいという情報を得て
    購入に踏み切りました。
    逆に、このところトラブル続きの、
    誰でも知ってる大手建設会社施工物件は避けました。

    218さんのカキコ見る限りでは、有名な大手ゼネコンで大丈夫らしいですね。
    良かった。

  44. 225 匿名はん

    内覧会に行ったときに、いざとなれば冷静に見れるかどうか、不安です。
    自分では見落としがちなところもあるのではないかと思ったりします。
    皆さん、どのようなところを指摘されたのでしょうか。

  45. 226 匿名はん

    >>225

    ■設計図通り施工されているか確認する
    コンセントの位置、扉の位置、扉の開閉方向

    ■全てのものをまず使用してみる
    ドアは開閉、扉の開閉、クローゼットの開閉など動作不良がないか?
    鍵はちゃんと締まるか? 歩き回ってみて変な音やたわみがないか?
    棚などががたがたしていないか?

    ■水平の確認
    ホームセンターなどで1,000円ほどで売られている水平器で床や壁の
    水平を確認する。

    ■傷と汚れ
    標準のフローリングは傷がつきやすそうなフローリングなんで小さな
    傷はあまり気にしても無駄かもしれません。どうせ同色のパテで埋める
    だけです。大きな深い傷があれば張替えてくれると思います。

    ちなみに私が指摘したのは3箇所だけでした。
    窓のクレセントの作りつけが悪く、開閉がしずらかったこと
    棚の作りつけが悪くがたついている箇所があったこと
    フローリングの大きな傷

  46. 227 匿名はん

    >225さん

     傷・汚れ・水平等はみなさん内覧時にチェックされていますが、
    キッチン・UB・WCの換気扇を全部入れた状態で、差圧式の給気口から風がながれるか、
    各部屋のドアが重くないかなんかも調べれられるといいですよ。
    換気扇がまわることは室内が負圧になるので、外部から空気がなかに流れます。
    外部空気の取り込みがないとドアの開閉が重くなる等のクレームが出たりします。
    また、給気口の面積が足りない場合は、エアコンを取りつけたときにエアコンから
    ボコボコと言う音が発生したりする場合もありますからね。
    あと、可能ならば、上階のトイレや、風呂の水の流れる音、上の人の足音ぐらい
    調べられたら良いのでしょうが、たぶん無理でしょうね。
    2重床の下に防音材が入っているかもLL45ならば、ポイントですよ。
    キッチンの床点検口から鏡を使って見たら分かるんじゃないでしょうか。

  47. 228 匿名はん

    内覧会で思ったのですが、廊下や階段の手すりが低くなかったですか?手すりはありがたいのですが、子供が登って下を覗きそうで少し気になりました。

  48. 229 匿名はん

    バルコニーも少し低いように思えました。上に手すりがついて基準の高さになっているからでしょうが、、、、なんか子供が登り、落ちそうな気がしました。手すりがついている場合はどこでもいっしょとは思いますが、、、、

  49. 230 匿名はん

    >228 廊下の手すりが低い位置にあるのは、
    体の不自由な人が使いやすいようにじゃないのかな?
    そう解釈してました。
    階段の手すりとバルコニーは、何とも感じませんでした。
    手すりに登らないように、子供さんにはきちんと注意しておきましょう。

  50. 231 匿名はん

    引渡しまであと一ヶ月なのにまだ26戸も売れ残っているのね。
    価格設定高すぎたのかな?

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

プレディア平野 ザ・レジデンス
プレディア平野 ザ・レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~93.12平米

総戸数 382戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

[PR] 大阪府の物件

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK(3LDK~3LDK+WIC)

60.47m2~74.2m2

総戸数 145戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸